ページ「福島の企業」と「総武本線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Tc79929
 
 
1行目: 1行目:
==福島の企業たち==
>[[東日本旅客鉄道/千葉支社]]
*[[ヨークベニマル]]
==全般の噂==
*[[福島交通]]
# "本線"と名が付いていながら(特に佐倉以東)沿線がなかなか発展しない。
==金融==
#*本線規格なんだから、贅沢言うんじゃねぇ(元常磐線沿線住民)。
===東邦銀行===
#**もともと常磐線は本線規格じゃヴォケェー(現役常磐線沿線住民)
#なんだかんだで東北2位の地銀。
#*廃止されてしまった「本線」もあるわけで・・・
#ロゴがカラフルでバブルっぽい。
#*中央線直通緩行が走っている市川~千葉間しか栄えていない。
#*友達にキャッシュカードを見せたら「おもちゃじゃないの?」と言われた。
#秋になると、快速のホームにオレンジの中央線快速電車が走る。
#名前だけ見るとどこにあるのかわかりにくい。
#分かりやすく言うと三系統に別れている。総武本線と言えば千葉市以東の銚子方面行きをさす事が多い。
#*名古屋あたりにありそう。[[東邦ガス]]や東邦高校があるし。
#*東京駅-千葉駅(総武快速線)、三鷹駅-千葉駅(中央・総武緩行線)、千葉駅-銚子駅(総武本線)
#*昔、愛媛に東邦相互銀行があった。今は伊予銀行に吸収されたけど、第二地銀になっていたら、なんて名前になってたんだろう?


===大東銀行===
== 中央・総武線各駅停車の噂 ==
#[[郡山市]]を拠点とする第二地銀。でも、郡山市内での地位は東邦銀行ほどではない。
#秋葉原に一本で行くことができ、首都圏の路線では比較的空いていることから沿線にはアニメ・マンガ・ゲーム関係者が多い(特に三鷹~中野)
#本当はしばらく新車を導入する予定はなかったが、かなり前から使っていた103系電車の故障が多発したため、その対策として半ば仕方なく新車を入れたらしい
#宇都宮線・高崎線のE231系と行先LEDの内容が一緒なので、車掌がたまに武蔵小金井と小金井を間違えて設定してそのまま走っていたりする
#夜遅い時間だと、三鷹以遠に行く電車がある。しかもカナリアイエローの車両。
#*さらに遅くなると御茶ノ水までしか行ってくれない。
#*三鷹以遠の行き先は立川と武蔵小金井。
#*早朝深夜だと中央線各駅停車はオレンジの電車だな。
#各駅停車の津田沼~船橋間上りで、平日の朝夕に行先を確認しないで駆込むと、東西線に行ってしまい焦る(西船橋駅で気付く)。
#*電車の色が違うので乗る前に気づく
;駅
[[三鷹市|三鷹]] - 吉祥寺 - 西荻窪 - 荻窪 - 阿佐ヶ谷 - 高円寺 - [[東京/中野区|中野]] - 東中野 - 大久保 - [[新宿駅|新宿]] - 代々木 - 千駄ヶ谷 - 四ツ谷 - 信濃町 - 飯田橋 - 水道橋 - 御茶ノ水 - [[秋葉原]] - 浅草橋 - 両国 - 錦糸町 - 亀戸 - 平井 - 新小岩 - 小岩 - [[市川市|市川]] - 本八幡 - 下総中山 - 西船橋 - [[船橋市|船橋]] - 東船橋 - [[習志野市|津田沼]] - 幕張本郷 - 幕張 - 新検見川 - 稲毛 - 西千葉 - [[千葉駅|千葉]]


===福島銀行===
== 総武快速線の噂 ==
#億単位で職員が横領していることに全く気づかなかった地銀。不良債権比率が高めで格付け評価もよろしくない。
#青函トンネルができるまでは、馬喰町が日本一深い駅だった。
#昔は地元出身の千葉麗子がポスターに出ていたが、当時はとっても可愛かった。
#*土合(上越線)は?
#*土合は山だから標高は高い
#両国駅で、嘗ての始発ホームを見ると隔世の感を感じずにいられない。
#[[千葉駅]]の総武快速線の発着番線はバラバラ。
#特急の通過待ちが多く退避駅で長時間停車して,総武緩行線の方が早く着くこともある
#*ゆえに“総武快速線経由各駅停車と呼ばれる”
#*総武快速線利用者はNEX(253系)が嫌い
#快速線の特急通過待ちの多さにうんざりする。
#*場合によっちゃあ、新小岩あたりまでなら各駅のほうが早く着くことも。
#**錦糸町で快速線に乗り換えても津田沼でまた乗り換える各駅停車は錦糸町まで乗ってた電車と同じ電車。
#快速の完全15両編成化が待ち望まれる。
#東船橋駅ができたことで、船橋-津田沼間がようやく快速区間となった。
#市川はいまだに高級住宅地。
#*もはや東京だと勘違いしている。
#*しかし駅をはさんで南側(海側)はいまだどぶの香り漂うタイムスリップしたかのような町並み。
#**ええっ、あの一面の梨畑の広がる市川が?!タヌキが真昼間の住宅街を徘徊する市川が?!
#***いやそれほら、'''奥多摩よりマシ'''ってことだから。
#***イノシシが徘徊する[[神戸市/灘区|神戸市灘区]]に比べれば安全。
#*しかし、千葉商科大の本拠地。
#** ↑けっこう他県民にとっては無名である。
#**伝統はあるがFランク。
#西船に快速がとまらないことに利用者は不満。
#*西船に快速止めると、只でさえ乗り入れが多い(県内でも5本の指に入るほどの多さ)のに余計混雑するからだそうな。
#**東西線に客が逃げるからじゃないの?
#E217系に移行したことで、113系でできた15両渡り歩きができなくなったことが許せない。
#*15両渡り歩き → できる事に何の意味が?
#たまにJR船橋駅にあずさが停まっていてびびる。
#*中央線特急の「あずさ」と「かいじ」は、ともに千葉発があり、船橋にも停車します
#*千葉発南小谷行きって・・・南小谷なんて誰もわからねぇ・・・
#**南小谷は新潟(しかも上越)に近い長野県。スキーか登山でもしなければ用事はない場所。
#**「南小谷」は「みなみおたり」と読む。
#*千葉あずさは以前は2往復あった。成田空港発着の「ウイングあずさ」なんてのも。
#*一方、JR船橋駅には「しおさい」「あやめ」は止まってくれない。
;駅
[[東京駅|東京]] - 新日本橋 - 馬喰町 - 錦糸町 - 新小岩 - [[市川市|市川]] - [[船橋市|船橋]] - 津田沼 - 稲毛 - 千葉


==外食==
==千葉駅以東==
===幸楽苑===
#昔、「特快エアポート成田」があった。停車駅は殆ど現在の通勤快速と同じ。
[[画像:Korakuen.JPG|thumb|郊外型店舗の例]]
#「エアポート成田」は下りしかない。
*[http://www.kourakuen.co.jp/ 公式サイト]
#ちょっと前のダイヤ改正で元々特急電車停車駅であった成東駅での特急電車同士の交換をやめ、隣の特急停車駅でない松尾駅での交換に改めれられた。なぜわざわざ運転停車駅を増やしたのか謎。
#未だに会津っぽと呼ぶ人がいる。
#成東着の最終電車は、成東で乗客を降ろした後さらに下り方向に走り去っていく。一説には銚子まで行ってるとか行ってないとか・・・
#*会津の大学生の間では通称「づっぽ」。会津っぽ時代を知らなくても何故か「づっぽ」。
#*銚子ではなくて、横芝へ回送しています。どうせなら横芝行きにしろと・・・
#*というか会津の人はほとんど「会津っぽ」もしくは「津っぽ」って呼んでますよ。
#南酒々井駅は山に囲まれた秘境、時折、成田線の酒々井駅と間違え人も何も無いこの駅で途方にくれる人がいる。
#*浜通りでも聞いたことあります。
#JR幹線で関東唯一の単線区間がある。
#1年中ギョーザフェア。
#*? 関東の単線区間なんてほかにいくらでもあるだろ。青梅線だの相模線だの。
#*そしてそのギョーザは不味いと全国で評判。
#**だから、「JR幹線」と断っているだろう。
#新店が毎月のようにオープンしている。
#***青梅線も相模線も幹線ですよ。時刻表を見なさい。
#高級志向になりすぎたラーメンブームの反動にうまく乗った店。
#***本線でと言いたいのであろう。
#180円のミニ丼はどれが好きかで派閥ができる。
#10年ぶりに新車導入。新車と言っても、高崎線を走ってた211系だが…
#*半熟玉子丼が発売休止になったのは非常に残念。
#*その211系、デビューしてそんな経ってないのに、故障して動けなかった。
#**半熟卵のチャーシュー丼は復活したらしいですが……
;駅
#昔はマーボーラーメンとかもメニューにあった。
千葉-東千葉-都賀-四街道-物井-[[佐倉市|佐倉]]-南酒々井-榎戸-八街-日向-成東-松尾-横芝-飯倉-八日市場-干潟-旭-飯岡-倉橋-猿田-松岸-銚子
#安かろう悪かろうの典型である。
#新商品のとんこつラーメンは非難轟々。あんなの博多っ子に食べさせたら……
#今まで書かれてないのが不思議だが、ラーメンチェーン店日本最大手の上場企業である。
#六本木や赤坂で見かけたときはちょっとビックリした。
#*六本木は六本木ヒルズの近くにあり、赤坂は赤坂見附駅の近くにある。
#白いのと黄色いのがある。
#ライバルは日高屋?
#*埼玉あたりでチマチマやってる日高屋なんぞ相手にならん。値段といい味といい日本一のラーメンチェーン殿堂入りだが、中華そば以外がイマイチなのは認める。特に不満なの幸楽園滅茶イチオシの餃子!工場量産して店員にセールスまでさせてるが、根本的な味をどうにかせんと絶対無理。
#**日高屋よりもスガキヤのラーメンが美味しいと思われる。
#このお店はいつもやたらと昭和二十九年創業ということを強調している。


==食品メーカー==
[[category:JR路線|そうぶせん]]
===大七酒造===
[[category:東日本旅客鉄道|そうぶせん]]
*[http://www.daishichi.com/ 大七酒造HP]
[[category:千葉の鉄道|そうぶせん]]
#福島県内の線路沿いの山には必ず'''酒は 大七'''とでかい看板がある。
[[category:東京の鉄道|そうぶせん]]
#*福島駅前にはネオンサインも。
#*「六七」に見えてしまう。
#*福島競馬場のスタンドから見える山看板がある。
#カップ酒の'''大七ハイセブン'''のCMソングは福島県人ならば心に刻みこまれている。
#*♪はいは~い ははい ははい ハイセブン いつ~も友達ハイセブン~♪と男性合唱団の歌声は、ラジオ(ラジオ福島)で聞くとと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
===奥の松酒造===
#二本松が誇る全国区の酒造会社。
#ラベルは故・森繁久弥の書。
#フォーミュラ・ニッポンではこいつの炭酸バージョンを掛け合っていた。
#いつもなんか受賞している。
 
===不二屋食品===
#伊達にある洋菓子メーカー。ペコちゃんとは関係なし。
#*でも風評被害のせいで破産手続き。
#*それだけじゃない。あの後、大福の回収騒ぎがあって、マスコミに揶揄されてた。
 
===三万石===
#ベニマルのように、ままどおるのCMソングも福島県民に刷り込まれている。
#埼玉の饅頭に石高では負けているが、味では負けていないと思う。
#チョコままどおるは限定品。
 
===柏屋===
#福島のサービスエリアなら行楽期にだいたい薄皮饅頭の実演販売をやっている。
#檸檬の人気も高い。
 
===榮川酒造===
#酒蔵なのにテレビ局の株主である。
 
==小売業==
===ゼビオ===
#福島が誇る全国展開するスポーツショップ。
#*諸橋近代美術館も関連企業。
#*看板は青い。あと…ロゴ、カッコイイw
#**以前のロゴを知ってる人はどれだけいるかな?
#緑色の看板は…
#*紳士服?
#*ゼビオの紳士服部門はアオキへ譲渡。先代の故諸橋社長とアオキの社長は懇意にしていたらしい。
#頭文字が『X』なので、「ゼビオ」という名を知らない人は「どう読むんだ?」と悩む。
#いつの間にかヴィクトリアを傘下に入れていた。いまやアルペンと並ぶ大手。
#アイスホッケーに参入した。
#創業地はいわき市。
#IYグループの近所にあるイメージがある。
#*福島・いわき…隣にベニマル、蕨…ヨーカドーの中、とか。
#[[東京ヴェルディ|ここ]]の救世主となった。しかも5年契約らしい。
 
===ダイユーエイト===
[[画像:Daiyu8.jpg‎|thumb|250px|ダイユーエイトの店舗]]
#ホームセンターだがたまに生鮮食品を売っている。
#げつかーすいもくきんどにち~♪
#茨城県水戸市に本社を構えていた「ホームセンターアンゼン」を吸収。閉店後僅かな期間にダイユーエイトが入居したことでホームセンター空白期間がほぼゼロに等しく不便を被らずに済みました。是非長く続けてください。(by茨城県民)
#CMにロシア民謡「一週間」の替え歌が使われている。
#*何故かロゴマークが踊っている。
#MAXダイユーエイトは[[東急ハンズ|東急ハ○ズ]]と雰囲気が似ている。
 
===いちい===
#名前とは裏腹にベニマルに負けてるスーパーマーケット。
#当初は白地に緑の櫟の木だったが、いつしか黄色地に青い現実味の無い櫟の木になった。
 
===リオンドール===
#会津が誇る地場スーパー。
#*[[新潟|お隣の県]]にもそれなりに。
#*[[栃木|南]]にも。鬼怒川旅行の時にお世話になった。
#旧ライオンドー。旧々ライオン堂。
#日光に進出。
#*かつてレンタルビデオ店を併設していたこともあった。刺身のレパートリーが海なし県の栃木を圧倒。日曜閉店とかデレスケ地元資本をぶっ潰してほしい。あとは幸楽園様さえ今市進出すれば俺の生活は地元&アマゾンですべて完結w
#もともとは漆器屋。
#主婦の店サンユーが編入され、消滅した。
#*未だに「主婦の店」とか「サンユー」と呼ぶ人もいる。
#TSUTAYAと仲がいい。
 
===コープふくしま===
#生協だけど、小売部門での福島市内での評判は意外と高い。
#*ベニマル、いちい、リオンドール、コープの四つ巴の争いで、あのマックスバリュを撤退させた。
#矢野目店はなぜかミニ四駆の聖地だった。
#鮮魚の評判もよろしい。(新町とか)
 
===マルト===
#藤越がベニマルに食われた今、いわきで数少ない地場スーパー。
#やはりベニマルと仁義なき争い。
#茨城に進出した。
 
===わしお===
#正式名「ライフポートわしお」
#白河市結城町に本社があるスーパー。
#CGCグループとしては最も数少ないスーパー。
#*白河市内に3店舗と石川と矢吹に1つずつしかない。
#卵が98円で他のスーパーより安い。
 
===鎌倉屋===
#郡山市に本社があるスーパー。
#店舗は郡山市がメインだが、平田村や二本松市にもある。
#意外と知られていない。
 
[[category:福島の企業|*]]
[[category:都道府県別の企業|ふくしま]]

2006年11月27日 (月) 23:09時点における版

>東日本旅客鉄道/千葉支社

全般の噂

  1. "本線"と名が付いていながら(特に佐倉以東)沿線がなかなか発展しない。
    • 本線規格なんだから、贅沢言うんじゃねぇ(元常磐線沿線住民)。
      • もともと常磐線は本線規格じゃヴォケェー(現役常磐線沿線住民)
    • 廃止されてしまった「本線」もあるわけで・・・
    • 中央線直通緩行が走っている市川~千葉間しか栄えていない。
  2. 秋になると、快速のホームにオレンジの中央線快速電車が走る。
  3. 分かりやすく言うと三系統に別れている。総武本線と言えば千葉市以東の銚子方面行きをさす事が多い。
    • 東京駅-千葉駅(総武快速線)、三鷹駅-千葉駅(中央・総武緩行線)、千葉駅-銚子駅(総武本線)

中央・総武線各駅停車の噂

  1. 秋葉原に一本で行くことができ、首都圏の路線では比較的空いていることから沿線にはアニメ・マンガ・ゲーム関係者が多い(特に三鷹~中野)
  2. 本当はしばらく新車を導入する予定はなかったが、かなり前から使っていた103系電車の故障が多発したため、その対策として半ば仕方なく新車を入れたらしい
  3. 宇都宮線・高崎線のE231系と行先LEDの内容が一緒なので、車掌がたまに武蔵小金井と小金井を間違えて設定してそのまま走っていたりする
  4. 夜遅い時間だと、三鷹以遠に行く電車がある。しかもカナリアイエローの車両。
    • さらに遅くなると御茶ノ水までしか行ってくれない。
    • 三鷹以遠の行き先は立川と武蔵小金井。
    • 早朝深夜だと中央線各駅停車はオレンジの電車だな。
  5. 各駅停車の津田沼~船橋間上りで、平日の朝夕に行先を確認しないで駆込むと、東西線に行ってしまい焦る(西船橋駅で気付く)。
    • 電車の色が違うので乗る前に気づく

三鷹 - 吉祥寺 - 西荻窪 - 荻窪 - 阿佐ヶ谷 - 高円寺 - 中野 - 東中野 - 大久保 - 新宿 - 代々木 - 千駄ヶ谷 - 四ツ谷 - 信濃町 - 飯田橋 - 水道橋 - 御茶ノ水 - 秋葉原 - 浅草橋 - 両国 - 錦糸町 - 亀戸 - 平井 - 新小岩 - 小岩 - 市川 - 本八幡 - 下総中山 - 西船橋 - 船橋 - 東船橋 - 津田沼 - 幕張本郷 - 幕張 - 新検見川 - 稲毛 - 西千葉 - 千葉

総武快速線の噂

  1. 青函トンネルができるまでは、馬喰町が日本一深い駅だった。
    • 土合(上越線)は?
    • 土合は山だから標高は高い
  2. 両国駅で、嘗ての始発ホームを見ると隔世の感を感じずにいられない。
  3. 千葉駅の総武快速線の発着番線はバラバラ。
  4. 特急の通過待ちが多く退避駅で長時間停車して,総武緩行線の方が早く着くこともある
    • ゆえに“総武快速線経由各駅停車と呼ばれる”
    • 総武快速線利用者はNEX(253系)が嫌い
  5. 快速線の特急通過待ちの多さにうんざりする。
    • 場合によっちゃあ、新小岩あたりまでなら各駅のほうが早く着くことも。
      • 錦糸町で快速線に乗り換えても津田沼でまた乗り換える各駅停車は錦糸町まで乗ってた電車と同じ電車。
  6. 快速の完全15両編成化が待ち望まれる。
  7. 東船橋駅ができたことで、船橋-津田沼間がようやく快速区間となった。
  8. 市川はいまだに高級住宅地。
    • もはや東京だと勘違いしている。
    • しかし駅をはさんで南側(海側)はいまだどぶの香り漂うタイムスリップしたかのような町並み。
      • ええっ、あの一面の梨畑の広がる市川が?!タヌキが真昼間の住宅街を徘徊する市川が?!
        • いやそれほら、奥多摩よりマシってことだから。
        • イノシシが徘徊する神戸市灘区に比べれば安全。
    • しかし、千葉商科大の本拠地。
      • ↑けっこう他県民にとっては無名である。
      • 伝統はあるがFランク。
  9. 西船に快速がとまらないことに利用者は不満。
    • 西船に快速止めると、只でさえ乗り入れが多い(県内でも5本の指に入るほどの多さ)のに余計混雑するからだそうな。
      • 東西線に客が逃げるからじゃないの?
  10. E217系に移行したことで、113系でできた15両渡り歩きができなくなったことが許せない。
    • 15両渡り歩き → できる事に何の意味が?
  11. たまにJR船橋駅にあずさが停まっていてびびる。
    • 中央線特急の「あずさ」と「かいじ」は、ともに千葉発があり、船橋にも停車します
    • 千葉発南小谷行きって・・・南小谷なんて誰もわからねぇ・・・
      • 南小谷は新潟(しかも上越)に近い長野県。スキーか登山でもしなければ用事はない場所。
      • 「南小谷」は「みなみおたり」と読む。
    • 千葉あずさは以前は2往復あった。成田空港発着の「ウイングあずさ」なんてのも。
    • 一方、JR船橋駅には「しおさい」「あやめ」は止まってくれない。

東京 - 新日本橋 - 馬喰町 - 錦糸町 - 新小岩 - 市川 - 船橋 - 津田沼 - 稲毛 - 千葉

千葉駅以東

  1. 昔、「特快エアポート成田」があった。停車駅は殆ど現在の通勤快速と同じ。
  2. 「エアポート成田」は下りしかない。
  3. ちょっと前のダイヤ改正で元々特急電車停車駅であった成東駅での特急電車同士の交換をやめ、隣の特急停車駅でない松尾駅での交換に改めれられた。なぜわざわざ運転停車駅を増やしたのか謎。
  4. 成東着の最終電車は、成東で乗客を降ろした後さらに下り方向に走り去っていく。一説には銚子まで行ってるとか行ってないとか・・・
    • 銚子ではなくて、横芝へ回送しています。どうせなら横芝行きにしろと・・・
  5. 南酒々井駅は山に囲まれた秘境、時折、成田線の酒々井駅と間違え人も何も無いこの駅で途方にくれる人がいる。
  6. JR幹線で関東唯一の単線区間がある。
    • ? 関東の単線区間なんてほかにいくらでもあるだろ。青梅線だの相模線だの。
      • だから、「JR幹線」と断っているだろう。
        • 青梅線も相模線も幹線ですよ。時刻表を見なさい。
        • 本線でと言いたいのであろう。
  7. 10年ぶりに新車導入。新車と言っても、高崎線を走ってた211系だが…
    • その211系、デビューしてそんな経ってないのに、故障して動けなかった。

千葉-東千葉-都賀-四街道-物井-佐倉-南酒々井-榎戸-八街-日向-成東-松尾-横芝-飯倉-八日市場-干潟-旭-飯岡-倉橋-猿田-松岸-銚子