ページ「ESCADA」と「NHK大河ドラマ/2010年代前半」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
(讃岐 (トーク) による編集を りんご3号 による直前の版へ差し戻しました)
 
>あけぼう
(作品別に節分割)
 
1行目: 1行目:
#REDIRECT [[ドイツの有名企業#エスカーダ]]
== 大河ドラマファン全般の噂 ==
 
#時代劇路線の大河ドラマのファンは、1984年から1986年にかけて放送された、[[明治時代|明治]]以降の近現代を舞台にした三部作(『山河燃ゆ』、『春の波濤』、『いのち』)を大河ドラマとして認めない。
#一方で、その1984年から1986年まで、水曜日の夜8時台に放送された[[NHK]]新大型時代劇三部作(役所広司主演の『宮本武蔵』、丹波哲郎・渡瀬恒彦・草刈正雄主演の『真田太平記』、中村吉右衛門主演の『武蔵坊弁慶』)については、準大河ドラマ、名誉大河ドラマとして認める傾向が強い。
#*役所版『宮本武蔵』のファンや吉右衛門版『武蔵坊弁慶』のファンは、2003年の大河『武蔵~MUSASHI~』や2005年の大河『義経』を黒歴史化したがる。
#**役所版『宮本武蔵』については、完全版のDVDが発売されているが、2003年の大河『武蔵~MUSASHI~』の方は、2008年1月現在もDVD化されていない。
#「源平」「織豊」「忠臣蔵」「幕末」の作品を好むのは初心者だと思っている。
#*『徳川家康』など、家康が登場する作品も、(家康が主人公であっても)「織豊」に含まれることが多い。
#*『独眼竜政宗』と『武田信玄』は?
#**1985年のNHK新大型時代劇『真田太平記』も、「織豊」(武田氏の滅亡・本能寺の変の頃)~「家康・秀忠」時期の作品ですが。
#*地方大名ものは、この場合の「織豊」からはちょっと外れるかな。
#*なお、「織豊」配下の武将(のちに大名)を主人公としたものは「織豊」の亜流。いわば「初級」(初心者の上)。
#**いまのところ、「利家とまつ」「功名が辻」だけかな。
#*「黄金の日々」はどう解釈しましょうか(^_^;;
#**[[フィリピン]]がかなり重要な舞台だから、「織豊」系の中ではかなりマニアックかな?
#*武田がらみは初級、上杉だと中の上ぐらいかも知れない。「風林火山」は武田系とみなしてOK?(初級上から中級下)
#*『毛利元就』は、中の上かな?
#*結局のところ上級って何だ。「花の乱」か?確かにマニアックすぎて大不評だったが。
#**ルー大柴が骨皮道賢(notスネ夫)という実に面白い役を演じていた……がいかんせんマニアックすぎてほとんど話題に上らず。
#原作付きの作品は、たいていは原作ファンには不評。
#*特に許し難いのが陳舜臣原作「琉球の風」、堺屋太一原作「秀吉」、高橋克彦原作「北条時宗」。
#*同じ高橋克彦原作作品でも、「炎立つ」の方は許せる。
#**第三部(秀衡・泰衡編)は原作の執筆のほうが間に合わず、ほとんど脚本家(中島丈博)のオリジナルだったらしいが……
#*「功名が辻」(司馬遼太郎原作)の脚本家は、歴史を知らないという時点で終わっている。
#橋○壽○子と竹○洋には脚本を書かせるな!
#ドラマの舞台となる各地の観光協会にとっては大いなるカモ。
#概ね評価が高いのは「独眼竜政宗」「武田信玄」「太平記」「八代将軍吉宗」あたり。
#*「秀吉」も評価が高い、特に渡哲也の信長。
#**渡「出過ぎじゃー!!」 竹中「ごもっともー!!」
 
== 作品別の噂 ==
<!--新規項目を作る際には放送年順にお願いします-->
===独眼竜政宗(1987)===
#無論、歴代最高の大河ドラマだ。
#*仙台人、非仙台人関係なく。(仙台は伊達政宗を崇拝する人が非常に多い)
#そろそろリバイバルをしてくれないかなぁ・・・。
#*「武田信玄」から20年近く経って山本勘助を主役にした「風林火山」を扱ったように2010年は片倉小十郎を主役にしては?
#**ちなみに片倉小十郎を主役にした小説はある。
#*直江兼継と上杉景勝を主人公にした「天地人」にも、政宗公は兼継と景勝のライバルの一人として登場するので、当然ながら、片倉小十郎も登場するはずであるが。
#**メインはあくまでも上杉家、謙信の教えがどのように影響していくのかがテーマ…、だったかな?
 
===信長 KING OF ZIPANGU(1992)===
#緒形直人版信長は完全に笑い者
#*信長と秀吉の外見のイメージが180度ひっくり返ってしまっていた。信長は貫禄に欠け、秀吉は外見が二枚目すぎた。
 
===利家とまつ(2002)===
#反町隆史の台詞といえば「で、あるか…」の印象が濃い。
#*松嶋菜々子が家臣の妻であることに違和感を感じた。
 
===新選組!(2004)===
#賛否が真っ二つに分かれる。
 
===風林火山(2007)===
#ガ○トの上杉○信については、下手したら歴代の○信役の中で一番似合わないキャスティングじゃないかと思う。
#*そうか?近年稀に見るはまり役だと思っていたのだが・・・(byあ~いしてぇ~もい~か~い)
#*そもそも武田家視点で描かれるわけだから、北方の龍(○信)は得体の知れない(神秘的な)存在としてある訳で、そういう意味では面白いかと思う。
#信玄by亀治郎が[[カピバラ]]に見える件について・・・
#*そのほうが野性味があっていいという意見。
#*これまでの信玄のイメージぶちこわしだと批判する意見。
#**イメージは壊れたけど面白いではないかという意見。
#*ま、あのやたら大きな前歯2本はどう見てもげっ歯類系にしか見えない。
#*複数の♀に孕ませるあたりも巨大豚鼠の生態そのまま…
#*ついに最終回直前に亀治郎の'''お仲間'''を出演させるという<s>確信犯のウケ狙い</S>粋な演出までやらかした。
 
===篤姫(2008)===
#山南役の堺雅人と家祥役の堺とのギャップに感嘆。
#*でもストーリー自体は初回だけではまだ「?」。
#*今度は中村梅雀の演ずる井伊直弼に期待。
#調所広郷を見て思わず「あっ!後白河法皇だ」と思ってしまった。
#*私はあの癖のある加納随天<!--信長 KING OF ZIPANGU-->を連想した。
#島津忠敬(篤姫の兄)と肝付尚五郎(小松帯刀)の顔の違いが最初、わかんなかった。
# 篤姫に主人公らしい風格を感じない。なんというか…素人臭さを感じるのは気のせいか?
[[Category:日本放送協会|たいかとらまふあん]]
[[Category:ドラマファン|たいかとらまふあん]]

2008年4月8日 (火) 23:36時点における版

大河ドラマファン全般の噂

  1. 時代劇路線の大河ドラマのファンは、1984年から1986年にかけて放送された、明治以降の近現代を舞台にした三部作(『山河燃ゆ』、『春の波濤』、『いのち』)を大河ドラマとして認めない。
  2. 一方で、その1984年から1986年まで、水曜日の夜8時台に放送されたNHK新大型時代劇三部作(役所広司主演の『宮本武蔵』、丹波哲郎・渡瀬恒彦・草刈正雄主演の『真田太平記』、中村吉右衛門主演の『武蔵坊弁慶』)については、準大河ドラマ、名誉大河ドラマとして認める傾向が強い。
    • 役所版『宮本武蔵』のファンや吉右衛門版『武蔵坊弁慶』のファンは、2003年の大河『武蔵~MUSASHI~』や2005年の大河『義経』を黒歴史化したがる。
      • 役所版『宮本武蔵』については、完全版のDVDが発売されているが、2003年の大河『武蔵~MUSASHI~』の方は、2008年1月現在もDVD化されていない。
  3. 「源平」「織豊」「忠臣蔵」「幕末」の作品を好むのは初心者だと思っている。
    • 『徳川家康』など、家康が登場する作品も、(家康が主人公であっても)「織豊」に含まれることが多い。
    • 『独眼竜政宗』と『武田信玄』は?
      • 1985年のNHK新大型時代劇『真田太平記』も、「織豊」(武田氏の滅亡・本能寺の変の頃)~「家康・秀忠」時期の作品ですが。
    • 地方大名ものは、この場合の「織豊」からはちょっと外れるかな。
    • なお、「織豊」配下の武将(のちに大名)を主人公としたものは「織豊」の亜流。いわば「初級」(初心者の上)。
      • いまのところ、「利家とまつ」「功名が辻」だけかな。
    • 「黄金の日々」はどう解釈しましょうか(^_^;;
      • フィリピンがかなり重要な舞台だから、「織豊」系の中ではかなりマニアックかな?
    • 武田がらみは初級、上杉だと中の上ぐらいかも知れない。「風林火山」は武田系とみなしてOK?(初級上から中級下)
    • 『毛利元就』は、中の上かな?
    • 結局のところ上級って何だ。「花の乱」か?確かにマニアックすぎて大不評だったが。
      • ルー大柴が骨皮道賢(notスネ夫)という実に面白い役を演じていた……がいかんせんマニアックすぎてほとんど話題に上らず。
  4. 原作付きの作品は、たいていは原作ファンには不評。
    • 特に許し難いのが陳舜臣原作「琉球の風」、堺屋太一原作「秀吉」、高橋克彦原作「北条時宗」。
    • 同じ高橋克彦原作作品でも、「炎立つ」の方は許せる。
      • 第三部(秀衡・泰衡編)は原作の執筆のほうが間に合わず、ほとんど脚本家(中島丈博)のオリジナルだったらしいが……
    • 「功名が辻」(司馬遼太郎原作)の脚本家は、歴史を知らないという時点で終わっている。
  5. 橋○壽○子と竹○洋には脚本を書かせるな!
  6. ドラマの舞台となる各地の観光協会にとっては大いなるカモ。
  7. 概ね評価が高いのは「独眼竜政宗」「武田信玄」「太平記」「八代将軍吉宗」あたり。
    • 「秀吉」も評価が高い、特に渡哲也の信長。
      • 渡「出過ぎじゃー!!」 竹中「ごもっともー!!」

作品別の噂

独眼竜政宗(1987)

  1. 無論、歴代最高の大河ドラマだ。
    • 仙台人、非仙台人関係なく。(仙台は伊達政宗を崇拝する人が非常に多い)
  2. そろそろリバイバルをしてくれないかなぁ・・・。
    • 「武田信玄」から20年近く経って山本勘助を主役にした「風林火山」を扱ったように2010年は片倉小十郎を主役にしては?
      • ちなみに片倉小十郎を主役にした小説はある。
    • 直江兼継と上杉景勝を主人公にした「天地人」にも、政宗公は兼継と景勝のライバルの一人として登場するので、当然ながら、片倉小十郎も登場するはずであるが。
      • メインはあくまでも上杉家、謙信の教えがどのように影響していくのかがテーマ…、だったかな?

信長 KING OF ZIPANGU(1992)

  1. 緒形直人版信長は完全に笑い者
    • 信長と秀吉の外見のイメージが180度ひっくり返ってしまっていた。信長は貫禄に欠け、秀吉は外見が二枚目すぎた。

利家とまつ(2002)

  1. 反町隆史の台詞といえば「で、あるか…」の印象が濃い。
    • 松嶋菜々子が家臣の妻であることに違和感を感じた。

新選組!(2004)

  1. 賛否が真っ二つに分かれる。

風林火山(2007)

  1. ガ○トの上杉○信については、下手したら歴代の○信役の中で一番似合わないキャスティングじゃないかと思う。
    • そうか?近年稀に見るはまり役だと思っていたのだが・・・(byあ~いしてぇ~もい~か~い)
    • そもそも武田家視点で描かれるわけだから、北方の龍(○信)は得体の知れない(神秘的な)存在としてある訳で、そういう意味では面白いかと思う。
  2. 信玄by亀治郎がカピバラに見える件について・・・
    • そのほうが野性味があっていいという意見。
    • これまでの信玄のイメージぶちこわしだと批判する意見。
      • イメージは壊れたけど面白いではないかという意見。
    • ま、あのやたら大きな前歯2本はどう見てもげっ歯類系にしか見えない。
    • 複数の♀に孕ませるあたりも巨大豚鼠の生態そのまま…
    • ついに最終回直前に亀治郎のお仲間を出演させるという確信犯のウケ狙い粋な演出までやらかした。

篤姫(2008)

  1. 山南役の堺雅人と家祥役の堺とのギャップに感嘆。
    • でもストーリー自体は初回だけではまだ「?」。
    • 今度は中村梅雀の演ずる井伊直弼に期待。
  2. 調所広郷を見て思わず「あっ!後白河法皇だ」と思ってしまった。
    • 私はあの癖のある加納随天を連想した。
  3. 島津忠敬(篤姫の兄)と肝付尚五郎(小松帯刀)の顔の違いが最初、わかんなかった。
  4. 篤姫に主人公らしい風格を感じない。なんというか…素人臭さを感じるのは気のせいか?