ページ「長野の学業」と「関東」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>富士見野男
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==長野の学業==
{{地方|name=関東|ruby=かんとう|eng=Kanto}}
#学生時代「長野県は教育県だ」とか「教育県として知られる~を」など教師からしばしば聞かされるが、「教育県」の意味をよく知る学生は少ない。
{{関東}}
#*本当は高校受験に失敗する人が多く、中学浪人が絶えない!!
#*事実、毎年1000人もの高校浪人が発生しており、信学会ぼろもうけ。
#*信州大学生あっての長野県の塾産業。学生を生かさず殺さず搾取する。高い時給で釣ってあとは時間外労働の山。
#*教育県とは「全人教育」だと言ってるけど、本当は、大学進学率は低く、難関大合格者が少ないので、それを理屈でごまかしているだけ。
#*学力は全国47位。
#*教育県を標榜するくせに、偏差値70以上の高校が全く存在しない。
#**長野県民自身が標榜しているのでなくって、学歴偏重主義が他県から皮肉られているように思う。
#**偏差値の計算方法…、<!--について勉強し直すがよろし。-->母数が少ないと偏差値は70以上にはならんよ。
#*そもそも本当に教育に力を入れてる県は「教育県」なんて名乗らないと思う。力を入れるのが当然の事なのだから…
#*でも、長野出身者の話を聞くと、親が教育にお金はかけてると感じたよ。例えば、大学受験で長野の人はほとんど私大も受けるみたいだし。俺の地元なんて私立受けさせてもらえる家庭のほうが少ないのに。(by県外人)
#**スズキメソードとか習字とかスイミングクラブとか剣道とか、「お稽古」にも力を入れているという意味ではそうかもしれない。
#*学区を狭くしてしまったからな(4学区から12学区)。1980年頃まで、長野高校・松本深志・上田高校が東大合格者ランキングの全国Best30に載っていて「さすが教育県」という感じがあったが、今は教育県の面影もない
#スケートを学校の授業でやる。環境によっては校庭に自前のスケートリンクがあったりもする。
#*11月ごろ保護者・児童総出でグラウンドに土を盛り、水を引き、一日でスケートリンクを作ってしまう。そして3月に解体する。
#*学校所有または近所の田んぼがスケートリンクになる場合もある(やっぱりSSK)。
#**スケート靴はSSKじゃなくて、SSS・サンエスだったと思います。
#*温暖化・人手不足・事故防止への過剰反応・スケート人気低迷で、校庭や田んぼにリンク作る学校が激減した。リンク作る学校があると夕方のニュースになる。
#小学校では、朝自習の代わりに「朝掃除」をやる。どうも信州に昔から伝わる風習らしい。
#*そして「無言清掃」が県独自の文化と知り、軽いカルチャーショックを受ける。
#ジャージを履いて学校に来る生徒の割合が高い。
#*むしろ、小学校では制服扱い。
#小中学校の先生の多くが男性である。
#*小中学校では9割方の先生が男。高校では保健の先生と家庭科の先生以外、男。
#寒中休み(夏休みが短いかわりに寒い最中の二月に短い休みを取る)、農繁休暇(刈り入れのための休み)、という休日がある。
#*そんな休みは無い。(飯田)
#**いや、昭和40年代あたりまで飯田でも「農繁休業」の別名のある「中間休み」があった。
#*東京ディズニーランドでは寒中休みに合わせた「長野県民デー」があり、長野県人があふれる。
#*春・夏・冬休みに寒中休み・農繁休暇を足しても、県外の学校の休日日数には遠く及ばない。(冬休みも短いのにはびっくりしたわ)
#*夏休みの日数が30日を切るのは、北海道と長野だけ。
#*週休完全二日制により寒中休みは無くなった。勿論夏・冬休みの短さはそれまでと変わらず・・・。
#小学校の男の子は半ズボンのスーツに厚手の白タイツ。
#*農村地帯ではジャージ制服が圧倒的。
#国立の附属校、二次試験がくじ引き。兄弟が在学中または小学校からの持ち上がりだと免除
#長野県で作られた英語の教材で、「Can you eat ''zazamusi''?」という例文があった。(意味:あなたはザザ虫を食べられますか?)
#しばしば「初めてクラスを持つ先生」と遭遇する。
#スズキメソード「松本音楽院」設立の地、サイトウキネン本拠地とクラシック音楽に縁が深く音楽教育が他県より活発。
#*久石譲(中野市出身)もスズキメソード門下生だった
#制服のない高校が多い。
#*東信地方は制服の有無で頭の良し悪しがわかる。(ない→あるの順)
#*時たま、制服の無い高校なのに中学校時代に着たガクランを着ている者もいる
#**私の住んでるところでは、みんな「なんちゃって制服(制服もどき)」です
#***AKBみたいな服のこと。
#松本の女子高校生の服はほぼ白黒。
#*松商や松南ではなく、松本パルコのイメージのようだ
#*私服(市内四校他)かチェックのブレザー(私立)な気がするのだが……
#冬になると女子高生はスカートの下にジャージをはく。ただし、スカートは短いままである。
#*ジャージの裾とソックスの間に覗く素肌が長野県版絶対領域
#* いわゆる埴輪ファッションはダサいから、昔の膝下のスカートに戻すべきだと思う。
#飯田地方の高校は体育の授業にラグビーが、千曲市の高校は体育の授業にハンドボールがある。
#大町高校には「全校登山」という全国に類を見ない行事がある。
#諏訪清陵高校は校歌を覚えれば卒業できる。
#*[http://www.nagano-c.ed.jp/seiryohs/uta/kouka.html 18番]まであるため、覚えるのは至難。覚えてないけど卒業したぞ。
#*清陵に入学する前に(合格発表後すぐに)校歌指導が各中学校ごとに行われる。
#*著名な作詞家や作曲家などが輩出される度に依頼するからその度に増えて行く…。
#昭和園芸高校がエクセラン(Excellent)高校になったのはいくら何でもやりすぎだ。
#*エクセラン高校の入試は自分の名前をローマ字か英語で書ければ合格できる。
#*エクセラン高校の入試(前期)は花の名前を3つ言えば合格できる。
#「[[信濃の国]]」は歌えても、国家「君が代」は習ったことがない。もしくは正しく歌えない世代が結構いる。
#*[[信州大学]]では国立大学のくせに入学式・卒業式などの行事の際、国旗を掲揚しない。国家も斉唱どころか流しもしない。
#**そうかと思えば国立大学法人化に反対するなど寄生虫根性が激しい(他でも語られているように長野県民の学生は少ない)
#**立派じゃないか。国立大学で国旗を掲揚する国歌を斉唱する法律でもあるんですか?それどこの北朝鮮?
#***北朝鮮というか、国旗とか国家を嫌がるのはむしろ日本が変なんだけどね。法律がなくてもやるのが世界標準。
#****入学式での国旗掲揚国歌斉唱は決して世界標準ではない。
#**そう言えば国歌も信濃の国もなかったな。信大は他県出身者率が高いから信濃の国をみな知らないから歌はないのかと思っていた。信大は寮歌が伝統で、校歌や信濃の国を歌わずに卒業する人間も多い。
#松商学園の甲子園優勝はいまだに県民の誇りである。
#*出場回数は全国最多、選手のほとんどが県外出身となれば、もはや応援するまでもない。。
#**出場回数は全国最多だが甲子園ですぐ負けるので、通称『負け商』
#**というか長野代表が1回戦突破するのは稀だ
#*その松商学園だが、2009年以降は甲子園へ出場できず、2014年に至っては暴力沙汰等が原因で試合出場すらしていない。大丈夫か…?
#**ちなみに、2000年代前半までは全国レベルだった剣道部もセクハラ等原因で顧問が解雇させられてからは県内中堅レベルに。他の運動部の状況も気になる所。
#*1928年(昭和4年)・・・
#**★(訂正)松本商として、昭和'''3'''年('28年)に優勝。
#*飯田長姫と諏訪蚕糸(現岡谷工)も甲子園制覇してるんですけど...
#長野県は校長・教頭の昇格試験がない。推薦で決まるらしい。信濃教育会がらみ。
#*そのため、先生方は信濃教育会に逆らえない。ある意味日教組なみにやっかい。
#*県教育委員会とのダブルスタンダード、独自の変な補助教材、それにまつわる利権など、長野の教育をゆがめている元凶。
#*県の教員採用試験も不正なコネが横行。信大教育学部以外からの教員採用は筑波・広島の旧高師を除くとほぼ不可能。その一方で3代続けて教員の家とか、教員の不正な「世襲化」がひどい。
#**一方で、採用試験でぶっ飛んだ成績を出せればコネがなくとも合格できるらしい。ただしその場合は当然コネは使えず(待遇自体は相当良いらしいが)世襲にはならない。
#長野県内では、昔から「勉強して出世しなければ生活ができない」の思想が浸透している。(そのために)県内出身の若者は、中学(大半は高校)を卒業してから、関東(特に東京)の大学か専門学校に進学する。
#[[長野市]]にある「長野高校」は県下トップクラスの進学校で、毎年多くの東大・京大合格者を出す。[[上田市]]にある「長野大学」は(以下略)
#*やっぱり長野大学も長野市にあると誤解されるだろうな。
#*長野大学を国立大学だと思っている人も結構いると思われる…。
#**因みに「長野大学」はかつて「本州大学」という大げさな名前だった。
#**半分公立のようなものだけどな。
#*長野高校は[[河内長野市|大阪]]にもあります。もし両校が甲子園で対決するようなことがあったら…(ry
#長野県内での「子供に対する懲戒(お仕置き)」は、昔から「(檻の形をした)犬小屋に閉じ込める」か、「子供を、(犬みたいに)鎖に繋ぐ」などをして反省させるものが慣わしだった。
#*(解説!)長野県内は、昔から猟犬が多かったのか、「飼い犬の数の日本一」である影響なので。
#*最近じゃそんなものある家も少ないので本来の方法ではやらなくなったが、確かに子どもだったころの仕置きはどこでも殆ど閉じ込めだったなぁ。
#*東信だが「子供を犬小屋に閉じこめる」や「鎖に繋ぐ」とか聞いた事がない。「土蔵に入れる」がポピュラーだった。
#漢字教育が徹底している。
#*そのためか、学校の組の名前には漢字が使われているとか。
#*学校では毎日白文帳というノートに1ページ分の漢字を書かされる。
#**白文帳が長野県でしか使われていない事を知って衝撃を受けた。
#*小学生の中には中学校で習うような漢字も読める子がいる。
#ざっと読んだら凄い教育が偏ってるように見えるな…ある意味、信州社会への適応力を問われてる気がする。
#*そういう意味でも「教育県」なんだろう。
#県短の四年制化が議論されている。が正直、短大としての役割があるから四年制化しなくていいと思っている県民が多数。四年制にしたいと思っているのは県教委と県短OGだけ。
#*ましてや薬学部(6年制)なんていらない。
#中高一貫校が東北信と中南信に1校ずつできた。
#*が、本当に頭のいい受験生は屋代高校へは行かない。長野高校にいく。
#*どちらも成績上位層が隣の学区に流出したために、テコ入れで中高一貫にしたとか。(屋代→長野、清陵→深志・甲陵)
#佐久長聖は日本長距離界に人材を多数送り込んでいる。
#小海高校はすごい坂というか崖の上のある。通うのが大変そうだ。


==県内の大学==
==関東の噂==
===独立項目===
#[[江戸時代]]以前は[[京都]]人から“あずまえびす”と蔑まれていた。
*[[信州大学]]
#* 今でも言っているそうな。
===佐久大学===
#**偏狭な老人がいる一部の家庭ではどうか知らんが、普通は言わない。念のため。
#医科、歯科単科大を除くとなんと看護系の佐久大が長野県トップの私立なんじゃ・・・。
#*[[北海道]]を「蝦夷」と言うことがあるけど、元々は関東をさす言葉だったらしい。「情けと言う物を知らない盗賊集団」と言う意味らしい。だからそこに「征夷大将軍」ってのを投入したらしい。あくまで関西視点なので実際にその通りかどうかはわからないが。
#*最寄り駅から歩くのがけっこう大変。
#*関東地方は昔、原生林だったらしい。(そこを切り開いて東京を作った。)
#*そして看護学部には大学院まである。
#**関東が賑やかになったのは近世からっしょ。玉川上水ができるまで武蔵野は全く手つかずの原生林だった。
#長野市にない
#***原生林だったのは古代。中世の武蔵野は一面のススキ野原で野馬が放たれていた。江戸時代新田開発のときにそこに木を植えて雑木林をつくった。
===長野大学===
#*東京の場合、下町はすべて海か湿地だった。そこをひたすら埋め立てて江戸をつくった。埋め立ては最近だけの話ではないのだ。
#旧本州大学
#**唯一浅草は門前町として賑わっていたが、いつのまにか江戸の一部になってしまった.
#長野県民にとっては大事な社会福祉士養成校。
#*江戸城は鎌倉時代に江戸氏が基礎となる館をつくり、[[室町時代]]に太田道灌が築城。その後[[戦国時代(日本)|戦国期]]には後北条氏の傘下となり、江戸時代に徳川将軍が居城となる。で、明治以降現在は皇居となっている。
#*別に大事じゃないよ。
#子供たちは、いつか[http://www.hatoyahotel.com/ ハトヤ]の[http://www.sunhatoya.co.jp/sengoku.html 海底温泉]に入ることを夢見ている。
#**実は現役で社会福祉士国家試験に合格するのが例年40%にまでアップしている。全国平均は大きく超える。昔のイメージで語ってはいけない。ちなみに精神保健福祉士国家試験でもかなりいい数字を叩き出すのだとか。
#*何処それ?
#例年大幅な定員割れで経営が成り立たず、上田市に公立化を願い出る。上田市民にとっては大きな税負担。上田市長は1年ゴネたが結局受入れ。
#*[http://www.sunhatoya.co.jp/sound/sound.html 電話は4126♪]
#*不要な大学だから潰せばいいのに。社会福祉士は市内にある専門学校で十分
#*「よいふろ」って読むのだ。[[伊東]]に行くならハ・ト・ヤ、ハ・ト・ヤに、決めた♪ ・・・今でも覚えてる。名曲だな。
 
#*「おやまっ、あれまっ!」の小山遊園地も名曲として追記します。
===松本歯科大学===
#*「ゆったりたっぷりの~んびり♪」も忘れちゃなりません。
#[[阪神甲子園球場|甲子園]][[東京ドーム]]に広告を出し、学生は高級外車で通学するものもいる
#*↑ホテル三日月?
#実際には松本市ではなく、塩尻市のブドウ畑の真ん中に建っているのになぜか「松本」歯科大と名乗っている
# 関東人は、他地域のテレビ放送チャンネル番号を理解しないで話をする。[[NHK]]なら「1チャン」と説明する。
#殆どが歯医者の息子で、コネ入学などで入るものもいるらしい
#*地方へ旅行に行ってテレビをつけると、1チャンがNHKじゃないことが理解できない。
#*コンパでは羽振りの良さから信大医学部生よりも立場が尊重される
#**同じ番組でも地域によって放映している曜日や時間が違う場合があることを理解できない。
#*学業とは無関係の活躍から、松本バカ(歯科)大とやっかまれる事もある
#**UHFは独立ローカル局のみだと思っている。地方でキー局系ネット局がUHFで放送していることを知らない。
#*歯科医師国家試験合格率は4年連続全国最下位
#**そもそも、全国放送、関東ローカル、関西ローカル、在京キー局、在阪準キー局、系列ネット局(クロスネット局、シングルネット局)、地方ローカル局、その他ラジオ局など放送網について正しく理解している人が少ない。
#*松本市内の会員制クラブで「学生です」と言うと「歯大生?」と聞かれる。
#***東京以外の在阪局や地方ネット局が制作する全国放送番組が意外に多い事を知らない。
#世界一学費の高い学校
#***例:) 『M1グランプリ』&『大改造!!劇的ビフォーアフター』&『新婚さんいらっしゃい!』&『パネルクイズ・アタック25』&『朝だ!生です旅サラダ』(ABC 朝日放送・大阪)、『発掘!あるある大辞典』&『SMAP・SMAP』&『さんまのまんま』&『ベリーベリーサタデー!』(KTV 関西テレビ・大阪)、『世界ウルルン滞在記』&『ジャングルTV~タモリの法則~』&『知っとこ!』(MBS 毎日放送・大阪)、『ダウンタウンDX』&『名探偵コナン』&『ウェークアップ!ぷらす』(YTV よみうりテレビ・大阪)、『きらきらアフロ』(TVO テレビ大阪・大阪)、『松本紳助』(HTV 広島テレビ・広島 (現『松紳』はNTV))、『お笑いマンガ道場』(CTV 中京テレビ・愛知)など多数。
#*2009年の新入生の半分は特待生だから六年後の歯科医師国家試験の合格率がたのしみです
#****最近の在阪準キー局による製作番組は、東京のスタジオで収録するものが多いのが残念。東京の集中が進んでいる。
#この学校があるお陰でブックオフ塩尻店の品揃えは中々のものになっているので、そこは感謝してる。
#****土曜朝の在阪準キー局製作番組のタイトルって、4つとも「!」が入っているのな。
#かつてTBSラジオの番組バックグラウンド・ミュージックのスポンサーだった。
#***『たかじんのそこまで言って委員会』が放映されないのは、マスコミ内の政治的問題が絡んでいるという噂も。
 
#****しかしそんなことは関東人には関係無い。何故なら自分達が日本の中心だと思っているから。
===その他の大学===
#[[東京]]の人は[[関東]]にあるのは 東京都、[[神奈川]]県、[[千葉]]県、[[埼玉]]県 くらいしか言えない。
*松本大学
#*[[群馬]]と[[栃木]]と[[茨城]]の立場はそこには無い。
ほか多数
#**マトモな大人なら「、、、北関東?」程度には知っている。しかしそこから一歩でも先に進むと全くのナゾ。
====長野県短期大学====
#*[[栃木]]と[[茨城]]のどちらが東でどちらが西かわかって無い人多数。[[群馬]]とあわせた3県は東北だと思われていることすらある。
#日本に[[ベタな大学の法則#ベタな短期大学の法則|短期大学]]制度が発足した年にオープンした短期大学の一つ。
#**群馬人です。去年の9月に友人が神奈川出身の女性と結婚しました。彼女に言わせると茨栃群は南東北だそうです。
#日本で数少ない公立短期大学の一つ。
#**茨城は海があるので右。群馬は雪が多くて長野や新潟に近いから左。余った栃木が真ん中。
#ここ4年制移行を言い出したため、県内の大学は大混乱。
#**福島県は北関東でしょ? と真面目に言われた事がある。実話。
#*長野大学や諏訪東京理科大が公立移行を要求するなどてんやわんや。
# 関東=都会ではない。これは東京の中でも言える事である。
[[Category:長野|かくきよう]]
#*東京以外の関東地方は、都市部以外は田舎だと思ったほうが良い。
[[Category:都道府県別の学業|なかの]]
#*ていうか、関東人の大部分は「都会に精通した田舎者」だと思う(俺もそう)
# 日本の最南端は関東地方。最東端も関東地方。
#*最南端=[[沖ノ鳥島]]、最東端=南鳥島。どちらも東京都小笠原村。
#*沖ノ鳥島は満潮時には70cmほどしか海の上に出てないので、世界一小さい島との呼び声も高い。つーか冗談ではなく水没しかけてるので、コンクリとチタンで固めて凌いでいる。
#*中国は沖ノ鳥島のことを「あれは岩だ」と主張して勝手に経済水域に侵入し乱獲をする。
#*東京都ではあるけど、関東地方かというと違う気がする。
# 他地域の人には東京湾は死ぬほど汚いと思われている(確かに汚いが)らしく、湾内で漁業が行われていることを話すとびっくりされる。
#* 東京湾で取れた魚って、地元の人間でもあまり食べる気しませんけどね。
#関東平野を囲む山々が結構高いので、関東だけ他の地方と天気が違うことはザラ。
#* 05~06年の豪雪で全国的に大雪でも、平野(特に南部)だけはいつも通り雪の積もらない冬。
# 関東限定一本締めを全国共通一本締めだと思っている。
#* ちなみにあれは一丁締め。
# 関西人などが「お好み焼きとご飯を一緒に食べる」と言うと、「炭水化物同士で食べるなんて」とかいろいろ批難するけど、ちゃっかり焼きそばパンは食う。ラーメンライスも食う。コンビにではパンとおにぎりを一緒に買う。
#昼時は麺類にご飯を無料サービスする店が多い。
# 他所の地域から「関東」でなく「東京」と呼ばれると、
## 東京都民はそのままなので違和感を憶えない。
## 神奈川県民は数パターンある。
##* 川崎・相模原・大和・湘南の人間は違和感を覚えない。
##* 横浜市民も田園都市線沿いなど北部の人間は違和感を覚えないが、南部の人間は嫌悪感を示す。また、横浜ブランドに憧れて住んでいる人も例え田園都市線沿線住民でも怒る。
##* 相模川以西の住人は「横浜」といわれても場合によっては怒る。
## 千葉県民は都心から離れた地域ほど反発する。
## 県民意識の薄らぐ埼玉県民はさして気にしない。
##*むしろ「東京の近く」と言って「埼玉に住んでいる」と言わず、自分から誤魔化す人が多い。かたくなに教えない人も多い。
## 茨城・栃木・群馬県民は「関東」だと強調する。
##山梨県民は口では違うと言いつつもなんだかうれしそうにする
# 郵便番号の上3桁が100~300番台なので、関西などの大きな数字(600~800番台)が郵便番号じゃない気がして不安になる。
#* 電話番号も同様。
#* 000番台を見ると間違っているのではないかと郵便番号簿を見直す。
#[[伊豆]]は小田原北条氏以来神奈川の植民地だと思われている。(実際は静岡県)
#* 伊勢新九郎(北条早雲)はもともと駿河の守護大名・今川義忠の小舅で氏親の家臣(後見人?)。新九郎は興国寺城をもらった後に伊豆と小田原城をぶんどって、さらに相模一国を手に入れて独立。ゆえに史上初、下克上をした戦国大名として名を残す。
#** 伊勢長氏は元幕臣だったそうです。
#*** 足利義視に仕えてから応仁の乱をきっかけに、密かに野望を抱いた。で、妹が側室となっている駿河に赴いたんだとか。
#* 要するに伊豆と相模は同格だし、植民地っつーか、普通に後北条の領地の一部ということで。
#* ただしその理屈だと武蔵国も後北条氏領の一部ってことで、東京埼玉も神奈川と同扱いになるけど、神奈川県民はさすがにそこまでの意識はないっしょ([[町田]][[八王子]]などは確かに神奈川県扱いしてるが、そのルーツは明治以降)。
#* 後北条氏は秀吉に潰されたので、江戸時代の小田原藩は大久保氏だったけどね(北条氏規の血筋は狭山藩に残る)。
#* それより前はフィリピンのほうにあったので地質や生物が本土と微妙に異なる。もともと島だったものが流れ着いて半島になった。
#ちなみに、関東地方の天気予報では静岡東部、山梨、長野、新潟は関東甲信越関東と十把一絡げに扱いされる。
# [http://www.tepco.co.jp/denkochan/index-j.html でんこちゃん]は全国で電気の大切さを説いていると思っている
#*「分電(ぶんでん)でんこ」は東京電力のマスコットで、その営業エリア以外ではほとんど知られてない。
# 首都圏=関東ではない。(首都圏は関東+[[山梨]])
#* 現実的には山手線駅から「有料特急じゃない列車一本」で1時間半以内ってのが一つの目安かと。山梨なら[[大月]]。小渕沢や上九一色を首都圏とは思いたくない。
#* [[NHK]]では首都圏向けに「いっとろっけん」というニュース番組をやっている。そこでは山梨県は入らない(6県は茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川)。
#* そういえば、「小さな旅」の元タイトルも「関東甲信越小さな旅」でしたよね。
# 山沿い以外の平野部では、雪が積もることはほとんどない。積もってもせいぜい年に1~2回、多くても5~10cmとかなので、雪かきをしたことのない人が多い。
#* 放っておけば数日中に溶けて消える。日陰だと消えにくいが、気になる量でもない。
#* ニュースで雪崩に遭ったり屋根から転落死する人を気の毒だと思いつつ、心の中では実感がない。雪が降っても単に寒い、滑りやすい程度にしか思っていない。
#*関東地方で降る雪の大半は、地面に落ちると解けて水になるので嫌う人が多い。
#*積雪に対して免疫が無いので、15cmぐらい積もると「異常気象だ」と大騒ぎする。
#*雪で転倒して、救急車で運ばれるのが、ニュースになる。
#*東京で降る雪は「降って積もる」ものではなく、「舞って消える」
#** 確かに。何時だったか、一日半も粉雪が降ってたけど殆ど積もらなかったことがあった。
#*東京人の概念では積雪3cmでけが人がでて、5cmで交通が乱れ、10cmで大雪、15cmで異常気象
#*東京は年10日ほど雪が降るが、雪やみぞれは1~2日で、あとはホコリとたいして変わらないものがちょっと舞うだけ。
#*タイヤチェーンの販売数は関東が一番らしい(雪国の人間はスタッドレスタイヤを買う為)。
# ある程度の世代までは、幼い頃にいいともで流れた「まあるい緑の山手線 まんなか通るは中央線 新宿西口駅の前 カメラはヨドバシカ・メ・ラ♪」の曲で山手線と中央線の位置と車体色とヨドバシカメラが新宿西口にある事を刷りこまれる。今でもいいともで流れてるのかな?
#*今でもCMで流れています。
#* 因みに大江戸線の「新宿西口」駅とは別の位置にある(京王百貨店の前)。
# 大島紬の産地を伊豆大島だと思っている。
# [[栃木]]と[[群馬]]の位置をよく間違える。
#東海沖地震が発生したら、関東(特に神奈川県あたり)はどう考えても無関係では居られないのになんら危機感を感じないところが不思議(by 東海地方出身者)
#池袋の東武百貨店と西武百貨店の位置関係を正しく把握している
#町田市は東京23区外なので田舎扱い。
#東京都の近隣の県を田舎だと思っている。その他は文化圏外なのでどうでもよい。
#鉄道網が山手線を中心に放射状に延びていて、末端では東西の移動は便利だが南北の移動が難しい
#鉄道の人身事故は日常茶飯事なので驚くに値しない
#*大阪でも名古屋でもまれなのに関東は頻繁にある
[[Category:関東地方|*かんとうちほう]]
[[Category:日本の地方|かんとうちほう]]

2006年5月14日 (日) 14:47時点における版

新潟 福島

群馬 栃木 茨城
埼玉
山梨 東京 千葉
静岡 神奈川
伊豆諸島
小笠原
沖ノ鳥島 南鳥島

関東の噂

  1. 江戸時代以前は京都人から“あずまえびす”と蔑まれていた。
    • 今でも言っているそうな。
      • 偏狭な老人がいる一部の家庭ではどうか知らんが、普通は言わない。念のため。
    • 北海道を「蝦夷」と言うことがあるけど、元々は関東をさす言葉だったらしい。「情けと言う物を知らない盗賊集団」と言う意味らしい。だからそこに「征夷大将軍」ってのを投入したらしい。あくまで関西視点なので実際にその通りかどうかはわからないが。
    • 関東地方は昔、原生林だったらしい。(そこを切り開いて東京を作った。)
      • 関東が賑やかになったのは近世からっしょ。玉川上水ができるまで武蔵野は全く手つかずの原生林だった。
        • 原生林だったのは古代。中世の武蔵野は一面のススキ野原で野馬が放たれていた。江戸時代新田開発のときにそこに木を植えて雑木林をつくった。
    • 東京の場合、下町はすべて海か湿地だった。そこをひたすら埋め立てて江戸をつくった。埋め立ては最近だけの話ではないのだ。
      • 唯一浅草は門前町として賑わっていたが、いつのまにか江戸の一部になってしまった.
    • 江戸城は鎌倉時代に江戸氏が基礎となる館をつくり、室町時代に太田道灌が築城。その後戦国期には後北条氏の傘下となり、江戸時代に徳川将軍が居城となる。で、明治以降現在は皇居となっている。
  2. 子供たちは、いつかハトヤ海底温泉に入ることを夢見ている。
    • 何処それ?
    • 電話は4126♪
    • 「よいふろ」って読むのだ。伊東に行くならハ・ト・ヤ、ハ・ト・ヤに、決めた♪ ・・・今でも覚えてる。名曲だな。
    • 「おやまっ、あれまっ!」の小山遊園地も名曲として追記します。
    • 「ゆったりたっぷりの~んびり♪」も忘れちゃなりません。
    • ↑ホテル三日月?
  3. 関東人は、他地域のテレビ放送チャンネル番号を理解しないで話をする。NHKなら「1チャン」と説明する。
    • 地方へ旅行に行ってテレビをつけると、1チャンがNHKじゃないことが理解できない。
      • 同じ番組でも地域によって放映している曜日や時間が違う場合があることを理解できない。
      • UHFは独立ローカル局のみだと思っている。地方でキー局系ネット局がUHFで放送していることを知らない。
      • そもそも、全国放送、関東ローカル、関西ローカル、在京キー局、在阪準キー局、系列ネット局(クロスネット局、シングルネット局)、地方ローカル局、その他ラジオ局など放送網について正しく理解している人が少ない。
        • 東京以外の在阪局や地方ネット局が制作する全国放送番組が意外に多い事を知らない。
        • 例:) 『M1グランプリ』&『大改造!!劇的ビフォーアフター』&『新婚さんいらっしゃい!』&『パネルクイズ・アタック25』&『朝だ!生です旅サラダ』(ABC 朝日放送・大阪)、『発掘!あるある大辞典』&『SMAP・SMAP』&『さんまのまんま』&『ベリーベリーサタデー!』(KTV 関西テレビ・大阪)、『世界ウルルン滞在記』&『ジャングルTV~タモリの法則~』&『知っとこ!』(MBS 毎日放送・大阪)、『ダウンタウンDX』&『名探偵コナン』&『ウェークアップ!ぷらす』(YTV よみうりテレビ・大阪)、『きらきらアフロ』(TVO テレビ大阪・大阪)、『松本紳助』(HTV 広島テレビ・広島 (現『松紳』はNTV))、『お笑いマンガ道場』(CTV 中京テレビ・愛知)など多数。
          • 最近の在阪準キー局による製作番組は、東京のスタジオで収録するものが多いのが残念。東京の集中が進んでいる。
          • 土曜朝の在阪準キー局製作番組のタイトルって、4つとも「!」が入っているのな。
        • 『たかじんのそこまで言って委員会』が放映されないのは、マスコミ内の政治的問題が絡んでいるという噂も。
          • しかしそんなことは関東人には関係無い。何故なら自分達が日本の中心だと思っているから。
  4. 東京の人は関東にあるのは 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 くらいしか言えない。
    • 群馬栃木茨城の立場はそこには無い。
      • マトモな大人なら「、、、北関東?」程度には知っている。しかしそこから一歩でも先に進むと全くのナゾ。
    • 栃木茨城のどちらが東でどちらが西かわかって無い人多数。群馬とあわせた3県は東北だと思われていることすらある。
      • 群馬人です。去年の9月に友人が神奈川出身の女性と結婚しました。彼女に言わせると茨栃群は南東北だそうです。
      • 茨城は海があるので右。群馬は雪が多くて長野や新潟に近いから左。余った栃木が真ん中。
      • 福島県は北関東でしょ? と真面目に言われた事がある。実話。
  5. 関東=都会ではない。これは東京の中でも言える事である。
    • 東京以外の関東地方は、都市部以外は田舎だと思ったほうが良い。
    • ていうか、関東人の大部分は「都会に精通した田舎者」だと思う(俺もそう)
  6. 日本の最南端は関東地方。最東端も関東地方。
    • 最南端=沖ノ鳥島、最東端=南鳥島。どちらも東京都小笠原村。
    • 沖ノ鳥島は満潮時には70cmほどしか海の上に出てないので、世界一小さい島との呼び声も高い。つーか冗談ではなく水没しかけてるので、コンクリとチタンで固めて凌いでいる。
    • 中国は沖ノ鳥島のことを「あれは岩だ」と主張して勝手に経済水域に侵入し乱獲をする。
    • 東京都ではあるけど、関東地方かというと違う気がする。
  7. 他地域の人には東京湾は死ぬほど汚いと思われている(確かに汚いが)らしく、湾内で漁業が行われていることを話すとびっくりされる。
    • 東京湾で取れた魚って、地元の人間でもあまり食べる気しませんけどね。
  8. 関東平野を囲む山々が結構高いので、関東だけ他の地方と天気が違うことはザラ。
    • 05~06年の豪雪で全国的に大雪でも、平野(特に南部)だけはいつも通り雪の積もらない冬。
  9. 関東限定一本締めを全国共通一本締めだと思っている。
    • ちなみにあれは一丁締め。
  10. 関西人などが「お好み焼きとご飯を一緒に食べる」と言うと、「炭水化物同士で食べるなんて」とかいろいろ批難するけど、ちゃっかり焼きそばパンは食う。ラーメンライスも食う。コンビにではパンとおにぎりを一緒に買う。
  11. 昼時は麺類にご飯を無料サービスする店が多い。
  12. 他所の地域から「関東」でなく「東京」と呼ばれると、
    1. 東京都民はそのままなので違和感を憶えない。
    2. 神奈川県民は数パターンある。
      • 川崎・相模原・大和・湘南の人間は違和感を覚えない。
      • 横浜市民も田園都市線沿いなど北部の人間は違和感を覚えないが、南部の人間は嫌悪感を示す。また、横浜ブランドに憧れて住んでいる人も例え田園都市線沿線住民でも怒る。
      • 相模川以西の住人は「横浜」といわれても場合によっては怒る。
    3. 千葉県民は都心から離れた地域ほど反発する。
    4. 県民意識の薄らぐ埼玉県民はさして気にしない。
      • むしろ「東京の近く」と言って「埼玉に住んでいる」と言わず、自分から誤魔化す人が多い。かたくなに教えない人も多い。
    5. 茨城・栃木・群馬県民は「関東」だと強調する。
    6. 山梨県民は口では違うと言いつつもなんだかうれしそうにする
  13. 郵便番号の上3桁が100~300番台なので、関西などの大きな数字(600~800番台)が郵便番号じゃない気がして不安になる。
    • 電話番号も同様。
    • 000番台を見ると間違っているのではないかと郵便番号簿を見直す。
  14. 伊豆は小田原北条氏以来神奈川の植民地だと思われている。(実際は静岡県)
    • 伊勢新九郎(北条早雲)はもともと駿河の守護大名・今川義忠の小舅で氏親の家臣(後見人?)。新九郎は興国寺城をもらった後に伊豆と小田原城をぶんどって、さらに相模一国を手に入れて独立。ゆえに史上初、下克上をした戦国大名として名を残す。
      • 伊勢長氏は元幕臣だったそうです。
        • 足利義視に仕えてから応仁の乱をきっかけに、密かに野望を抱いた。で、妹が側室となっている駿河に赴いたんだとか。
    • 要するに伊豆と相模は同格だし、植民地っつーか、普通に後北条の領地の一部ということで。
    • ただしその理屈だと武蔵国も後北条氏領の一部ってことで、東京埼玉も神奈川と同扱いになるけど、神奈川県民はさすがにそこまでの意識はないっしょ(町田八王子などは確かに神奈川県扱いしてるが、そのルーツは明治以降)。
    • 後北条氏は秀吉に潰されたので、江戸時代の小田原藩は大久保氏だったけどね(北条氏規の血筋は狭山藩に残る)。
    •  それより前はフィリピンのほうにあったので地質や生物が本土と微妙に異なる。もともと島だったものが流れ着いて半島になった。
  15. ちなみに、関東地方の天気予報では静岡東部、山梨、長野、新潟は関東甲信越関東と十把一絡げに扱いされる。
  16. でんこちゃんは全国で電気の大切さを説いていると思っている
    • 「分電(ぶんでん)でんこ」は東京電力のマスコットで、その営業エリア以外ではほとんど知られてない。
  17. 首都圏=関東ではない。(首都圏は関東+山梨
    • 現実的には山手線駅から「有料特急じゃない列車一本」で1時間半以内ってのが一つの目安かと。山梨なら大月。小渕沢や上九一色を首都圏とは思いたくない。
    • NHKでは首都圏向けに「いっとろっけん」というニュース番組をやっている。そこでは山梨県は入らない(6県は茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川)。
    • そういえば、「小さな旅」の元タイトルも「関東甲信越小さな旅」でしたよね。
  18. 山沿い以外の平野部では、雪が積もることはほとんどない。積もってもせいぜい年に1~2回、多くても5~10cmとかなので、雪かきをしたことのない人が多い。
    • 放っておけば数日中に溶けて消える。日陰だと消えにくいが、気になる量でもない。
    • ニュースで雪崩に遭ったり屋根から転落死する人を気の毒だと思いつつ、心の中では実感がない。雪が降っても単に寒い、滑りやすい程度にしか思っていない。
    • 関東地方で降る雪の大半は、地面に落ちると解けて水になるので嫌う人が多い。
    • 積雪に対して免疫が無いので、15cmぐらい積もると「異常気象だ」と大騒ぎする。
    • 雪で転倒して、救急車で運ばれるのが、ニュースになる。
    • 東京で降る雪は「降って積もる」ものではなく、「舞って消える」
      • 確かに。何時だったか、一日半も粉雪が降ってたけど殆ど積もらなかったことがあった。
    • 東京人の概念では積雪3cmでけが人がでて、5cmで交通が乱れ、10cmで大雪、15cmで異常気象
    • 東京は年10日ほど雪が降るが、雪やみぞれは1~2日で、あとはホコリとたいして変わらないものがちょっと舞うだけ。
    • タイヤチェーンの販売数は関東が一番らしい(雪国の人間はスタッドレスタイヤを買う為)。
  19. ある程度の世代までは、幼い頃にいいともで流れた「まあるい緑の山手線 まんなか通るは中央線 新宿西口駅の前 カメラはヨドバシカ・メ・ラ♪」の曲で山手線と中央線の位置と車体色とヨドバシカメラが新宿西口にある事を刷りこまれる。今でもいいともで流れてるのかな?
    • 今でもCMで流れています。
    • 因みに大江戸線の「新宿西口」駅とは別の位置にある(京王百貨店の前)。
  20. 大島紬の産地を伊豆大島だと思っている。
  21. 栃木群馬の位置をよく間違える。
  22. 東海沖地震が発生したら、関東(特に神奈川県あたり)はどう考えても無関係では居られないのになんら危機感を感じないところが不思議(by 東海地方出身者)
  23. 池袋の東武百貨店と西武百貨店の位置関係を正しく把握している
  24. 町田市は東京23区外なので田舎扱い。
  25. 東京都の近隣の県を田舎だと思っている。その他は文化圏外なのでどうでもよい。
  26. 鉄道網が山手線を中心に放射状に延びていて、末端では東西の移動は便利だが南北の移動が難しい
  27. 鉄道の人身事故は日常茶飯事なので驚くに値しない
    • 大阪でも名古屋でもまれなのに関東は頻繁にある