ページ「京急の特異性」と「岩手の駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
;[[京浜急行電鉄]]
<[[東北の駅]]
*車両に関する特異性は'''[[京急の車両#車両に関する特異性|こちら]]'''
{{お願い/日本の駅|[[岩手]]県内}}
==京急の特異性・一般==
==盛岡市内==
#京急線は'''人を6人轢かなければ止まらない'''といわれる。
*主な駅の噂 - [[盛岡駅]]
#*人身事故でもものの15分もあれば復旧するが、片づけが杜撰なため、再開直後の電車に乗ったら飛んだ人のスニーカーが線路に落ちているのを見たことがある。
*その他の駅の噂 - [[東北の駅/盛岡市]]
#**警察とかで15分じゃ再開しないでしょ
#**営業列車を走らせながら警察に現場検証させていた。検証になっていたかどうかは不明。
#**警察の到着と現場検証の終了を待っていると時間がかかりすぎるので、あらかた片付いたら運転再開。京急では常識です。
#**事故→すぐ再開→'''警察により止められる'''(ここで結構時間がかかる)→ようやく完全復旧、というのが通例。
#万引き犯を片付けたことも。
#*八丁畷の現場を見に行ったところ、駅構内から現場の踏切まで通しの直線で、ほぼ全力で2100形+3扉2000形の快特がかっとんで行った。同じくOFF会参加の2ちゃんねらーと「ありゃ跳ねられたら即死ですね」「あぁ~助かりませんね」と言い合っていた。'''<font color="#ff0000">いい子は(いい子じゃなくても)踏切くぐらないように。</font>'''
#**つまり、あの赤い塗装は、'''<font color="#ff0000">犠牲者が流した血</font>'''を意味している訳ですな?
#**違うしww あれは確か京急が手本にしていた[[アメリカ]]の色をまねたとか…… 犠牲者が流した血?その発言犠牲者に失礼だぞw
#***万引き犯なら自業自得でしょ?他は含まず。
#労使交渉なども真っ先に解決し、ストライキはまずない。
#*…いや、ただ単に労組が弱いというだけの話のような。
#**弱い強いの問題じゃなくて、昔から労使協調の労組は普通にある。
#JRに対抗して無理くり線路を確保しているため、カーブが多くて気持ち悪くなる。
#*↑特に横浜や品川付近は急勾配&急カーブ加速減速が多く、実際吐いている人を目撃した事が3度ある。(酔っていたのかは不明ですが…)
#*カーブが多いのも新幹線と同じ幅の線路だからだ問題ないんだな
#**残念ながら鉄道は軌間が広いほど急カーブには弱い。
#*カーブの多さに加えて、そのスピードから、'''ジェットコースター京急'''とのあだ名もあるらしい。
#*妊婦は乗ってはいけない、と言われている。
#*普通に腰掛けて乗っていたタモリが吐いたとか吐かないとか。
#*っつーか嘘ですからそれ!<JRに対抗 元々路面電車だったからカーブきついだけですから!
#*戸部方面からの横浜直前の線路の様子…高架から降下して[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]([[東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線|東横線]])の下をくぐり左にカーブしながら帷子川を越えるため上り坂を登りわたったら降下して次に右カーブ…2100系の運転席の後ろの席だとジェットコースターを思い出す。
#**だから「形」だってば。
#競馬開催期間は車内にタバコ臭と加齢臭が混じった空気が立ち込める。
#めずらしく広告がいっぱいだなーと思うと''全部京急の自社広告だったりする''。
#テツandトモや長井秀和など微妙な有名人をCMに起用する。彼らは既に芸能界から消えかかっているが、くるりはどうなるだろうか。
#*↑くりいむしちゅーもそろそろおしまい?長井秀和には沿線ならではのフォースを感じる。
#京急に不慣れな人は、何かと他社線との違いに驚く。
#*不慣れな人は大体東日本以東の出身。
#ぶっちゃけ、'''関東にある関西私鉄'''。
#*駅名を平気で略すし、アルミ車なんかでもきっちり色を塗るし(無塗装車がいない)、ごく最近まで LED 式行先表示車がいなかったし(LED のものも極力幕式のものに似せている)、普通列車を「普通車」と呼ぶし(最近減った)、他社との抱き合わせ記念カードを発売したと思ったらお相手が[[南海電気鉄道|南海]]だったし‥‥。
#**そういえば、南海も「普通車」って呼ぶよね。
#***↑[[南海線|本線系統]]だけです。
#*未だにオールステンレスカーがないのも関東では京急だけじゃなかろうか。
#**いや、今度製造される1000(II)形はステンレス車だぞ。
#*今度のは酷すぎる、今年登場する[[京浜東北線・根岸線|京浜東北]]の車両以下だぞ。
#**SUSは外見とドアはE231の劣化コピーだからな。
#就活中の学生相手に本気で将来の社長候補を募集していた。
#*'''「関東最強京急」'''に相応しい取締役のなり手がいないんだろうな。なんたって過去には日野原氏のいた会社だし……
#「終日禁煙」の掲示があるものの駅ホームでは喫煙可・・・としか思えない。
#加減速過多、電力消費の大きさから、架線を千歳飴かなにかのように消費する。制輪子は一月もたない事もある。
#*回生ブレーキが多すぎて消費しきれない分を使い地上のモーターではずみ車を回しておき、消費電流があがったときに発電して架線に送るフライホイール発電所を持っている。
#'''<font color="#ff00ff">「それは京急だから」</font>''' どんなに他では有り得ない光景だったり、無茶苦茶な光景を目撃してもこの一言で全てに対して説明がいく。
#*ある意味何でもありの会社です。上大岡に念願?の百貨店を作ったと思ったら、前代未聞の百貨店の中の[[ヨドバシカメラ]]・・・(しかも2フロア)
#鉄道テロ警戒がそれほどでもなかった1998年ごろから全駅でゴミ箱を撤去している。理由は'''「私たちの環境を守る為ゴミの減量化」'''等と京急に都合のいい理由だが、安全上の理由でなければはっきり言って迷惑である。
#*あの地下鉄サリン事件の影響で一時期撤去されていた[[東京地下鉄|東京メトロ]](旧営団地下鉄)、[[東京都交通局|都営地下鉄]]ですら置いてるのにね。
#**[[京王電鉄|京王]]はまだない。
#バカ高い案内表示機を入れた一方で、案内放送もなく列車がいきなり進入という素晴らしい駅があったり、その一方で前述のようにいまいちはっきりしない理由でゴミ入れを無くしたり、と総じて節約概念があるんだかないんだかいまいち見えてこない鉄道会社である。
#改札の有人改札と改札外の売店が隣どおしの駅は、改札の駅員がそのまま店員になる。大変そう。(京急新子安、新逗子など)


==乗客・沿線住民の特異性==
==[[東北新幹線]]==
#京急沿線で生まれ育つと、京急の特殊性に気づかない。
===一ノ関駅の噂===
#*金沢文庫駅での連結作業中の反応を見ると、地元民か否かの区別が付く。
{{駅名標/東日本|name=一ノ関|ruby=いちのせき|roma=Ichinoseki|back=くりこま高原|back2=Kurikoma-K&#333;gen|next=水沢江刺|next2=Mizusawa-Esashi}}
#**停車中の電車に後ろから突っ込んでくるからな~。
所在地:[[一関市]]
#***↑それは[[小田急電鉄|小田急]]でも一緒なんだが。
#一関市の中心駅だが駅名は「一ノ関」。
#*[[東海道本線|東海道線]]以外のJRが遅く感じていらいらする。
#*「一関市」の知名度は平泉より高くないが、鉄道愛好家には「一ノ関」の知名度は高い。
#**どこからどう見ても真っ直ぐな線路をちんたら走る電車に乗ると、本気で殺意を覚える。
#駅前に「スーパーやまびこ停車の駅」とかかれた看板がある。いつまでそんなこと言ってるんだ。
#***「京急、ついに関東最速の座から転落か!?」と騒がれた[[つくばエクスプレス]]が、[[常磐線]]のE531系に抜かれていくさまを見たら、京急沿線民はどう思うんだろう……
#*でも今でも遅いタイプのはやてが一日に数本止まる。
#京急沿線に生まれ育った人は、JRで特急が有料だということに気付かないで乗ろうとすることがある。
#仙台周辺で使用されている、719系・701系・E721系の最北端駅。
#*ここから先の議論は[[ノート:京急の特異性#特急列車関連の議論|ノート]]を参照してください。
#*719系は定期では来なかったと思う。日中は小牛田からの2連の701系ワンマンで運転。
#日曜日の夜学校に戻る制服の防大生(一部私服もいるが風体で明か)で満タンになる普通浦賀行きは異様な風景。
#**いや今でも毎日来てるよ。21:32着~泊~翌7:00発が719系
#[[アメリカ軍|米海軍]]の連中が車内でガキのように騒ぎまくる・・・うぜぇ。
#*E721系は一ノ関07:30着と08:00発のみ。その他は701系。
#実は1日に3本東京発着のはやてが停車する。仙台~盛岡間の途中駅で最も多く停車。
#自動改札機が在来線西口にあるが、東口は有人改札。
#*岩手県内で在来線に自動改札機があるのは一ノ関と盛岡のみ。
#**北上と花巻にも出来たが、今まで突っ込まれてなかったことから考えるに、知る人は少ないのだろう。
#*在来線用もモバイルSuica特急券対応型になった。
#*西口はJRだが東口は市で作ったため東口は実質、市の保有で業務をJRに委託してる形になってるため。
#在来線ホームは発車メロディーだが、新幹線ホームは発車ベルのままである。
#*岩手県内で新幹線ホームが発車メロディーになっていないのは一ノ関と盛岡のみ。
#普通列車利用客は一ノ関で必ず乗換えをしなければならない。
#*しかも乗り継ぎの待ち時間がかなり長い。
#**中には10分以内に乗り継げるのも数本あり、18きっぷシーズンには一ノ関ダッシュが発生する。ちなみに東北本線は上り、下りとも先頭車両が吉。
#仙台まで行く場合、駅前から出ている高速バスが便利だったりする。
#*JR片道1,620円、高速バス片道1,500円・往復2,500円・回数券(5枚綴り)6,000円。
#*JR在来線16往復、新幹線20往復、高速バス20往復。
#**片道1,900円、往復割引無し、5往復時代はどう見てもバスに勝ち目が無かったのだが…。世の中どう転ぶか分からないものだ。
#*値下げの結果、一関よりも仙台に近い築館・金成よりも運賃が安くなってしまった。
#*好調な高速バスの対抗策として「新幹線Wきっぷ」が発売された。
#一ノ関から「カシオペア」や「北斗星」に乗ると、すでにパブタイムになっており、ディナーを食べることはできない。
#滋賀県の米原駅と共通点が多い。東京からの距離は約445kmで、乗換駅で、駅周辺は何も無く、かつ、気候も似ている。
*路線 - 東北新幹線 東北本線 [[東日本旅客鉄道/東北地区#大船渡線の噂|大船渡線]]


==表示・種別の特異性==
===水沢江刺駅の噂===
#最近は改修されているようだが、やたらと短縮された行き先表示が多かった。新町→神奈川新町、文庫→金沢文庫、蒲田→“京急”蒲田etc・・・
{{駅名標/東日本|name=水沢江刺|ruby=みずさわえさし|roma=Mizusawa-Esashi|back=一ノ関|back2=Ichinoseki|next=北上|next2=Kitakami}}
#*神奈川新町は駅開設時は「新町」が正式な名前でした。因みに「京急新子安」も「新子安」で開業、JRの「新子安」が後から出来たのに何故か京急側が改名した。
所在地:[[奥州市]]
#*いや、まず京急の「子安」ができて、その後国鉄の「新子安」が開業、そしてその近くに「京急新子安」が開業したんだと思う。
#完全な水沢市の駅なのに駅名は「水沢江刺」。現在は合併で奥州市になったが。
#**京急新子安:明治43年開業、新子安:昭和18年開業。
#*本当は「新水沢」駅になるはずだった
#**隣同士なのに「京急」をつけなければならない意味がどこに…。
#*「そんなムリに"江刺"って付けなくてイイべじゃ~」って思っていた。なんか「いじましい」し。まぁ~今となっては、本当にど~でも良いけど。(現:江刺区住民)
#***隣り合っていても別の駅ですから。cf横浜、品川←→"京急"川崎、"京急"久里浜
#地元出身の自民党代議士・小沢一郎(当時・現[[民主党]])が糸を引いた請願駅。だが線路脇の対面ホーム+駅舎をくっつけただけの安普請構造で、開業当初、通過(笑)列車の衝撃波で駅舎ガラスが割れたのはご愛嬌。もちろん直後緊急強化された。
#*「新町」という駅は[[群馬]]県にもある。[[湘南新宿ライン]]の電車のうち一部がその新町駅を通る。京浜急行が急に「[[神奈川]]」をくっつけるようになったのは、[[横浜駅]]での混同を避けるためだったのかもしれない。
#この駅を実現するため、地元商工会は夏の花火大会を数年に渡り自粛し建設資金とした。涙ぐましい美談?である。
#**湘南新宿ラインが開通する遙か前から神奈川新町です。
#蘇民祭のポスターを張り出そうとしたらJRが阻止した。なんでもアッー!な写真だったらしい。
#**↑↑バ~カ
#*なんという熊先生
#*[[近畿日本鉄道|近鉄]]も京急と同じ状況だった。
#せっかく江刺の名前を駅に入れてもらったのに、水沢江刺駅から[[奥州市#江刺区|江刺]]中心部へ行くバスが廃止されてしまった。
#**ex.[[河内長野市|「河内長野」]]→「長野」など
*路線 - 東北新幹線
#*一番ひどいのが[[京成電鉄|京成]]。行き先表示だけでなく、駅名自体も省略する。
#*自分が乗ってる路線なら冠社名は略しても分かるだろうと・・・。ある意味、乗客に敬意をはらってる。と、好意的にみてみる。
#各駅停車の事を「普通車」と言う。
#*南海ではデフォです。[[南海線|南海線と空港線]]は、「今宮戎」と「萩之茶屋」をみんな通過するため、[[南海高野線|高野線]]の「各駅停車」と区別するために使われています。
#通過する駅があるわけでもないのに、なぜか快特や特急など普通以外の種別を名乗る列車がある。
#*その種別で折り返すから。例:京急久里浜始発三崎口行快特→三崎口から快特で品川方面に運転。
#金沢文庫駅で後4両の最後尾から前8両の快特に乗り換える為にはダッシュが必要。のんきに歩いてるといつの間にか発車してる。
#*文庫まで後ろ4両に乗ることが間違い。
#各駅停車はどうでもいい。手の抜きように驚く。(横を高速で快特が通過するのは屈辱以外の何者でも無し)
#*代わりに京急川崎〜5分に1本は来るという決して利便性が低くはないダイヤに一応なっている。ちなみに快特は10分間隔で運転。それでも手の抜き方が異常。
#*神奈川~八丁畷 間では下手すると待ち合わせ時間の方が走ってる時間よりも長い。
#**[[小田急電鉄|小田急]]ではよくあること。
#**京急の各停程度で手抜きだったら、[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の全路線は手抜き未満。


==放送の特異性==
===北上駅の噂===
#JRとかだと「ドアが閉まります」だが京急は「ドア、閉めます」
{{駅名標/東日本|name=北上|ruby=きたかみ|roma=Kitakami|back=水沢江刺|back2=Mizusawa-Esashi|next=新花巻|next2=Shin-Hanamaki}}
#*''関西ではデフォです。''
所在地:[[北上市]]
#**↑そんなことない。関西でも「ドアが閉まります」と言う。
#実は1日に2本東京発着のはやてが停車する。
#**↑[[東京地下鉄|メトロ]]でも言ってたよ([[東京メトロ有楽町線|有楽町線]])
#*はやて4号は北上・一ノ関から乗る連中で混雑する。
#**↑[[京成電鉄|京成]]でも言う人は言う。
#たまに試運転列車が11番線で仙台方面に折り返す。
#*「ドア」ではなく、「ダァ」と発音する。
#東口は静か。
#**'''[[京浜急行バス|バス]]もダァ。'''
#秋田新幹線開業前、秋田リレー号の発着駅だった。
#**「ドアを閉めまーす」と語尾を伸ばす人もいる。
#路線検索すると、「北上尾」が出てきて面倒臭い。北上にシッポはいらないって。
#*「おまえらが自分で閉めてるのに、他人事のように言うのはけしからん」とクレームがあったという話も。
#東北新幹線開業時から存在する駅なのに、ホームに売店が無い。更に、新幹線上りホームには自販機すらない。
#*日本語の専門家から言わせると、「誰が閉めてても、わざわざ区別して言い換える必要はない。」とのこと。→[http://www.taishukan.co.jp/meikyo/meikyo_kitahara_column.html 参考サイト]
*路線 - 東北新幹線 東北本線 [[東日本旅客鉄道/東北地区#北上線の噂|北上線]]
#普通待避駅で特急・快特に通過待ちすることを「(南太田で快特に)'''抜かれます'''」とアナウンスする。
#最近はだいぶ改善されてきているが、中~上クラスの駅でも案内放送のまったくない駅が多かった。
#*これも、自動放送が一般化する1990年代以前は、他の私鉄、さらにはJRでもざらにあった。運転密度が高い線に多かった。
#**上大岡は今でも自動放送がない。京急川崎(本線ホーム)もない。
#***その代わりに、車掌のワイヤレスマイクによる案内放送を行っている。待避駅では、下位列車の車掌が上位列車の到着案内をしている。
#***[[東急大井町線]]なんて支線とは言えども上大岡(約12万人)よりも利用者がずっと多い自由が丘駅(約17万人)さえ自動放送がないどころか電光掲示板さえないも同然という酷さ。
#駅構内の放送にアニメで活躍する声優(大原さやか)を起用している。[http://kqmaniax.hp.infoseek.co.jp/sound/top.htm 京急サウンド集]
#*ちなみに[[京王電鉄|京王]]や[[つくばエクスプレス]]、[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の新幹線駅の構内放送も同じ人なんだけどね。
#*ちなみにコードギアス 反逆のルルーシュっていうアニメに出てます。
#「こんどの発車は」


==運行上の特異性==
===新花巻駅の噂===
#信号扱いの大部分をいまだに手作業でやっている。[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]で運行管理システムのトラブルが連発した時、[[日本経済新聞|日経]]が驚いて記事にしたことがあった。
{{駅名標/東日本|name=新花巻|ruby=しんはなまき|roma=Shin-Hanamaki|back=北上|back2=Kitakami|next=盛岡|next2=Morioka}}
#*だから'''逝っとけダイヤ'''なんて曲芸ですら何事もなかったようにやってのける。
所在地:花巻市
#*信号扱いはATSなんだから自動。手作業でやっているのはどこ行きの電車がどの駅をいつ発車したかの運行管理。コンピュータ処理の場合は「CTC」。もともと京急は指定席車もなければワンマン運転区間もないからこれを導入しても恩恵が薄い。
#釜石線は1面1線の単式ホーム(東北本線との乗換駅なのに)。
#**個々の信号機の制御のことをいっているのなら、「自動閉塞方式」かな。ATSはあくまで列車の保安装置だから。今は連動装置があるから、「信号扱い」=「てこ扱い」でも問題ないと思うけど。
#*ましてや早朝夜間は完全な無人駅。釜石線ワンマン列車から乗り換える時は一旦新花巻までの運賃を支払い、証明書を貰って新幹線駅舎の窓口で目的地までの乗車券を買うことになる(もちろん支払額は新花巻までの運賃を差し引いたもの)。
#普通列車の通過退避を行う駅は、複線を直線または緩いカーブで通し、その外側もしくは内側にポイントで駅構内線を分岐させる、という構造になっている。
#*東北本線じゃなくて東北新幹線との乗換駅ね。
#普段の列車運行は色々複雑なものがついた障害レースだが、緊急時には曲芸・もしくは大道芸と化す。
#キヨスクが無い。その代わり、盛岡支社子会社「ジャスター」の売店と駅弁屋がある。
#行っとけダイヤ時は、ネジが一本どころか数十本抜け落ちてるとしか思えないような運行をする。
#上下ホーム共に売店が一切無い。
#*'''<font color="#ff0000">逝っとけ</font>'''
#開業から四半世紀経っても未だに何もない駅前。
#*[[名古屋鉄道|名鉄]]も発動することがあるがここが元祖。
#東京までの距離は盛岡より35kmほど近いが、東京までの所要時間は盛岡より35分ほど余計にかかる。
===あわや…===
#東京から盛岡そして在来線で花巻に行くと東京から新花巻駅に行くのと同じ移動時間になる。
#踏切が閉まらなくなっても社員を配置&徐行で乗り切る。
*路線 - 東北新幹線 釜石線
#車間距離が妙に短い。前の電車が駅に停車中の状態でもすぐ後ろで待機。
#*↑特に普通と快速・特急等が合流する手前付近や駅は先頭車両から前を見ると、信号1個先に電車が見える。
#**[[西武鉄道|西武]]でもたまにそうなっているぞ!!
#**つうかどこでもやってる、特異でもなんでもないわ。
#***いくらなんでも2~30m後ろで後部車両が待っている状況はないだろ。
#****JRでも取手なんかだと特急待ちの中電の直後で待避線の青電快速が待機してたりするぞ。
#*****つまり、どこでもやっている(ただ、[[東武鉄道|東武]]はやらないなあ)
#*日中の鮫洲→青横間は一見の価値あり
#高速運転をしているためよくオーバーランをする。利用者によるとこれは日常茶飯事だそうだ。ほかの鉄道会社はここまでやらない。
#*[[西日本旅客鉄道|JR西]]の事故時、世間がオーバーランで騒いでる時に「オーバーランや遅延ごときで何をガタガタ騒いでるんだ?」という感覚だった。
#**昔の京浜急行はしょっちゅう事故る物だったらしい。乗客も「京浜電車は事故る物」だと思って乗っていたと言うから恐ろしい。まだ路面電車の性格を多分に残していた時代の話。
#***1号ATS導入で'''ピタッ'''となくなり、それ以来この手の事故は起こしたことがない。
#[[品川駅]]の1番線では、停車中の電車後方に、すぐ後の品川始発の普通電車が急接近する。
#*朝のラッシュ時は八ツ山橋上で待機、がデフォ。


==関連項目==
===いわて沼宮内駅の噂===   
*[[京浜急行電鉄/路線別]]
{{駅名標/東日本|name=いわて沼宮内|ruby=いわてぬまくない|roma=Iwate-Numakunai|back=盛岡|back2=Morioka|next=二戸|next2=Ninohe}}
*[[京急のスピード]]
所在地:[[岩手/内陸北部#岩手町の噂|岩手郡岩手町]] 
*[[京急と音楽]]
#もともとは沼宮内駅。新幹線開業に合わせて改称。多分岩手町にあるから「いわて」が付いたのだと思います。
*[[京急の車両]]
#*いえいえ、新幹線開業当時に公募した名前です。職場の関係者の子供さんが当選したので。 
[[Category:京浜急行電鉄|とくいせい]]
#ちなみにはつかりはスルーしていた駅。逆にはつかりが停まっていた一戸は新幹線がスルー。 
#*実際には1980年代の一時期だけ一部の「はつかり」が停まっていたこと。
#*急行「八甲田」も停まっていた。 
#いわて沼宮内の北にある「岩手一戸トンネル」は、営業運転している鉄道の山岳トンネルでは世界一の長さ。
#*2000年に貫通して山岳トンネルでは世界一の長さになったが、5年後に青森に建設中の八甲田トンネルにその座を譲った。
#*その八甲田トンネルは約2ヶ月でスイスのレッチュベルクベーストンネル(全長約34.6km)にその座を明け渡した。
#日本一利用者の少ない新幹線駅。一方、IGRの方はそれなりにいる。
#*観光地のある八幡平市方面の需要を利便性の高い盛岡駅がカバーしているため。
#ライバルは[[安中榛名駅|安中榛名]]。 
#*↑北海道新幹線新函館開通後は、奥津軽駅(仮)がライバルになりそう。 
#**奥津軽の方が余裕で客が少ないべ。
#**観光需要が見込めないいわて沼宮内よりはある程度なら客が見込めると思うよ。 
#かつて岩手県内で駅弁を販売しなかった2つの駅のうちのひとつ。 
#*「ぬまくなーい、ぬまくなーい」、「べんとー、べんとー」→「ぬまくなーい」、「べんとー」→「うまくなーい」、「べんとー」→美味くない弁当 という伝説あり、ちなみにもうひとつは「金ヶ崎」→「カネが先」。
#*上記の続編「いしこしー、いしこしー」→「もすこしー、もすこしー」伝説「こごたー、こごたー」→「ここだー、ここだー」で降車。東北本線が通って、急行や特急が通って浮かれていた頃の話でしょう。
#新幹線は1日8往復程度しか止まらないがその全てが優等列車のはやて号であり、田舎にしてはとても便利な駅である。東京から上野、大宮、仙台、盛岡ときてこの静けさである。贅沢だ。 
*路線 - 東北新幹線 IGRいわて銀河鉄道
 
===二戸駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=二戸|ruby=にのへ|roma=Ninohe|back=いわて沼宮内|back2=Iwate-Numakunai|next=八戸|next2=Hachinohe}}
所在地:[[二戸市]]
#旧「はつかり」停車駅だっただけあって、新幹線利用者はそこそこ多い。 
#駅舎建て替えの時に立ち食いそば屋が潰された。
#はつかり時代に比べ、東京までの所要時間は短くなったが、上り始発と下り最終が通過するため滞在可能時間も短くなった。
#旧北福岡駅。その前は福岡駅だったが、なぜか後発の[[北陸の駅#福岡駅の噂|富山]]に譲る。
#新幹線が停まると言う事で清潔で都会っぽく改装されたが、一歩外に出ればとても新幹線停車駅とは思えないくらい寂しい駅前通りが出迎えてくれる。
#*うちの親は,「昔はりんご畑しかなかったのにこんなに建物が建ったのね」と驚いていた。
#その駅前には営業していない廃墟と化したビジネスホテルが建っている。
#*でも中の自販機の電気は付いてる。(と思った)
*路線 - 東北新幹線 IGRいわて銀河鉄道
 
==[[東北本線]]==
===平泉駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=平泉|ruby=ひらいずみ|roma=Hiraizumi|back=山ノ目|back2=Yamanome|next=前沢|next2=Maesawa}}
所在地:[[岩手/内陸南部#平泉町の噂|西磐井郡平泉町]]
#平泉町には高校がないので、朝夕は一関に通う高校生で混雑する。
#5月3日の藤原まつりの日は異常に混雑する。
#*特にタッキーが来た年はありえない混雑だった。首都圏のラッシュ時でもここまで混むことはそうそうないだろう。
#**単に編成が短いだけのことなんだけどね。混むのが分かってて2両編成とか入れてくるJRも空気が読めてない。
#何年か前、駅前の建物が燃えた。
#駅の線路に自転車のサドル19個を投げ込んだDQN高校生がいた。
*路線 - 東北本線
 
===前沢駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=前沢|ruby=まえさわ|roma=Maesawa|back=平泉|back2=Hiraizumi|next=陸中折居|next2=Rikuch&#363;-Orii}}
所在地:[[奥州市#前沢区|奥州市]]
#最近、橋上駅になった。
#*それまで、駅東側にロータリーやら駐車場やらがあったが、東口改札どころか地下道や跨線橋すらなかったので全く意味がなかった。
#**東口に何があるかというと、[[イオングループ|ジャスコ]]。電車でジャスコに行く人はさすがにいないと思うが、ジャスコの駐車場に車を止めて平泉の藤原まつりに電車で行く人なら十数組目撃したことがある。
#通称「ぽっぽ」。
*路線 - 東北本線
 
===花巻駅の噂===
{{駅名標/東日本2|name=花巻|ruby=はなまき|roma=Hanamaki|back=むらさきの|back2=Murosakino|next=はなまきくうこう|next2=Hanamaki Airport}}
所在地:[[花巻市]]
#東京からちょうど500kmにある駅。
#最近駅西口にはマンションやコンビニ、ドラッグストア、飲み屋などが建設されまくっている。
*路線 - 東北本線 [[東日本旅客鉄道/東北地区#釜石線の噂|釜石線]]
 
===花巻空港駅の噂===
{{駅名標/東日本2|name=花巻空港|ruby=はなまきくうこう|roma=Hanamaki Airport|back=はなまき|back2=Hanamaki|next=いしどりや|next2=Ishidoriya}}
所在地:花巻市
#花巻空港最寄だが、電車とバスと飛行機の接続はテキトー。タクシーを使うべし。
#*っていうか、ターミナルと駅が離れすぎ。
#駅前は静かな商店街が佇んでいる。
#駅名標の英語表記は「Hanamaki-Airport」と「Hanamaki-Kuko」が混在している。
 
===紫波中央駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=紫波中央|ruby=しわちゅうおう|roma=Shiwa-Ch&#363;&#333;|back=日詰|back2=Hizume|next=古館|next2=Furudate}}
所在地:[[岩手/内陸北部#紫波町の噂|紫波郡紫波町]]
#Wikipediaの記事では『橋上駅』と記述されたまま3年ぐらい放置されていたが、ようやく修正された。→[[wikipedia:ja:紫波中央駅]]
#*開業時はホームと跨線橋しかなかったが、開業から3年ぐらいで駅舎が建設された。
#**風雨をしのぐ駅舎よりも先に、風雨をしのぐ駐輪場を造ってしまった。
#***さすがにそれはマズイと思ったらしく、どっかからプレハブを持ってきて、待合室として使っていた。
#*駅舎は立派なのに、駅員はいない。券売機があるのみ。
#**ただし管理人らしき人がいる。
#***たまに駅員と間違えて切符を買おうとする人がいるが、「自販機で買ってください」と言われる。
#100年前から駅設置を請願し続けていた・・・らしい。
#*東北本線開業時、当地に開業する予定だった日詰駅を南へ追いやったものの([[ベタな鉄道忌避伝説の法則|鉄道忌避伝説]])、鉄道の便利さに気付いた住民が日詰駅の移転やら新駅開業やらを請願し続けていた、という話。
#新幹線がここから巣子駅手前まで並走している。
#みどりの窓口がある隣の日詰駅より乗降客が多い・・・はずなのだが、紫波中央駅が無人駅なので公式データが無い。
#所在地の住所が岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前。くどい。
#タクシー乗り場はあるが、タクシーは呼ばないと来ない。
#[[池袋駅]]から紫波中央行きのバスが出ている。池袋利用者のほぼ全員がこの駅を知らないと思われる。
#*同じく池袋駅から発着する[[岩手/沿岸南部#大槌町の噂|大槌]]行きとどっちが地味かを争っている。
#沿線では数少ない、中学生の通学利用がある駅。
#駅の待合室ではない方の部屋の位置づけがよくわからない。2つも部屋が必要だったのだろうか?
#2008年で開業10周年。
#*駅前のモニュメントが「10」に見える。
*路線 - 東北本線
 
===矢幅駅の噂===
{{駅名標/東日本2|name=矢幅|ruby=やはば|roma=Yahaba|back=ふるだて|back2=Furudate|next=いわていいおか|next2=Iwate-Iioka}}
所在地:[[岩手/内陸北部#矢巾町の噂|紫波郡矢巾町]]
#矢'''巾'''町の矢'''幅'''駅。だが、住民はその違いに気付いていない。
#*道路標識も「矢巾駅」と案内していた。
#**後に修正されたが、「幅」のところだけ貼り足しているのがバレバレ。
#駅舎建て替えのため、仮駅舎になった。
#*見た目的に旧駅舎と仮駅舎で大して変わっていない気がする。
#そして、新駅舎が完成。
#*見事、プレハブ三兄弟(岩手飯岡・矢幅・古館)から一抜けを果たす。
*路線 - 東北本線
 
==IGRいわて銀河鉄道==
===巣子駅の噂===
所在地:岩手郡[[滝沢村]]
#よりによって、巣子のはずれのはずれに駅を造ってしまうとは・・・。
#*一番需要のある盛岡駅までの運賃が'''60円余計に取れる'''ため、現在地に決定したとの噂も。
#**あと0.2kmでも盛岡寄りだったら、盛岡~巣子間は300円になっていた。(現行360円)
#*一日2,800人の利用を見込んでいたが、結局それをはるかに下回る666人(2006年度)となった。
#**悪魔の数字だ。
#*このままだと、1kmちょい南に本巣子駅を造ったほうが良さそうだ。
#**だがその辺りだと「巣子」ですらなくなってしまう訳で・・・
#駅前道路の開通が駅開業に間に合わなかった。それどころか、2年経っても完成する気配すらない。
#*こんなところにも[[プロ市民]]の悪影響が・・・。
#*1名の地権者が妨害しているらしい。
#*おかげでバスも入れない。本当に、迷惑な話である。
#**村が業を煮やして?「巣子循環バス」なる小型バスの運行を始めたが不振でわずか半年ちょいで廃止。
#菓子ではない。
*路線 - IGRいわて銀河鉄道
 
===滝沢駅の噂===
所在地:岩手郡滝沢村
#村名そのままの駅だが、村役場はかなり遠い。
#*役場の最寄り駅は一応田沢湖線の大釜駅だが、こちらも駅から数キロ離れている。
#**盛岡駅前か青山駅前で滝沢村役場行きのバスに乗るのが正解。
#県立大の最寄り駅。
#滝沢駅前郵便局は滝沢駅前にない。
#*ローソン滝沢駅前店は滝沢駅前にある。
*路線 - IGRいわて銀河鉄道
 
===岩手川口駅の噂===   
所在地:[[岩手/内陸北部#岩手町の噂|岩手郡岩手町]]
#開業時は「川口駅」だったのに、同じ路線にある[[埼玉]]の[[川口市|川口]]に奪われてしまった。
*路線 - IGRいわて銀河鉄道
 
===奥中山高原駅の噂===   
所在地:二戸郡一戸町
#JR時代以前の駅名は「奥中山」更に古くは「中山」だった。
#旧東北本線の難所であり、蒸気機関車時代は三重連でようやく峠を越えていた。
#写真集も出した名誉駅長の犬、マロンは平成21年8月に9歳で世を去った。
*路線 - IGRいわて銀河鉄道
 
===金田一温泉の噂===
所在地:岩手群二戸市
#きんだいち温泉でなくきんたいち温泉
#殺人事件が起きる(ウソ)
#温泉があるのんびりした地域
#3つのホームがあるから、ここをIGRと青い森鉄道の境界にすべきだったかも。
#すぐ近くに新幹線の高架線がある。
*路線 - IGRいわて銀河鉄道
 
==その他==
===大釜駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=大釜|ruby=おおかま|roma=&#332;kama|back=盛岡|back2=Morioka|next=小岩井|next2=Koiwai|color=#32CD32}}
所在地:岩手郡[[滝沢村]]
#地名はおお'''が'''ま、駅名はおお'''か'''ま
#*ローマ字表記はOkama、つまりオカマである。
#*大釜=「おおがま」は、パチンコ屋の'''ビッグガマ'''も証明している。
#秋田新幹線こまちも停車する駅。
#*ドアは開かないけど
*路線 - [[東日本旅客鉄道/東北地区#田沢湖線の噂|田沢湖線]]
 
===小岩井駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=小岩井|ruby=こいわい|roma=Koiwai|back=大釜|back2=&#332;kama|next=雫石|next2=Shizukuishi|color=#32CD32}}
所在地:岩手郡滝沢村
#小岩井農場の最寄り駅。
#*最寄り駅なのは間違いないが、歩いて行くと疲れる。
#*徒歩80分は"歩いて行くと疲れる"以上のレベルだぞ。盛岡からのバスに乗ることを推奨。[http://www.koiwai.co.jp/makiba/gaiyou/access.html]
#小岩井は雫石のイメージが強いが、駅は滝沢村にある。
#駅自体も駅周辺の人口規模も決して大きくはないが、有人駅。小岩井農場に行きたくて小岩井駅で降りたはいいが二次交通がなくて途方に暮れる観光客にタクシーを紹介するのがお仕事・・・だったりして。
*路線 - 田沢湖線
 
===雫石駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=雫石|ruby=しずくいし|roma=Shizukuishi|back=小岩井|back2=Koiwai|next=はるきば|next2=Harukiba|color=#FF1493}}
所在地:[[岩手/内陸北部#雫石町の噂|岩手郡雫石町]]
#一応秋田新幹線こまちの停車駅。雫石停車のこまちは下り5本上り4本と少ない。
#*小岩井農場方面を目指す観光客は、新幹線から降りたものの、遠すぎて困っている。
#ここでホームから通過するこまちに飛び込んで心中したカップルがいるらしい。
#*'''いた'''。ニュースで見た。
#**「♪たららら~たららら~たららら~たりゃ~りゃ~♪ まもなく1番線に上り電車が参ります。黄色い線の内側まで下がってお待ち下さい。」 黄色い線までちゃんと下がろうね。早死にしたく無いなら。
*路線 - [[秋田新幹線]] 田沢湖線
 
===久慈駅の噂===
{{駅名標/東日本2|name=久慈|ruby=くじ|roma=Kuji|back=りくちゅうなつい|back2=Rikuch&#363;-Natsui|next=|next2=}}
所在地:[[久慈市]]
#地元民は盛岡へ行く場合、駅前からJRバス「白樺号」を利用する。
#*スーパー白樺(快速タイプ、滝沢から高速)がなくなって残念に思っている。
#*盛岡のバスカードの使えるこはく号は値段も安くてオトクだが、乗車率は高くない。九戸(オドデ館)から乗る客のほうが多い。
#何気に立ち食いそば屋が残っている。
#駅前デパートが不気味すぎて近づけない。
#*かつては中高の制服の販売店や、ファンシーショップ、みやげ物屋、レコード屋なんかのある、ちょっとした御洒落なスポットだった。
#*こまごました階段のレイアウト、かわいい噴水、ちっちゃな駅舎、不気味だけど懐かしい駅前デパート。地元のタクシーの運ちゃんは恥ずかしいと言ってたが、ジオラマみたいで何かいいと思った。
*路線 - [[東日本旅客鉄道/東北地区#八戸線の噂|八戸線]] 三陸鉄道北リアス線
 
===釜石駅の噂===
→[[岩手/沿岸南部#釜石駅の噂|釜石市の噂]]を参照。
 
===盛駅の噂===
{{駅名標/東日本2|name=盛|ruby=さかり|roma=Sakari|back=おおふなと|back2=&#332;funato|next=|next2=}}
所在地:[[大船渡市]]
#岩手県の駅だが「盛岡」ではなく「盛」。
#*読みも「もり」ではなく「さかり」。
#*場所も盛岡市ではなく大船渡市。
#*盛岡と紛らわしいため、盛行きの列車の行き先表示はひらがなで「さかり」と表示される。
#**一ノ関駅はそうだが、宮古駅や釜石駅では「盛岡」と「盛」だったはず。
#***三鉄の車両は「盛」だが、JRの車両(釜石線用キハ100)は「さかり」と表示する。山田線宮古駅~両石駅間の時刻表表記も「さかり」。(釜石駅はJRと三鉄で別改札なので「盛」と表記)
#*広島県にも「広島駅」に対して「広駅」がある。
#**広島県の広島~広間に対して、岩手県の盛岡~盛間はものすごく遠い。
 
*路線 - [[東日本旅客鉄道/東北地区#大船渡線の噂|大船渡線]] 三陸鉄道南リアス線
 
===上有住駅の噂===
{{駅名標/東日本2|name=上有住|ruby=かみありす|roma=Kamiarisu|back=足ヶ瀬|back2=Asigase|next=陸中大橋|next2=Rikuch&#363;-&#332;hashi}}
所在地:[[住田町]]
#住田町唯一の駅。
#此処を差し置いて『ありす』と名乗っている三陸鉄道の鉄道むすめに納得がいかない。
 
*路線 - [[東日本旅客鉄道/東北地区#釜石線の噂|釜石線]]
 
[[Category:日本の駅|いわて]]
[[Category:岩手|えき]]

2010年2月2日 (火) 15:50時点における版

<東北の駅 テンプレート:お願い/日本の駅

盛岡市内

東北新幹線

一ノ関駅の噂

一ノ関
いちのせき
くりこま高原   水沢江刺
Kurikoma-Kōgen Ichinoseki Mizusawa-Esashi

所在地:一関市

  1. 一関市の中心駅だが駅名は「一ノ関」。
    • 「一関市」の知名度は平泉より高くないが、鉄道愛好家には「一ノ関」の知名度は高い。
  2. 駅前に「スーパーやまびこ停車の駅」とかかれた看板がある。いつまでそんなこと言ってるんだ。
    • でも今でも遅いタイプのはやてが一日に数本止まる。
  3. 仙台周辺で使用されている、719系・701系・E721系の最北端駅。
    • 719系は定期では来なかったと思う。日中は小牛田からの2連の701系ワンマンで運転。
      • いや今でも毎日来てるよ。21:32着~泊~翌7:00発が719系
    • E721系は一ノ関07:30着と08:00発のみ。その他は701系。
  4. 実は1日に3本東京発着のはやてが停車する。仙台~盛岡間の途中駅で最も多く停車。
  5. 自動改札機が在来線西口にあるが、東口は有人改札。
    • 岩手県内で在来線に自動改札機があるのは一ノ関と盛岡のみ。
      • 北上と花巻にも出来たが、今まで突っ込まれてなかったことから考えるに、知る人は少ないのだろう。
    • 在来線用もモバイルSuica特急券対応型になった。
    • 西口はJRだが東口は市で作ったため東口は実質、市の保有で業務をJRに委託してる形になってるため。
  6. 在来線ホームは発車メロディーだが、新幹線ホームは発車ベルのままである。
    • 岩手県内で新幹線ホームが発車メロディーになっていないのは一ノ関と盛岡のみ。
  7. 普通列車利用客は一ノ関で必ず乗換えをしなければならない。
    • しかも乗り継ぎの待ち時間がかなり長い。
      • 中には10分以内に乗り継げるのも数本あり、18きっぷシーズンには一ノ関ダッシュが発生する。ちなみに東北本線は上り、下りとも先頭車両が吉。
  8. 仙台まで行く場合、駅前から出ている高速バスが便利だったりする。
    • JR片道1,620円、高速バス片道1,500円・往復2,500円・回数券(5枚綴り)6,000円。
    • JR在来線16往復、新幹線20往復、高速バス20往復。
      • 片道1,900円、往復割引無し、5往復時代はどう見てもバスに勝ち目が無かったのだが…。世の中どう転ぶか分からないものだ。
    • 値下げの結果、一関よりも仙台に近い築館・金成よりも運賃が安くなってしまった。
    • 好調な高速バスの対抗策として「新幹線Wきっぷ」が発売された。
  9. 一ノ関から「カシオペア」や「北斗星」に乗ると、すでにパブタイムになっており、ディナーを食べることはできない。
  10. 滋賀県の米原駅と共通点が多い。東京からの距離は約445kmで、乗換駅で、駅周辺は何も無く、かつ、気候も似ている。

水沢江刺駅の噂

水沢江刺
みずさわえさし
一ノ関   北上
Ichinoseki Mizusawa-Esashi Kitakami

所在地:奥州市

  1. 完全な水沢市の駅なのに駅名は「水沢江刺」。現在は合併で奥州市になったが。
    • 本当は「新水沢」駅になるはずだった
    • 「そんなムリに"江刺"って付けなくてイイべじゃ~」って思っていた。なんか「いじましい」し。まぁ~今となっては、本当にど~でも良いけど。(現:江刺区住民)
  2. 地元出身の自民党代議士・小沢一郎(当時・現民主党)が糸を引いた請願駅。だが線路脇の対面ホーム+駅舎をくっつけただけの安普請構造で、開業当初、通過(笑)列車の衝撃波で駅舎ガラスが割れたのはご愛嬌。もちろん直後緊急強化された。
  3. この駅を実現するため、地元商工会は夏の花火大会を数年に渡り自粛し建設資金とした。涙ぐましい美談?である。
  4. 蘇民祭のポスターを張り出そうとしたらJRが阻止した。なんでもアッー!な写真だったらしい。
    • なんという熊先生
  5. せっかく江刺の名前を駅に入れてもらったのに、水沢江刺駅から江刺中心部へ行くバスが廃止されてしまった。
  • 路線 - 東北新幹線

北上駅の噂

北上
きたかみ
水沢江刺   新花巻
Mizusawa-Esashi Kitakami Shin-Hanamaki

所在地:北上市

  1. 実は1日に2本東京発着のはやてが停車する。
    • はやて4号は北上・一ノ関から乗る連中で混雑する。
  2. たまに試運転列車が11番線で仙台方面に折り返す。
  3. 東口は静か。
  4. 秋田新幹線開業前、秋田リレー号の発着駅だった。
  5. 路線検索すると、「北上尾」が出てきて面倒臭い。北上にシッポはいらないって。
  6. 東北新幹線開業時から存在する駅なのに、ホームに売店が無い。更に、新幹線上りホームには自販機すらない。
  • 路線 - 東北新幹線 東北本線 北上線

新花巻駅の噂

新花巻
しんはなまき
北上   盛岡
Kitakami Shin-Hanamaki Morioka

所在地:花巻市

  1. 釜石線は1面1線の単式ホーム(東北本線との乗換駅なのに)。
    • ましてや早朝夜間は完全な無人駅。釜石線ワンマン列車から乗り換える時は一旦新花巻までの運賃を支払い、証明書を貰って新幹線駅舎の窓口で目的地までの乗車券を買うことになる(もちろん支払額は新花巻までの運賃を差し引いたもの)。
    • 東北本線じゃなくて東北新幹線との乗換駅ね。
  2. キヨスクが無い。その代わり、盛岡支社子会社「ジャスター」の売店と駅弁屋がある。
  3. 上下ホーム共に売店が一切無い。
  4. 開業から四半世紀経っても未だに何もない駅前。
  5. 東京までの距離は盛岡より35kmほど近いが、東京までの所要時間は盛岡より35分ほど余計にかかる。
  6. 東京から盛岡そして在来線で花巻に行くと東京から新花巻駅に行くのと同じ移動時間になる。
  • 路線 - 東北新幹線 釜石線

いわて沼宮内駅の噂

いわて沼宮内
いわてぬまくない
盛岡   二戸
Morioka Iwate-Numakunai Ninohe

所在地:岩手郡岩手町

  1. もともとは沼宮内駅。新幹線開業に合わせて改称。多分岩手町にあるから「いわて」が付いたのだと思います。
    • いえいえ、新幹線開業当時に公募した名前です。職場の関係者の子供さんが当選したので。
  2. ちなみにはつかりはスルーしていた駅。逆にはつかりが停まっていた一戸は新幹線がスルー。
    • 実際には1980年代の一時期だけ一部の「はつかり」が停まっていたこと。
    • 急行「八甲田」も停まっていた。
  3. いわて沼宮内の北にある「岩手一戸トンネル」は、営業運転している鉄道の山岳トンネルでは世界一の長さ。
    • 2000年に貫通して山岳トンネルでは世界一の長さになったが、5年後に青森に建設中の八甲田トンネルにその座を譲った。
    • その八甲田トンネルは約2ヶ月でスイスのレッチュベルクベーストンネル(全長約34.6km)にその座を明け渡した。
  4. 日本一利用者の少ない新幹線駅。一方、IGRの方はそれなりにいる。
    • 観光地のある八幡平市方面の需要を利便性の高い盛岡駅がカバーしているため。
  5. ライバルは安中榛名
    • ↑北海道新幹線新函館開通後は、奥津軽駅(仮)がライバルになりそう。
      • 奥津軽の方が余裕で客が少ないべ。
      • 観光需要が見込めないいわて沼宮内よりはある程度なら客が見込めると思うよ。
  6. かつて岩手県内で駅弁を販売しなかった2つの駅のうちのひとつ。
    • 「ぬまくなーい、ぬまくなーい」、「べんとー、べんとー」→「ぬまくなーい」、「べんとー」→「うまくなーい」、「べんとー」→美味くない弁当 という伝説あり、ちなみにもうひとつは「金ヶ崎」→「カネが先」。
    • 上記の続編「いしこしー、いしこしー」→「もすこしー、もすこしー」伝説「こごたー、こごたー」→「ここだー、ここだー」で降車。東北本線が通って、急行や特急が通って浮かれていた頃の話でしょう。
  7. 新幹線は1日8往復程度しか止まらないがその全てが優等列車のはやて号であり、田舎にしてはとても便利な駅である。東京から上野、大宮、仙台、盛岡ときてこの静けさである。贅沢だ。
  • 路線 - 東北新幹線 IGRいわて銀河鉄道

二戸駅の噂

二戸
にのへ
いわて沼宮内   八戸
Iwate-Numakunai Ninohe Hachinohe

所在地:二戸市

  1. 旧「はつかり」停車駅だっただけあって、新幹線利用者はそこそこ多い。
  2. 駅舎建て替えの時に立ち食いそば屋が潰された。
  3. はつかり時代に比べ、東京までの所要時間は短くなったが、上り始発と下り最終が通過するため滞在可能時間も短くなった。
  4. 旧北福岡駅。その前は福岡駅だったが、なぜか後発の富山に譲る。
  5. 新幹線が停まると言う事で清潔で都会っぽく改装されたが、一歩外に出ればとても新幹線停車駅とは思えないくらい寂しい駅前通りが出迎えてくれる。
    • うちの親は,「昔はりんご畑しかなかったのにこんなに建物が建ったのね」と驚いていた。
  6. その駅前には営業していない廃墟と化したビジネスホテルが建っている。
    • でも中の自販機の電気は付いてる。(と思った)
  • 路線 - 東北新幹線 IGRいわて銀河鉄道

東北本線

平泉駅の噂

平泉
ひらいずみ
山ノ目   前沢
Yamanome Hiraizumi Maesawa

所在地:西磐井郡平泉町

  1. 平泉町には高校がないので、朝夕は一関に通う高校生で混雑する。
  2. 5月3日の藤原まつりの日は異常に混雑する。
    • 特にタッキーが来た年はありえない混雑だった。首都圏のラッシュ時でもここまで混むことはそうそうないだろう。
      • 単に編成が短いだけのことなんだけどね。混むのが分かってて2両編成とか入れてくるJRも空気が読めてない。
  3. 何年か前、駅前の建物が燃えた。
  4. 駅の線路に自転車のサドル19個を投げ込んだDQN高校生がいた。
  • 路線 - 東北本線

前沢駅の噂

前沢
まえさわ
平泉   陸中折居
Hiraizumi Maesawa Rikuchū-Orii

所在地:奥州市

  1. 最近、橋上駅になった。
    • それまで、駅東側にロータリーやら駐車場やらがあったが、東口改札どころか地下道や跨線橋すらなかったので全く意味がなかった。
      • 東口に何があるかというと、ジャスコ。電車でジャスコに行く人はさすがにいないと思うが、ジャスコの駐車場に車を止めて平泉の藤原まつりに電車で行く人なら十数組目撃したことがある。
  2. 通称「ぽっぽ」。
  • 路線 - 東北本線

花巻駅の噂

はなまき
花巻
Hanamaki
むらさきの
Murosakino
はなまきくうこう
Hanamaki Airport

所在地:花巻市

  1. 東京からちょうど500kmにある駅。
  2. 最近駅西口にはマンションやコンビニ、ドラッグストア、飲み屋などが建設されまくっている。

花巻空港駅の噂

はなまきくうこう
花巻空港
Hanamaki Airport
はなまき
Hanamaki
いしどりや
Ishidoriya

所在地:花巻市

  1. 花巻空港最寄だが、電車とバスと飛行機の接続はテキトー。タクシーを使うべし。
    • っていうか、ターミナルと駅が離れすぎ。
  2. 駅前は静かな商店街が佇んでいる。
  3. 駅名標の英語表記は「Hanamaki-Airport」と「Hanamaki-Kuko」が混在している。

紫波中央駅の噂

紫波中央
しわちゅうおう
日詰   古館
Hizume Shiwa-Chūō Furudate

所在地:紫波郡紫波町

  1. Wikipediaの記事では『橋上駅』と記述されたまま3年ぐらい放置されていたが、ようやく修正された。→wikipedia:ja:紫波中央駅
    • 開業時はホームと跨線橋しかなかったが、開業から3年ぐらいで駅舎が建設された。
      • 風雨をしのぐ駅舎よりも先に、風雨をしのぐ駐輪場を造ってしまった。
        • さすがにそれはマズイと思ったらしく、どっかからプレハブを持ってきて、待合室として使っていた。
    • 駅舎は立派なのに、駅員はいない。券売機があるのみ。
      • ただし管理人らしき人がいる。
        • たまに駅員と間違えて切符を買おうとする人がいるが、「自販機で買ってください」と言われる。
  2. 100年前から駅設置を請願し続けていた・・・らしい。
    • 東北本線開業時、当地に開業する予定だった日詰駅を南へ追いやったものの(鉄道忌避伝説)、鉄道の便利さに気付いた住民が日詰駅の移転やら新駅開業やらを請願し続けていた、という話。
  3. 新幹線がここから巣子駅手前まで並走している。
  4. みどりの窓口がある隣の日詰駅より乗降客が多い・・・はずなのだが、紫波中央駅が無人駅なので公式データが無い。
  5. 所在地の住所が岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前。くどい。
  6. タクシー乗り場はあるが、タクシーは呼ばないと来ない。
  7. 池袋駅から紫波中央行きのバスが出ている。池袋利用者のほぼ全員がこの駅を知らないと思われる。
    • 同じく池袋駅から発着する大槌行きとどっちが地味かを争っている。
  8. 沿線では数少ない、中学生の通学利用がある駅。
  9. 駅の待合室ではない方の部屋の位置づけがよくわからない。2つも部屋が必要だったのだろうか?
  10. 2008年で開業10周年。
    • 駅前のモニュメントが「10」に見える。
  • 路線 - 東北本線

矢幅駅の噂

やはば
矢幅
Yahaba
ふるだて
Furudate
いわていいおか
Iwate-Iioka

所在地:紫波郡矢巾町

  1. 町の矢駅。だが、住民はその違いに気付いていない。
    • 道路標識も「矢巾駅」と案内していた。
      • 後に修正されたが、「幅」のところだけ貼り足しているのがバレバレ。
  2. 駅舎建て替えのため、仮駅舎になった。
    • 見た目的に旧駅舎と仮駅舎で大して変わっていない気がする。
  3. そして、新駅舎が完成。
    • 見事、プレハブ三兄弟(岩手飯岡・矢幅・古館)から一抜けを果たす。
  • 路線 - 東北本線

IGRいわて銀河鉄道

巣子駅の噂

所在地:岩手郡滝沢村

  1. よりによって、巣子のはずれのはずれに駅を造ってしまうとは・・・。
    • 一番需要のある盛岡駅までの運賃が60円余計に取れるため、現在地に決定したとの噂も。
      • あと0.2kmでも盛岡寄りだったら、盛岡~巣子間は300円になっていた。(現行360円)
    • 一日2,800人の利用を見込んでいたが、結局それをはるかに下回る666人(2006年度)となった。
      • 悪魔の数字だ。
    • このままだと、1kmちょい南に本巣子駅を造ったほうが良さそうだ。
      • だがその辺りだと「巣子」ですらなくなってしまう訳で・・・
  2. 駅前道路の開通が駅開業に間に合わなかった。それどころか、2年経っても完成する気配すらない。
    • こんなところにもプロ市民の悪影響が・・・。
    • 1名の地権者が妨害しているらしい。
    • おかげでバスも入れない。本当に、迷惑な話である。
      • 村が業を煮やして?「巣子循環バス」なる小型バスの運行を始めたが不振でわずか半年ちょいで廃止。
  3. 菓子ではない。
  • 路線 - IGRいわて銀河鉄道

滝沢駅の噂

所在地:岩手郡滝沢村

  1. 村名そのままの駅だが、村役場はかなり遠い。
    • 役場の最寄り駅は一応田沢湖線の大釜駅だが、こちらも駅から数キロ離れている。
      • 盛岡駅前か青山駅前で滝沢村役場行きのバスに乗るのが正解。
  2. 県立大の最寄り駅。
  3. 滝沢駅前郵便局は滝沢駅前にない。
    • ローソン滝沢駅前店は滝沢駅前にある。
  • 路線 - IGRいわて銀河鉄道

岩手川口駅の噂

所在地:岩手郡岩手町

  1. 開業時は「川口駅」だったのに、同じ路線にある埼玉川口に奪われてしまった。
  • 路線 - IGRいわて銀河鉄道

奥中山高原駅の噂

所在地:二戸郡一戸町

  1. JR時代以前の駅名は「奥中山」更に古くは「中山」だった。
  2. 旧東北本線の難所であり、蒸気機関車時代は三重連でようやく峠を越えていた。
  3. 写真集も出した名誉駅長の犬、マロンは平成21年8月に9歳で世を去った。
  • 路線 - IGRいわて銀河鉄道

金田一温泉の噂

所在地:岩手群二戸市

  1. きんだいち温泉でなくきんたいち温泉
  2. 殺人事件が起きる(ウソ)
  3. 温泉があるのんびりした地域
  4. 3つのホームがあるから、ここをIGRと青い森鉄道の境界にすべきだったかも。
  5. すぐ近くに新幹線の高架線がある。
  • 路線 - IGRいわて銀河鉄道

その他

大釜駅の噂

大釜
おおかま
盛岡   小岩井
Morioka Ōkama Koiwai

所在地:岩手郡滝沢村

  1. 地名はおおま、駅名はおお
    • ローマ字表記はOkama、つまりオカマである。
    • 大釜=「おおがま」は、パチンコ屋のビッグガマも証明している。
  2. 秋田新幹線こまちも停車する駅。
    • ドアは開かないけど

小岩井駅の噂

小岩井
こいわい
大釜   雫石
Ōkama Koiwai Shizukuishi

所在地:岩手郡滝沢村

  1. 小岩井農場の最寄り駅。
    • 最寄り駅なのは間違いないが、歩いて行くと疲れる。
    • 徒歩80分は"歩いて行くと疲れる"以上のレベルだぞ。盛岡からのバスに乗ることを推奨。[1]
  2. 小岩井は雫石のイメージが強いが、駅は滝沢村にある。
  3. 駅自体も駅周辺の人口規模も決して大きくはないが、有人駅。小岩井農場に行きたくて小岩井駅で降りたはいいが二次交通がなくて途方に暮れる観光客にタクシーを紹介するのがお仕事・・・だったりして。
  • 路線 - 田沢湖線

雫石駅の噂

雫石
しずくいし
小岩井   はるきば
Koiwai Shizukuishi Harukiba

所在地:岩手郡雫石町

  1. 一応秋田新幹線こまちの停車駅。雫石停車のこまちは下り5本上り4本と少ない。
    • 小岩井農場方面を目指す観光客は、新幹線から降りたものの、遠すぎて困っている。
  2. ここでホームから通過するこまちに飛び込んで心中したカップルがいるらしい。
    • いた。ニュースで見た。
      • 「♪たららら~たららら~たららら~たりゃ~りゃ~♪ まもなく1番線に上り電車が参ります。黄色い線の内側まで下がってお待ち下さい。」 黄色い線までちゃんと下がろうね。早死にしたく無いなら。

久慈駅の噂

くじ
久慈
Kuji
りくちゅうなつい
Rikuchū-Natsui

所在地:久慈市

  1. 地元民は盛岡へ行く場合、駅前からJRバス「白樺号」を利用する。
    • スーパー白樺(快速タイプ、滝沢から高速)がなくなって残念に思っている。
    • 盛岡のバスカードの使えるこはく号は値段も安くてオトクだが、乗車率は高くない。九戸(オドデ館)から乗る客のほうが多い。
  2. 何気に立ち食いそば屋が残っている。
  3. 駅前デパートが不気味すぎて近づけない。
    • かつては中高の制服の販売店や、ファンシーショップ、みやげ物屋、レコード屋なんかのある、ちょっとした御洒落なスポットだった。
    • こまごました階段のレイアウト、かわいい噴水、ちっちゃな駅舎、不気味だけど懐かしい駅前デパート。地元のタクシーの運ちゃんは恥ずかしいと言ってたが、ジオラマみたいで何かいいと思った。
  • 路線 - 八戸線 三陸鉄道北リアス線

釜石駅の噂

釜石市の噂を参照。

盛駅の噂

さかり
Sakari
おおふなと
Ōfunato

所在地:大船渡市

  1. 岩手県の駅だが「盛岡」ではなく「盛」。
    • 読みも「もり」ではなく「さかり」。
    • 場所も盛岡市ではなく大船渡市。
    • 盛岡と紛らわしいため、盛行きの列車の行き先表示はひらがなで「さかり」と表示される。
      • 一ノ関駅はそうだが、宮古駅や釜石駅では「盛岡」と「盛」だったはず。
        • 三鉄の車両は「盛」だが、JRの車両(釜石線用キハ100)は「さかり」と表示する。山田線宮古駅~両石駅間の時刻表表記も「さかり」。(釜石駅はJRと三鉄で別改札なので「盛」と表記)
    • 広島県にも「広島駅」に対して「広駅」がある。
      • 広島県の広島~広間に対して、岩手県の盛岡~盛間はものすごく遠い。

上有住駅の噂

かみありす
上有住
Kamiarisu
足ヶ瀬
Asigase
陸中大橋
Rikuchū-Ōhashi

所在地:住田町

  1. 住田町唯一の駅。
  2. 此処を差し置いて『ありす』と名乗っている三陸鉄道の鉄道むすめに納得がいかない。