ページ「偽プロ野球選手の特徴/引退選手/さ行」と「愛知県内JR関連路線延長・新線」の間の差分

< 偽プロ野球選手の特徴‎ | 引退選手(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(→‎愛知首都化構想: 自投稿の修正・内容追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
*退団外国人選手は[[偽プロ野球選手の特徴/退団外国人選手]]へどうぞ。
{{勝手鉄道}}
==分割済み==
==渥多線==
*[[偽新庄剛志の特徴]]
*渥美半島と知多半島を陸路で結ぶ路線。
三渥田田新休渥篠師内内内東河武武 
河美 原田暇美  海海 内 豊 
田口 市原村半  口口 海 口 
原 原   島島崎南 海 和 豊
●━●━━━━●━━━●━━━● 特別快速
●━●━●━━●━━━●━●━● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅停車
#豊鉄は名鉄の子会社だから、吸収・合併する。
#'''河和'''-''豊丘''-''北師崎''-'''師崎'''-'''日間賀島'''-'''篠島'''-'''伊良湖岬'''-''赤羽根''-'''三河田原'''(-''やぐま台''-'''大清水'''-''南栄''-'''豊橋'''('''太字'''は特急、''斜字''は急行停車駅)


==さ==
==飯田新線==
===偽斉藤和巳の特徴===
#新城から飯田まで静岡県を通らないルートでショートカットする。
#ルーキーイヤーからバリバリ活躍している。
#全線複線で建設
#*肩の故障とは無縁。
#*リニア開通後の連絡線の役割を考慮しつつ、飯田線列車速達化を図る。
#背が低い。
#*既存の飯田線区間は新城まで複線高規格化改良に加え、一部駅をワンマン列車以外全列車通過とする。
#泣かない。
#**飯田新線経由列車は全列車車掌乗務とする。
#背番号を変えろと五月蝿い。
#駅:新城-牛倉-北大海-玖老勢-三河海老-三河神田-振草-豊根-坂宇場-川宇連-阿南-和知野-伊那早稲田-富草-陽皐-伊那下條-新天竜峡-久米-伊賀良-飯田
#*ってか、毎年背番号を変更している。
#*飯田新線を経由する列車の既存区間内の停車駅は豊橋、豊川、三河一宮、新城とする。
#NHKのアナウンサー並みの標準語を話す。
#特急「下伊那」停車駅:豊橋-豊川-新城-阿南-飯田
#*と思いきや、ソフトバンクのCMでは流暢な「山形弁」を披露。
#*豊橋-飯田を1時間半~2時間で結ぶ。
#**これ以降「球界のダニエル・カール」と呼ばれている。
#快速停車駅:豊橋-豊川-新城-牛倉-玖老勢-振草-豊根-阿南-陽皐-伊那下條-新天竜峡-伊賀良-飯田
#文化放送のアナウンサー。
#*快速をメインに30分に1本の間隔で運転する。
#「やぁ 無情」を歌っている。
#普通は1~2時間に1本の間隔で運転する。
#挨拶は勿論「こんにちわちわ」。
==愛知首都化構想==
#妊婦をいたわる。
*飯田本線
#スザンヌと遊ばない。
{{駅名標/東海|ruby=いいだやまもと|name=飯田山本|roma=Ida-Yamamoto|back=いくら|back2=Ikura|next=あち|next2=Achi|place=長野県飯田市}}
#*里田まいとは遊んだ。
#駅:植田―神の倉ー春木ー三河三好ー三河明知ー新豊田ー三河勘八ー力石ー三河中金ー足助ー久木ー三河大井町ー井戸洞ー小田木ー稲武ー根羽ー平谷ー浪合ー阿智―飯田山本ー育良ー飯田ーー伊那上郷ー喬木ー豊丘ー生田ー大鹿ー北大鹿ー市野瀬ー長谷ー伊那三義ー入笠ー富士見
#*木下優樹菜とも。
#*快速停車駅:植田ー三河三好ー新豊田ー三河勘八ー足助ー小田木ー稲武ー阿智ー飯田山本ー飯田
#真面目なブログを書いている。
#*ホームライナー飯田停車駅:植田ー三河三好ー新豊田ー足助ー(稲武)ー阿智ー飯田
#2011~13年は育成選手としての契約になった。
#**やっぱ313-8000だよねぇ、
===偽斎藤隆の特徴===
#*特急「塩の道」停車駅:植田ー(三河三好)ー新豊田ー足助ー(稲武)ー(阿智)ー飯田ー駒ヶ根ー伊那市ー(辰野)ー岡谷
#横浜時代は佐々木主浩にパシられていた。
#*特急「かい」停車駅:植田ー(三河三好)ー新豊田ー足助ー(稲武)ー(阿智)ー飯田ー(大鹿)ー小淵沢ー甲府
#*佐々木がマリナーズにいた頃にもパシられていた。
#**どちらも373系運転。植田ー新豊田は6両、それ以外は3両。
#*東北高校、東北福祉大時代にも・・・。
#長谷川同様渡米して球速が落ちた。
#ガニエにクローザーの職を奪い返された。
#*流れ流れて現在ボストンに居る。
#*ボストンにはマニー・ラミレスとのトレードで入団。
#良く見たらソーサだった。


===偽斉藤宜之の特徴===
==上小田井本線==
#巨人時代は主にスタメンで活躍した。
上小田井から、北名古屋市、名古屋空港、坂下地区を通って瀬戸市赤津までの路線。
#*怪我が多くて「スペ(ry)」
*瀬戸運転場では運転士交代のため停車。
*また、さほど長くないが、幹線となる。
*313系が運行のメインとなる。 
上西西北豊名味勝新本高南本東高高瀬瀬赤赤瀬尾瀬
小 春名山古  本高    蔵蔵戸戸 津 張戸 
田 師古町屋美 高蔵蔵坂坂坂寺寺運信 信戸瀬市
井 勝屋役空  蔵寺    南東転号 号 戸赤   
 春 市場港北川寺 寺下下下  場場津場市 津
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ ワイドビュー上小田井(特急) 
☆━━●━━━━━━○━━●━━━━━━☆●● ホームライナー上小田井・ホームライナー瀬戸
☆━━●━●━━━━●━●━━━━━━━☆●  通勤特快
●◎━●●━━━━━●━●▲━━━━━━☆●● 特別快速(小田井特快・西春特快・[[東海旅客鉄道在来線ダイヤ改正案#中央本線|E快速]])
●━━●━●━●━━●━☆▲━━━━━━☆●● 新快速
●●━●☆●━●━━●━●●━●●━━━☆●● 快速
☆●●●●●━●━━●━●●━●●━━━☆○● 区間快速
●●●●●☆●●●●●☆●●●●●━●━☆◎● 普通
●●━●━●━━━━━━━━━━━━●━☆●● 貨物
☆▲━●━━━━━━━━━━━━●━━━━●● 回送
◎は回送からの始発あり、○は回送でない始発あり、☆は運転士交代、▲は一部停車。
#ホームライナーは、上小田井行きが瀬戸で、瀬戸市赤津・瀬戸行きが上小田井。
#高蔵寺行きのものも稀にある。昼に限る。
#*ホームライナーは、名古屋駅でしらさぎになる。
#**西春特快は上小田井から回送で来る。その一本のみ回送停車。
#***上小田井からスイッチバックで名古屋駅へ延伸して、しらさぎを上小田井行きのものも作る。
#赤津にてスイッチバック。
#貨物では主に瀬戸焼きを運ぶ。
#*また、貨物では、揺れが少ないよう、振り子式を採用する。
#高蔵寺でE快速分離。
#上小田井は名古屋市西区、西春から北名古屋までは北名古屋市、豊山町役場から名古屋空港は西春日井郡豊山町、味美北は名古屋市北区、勝川から瀬戸運転場は春日井市、瀬戸信号場から瀬戸市赤津は瀬戸市となっている。
#高蔵寺東~尾張瀬戸間は復々線。
#高蔵寺にて中央本線乗り入れ可能。
#*また、上小田井にて名鉄犬山線、名古屋市営地下鉄鶴舞線、そこから豊田市駅まで乗り入れ可能。
;名古屋まで乗り入れする車両の停車駅
上枇名
小杷古
田島屋
井駅駅
●━●区間快速以上
●●●普通
*ここでは回送などは、快速とみなす。
*名古屋でまたスイッチバックして岐阜・大垣方面へ。
**そのときスイッチバックせずに豊橋・浜松方面へ行くことも可能。
;乗り入れの対応
*上記により名古屋駅はホームを増やす。


===偽斎藤雅樹の特徴===
==空港線==
#ヒーローインタビューの決まり文句は「『村の時間』の時間がやってまいりました。」
<!--{{駅名標/東海|ruby=とこなめ|name=常滑|roma=tokoname|back=ひがしとこなめ|back2=higashi-tokoname|next=ちゅうぶこくさいくうこう|next2=chubu-kokusaikuko|place=愛知県常滑市}}-->
#一正蒲鉾「オホーツク」のCMに出演。
#'''東岡崎'''-'''岡崎'''-占部-三江島-'''西尾'''-三河平坂-'''碧南'''-半田埠頭-'''半田'''-東常滑-'''常滑'''-'''中部国際空港'''
#引退して少し痩せた。
#*'''太字'''は快速停車。
#かつて東京ヴェルディに所属していたFW。
#延伸:<br>'''東岡崎'''-北岡崎-大門-北野桝塚-三河上郷-'''新豊田'''-四郷-貝津-'''八草'''-瀬戸口-'''新瀬戸'''-中水野-'''高蔵寺'''-神領-篠木-朝宮公園-'''名古屋空港'''
#*2008年は沖縄に所属。
#*北岡崎から愛知環状鉄道に乗り入れ。
#致命的にフィールディングが弱かった。
#*両空港間を愛知県東部で接続。
#精神面は非常にタフで顔色は変わらずピンチでも動じない。
#チームのエースなのに2年連続20敗してしまったことがある。
#11試合連続敗戦投手。
#3年連続最終戦完封勝利。
#あだ名は斎藤茂吉から「もきち」
#ルッキーニ。
#*ケメコ。
#口癖は、『こんにちわちわ』だ。
#*あるいは、『ボケガエル!』or『恥ずかしいセリフ禁止!!』。


===偽佐伯貴弘の特徴===
==小牧線==
#女性受けする甘いマスクだ。
#金山から-名古屋椿町-名城大学付属高校前-清須-あし原-上小田井-井瀬木-師勝-尾張堤下-岩倉-西小牧-小牧中央-小牧-下末五反田-春日井自衛隊前-大草-尾張坂下-白山町-高蔵寺
#よくトラッキーにいじめられている。
#快速 名古屋椿町-清須-上小田井-師勝-岩倉-小牧中央-小牧-尾張坂下-高蔵寺-南木曽方面へ
#みずしな孝之の漫画に取り上げてもらえない。
#新快速 名古屋椿町-上小田井-岩倉-小牧-高蔵寺-多治見へ
#もちろん「隠し球」なんてセコイ小技は使わない。
#*高蔵寺から各駅停車
#鉄道とケロロが大嫌いだ。
#普通は0分と30分、快速は10分と40分、新快速は20分と50分に椿町を発車。
#奥大介は義弟。
#*さらに、特別快速も制定し無人駅をすべて通過する。特別快速は0分、30分発車とし、普通は毎時5分・15分・25分・35分・45分・55分に発車。
#決して若い女性を見ても股間は膨らまない。


===偽坂克彦の特徴===
==栄本線==
#全中日ドラゴンズファンの敵で、蔑称「[[偽経営者の特徴#偽坂井克彦の特徴|ガッツ]]」。
#概要としては、千種駅から栄経由で名駅までいくには、乗り換えしないといけなかったが、これの開通で、買い物や出張のお土産などの購入などがより一層便利になる。
#「'''ばん'''かつひこ」だ。
#*さらに、車道も経由すると。
#*父はフリーの名スポーツアナ。
#幹線とする。
#外国人投手にはからきし弱い。
#全線(新守山駅付近を除く)地下で、複々線電化。
===偽栄村忠広の特徴===
#ダイヤ間隔は5分に1本で、ラッシュ時は1分に1本間隔。
#パ・リーグの審判。
#*↑は普通だけでのこと。
#吉村に選手生活の危機に陥れるような激突はしなかった。
#**全列車で良いよ。
#*やくみつるに悪魔の角を付けられることは無かった。
#各停は4・6両編成でラッシュ時は連結して8・12両編成とする。
===偽榊原諒の特徴===
#*快速類は8両編成でラッシュ時は7両2編成の14両編成とする。
#先発投手だが、故障やアクシデントに見舞われ5回も持たずに途中降板する。
#栄・名古屋駅は4面8線の大ターミナルにする。
#*そのため、「投げる多村仁志」と呼ばれている。
#乗り入れる列車は快速類は快速でその他は普通で、連結車両は分離する
#お母さんの名前が「郁恵」だ。
#Toica対応。
;区間
名古屋-名駅南口-伏見-錦通-栄-新栄-千種口-今池-池下-北池下-砂田橋-矢田川-矢田-尾張守山-新守山(以後中央本線多治見・中津川まで乗り入れ)
;優等停車駅
#区間快速・快速停車駅
#*区間快速 名古屋-(各駅停車)-栄-(以下快速と同じ)-砂田橋-矢田-(各駅停車)-新守山
#*快速 名古屋-伏見-栄-千種口-池下-砂田橋-矢田-新守山
#新快速停車駅
#*新快速 名古屋-栄-千種口-池下-砂田橋-矢田-新守山
#区間特快・特別快速停車駅
#*区間特快 名古屋-栄-千種口-池下-矢田-(以下区間快速・普通と同じ)
#*特別快速 名古屋-栄-千種口-池下-矢田-新守山


===偽坂田遼の特徴===
==JR瀬戸線==
#ニックネームが「UFO」だ。
{{駅名標/東海|ruby=おおす|name=大須|roma=osu|back=みなみふしみ|back2=minami-fushimi|next=つるまい|next2=turumai|place=愛知県名古屋市}}
#*「バゴーン」だ。
#多治見で中央線より分岐。
#*「一平ちゃん」だ。
#名古屋-南伏見-大須-鶴舞-南覚王山-本山-星ヶ丘-藤が丘-尾張旭-高蔵寺
#本山で[[名古屋地区環状鉄道#JR名古屋環状線|JR東部線]]の支線と合流。
#本山~名古屋間は複々線化準備あり。
#直流1500V 複線電化 架線集電式 狭軌


===偽桜井広大の特徴===
==中京線==
#その名の通り[[桜井市]]に広大な土地を持っている。
#名古屋椿町-栄町-千種-古出来町-矢田-尾張金屋-小幡緑地西園-小幡緑地前-旭口-尾張旭
#砺波工業高校出身。
#*全列車折返し運転、普通のみ。
#本名は桜井工大だ。
#**ただし朝ラッシュには尾張旭発名古屋椿町経由浜松行きホームライナーを3本、豊橋行き同を1本、岡崎行きを2本設定。夕ラッシュには逆の列車を制定。新しく作る[[勝手に鉄道車両開発/JR東海#T3系]]6連を使用。
#*どっかの工業大学だ。
#***3050番台。
#**いや、広島大出身だろ?
#*使用する車両は4連4ドアオールロングシート。
#***奈良県桜井市にある広島大学の分校だ。
#**ラッシュ時は4+4連。
#金本が驚く酒豪。
#*車庫は名古屋椿町駅から少し進んだ地下。
#チームメイトととても仲が良くイジメなんて絶対許さない。
#*尾張金屋まで地下、旭口から高架。
#[[コードギアスシリーズファン|これ]]や[[wikipedia:ja:純情ロマンチカ|これ]]で大ブレークした。
#*普段使う車両は同じくT3系4000番台。
#レラカムイ北海道所属。
#今シーズンから登録名を「櫻井廣大」と旧字体に改めた。
#[[偽嵐の特徴#偽櫻井翔の特徴|櫻井翔]]は実の兄だ。
#高校時代パイプ椅子で殴られた。


===偽佐々木主浩の特徴===
==JR中部国際空港線==
#「ハマの大天使」だ。
{{駅名標/東海|name=常滑|ruby=とこなめ|roma=Tokoname|back=半田運動公園|back2=Handa undokoen|next=りんくう常滑|next2=Rinku-Tokoname|place=愛知県常滑市}}
#*むしろ「ハマの小魔人」だ。
#路線 半田-成岩ー半田運動公園-常滑-りんくう常滑-中部国際空港。
#11月11日生まれで「11」にこだわる。
#*武豊線半田駅から分岐。
#奥さんを裏切って若いタレントに走らない。
#**何でわざわざ無意味に半田を経由させたがるの?どう考えても'''乙川駅'''で分岐して知多横断道路沿いに敷いた方が線形良くなるし、最短ルートになるじゃん。それに成岩なんか経由したら常滑で合流する時にカーブがきつくなりすぎる。
#*そもそも奥さんに芸能人を選ばない。
#***修正案の路線 乙川 - 半田運動公園 - 常滑 - りんくう常滑 - 中部国際空港
#スプーンにはちょっとしたこだわりがある。
#****さらに修正案(2015/4/30)。[http://www.mapion.co.jp/m/route/34.99112018150242_136.9650724427218_4/aid=5f1776/ 乙川駅 - 住吉町駅(名鉄河和線と接続) - 半田工業高校前駅 - 半田運動公園駅 - 飛香台駅 - 常滑駅 - りんくう常滑駅 - 中部国際空港駅]
#*ユリ・ゲラーがライバル。
#*****半田市の計画によれば「乙川駅から真っ直ぐ西進して、約11kmの線路を敷いてそのままセントレアへ」だった(by朝日新聞1997年4月18日朝刊名古屋版)。たとえそうだとしても常滑を経由すると直前に急カーブができる。
#引退試合では清原に笑顔のホームランを打たれた。
#*****半田も常滑も、既に名古屋方面への輸送は名鉄が実質独占してるんだから、特急(名古屋からの停車駅は金山と、三河方面から乗り換えのための大府のみ)が止まるわけでもないのに線形曲げてまで経由する必要はないと思う。
#松山千春とは犬猿の仲。
#*****Googleマップで測定してみたところ、乙川から「約11km」とはセントレアまでではなくりんくう常滑までの距離なのか?と思った。
#*メジャー時代、日本時間の朝5時に松山千春に電話をかけた。
#******りんくう常滑からセントレアまでは名鉄と並走するけど、そもそも名鉄空港線を第三種鉄道事業者として持つのはJR東海も出資してる中部国際空港連絡鉄道。おそらく乙川からりんくう常滑までのJR運行区間もこの会社が持ち、りんくう常滑からは線路別複々線で建設して名鉄とJRそれぞれに別の駅を使わせる、ということだろうか。
#実家は京都の造り酒屋だ。
#武豊線と共に全線複線電化。
#佐々木希の叔父さんだ。
#*武豊線の大府-半田までとこれは複々線のほうがよさそうな・・・
#名前の読み方は普通に「ささき かずひろ」である。
#*武豊線乙川(分岐点)以南は単線・1時間3本ダイヤ(全列車大府直通)で良い。
#生ガキが大好物。
#*方向別複々線として、増発を図る。
#**東海道本線も岡崎-大垣を複々線化し、大府-岐阜は4複線。
#***4複線は多すぎだろ…
#空港特急と空港新快速を設定。
#*空港特急停車駅 中部国際空港-常滑-名古屋-岐阜-大垣-米原。
#**滋賀県東部または京都まで乗り入れ
#***長すぎ、京都の人々は関空使うでしょ。
#**米原で米原折り返しのしらさぎと接続。
#*空港新快速停車駅 中部国際空港-りんくう常滑-常滑-半田運動公園-半田-大府-金山-名古屋-尾張一宮-岐阜-西岐阜-穂積-大垣(中部国際空港~半田間各駅停車)。一部列車は米原乗り入れ。
#**新快速停車駅第2案 中部国際空港-常滑-半田-大府(以下同じ。)
#**あと、空港特快も制定。 停車駅 中部国際空港-半田-金山-名古屋(以下新快速と同じ。)
#**セントレアと半田の間の新快速・特快停車駅は常滑だけでいい。
#***半田ではなく乙川で分岐する修正案の場合 空港特快=特別快速、空港快速=新快速、快速=東海道線快速として設ける。
#***空港アクセス特急「はばたき」を新設し、東海道線大垣・中央線多治見から運転する(中央線系統は名古屋 - 勝川間で[[東海交通事業|城北線]]経由、また一部は[[愛知環状鉄道|愛環]]瀬戸口駅始発)
#***「エアポートしなの・エアポートしらさぎ・エアポートひだ」を新設。(エアポートしなのは城北線経由)。いずれも大垣以東、多治見以西は「はばたき」と同じ停車駅。
#****特急はばたき・東海道線系統 大垣 - 岐阜 - 名古屋 - 金山 - 中部国際空港
#****特急はばたき・中央線系統 多治見or瀬戸口 - (瀬戸口始発は瀬戸市停車) - 高蔵寺 - 勝川 - (城北線経由) - 名古屋 - 金山 - 中部国際空港
#****空港特快(東海道線内は特別快速で大垣まで、中央線系統は多治見・瀬戸口 - (瀬戸市) - 高蔵寺 - 勝川 - 小田井と停車)停車駅 名古屋 - 金山 - 東浦 - 乙川 - 常滑 - 中部国際空港
#****空港快速(東海道線内は新快速で大垣まで、中央線系統は多治見・瀬戸口 - (瀬戸市) - 高蔵寺 - 春日井 - 勝川 - 味美 - 小田井と停車)停車駅 名古屋 - 金山 - 大府 - 東浦 - 亀崎 - 乙川 - 常滑 - 中部国際空港
#****快速停車駅(東海道線内・中央線内は快速運転。城北線内は味美・小田井のみ停車) 名古屋 - 金山 - 大府 - 緒川 - 東浦 - 亀崎 - 乙川 - 常滑 - 中部国際空港
#*****[http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50107466 運転系統まとめ図(pixiv)]
#*使用車両 特急は385系(383系ベース)、空港新快速は313系。
#*本数 空港特急、空港新快速は共に30分に1本。
#*20分に1本のほうがよくない?東海道線の快速を10分間隔にして。
#**同意。あと特急は不要。新快速と快速を20分パターンで交互に走らせればいい。快速は空港線内では普通の補完をして。
#***しらさぎ(中部国際空港延伸)は必要。
#***特別快速セントレアライナー毎時3本 中部国際空港ー半田ー大府ー金山ー名古屋ー一宮ー岐阜ー大垣(指定席2両、自由席2両)
#***快速毎時3本(ラッシュ時のみ)   中部国際空港から亀崎までの各駅ー緒川ー大府ー共和ー金山ー名古屋
#***普通毎時3本 中部国際空港~大府(ラッシュ時は武豊ー大府) 日中は半田ー東成岩ー武豊間普通運転。
#***特急は絶対にいる。特快も10分に1本ペースで。
#****'''特急はパターンが崩れる。'''
#*関空とかのアクセスも考えて草津から2両,羽田とのアクセスも考えると北は直江津から8両、北から来る列車は信越・中央本線経由(2両)&信越・中央・飯田・東海道線経由&北陸・高山本線経由(2両)&北陸・米原・東海道線経由(4両)でアクセス!!
#**↑の停車駅・・・草津発:草津-近江八幡-彦根・米原-大垣-岐阜-名古屋-中部空港  直江津発北陸本線・米原・東海道線経由:直江津-糸魚川-黒部-富山-金沢-小松-福井-敦賀-米原-(ry  信越本線経由:直江津-妙高高原-長野-篠の井-松本-塩尻-木曽福島-中津川-恵那-瑞浪-土岐市-多治見-名古屋  飯田線経由:直江津-・・・-塩尻-岡谷-辰野-伊那市-駒ヶ根-伊那大島-飯田-天竜峡-水窪-中部天竜-東栄-本長篠-新城ー豊橋-岡崎-大府-(ry  高山本線経由:直江津-・・・富山-飛騨古川-高山-下呂-美濃太田-岐阜
#**なんで羽田とのアクセスで直江津が出てくる?全然 羽田からの経由地でもないのに。  
#***飯田線経由は遠すぎる。代わりに静岡-浜松-豊橋-岡崎-大府-乙川-(新線建設)-常滑-中部国際空港
#しらさぎの一部を中部国際空港まで乗り入れ。北陸から中部国際空港までダイレクトに行けるようになる。
#*長野からワイドビュー信濃も一日数本乗り入れたほうがいいんじゃないですか?
#*新千歳のように、名古屋-空港間は快速エアポート的な快速列車として運行させたらどうでしょう?
#*特急は、現状のままで良し。セントラルライナーを6両化し、4号車をUシートにする。
#**現状じゃ駄目。(ワイドビュー)東海・ながらの運用から外れた373系を使い、名古屋~津間の「(ワイドビュー)いせ」を30分ヘッドで運行。それをセントレアの快速に持ってくればいい。足りない分は新造。もちろん河原田~津間は電化する。
#武豊線普通は基本的に大府~武豊間の運転。(一部中部国際空港線に乗り入れ)
#*普通列車は313系を使用。キハ75系は高山本線に転属。
#*中部国際空港行きや常滑折り返しの普通列車も新設。
#半田~中部国際空港間は高架もしくは地下で建設。
#*半田駅を高架化。2面4線に。
#**常滑駅も2面4線に。
#***乙川分岐の修正案の場合も同様、乙川を2面4線化する。
#**中部国際空港駅は3面6線。
#**半田は、ホーム増設だけで良いんじゃない?わざわざ高架化しなくてもいいでしょ。
#*ホームは10両対応。
#半田~常滑間は普通運賃。常滑~中部国際空港間は加算運賃を設定。
#*それは必要ない。
#どうせなら空港の愛称にあわせて「JRセントレア線」のほうがいいのでは。
#*正式名称:「中部国際空港線」愛称「セントレア線」(こちらを旅客案内等で優先的に使用)でいいかと。
#名鉄が勝てるかどうかだな。
#武豊線経由だと名鉄に比べると名古屋からだと10km以上長くなるので競争にならない。武豊線経由にこだわるなら「ひだ」「しなの」あるいは「しらさぎ」の延長はあるにしても、対名古屋よりも対三河を中心にすべき。これなら金山折り返しか神宮前乗り換えの名鉄よりも大府折り返しですむぷん有利。
#*はくたかみたく160㎞運転すれば競争できるんじゃ?と思ったけど、費用対効果が悪すぎるか。
#*刈谷で後2両切り離して大府で名古屋から来た4~6両に連結していく…みたいな?
#**10km以上長くなる?それはない。キョリ測で調べてみたところ、[http://www.mapion.co.jp/m/route/34.99112018150242_136.9650724427218_4/aid=5f1776/ 乙川から常滑経由でセントレアまで新線を引く]と約15km。名古屋~乙川間の営業キロは32.3kmだから、計約47kmとなる。これに対し、名鉄名古屋~中部国際空港間の営業キロは44.3km・・・別にそこまで変わらない(=10km以上も遠回りなんてしていない)ぞ?
#***このように距離自体はほぼ互角だから、途中停車を金山(と常滑)だけに絞って特急・快速をスカイライナーみたく160km/hとまではいかずとも130km/h運転すれば所要時間では十分勝算はあるはず。…結局、それだけの投資(実質大府からの新線建設)をするだけの価値や需要があるかどうかの話だが(結局、少なくとも第二滑走路建設が具現化しない限り絵に描いた餅だな)。
#***ちなみに、ミュースカイ(最速120㎞/h)の表定速度(名鉄名古屋駅 - 中部国際空港駅間)は約84km/h。これは東海道線の新快速(豊橋駅 - 大垣駅間、同じく最速120㎞/h)とほぼ互角のスピードだから、本気で勝負するなら名古屋~大府~乙川~セントレア間の表定速度を90km/h程度に引き上げることになるだろう。
#***44.3kmってのは営業キロ(運賃計算に使うキロ)なのであって名鉄名古屋〜空港の実キロは39.3kmです。仮に44.3kmだった場合、この区間を28分なわけだからミュースカイの表定速度が恐ろしいことになってるよ。
#名古屋よりも三河地方を重点的に考えた場合
#*「ひだ」「しなの」「しらさぎ」の延長で毎時1本(途中駅、金山)
#*特急 毎時1本 中部国際空港ー半田ー大府ー刈谷ー安城ー岡崎ー豊橋ー浜松(一部掛川まで延長)
#*空港快速 毎時1本 中部国際空港ー常滑ー半田ー大府ー金山ー名古屋ー尾張一宮ー岐阜ー大垣
#*快速 毎時1本 中部国際空港ー常滑ー半田ー亀崎ー大府ー刈谷ー安城ー岡崎ー蒲郡ー豊橋ー(各駅)-浜松
#*普通 毎時2本(ラッシュ時は現行の区間快速と同様の停車駅で名古屋乗り入れ)
#武豊線経由だと遠回りなので、笠寺から知多市の臨海工業地域に伸びている貨物線を延長貨客化も検討したほうがよい。
#*それはさすがに非現実的だろう。沿線にほとんど住宅地がないし。
#もし、笠寺から伸びている貨物線を流用した場合(普通の場合)
#*名古屋─金山─笠寺─浜田町─宝生町─元柴田─新名和─新宝浅山─加家─新太田川─知多横須賀─知多八幡─知多市─新知─岡田美里─知多南谷─旭桃台─南粕谷東坂─尾張三和─常滑金山─新多屋─新常滑─りんくう常滑─中部国際空港
#**空港快速(3本/h・6~10両) 名古屋─金山─新太田川─空港
#**快速(3本/h・4~8両) 名古屋─金山─笠寺─新太田川─知多市─旭桃台─新常滑─りんくう─空港
#**武豊線経由快速(3本/h・2~4両) (東海道線快速から分割)刈谷─大府─緒川─東浦─亀崎─新常滑(快速に併合)
#**普通(知多市まで4.5本、以遠3本・2~4両) 日中は最長で常滑止
#**みたいな感じ?京急空港線みたいに弾力性に乏しい…
#*つまり、名古屋方面は名鉄で、三河方面は、JRと。
#もしも衣浦港に鉄道用トンネルができていたら蒲郡まで伸ばせる。
#*ちゃっかりそのトンネルを名鉄も借りて蒲郡線へ乗り入れたりして・・・。
#**乗り入れても1面2線の4両用ホーム。豊橋方面には安城まで戻らないと行けない。
#快速列車の停車駅の纏め
#*空港快速 中部国際空港-常滑-半田-亀崎-大府-刈谷-安城-岡崎-幸田-蒲郡-三河三谷-豊橋-新所原-浜松
#**空港快速は、浜松まで快速運転する。
#*新快速 中部国際空港-常滑-半田-大府-金山-名古屋(以下略)
#*特快 中部国際空港-半田-金山-名古屋(以下略)
#*快速「リレーしなの・のぞみ」 中部国際空港-名古屋
#**名古屋駅で「のぞみ」と「しなの」に接続。特にしなのは8番線発着に統一し、この列車を7番線に発着させて、接続する。
#*快速「エアポートひだ」 中部国際空港-名古屋(以下ワイドビューひだとして運転)
#**名古屋からそのままワイドビューひだになる列車。
#いずれにせよ(線路容量的に)南方貨物線と岡多・瀬戸線の復活が必要になるだろう。
#*岡多・瀬戸線まではないにしても、現行のダイヤパターン+1時間6本以上の空港方面への列車を走らせるとなれば、さすがに東海道線名古屋~大府間は既存の複線のままでは線路容量が不足してくるかもしれない。それを抜きにしても稲沢まで大きく迂回しているのは非効率的だし、[[愛知の鉄道#南方貨物線(未成線)|南方貨物線]]は空港新線建設を機に復活させるべきだろう。・・・沿線住民が反対するだろうけど。
=== 別案 ===
{{駅名標/東海|name=常滑|ruby=とこなめ|roma=Tokoname|back=半田運動公園|back2=Handa undokoen|next=りんくう常滑|next2=Rinku-Tokoname|place=愛知県常滑市}}
#路線 中部国際空港駅―りんくう常滑駅―常滑駅(以上名鉄空港線と並行)―半田運動公園駅―西阿久比駅―阿久比駅―東阿久比駅―石浜駅―緒川駅
*緒川以東のルート 緒川駅┬刈谷駅―(東海道線並行区間)―三河安城駅―新安城駅―福寿駅―南豊田駅(旧・三河上郷駅)―(JR愛知環状線豊田駅まで直通)
                 └(武豊線と合流)―大府駅―(名古屋駅まで直通)
*勿論複線電化
*ホームは最大8両対応
*空港特急・新快速を設定。
*#快速停車駅 中部国際空港―常滑―阿久比―緒川―大府―名古屋(―刈谷―新安城―南豊田―豊田)
*全線TOICA対応、名古屋近郊区間設定。
*[http://chizuz.com/map/map143787.html おおよそのルート(地図Z)]
;関連項目
*[[勝手に直通運転/私鉄#ミュースカイ関西乗り入れ計画|ミュースカイ関西乗り入れ計画]]


===偽佐々木貴賀の特徴===
==天白線==
#同人漫画を描くなんて論外。
名城公園-市役所-丸の内-菊井-名古屋-六反-尾頭橋-金山-高蔵-熱田-宝田-大喜-瑞穂運動公園西-瑞穂運動公園東-弥富通-道明-天白区役所-植田
#*漫画は数作品を読むだけ。
*管轄はJR東海。
**名古屋市しか通らないなら、市営地下鉄でも良いと思う。


===偽佐々木信也の特徴===
==豊田線==
#40歳まで現役を続けた。
{{駅名標/東海|ruby=しんとよた|name=新豊田|roma=Shin-Toyota|back=ほんしんちょう|back2=Honshincho|next=|next2=|place=愛知県豊田市}}
#[[スポーツ番組ファン#プロ野球ニュースファン|プロ野球ニュース]]の司会などやらない。
#JRが通ってない市では人口が一番多い豊田市。そんな豊田市に救いの手を差し伸べましょう。
#麻雀が大嫌い。
名金高八植梅赤日愛福三本新
古   田  新知 河新豊
屋山辻事一森池市池谷三町田
――――本―――――好――
――――松――――――――
●●━●▲━▲●━━●━●'''快速'''
●●●●●●●●●●●●●'''普通'''
#車両は国鉄211系を使用。
#*むしろあまっている311系。
#**313系3000番台を増備(つまりワンマン運転)。
#快速は植田一本松または赤池のいずれかに停車。
#*乗り換え出来る事から赤池に統一。
#**反対。
#***反対に同感。三河鉄道線刈谷以北の買収が実現すれば、労せず豊田市に国鉄線ができた。
#**高辻ではなく、[[名古屋市営地下鉄桜通線|桜通線]]の桜山に駅を設けるという考えもある。
#名古屋-金山間は中央本線の路線を使用。やむをえない場合(出発時刻が重なる 等)は東海道本線の路線を使用。
#*専用の線路つくろうよ。ケチらないで。
#名古屋-日進市、三河三好-新豊田 複線  日進市-三河三好 単線
#*全線複線電化でいいと思う。
#*三河三好-新豊田も単線で良い。どーせそんなに本数多くならんから。。
#*寧ろ全線単線でも問題ナシ()
#**本数云々以前にこの路線の役割(三大都市圏の中心たる200万人都市とその衛星都市たる中核市の連絡)を完全に無視してる。閑散区間を挟むローカル線じゃあるまいし、それにこの路線はほぼ全列車が名古屋-新豊田間の運転になるから部分単線も無駄。なぜわざわざボトルネックを設ける?単線にしたところでコスト削減どころか猪瀬ポール同様無駄になるだけ。
#***全線複線電化(名古屋—金山間は東海道線・中央線と並行)、最速110-120㎞で名古屋—新豊田間の運賃は幹線運賃適用で570(営業キロ31 - 35km)~650円(営業キロ36 - 40km)(後述のように名古屋近郊区間を設けるので-30円='''540円''')。加算運賃を設けるとしたら全線+100円(近郊区間設定で100-30で+70円、結果この場合は'''640円''')ぐらいか。
#***ちなみに加算運賃を設定するのは金山以東の独立区間のみ
#*単線じゃあ快速走らせても所要時間そこまで変わらないし、本数増やせなきゃ[[名古屋市営地下鉄鶴舞線|名市交鶴舞線]]・[[名古屋鉄道/路線別#豊田線|名鉄豊田線]]にも太刀打ちできそうにない(こっちは二重で運賃を取られない&快速運転ありというアドバンテージがあるが)。やはり複線が妥当。
#**(この路線の建設以前の話だが)愛環もJRが買収&全線複線化・自動改札&Toica導入/主要駅のバリアフリー化し、名古屋近郊区間を設定。
#**新快速案 名古屋 - 金山 - 八事 - 日進市 - 三河三好 - 新豊田
#愛環乗り入れ案(快速のみ)
新三三北中岡
豊河河岡岡 
田豊上崎崎崎
―田郷―――
●●●▲●●'''快速'''
#*オイオイ、、三河上郷いらんで北野枡塚停めろよ。
#**三河上郷の方が利用者が多いですが何か?
#***北野桝塚の方が運転系統上重要じゃね?
#***中部空港方面まで延ばすとなると三河上郷の方がよい。
#****北野桝塚には緩急接続設備があることと、利用者数では三河上郷>北野桝塚であることを考慮して考えてみたところ「緩急接続を行う系統のみ北桝停車で上郷通過、それ以外は北桝通過で上郷停車」という案を考えてみたが……緩急接続ってよく考えたら三河豊田でもホーム増設すればできるんじゃね?というわけでやっぱり上郷。
#****そもそも愛環線内(しかも新豊田以南の限られた区間)で緩急接続を行う必要があるのかという話。
#*北岡崎は朝ラッシュ時一部停車
#*岡崎駅から東海道線に線路を接続し、一部列車は蒲郡・豊橋方面まで直通する。東海道線内の停車駅は東海道線優等と同じ。
#矢作川東岸地区延伸案(この区間は単線・全列車停車)
#*新豊田—豊田スタジアム前—美里—松平(電車区を設ける)
#名古屋臨海鉄道につながるように笠寺か大高から、豊明・井ヶ谷経由で新豊田まで行くルートはどうだろうか。高岡・堤・元町などの工場への(通勤、貨物)輸送を担えないだろうか。


===偽定岡智秋の特徴===
#負け犬だ。
#トレードを拒否して引退。
#定岡3兄弟で最も出来が悪い。
#*弟2人は今も球界に身を置いている。
#未だに独身。
#*定岡卓摩は実子ではなく甥だ。
#*ホ×疑惑も囁かれる。
#甲子園で活躍した。
#「さだおか ともあき」。
#「チアキング」の愛称で親しまれている。


===偽佐藤和弘(パンチ佐藤)の特徴===
===中央本線豊田経由案===
#髪型は常にさらさらヘア。
*[[勝手に鉄道建設/東海#中央本線豊田経由案]]
#内気な性格で、目立つことが苦手。
#上田監督や仰木監督から嫌われていた。
#*その一方、土井監督とはウマが合っていた。
#**もちろん土井氏の葬儀にも参列。
#佐藤義則のファッションセンスを見て、彼から距離を置くようになった。
#イチローとは口も聞かないほどの犬猿の仲。
#奥さんは日本人。
#社会人時代の所属チームは「組」がつくだけに[[やくざ|マルボウ]]の団体だった。
#史実における[[偽プロ野球選手の特徴/セ・リーグ#偽佐伯貴弘の特徴|佐伯VSトラッキー]]同様、グリーンスタジアム神戸では[[#偽島野修の特徴|ネッピー]]との「プロレスごっこ」が人気を得ていた。
#*しかも相手が高校の大先輩であるにも関わらず、容赦なく顔面に蹴りを入れていた。
#現在は精神論を語ることが大嫌いな野球解説者として好感を得ている。
#現在も「めざましどようび」に出ている。
#*[[ズームイン!!ファン#ズームイン!!サタデーファン|裏番組]]の宮本和知を降板させるほどまでに視聴者の支持を得た。
#球場にいる観客の数を正確に把握していた。
#試合終了後は真っ直ぐ帰宅。下痢するまで飲みに行くなんて以っての外。
===偽佐藤隆彦(G.G.佐藤)の特徴===
#愛称は「ばばぁ」だ
#実は新宿二丁目に通っている。
#*冗談に聞こえない。
#西武沿線ではスーパー銭湯をよく利用するが、マッチョな体型に何か聞かれても「何もしてません」と答えてる。
#給料には特にこだわりがないため、契約はすぐ結ばれる。
#*でも2010年のオフはすごくもめたなぁ。
#'''C.C.(しーつー)佐藤'''
#*そしてルルーシュにギアスを(ry
#'''「キモティワリィーーー!!」'''
#GoGo佐藤
#ジーツー佐藤
#北京五輪で失策が多かったのは、実体のないコンピュータグラフィックスだったから。
#よくみたら「'''CCO'''佐藤」だった。
#*あるいは「'''[[偽COCCOの特徴|COCCO]]'''佐藤」だ。
#北京五輪では守備でファインプレーを見せ、日本の優勝に貢献した。
#超がつくほどのヘビースモーカーだ。
#G.G.とは[[偽韓国ガールズグループの特徴#偽少女時代の特徴|このグループ]]の略称だ。


===偽佐藤宏志の特徴===
#球場で眼鏡をかけるなど言語道断と思っている。


===偽佐藤誠の特徴===
==JR東郷線==
#彗星のようにあらわれて交流戦でMVPを受賞する。
{{駅名標/東海|ruby=とうごう|name=東郷|roma=Togo|back=きたとうごう|back2=Kita-Togo|next=とうごうこうこうまえ|next2=Togokokomae|place=愛知県愛知郡}}
#*新人賞候補になるも10勝できず9勝に終わり、広島の某選手に賞を取られる。
#名古屋-伏見通-栄町-千種-仲田-覚王山-唐山町-星が丘-西山神丘-牧野ヶ池-西岩崎-JR日進-日進-北東郷-東郷-東郷高校前-沓掛-豊明高校前-JR豊明-前後-下大府-東共和-大府
#*埼玉県立坂戸西高~日体大~日本生命~中日
#*幹線。TOICAは全線で使用可能。
#*首都大学野球リーグで日本体育大学時代に最優秀投手に輝いている。
#*快速制定。
#*顔がカバちゃんに似ている事で、中日ファンからカバ!!と呼び捨てられ頭にきている。
#**名古屋-栄町-JR日進-日進-東郷-沓掛-JR豊明と前後から大府の各駅
#**JR豊明で始発の普通列車と、東郷で普通列車にそれぞれ接続。
#*車両基地は西岩崎で、普通列車は全てJR豊明始発。
#**もちろん、一部時間帯は除く。
#*車両は313系4連など。
#*JR豊明の平日日中発車時刻表(12時台の名古屋方面)
#**0快名1普名5快名6普名の10分サイクルを繰り返し
#*大府駅では5番線などを使用。
#ダイヤ
#*JR日進で緩急接続を行う。そのため、2面4線。
#設備
#*直流1500V、複線電化。レール幅は1067mm。
#*名古屋~牧野ヶ池は地下、JR日進~JR豊明高架。
#*伏見通、仲田、唐山町、西山神丘、西岩崎、日進、北東郷、沓掛、豊明高校前、下大府、東共和は島式1面2線。その他は対向式2面2線、JR日進、JR豊明は2面4線。


===偽佐藤充の特徴===
==東方貨物線==
#その顔立ちから通称「坂本ちゃん」と呼ばれている。
{{駅名標/東海|ruby=とよた|name=豊田|roma=toyota|back=みよし|back2=miyosi|next=おわりあさひ|next2=owariasahi|place=愛知県豊田市}}
#*最近は坂本ちゃんを見なくなったので、愛称でも呼ばれなくなった。
*八事~豊田~(~神領)岡崎~碧南
#かつて大のロッテファンだった。
**[[名古屋地区環状鉄道#JR名古屋環状線|JR東部貨物線]]八事駅より分岐。
#*プロ初完投初完封の相手もロッテだった。
**豊田市に豊田貨物駅を設置。
#元NHKアナウンサーで、現在はフリー。
**主にトヨタ自動車の部品や商品を運搬する。
**岡崎で東海道線に連絡。
**神領で中央線に連絡。
**東部貨物線経由で南方貨物線を使い名古屋港へ。
**単線非電化の引き込み線を大きな工場に。(もちろんDD51フル活用)


===偽佐藤義則の特徴===
==長島弥富線==
#下戸。
#名古屋市西部、弥富市南部と長島の観光地などを結ぶ鉄道。
#平成生まれ。
===本線===
#*2007年、スワローズ入団。
#金山(東海道線)-荒子(あおなみ線)-高畑(東山線)-野田-伏屋(近鉄名古屋線)-かの里-新茶屋-竹田-子宝-こどもの国-大藤-木曽岬-なばなの里-スポーツランド-湾岸長島
#最年少ノーヒットノーランの記録保持者。
#金山で[[名古屋市営地下鉄関連新線/あ~さ行#金山線(仮称)|金山線]]と相互乗り入れを行う。
#投手コーチになっては、悉く投手王国を崩壊させている。
#停車駅(金山線区間は全駅停車)
#中学時代はアメリカでの大会で大活躍。
湾スな木大こ子竹新か伏野高荒金
岸ポば曽藤ど  茶の
長ラな岬 も宝田屋里屋田畑子山
島ン里  国
●―●――▲――――――▲―●'''特急'''
●●●――●――●―●―●―●'''快速'''
●●●●●●●●●●●●●●●'''普通'''


===偽里崎智也の特徴===
===長島支線===
#リード、バッティングともからきしダメ。
#北長島-輪中の郷-長島IC-長島(関西線,近鉄名古屋線)-[なばなの里-スポーツランド-湾岸長島]
#*WBCや北京五輪予選の代表に選ばれるなんてありえない。
#[]内は本線との共通区間。
#2007年のCS第2ステージで獲ったのは「敢闘賞」ではなく「MVP」。
#*ロッテ日本シリーズ進出の立役者となった。
#北京五輪予選ではダルビッシュのリードがうまくいかず、すぐ阿部慎之助に交代させられた。
#実はLUNA SEAの真矢だ。
#人前で歌を歌うことが苦手。
#チバテレビで放映されているローカルCMの知名度は地元民にすら知られていない。
#顔にホクロがない。


===偽真田裕貴の特徴===
==名古屋本線==
#真田広之の弟だ。
#名古屋市付近を走る在来線を作ってしまいましょう。
#「真田幸村の末裔だ」とは口が裂けても言わない。
===第1案===
#彼こそが2001年横浜のドラフト1位投手。
#駅一覧
#08年途中に巨人へトレードで移籍した。
#*名古屋-輪ノ内-菊井-大道町-問屋町-尾張下小田井-清須-尾張星の宮-新川高校-尾張中小田井-尾張上小田井-山田-二方-尾張比良-大野木-落合-福徳-川中-上飯田
#路線図・停車駅表(最初の三文字まで)
普快新特特夢ホ<BR>
通速快快急特ム<BR>
○○○○○○○ 名古屋<BR>
○││││││ 輪ノ内<BR>
○││││││ 菊 井<BR>
○││││││ 大道町<BR>
○○○○││○ 問屋町<BR>
○││││││ 尾張下<BR>
○○○○○○○ 清 須<BR>
○││││││ 尾張星<BR>
○○○○○│○ 新川高<BR>
○││││││ 尾張中<BR>
○○○○○│○ 尾張上<BR>
○││││││ 山 田<BR>
○○○○○○○ 二 方<BR>
○││││││ 尾張比<BR>
○○○││││ 大野木<BR>
○││││││ 落 合<BR>
○△│││││ 福 徳<BR>
○││││││ 川 中<BR>
○○○○○○○ 上飯田<BR>
#清須と二方には車掌区があるため全列車停車。


===偽佐野重樹の特徴===
==三河湾線==
#ふさふさ。
{{駅名標/東海|ruby=しろや|name=白谷|roma=Shiroya|back=たけしまぐち|back2=Takeshimaguchi|next=みかわたはら|next2=Mikawatahara|place=愛知県田原市}}
#1塁に牽制球を投げても帽子が脱げない。
#(岡崎~相見~幸田~三ヶ根~三河塩津~)蒲郡~竹島口(地下駅)~(三河湾海底トンネル)~白谷(地下駅)~三河田原
#フジテレビのアナウンサーだ。
#列車の系統は、岡崎から下り新快速の接続を取って、蒲郡まで東海道線を走行し、蒲郡からこの路線に入るワンマン普通列車(東海道線内ツーマン)が基本。313系3000番台が使われる。
#「支那そばや」というラーメン店のオーナー。
#ラッシュ時は名古屋発着の新快速(線内途中駅通過)あり。田原と名古屋方面の最短・最速・最安ルートとなり、本数は少なくても豊鉄・名鉄連合を圧倒。主に313系0番台(蒲郡~名古屋は2~4両増結)が使われる。
#栃木県[[佐野市]]出身。
#路線の大半は海底及び地下トンネルである。
#ジャニーズ事務所所属の俳優でもある。
#日中はワンマン普通列車1時間2本、ラッシュ時は加えて直通新快速1時間1本。
#竹島口~白谷は全列車120km/h運転。
#竹島口~白谷のみ複線、他単線。


===偽鞘師智也の特徴===
==名新線==
#プロ野球ファンなら赤ヘル党に限らず誰でも知っている。
飯田線に直通して飯田から新城経由名古屋までの路線。
#*まかり間違っても「蛸師(たこし)」とは書かれない、読まれない、呼ばれない。
*本当は全列車飯田まで直通(一部列車は伊那市まで)するが、正確に言うと、新城から名古屋間なので、ここに載せる。
#実家はその名の通り、刀の鞘を作っている。父親は人間国宝。
;駅
#姪はAKB48の研究生だ。
*飯田-(略)-新城-西新城-北川田-上長山-西長山-雨山-大代-鳥川-大重-本宿-桑谷-大草-新岡崎-東岡崎-新安城-知立-豊明-南名古屋-(略)-金山-尾頭橋-名古屋
**南名古屋駅は大高駅の近く。豊明方面からの電車の次の駅は笠寺。
**新安城-東岡崎間に安城岡崎駅を設置。さらに南名古屋-豊明間にも大府北駅を設置。おまけに、金山-尾頭橋間にも山王駅を設置。
;優等
*快速:飯田-天竜峡-平岡-伊那小沢-水窪-中部天竜-三河川合-本長篠-新城-上長山-大城-本宿-東岡崎-知立-南名古屋-(尾頭橋以外に各駅停車)-名古屋(東海道本線米原まで直通)と停車する。
*新快速:飯田-(同上)-新城-上長山-本宿-東岡崎-南名古屋-金山-名古屋
*特別快速:飯田-天竜峡-平岡-水窪-(以下南名古屋を通過する以外新快速と同じ)
*特急ワイドビューしんしろ:甲府-小淵沢-上諏訪-辰野-伊那市-駒ヶ根-伊那大島-飯田-天竜峡-平岡-中部天竜-本長篠-新城-東岡崎-金山-名古屋
**一時間に一本30分に名古屋駅を発車。甲府駅は一時間に一本、15分に発車。
*もちろん、全駅Toika対応。


===偽沢村栄治の特徴===
[[Category:勝手に鉄道建設/愛知|しえいあーるかんれんろせん]]
#澤村拓一は孫だ。
[[Category:東海旅客鉄道|あいちけんないかんれんろせん]]
 
==し==
===偽塩崎真の特徴===
#鳴門高→松下電器→西武。
#ショートしかやったことがない。
 
===偽塩谷和彦の特徴===
#Aクラスのみ経験、チームをまたいて個人7連覇の優勝請負人。
 
===偽七野智秀の特徴===
#七野という名字だからって77という背番号をつけるなんてもってのほかだ。
#*同期入団の八馬はしっかりと背番号88を付けていた。
#現役時代の通算成績は打率0.077、本塁打7、打点7、盗塁7だ。
#やくみつるには相手にされなかった。
#青森県七戸町出身で、引退後は七十七銀行でプレーした。
 
===偽篠原貴行の特徴===
#オリンピック決勝で誤審に泣かされた。
#かつて東芝で活躍したバスケットボール選手だ。
#14連敗した後、シーズン終了間際に1勝だけ挙げたシーズンがある。
#女優としてドラマに引っぱりだこだ
 
===偽篠田純平の特徴===
#実は[[偽福岡ソフトバンクホークスの特徴|福岡ダイエーホークス]]の初代ドラ1選手。
#*球界復帰まで[[偽コンビニの特徴#偽ローソンの特徴|ローソン]]の店員をしていた。
#姉は[[偽テレビ朝日の特徴|テレビ朝日]]の元アナウンサー。
#*退社後フリーになったものの、干された挙句練炭で(ry)
#実は[[偽AKB48の特徴/卒業メンバー#偽篠田麻里子の特徴|AKB48の元メンバー]]で、同時にモデル活動もしている。
 
===偽柴原洋の特徴===
#[[偽プロ野球選手の特徴/パ・リーグ#偽摂津正の特徴|この選手]]と[[偽鉄道事業者の特徴/近畿#偽大阪高速鉄道の特徴|大阪モノレール]]を経営している。
#1996年オフにオリックスから移籍。移籍を機に実から洋に改名した。
#*死球を受けると両手を広げ悲しそうな顔をしながら体をクルッと一回転させ、その後でようやく崩れ落ちる。
 
===偽嶋重宣の特徴===
#背番号51で、通称は「アカイチロー」。
#*入団1年目からブレイクし、一貫して広島の主力に君臨。
#高校時代から野手だった。
#糟糠の妻を見捨てたりしない。
 
===偽島野修の特徴===
#高校時代、ドラフト指名の約束を受けたはずの[[読売ジャイアンツ|巨人]]に指名されなかった。
#*その時の巨人の1位指名が星野仙一であり、思わず「島と星を間違えたんじゃないのか」と憤慨した。
#*奇しくも後年、監督となった星野の片腕としてチームの優勝に貢献、「名参謀シマちゃん」の名を欲しいままにする。
#試合中先輩の柴田勲と共に審判を袋叩きにし、無期限出場停止処分を受けたが、ファンからは同情の声が上がらず、処分も解除されなかった。
#現役引退後、[[朝日放送]]の[[吉本興業|吉本]]コメディ「あっちこっち丁稚」でセントバーナード犬の着ぐるみキャラクター「伝次郎」を熱演し人気を得る。
#*その後「さんまのまんま」「痛快!明石家電視台」等多くの明石家さんま司会番組にも着ぐるみで出演、番組内でのさんまとのやりとりで更に人気が上昇する。
#某釣具メーカーの代表取締役社長だ。
#*自転車競技にも夢中。
#弟も野球選手だった。<!--実際はバスケ-->
 
===偽嶋村一輝の特徴===
#赤ん坊のころから酒の一気飲みをしてたのでこの名がついた。
#*実家は酒屋。だから酒は好き放題飲めた。小学校上がる前から既に酒豪でその名をほしいままにしてた。
#鈍足。
#ファッションセンター。
#ヘア・メイク・アーティストのオカマだ。
#*どんだけ~
#本名は「北村一輝」
#*本職は弁護士。
#必殺技は「鳳翼天翔」と「鳳凰幻魔拳」
 
===偽清水昭信の特徴===
#知多半島出身。
#*あるいは邇摩出身。
#瀬戸線沿線で宝石商を営んでおり、肘に宝石が埋まっている。
#ハワイで日に焼けないように日焼け止めを買おうとして、間違えてサンオイルを買ってしまったことがある。
#満塁だったのに、三塁にいた選手をサードコーチだと思ってしまいランナー1・2塁だと勘違いしたことがある。
#一軍に初めて上がった時にはちゃんと監督に挨拶に行った。
 
===偽清水崇行の特徴===
#高弾道の打球を飛ばす。
#*しかしアベレージは低い。
#守備範囲が広い。
#*更に強肩。
#よく見たらシミーズだった。
#毎シーズン、訳の分からない外人や移籍組を押しのけ、しっかり開幕スタメンを勝ち取っている。
#2007年シーズンの勝てば優勝が決まる試合で、9回裏二死満塁から内野フライを打ち上げ優勝を逃した。
 
===偽清水直行の特徴===
#清水崇行とは親戚である。
#上原浩治とは何の関係もない。
#コールは入団以来ずっと「しみず」だ。
#登録名を、エスパルスに変更
#華のある派手な投手だ。
#メジャーリーグには興味が無い
#阪神戦にはあまりにも弱い。
 
===偽下窪陽介の特徴===
#将来性は低い。
#夏の甲子園で優勝した。
#阪神にいる「上窪」投手をライバル視している。
#窪塚洋介をなんとなくリスペクト。
 
===偽下柳剛の特徴===
#以前はローテーションピッチャーだったが、阪神移籍後は主にセットアッパーとして活躍。
#精悍な男前。
#*ヒゲ剃りは毎日欠かさない。
#ストレート主体の真っ向勝負が持ち味。
#ヒーローインタビューで必要以上によくしゃべる。
#格闘技には興味がない。
#阪神に移籍してきたときすでに結婚していて子供もいた。
#ピッチングが下手糞。
#登板した毎試合お立ち台に上がってくれる
#犬が大嫌い。
#*グラブに犬のシルエットをあしらうなど以ての外。
 
===偽城島健司の特徴===
#本名ジョージ・マッケンジー。
#肩が弱く、投手への返球も満足に届かない。
#軽い。ブロックはするだけ無駄。たまにレーザービームで吹っ飛ぶ。
#ただワンバウンドする低めの球の捕球にはルーキー時代から定評があった。
#釣りは苦手。
#苗字の読み方は「じょうしま」だ。
#実はTOKIOのメンバーで、しかも一番年上。
#出身は[[偽奈良の特徴|奈良県]]。
#トレードマークはロン毛。
#今シーズンからソフトバンクに復帰した。
#不振だった矢野に復帰のチャンスを与えた。
 
===偽正津英志の特徴===
#中日時代は全く無名。
#*「燃えドラ」の歌詞にも出て来ない。
#下着はトランクスでもブリーフでもなくショーツ。
 
===偽白武佳久の特徴===
#日体大時代にドラフト会議で広島東洋カープに指名され入団する。
#*学生時代、秋の神宮大会決勝戦亜細亜大学にチームが逆転勝ちし、大学日本一投手になる。
#*速球と打者の手元で落ちるボールが有名だった。
#*名前が超珍しいので、広島ファンなら必ずといっていいほど知っている。
#**広島カープ「イチ」の酒豪で有名だった。
#*佐世保工業高校出身で甲子園には出場していない(門司高校不祥事で代替出場したか?不明)。
#*長崎県立佐世保工業高校~日本体育大学~広島~ロッテ~広島 現広島球団スカウト
#あだ名は「ゴリラーマン」<!--この作品の舞台が「白武高校」-->。
 
===偽城石憲之の特徴===
#母校は[[涼宮ハルヒファン|この作品]]の舞台だ。まちがっても[[らき☆すたファン|この作品]]の舞台ではない。
#日本ハムから「脱北」して入団した。
#もちろん[[青山学院大学|大学]]は卒業している。
#奥さんは白石美帆だ。
#不細工。
 
==す==
===偽杉内俊哉の特徴===
#ベンチの扇風機を破壊した。
#*小指は壊れなかった。
#*返す手で城島もブチのめした。
#*ベンチを殴ってベンチに穴を開けた。
#**[[偽プロ野球選手の特徴/パ・リーグ#偽神内靖の特徴|チームメイト]]が実際にやってしまった・・・。
#*「利き手はやめろ!ハンガリー!ハンガリー!」
#**その後、利き手を右手に変えて復活。
#明治のCMキャラクター。
#ブルガリア出身である。
#完全試合達成者だ。
#契約更改では一つも文句を言わず一発でサイン。
#勿論子供の頃はホークスファンだった。現在も[[福岡ソフトバンクホークス]]所属。
===偽杉山賢人の特徴===
#黒の騎士団の一員だ。
#かつて[[阪神タイガース|阪神]]に投手として在籍していた。
#名前に反して全然賢くない。
 
===偽鈴衛佑規の特徴===
#新人年から一軍でプレー。
#*二軍の打席に立ったことがない。
#鈴 衛 退 団
 
===偽鈴木尚典の特徴===
#巨人の代走の切り札だ。
#背番号はずっと「7」。
#ホームランバッターへの転身が大成功した。
#*フリー時代の落合に教えを乞わない。
#外野守備はメジャー級で、ゴールデングラブの常連。
#なおのり、だ。
#神奈川県出身で浜松の高校に野球留学した。
 
===偽鈴木尚広の特徴===
#足が非常に遅く、守備も下手。
#*しかし打撃は良い。
#*ホームランを打つ度に息子から褒められる。
#*しかし、赤星憲広氏に酷評される。
#実家は寿司屋。
#タカアンドトシのタカである。
#かつては横浜ベイスターズに在籍していた。
#通称安打製造機。盗塁なんかしない。
===偽鈴木啓示の特徴===
#刑事だ。
#そもそも背番号は永久欠番になっていない。
#上原浩治を「雑草魂」と評した。
#監督になった時、選手に嫌われていない。
#柔道で金メダルを獲ったことがある。
#通算成績は0勝300敗。日本記録保持者。
#青少年向けのCMで「なめたらアカン」と言ったことは有名。
#*その後、のど飴のCMにも出演した。
 
===偽鈴木健(野手)の特徴===
#双子の兄は金村義明。
#伊原春樹とは妙にウマが合う。
#現役を[[埼玉西武ライオンズ|西武]]一筋で通した。
#[[日本テレビ]]のアナウンサーだ。
#*北京五輪では共同制作メンバーとしてサッカーなどを実況。
#引退後は「すずけん」の愛称で松浦亜弥などを十八番とするものまね芸人に転じた。
#赤ヘルの投手だった。
===偽鈴木郁洋の特徴===
#ブ男。
#球界を代表する強打の捕手。
#鈍足だが走塁の判断はうまい。
#オリンピックに出場したことはない。
 
===偽鈴木義広の特徴===
#投球フォームはいたってまとも。
===偽住友平の特徴===
#住友グループと大いに関係がある。
#*[[三井住友銀行|ここ]]の支店に顔出して「ちょっとゼニ貸してんか」と言えば理由など何も聞かれず何十億円でも無利子で無期限借りられる。
#**住友グループの中で社長・会長よりも偉い人。
#1人でトリプルプレーなどということなんかやったことがない。
 
==せそ==
===偽関川浩一の特徴===
#生涯、捕手を貫いた。
#*阪神から中日にトレードされたのは、捕手にこだわりがあったため。
#ヒゲは伸ばしたことがない。
#引退まで阪神でプレーした。
#中日時代には「振り込め詐欺」の片棒を担いでいた。
#マートンと仲良し。
#人に媚びず怒鳴らず優秀な指導者。
#打撃コーチ務めるとどの球団で打線が好調である。
#選手に信頼される指導者。
 
===偽関根潤三の特徴===
#息子は関根勤。
#「球界のお留守番」と呼ばれる。
#長嶋茂雄が大嫌いだ。
 
===偽関本賢太郎の特徴===
#連続エラーの日本記録保持者。
#契約更改の交渉中にあくびをしたため、球団から金額提示を拒否された。
#バントが下手。
#風水で登録名を変えたりしない。
#*むしろテレビのテロップで誤植されていたのがきっかけで登録名を変えた。
 
===偽攝津正の特徴===
#[[摂津市]]出身で、秋田へ野球留学した。
#社会人3年で入団。
#2009年11月結婚。
#登録名は新字体で「摂津正」が正しい。
 
===偽園川一美の特徴===
#おかあさんは園まり。
#開幕投手になるが、元王貞治監督(ダイエーホークス)に開幕投手にも、格の違いがあるとぼろ糞言われる。
#2008年首都大学野球の奪三振記録は、まだ塗りかえられていない。
#ロッテファンにはソノ様と云われ崇拝されている。
#九州学院(熊本)ー日本体育大学卒 引退後ロッテ一軍投手コーチ~現ロッテ球団職員
#引退後はビーチサッカーに転向した。
#童顔。
 
----
{{偽プロ野球}}
[[category:偽プロ野球選手の特徴|*いんたいさ]]

2021年5月8日 (土) 23:57時点における版

SelfishMark00.jpg このページは、「勝手」に鉄道を敷設したり、関連施設の建設を考えているページです。実在するものとはなんら関係がありません。

渥多線

  • 渥美半島と知多半島を陸路で結ぶ路線。
三渥田田新休渥篠師内内内東河武武 
河美 原田暇美  海海 内 豊 
田口 市原村半  口口 海 口 
原 原   島島崎南 海 和 豊
●━●━━━━●━━━●━━━● 特別快速
●━●━●━━●━━━●━●━● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅停車
  1. 豊鉄は名鉄の子会社だから、吸収・合併する。
  2. 河和-豊丘-北師崎-師崎-日間賀島-篠島-伊良湖岬-赤羽根-三河田原(-やぐま台-大清水-南栄-豊橋(太字は特急、斜字は急行停車駅)

飯田新線

  1. 新城から飯田まで静岡県を通らないルートでショートカットする。
  2. 全線複線で建設
    • リニア開通後の連絡線の役割を考慮しつつ、飯田線列車速達化を図る。
    • 既存の飯田線区間は新城まで複線高規格化改良に加え、一部駅をワンマン列車以外全列車通過とする。
      • 飯田新線経由列車は全列車車掌乗務とする。
  3. 駅:新城-牛倉-北大海-玖老勢-三河海老-三河神田-振草-豊根-坂宇場-川宇連-阿南-和知野-伊那早稲田-富草-陽皐-伊那下條-新天竜峡-久米-伊賀良-飯田
    • 飯田新線を経由する列車の既存区間内の停車駅は豊橋、豊川、三河一宮、新城とする。
  4. 特急「下伊那」停車駅:豊橋-豊川-新城-阿南-飯田
    • 豊橋-飯田を1時間半~2時間で結ぶ。
  5. 快速停車駅:豊橋-豊川-新城-牛倉-玖老勢-振草-豊根-阿南-陽皐-伊那下條-新天竜峡-伊賀良-飯田
    • 快速をメインに30分に1本の間隔で運転する。
  6. 普通は1~2時間に1本の間隔で運転する。

愛知首都化構想

  • 飯田本線
いいだやまもと
飯田山本
Ida-Yamamoto
いくら
Ikura
(長野県飯田市) あち
Achi
  1. 駅:植田―神の倉ー春木ー三河三好ー三河明知ー新豊田ー三河勘八ー力石ー三河中金ー足助ー久木ー三河大井町ー井戸洞ー小田木ー稲武ー根羽ー平谷ー浪合ー阿智―飯田山本ー育良ー飯田ーー伊那上郷ー喬木ー豊丘ー生田ー大鹿ー北大鹿ー市野瀬ー長谷ー伊那三義ー入笠ー富士見
    • 快速停車駅:植田ー三河三好ー新豊田ー三河勘八ー足助ー小田木ー稲武ー阿智ー飯田山本ー飯田
    • ホームライナー飯田停車駅:植田ー三河三好ー新豊田ー足助ー(稲武)ー阿智ー飯田
      • やっぱ313-8000だよねぇ、
    • 特急「塩の道」停車駅:植田ー(三河三好)ー新豊田ー足助ー(稲武)ー(阿智)ー飯田ー駒ヶ根ー伊那市ー(辰野)ー岡谷
    • 特急「かい」停車駅:植田ー(三河三好)ー新豊田ー足助ー(稲武)ー(阿智)ー飯田ー(大鹿)ー小淵沢ー甲府
      • どちらも373系運転。植田ー新豊田は6両、それ以外は3両。

上小田井本線

上小田井から、北名古屋市、名古屋空港、坂下地区を通って瀬戸市赤津までの路線。

  • 瀬戸運転場では運転士交代のため停車。
  • また、さほど長くないが、幹線となる。
  • 313系が運行のメインとなる。 
上西西北豊名味勝新本高南本東高高瀬瀬赤赤瀬尾瀬
小 春名山古  本高    蔵蔵戸戸 津 張戸 
田 師古町屋美 高蔵蔵坂坂坂寺寺運信 信戸瀬市
井 勝屋役空  蔵寺    南東転号 号 戸赤   
 春 市場港北川寺 寺下下下  場場津場市 津
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ ワイドビュー上小田井(特急) 
☆━━●━━━━━━○━━●━━━━━━☆●● ホームライナー上小田井・ホームライナー瀬戸
☆━━●━●━━━━●━●━━━━━━━☆●  通勤特快
●◎━●●━━━━━●━●▲━━━━━━☆●● 特別快速(小田井特快・西春特快・E快速)
●━━●━●━●━━●━☆▲━━━━━━☆●● 新快速
●●━●☆●━●━━●━●●━●●━━━☆●● 快速
☆●●●●●━●━━●━●●━●●━━━☆○● 区間快速
●●●●●☆●●●●●☆●●●●●━●━☆◎● 普通
●●━●━●━━━━━━━━━━━━●━☆●● 貨物
☆▲━●━━━━━━━━━━━━●━━━━●● 回送

◎は回送からの始発あり、○は回送でない始発あり、☆は運転士交代、▲は一部停車。

  1. ホームライナーは、上小田井行きが瀬戸で、瀬戸市赤津・瀬戸行きが上小田井。
  2. 高蔵寺行きのものも稀にある。昼に限る。
    • ホームライナーは、名古屋駅でしらさぎになる。
      • 西春特快は上小田井から回送で来る。その一本のみ回送停車。
        • 上小田井からスイッチバックで名古屋駅へ延伸して、しらさぎを上小田井行きのものも作る。
  3. 赤津にてスイッチバック。
  4. 貨物では主に瀬戸焼きを運ぶ。
    • また、貨物では、揺れが少ないよう、振り子式を採用する。
  5. 高蔵寺でE快速分離。
  6. 上小田井は名古屋市西区、西春から北名古屋までは北名古屋市、豊山町役場から名古屋空港は西春日井郡豊山町、味美北は名古屋市北区、勝川から瀬戸運転場は春日井市、瀬戸信号場から瀬戸市赤津は瀬戸市となっている。
  7. 高蔵寺東~尾張瀬戸間は復々線。
  8. 高蔵寺にて中央本線乗り入れ可能。
    • また、上小田井にて名鉄犬山線、名古屋市営地下鉄鶴舞線、そこから豊田市駅まで乗り入れ可能。
名古屋まで乗り入れする車両の停車駅
上枇名
小杷古
田島屋
井駅駅
●━●区間快速以上
●●●普通
  • ここでは回送などは、快速とみなす。
  • 名古屋でまたスイッチバックして岐阜・大垣方面へ。
    • そのときスイッチバックせずに豊橋・浜松方面へ行くことも可能。
乗り入れの対応
  • 上記により名古屋駅はホームを増やす。

空港線

  1. 東岡崎-岡崎-占部-三江島-西尾-三河平坂-碧南-半田埠頭-半田-東常滑-常滑-中部国際空港
    • 太字は快速停車。
  2. 延伸:
    東岡崎-北岡崎-大門-北野桝塚-三河上郷-新豊田-四郷-貝津-八草-瀬戸口-新瀬戸-中水野-高蔵寺-神領-篠木-朝宮公園-名古屋空港
    • 北岡崎から愛知環状鉄道に乗り入れ。
    • 両空港間を愛知県東部で接続。

小牧線

  1. 金山から-名古屋椿町-名城大学付属高校前-清須-あし原-上小田井-井瀬木-師勝-尾張堤下-岩倉-西小牧-小牧中央-小牧-下末五反田-春日井自衛隊前-大草-尾張坂下-白山町-高蔵寺
  2. 快速 名古屋椿町-清須-上小田井-師勝-岩倉-小牧中央-小牧-尾張坂下-高蔵寺-南木曽方面へ
  3. 新快速 名古屋椿町-上小田井-岩倉-小牧-高蔵寺-多治見へ
    • 高蔵寺から各駅停車
  4. 普通は0分と30分、快速は10分と40分、新快速は20分と50分に椿町を発車。
    • さらに、特別快速も制定し無人駅をすべて通過する。特別快速は0分、30分発車とし、普通は毎時5分・15分・25分・35分・45分・55分に発車。

栄本線

  1. 概要としては、千種駅から栄経由で名駅までいくには、乗り換えしないといけなかったが、これの開通で、買い物や出張のお土産などの購入などがより一層便利になる。
    • さらに、車道も経由すると。
  2. 幹線とする。
  3. 全線(新守山駅付近を除く)地下で、複々線電化。
  4. ダイヤ間隔は5分に1本で、ラッシュ時は1分に1本間隔。
    • ↑は普通だけでのこと。
      • 全列車で良いよ。
  5. 各停は4・6両編成でラッシュ時は連結して8・12両編成とする。
    • 快速類は8両編成でラッシュ時は7両2編成の14両編成とする。
  6. 栄・名古屋駅は4面8線の大ターミナルにする。
  7. 乗り入れる列車は快速類は快速でその他は普通で、連結車両は分離する
  8. Toica対応。
区間

名古屋-名駅南口-伏見-錦通-栄-新栄-千種口-今池-池下-北池下-砂田橋-矢田川-矢田-尾張守山-新守山(以後中央本線多治見・中津川まで乗り入れ)

優等停車駅
  1. 区間快速・快速停車駅
    • 区間快速 名古屋-(各駅停車)-栄-(以下快速と同じ)-砂田橋-矢田-(各駅停車)-新守山
    • 快速 名古屋-伏見-栄-千種口-池下-砂田橋-矢田-新守山
  2. 新快速停車駅
    • 新快速 名古屋-栄-千種口-池下-砂田橋-矢田-新守山
  3. 区間特快・特別快速停車駅
    • 区間特快 名古屋-栄-千種口-池下-矢田-(以下区間快速・普通と同じ)
    • 特別快速 名古屋-栄-千種口-池下-矢田-新守山

JR瀬戸線

おおす
大須
osu
みなみふしみ
minami-fushimi
(愛知県名古屋市) つるまい
turumai
  1. 多治見で中央線より分岐。
  2. 名古屋-南伏見-大須-鶴舞-南覚王山-本山-星ヶ丘-藤が丘-尾張旭-高蔵寺
  3. 本山でJR東部線の支線と合流。
  4. 本山~名古屋間は複々線化準備あり。
  5. 直流1500V 複線電化 架線集電式 狭軌

中京線

  1. 名古屋椿町-栄町-千種-古出来町-矢田-尾張金屋-小幡緑地西園-小幡緑地前-旭口-尾張旭
    • 全列車折返し運転、普通のみ。
      • ただし朝ラッシュには尾張旭発名古屋椿町経由浜松行きホームライナーを3本、豊橋行き同を1本、岡崎行きを2本設定。夕ラッシュには逆の列車を制定。新しく作る勝手に鉄道車両開発/JR東海#T3系6連を使用。
        • 3050番台。
    • 使用する車両は4連4ドアオールロングシート。
      • ラッシュ時は4+4連。
    • 車庫は名古屋椿町駅から少し進んだ地下。
    • 尾張金屋まで地下、旭口から高架。
    • 普段使う車両は同じくT3系4000番台。

JR中部国際空港線

とこなめ
常滑
Tokoname
半田運動公園
Handa undokoen
(愛知県常滑市) りんくう常滑
Rinku-Tokoname
  1. 路線 半田-成岩ー半田運動公園-常滑-りんくう常滑-中部国際空港。
    • 武豊線半田駅から分岐。
      • 何でわざわざ無意味に半田を経由させたがるの?どう考えても乙川駅で分岐して知多横断道路沿いに敷いた方が線形良くなるし、最短ルートになるじゃん。それに成岩なんか経由したら常滑で合流する時にカーブがきつくなりすぎる。
        • 修正案の路線 乙川 - 半田運動公園 - 常滑 - りんくう常滑 - 中部国際空港
          • さらに修正案(2015/4/30)。乙川駅 - 住吉町駅(名鉄河和線と接続) - 半田工業高校前駅 - 半田運動公園駅 - 飛香台駅 - 常滑駅 - りんくう常滑駅 - 中部国際空港駅
            • 半田市の計画によれば「乙川駅から真っ直ぐ西進して、約11kmの線路を敷いてそのままセントレアへ」だった(by朝日新聞1997年4月18日朝刊名古屋版)。たとえそうだとしても常滑を経由すると直前に急カーブができる。
            • 半田も常滑も、既に名古屋方面への輸送は名鉄が実質独占してるんだから、特急(名古屋からの停車駅は金山と、三河方面から乗り換えのための大府のみ)が止まるわけでもないのに線形曲げてまで経由する必要はないと思う。
            • Googleマップで測定してみたところ、乙川から「約11km」とはセントレアまでではなくりんくう常滑までの距離なのか?と思った。
              • りんくう常滑からセントレアまでは名鉄と並走するけど、そもそも名鉄空港線を第三種鉄道事業者として持つのはJR東海も出資してる中部国際空港連絡鉄道。おそらく乙川からりんくう常滑までのJR運行区間もこの会社が持ち、りんくう常滑からは線路別複々線で建設して名鉄とJRそれぞれに別の駅を使わせる、ということだろうか。
  2. 武豊線と共に全線複線電化。
    • 武豊線の大府-半田までとこれは複々線のほうがよさそうな・・・
    • 武豊線乙川(分岐点)以南は単線・1時間3本ダイヤ(全列車大府直通)で良い。
    • 方向別複々線として、増発を図る。
      • 東海道本線も岡崎-大垣を複々線化し、大府-岐阜は4複線。
        • 4複線は多すぎだろ…
  3. 空港特急と空港新快速を設定。
    • 空港特急停車駅 中部国際空港-常滑-名古屋-岐阜-大垣-米原。
      • 滋賀県東部または京都まで乗り入れ
        • 長すぎ、京都の人々は関空使うでしょ。
      • 米原で米原折り返しのしらさぎと接続。
    • 空港新快速停車駅 中部国際空港-りんくう常滑-常滑-半田運動公園-半田-大府-金山-名古屋-尾張一宮-岐阜-西岐阜-穂積-大垣(中部国際空港~半田間各駅停車)。一部列車は米原乗り入れ。
      • 新快速停車駅第2案 中部国際空港-常滑-半田-大府(以下同じ。)
      • あと、空港特快も制定。 停車駅 中部国際空港-半田-金山-名古屋(以下新快速と同じ。)
      • セントレアと半田の間の新快速・特快停車駅は常滑だけでいい。
        • 半田ではなく乙川で分岐する修正案の場合 空港特快=特別快速、空港快速=新快速、快速=東海道線快速として設ける。
        • 空港アクセス特急「はばたき」を新設し、東海道線大垣・中央線多治見から運転する(中央線系統は名古屋 - 勝川間で城北線経由、また一部は愛環瀬戸口駅始発)
        • 「エアポートしなの・エアポートしらさぎ・エアポートひだ」を新設。(エアポートしなのは城北線経由)。いずれも大垣以東、多治見以西は「はばたき」と同じ停車駅。
          • 特急はばたき・東海道線系統 大垣 - 岐阜 - 名古屋 - 金山 - 中部国際空港
          • 特急はばたき・中央線系統 多治見or瀬戸口 - (瀬戸口始発は瀬戸市停車) - 高蔵寺 - 勝川 - (城北線経由) - 名古屋 - 金山 - 中部国際空港
          • 空港特快(東海道線内は特別快速で大垣まで、中央線系統は多治見・瀬戸口 - (瀬戸市) - 高蔵寺 - 勝川 - 小田井と停車)停車駅 名古屋 - 金山 - 東浦 - 乙川 - 常滑 - 中部国際空港
          • 空港快速(東海道線内は新快速で大垣まで、中央線系統は多治見・瀬戸口 - (瀬戸市) - 高蔵寺 - 春日井 - 勝川 - 味美 - 小田井と停車)停車駅 名古屋 - 金山 - 大府 - 東浦 - 亀崎 - 乙川 - 常滑 - 中部国際空港
          • 快速停車駅(東海道線内・中央線内は快速運転。城北線内は味美・小田井のみ停車) 名古屋 - 金山 - 大府 - 緒川 - 東浦 - 亀崎 - 乙川 - 常滑 - 中部国際空港
    • 使用車両 特急は385系(383系ベース)、空港新快速は313系。
    • 本数 空港特急、空港新快速は共に30分に1本。
    • 20分に1本のほうがよくない?東海道線の快速を10分間隔にして。
      • 同意。あと特急は不要。新快速と快速を20分パターンで交互に走らせればいい。快速は空港線内では普通の補完をして。
        • しらさぎ(中部国際空港延伸)は必要。
        • 特別快速セントレアライナー毎時3本 中部国際空港ー半田ー大府ー金山ー名古屋ー一宮ー岐阜ー大垣(指定席2両、自由席2両)
        • 快速毎時3本(ラッシュ時のみ)   中部国際空港から亀崎までの各駅ー緒川ー大府ー共和ー金山ー名古屋
        • 普通毎時3本 中部国際空港~大府(ラッシュ時は武豊ー大府) 日中は半田ー東成岩ー武豊間普通運転。
        • 特急は絶対にいる。特快も10分に1本ペースで。
          • 特急はパターンが崩れる。
    • 関空とかのアクセスも考えて草津から2両,羽田とのアクセスも考えると北は直江津から8両、北から来る列車は信越・中央本線経由(2両)&信越・中央・飯田・東海道線経由&北陸・高山本線経由(2両)&北陸・米原・東海道線経由(4両)でアクセス!!
      • ↑の停車駅・・・草津発:草津-近江八幡-彦根・米原-大垣-岐阜-名古屋-中部空港  直江津発北陸本線・米原・東海道線経由:直江津-糸魚川-黒部-富山-金沢-小松-福井-敦賀-米原-(ry  信越本線経由:直江津-妙高高原-長野-篠の井-松本-塩尻-木曽福島-中津川-恵那-瑞浪-土岐市-多治見-名古屋  飯田線経由:直江津-・・・-塩尻-岡谷-辰野-伊那市-駒ヶ根-伊那大島-飯田-天竜峡-水窪-中部天竜-東栄-本長篠-新城ー豊橋-岡崎-大府-(ry  高山本線経由:直江津-・・・富山-飛騨古川-高山-下呂-美濃太田-岐阜
      • なんで羽田とのアクセスで直江津が出てくる?全然 羽田からの経由地でもないのに。  
        • 飯田線経由は遠すぎる。代わりに静岡-浜松-豊橋-岡崎-大府-乙川-(新線建設)-常滑-中部国際空港
  4. しらさぎの一部を中部国際空港まで乗り入れ。北陸から中部国際空港までダイレクトに行けるようになる。
    • 長野からワイドビュー信濃も一日数本乗り入れたほうがいいんじゃないですか?
    • 新千歳のように、名古屋-空港間は快速エアポート的な快速列車として運行させたらどうでしょう?
    • 特急は、現状のままで良し。セントラルライナーを6両化し、4号車をUシートにする。
      • 現状じゃ駄目。(ワイドビュー)東海・ながらの運用から外れた373系を使い、名古屋~津間の「(ワイドビュー)いせ」を30分ヘッドで運行。それをセントレアの快速に持ってくればいい。足りない分は新造。もちろん河原田~津間は電化する。
  5. 武豊線普通は基本的に大府~武豊間の運転。(一部中部国際空港線に乗り入れ)
    • 普通列車は313系を使用。キハ75系は高山本線に転属。
    • 中部国際空港行きや常滑折り返しの普通列車も新設。
  6. 半田~中部国際空港間は高架もしくは地下で建設。
    • 半田駅を高架化。2面4線に。
      • 常滑駅も2面4線に。
        • 乙川分岐の修正案の場合も同様、乙川を2面4線化する。
      • 中部国際空港駅は3面6線。
      • 半田は、ホーム増設だけで良いんじゃない?わざわざ高架化しなくてもいいでしょ。
    • ホームは10両対応。
  7. 半田~常滑間は普通運賃。常滑~中部国際空港間は加算運賃を設定。
    • それは必要ない。
  8. どうせなら空港の愛称にあわせて「JRセントレア線」のほうがいいのでは。
    • 正式名称:「中部国際空港線」愛称「セントレア線」(こちらを旅客案内等で優先的に使用)でいいかと。
  9. 名鉄が勝てるかどうかだな。
  10. 武豊線経由だと名鉄に比べると名古屋からだと10km以上長くなるので競争にならない。武豊線経由にこだわるなら「ひだ」「しなの」あるいは「しらさぎ」の延長はあるにしても、対名古屋よりも対三河を中心にすべき。これなら金山折り返しか神宮前乗り換えの名鉄よりも大府折り返しですむぷん有利。
    • はくたかみたく160㎞運転すれば競争できるんじゃ?と思ったけど、費用対効果が悪すぎるか。
    • 刈谷で後2両切り離して大府で名古屋から来た4~6両に連結していく…みたいな?
      • 10km以上長くなる?それはない。キョリ測で調べてみたところ、乙川から常滑経由でセントレアまで新線を引くと約15km。名古屋~乙川間の営業キロは32.3kmだから、計約47kmとなる。これに対し、名鉄名古屋~中部国際空港間の営業キロは44.3km・・・別にそこまで変わらない(=10km以上も遠回りなんてしていない)ぞ?
        • このように距離自体はほぼ互角だから、途中停車を金山(と常滑)だけに絞って特急・快速をスカイライナーみたく160km/hとまではいかずとも130km/h運転すれば所要時間では十分勝算はあるはず。…結局、それだけの投資(実質大府からの新線建設)をするだけの価値や需要があるかどうかの話だが(結局、少なくとも第二滑走路建設が具現化しない限り絵に描いた餅だな)。
        • ちなみに、ミュースカイ(最速120㎞/h)の表定速度(名鉄名古屋駅 - 中部国際空港駅間)は約84km/h。これは東海道線の新快速(豊橋駅 - 大垣駅間、同じく最速120㎞/h)とほぼ互角のスピードだから、本気で勝負するなら名古屋~大府~乙川~セントレア間の表定速度を90km/h程度に引き上げることになるだろう。
        • 44.3kmってのは営業キロ(運賃計算に使うキロ)なのであって名鉄名古屋〜空港の実キロは39.3kmです。仮に44.3kmだった場合、この区間を28分なわけだからミュースカイの表定速度が恐ろしいことになってるよ。
  11. 名古屋よりも三河地方を重点的に考えた場合
    • 「ひだ」「しなの」「しらさぎ」の延長で毎時1本(途中駅、金山)
    • 特急 毎時1本 中部国際空港ー半田ー大府ー刈谷ー安城ー岡崎ー豊橋ー浜松(一部掛川まで延長)
    • 空港快速 毎時1本 中部国際空港ー常滑ー半田ー大府ー金山ー名古屋ー尾張一宮ー岐阜ー大垣
    • 快速 毎時1本 中部国際空港ー常滑ー半田ー亀崎ー大府ー刈谷ー安城ー岡崎ー蒲郡ー豊橋ー(各駅)-浜松
    • 普通 毎時2本(ラッシュ時は現行の区間快速と同様の停車駅で名古屋乗り入れ)
  12. 武豊線経由だと遠回りなので、笠寺から知多市の臨海工業地域に伸びている貨物線を延長貨客化も検討したほうがよい。
    • それはさすがに非現実的だろう。沿線にほとんど住宅地がないし。
  13. もし、笠寺から伸びている貨物線を流用した場合(普通の場合)
    • 名古屋─金山─笠寺─浜田町─宝生町─元柴田─新名和─新宝浅山─加家─新太田川─知多横須賀─知多八幡─知多市─新知─岡田美里─知多南谷─旭桃台─南粕谷東坂─尾張三和─常滑金山─新多屋─新常滑─りんくう常滑─中部国際空港
      • 空港快速(3本/h・6~10両) 名古屋─金山─新太田川─空港
      • 快速(3本/h・4~8両) 名古屋─金山─笠寺─新太田川─知多市─旭桃台─新常滑─りんくう─空港
      • 武豊線経由快速(3本/h・2~4両) (東海道線快速から分割)刈谷─大府─緒川─東浦─亀崎─新常滑(快速に併合)
      • 普通(知多市まで4.5本、以遠3本・2~4両) 日中は最長で常滑止
      • みたいな感じ?京急空港線みたいに弾力性に乏しい…
    • つまり、名古屋方面は名鉄で、三河方面は、JRと。
  14. もしも衣浦港に鉄道用トンネルができていたら蒲郡まで伸ばせる。
    • ちゃっかりそのトンネルを名鉄も借りて蒲郡線へ乗り入れたりして・・・。
      • 乗り入れても1面2線の4両用ホーム。豊橋方面には安城まで戻らないと行けない。
  15. 快速列車の停車駅の纏め
    • 空港快速 中部国際空港-常滑-半田-亀崎-大府-刈谷-安城-岡崎-幸田-蒲郡-三河三谷-豊橋-新所原-浜松
      • 空港快速は、浜松まで快速運転する。
    • 新快速 中部国際空港-常滑-半田-大府-金山-名古屋(以下略)
    • 特快 中部国際空港-半田-金山-名古屋(以下略)
    • 快速「リレーしなの・のぞみ」 中部国際空港-名古屋
      • 名古屋駅で「のぞみ」と「しなの」に接続。特にしなのは8番線発着に統一し、この列車を7番線に発着させて、接続する。
    • 快速「エアポートひだ」 中部国際空港-名古屋(以下ワイドビューひだとして運転)
      • 名古屋からそのままワイドビューひだになる列車。
  16. いずれにせよ(線路容量的に)南方貨物線と岡多・瀬戸線の復活が必要になるだろう。
    • 岡多・瀬戸線まではないにしても、現行のダイヤパターン+1時間6本以上の空港方面への列車を走らせるとなれば、さすがに東海道線名古屋~大府間は既存の複線のままでは線路容量が不足してくるかもしれない。それを抜きにしても稲沢まで大きく迂回しているのは非効率的だし、南方貨物線は空港新線建設を機に復活させるべきだろう。・・・沿線住民が反対するだろうけど。

別案

とこなめ
常滑
Tokoname
半田運動公園
Handa undokoen
(愛知県常滑市) りんくう常滑
Rinku-Tokoname
  1. 路線 中部国際空港駅―りんくう常滑駅―常滑駅(以上名鉄空港線と並行)―半田運動公園駅―西阿久比駅―阿久比駅―東阿久比駅―石浜駅―緒川駅
  • 緒川以東のルート 緒川駅┬刈谷駅―(東海道線並行区間)―三河安城駅―新安城駅―福寿駅―南豊田駅(旧・三河上郷駅)―(JR愛知環状線豊田駅まで直通)

                └(武豊線と合流)―大府駅―(名古屋駅まで直通)

  • 勿論複線電化
  • ホームは最大8両対応
  • 空港特急・新快速を設定。
    1. 快速停車駅 中部国際空港―常滑―阿久比―緒川―大府―名古屋(―刈谷―新安城―南豊田―豊田)
  • 全線TOICA対応、名古屋近郊区間設定。
  • おおよそのルート(地図Z)
関連項目

天白線

名城公園-市役所-丸の内-菊井-名古屋-六反-尾頭橋-金山-高蔵-熱田-宝田-大喜-瑞穂運動公園西-瑞穂運動公園東-弥富通-道明-天白区役所-植田

  • 管轄はJR東海。
    • 名古屋市しか通らないなら、市営地下鉄でも良いと思う。

豊田線

しんとよた
新豊田
Shin-Toyota
ほんしんちょう
Honshincho
(愛知県豊田市)
  1. JRが通ってない市では人口が一番多い豊田市。そんな豊田市に救いの手を差し伸べましょう。
名金高八植梅赤日愛福三本新
古   田  新知 河新豊
屋山辻事一森池市池谷三町田
――――本―――――好――
――――松――――――――
●●━●▲━▲●━━●━●快速
●●●●●●●●●●●●●普通
  1. 車両は国鉄211系を使用。
    • むしろあまっている311系。
      • 313系3000番台を増備(つまりワンマン運転)。
  2. 快速は植田一本松または赤池のいずれかに停車。
    • 乗り換え出来る事から赤池に統一。
      • 反対。
        • 反対に同感。三河鉄道線刈谷以北の買収が実現すれば、労せず豊田市に国鉄線ができた。
      • 高辻ではなく、桜通線の桜山に駅を設けるという考えもある。
  3. 名古屋-金山間は中央本線の路線を使用。やむをえない場合(出発時刻が重なる 等)は東海道本線の路線を使用。
    • 専用の線路つくろうよ。ケチらないで。
  4. 名古屋-日進市、三河三好-新豊田 複線  日進市-三河三好 単線
    • 全線複線電化でいいと思う。
    • 三河三好-新豊田も単線で良い。どーせそんなに本数多くならんから。。
    • 寧ろ全線単線でも問題ナシ()
      • 本数云々以前にこの路線の役割(三大都市圏の中心たる200万人都市とその衛星都市たる中核市の連絡)を完全に無視してる。閑散区間を挟むローカル線じゃあるまいし、それにこの路線はほぼ全列車が名古屋-新豊田間の運転になるから部分単線も無駄。なぜわざわざボトルネックを設ける?単線にしたところでコスト削減どころか猪瀬ポール同様無駄になるだけ。
        • 全線複線電化(名古屋—金山間は東海道線・中央線と並行)、最速110-120㎞で名古屋—新豊田間の運賃は幹線運賃適用で570(営業キロ31 - 35km)~650円(営業キロ36 - 40km)(後述のように名古屋近郊区間を設けるので-30円=540円)。加算運賃を設けるとしたら全線+100円(近郊区間設定で100-30で+70円、結果この場合は640円)ぐらいか。
        • ちなみに加算運賃を設定するのは金山以東の独立区間のみ
    • 単線じゃあ快速走らせても所要時間そこまで変わらないし、本数増やせなきゃ名市交鶴舞線名鉄豊田線にも太刀打ちできそうにない(こっちは二重で運賃を取られない&快速運転ありというアドバンテージがあるが)。やはり複線が妥当。
      • (この路線の建設以前の話だが)愛環もJRが買収&全線複線化・自動改札&Toica導入/主要駅のバリアフリー化し、名古屋近郊区間を設定。
      • 新快速案 名古屋 - 金山 - 八事 - 日進市 - 三河三好 - 新豊田
  5. 愛環乗り入れ案(快速のみ)
新三三北中岡
豊河河岡岡 
田豊上崎崎崎
―田郷―――
●●●▲●●快速
    • オイオイ、、三河上郷いらんで北野枡塚停めろよ。
      • 三河上郷の方が利用者が多いですが何か?
        • 北野桝塚の方が運転系統上重要じゃね?
        • 中部空港方面まで延ばすとなると三河上郷の方がよい。
          • 北野桝塚には緩急接続設備があることと、利用者数では三河上郷>北野桝塚であることを考慮して考えてみたところ「緩急接続を行う系統のみ北桝停車で上郷通過、それ以外は北桝通過で上郷停車」という案を考えてみたが……緩急接続ってよく考えたら三河豊田でもホーム増設すればできるんじゃね?というわけでやっぱり上郷。
          • そもそも愛環線内(しかも新豊田以南の限られた区間)で緩急接続を行う必要があるのかという話。
    • 北岡崎は朝ラッシュ時一部停車
    • 岡崎駅から東海道線に線路を接続し、一部列車は蒲郡・豊橋方面まで直通する。東海道線内の停車駅は東海道線優等と同じ。
  1. 矢作川東岸地区延伸案(この区間は単線・全列車停車)
    • 新豊田—豊田スタジアム前—美里—松平(電車区を設ける)
  2. 名古屋臨海鉄道につながるように笠寺か大高から、豊明・井ヶ谷経由で新豊田まで行くルートはどうだろうか。高岡・堤・元町などの工場への(通勤、貨物)輸送を担えないだろうか。


中央本線豊田経由案


JR東郷線

とうごう
東郷
Togo
きたとうごう
Kita-Togo
(愛知県愛知郡) とうごうこうこうまえ
Togokokomae
  1. 名古屋-伏見通-栄町-千種-仲田-覚王山-唐山町-星が丘-西山神丘-牧野ヶ池-西岩崎-JR日進-日進-北東郷-東郷-東郷高校前-沓掛-豊明高校前-JR豊明-前後-下大府-東共和-大府
    • 幹線。TOICAは全線で使用可能。
    • 快速制定。
      • 名古屋-栄町-JR日進-日進-東郷-沓掛-JR豊明と前後から大府の各駅
      • JR豊明で始発の普通列車と、東郷で普通列車にそれぞれ接続。
    • 車両基地は西岩崎で、普通列車は全てJR豊明始発。
      • もちろん、一部時間帯は除く。
    • 車両は313系4連など。
    • JR豊明の平日日中発車時刻表(12時台の名古屋方面)
      • 0快名1普名5快名6普名の10分サイクルを繰り返し
    • 大府駅では5番線などを使用。
  2. ダイヤ
    • JR日進で緩急接続を行う。そのため、2面4線。
  3. 設備
    • 直流1500V、複線電化。レール幅は1067mm。
    • 名古屋~牧野ヶ池は地下、JR日進~JR豊明高架。
    • 伏見通、仲田、唐山町、西山神丘、西岩崎、日進、北東郷、沓掛、豊明高校前、下大府、東共和は島式1面2線。その他は対向式2面2線、JR日進、JR豊明は2面4線。

東方貨物線

とよた
豊田
toyota
みよし
miyosi
(愛知県豊田市) おわりあさひ
owariasahi
  • 八事~豊田~(~神領)岡崎~碧南
    • JR東部貨物線八事駅より分岐。
    • 豊田市に豊田貨物駅を設置。
    • 主にトヨタ自動車の部品や商品を運搬する。
    • 岡崎で東海道線に連絡。
    • 神領で中央線に連絡。
    • 東部貨物線経由で南方貨物線を使い名古屋港へ。
    • 単線非電化の引き込み線を大きな工場に。(もちろんDD51フル活用)

長島弥富線

  1. 名古屋市西部、弥富市南部と長島の観光地などを結ぶ鉄道。

本線

  1. 金山(東海道線)-荒子(あおなみ線)-高畑(東山線)-野田-伏屋(近鉄名古屋線)-かの里-新茶屋-竹田-子宝-こどもの国-大藤-木曽岬-なばなの里-スポーツランド-湾岸長島
  2. 金山で金山線と相互乗り入れを行う。
  3. 停車駅(金山線区間は全駅停車)
湾スな木大こ子竹新か伏野高荒金
岸ポば曽藤ど  茶の
長ラな岬 も宝田屋里屋田畑子山
島ン里  国
●―●――▲――――――▲―●特急
●●●――●――●―●―●―●快速
●●●●●●●●●●●●●●●普通

長島支線

  1. 北長島-輪中の郷-長島IC-長島(関西線,近鉄名古屋線)-[なばなの里-スポーツランド-湾岸長島]
  2. []内は本線との共通区間。

名古屋本線

  1. 名古屋市付近を走る在来線を作ってしまいましょう。

第1案

  1. 駅一覧
    • 名古屋-輪ノ内-菊井-大道町-問屋町-尾張下小田井-清須-尾張星の宮-新川高校-尾張中小田井-尾張上小田井-山田-二方-尾張比良-大野木-落合-福徳-川中-上飯田
  2. 路線図・停車駅表(最初の三文字まで)

普快新特特夢ホ
通速快快急特ム
○○○○○○○ 名古屋
○││││││ 輪ノ内
○││││││ 菊 井
○││││││ 大道町
○○○○││○ 問屋町
○││││││ 尾張下
○○○○○○○ 清 須
○││││││ 尾張星
○○○○○│○ 新川高
○││││││ 尾張中
○○○○○│○ 尾張上
○││││││ 山 田
○○○○○○○ 二 方
○││││││ 尾張比
○○○││││ 大野木
○││││││ 落 合
○△│││││ 福 徳
○││││││ 川 中
○○○○○○○ 上飯田

  1. 清須と二方には車掌区があるため全列車停車。

三河湾線

しろや
白谷
Shiroya
たけしまぐち
Takeshimaguchi
(愛知県田原市) みかわたはら
Mikawatahara
  1. (岡崎~相見~幸田~三ヶ根~三河塩津~)蒲郡~竹島口(地下駅)~(三河湾海底トンネル)~白谷(地下駅)~三河田原
  2. 列車の系統は、岡崎から下り新快速の接続を取って、蒲郡まで東海道線を走行し、蒲郡からこの路線に入るワンマン普通列車(東海道線内ツーマン)が基本。313系3000番台が使われる。
  3. ラッシュ時は名古屋発着の新快速(線内途中駅通過)あり。田原と名古屋方面の最短・最速・最安ルートとなり、本数は少なくても豊鉄・名鉄連合を圧倒。主に313系0番台(蒲郡~名古屋は2~4両増結)が使われる。
  4. 路線の大半は海底及び地下トンネルである。
  5. 日中はワンマン普通列車1時間2本、ラッシュ時は加えて直通新快速1時間1本。
  6. 竹島口~白谷は全列車120km/h運転。
  7. 竹島口~白谷のみ複線、他単線。

名新線

飯田線に直通して飯田から新城経由名古屋までの路線。

  • 本当は全列車飯田まで直通(一部列車は伊那市まで)するが、正確に言うと、新城から名古屋間なので、ここに載せる。
  • 飯田-(略)-新城-西新城-北川田-上長山-西長山-雨山-大代-鳥川-大重-本宿-桑谷-大草-新岡崎-東岡崎-新安城-知立-豊明-南名古屋-(略)-金山-尾頭橋-名古屋
    • 南名古屋駅は大高駅の近く。豊明方面からの電車の次の駅は笠寺。
    • 新安城-東岡崎間に安城岡崎駅を設置。さらに南名古屋-豊明間にも大府北駅を設置。おまけに、金山-尾頭橋間にも山王駅を設置。
優等
  • 快速:飯田-天竜峡-平岡-伊那小沢-水窪-中部天竜-三河川合-本長篠-新城-上長山-大城-本宿-東岡崎-知立-南名古屋-(尾頭橋以外に各駅停車)-名古屋(東海道本線米原まで直通)と停車する。
  • 新快速:飯田-(同上)-新城-上長山-本宿-東岡崎-南名古屋-金山-名古屋
  • 特別快速:飯田-天竜峡-平岡-水窪-(以下南名古屋を通過する以外新快速と同じ)
  • 特急ワイドビューしんしろ:甲府-小淵沢-上諏訪-辰野-伊那市-駒ヶ根-伊那大島-飯田-天竜峡-平岡-中部天竜-本長篠-新城-東岡崎-金山-名古屋
    • 一時間に一本30分に名古屋駅を発車。甲府駅は一時間に一本、15分に発車。
  • もちろん、全駅Toika対応。