ページ「バカ人生相談23」と「バカ日本語辞典/日本地理」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>電車好きな人
編集の要約なし
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{バカ人生相談|23}}
#青森県[[弘前市]]を「ひろまえ」と読んでいた。
#Q:前回の百問目で毎回恒例の「2200問目の質問が(ry」を質問しようとしたら、既に普通の質問があってがっかりしました。これは一体どういう事なんですかね?
#*今ここを見て初めて気付いた。じゃぁ、なんて読むんだろう?
#*A.バカが集まる場なのでうっかりお約束を忘れてしまうこともありますよ。仕方ないですね。
#**「ひろさき」って読むらしいよ。
#*A.バカだから計算間違いはよくあることです。
#*↑「らしい」って…わざとだと思うがワロスw
#Q:23は「兄さん」とも読めますが、「兄さん」「兄貴」「お兄ちゃん」の違いって何でしょうか?
#*高3の時友人が「弘前大」を「こうぜんだい」と言ったいた。
#*A.妹の性格の違いです。
#小6まで、自分の県の天気予報が全国でも中心的に扱われていると思っていた。
#*A.親族とアカの他人の違いではないでしゅか。
#*大島と言う地名の場所に住んでいたのだが天気予報の「大島・新島」の天気予報が自分が住んでいる大島の天気予報だと思っていた。
#*A.「姉さん」「姐御」「おねぇちゃん」「姉上」の違いと同様です。
#新幹線は東京~博多を3時間で走ると思っていた。
#*A.「兄さん」はバイオリンで恐ろしい音を立て<!--マスオさん-->、「兄貴」は歪みない哲学者<!--ビリー・ヘリントン-->で、「お兄ちゃん」の妹はヤンデレ<!--野々原渚-->です。
#*それは大昔の東京-新大阪間(今は2時間30分位)
#Q:春から1人暮らしを始めたのですが食事で悩むことがよくあります。おすすめの食事を教えてください。
#*東京-博多の所要時間3時間だと400km/h位必要(しかもノンストップで
#*.インドの長老に出会って光合成の練習をしましょう。
#札幌と函館は快速列車で1時間で着くと思っていた。
#*A.Chakuwikiにはすばらしいレシピがあります。「[[珍味・ゲテモノ食大全]]」。新生活で新しく出会った人々との「昨日の晩飯」というなおざりな話題も大盛り上がりになること間違い無しです。
#*北海道とそれ以外とでは距離の感覚が1桁違います。
#**A.ついでに[[バカレシピ]]もオススメしておきます。
#**本州とか住んでると広いところでの距離感覚がおかしくなるよね。札幌函館間の陸上距離が東京名古屋間と、ニューヨークとワシントンD.C.の距離が東京大阪間とあまり変わらなかったりすることを知らなかったり。
#Q:[[FIFAワールドカップ#ブラジル(2014年)|W杯]]日本代表のメンバー発表を見ていて気になったのですが、どうして「サプライズ選出」を期待する人が多いのでしょうか?
#*[[北海道]]新幹線が完成すれば、45分で着くらしい。
#*A.サプリメントライスが快感を得るからです。
#*[[北海道]]の鉄道は新幹線が通るどころか全て廃線の危機に瀕していると思っていた。
#*A.だってみんな見たいでしょ、日本国籍を取得した佐布雷主選手のプレーを。
#**'''それは正しい'''。
#*A.ジーコ元監督の「ムァキィ」のように、ザッケローニ監督の外国人らしい発音が楽しみだからです。
#***さすがに札幌近辺では廃線の危機に瀕してないのでは?
#Q:ここまで2204の質問を見てきましたが、肝心な2305番目の質問が浮かばない僕はどうすれば良いのでしょうか???
#TBSの朝番組(今はみのもんたの朝ズバッ!)の7時台後半はおはよう日本7時半台と同じく各局のローカル番組だと思っていた。
#*A.1日1つ質問を考えればとっておきの質問が思い浮かぶでしょう。
#*実際に差し替えているのはウォッチン!みやぎだけだが、中1までは「ウォッチン!やまがた」とか「ウォッチン!とうきょう」が普通にあるのかと思っていた。
#*A.他の人の質問に答えてみたらそのうち思い浮かぶと思いますよ。
#母は「ツキギメさんって全国に駐車場を所有してて凄い」と思っていたらしい。
#Q:なぜ僕たちはこんなにバカなんですか?
#*「月極」は読めたのね…
#*A.バカじゃない人間なんてこの世にいないからです。
#小1まで市=町内だと思ってた。自分の町内及び隣の町内は下に「し」がついていたから。
#*A.残念ながら私もバカなので見当が付きません。
#マスクメロンの値段が高いのはお百姓さんがメロン一個一個に一生懸命すじを彫っているからだと友人に教えられて25になるまで信じていた。玉が小さい時にすじを彫っておくと甘味が増して美味くなり、表面の模様はその証拠だと・・・その手間を考えれば高くて当り前だと思ってた
#Q:今までの質問を見てきたのですが、先頭にある「Q:」と「A.」の存在が非常に気になります。これらは一体何を指しているのですか?
#*表面に傷をつけると、その形にネット模様ができるので「祝」とか「必勝」という模様になったメロンを作って売っていた事もありましたねえ。
#*A.QはオバケのQ太郎のことを指していて、Aはアンパンマンを指しています。
#高2まで「OIOI」をオイオイだと思っていた。…マルイだったのか。
#*A.Quality Analysiという意味です。
#*22歳までオイオイと思っていた。こち亀で知った。・・・ふと思ったが、マルイなら「OI」になるのに、なんで繰り返すんだろう。
#Q:アイドルをしていたら突然ロボットに乗れと言われました。どうすればいいでしょうか?
#**電話番号が0101だったのでそれにあわせたと思われ。
#*A.よし、コンサートで使え!盛り上がるはずだ!
#*30歳の友人が初めて東京に遊びに来て「オイオイ前にいるよ」と連絡くれた時はかなり悩んだ。ちなみにマジレスすると、後ろ2文字は「CITY」の「CI」が変化したもの。さらに言うと、「OIOI」ではなく、「0101」が本当は正しい。
#*A.そのロボットに衣装を着せて踊らせましょう。
#*今池袋のとあるネカフェ。「OICITY」を「オイシティー」と読んだ地方出身24歳。
#Q:ラブライバーになろうと思っていますが、まず何をしたらいいでしょうか。
#*ちなみに上下逆さまにして「IOIO」にすると「千住」と読みます。足立区の北千住のマルイの中にある映画館は「シアターIOIO]という名前です。本当に。
#*A.オネェか女子が、車を運転すれば誰でもラブライバーになります。
#*「THEATRE1010」は劇場だった気がします。数字の1010=千十(せんじゅう)で千住と読ませます。千住の駅前商店街では昔からお馴染みの表記らしいです。
#*A.女子高生に愛のある運転を心がけましょう
#*私は「アイアイ」と読んでました。「オイオイ」よりはマシだな( ̄^ ̄)v
#Q:あの・・・、「ズンドコベロンチョ」って・・・何ですか?
#**いや、申し訳ないがOを「ア」と読めるのかが不思議だ。
#*A.名前からとして新しい虫の臭いがしますね。
#***実際の看板では○の右下が切れていて筆記体のaに見えるから不思議ではない
#*A.名前からして、お笑い芸人でしょう。
#*デザインとして記号化されてるだけだから…。
#*A.便所でずっこけるコントです。
#*アドレスは0101なので○もaも違うと云う事に…。
#Q:あっちこっちから仕事の依頼が来ました。どれも急ぎのようですが、「可及的速やかに」「ASAP<sup>※1</sup>」「なるはやで<sup>※2</sup>」「急いて急かんようなもんやねんけど<sup>※3</sup>」のうち、どれから、あるいはどの順番ですればよいでしょうか。<br><small>※1:As soon as possible ※2:なるべくはやく、の略 ※3:大阪弁。「せいてせかんような」を直訳すると「急ぎのようで急ぎでない」となるが、実際のところ気を遣ってこう言っているだけで結構急ぎであることが多い。</small>
#*ヤフーやグーグルで検索するとき、「OIOI」でもちゃんとヒットする。
#*A.なるほど、あべのハルカスで働いているんですね。だって日本で一番忙しい場所ですから…。
#つい最近まで米穀通帳を米国通帳だと思っていた。爺さんの話を聞くたびに昔からアメリカの銀行に口座を持っていたのかと思っていた。
#*A.猫毛の手も借りたいことがよくわかりました。
#[[東名高速道路]]は透明な高速道路だと思っていた。
#Q:テレビでよく「チャンネルはそのまま」で言うんですけど、腹が立って仕方が無いです。何故言うんでしょうか?
#*渋滞で進めないから高架橋道路と皮肉る人も居る。
#*A.「ネルちゃん」という名前のゆるキャラが出るからです。
#15歳まで三軒茶屋を茶店と思ってた。
#*A.チャンネルという食べ物は素のまま食べないといけないからです。
#*天下茶屋を聞いたときに全ての茶屋が集まってるか本店があるのかと思った。
#*A.[[徳島]]や[[佐賀]]のような民放が一つしかない県への自慢です。
#小学生のころ日本の中国地方は外国だと思っていた。
#Q:沖縄が本土復帰してから42年経つそうですが…、沖縄って、どこの国から、日本の本土に復帰したんですか?
#*中間にある国と云う意味なので中東とそれほど変わらない。
#*A.飴ちゃんの大阪でしょう。
#子供の頃、中国地方と中華人民共和国の区別があいまいだった
#*A.琉球王国でしょう。
#*九州がどうして中国の向こうにあるのか不思議でならなかった
#*A.中国沖にある縄が引っかかってそれがとれました。
#10歳頃まで渋谷を「しぶたに」と読んでいた。
#*A.確かニライカナイから現世に帰って来たと記憶しています。
#*池田市にある「渋谷」はしぶたにと読みます。
#Q:昆布茶を美味しく飲む方法を教えてください
#「にっぽり」という地名は知っていたが駅に降りるまで「日暮里」と書くとは思ってなかった。「日堀」だと思い込んでいた。18歳だった。
#*A.昆布盛駅に住んでいる人に聞いてみましょう。
#*地方から上京した知人は、当初「ひぐれり」だと思っていたそう。ちなみにその人は荻窪を「はぎくぼ」、マルイを「おいおい」と言っていた。
#Q:覚醒剤やめますか?それとも人間やめますか?
#*等々力は「とうとうりき」、綱島街道は「あみじまかいどう」だと思っていた。
#*A.醒の字がバカにはわからないのでアウトです。<!--常用漢字に入ってない-->
#「にほん」と「にっぽん」は違う国だと思っていた。
#*A.おれは人間をやめるぞ!ジョジョーッ!おれは人間を超越する!
#*「にほんばし」と「にっぽんばし」は呼び分けることが多いみたいね。
#Q:卓球がうまくなる方法を教えてください。
#*日本国の正式名称は「にっぽんこく」。「にほん」は俗称。
#*.ピンポンダッシュが上手くなれば、卓球も上手くなるんじゃないでしょうか。
#**※但し、他の固有名詞においてはこの限りではない。「日本大学」「日本テレビ」等
#*A.ピンポン!いいこと思いつきました。温泉旅館に行きましょう。
#***※但し、日本テレビの英文表記は「'''Nippon Television'''」
#Q:今日は、マリー・アントワネットが結婚した日だそうです。マリー・アントワネットは、どこの、誰と、結婚したんでしょうか?
#**「日本橋」おおさかでは「にっぽんばし」、東京では「にほんばし」。福島県二本松市では「ひのもとばし」。
#*A.僕とです。
#8歳ごろ、九州地方の天気予報で大分(おおいた)県を、「オーブン」と読んでいた。
#*A.マリー・セレスト号の船長です。その証拠に日記に我が妻、マリーがと走り書きされていたようです。
#*おおわけと読んだ事がある…。
#*A.「僕のマリー」という曲を作ったザ・タイガースのメンバーの誰かだったかと思います。
#*だいぶん、おおぶんとも…。
#Q:小田急るってどんな意味ですか?
#*オープンと読んでた…。大分の人は心が広いと勝手に想像してた。
#*A.「小田急でクグる」という意味です。
#*つい先日、友人から送られてきたメールに「標準バッテリ(大分へばってる)」と書いてあったのを「おおいたへばってる」と読んでしまって2秒ほど悩んだ。
#Q:人間と猿の違いはなんですか?
#「しゅとこう」は「首都口」で、鎌倉の切り通しみたいにそこを通らないと首都に入れないからいつも渋滞してるんだと思ってた。
#*A.白人曰く猿は黒…と答えると血祭りに挙げられかねないので言わないことにしておきます。
#*高速道路に限っては間違えとは云えない。
#*A.北○鮮曰く某大統領は黒いうわなにをするやめrqあwせdrftgyふじこlp
#テレビで話題になるまで新潟の潟なんて知らなかった。で書いてみたら新形・新型(しんがた)としか書けなかった。
#*A.サッカー界では特に差が無いようです。
#*ちなみに新潟県人でも書け無い人多し。多少年配の方は「潟」を「さんずい+写」という略字で書くことも。
#Q:タコの足ってなぜ絡まないんですか?
#小学生の頃は県境を越えるときにパスポートが必要だと思っていた
#*A.敵をタコ殴りにするための柔術を身に付けているからです。
#*自分は父親にだまされて、「県境には黄色い線がひかれてある」と教え込まれ、車で青森から秋田へ行く時ずっと県境を探していた。それ以来大人を信じるのをやめた。
#*A.タコ足配線のように電気が通っているからです。
#**どっかにほんとに路面に線が引かれてるところがあった気が。どこだっけ。
#Q:恐竜はどうして絶滅したんですか?
#***山口県と福岡県を結ぶ[http://www.interq.or.jp/mars/omr/m03b_railway/m03b_moji/moji_KanmonTunnel.htm 関門トンネル人道]。
#*A.怖いドラゴンにショック死しました。
#*俺の場合は初めて見た県境の道路がたまたま工事中で柵がしてあったため、県境には関所のようなものがあると思ってた。
#*A.そもそもその時代には生まれていないから分かりません。
#北海道は昔ロシア領だったと思っていた
#*A.一説によると頭に隕石が当たって便秘になったからだそうです。
#*歴史的にその可能性もあった。その点はアメリカに感謝するべきかも…。
#Q:映画館に行ったらかがやきの武庫川へという映画がやっていましたがどのようなえいがでしょうか。
#**ちょっとマジ話になってしまうが、私はアメリカへの感謝よりも、占守島での日本陸軍守備隊の奮闘を忘れるべきではないと思う。当時、ソビエト軍は日本が降伏した後の8月15日以降になっても攻めて来たと言うから、日本陸軍守備隊の奮闘が無ければ、北海道にもソビエト軍が上陸していた可能性が有ると思う。歴史に「もしも」は無いと言うが、朝鮮半島の様に日本も二分されていたら…と思うと、寒気がする。
#*A.蚊が焼いた(燃えた)武庫川に行くストーリーです。内容から糞なので見ない方がいいでしょう。
#浜松町駅(東京)は静岡にあると思っていた
#*A.男子生徒が[http://www.mukogawa-u.ac.jp/ この女子大]に女装して入学するストーリーです。
#*以前テレビ東京の番組で山手線一周分の名字の人を集めたとき、「東京」さんがはるばる大阪から呼ばれてた。ちなみに、「浜松町」は「浜松」さんで代用。
#Q:大宮駅から新浦和駅まで電車で行くにはどうすればいいですか?
#信濃町駅(東京)は長野にあると思っていた。長野県上水内郡信濃町に。
#*A.歩きましょう。ダイエットにもなりますよ。
#18歳まで「茨城」は「いばらぎ」だと思っていた(茨城県の人ゴメンナサイ...)
#*A.浦和は7つの駅があるそうなので
#*一生気付かない奴もいるくらいなので気にしないでください。(by茨城県民)
#Q:ネズミとハムスターの違いはなんですか?
#*この記事読んでも意味がわからなかった・・・。調べて初めて知りました。茨城県の人、本当にゴメンナサイ・・・。
#*A.ドブにいるか、都会にいるか、の違いです。
#*『いばら「き!」のコシヒカリ』のCMのおかげですな。
#*A.水が好きか嫌いかの違いです。
#*ついでに「茨木市民」にも謝ってあげて!
#Q:今日はアカデミー賞の第1回目の授賞式があった日でもあるそうですが、アカデミー賞はどういう賞ですか?
#*大阪に住んでいた頃、茨城県は「いばらぎ」、茨木市は「いばらき」と区別していた。
#*A.赤いトマトが出るのを祝うための賞です。
#*茨木市民だが「茨木」は「いばらき」、「茨城」は「いばらぎ」だと今でも思っている
#Q:今日は、高杉晋作という偉人の男性が結核で病死した日だそうです。ところで、高杉晋作って、どこで、何をした人なんでしょうか?
#*どっちも「IBARAKI」
#*A.西郷ナントカとかナントカ小五郎をやりまくった人です。
#鳥取県がどうして取鳥と書かないのかわからん
#Q:720円で何が出来ますか?
#つい最近まで「Shiodome」を「シオドーム」と読んでいた。正しくは「シオドメ」。「ShioSite(シオサイト)」とかあるから、ドームもあるのかと…。
#*A.うまい棒が72本変えます
#*よく汐留駅を通るけど、そう読みたくなるのはよくわかる。ちなみに私は「You・Me saito」と書いてあるのを見ると「ゆー・みー・さいとー」と読んでしまう。
#Q:17問目の質問をした者です。そう言えば、マリー・アントワネットって、どこの、誰で、何をした人なのでしょうか?
#*名古屋には大曽根という地名がありますが、ローマ字表記で「OZONE」。外国人は「オゾン」と発音。聞かれてしばらく分からなかった。(ナゴヤドームに行きたかったらしい…)
#*A.パンがない時に代わりにお菓子を食べることができた人です。
#東大寺は東京大学(東大)にあるから東大寺だと思っていた。
#*A.マリーの部屋之住人ですよ。
#*愛知県の「東大自動車学校」は東京大学の経営ではない(「東大府」の略)
#Q:日本での銃器の所持って犯罪ですか?
#**それも「とうだいふ」と読まれてしまうオチ。正しくは「ひがしおおぶ」
#*A.銃器とは、建設銃器のことでしょう。建設銃器を所持しても、犯罪にはなりませんよ。
#地図帳を見ていたら大分に「千歳」って地名があったので、新千歳空港は大分にあると思ってた小6のころ。
#*A.銃器より[[ドン・キホーテ|鈍器]]の所持のほうがリスクは低いですよ。
#小学校低学年の頃、原宿は田舎だと思っていた。学校の遠足が代々木公園だったから。
#Q:今日は、イングランドがフランスに宣戦布告して、「七年戦争」が始まった日だそうです。「七年戦争」の原因って、何だったのでしょうか?
#*先日、交通情報で「原宿交差点で渋滞‥‥」と言っているのを聞いて、「あんな人の多いところに車で行くのが悪い」とぼやいていた人が。(交通情報に出てくる「原宿交差点」は大船の近くにあります)
#*A.イングランド王家の誰かがフランス人に七年殺しをされたのが原因だったと思います。
#幼稚園の頃、関東地方を指して愛知県と叫んだことがある。渥美半島と房総半島を勘違いしたらしい。
#*A.「七年目の浮気」という映画を見たらわかります。つまり、イングランドの王様がフランスの貴族の女の子と不倫したんですよ。
#長浜ラーメンの「長浜」は滋賀県だと思っていた。
#*A.イングランドのセミとフランスのセミの縄張り争いです。
#*滋賀県長浜市の一部業者は、本当にその勘違いにあやかろうとしている
#Q:飲み会でついついたくさん食べてしまいます。食べるのをうまく断る方法はありますか?
#渋谷の109って、「東急」だったんですね・・・(とお=10)+(きゅう=9)
#*A.食べたら飲むな、飲むなら食うな。
#小田原は静岡県にあると思っていた
#*A.食べる前に、飲む!
#*ちなみに熱海・伊豆半島も…ね
#Q:今日は、「ソマリランド」の独立記念日だそうです。ところで、この「ソマリランド」という国名は、何を意味するのでしょうか?
#**熱海・伊豆半島は静岡です
#*A.ソマリ(Somali)は、ネコの品種のひとつらしいので猫の国ではないでしゅか。
#鹿児島県川内市(現薩摩川内市)・宮城県仙台市 どちらも「せんだい」であるが、どーしても「かわうち」と読んでしまう。しかも仙台市には「川内(かわうち)」という地名があったりするのでややっこしい。
#Q:久々にイメチェンしたら彼女に誰も望んでいない!誰も得しない!と全否定された僕はどう行きたらいいでしょうか。
#*正月に飛行機に乗ったら、航跡地図で熊本の南に「仙台」と書かれていた。あと、長野県内に「河内長野」とか。うーん。
#*A.彼女ではなく彼氏を募集してはどうでしょう。
#*河内長野は大阪にあります。
#*A.韓国籍になって「李メチェン」という名前に改名しましょう。
#*静岡の静清バイパスには「千代(せんだい)」インターチェンジがあった。あと「長崎」インターチェンジもあった。
#Q:明日は、「アラビアのロレンス」が亡くなった日だそうです。「アラビアのロレンス」は、鳥取県で、何をした人なのでしょうか?
#「にこたま」と略されるところの「二子玉川園」の正しい読み方は「にこたまがわえん」だと思っていた。
#Q:今日は阿部定事件が起こった日だそうです。阿部定ってなんですか?
#「秋葉原」を「アキバハラ」と読んでいた。
#*A.アベノミクスのような物です。
#*古くはあの辺りを…「アキバガハラ(秋葉ヶ原)」…と言ったらしいから、これはある意味、正しいと思う。今でも、「アキバ」と言う呼び方が有るのは、この名残だとか…。(アキハバラなら、「アキハ」になるはず…)
#Q:何故可愛いキャラの画像を怖いキャラ(ダサいキャラ)の画像にする人が居るんでしょうか?
#「我孫子(あびこ)」のことをついこの間まで「がそんし」って読んでいた.
#Q:相棒劇場版Ⅲは面白くないと言われていますが、何故面白くないんでしょうか?
#*藤子不二雄Aの本名として覚えるまで地名や駅名でわかっていても間違え続けてた。
[[Category:バカ人生相談|23]]
#高校生になるまで箱根と函館の区別が付かず箱根は北海道にあると思っていた。ちなみに今でも分からない。
#水戸や前橋が埼玉県にあると思ってた。ちなみに群馬県の県庁所在地を高崎だと思ってた。
#西武線の快速急行(三●口行)に乗ると所沢から三浦半島の先端まで一本で行けると思ってた。
#上京して間もない頃「門前仲町」を「めんぜんなかちょう」と読んでいた。
#*最近まで「もんぜんなかまち」だと素でおもっていた。 地下鉄乗って初めて気づく俺。
#競馬をやってなかったら「安達太良」「和布刈」という地名は読めなかっただろう。
#親に「富士山は山梨県と静岡県にある」と教えられ、富士山は日本に2つあるんだとおもっていた
#*中間とか、跨ってるとかが正しいのでは?
#*[[富士山]]・[[2県の間で抗争が起きているもの]]参照。主導権をめぐって熱いバトルが展開。
#「東雲(しののめ)」は読めない。
#*北海道にはその漢字で「とううん」と読む駅がある。余計な知識に惑わされると、かえって読み間違える。
#**北海道の「東雲」を「しののめ」と読んでしまった自分は神奈川県民
#義理の妹は中学まで「都道府県」を「とどうふ県」という県だと思っていたらしい。
#沖縄県は九州から見て北西の方角にあると思っていた。天気予報では沖縄県の位置があの辺だから。
#地下鉄の「茅場町(かやばちょう)」を「ちばちょう」だと思ってた俺は○ヶ崎市民。だって「茅」じゃんかw
#北海道よりも九州のほうが広いと思っていた。
#「大倉山ジャンプ場」は東横線にあると思っていた。
#1年前に気付くまで、「旭山動物園」をずっと「旭川動物園」だと思っていた。
#*↑ありがとう。恥をかかずにすんだよ。
#箱館山スキー場は北海道の函館にあると思っていた。
#つい最近まで「国府津」を「こくふづ」と読んでいた。今でもそのクセが抜けない。
#常磐(じょうばん)と常盤(ときわ)の字の違いに最近まで気付かなかった。
#*同じく。ってか違いが小さすぎる。
#熱海(あたみ)
#*中学2年生の頃まで「熱海」の事を「ねっかい」と読んでいた。<br>温泉地で「あたみ」という場所が有る事は、話から知っていたが、<br>まさか「あたみ」 = 「熱海」だとは夢にも思わなかった。<br>また、「熱海」の意味としても…<br>「海水の温度がやたらと高い海」…でも有るのだろうか?<br>(海底から、熱い水が湧き出している?)<br>という風に、マジに思い込んでいた。(魚が茹だっちゃったら大変でしょ?)
#*中学3年だったか、高校1年の頃に読んだ観光ガイド本に…、<br>「熱海(あたみ)」…と、フリガナ付きで書いて有るのを見て、<br>重大な間違いに気が付いた。(出版社に感謝しています)<br>間違いに気が付いた時のショックと来たら…<br>頭をハンマーで、ひっ叩かれた様な衝撃度の高さだった。
#「ふたまたがわ」([[二俣川]])を「[[二子玉川]]」の略称だと思っていた。間違いに気づいたのは[[相模鉄道|相鉄]]の二俣川行きを見たときだった。
#どっかのテレビ番組でいちにちじゅうやまみちって言ってた人がいたな。1日中山道。
[[category:バカ日本語辞典|にほんちり]]

2006年12月5日 (火) 11:37時点における版

  1. 青森県弘前市を「ひろまえ」と読んでいた。
    • 今ここを見て初めて気付いた。じゃぁ、なんて読むんだろう?
      • 「ひろさき」って読むらしいよ。
    • ↑「らしい」って…わざとだと思うがワロスw
    • 高3の時友人が「弘前大」を「こうぜんだい」と言ったいた。
  2. 小6まで、自分の県の天気予報が全国でも中心的に扱われていると思っていた。
    • 大島と言う地名の場所に住んでいたのだが天気予報の「大島・新島」の天気予報が自分が住んでいる大島の天気予報だと思っていた。
  3. 新幹線は東京~博多を3時間で走ると思っていた。
    • それは大昔の東京-新大阪間(今は2時間30分位)
    • 東京-博多の所要時間3時間だと400km/h位必要(しかもノンストップで
  4. 札幌と函館は快速列車で1時間で着くと思っていた。
    • 北海道とそれ以外とでは距離の感覚が1桁違います。
      • 本州とか住んでると広いところでの距離感覚がおかしくなるよね。札幌函館間の陸上距離が東京名古屋間と、ニューヨークとワシントンD.C.の距離が東京大阪間とあまり変わらなかったりすることを知らなかったり。
    • 北海道新幹線が完成すれば、45分で着くらしい。
    • 北海道の鉄道は新幹線が通るどころか全て廃線の危機に瀕していると思っていた。
      • それは正しい
        • さすがに札幌近辺では廃線の危機に瀕してないのでは?
  5. TBSの朝番組(今はみのもんたの朝ズバッ!)の7時台後半はおはよう日本7時半台と同じく各局のローカル番組だと思っていた。
    • 実際に差し替えているのはウォッチン!みやぎだけだが、中1までは「ウォッチン!やまがた」とか「ウォッチン!とうきょう」が普通にあるのかと思っていた。
  6. 母は「ツキギメさんって全国に駐車場を所有してて凄い」と思っていたらしい。
    • 「月極」は読めたのね…
  7. 小1まで市=町内だと思ってた。自分の町内及び隣の町内は下に「し」がついていたから。
  8. マスクメロンの値段が高いのはお百姓さんがメロン一個一個に一生懸命すじを彫っているからだと友人に教えられて25になるまで信じていた。玉が小さい時にすじを彫っておくと甘味が増して美味くなり、表面の模様はその証拠だと・・・その手間を考えれば高くて当り前だと思ってた
    • 表面に傷をつけると、その形にネット模様ができるので「祝」とか「必勝」という模様になったメロンを作って売っていた事もありましたねえ。
  9. 高2まで「OIOI」をオイオイだと思っていた。…マルイだったのか。
    • 22歳までオイオイと思っていた。こち亀で知った。・・・ふと思ったが、マルイなら「OI」になるのに、なんで繰り返すんだろう。
      • 電話番号が0101だったのでそれにあわせたと思われ。
    • 30歳の友人が初めて東京に遊びに来て「オイオイ前にいるよ」と連絡くれた時はかなり悩んだ。ちなみにマジレスすると、後ろ2文字は「CITY」の「CI」が変化したもの。さらに言うと、「OIOI」ではなく、「0101」が本当は正しい。
    • 今池袋のとあるネカフェ。「OICITY」を「オイシティー」と読んだ地方出身24歳。
    • ちなみに上下逆さまにして「IOIO」にすると「千住」と読みます。足立区の北千住のマルイの中にある映画館は「シアターIOIO]という名前です。本当に。
    • 「THEATRE1010」は劇場だった気がします。数字の1010=千十(せんじゅう)で千住と読ませます。千住の駅前商店街では昔からお馴染みの表記らしいです。
    • 私は「アイアイ」と読んでました。「オイオイ」よりはマシだな( ̄^ ̄)v
      • いや、申し訳ないがOを「ア」と読めるのかが不思議だ。
        • 実際の看板では○の右下が切れていて筆記体のaに見えるから不思議ではない
    • デザインとして記号化されてるだけだから…。
    • アドレスは0101なので○もaも違うと云う事に…。
    • ヤフーやグーグルで検索するとき、「OIOI」でもちゃんとヒットする。
  10. つい最近まで米穀通帳を米国通帳だと思っていた。爺さんの話を聞くたびに昔からアメリカの銀行に口座を持っていたのかと思っていた。
  11. 東名高速道路は透明な高速道路だと思っていた。
    • 渋滞で進めないから高架橋道路と皮肉る人も居る。
  12. 15歳まで三軒茶屋を茶店と思ってた。
    • 天下茶屋を聞いたときに全ての茶屋が集まってるか本店があるのかと思った。
  13. 小学生のころ日本の中国地方は外国だと思っていた。
    • 中間にある国と云う意味なので中東とそれほど変わらない。
  14. 子供の頃、中国地方と中華人民共和国の区別があいまいだった
    • 九州がどうして中国の向こうにあるのか不思議でならなかった
  15. 10歳頃まで渋谷を「しぶたに」と読んでいた。
    • 池田市にある「渋谷」はしぶたにと読みます。
  16. 「にっぽり」という地名は知っていたが駅に降りるまで「日暮里」と書くとは思ってなかった。「日堀」だと思い込んでいた。18歳だった。
    • 地方から上京した知人は、当初「ひぐれり」だと思っていたそう。ちなみにその人は荻窪を「はぎくぼ」、マルイを「おいおい」と言っていた。
    • 等々力は「とうとうりき」、綱島街道は「あみじまかいどう」だと思っていた。
  17. 「にほん」と「にっぽん」は違う国だと思っていた。
    • 「にほんばし」と「にっぽんばし」は呼び分けることが多いみたいね。
    • 日本国の正式名称は「にっぽんこく」。「にほん」は俗称。
      • ※但し、他の固有名詞においてはこの限りではない。「日本大学」「日本テレビ」等
        • ※但し、日本テレビの英文表記は「Nippon Television
      • 「日本橋」おおさかでは「にっぽんばし」、東京では「にほんばし」。福島県二本松市では「ひのもとばし」。
  18. 8歳ごろ、九州地方の天気予報で大分(おおいた)県を、「オーブン」と読んでいた。
    • おおわけと読んだ事がある…。
    • だいぶん、おおぶんとも…。
    • オープンと読んでた…。大分の人は心が広いと勝手に想像してた。
    • つい先日、友人から送られてきたメールに「標準バッテリ(大分へばってる)」と書いてあったのを「おおいたへばってる」と読んでしまって2秒ほど悩んだ。
  19. 「しゅとこう」は「首都口」で、鎌倉の切り通しみたいにそこを通らないと首都に入れないからいつも渋滞してるんだと思ってた。
    • 高速道路に限っては間違えとは云えない。
  20. テレビで話題になるまで新潟の潟なんて知らなかった。で書いてみたら新形・新型(しんがた)としか書けなかった。
    • ちなみに新潟県人でも書け無い人多し。多少年配の方は「潟」を「さんずい+写」という略字で書くことも。
  21. 小学生の頃は県境を越えるときにパスポートが必要だと思っていた
    • 自分は父親にだまされて、「県境には黄色い線がひかれてある」と教え込まれ、車で青森から秋田へ行く時ずっと県境を探していた。それ以来大人を信じるのをやめた。
      • どっかにほんとに路面に線が引かれてるところがあった気が。どこだっけ。
    • 俺の場合は初めて見た県境の道路がたまたま工事中で柵がしてあったため、県境には関所のようなものがあると思ってた。
  22. 北海道は昔ロシア領だったと思っていた
    • 歴史的にその可能性もあった。その点はアメリカに感謝するべきかも…。
      • ちょっとマジ話になってしまうが、私はアメリカへの感謝よりも、占守島での日本陸軍守備隊の奮闘を忘れるべきではないと思う。当時、ソビエト軍は日本が降伏した後の8月15日以降になっても攻めて来たと言うから、日本陸軍守備隊の奮闘が無ければ、北海道にもソビエト軍が上陸していた可能性が有ると思う。歴史に「もしも」は無いと言うが、朝鮮半島の様に日本も二分されていたら…と思うと、寒気がする。
  23. 浜松町駅(東京)は静岡にあると思っていた
    • 以前テレビ東京の番組で山手線一周分の名字の人を集めたとき、「東京」さんがはるばる大阪から呼ばれてた。ちなみに、「浜松町」は「浜松」さんで代用。
  24. 信濃町駅(東京)は長野にあると思っていた。長野県上水内郡信濃町に。
  25. 18歳まで「茨城」は「いばらぎ」だと思っていた(茨城県の人ゴメンナサイ...)
    • 一生気付かない奴もいるくらいなので気にしないでください。(by茨城県民)
    • この記事読んでも意味がわからなかった・・・。調べて初めて知りました。茨城県の人、本当にゴメンナサイ・・・。
    • 『いばら「き!」のコシヒカリ』のCMのおかげですな。
    • ついでに「茨木市民」にも謝ってあげて!
    • 大阪に住んでいた頃、茨城県は「いばらぎ」、茨木市は「いばらき」と区別していた。
    • 茨木市民だが「茨木」は「いばらき」、「茨城」は「いばらぎ」だと今でも思っている
    • どっちも「IBARAKI」
  26. 鳥取県がどうして取鳥と書かないのかわからん
  27. つい最近まで「Shiodome」を「シオドーム」と読んでいた。正しくは「シオドメ」。「ShioSite(シオサイト)」とかあるから、ドームもあるのかと…。
    • よく汐留駅を通るけど、そう読みたくなるのはよくわかる。ちなみに私は「You・Me saito」と書いてあるのを見ると「ゆー・みー・さいとー」と読んでしまう。
    • 名古屋には大曽根という地名がありますが、ローマ字表記で「OZONE」。外国人は「オゾン」と発音。聞かれてしばらく分からなかった。(ナゴヤドームに行きたかったらしい…)
  28. 東大寺は東京大学(東大)にあるから東大寺だと思っていた。
    • 愛知県の「東大自動車学校」は東京大学の経営ではない(「東大府」の略)
      • それも「とうだいふ」と読まれてしまうオチ。正しくは「ひがしおおぶ」
  29. 地図帳を見ていたら大分に「千歳」って地名があったので、新千歳空港は大分にあると思ってた小6のころ。
  30. 小学校低学年の頃、原宿は田舎だと思っていた。学校の遠足が代々木公園だったから。
    • 先日、交通情報で「原宿交差点で渋滞‥‥」と言っているのを聞いて、「あんな人の多いところに車で行くのが悪い」とぼやいていた人が。(交通情報に出てくる「原宿交差点」は大船の近くにあります)
  31. 幼稚園の頃、関東地方を指して愛知県と叫んだことがある。渥美半島と房総半島を勘違いしたらしい。
  32. 長浜ラーメンの「長浜」は滋賀県だと思っていた。
    • 滋賀県長浜市の一部業者は、本当にその勘違いにあやかろうとしている
  33. 渋谷の109って、「東急」だったんですね・・・(とお=10)+(きゅう=9)
  34. 小田原は静岡県にあると思っていた
    • ちなみに熱海・伊豆半島も…ね
      • 熱海・伊豆半島は静岡です
  35. 鹿児島県川内市(現薩摩川内市)・宮城県仙台市 どちらも「せんだい」であるが、どーしても「かわうち」と読んでしまう。しかも仙台市には「川内(かわうち)」という地名があったりするのでややっこしい。
    • 正月に飛行機に乗ったら、航跡地図で熊本の南に「仙台」と書かれていた。あと、長野県内に「河内長野」とか。うーん。
    • 河内長野は大阪にあります。
    • 静岡の静清バイパスには「千代(せんだい)」インターチェンジがあった。あと「長崎」インターチェンジもあった。
  36. 「にこたま」と略されるところの「二子玉川園」の正しい読み方は「にこたまがわえん」だと思っていた。
  37. 「秋葉原」を「アキバハラ」と読んでいた。
    • 古くはあの辺りを…「アキバガハラ(秋葉ヶ原)」…と言ったらしいから、これはある意味、正しいと思う。今でも、「アキバ」と言う呼び方が有るのは、この名残だとか…。(アキハバラなら、「アキハ」になるはず…)
  38. 「我孫子(あびこ)」のことをついこの間まで「がそんし」って読んでいた.
    • 藤子不二雄Aの本名として覚えるまで地名や駅名でわかっていても間違え続けてた。
  39. 高校生になるまで箱根と函館の区別が付かず箱根は北海道にあると思っていた。ちなみに今でも分からない。
  40. 水戸や前橋が埼玉県にあると思ってた。ちなみに群馬県の県庁所在地を高崎だと思ってた。
  41. 西武線の快速急行(三●口行)に乗ると所沢から三浦半島の先端まで一本で行けると思ってた。
  42. 上京して間もない頃「門前仲町」を「めんぜんなかちょう」と読んでいた。
    • 最近まで「もんぜんなかまち」だと素でおもっていた。 地下鉄乗って初めて気づく俺。
  43. 競馬をやってなかったら「安達太良」「和布刈」という地名は読めなかっただろう。
  44. 親に「富士山は山梨県と静岡県にある」と教えられ、富士山は日本に2つあるんだとおもっていた
  45. 「東雲(しののめ)」は読めない。
    • 北海道にはその漢字で「とううん」と読む駅がある。余計な知識に惑わされると、かえって読み間違える。
      • 北海道の「東雲」を「しののめ」と読んでしまった自分は神奈川県民
  46. 義理の妹は中学まで「都道府県」を「とどうふ県」という県だと思っていたらしい。
  47. 沖縄県は九州から見て北西の方角にあると思っていた。天気予報では沖縄県の位置があの辺だから。
  48. 地下鉄の「茅場町(かやばちょう)」を「ちばちょう」だと思ってた俺は○ヶ崎市民。だって「茅」じゃんかw
  49. 北海道よりも九州のほうが広いと思っていた。
  50. 「大倉山ジャンプ場」は東横線にあると思っていた。
  51. 1年前に気付くまで、「旭山動物園」をずっと「旭川動物園」だと思っていた。
    • ↑ありがとう。恥をかかずにすんだよ。
  52. 箱館山スキー場は北海道の函館にあると思っていた。
  53. つい最近まで「国府津」を「こくふづ」と読んでいた。今でもそのクセが抜けない。
  54. 常磐(じょうばん)と常盤(ときわ)の字の違いに最近まで気付かなかった。
    • 同じく。ってか違いが小さすぎる。
  55. 熱海(あたみ)
    • 中学2年生の頃まで「熱海」の事を「ねっかい」と読んでいた。
      温泉地で「あたみ」という場所が有る事は、話から知っていたが、
      まさか「あたみ」 = 「熱海」だとは夢にも思わなかった。
      また、「熱海」の意味としても…
      「海水の温度がやたらと高い海」…でも有るのだろうか?
      (海底から、熱い水が湧き出している?)
      という風に、マジに思い込んでいた。(魚が茹だっちゃったら大変でしょ?)
    • 中学3年だったか、高校1年の頃に読んだ観光ガイド本に…、
      「熱海(あたみ)」…と、フリガナ付きで書いて有るのを見て、
      重大な間違いに気が付いた。(出版社に感謝しています)
      間違いに気が付いた時のショックと来たら…
      頭をハンマーで、ひっ叩かれた様な衝撃度の高さだった。
  56. 「ふたまたがわ」(二俣川)を「二子玉川」の略称だと思っていた。間違いに気づいたのは相鉄の二俣川行きを見たときだった。
  57. どっかのテレビ番組でいちにちじゅうやまみちって言ってた人がいたな。1日中山道。