岩手の駅

2009年12月12日 (土) 23:29時点における61.192.170.54 (トーク)による版 (→‎新花巻駅の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

<東北の駅 テンプレート:お願い/日本の駅

盛岡市内

東北新幹線

一ノ関駅の噂

一ノ関
いちのせき
くりこま高原   水沢江刺
Kurikoma-Kōgen Ichinoseki Mizusawa-Esashi

所在地:一関市

  1. 一関市の中心駅だが駅名は「一ノ関」。
    • 「一関市」の知名度は平泉より高くないが、鉄道愛好家には「一ノ関」の知名度は高い。
  2. 駅前に「スーパーやまびこ停車の駅」とかかれた看板がある。いつまでそんなこと言ってるんだ。
    • でも今でも遅いタイプのはやてが一日に数本止まる。
  3. 仙台周辺で使用されている、719系・701系・E721系の最北端駅。
    • 719系は定期では来なかったと思う。日中は小牛田からの2連の701系ワンマンで運転。
      • いや今でも毎日来てるよ。21:32着~泊~翌7:00発が719系
    • E721系は一ノ関07:30着と08:00発のみ。その他は701系。
  4. 実は1日に3本東京発着のはやてが停車する。仙台~盛岡間の途中駅で最も多く停車。
  5. 自動改札機が在来線西口にあるが、東口は有人改札。
    • 岩手県内で在来線に自動改札機があるのは一ノ関と盛岡のみ。
      • 北上と花巻にも出来たが、今まで突っ込まれてなかったことから考えるに、知る人は少ないのだろう。
    • 在来線用もモバイルSuica特急券対応型になった。
    • 西口はJRだが東口は市で作ったため東口は実質、市の保有で業務をJRに委託してる形になってるため。
  6. 在来線ホームは発車メロディーだが、新幹線ホームは発車ベルのままである。
    • 岩手県内で新幹線ホームが発車メロディーになっていないのは一ノ関と盛岡のみ。
  7. 普通列車利用客は一ノ関で必ず乗換えをしなければならない。
    • しかも乗り継ぎの待ち時間がかなり長い。
      • 中には10分以内に乗り継げるのも数本あり、18きっぷシーズンには一ノ関ダッシュが発生する。ちなみに東北本線は上り、下りとも先頭車両が吉。
  8. 仙台まで行く場合、駅前から出ている高速バスが便利だったりする。
    • JR片道1,620円、高速バス片道1,500円・往復2,500円・回数券(5枚綴り)6,000円。
    • JR在来線16往復、新幹線20往復、高速バス20往復。
      • 片道1,900円、往復割引無し、5往復時代はどう見てもバスに勝ち目が無かったのだが…。世の中どう転ぶか分からないものだ。
    • 値下げの結果、一関よりも仙台に近い築館・金成よりも運賃が安くなってしまった。
    • 好調な高速バスの対抗策として「新幹線Wきっぷ」が発売された。
  9. 一ノ関から「カシオペア」や「北斗星」に乗ると、すでにパブタイムになっており、ディナーを食べることはできない。
  10. 滋賀県の米原駅と共通点が多い。東京からの距離は約445kmで、乗換駅で、駅周辺は何も無く、かつ、気候も似ている。

水沢江刺駅の噂

水沢江刺
みずさわえさし
一ノ関   北上
Ichinoseki Mizusawa-Esashi Kitakami

所在地:奥州市

  1. 完全な水沢市の駅なのに駅名は「水沢江刺」。現在は合併で奥州市になったが。
    • 本当は「新水沢」駅になるはずだった
    • 「そんなムリに"江刺"って付けなくてイイべじゃ~」って思っていた。なんか「いじましい」し。まぁ~今となっては、本当にど~でも良いけど。(現:江刺区住民)
  2. 地元出身の自民党代議士・小沢一郎(当時・現民主党)が糸を引いた請願駅。だが線路脇の対面ホーム+駅舎をくっつけただけの安普請構造で、開業当初、通過(笑)列車の衝撃波で駅舎ガラスが割れたのはご愛嬌。もちろん直後緊急強化された。
  3. この駅を実現するため、地元商工会は夏の花火大会を数年に渡り自粛し建設資金とした。涙ぐましい美談?である。
  4. 蘇民祭のポスターを張り出そうとしたらJRが阻止した。なんでもアッー!な写真だったらしい。
    • なんという熊先生
  5. せっかく江刺の名前を駅に入れてもらったのに、水沢江刺駅から江刺中心部へ行くバスが廃止されてしまった。
  • 路線 - 東北新幹線

北上駅の噂

北上
きたかみ
水沢江刺   新花巻
Mizusawa-Esashi Kitakami Shin-Hanamaki

所在地:北上市

  1. 実は1日に2本東京発着のはやてが停車する。
    • はやて4号は北上・一ノ関から乗る連中で混雑する。
  2. たまに試運転列車が11番線で仙台方面に折り返す。
  3. 東口は静か。
  4. 秋田新幹線開業前、秋田リレー号の発着駅だった。
  5. 路線検索すると、「北上尾」が出てきて面倒臭い。北上にシッポはいらないって。
  6. 東北新幹線開業時から存在する駅なのに、ホームに売店が無い。更に、新幹線上りホームには自販機すらない。
  • 路線 - 東北新幹線 東北本線 北上線

新花巻駅の噂

新花巻
しんはなまき
北上   盛岡
Kitakami Shin-Hanamaki Morioka

所在地:花巻市

  1. 釜石線は1面1線の単式ホーム(東北本線との乗換駅なのに)。
    • ましてや早朝夜間は完全な無人駅。釜石線ワンマン列車から乗り換える時は一旦新花巻までの運賃を支払い、証明書を貰って新幹線駅舎の窓口で目的地までの乗車券を買うことになる(もちろん支払額は新花巻までの運賃を差し引いたもの)。
    • 東北本線じゃなくて東北新幹線との乗換駅ね。
  2. キヨスクが無い。その代わり、盛岡支社子会社「ジャスター」の売店と駅弁屋がある。
  3. 上下ホーム共に売店が一切無い。
  4. 開業から四半世紀経っても未だに何もない駅前。
  5. 東京までの距離は盛岡より35kmほど近いが、東京までの所要時間は盛岡より35分ほど余計にかかる。
  6. 東京から盛岡そして在来線で花巻に行くと東京から新花巻駅に行くのと同じ移動時間になる。
  • 路線 - 東北新幹線 釜石線

いわて沼宮内駅の噂

いわて沼宮内
いわてぬまくない
盛岡   二戸
Morioka Iwate-Numakunai Ninohe

所在地:岩手郡岩手町

  1. もともとは沼宮内駅。新幹線開業に合わせて改称。多分岩手町にあるから「いわて」が付いたのだと思います。
    • いえいえ、新幹線開業当時に公募した名前です。職場の関係者の子供さんが当選したので。
  2. ちなみにはつかりはスルーしていた駅。逆にはつかりが停まっていた一戸は新幹線がスルー。
    • 実際には1980年代の一時期だけ一部の「はつかり」が停まっていたこと。
    • 急行「八甲田」も停まっていた。
  3. いわて沼宮内の北にある「岩手一戸トンネル」は、営業運転している鉄道の山岳トンネルでは世界一の長さ。
    • 2000年に貫通して山岳トンネルでは世界一の長さになったが、5年後に青森に建設中の八甲田トンネルにその座を譲った。
    • その八甲田トンネルは約2ヶ月でスイスのレッチュベルクベーストンネル(全長約34.6km)にその座を明け渡した。
  4. 日本一利用者の少ない新幹線駅。一方、IGRの方はそれなりにいる。
    • 観光地のある八幡平市方面の需要を利便性の高い盛岡駅がカバーしているため。
  5. ライバルは安中榛名
    • ↑北海道新幹線新函館開通後は、奥津軽駅(仮)がライバルになりそう。
      • 奥津軽の方が余裕で客が少ないべ。
      • 観光需要が見込めないいわて沼宮内よりはある程度なら客が見込めると思うよ。
  6. かつて岩手県内で駅弁を販売しなかった2つの駅のうちのひとつ。
    • 「ぬまくなーい、ぬまくなーい」、「べんとー、べんとー」→「ぬまくなーい」、「べんとー」→「うまくなーい」、「べんとー」→美味くない弁当 という伝説あり、ちなみにもうひとつは「金ヶ崎」→「カネが先」。
    • 上記の続編「いしこしー、いしこしー」→「もすこしー、もすこしー」伝説「こごたー、こごたー」→「ここだー、ここだー」で降車。東北本線が通って、急行や特急が通って浮かれていた頃の話でしょう。
  7. 新幹線は1日8往復程度しか止まらないがその全てが優等列車のはやて号であり、田舎にしてはとても便利な駅である。東京から上野、大宮、仙台、盛岡ときてこの静けさである。贅沢だ。
  • 路線 - 東北新幹線 IGRいわて銀河鉄道

二戸駅の噂

二戸
にのへ
いわて沼宮内   八戸
Iwate-Numakunai Ninohe Hachinohe

所在地:二戸市

  1. 旧「はつかり」停車駅だっただけあって、新幹線利用者はそこそこ多い。
  2. 駅舎建て替えの時に立ち食いそば屋が潰された。
  3. はつかり時代に比べ、東京までの所要時間は短くなったが、上り始発と下り最終が通過するため滞在可能時間も短くなった。
  4. 旧北福岡駅。その前は福岡駅だったが、なぜか後発の富山に譲る。
  5. 新幹線が停まると言う事で清潔で都会っぽく改装されたが、一歩外に出ればとても新幹線停車駅とは思えないくらい寂しい駅前通りが出迎えてくれる。
  6. その駅前には営業していない廃墟と化したビジネスホテルが建っている。
    • でも中の自販機の電気は付いてる。(と思った)
  • 路線 - 東北新幹線 IGRいわて銀河鉄道

東北本線

平泉駅の噂

平泉
ひらいずみ
山ノ目   前沢
Yamanome Hiraizumi Maesawa

所在地:西磐井郡平泉町

  1. 平泉町には高校がないので、朝夕は一関に通う高校生で混雑する。
  2. 5月3日の藤原まつりの日は異常に混雑する。
    • 特にタッキーが来た年はありえない混雑だった。首都圏のラッシュ時でもここまで混むことはそうそうないだろう。
      • 単に編成が短いだけのことなんだけどね。混むのが分かってて2両編成とか入れてくるJRも空気が読めてない。
  3. 何年か前、駅前の建物が燃えた。
  4. 駅の線路に自転車のサドル19個を投げ込んだDQN高校生がいた。
  • 路線 - 東北本線

前沢駅の噂

前沢
まえさわ
平泉   陸中折居
Hiraizumi Maesawa Rikuchū-Orii

所在地:奥州市

  1. 最近、橋上駅になった。
    • それまで、駅東側にロータリーやら駐車場やらがあったが、東口改札どころか地下道や跨線橋すらなかったので全く意味がなかった。
      • 東口に何があるかというと、ジャスコ。電車でジャスコに行く人はさすがにいないと思うが、ジャスコの駐車場に車を止めて平泉の藤原まつりに電車で行く人なら十数組目撃したことがある。
  2. 通称「ぽっぽ」。
  • 路線 - 東北本線

花巻駅の噂

はなまき
花巻
Hanamaki
むらさきの
Murosakino
はなまきくうこう
Hanamaki Airport

所在地:花巻市

  1. 東京からちょうど500kmにある駅。
  2. 最近駅西口にはマンションやコンビニ、ドラッグストア、飲み屋などが建設されまくっている。

花巻空港駅の噂

はなまきくうこう
花巻空港
Hanamaki Airport
はなまき
Hanamaki
いしどりや
Ishidoriya

所在地:花巻市

  1. 花巻空港最寄だが、電車とバスと飛行機の接続はテキトー。タクシーを使うべし。
    • っていうか、ターミナルと駅が離れすぎ。
  2. 駅前は静かな商店街が佇んでいる。
  3. 駅名標の英語表記は「Hanamaki-Airport」と「Hanamaki-Kuko」が混在している。

紫波中央駅の噂

紫波中央
しわちゅうおう
日詰   古館
Hizume Shiwa-Chūō Furudate

所在地:紫波郡紫波町

  1. Wikipediaの記事では『橋上駅』と記述されたまま3年ぐらい放置されていたが、ようやく修正された。→wikipedia:ja:紫波中央駅
    • 開業時はホームと跨線橋しかなかったが、開業から3年ぐらいで駅舎が建設された。
      • 風雨をしのぐ駅舎よりも先に、風雨をしのぐ駐輪場を造ってしまった。
        • さすがにそれはマズイと思ったらしく、どっかからプレハブを持ってきて、待合室として使っていた。
    • 駅舎は立派なのに、駅員はいない。券売機があるのみ。
      • ただし管理人らしき人がいる。
        • たまに駅員と間違えて切符を買おうとする人がいるが、「自販機で買ってください」と言われる。
  2. 100年前から駅設置を請願し続けていた・・・らしい。
    • 東北本線開業時、当地に開業する予定だった日詰駅を南へ追いやったものの(鉄道忌避伝説)、鉄道の便利さに気付いた住民が日詰駅の移転やら新駅開業やらを請願し続けていた、という話。
  3. 新幹線がここから巣子駅手前まで並走している。
  4. みどりの窓口がある隣の日詰駅より乗降客が多い・・・はずなのだが、紫波中央駅が無人駅なので公式データが無い。
  5. 所在地の住所が岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前。くどい。
  6. タクシー乗り場はあるが、タクシーは呼ばないと来ない。
  7. 池袋駅から紫波中央行きのバスが出ている。池袋利用者のほぼ全員がこの駅を知らないと思われる。
    • 同じく池袋駅から発着する大槌行きとどっちが地味かを争っている。
  8. 沿線では数少ない、中学生の通学利用がある駅。
  9. 駅の待合室ではない方の部屋の位置づけがよくわからない。2つも部屋が必要だったのだろうか?
  10. 2008年で開業10周年。
    • 駅前のモニュメントが「10」に見える。
  • 路線 - 東北本線

矢幅駅の噂

やはば
矢幅
Yahaba
ふるだて
Furudate
いわていいおか
Iwate-Iioka

所在地:紫波郡矢巾町

  1. 町の矢駅。だが、住民はその違いに気付いていない。
    • 道路標識も「矢巾駅」と案内していた。
      • 後に修正されたが、「幅」のところだけ貼り足しているのがバレバレ。
  2. 駅舎建て替えのため、仮駅舎になった。
    • 見た目的に旧駅舎と仮駅舎で大して変わっていない気がする。
  3. そして、新駅舎が完成。
    • 見事、プレハブ三兄弟(岩手飯岡・矢幅・古館)から一抜けを果たす。
  • 路線 - 東北本線

IGRいわて銀河鉄道

巣子駅の噂

所在地:岩手郡滝沢村

  1. よりによって、巣子のはずれのはずれに駅を造ってしまうとは・・・。
    • 一番需要のある盛岡駅までの運賃が60円余計に取れるため、現在地に決定したとの噂も。
      • あと0.2kmでも盛岡寄りだったら、盛岡~巣子間は300円になっていた。(現行360円)
    • 一日2,800人の利用を見込んでいたが、結局それをはるかに下回る666人(2006年度)となった。
      • 悪魔の数字だ。
    • このままだと、1kmちょい南に本巣子駅を造ったほうが良さそうだ。
      • だがその辺りだと「巣子」ですらなくなってしまう訳で・・・
  2. 駅前道路の開通が駅開業に間に合わなかった。それどころか、2年経っても完成する気配すらない。
    • こんなところにもプロ市民の悪影響が・・・。
    • 1名の地権者が妨害しているらしい。
    • おかげでバスも入れない。本当に、迷惑な話である。
      • 村が業を煮やして?「巣子循環バス」なる小型バスの運行を始めたが不振でわずか半年ちょいで廃止。
  3. 菓子ではない。
  • 路線 - IGRいわて銀河鉄道

滝沢駅の噂

所在地:岩手郡滝沢村

  1. 村名そのままの駅だが、村役場はかなり遠い。
    • 役場の最寄り駅は一応田沢湖線の大釜駅だが、こちらも駅から数キロ離れている。
      • 盛岡駅前か青山駅前で滝沢村役場行きのバスに乗るのが正解。
  2. 県立大の最寄り駅。
  3. 滝沢駅前郵便局は滝沢駅前にない。
    • ローソン滝沢駅前店は滝沢駅前にある。
  • 路線 - IGRいわて銀河鉄道

岩手川口駅の噂

所在地:岩手郡岩手町

  1. 開業時は「川口駅」だったのに、同じ路線にある埼玉川口に奪われてしまった。
  • 路線 - IGRいわて銀河鉄道

奥中山高原駅の噂

所在地:二戸郡一戸町

  1. JR時代以前の駅名は「奥中山」更に古くは「中山」だった。
  2. 旧東北本線の難所であり、蒸気機関車時代は三重連でようやく峠を越えていた。
  3. 写真集も出した名誉駅長の犬、マロンは平成21年8月に9歳で世を去った。
  • 路線 - IGRいわて銀河鉄道

金田一温泉の噂

所在地:岩手群二戸市

  1. きんだいち温泉でなくきんたいち温泉
  2. 殺人事件が起きる(ウソ)
  3. 温泉があるのんびりした地域
  4. 3つのホームがあるから、ここをIGRと青い森鉄道の境界にすべきだったかも。
  5. すぐ近くに新幹線の高架線がある。
  • 路線 - IGRいわて銀河鉄道

その他

大釜駅の噂

大釜
おおかま
盛岡   小岩井
Morioka Ōkama Koiwai

所在地:岩手郡滝沢村

  1. 地名はおおま、駅名はおお
    • ローマ字表記はOkama、つまりオカマである。
    • 大釜=「おおがま」は、パチンコ屋のビッグガマも証明している。
  2. 秋田新幹線こまちも停車する駅。
    • ドアは開かないけど

小岩井駅の噂

小岩井
こいわい
大釜   雫石
Ōkama Koiwai Shizukuishi

所在地:岩手郡滝沢村

  1. 小岩井農場の最寄り駅。
    • 最寄り駅なのは間違いないが、歩いて行くと疲れる。
    • 徒歩80分は"歩いて行くと疲れる"以上のレベルだぞ。盛岡からのバスに乗ることを推奨。[1]
  2. 小岩井は雫石のイメージが強いが、駅は滝沢村にある。
  3. 駅自体も駅周辺の人口規模も決して大きくはないが、有人駅。小岩井農場に行きたくて小岩井駅で降りたはいいが二次交通がなくて途方に暮れる観光客にタクシーを紹介するのがお仕事・・・だったりして。
  • 路線 - 田沢湖線

雫石駅の噂

雫石
しずくいし
小岩井   はるきば
Koiwai Shizukuishi Harukiba

所在地:岩手郡雫石町

  1. 一応秋田新幹線こまちの停車駅。雫石停車のこまちは下り5本上り4本と少ない。
    • 小岩井農場方面を目指す観光客は、新幹線から降りたものの、遠すぎて困っている。
  2. ここでホームから通過するこまちに飛び込んで心中したカップルがいるらしい。
    • いた。ニュースで見た。
      • 「♪たららら~たららら~たららら~たりゃ~りゃ~♪ まもなく1番線に上り電車が参ります。黄色い線の内側まで下がってお待ち下さい。」 黄色い線までちゃんと下がろうね。早死にしたく無いなら。

久慈駅の噂

くじ
久慈
Kuji
りくちゅうなつい
Rikuchū-Natsui

所在地:久慈市

  1. 地元民は盛岡へ行く場合、駅前からJRバス「白樺号」を利用する。
    • スーパー白樺(快速タイプ、滝沢から高速)がなくなって残念に思っている。
    • 盛岡のバスカードの使えるこはく号は値段も安くてオトクだが、乗車率は高くない。九戸(オドデ館)から乗る客のほうが多い。
  2. 何気に立ち食いそば屋が残っている。
  3. 駅前デパートが不気味すぎて近づけない。
    • かつては中高の制服の販売店や、ファンシーショップ、みやげ物屋、レコード屋なんかのある、ちょっとした御洒落なスポットだった。
    • こまごました階段のレイアウト、かわいい噴水、ちっちゃな駅舎、不気味だけど懐かしい駅前デパート。地元のタクシーの運ちゃんは恥ずかしいと言ってたが、ジオラマみたいで何かいいと思った。
  • 路線 - 八戸線 三陸鉄道北リアス線

釜石駅の噂

釜石市の噂を参照。

盛駅の噂

さかり
Sakari
おおふなと
Ōfunato

所在地:大船渡市

  1. 岩手県の駅だが「盛岡」ではなく「盛」。
    • 読みも「もり」ではなく「さかり」。
    • 場所も盛岡市ではなく大船渡市。
    • 盛岡と紛らわしいため、盛行きの列車の行き先表示はひらがなで「さかり」と表示される。
      • 一ノ関駅はそうだが、宮古駅や釜石駅では「盛岡」と「盛」だったはず。
        • 三鉄の車両は「盛」だが、JRの車両(釜石線用キハ100)は「さかり」と表示する。山田線宮古駅~両石駅間の時刻表表記も「さかり」。(釜石駅はJRと三鉄で別改札なので「盛」と表記)
    • 広島県にも「広島駅」に対して「広駅」がある。
      • 広島県の広島~広間に対して、岩手県の盛岡~盛間はものすごく遠い。

上有住駅の噂

かみありす
上有住
Kamiarisu
足ヶ瀬
Asigase
陸中大橋
Rikuchū-Ōhashi

所在地:住田町

  1. 住田町唯一の駅。
  2. 此処を差し置いて『ありす』と名乗っている三陸鉄道の鉄道むすめに納得がいかない。