ページ「長野/下伊那」と「サントリー」の間の差分

< 長野(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>渋前
 
タグ: 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
{{保護解除}}
{{Pathnav|企業}}
{{地域|name=下伊那|pref=長野|reg=甲信越|ruby=しもいな}}
*[http://www.suntory.co.jp/ サントリー公式サイト]
==下伊那地方の噂==
{{下伊那}}
*[[長野の駅/南信]]
#[[飯田線]]は秘境を走っている。
#*かつて私鉄だった名残で、駅の数が多いうえに急カーブが多く貧弱な路線。
#*特急が通ってること自体不思議でならない。
#**「伊那路」は以前は不定期急行だった。
#**特急といえど線形が悪いためスピードは全然出ていない。最も遅い特急とも。時短効果が大きいのは「駅を飛ばしまくるから」である。
#*場所柄なのか県内移動の飯田⇔岡谷の特急は無い。
#**[[JR列車/ま~わ行#みすず|快速「みすず」]]はあるが。
#***しかし、1日に下り1本、上り3本しかない。
#****さらに「快速」と言っても飯田線内は1往復を除いて各駅停車。
#***実験的に長野~飯田に特急を走らせる計画があったがおじゃんに。上述されている路線の貧弱さに加えJR二社に跨ること、高速道路の存在が障壁となった。
#**飯田~新宿の特急がほしい。
#***品川発で良ければその内来るかもね?
#***飯田線内でノロノロ運転になるのでどのみち無駄、高速バスの相手にはならない。むしろ小仏トンネルが渋滞する時期限定で甲府~飯田の高速バスがあるといい気が。
#*秘境だったり、古い車両が最後まで残っていたりするので鉄道マニアの間では有名らしい
#**人よんで「動く鉄道博物館」
#**Ωカーブ、人口1世帯2人の小和田駅、渡らずの鉄橋など、その厳しさゆえに見所は以外と多い。
#*本数が少ないので全線往復するなら一泊覚悟
#**どっちにしても起点の辰野か豊橋で一泊しないと一日で往復するのは困難
#***両端の周辺地域に住んでればなんとか一日で往復して帰ってこれる。なんとか。
#***宿の便を考えたら辰野より岡谷の方がまだマシかと。
#**「究極超人あーる」のOVA版で電車に乗り損ねた直後「走れ!次の駅で間に合う」というのがあったが、実際に出来る。その田切駅のスタンプはR田中一郎であーる。
#**片道だけど、関東在住で東京発静岡行きの始発電車に乗れる人は新幹線を使わなくても、[[東海道本線]]→飯田線→[[中央本線]]で日帰りできるよ。体力的には極限状態になるけど。
#そんなわけで、松本へ行くにも長野へ行くにも名古屋へ行くにも東京へ行くにも海外へ行くにも[[中央自動車道|中央道]]が頼り。
#*しかし、東京と京都から等距離というのが下伊那の利点。
#**言い換えれば、京都より140km手前の名古屋がとても近いということでもある。
#***その影響で、東京経済圏よりも名古屋経済圏に属しがち。これは信州の中では異端。
#イナゴ・・・
#*ざざむし・・・
#*はちのこ・・・
#*お蚕様のさなぎ・・・
#飯田と岐阜県[[中津川市]]を結ぶ「中津川線」が出来ていれば飯田線も変わっていたかも知れない。
#*中津川線が完成していれば、元善光寺駅に石油ターミナルができる予定だった。
#*トンネル掘ろうとしたら'''温泉を掘り当てた'''。鉄道は完成しなかったが温泉開発は続けられて昼神温泉となった。余談だが[[中日ドラゴンズ]]選手会の納会が行われるとか。
#2025年JR東海が自費によるリニア新幹線開通により、下伊那地方にリニアが通ることは間違いない。(駅が出来るかどうかは不明)
#*飯田に駅が出来るのは確実なんだろうけど、何やらゴネてる連中が…
#天竜川の川下りは2つある。飯田市の弁天港から時又港までののどかな「天竜舟下り」と、飯田市天竜峡から泰阜村唐笠港までの天竜峡の渓谷を行く「天竜ライン下り」と。
#公称「飯伊地域」という。いいい?


==飯田市の噂==
==サントリーの噂==
[[飯田市]]
[[ファイル:Suntory-yamazaki.jpg|240px|thumb|サントリー山崎蒸溜所]]
#「株式上場をしていない大企業」と聞かれると真っ先に思い出すのがサントリー。
#*その理由は「株主に味を左右されたくないから」。
#**それゆえ[[キリンホールディングス|ここ]]との経営統合が白紙に。
#*2013年、子会社の「サントリー食品インターナショナル」だけ上場。持ち株会社の子会社が持ち株会社?
#[[ウイスキー]]
#*[[リキュール]]でも有名。バーでボトルのラベルを見たらことごとく「サントリー」の文字が。サントリー無くして[[カクテル]]は作れない。
#*山崎○○年。50年物は百万円もするらしい。
#**将来、山崎百年とか二百年とか出るのだろうか・・・?
#**今、山崎で一番古い物は約60年らしい。
#*ハイボールを流行らせたのはこの会社自身。
#**スコッチ値下げ以来、凋落していたウイスキー市場に歯止めを掛けたのは大きい。
#**飲み屋で「とりあえず」として頼む銘柄に、ビールやチューハイなどと肩を並べるようになった印象はある(最近は居酒屋どころか飲食店でもビールと共に酒類としておいてあるところがある)。ウイスキーの「古い」印象が消えた。
#*サントリーホワイトのCMにはジャズ・フュージョン系のミュージシャンが出演しているため、サントリーホワイトはジャズをイメージさせるウィスキーとして有名。
#**ホワイトは[[アサヒグループホールディングス#ニッカウヰスキーの噂|ニッカウヰスキー]]創業者の竹鶴も関わった銘柄だが、今では角瓶その他に隠れてしまってあんま見かけないのが残念。
#*格安銘柄がトリス、ノーマル銘柄が角瓶やオールド、そして高品質の山崎・白州・響など。
#**トリスや角瓶はハイボールに合うように調整されてるので、ストレート、水割り、ロックだとウイスキーらしさを感じにくいらしい。
#***但し角瓶でも白や黒はその限りではない。
#鳥居さん
#*創業者にして、「やってみなはれ」の挑戦精神を社内に植え付けた人でもある。
#*因みに「トリー」は確かに「鳥居」の姓からとったものだが、「サン」は赤玉ポートワイン(現:赤玉スイートワイン)の「赤玉」=「太陽(英:sun,サン)」から取ったものである。
#*「鳥居」じゃなくて「鳥'''井'''」ね。
#**「鴨居の大将」
#*バレーボールチームは、「サン'''バーズ'''」
#年末の「1万人の第九コンサート」のスポンサー。佐治敬三氏健在の頃は毎年自ら合唱に参加していた。
#[[東北]]の一大酒市場を敵に回した。
#*「東北は熊襲の産地。文化程度もきわめて低い」(by佐治敬三)
#*ニッカ=[[仙台市|仙台]]憎しの情が、首都機能移転誘致合戦と相俟って爆発した結果自らコケた。
#**ダメじゃん…仙台。
#**実際あの頃は既存の大都市をそのまま母体にする案が有力で、仙台vs[[大阪]]の図式が出来上がっていた。佐治会長ならずとも仙台への反感を口にしていた関西人は少なくなかった(逆もまた同じ)。
#**既存の都市ではなく適度に離れた地域([[福島]]・[[栃木]]、[[岐阜/東濃|東美濃]]、[[近畿|畿央]]([[三重]]にまたがる))が候補になったのはこの対立に対する反省も一因か?最も当分実現の見込みは殆どなさそうだが。
#*この熊襲発言の影響で、東北では今でもサントリー製品の売れ行きが悪い。
#**と言うか、熊襲って[[九州]]とか西の方でしょうに。あのとき熊襲の産地でなく蝦×の産地とか言ってたらシャレにならなかったろうな。
#***混同の原因は当時のニッカのトップの趣味が熊狩りだったからとも。熊+蝦×≒熊襲というわけ。
#***むしろ正しく×夷って言わなかったので怒られたのかも。他所と混同したらそりゃ失礼だ。
#***蝦夷(えみし)とか発言していたら、江戸時代に蝦夷(えぞ)と呼ばれていた[[北海道]]も激怒したかも。
#**宮城スタジアムでのビールに「サントリー製が皆無」なのも、その影響によるもの。
#**Kスタ宮城([[宮城球場]])でのビールに「サントリー製が皆無」なのも、その影響によるもの。
#**ニッカ仙台工場、キリン仙台工場、アサヒ福島工場と揃っているので、もとより東北人にとってはサントリーなんぞなくなっても構わなかったのだと思う。
#*佐治、ぶんなぐる!・・・って、もう死んでる? そりゃ残念だ。誰か生き返らせてくれ。ぶん殴ってやる。(by岩手人)
#*この発言が出たのは[[TBS]]。坂を下り始めた?
#*いまだに(2016年時点)家族、ご親戚、近所ではサントリー製品を避けているようだ。もうあれから30年になろうとするのに…東北人はしつこいね。ま、私もだけど。
#*一方九州では工場誘致を競っていた関係で沈黙していた。
#戦前にもビール事業に進出していたが、結局製造中止に追い込まれた。
#ビール業界では万年最下位である。
#*[[サッポロビール]]にすら負けている
#*2008年ついに返上。
#**その年までこの部門自体は赤字だった。非上場だからこそ赤字でも残していたらしい。
#*「ザ・プレミアム・モルツ」のおかげでヱビスを持つサッポロを抜いた。
#**高級ビールといえばヱビスの印象だったが、モルツのイメージも高まりつつある。
#しまいには歌まで作詞作曲。3月25日からOA。
#文化事業に力を入れている。
#*東京ミッドタウンにサントリー美術館がある。
#**展示品の質はなかなかだが、ミュージアムショップの値段は高め。
#昭和53年頃のビールのCMに関取が出演。その人たちは、「アサヒ国」(旭国関)、「キリン児」(麒麟児関)。みんなでサントリーを呑むという内容。
#*テロップには、しこ名を上のようにカタカナで表示。ただし「サッポロ」のつく力士がいないので、そこの席には「や」印(休場の意)で表現。
#**「あと一人(サッポロの人)、遅いなぁ」なんてセリフまで。
#本社は大阪にあるが、実質上の本社機能は東京・[[お台場]]に置いている。
#*ワールドヘッドクォーターズで執り行っている。
#**ただしウィスキーのブレンドは大阪で行われている。
#「[[笑点ファン|笑点]]」のスポンサーとして定着しており、最近ではコラボレーションも盛ん。
#不快なCMが多いと感じるのは僕だけだろうか?過去のBOSS、モルツや、最近だとビタミンウォーターが特に。
#*はたまた素晴らしいコマーシャルが多いのもサントリーと思うのは私だけだろうか?
#**サントリーのCMは{{極小|いろんな意味で}}印象に残る。
#**素晴らしい方の代表例はアンクルトリスシリーズとか、市川崑&大原麗子のサントリーレッド(少し愛して、長~く愛して)とかかな。どっちも今や昔だが・・・
#**1980年頃に放送された京都市内を歩き回る犬のCM(トリス)も。
#**「人間みな兄弟~夜がくる」の話題が出てきていないとは… 昭和も遠くなったんだなあ。
#*ギャンギャン喚く耳障りなCMが映ってたらだいたいここ。(♪か〜〜〜ろりーおーふ!とかお天道さまさま!とか金麦止まってるから!とか)
#*「物議をかもすが、効果自体はある広告」は、赤玉ポートワインのセミヌードポスター(今じゃ何でもないが、[[大正時代]]だからなぁ…)以来の伝統である。
#*アメリカンコーヒーが「薄いコーヒー」と勘違いされる原因を作ったのはここのブランデーのCM。
#ライバルがサッポロ(高級ビール)やニッカ(ウィスキー)なので、熊襲発言のことも合わせ、今日では「北海道・東北・新潟連合へ挑む会社」というイメージになってきた気がする。
#雁屋哲には思いっきり叩かれた。
#*それが原因で、一時は[[小学館]]に広告を出さなかった。
#*サントリーのやっていることは「何か疑わしい」という指摘を、憶測&匿名で書いた。結局は「推論で書いては説得力がない」、「どっちもどっちではないか」と反論された。
#*問題の一つとなった[[スコットランド]]のボウモア醸造所だが、サントリーが来る前のそれは正に悲惨なもの(味はバラバラ、合理化で手抜き)であった事には触れられていない。
#**しかもその作品は雑誌に掲載されたのが買収10年後の98年。既に前運営時代の膿を拭い去り、品質が改善し始めていた頃であり、作者のサントリーに対する攻撃心があらわ。
#[[アニメファン/作品別#秘密結社鷹の爪ファン|鷹の爪]]のスポンサーになるつもりだったが、吉田君が放送時間を午前と午後を間違えて伝えてしまって非提供になった。
#*ただし最終回は提供を獲得できた。
#[[中央自動車道|滑走路]]の左に工場がある(山に向かっていった場合)。
#*分かる人間、どれだけいるかなあ・・・
#**[[女性歌手ファン/た~わ行#松任谷由実ファン|ネタ元]]はわかるけど、ビール工場って書いた方がわかりやすかったかな。
#***少なくともハイ・ファイ・セットや庄野真代のファンなら解るか…… by二つ上を書いた人。
#[[ラグビーファン]]は、真っ先にサンゴリアスを連想する。
#社長一族はずっと大阪人だが代々巨人ファンらしい。
#*ちなみに、この一族、関西財界では実は超一流の家系で遠縁に阪急の創業者一族がいる。でも[[阪急ブレーブス]]や[[阪神タイガース]]を応援する気はないらしい。
#スコッチだけでなく、遂にバーボン等で有名なJIM BEAMも買収。
#*その買収額1兆6500億円。資金を提供した[[三菱UFJ銀行]]と言いまるで80年代末バブル期の再現……景気がいい話で。
#CMソングを多数排出してる お陰でCMソングだけ集めた8センチのCDシングルが発売されていた。
#トリスは[[鳥栖市]]とは無関係。


==下伊那郡の噂==
==サントリー食品インターナショナルの噂==
#日本一村の数が多い郡。その数なんと10村!
#ビール会社系の中では強い。
#*2位は[[沖縄/島尻|沖縄県島尻郡]][[奈良/吉野|奈良県吉野郡]]の8村。
#*「なっちゃん」と「ボス」が大きく貢献している気がする。
#伊那郡が上下に分割されて誕生。かつての郡域は1,900km2以上。分割してもまだまだでかい。
#*「はちみつレモン」飲料の火付け役でもある。
#*分割前の伊那郡の面積は3,300km2弱。蝦夷地(北海道)を除くと全国で6番目くらいに大きい郡だった。
#**で、『なっちゃん』で出すほどの図太い生命力があるんだ。
#1,900km2は[[香川]]県や[[大阪]]府より広い。3,300km2は[[鳥取]]県や[[奈良]]県に相当。
#「CCレモン」もベストセラー商品でもある。
#*CCレモンは'''最強の風邪薬'''でもある。
#**CCレモンを温めると美味しいと思うんですが…。まわりに賛同者が皆無。
#*CCレモンは[[カクテル]]の割り物としてもけっこう使える。サントリーはリキュール類も扱ってるしね。
#[[ペプシ|ペプシコ]]の日本営業権を30年契約で買った。[[コカ・コーラ]]を追撃するのにどうしてもコーラが欲しかったかららしい。
#*かつては↓の様なコーラもどきの失敗作も出した事がある。
#*昨今では[[ダイドードリンコ]]にも販売委託をしている。自社の自販機だけでは対抗しきれないため。
#「冒険活劇飲料・サスケ」は完全な黒歴史らしい。
#*今尚復刻を求めるマニア多し。でも、サントリーフーズ側はどうしても忘れ去りたいらしい…。
#ここのドリンクはヒットするものも多いが、黒歴史に終わるものも多い。
#*「アプレ」とか「ごめんね」とか
#*野菜ジュースの「ありがと」、野菜ジュースなのに昆布の香りがした…。
#「ティンコきゅう」という放送コードすれすれのCMは「ちば」県人を敵に回す為。というよりは[[コカ・コーラ#コカ・コーライーストジャパン|某コーヒー飲料]]の威力が強過ぎて制作サイドに不具合が生じた為。
#自社の飲料を袋入りキャンディ化して販売している。
#*[[ロッテ]]が作っている。
#*その縁でサントリーからクールミントサイダーを出したことがある。
#**そう言えばロッテリアのドリンクもサントリーだったな。
#「ラッキーサイダー」で他のメーカーに対抗する気か?
#*この書き込み見るまで、[[アサヒグループホールディングス#アサヒ飲料の噂|三ツ矢サイダー]][[合格祈願商品|受験バージョン]]かとばっかり思ってました。。。
#2004年の「伊右衛門」は[[伊藤園]](お~いお茶)と[[キリンホールディングス#キリンビバレッジの噂|キリン]](生茶)の間に割り込む、茶業界では久々の脅威的ヒット商品に。
#*とはいえ、この製品にたどり着くまでは正に「七転び八起き」(失敗の連続)だった。「やってみなはれ」という、社内に根付いた「失敗を恐れず常に挑戦しようとする心を尊重する精神」が生んだ商品といわれている。
#*サントリーの緑茶といえば、昔は市田ひろみやメグ・ライアンなどがCMに出てた「丸書いて茶書いて」の緑茶・京番茶や「のほほん茶」だった。
#*ヒットの理由にネーミングもあるが、あのCMあってこそだと思う。
#*ついにはホット用にも500ml入りを売り出し始めた。


===松川町の噂===
===ジャパンビバレッジの噂===
#中央道のICがある。
#太陽のロゴマークがついた白い自販機を持っている。
#北信ほどではないが、ここも結構りんごの果樹園が多い。
#元々JT系列だった為か、自販機にはサントリー以外の商品も入っている。但し[[コカ・コーラ|ペプシと真っ向から対立する商品]]は入れていない。
#果樹栽培が盛ん。なしの生産は県下一。
#*この企業のお陰で「桃の天然水」もサントリーに移籍した…はずが、サントリー製の桃の天然水を見たためしがない。
#伊那大島駅は南アルプス・塩見岳への登山の拠点(鉄道利用の場合)。駅舎の横には東屋があり、「休憩所」と書いてあったが登山客がステビ(駅寝)するために造ってくれたのではないかと思われる。
#**サントリー版桃天は残念ながらプライベートブランド扱い。
#同じ長野県内に松川村があるのでややこしい。
#事業が事業なので軽トラをやたらと持っている。街中では[[伊藤園]]の軽トラと同じくらいよく見る。
#*さらに、松川渓谷温泉という温泉がここでも村の方でもない、北信の高山村にある。


===大鹿村の噂===
==系列の飲食店==
#長野県有数の面積を誇る村。
*[[サブウェイ]]
#*日本一美しい村でもある。しかし、リニア中央新幹線工事でどうなるか?
*[[ファーストフード#ファーストキッチン|ファーストキッチン]](元系列)
#フォッサマグナが走っている。ゆえに崩壊が激しい。
#*それ[[糸魚川市|糸魚川]]やん。あんたんところは中央構造線。フォッサマグナは関係ない。覚えときや
#**厳密にはフォッサマグナは糸静線以東の地溝を指すので糸魚川に限定するのも間違いではある。
#大鹿に入る道は、ひたすら悪い。村内もひたすら悪い。
#*狭い上に遮断された{{国道|東海|152|国道152号}}で入るか、小渋ダム沿いのおっそろしい道で入るか。果たしてそこまでして行く価値があるのか。
#*ガードレールはぶん曲がってるし、路面もボコボコ。操作ミスったら谷底へ一直線。
#*ドライブ中、セメント工場のダンプとすれ違おうものなら、死を覚悟させられる。
#*この村に信号は無い
#*高遠から国道351,152を通ってきたらちょっと悪いところがあるけど、普通に行けます
#**152も分杭峠近辺はやっぱり酷道だぞ。r松川方面に向かうr59が一番まとも
#大鹿なだけに鹿の被害がひどい。
#*そのため、鹿肉や猪肉を加工する工場がある。
#*まだ[[福島/浜通り#大熊町の噂|大熊]]よりは怖くないよ・・・。
#*定番のギャグ(?)「ここでたくさん馬を飼えば大馬鹿村になるのかな」
#*大河原と鹿塩の合成地名。
#南アルプスの眺めが素晴らしい。
#*小渋橋は、ある意味裏上高地。
#*夕立神パノラマ公園からは、南アも中アも眼前に聳える。
#今は昔、採塩で栄えた。しかしそれも今は昔。
#ヒッピーのコミューンがある
#SBCラジオなどには全く相手にされないが、FM長野は中継局がある
#この村を舞台に「大鹿村騒動記」が作られた。
#*原田芳雄の遺作となった。
#釜沢地区で行われる「どんど焼き」の中央部には男性のシンボルが屹立している。
#[[名古屋市]]の街中で大鹿村と書かれたバスを見かけたけどいったいなんだろう?
#道の駅ができた。大粒ブルーベリーが良きだとか


===高森町の噂===
===プロントの噂===
*商業施設 -[[甲信越の商業施設#アピタ高森店|アピタ高森店]]
#以前代々木駅の近くのプロントでは飲み放題という嬉しいサービスをしていた。
#あまりの税収の格差のため、松川町から高森町に入ると道幅が3倍になる。
#代々木の某政党の目の前にもプロントがある。
#*といいつつ、最近はそんなに違わないよ。
#[[青山学院大学]]の近くにあるプロントは17時以降は全席喫煙席になるためかなり悲惨である。17時までは一応は分煙されてはいるが、喫煙席のほうが多い。
#『蘭ミュージアム』なる施設がある。
#最近まで980円で一時間だけ飲み放題というサービスをやってる店が出現していた。
#*だが大赤字で廃止予定。確かに誰も行かないし……
#ファーストキッチンと同じくサントリーの子会社。株式の35%は[[兵庫の食品会社#UCC上島珈琲|UCC]]が保持。
#公園大好き。比較的大規模な公園が5カ所以上、小さい公園も多数。
#フリーペーパーを発刊したり、ビジネススクールも運営している。
#*都会から来た造園デザイナーに「何でこんなところに公園を作る必要があるんです?」と言われた
#Edyだとドリンクが10%割引の価格で購入できる。
#地形上、非常に濃い霧が発生することがあり、年に数回は霧のせいで中央道松川-飯田間が通行止めになる。
#*楽天Edyとはビットワレット時代からの長い付き合い。
#*差し出した手が見えないほど視界が悪化する。通り抜けるとずぶ濡れ
#店名の「プロント」とは、イタリア語で「早い」「すぐに準備ができている」という意味。
#キャッチコピーは「柿とカヌーと祭りの町」
#夕方まではよくある喫茶店と軽食、居酒屋時間の夕方以降はバーに変わるという変わった運営スタイル。
#*カヌー?
#市田柿という干し柿が特産。
#*名前は地名から。ただし市田柿と売られている物のほとんどは市田産ではないので注意
#**ひっくり返すと生産者名があるので、そこで市田という名前の入った物を選べば品質はまず間違いない
#*真っ白に粉が吹いた干し柿ね。甘くてめっちゃうまい。
#[[熊本]]にも[[熊本/阿蘇#高森町の噂|同名の町]]がある。


===阿智村の噂===
==関連ページ==
#'''魔のカーブ'''がある。
*[[偽酒造メーカーの特徴#偽サントリーの特徴|偽サントリーの特徴]]
#*この地で永眠した[[武田信玄]]の祟りらしい。
*[[ACジャパン]]
#*祟りって言い出したのは昼神温泉の某副支配人。面白おかしくバスガイドさんに言ったせいで広まってしまっただけ。祟りなんて無い。
*[[東京の劇場・コンサートホール#サントリーホール|サントリーホール]]
#昼神温泉は飯田から中津川を繋ぐ予定だった国鉄未成線のトンネル工事の際に湧き出た。
*[[ラジオ番組ファン#Suntory Saturday Waiting Bar "AVANTI"ファン]]
#*昼神温泉がホテルばっかりであんまし生活感がない地域のように思えたのはそのためか。
*[[CMファン#BOSSCMファン|BOSSCMファン]]
#*そのトンネルの予定開通先の駅の予定地にできたのがクアリゾート湯舟沢である。
#中央道の園原ICは名古屋側(恵那山トンネル側)からしか出入りできない。
#*そのため、昼神温泉は県内ナンバーより、中京系ナンバー(名古屋、尾張小牧etc.)の方が多い。
#*キティーちゃんが滑走する事で有名なヘブンズそのはらもそれが原因でほぼ中京人の為の施設。上り方面に飯田山本ICができてからは上りからも大分アクセスはましになった。
#中央道阿智PA下り線に最近ファミリーマートが出来た。上り線にもデイリーストアーが出来るらしい。
#*そんな阿智PAは全国で始めてセルフ式のガソリンスタンドを設けた所
#*ちなみに下伊那にはここ以外に[[ファミリーマート]]もデイリーストアーもない
#アッチソン!?
#*1980年代半ば頃、ケニー・アッチソンというプロレースドライバー(英国)が日本で活躍していた。もちろん阿智村とは何の関係もない。
#ライトノベル作家「阿智太郎」先生の出身地
#浪合村と清内路村を編入した。
#秋には綺麗な星空が見られる「ヘブンズそのはら」がある。[[名古屋市]]から高速道路で1時間ちょっとで行けるところにある。
#ケッペンの気候区分だと西岸海洋性気候に分類される。
#「園原」とは東山道神坂峠から信濃側の下ってきて最初に到達する人里である。東山道がよく使われていた時代は京都からの旅人が峠を越え、ここで一服して和歌を詠んでいたそうな。
#*信濃の国の歌詞に載っている。
#阿智PAの立地は駒場という。ここを含む南信州人が夏に海水浴へ行く知多半島にはミルクボーイで駒場の相方の内海(名鉄知多新線の終点駅で有名)がある。


====清内路====
{{DEFAULTSORT:さんとりい}}
#清内路村のほとんどは原さんか桜井さん
[[Category:大阪の企業]]
#合併時点で人口が1,000人未満だった。
[[Category:飲料メーカー]]
#{{国道|東海|256}}が通る。
[[Category:三井グループ]]
 
[[Category:三和グループ]]
====浪合====
[[Category:持株会社]]
#旧村の中心部から阿智へ出るには、標高1,000m以上ある峠を越える必要がある。
[[Category:非上場企業]]
 
===下條村の噂===
#峰竜太の出身地というのが自慢。{{国道|東海|151|国道151号線}}の村の入口に「峰竜太のふるさとです」という看板がデカデカと立っている。
#*でも現在の本籍は東京の神楽坂になっているらしい。
#*飯田市と阿南町のそれぞれの境に立っています。
#カッセイカマンというローカルヒーローが活躍していて、年に1回、各地のローカルヒーローが集まって悪者を成敗している。
#よく下条村って書かれる。
#*中条村ならあるけどね。
#子育て支援政策で、合計特殊出生率が2を上回った。
#現在ネットワークインフラが僻地を除いた周辺市町村で最も遅れた地域と言っても良い。
#*CATV無し、ブロードバンドはADSL8Mのみ。有線をADSLが立ち上がる頃に捨て過去の遺物オフトークを採用した為、ネックに。これを挽回するため、光ファイバーでCATV+ネットを導入する計画が立てられたが周辺地域では行われている東海波(名古屋波)の再送信はなし、IP電話は基本サービスにないなどやはり何処かズレている。テレビの文字放送で村の告知が見られる=最新・最良だと言い出す始末。んなもんウェブサイトで勝手にやれよ・・・{{Long article L}}
#**せめて[[テレビ愛知]](10ch)は区域外再配信を。
#[[wikipedia:ja:サンモリーユ下條|サンモリーユ下條]]という村民と愛知の[[刈谷市|刈谷市民]]しか利用できない休暇村がある。
#東京国際フォーラム(旧東京市役所)と京都市役所を直線で結ぶとここが中間地点。
 
===天龍村の噂===
[[画像:TenryuVillage00.jpg|thumb|120px|伊那小沢駅より]]
#地面が水平になっている所が全く存在しない。
#村の生命線は県道1号線だが、崖崩れなどでよく通行止めになる。
#{{国道|東海|418|国道418号線}}というのも東西に走っているが、国道という名前を信じて走るととんでもない目に遭う。
#*国道418号はかつては県道2号上矢作平岡停車場線だった。
#飯田線平岡駅が村の中心で、特急も停まるが、崖崩れなどで列車自体もよく止まる。
#国鉄時代、急行列車が新宿から辰野経由で平岡まで走っていたのが未だに信じ難い。
#ドライブの途中で、特急停車駅だったら付近にコンビニくらいあるだろうと思って走らせたら、結局飯田市まで存在しなかった。
#長野県最南端の自治体だが、冬はやはり寒い。にもかかわらず最南端という理由だけで、某職種の職員には薪炭費が支給されないらしい。
#村営バスがあるが、[http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f6/Tenryu-Village-Bus.JPG これはバスなのか?]
#*コミュバスとか、そういうワゴンタイプの車をバスとして運用しているの多いよ。
#平岡駅は駅舎自体が龍泉閣という村営の宿泊施設。日帰り入浴も可。
#*宿泊すると部屋で村営のテレビ放送を見ることができるよ!結構 マトモに番組作られてた。
#*1階はレストラン、ここだけの利用も可。ジビエなのか、猪肉をつかった「やまびこ丼」、うまかった。
 
===喬木村の噂===
#村役場の位置が飯田に寄りかかり気味だ。
#意外に難読。はしき?
#*たかぎ。
#*「喬」の字は人名とかでは割とよく見るような気がする。読み方は大抵は「たかし」。そのおかげで読める人もいる。
#**えぇ?人名で?[[三国志ファン|美人姉妹の大喬、小喬しか知らんわ。]]
#**俳優の志村喬氏…
 
===豊丘村の噂===
#村役場の位置が妙に高森町に近い。
#ポケットテレビで[[テレビ愛知]]が映る場所がある。
#[[兵庫]]人は豊岡と書いてしまう。
 
===泰阜村の噂===
#田中康夫が知事時代に泰阜村に住民票を移そうとしたが、猛反対された。
#*結局軽井沢町に住民票を移した。
#国道、信号、コンビニが無い。
#*県道1号飯田富山佐久間線は通る。
#「合併は嫌、だけど道路は造れ」って言われてもなぁ…。
#泰阜ダムがあるが、このダムができたおかげで上流部、飯田市の川路あたりは洪水頻発し、土地のかさ上げをするハメになったらしい。
#「やすおかむら」と読む。「岐阜」以外で「阜」の漢字を見るのはここくらい。
 
===阿南町の噂===
#実は阿南警察署は泰阜村に…。
#コンビニがない。
#長野県の自治体で唯一「町」を「ちょう」と読む。(あとは全部「まち」)
#*[[東海]]地方との交流が深い(特に[[愛知/東三河|東三河]])ことから、その多くの地域が採用している町の読みである「ちょう」を用いているため。
#**[[福岡/筑前#遠賀町の噂|福岡県遠賀町]]のような。
#祭り行事が盛んである。
#イチローのモノマネキャラで定着しつつあるニッチローの故郷。
#*出身地は[[飯田市]]。高校が阿南。
#決して[[徳島]]県[[阿南市]]とは無関係。
#新城市へ50km、[[豊橋市]]へ80km。
#内陸にも関わらず、隣接自治体が全て「村」という全国でも非常に稀有な自治体。
#東京駅と京都駅を直線で結ぶとここが中間地点。
 
===根羽村の噂===
#根羽ネバーランドという、ふざけた名前の施設がある。
#*「ネバネバランド」
#実は[[豊田市]]の近隣。
#*休日に豊田から人がやってくる。
#*飯田よりも豊田の方が親密。
#**大昔は三河国で旧稲武町と同じ郡域だったとか。実際、[[東海の国道#国道153号|国道153号]]を走ってみると、愛知との県境は矢作川沿いの谷筋の途中にありあまり県境らしくないが、飯田方面へは険しい峠をいくつも越えなければならない。
#*そのためか、ここの名物「大杉そば」は、[[名古屋グランパス]]が豊田スタジアムで試合をするときのスタジアムグルメで販売されている。
#*バスも豊田市になった稲武から「稲武地域バス」(旧稲武町営バス)が県境を越えて乗り入れてくる。
#**飯田からのバスがまだ[[長野の交通#信南交通|信南交通]]だった頃は、稲武からのバスの方が本数が多かった。
#県道10号を走れば新城市へ、県道101号を走れば[[恵那市]]へ。
#[[東海の河川#矢作川の噂|矢作川]]水系。
#東京都庁と大阪府庁を直線で結ぶとここが中間地点。
#*東京駅と大阪駅の中間地点でもある。
 
===平谷村の噂===
#ホームページは現在停止されている。
#*未だに「平成18年度」ってあったよ・・・
#*また復活。
#ここの観光案内のHPの名前が…。[[東海テレビ放送|愛知の某テレビ局]]の使用許可得たのか?
<!--#*なくなったからいいんじゃない?-->
 
===売木村の噂===
#松村さんか村松さんが多いが、全く別物の名前との認識にあるため、うっかり間違えると怒られる。
#「木を売って暮らせ」という意味から名付けられた。

2021年7月17日 (土) 15:14時点における版

サントリーの噂

サントリー山崎蒸溜所
  1. 「株式上場をしていない大企業」と聞かれると真っ先に思い出すのがサントリー。
    • その理由は「株主に味を左右されたくないから」。
      • それゆえこことの経営統合が白紙に。
    • 2013年、子会社の「サントリー食品インターナショナル」だけ上場。持ち株会社の子会社が持ち株会社?
  2. ウイスキー
    • リキュールでも有名。バーでボトルのラベルを見たらことごとく「サントリー」の文字が。サントリー無くしてカクテルは作れない。
    • 山崎○○年。50年物は百万円もするらしい。
      • 将来、山崎百年とか二百年とか出るのだろうか・・・?
      • 今、山崎で一番古い物は約60年らしい。
    • ハイボールを流行らせたのはこの会社自身。
      • スコッチ値下げ以来、凋落していたウイスキー市場に歯止めを掛けたのは大きい。
      • 飲み屋で「とりあえず」として頼む銘柄に、ビールやチューハイなどと肩を並べるようになった印象はある(最近は居酒屋どころか飲食店でもビールと共に酒類としておいてあるところがある)。ウイスキーの「古い」印象が消えた。
    • サントリーホワイトのCMにはジャズ・フュージョン系のミュージシャンが出演しているため、サントリーホワイトはジャズをイメージさせるウィスキーとして有名。
      • ホワイトはニッカウヰスキー創業者の竹鶴も関わった銘柄だが、今では角瓶その他に隠れてしまってあんま見かけないのが残念。
    • 格安銘柄がトリス、ノーマル銘柄が角瓶やオールド、そして高品質の山崎・白州・響など。
      • トリスや角瓶はハイボールに合うように調整されてるので、ストレート、水割り、ロックだとウイスキーらしさを感じにくいらしい。
        • 但し角瓶でも白や黒はその限りではない。
  3. 鳥居さん
    • 創業者にして、「やってみなはれ」の挑戦精神を社内に植え付けた人でもある。
    • 因みに「トリー」は確かに「鳥居」の姓からとったものだが、「サン」は赤玉ポートワイン(現:赤玉スイートワイン)の「赤玉」=「太陽(英:sun,サン)」から取ったものである。
    • 「鳥居」じゃなくて「鳥」ね。
      • 「鴨居の大将」
    • バレーボールチームは、「サンバーズ
  4. 年末の「1万人の第九コンサート」のスポンサー。佐治敬三氏健在の頃は毎年自ら合唱に参加していた。
  5. 東北の一大酒市場を敵に回した。
    • 「東北は熊襲の産地。文化程度もきわめて低い」(by佐治敬三)
    • ニッカ=仙台憎しの情が、首都機能移転誘致合戦と相俟って爆発した結果自らコケた。
      • ダメじゃん…仙台。
      • 実際あの頃は既存の大都市をそのまま母体にする案が有力で、仙台vs大阪の図式が出来上がっていた。佐治会長ならずとも仙台への反感を口にしていた関西人は少なくなかった(逆もまた同じ)。
      • 既存の都市ではなく適度に離れた地域(福島栃木東美濃畿央(三重にまたがる))が候補になったのはこの対立に対する反省も一因か?最も当分実現の見込みは殆どなさそうだが。
    • この熊襲発言の影響で、東北では今でもサントリー製品の売れ行きが悪い。
      • と言うか、熊襲って九州とか西の方でしょうに。あのとき熊襲の産地でなく蝦×の産地とか言ってたらシャレにならなかったろうな。
        • 混同の原因は当時のニッカのトップの趣味が熊狩りだったからとも。熊+蝦×≒熊襲というわけ。
        • むしろ正しく×夷って言わなかったので怒られたのかも。他所と混同したらそりゃ失礼だ。
        • 蝦夷(えみし)とか発言していたら、江戸時代に蝦夷(えぞ)と呼ばれていた北海道も激怒したかも。
      • 宮城スタジアムでのビールに「サントリー製が皆無」なのも、その影響によるもの。
      • Kスタ宮城(宮城球場)でのビールに「サントリー製が皆無」なのも、その影響によるもの。
      • ニッカ仙台工場、キリン仙台工場、アサヒ福島工場と揃っているので、もとより東北人にとってはサントリーなんぞなくなっても構わなかったのだと思う。
    • 佐治、ぶんなぐる!・・・って、もう死んでる? そりゃ残念だ。誰か生き返らせてくれ。ぶん殴ってやる。(by岩手人)
    • この発言が出たのはTBS。坂を下り始めた?
    • いまだに(2016年時点)家族、ご親戚、近所ではサントリー製品を避けているようだ。もうあれから30年になろうとするのに…東北人はしつこいね。ま、私もだけど。
    • 一方九州では工場誘致を競っていた関係で沈黙していた。
  6. 戦前にもビール事業に進出していたが、結局製造中止に追い込まれた。
  7. ビール業界では万年最下位である。
    • サッポロビールにすら負けている
    • 2008年ついに返上。
      • その年までこの部門自体は赤字だった。非上場だからこそ赤字でも残していたらしい。
    • 「ザ・プレミアム・モルツ」のおかげでヱビスを持つサッポロを抜いた。
      • 高級ビールといえばヱビスの印象だったが、モルツのイメージも高まりつつある。
  8. しまいには歌まで作詞作曲。3月25日からOA。
  9. 文化事業に力を入れている。
    • 東京ミッドタウンにサントリー美術館がある。
      • 展示品の質はなかなかだが、ミュージアムショップの値段は高め。
  10. 昭和53年頃のビールのCMに関取が出演。その人たちは、「アサヒ国」(旭国関)、「キリン児」(麒麟児関)。みんなでサントリーを呑むという内容。
    • テロップには、しこ名を上のようにカタカナで表示。ただし「サッポロ」のつく力士がいないので、そこの席には「や」印(休場の意)で表現。
      • 「あと一人(サッポロの人)、遅いなぁ」なんてセリフまで。
  11. 本社は大阪にあるが、実質上の本社機能は東京・お台場に置いている。
    • ワールドヘッドクォーターズで執り行っている。
      • ただしウィスキーのブレンドは大阪で行われている。
  12. 笑点」のスポンサーとして定着しており、最近ではコラボレーションも盛ん。
  13. 不快なCMが多いと感じるのは僕だけだろうか?過去のBOSS、モルツや、最近だとビタミンウォーターが特に。
    • はたまた素晴らしいコマーシャルが多いのもサントリーと思うのは私だけだろうか?
      • サントリーのCMはいろんな意味で印象に残る。
      • 素晴らしい方の代表例はアンクルトリスシリーズとか、市川崑&大原麗子のサントリーレッド(少し愛して、長~く愛して)とかかな。どっちも今や昔だが・・・
      • 1980年頃に放送された京都市内を歩き回る犬のCM(トリス)も。
      • 「人間みな兄弟~夜がくる」の話題が出てきていないとは… 昭和も遠くなったんだなあ。
    • ギャンギャン喚く耳障りなCMが映ってたらだいたいここ。(♪か〜〜〜ろりーおーふ!とかお天道さまさま!とか金麦止まってるから!とか)
    • 「物議をかもすが、効果自体はある広告」は、赤玉ポートワインのセミヌードポスター(今じゃ何でもないが、大正時代だからなぁ…)以来の伝統である。
    • アメリカンコーヒーが「薄いコーヒー」と勘違いされる原因を作ったのはここのブランデーのCM。
  14. ライバルがサッポロ(高級ビール)やニッカ(ウィスキー)なので、熊襲発言のことも合わせ、今日では「北海道・東北・新潟連合へ挑む会社」というイメージになってきた気がする。
  15. 雁屋哲には思いっきり叩かれた。
    • それが原因で、一時は小学館に広告を出さなかった。
    • サントリーのやっていることは「何か疑わしい」という指摘を、憶測&匿名で書いた。結局は「推論で書いては説得力がない」、「どっちもどっちではないか」と反論された。
    • 問題の一つとなったスコットランドのボウモア醸造所だが、サントリーが来る前のそれは正に悲惨なもの(味はバラバラ、合理化で手抜き)であった事には触れられていない。
      • しかもその作品は雑誌に掲載されたのが買収10年後の98年。既に前運営時代の膿を拭い去り、品質が改善し始めていた頃であり、作者のサントリーに対する攻撃心があらわ。
  16. 鷹の爪のスポンサーになるつもりだったが、吉田君が放送時間を午前と午後を間違えて伝えてしまって非提供になった。
    • ただし最終回は提供を獲得できた。
  17. 滑走路の左に工場がある(山に向かっていった場合)。
    • 分かる人間、どれだけいるかなあ・・・
      • ネタ元はわかるけど、ビール工場って書いた方がわかりやすかったかな。
        • 少なくともハイ・ファイ・セットや庄野真代のファンなら解るか…… by二つ上を書いた人。
  18. ラグビーファンは、真っ先にサンゴリアスを連想する。
  19. 社長一族はずっと大阪人だが代々巨人ファンらしい。
    • ちなみに、この一族、関西財界では実は超一流の家系で遠縁に阪急の創業者一族がいる。でも阪急ブレーブス阪神タイガースを応援する気はないらしい。
  20. スコッチだけでなく、遂にバーボン等で有名なJIM BEAMも買収。
    • その買収額1兆6500億円。資金を提供した三菱UFJ銀行と言いまるで80年代末バブル期の再現……景気がいい話で。
  21. CMソングを多数排出してる お陰でCMソングだけ集めた8センチのCDシングルが発売されていた。
  22. トリスは鳥栖市とは無関係。

サントリー食品インターナショナルの噂

  1. ビール会社系の中では強い。
    • 「なっちゃん」と「ボス」が大きく貢献している気がする。
    • 「はちみつレモン」飲料の火付け役でもある。
      • で、『なっちゃん』で出すほどの図太い生命力があるんだ。
  2. 「CCレモン」もベストセラー商品でもある。
    • CCレモンは最強の風邪薬でもある。
      • CCレモンを温めると美味しいと思うんですが…。まわりに賛同者が皆無。
    • CCレモンはカクテルの割り物としてもけっこう使える。サントリーはリキュール類も扱ってるしね。
  3. ペプシコの日本営業権を30年契約で買った。コカ・コーラを追撃するのにどうしてもコーラが欲しかったかららしい。
    • かつては↓の様なコーラもどきの失敗作も出した事がある。
    • 昨今ではダイドードリンコにも販売委託をしている。自社の自販機だけでは対抗しきれないため。
  4. 「冒険活劇飲料・サスケ」は完全な黒歴史らしい。
    • 今尚復刻を求めるマニア多し。でも、サントリーフーズ側はどうしても忘れ去りたいらしい…。
  5. ここのドリンクはヒットするものも多いが、黒歴史に終わるものも多い。
    • 「アプレ」とか「ごめんね」とか
    • 野菜ジュースの「ありがと」、野菜ジュースなのに昆布の香りがした…。
  6. 「ティンコきゅう」という放送コードすれすれのCMは「ちば」県人を敵に回す為。というよりは某コーヒー飲料の威力が強過ぎて制作サイドに不具合が生じた為。
  7. 自社の飲料を袋入りキャンディ化して販売している。
    • ロッテが作っている。
    • その縁でサントリーからクールミントサイダーを出したことがある。
      • そう言えばロッテリアのドリンクもサントリーだったな。
  8. 「ラッキーサイダー」で他のメーカーに対抗する気か?
  9. 2004年の「伊右衛門」は伊藤園(お~いお茶)とキリン(生茶)の間に割り込む、茶業界では久々の脅威的ヒット商品に。
    • とはいえ、この製品にたどり着くまでは正に「七転び八起き」(失敗の連続)だった。「やってみなはれ」という、社内に根付いた「失敗を恐れず常に挑戦しようとする心を尊重する精神」が生んだ商品といわれている。
    • サントリーの緑茶といえば、昔は市田ひろみやメグ・ライアンなどがCMに出てた「丸書いて茶書いて」の緑茶・京番茶や「のほほん茶」だった。
    • ヒットの理由にネーミングもあるが、あのCMあってこそだと思う。
    • ついにはホット用にも500ml入りを売り出し始めた。

ジャパンビバレッジの噂

  1. 太陽のロゴマークがついた白い自販機を持っている。
  2. 元々JT系列だった為か、自販機にはサントリー以外の商品も入っている。但しペプシと真っ向から対立する商品は入れていない。
    • この企業のお陰で「桃の天然水」もサントリーに移籍した…はずが、サントリー製の桃の天然水を見たためしがない。
      • サントリー版桃天は残念ながらプライベートブランド扱い。
  3. 事業が事業なので軽トラをやたらと持っている。街中では伊藤園の軽トラと同じくらいよく見る。

系列の飲食店

プロントの噂

  1. 以前代々木駅の近くのプロントでは飲み放題という嬉しいサービスをしていた。
  2. 代々木の某政党の目の前にもプロントがある。
  3. 青山学院大学の近くにあるプロントは17時以降は全席喫煙席になるためかなり悲惨である。17時までは一応は分煙されてはいるが、喫煙席のほうが多い。
  4. 最近まで980円で一時間だけ飲み放題というサービスをやってる店が出現していた。
  5. ファーストキッチンと同じくサントリーの子会社。株式の35%はUCCが保持。
  6. フリーペーパーを発刊したり、ビジネススクールも運営している。
  7. Edyだとドリンクが10%割引の価格で購入できる。
    • 楽天Edyとはビットワレット時代からの長い付き合い。
  8. 店名の「プロント」とは、イタリア語で「早い」「すぐに準備ができている」という意味。
  9. 夕方まではよくある喫茶店と軽食、居酒屋時間の夕方以降はバーに変わるという変わった運営スタイル。

関連ページ