ページ「横須賀市」と「代々木」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
{{市|name=横須賀|reg=関東|pref=神奈川|area=鎌倉・三浦|ruby=よこすか|eng=Yokosuka}}
{{小地域|reg=関東|pref=東京|city=23区|ku=渋谷区|ruby=よよき|eng=Yoyogi}}
==横須賀の噂==
==主な地域・施設==
# 三浦·逗子·葉山は横須賀の一部
*[[東京23区の駅/渋谷区|代々木地区の駅]]
#* 確かに学区は一緒です(横三学区)
#* 太平洋戦争中に一時的に逗子が横須賀市の一部になったことがある。ちなみに座間も当初は[[相模原市]]の一部だった。
# 都合のいいときだけ「[[神奈川/湘南|湘南]]」を名乗る。ただし「国際」がついて「湘南国際」
#* 「湘南山手」なんてあるし、ついに「湘南池上」登場!山の中で「湘南」っていったい…
#*東京湾側なのに「湘南野比」「湘南長沢」・・・もう好きにして
#ペリーをもっと売りにしてもいいんじゃないかと思いつつ、結局どうでもいい
#* 上陸したのは浦賀なのか久里浜なのか、正直どうでもいい。
#* 最近は坂本竜馬の妻·おりょうで売り出そうとしているらしい
#* 逆に[[静岡/伊豆|下田]]はペリー依存が強すぎるような···
#* おりょうさんと再婚したダンナは墓に「坂本竜馬の嫁」と書いてやったらしい。まさに漢。
#横浜に次いで神奈川県第2の都市(相模原には人口では負けても格では絶対に上)だと思っている。
#* 川崎を忘れてる...
#** 川崎は東京
#* もうじき藤沢にも人口で抜かれます
#** でも、あんな狭いエリアに「43万人」も住んでるのが信じられない。
#*相模原側からすれば、横須賀よりも↑だろうが↓だろうが激しくどうでもいい。
#** 相模原は岡山とか熊本と非政令市第1位を争っている感じだからね。
# [[横浜ベイスターズ]]の2軍[http://www.baystars.co.jp/s_index.php 湘南シーレックス]が横須賀スタジアムを本拠にしているが、できれば「横須賀シーレックス」にしてほしいと思っている(「湘南」はヤンキーっぽくてイヤだ)。
#*もともと横須賀が湘南だという意識はあまり無いらしい(2.を参照)のに、ましてや追浜を湘南と言い張るのはやや苦しいかも。
#「[http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/curry/index.html カレーの街よこすか]」をアピールし、「横須賀海軍カレー」なるもので勝手にカレー発祥の地を名乗っている。
#* 市民が知らないうちにそんなことになっていた。
#** いや、横須賀発祥でいいと思いますよ。その横須賀を真似してる土浦の方がよほどoriginalityに欠ける。(by茨城土浦住民)
# 前総理大臣、小泉純一郎の出身地。
#* 小泉家と縁の深い広域暴力団、稲川会も横須賀に根を張っている。
#* 実家の前では警官が警備をしている
#* この人ほど地元還元をしなかった首相は最近いない。(原子力空母とかは押し付けたけど)
#** 逆に言うと公明正大なのかな?
#** 票稼ぎのために、他の地域はほったらかして地元に利益誘導する政治家に爪のアカでも煎じて飲ませてやりたい。
#***そ れでも支持を集めるのがすごい
#***先の総選挙は一度も地元に来なかった(横浜まで)それでも羽柴某に圧勝。
#* アメリカべったり、ブッシュのポチと批判されている。
#** 戦後の総理は大体そんなモンでしょ?
#* アメリカ追随大いに結構。現職総理のうちにアメリカンスクールをバンバン誘致してほしい。息子を通わせたい。
#**留学させるが吉。
#**アメリカンスクールに通うと米国で通用するが日本で使い者にならない人間が出来上がるのでそれでもよければ吉。
# [http://www.yrp.co.jp/ YRP(横須賀リサーチパーク)野比]、[http://www.shonan.ne.jp/~mura/ 湘南国際村]、[http://www.yokosuka-soleil.jp/ ソレイユの丘]が流行らない。
#* YRPが何であるか、知名度が低い節がある。
#** YRPの駅名を見て電車で騒いだら余所者。
#* 要はミカカの研究所の周りに小判鮫企業が研究施設作っただけだからねぇ
#**「みかか」→久々に聞いた。ちなみに意味は「NTT」です。かなモードで"NTT"と打つと「みかか」になるため。
#* 横須賀の行政は金持ってるくせにロクなものを作らない。
#** 箱物よりまず歩道をどうにかしてほしい。本当に危ない。
#*「ドラえもん」の野比のび太とは全く関係がない。
#**野比駅の頃は「のび太」の落書きがあった。
#[http://ogapon.fc2web.com/heiseicyo/amusement/hide_museum/ ヒデミュージアム]でヒデのイベントがあると周辺がピンクに染まる(ピンクの髪の人がいっぱいで)
#* 去年の命日すごかったぞ。イベント終了後、LIVINのサイゼリヤがピンク色に…。子供が怖がってた。
#*でももうない。
# 引っ越すにしても買い物をするにしても、[[神奈川]]県内からあまり出たがらない
#* 北に行けば寒いだけだし、南にいくと畑だらけだし。買い物は[[横浜市|横浜]]行けば事が住んでしまうから。
# 横須賀市民は[[横浜市|横浜]]·[[川崎市|川崎]]に対抗するのを諦めて[[相模原市|相模原]]に対抗意識があるが、残念ながら相手にされていない節がある。
#* 相模原ってどこ?
# ドブ板バザーに行くべし。スカジャン買うべし。
#* 横須賀市民でもスカジャン着てる人って、少ないけどね。
#** むしろ「横須賀土産」としてのほうがしっくりくる。
#なぜか最低でも'''一家に一着はスカジャンを持っている'''と思われている
# 昔丸井があったが潰れて、パチンコ屋になった。
# 不入斗が読めればホンモノだと思う。
#* なんであそこだけ変な名前がついているんだろう? 昔の豪族の関係??
#** 役人から見て米が一"斗"も入ってこない("不入")という意味だと聞いたような。
#* 他地区の人は追浜も正しく読めない。
#* 逸見もだな。
#* 平作を「へーさく」と読まれた上にえらいバカにされたことがあるぞ。
# 久里浜港も横須賀市。東京湾フェリーは有名だが、実は伊豆諸島や大分へのフェリーも出ている。
#同じ横須賀でも東京湾側の住人は相模湾側を田舎だと馬鹿にする。相模湾側の住人は三浦市を田舎だと馬鹿にする。三浦市民は開き直っている。
# 横須賀市(三浦も?)は小学校・中学校時に女子が履いていたブルマのことを'''Pパン'''という。
#* '''PTA推薦パンツ'''のことらしいが、おかげで'''ブルマ'''という言葉に対して小学生当時はブルセラに代表される卑猥な響きの単語としての認識が強く、ブルマといえばアニメ「ドラゴンボール」のブルマを指す以外では使用できなかった。また、市外でPパンという単語が'''全く通用しない'''ことに大きなショックを受けた。
#** 知らなかった…。つうじねぇのか「Pパン」
#** 三浦、特に三崎地区はPパンとは言わない。「ヘランカ」と言っていた(未だに意味不明)
#*** 三浦市三崎町民だが、「ヘランカ」なんて初めて聞いたぞ?
#****「ヘランカ」は三崎地区ではなく南下浦・初声の一時期呼ばれた名称でPパンと呼ぶ派とヘランカと呼ぶ派に分かれてましたよ!
# 元モーニング娘。で美勇伝の石川梨華さんの出身地である。
# ネプチューンのホリケンさんの出身地でもある。
#* 堀ノ内ではないらしい。
# 坂が多い。小学生のなぞなぞの定番は、横須賀では上り坂と下り坂のどちらが多いか?
# トンネルも多い。国道、県道、市道、私道、車用、電車用、人専用などなど種類も多様なので、だれも正確な数を把握できないらしい。一説には日本一トンネルの多い市だとも言われている。
#* 昔は一方通行のトンネル(=防空壕)も多かった。最近は危険だと、埋められてしまったところが多いです。
#*そういう意味では相模原とは大違い。合併するまで相模原にはトンネルは1つしかなかった。それも歩行者用である。
# 通研ジャンプと呼ばれるナイスな道路がある。
#* どこ?
# マスコット「スカリン」が登場したが、市民も知らない。
#学生が遊びに行く場所は必ずと言っていいほどダイエー横須賀店である。
#*Aボウルも追浜ヘルスボウル(古っ)も無くなったしな。
#雪が降らない。
#*たまにですが降ることがあります。
#**田浦以北は雪でもトンネル抜けると雨だったりすることが多い。
#横須賀中央と平成町にあるデパートには、下記のようにカーストがあるのかもしれない。<br>ダイエー&ショッパーズプラザ>>>>>>>>>>>モアーズ>>>>リヴィン>>>>>さいか屋>>>>>>>>西友
#じゃんけんの別の言い方が「チッケッタ」。チッケッタであいこになったあとは「ホーラッピ」。今思うと全く意味が分かりません。
#*グーとパーに別れる時に「グーパージャス」(あいこの場合は「ジャス」で続ける)だったのだが、これがどの範囲で使われているのか分からない。
#aveに近いとそれだけでうらやましがられる。
#*んなこたぁない。
#平成町の道路は法定60キロだが、地元民は40キロで走るヤツばかり。
#札幌・東京・名古屋・大阪・福岡・沖縄・横須賀と思ってる感がある。
#よこすか海辺ニュータウンの新規流入住民と古参の周辺住人がとにかく仲悪し。
#小学校のクラスの1/4くらいは自衛隊員の子供。
#*特に東京湾側。
#*教師は[[日教組]](三教組)に加盟してるバリバリの共産党員が多いので、自衛隊の子供がテストでいい点を取ってもわけのわからない難癖をつけて通信簿の評定を悪くしたりするなど、姑息な差別をすることが多い。
#1981年公開の[[東宝]]映画『連合艦隊』で、航海士として戦艦大和に着任した予備士官の本郷真二海軍少尉(金田賢一)が、偶然にも海軍兵学校出身の小田切正人海軍中尉(中井貴一)と出会うシーンのロケ撮影は、実は、横須賀市の田浦地区の[[海上自衛隊]]第二術科学校の敷地内の桟橋で行なわれた。
#外部からの進出はあまり受け入れない(地元民優先系)特性があるが、何故かネットワークビジネスは盛んである。
#車の運転が荒いと言うか下手な人が多い。事故も頻繁に見かける。一時停止くらい守ってくれんと怖すぎる。


== よこすか米軍の噂 ==
==代々木の噂==
# [[横浜市|横浜]]·[[鎌倉]]·[[湘南]]とは一線を画した「米軍占領下」というプライド
[[画像:Yoyogi00.jpg|thumb|240px|近年開かずの踏切になった名物踏切]]
# 米軍の原潜がくると、街をあげてデモ行進していると思われている。
#この記事は左寄りです。
#* 市外から来て「地元」から米軍撤退をと主張している方が大勢いる。
#*そりゃあ某政党の総本部があるからなぁw
#* 正直、彼らのせいで渋滞が起こるので本当の地元住人は邪魔にしか思ってない。
#右に見える予備校、'''左'''に[[日本共産党|某政党本部]]。いつの時代でも、どんなに駅が新しくなっても、殺伐とした雰囲気が漂っている。
# 米軍基地周辺は、無法地帯で夜、兵士に見つかると男も女もレイプされる
#*左にあるのがそれらしいな。
#* さすがにそれはない(笑)。逆に子どもが米軍兵に中指立ててみせて、つかまらずに逃げれるか?という遊びをするくらい、日本人の方も失礼だったりする(笑)。
#*実は、某政党本部の正確な所在地は、[[東京/渋谷区#千駄ヶ谷の噂|千駄ヶ谷]]地区である。
# 米軍基地があるおかげで、友達に外人の一人もいるものだと思われている。
#*平成20年度から、吾等の愛すべき親身の集金、日々是決算の代々木ゼミナールは、もつと新宿寄りに代ゼミタワーを開校し、何時の間にか「代々木校」は「本部校」と改称され、代ゼミタワーは何と「新宿駅から徒歩四分」であるとされてしまった。。。
#* 同様の理由で、簡単な英語なら話せると思われている。
#**代ゼミタワーが新宿よりに完成してしまった後の代々木校は、悲しい事に、廃墟のように閉鎖されており、愛用の食堂も閉鎖されてしまい、職員ら机や椅子などの機材を搬出している作業をしていた(鬱)。嗚呼、吾等の愛する母校よ!永遠なれ!!!
#* 幼稚園児の息子の友人にはジェームス君やカルロス君がいる。
#***高宮学園の代々木ゼミナールを作った高宮行男という人物は、すごいウヨらしい。でも、ゼミの講師というか予備校講師の多くはサヨの良き就職の場所になってる。
# 米軍基地の前の店では米ドルが使える
#**「日々是決算」ではなく、'''「日日是集金」'''。
# 米兵が小遣い稼ぎに武器の横流しを行っているため、街中で防弾チョッキや銃弾が買える
#常に浪人生がいるため喫茶店が育ち難い。コーヒー一杯で長時間居座られる。
# MP(米軍憲兵)が街中をパトロールしている
#*いまは、二階にイタリア料理屋であるサイゼリヤがあり、その下にはカラオケ屋があるが、以前はウヱムデヱヅという美味しいお店があり、そこには非常に多くの優秀なゼミ生が学問に勤しんでいた。
#* その為Yナンバーの車と事故ると、日本の警察の他に上記のMPもやってくる。
#*サイゼのお向かいにあるマック(マクド)に於いても一生懸命学問を為す代ゼミ生がいる。しかし、禁煙席でタバコを吸ってたDQNがいたのは、すげーやだった(怒)
# 米軍基地=ベースと呼ぶ
#**今は、鉄緑会に通ってる御三家のおぼっちゃんたちが家柄自慢してて鬱陶しいです.
# ベースに電話をかけるとオペレーターが英語で応答。でも勝手に日本語で話し始めると、オペレーターも日本語で応対してくれる
#*代々木に於いては、プロントという美味しい食堂が二箇所(カラオケ屋やマクド附近と某政党附近)あり、ちと新宿寄りの前者のプロントでは、以前呑み放題という素晴らしいサービスを為していた。
# 人口急増中の神奈川県(といっても増加率0.6%ほど)の中では数少ない人口減少都市···
#制服を着ていれば高校生、どこか投げやりなら浪人生、奇抜な格好なら美大生。代アニ生はいわずもがな
# ドブ板通りは治安の悪さが魅力。
#*○野美容師専門学校生が昼時、代々木周辺を実習着のままうろつく。
#* 昔(円が固定レートだったころ)に比べれば、最近の米兵はおとなしいぞ。基地から出てくる人数も少ないし。
#代々木駅からは直接代々木公園には行けない。
# 土曜の夜になると大挙して京急に乗り、都心に出かける
#*代々木公園の最寄り駅はJRなら原宿。小田急なら参宮橋か代々木八幡。地下鉄なら千代田線の代々木公園。
#* 六本木に向かってるのかな? 追跡調査したことの無いのでわかりません。
#**代々木駅から歩いていくと30分くらいで行ける。代々木3丁目の方に15分くらい歩くと参宮橋に着くので、そこからさらに歩いて15分くらい。
#*泥酔して始発で帰ってくる。
#木久蔵ラーメンが全国で唯一食べれる。結構うまい。
#国道16号の混雑緩和のために本町あたりを立体にしようとしたが、米軍に反対された。その理由は・・・「上から何かを投げ込まれると困るから。」
#*なにげにラーメン激戦区。麒麟、いそじ、たけちゃんにぼしラーメン、空海、御天、光麺、木久蔵ラーメン、めじろなどがひしめいている。
#*とかいいながら、入り口の前には歩道橋が・・・
#大江戸線から他社線に乗り換える場合は、新宿駅で乗り換えるより、代々木駅で降りて新宿駅に歩いて行ったほうが早いのでは?と思う。
# 新しい空母が来てから電波の調子が悪くなった。
#代々木2丁目、3丁目は携帯が入りにくい(特にAU)代々木村。道路が昔の畦道。
#*空母ではなく、第七艦隊旗艦「ブルー・リッジ」のせい。
#*そうか?俺んちは代々木3丁目だけどアンテナ3本立つぞ。
#*代ゼミタワー内はびっくりするくらい電波が入らない(Softbank限定)
#代々木公園に行くなら代々木駅で降りてはダメ。
#代々木警察署とか言ってるくせに幡ヶ谷のあたりにある。原宿署もそうだけど渋谷区の警察署は名前と所在地がイマイチ結びつかない。
#*東京市に編入される前、代々木と幡ヶ谷は「代々幡(よよはた)町」だった。
#**1932(昭和7)年から東京府東京市代々木区となった。1943年から東京都渋谷区となったが、旧代々木区域は現在は〒151-00○○となっている。
#***幡代と表記される例もある。幡代という地名は大阪府[[阪南市]]にもある。
#*代々木郵便局も幡ヶ谷のあたりにある。不在郵便物などはここまで取りに行くので大変。
#**[[国道20号]]沿い。
#声優ヲタには代アニよりもアーツビジョン・アイムエンタープライズ・日本ナレーション演技研究所(日ナレ)で有名。
#新宿駅サザンテラス口を出れば、そこはもう代々木。
#*JR東日本本社やマイクロソフトが入るサザンタワーやその裏のマインズタワーは全部代々木になります。
#**↑のサラリーマンはお昼時、甲州街道を渡ってたいてい新宿西口へ向かうが、たまに代々木駅方面に向かっていくこともある。
#***代々木方面のサラリーマンのご飯どころというと、ひつ*やとか、トス*ーナとか、カンボジア料理屋などなど。
#****トス*ーナはイタリアの某地方の名前を取っている割には、何故か納豆スパが名物。KABAちゃんも好きらしい(そしてそれを売りにしているらしい・・・)。
#****私が代ゼミ生だったころ、友達と一緒に某カンボジア料理屋でご飯を食べたところ、非常に辛くて、何度もお水を呑みまくった。且つ、カンボジアの留学生も、そのアンコールワットという御店よりも、タイ料理屋のほうが美味しいといってた。
#*そういえばサラリーマンがいる店に学生がいるのは見たことがない。うまくすみわけが出来ているんじゃないかと思う。
#代々木駅の東側と西側のアクセスは極めて悪く、新宿高島屋周辺から代々木へ徒歩で行く場合にはサザンテラスを通らないと面倒くさいことになる。
#*代々木駅の西側は非常に堂々とした出口であり、吾等の愛すべき母校である代々木ゼミナールが堂々と聳え立って入るが、東側の出口はひっそりとしており、出口にはサンクスというコンビニエンス・ストアーがある程度である。
#**代々木駅の東側のサンクスを左(新宿方面)のほうに歩いていくと、おいしい食堂である[[プレナス#やよい軒の噂|やよい軒]]や携帯屋さんがあり、さらに歩くと紀伊国屋書店や髙島屋に至る。
#南新宿駅前は銭湯やらコインランドリーやらがあって一人暮らしには良いが、刺青をしたオッチャンが肩にタオルをかけながら歩いているので物騒。
#*銭湯のお湯熱すぎ。
#あまり知られてないが神社本庁と呼ばれる日本全国8万社以上を統括する宗教法人の本部がある。
#*神宮がある[[伊勢市]]と思っていた。
#私が代ゼミを卒業し、大学に入った後に、私は「代々木に詳しい」と皆から認知され、何故か皆から馬鹿にされてしまった。そんなに、「代々木に詳しい」事は馬鹿にされる事なのか???
#駅前に割合大きめのイスラム寺院がある。見る角度によってはキリスト教会に見えなくもない。
#この付近は都心なのに踏み切りがやたら多い(JRに2箇所、小田急線に多数)。これは共産党の支援を受けた市民が踏み切りの塞ぎや立体化に反対しているためである。また彼らは、開かずの踏み切り状態になることを恐れて、列車の通行量に制限を設けており、そのため[[埼京線]]は新宿以南で増発することができないでいる。
#*JRの踏切より小田急の踏切の方がよっぽどたちが悪い。混んでいる時間帯だと1時間に30分以上踏切がふさがってたりするので道幅広いのに全く意味がない。
#**山野前の踏切で足止めされて,授業に遅刻する代ゼミ生続出
#**踏切が存在することによる経済損失の典型例。
#手相占い師・島田秀平が住んでいるらしい。
#*あんなにパワースポットを回っているのに、芸人人気ランキングに載ったためしがない。
#**あれ?島田秀平って芸人なの?持ちネタは?
#東口を出て左すぐに「新宿の」バスターミナル(JR系)がある。京王系のバスターミナル(新宿西口ヨドバシカメラ前)と間違えるととんでもないことになる。
#*そのJR系のバス停発の切符を買うと「新宿(代々木)」と書かれてありそのバス停は乗車専用であり、降車する際のバス停は新宿駅の東口にわかれてる。
#駅前には代々木会館という名前の古臭い建物が残存し、その三階には今でも中国系の本屋が営業をしてる。
#シンゾーさんの自宅がある。
#声優の松井恵理子が一時期住んでたらしい。


==猿島の噂==
===参宮橋===
# 旧日本軍の砲台跡。なので、旧日本軍の遺跡が沢山。
参宮橋駅の噂は[[東京23区の駅/渋谷区#参宮橋駅の噂|こちら]]。
#* 三浦横須賀の東京湾岸は要塞地域だから沢山あるね。
[[画像:Sangubashi00.jpg|frame|参宮橋駅前(参道)]]
# 猿島の野性の猿には、気をつけろ!
#国立オリンピック記念青少年総合センターの影響で世界中、日本中から人が集まる。
#* 猿はいません
#*略称は「オリセン」。検索でもちゃんとヒットする。
# 普段は無人島。日中だけ渡し舟が来る
#*3日ほど合宿で利用したことがあるが、毎日違う団体がいるのに驚いた。
#* 夜間は野生の猿の天国
#*↑いろんな土地の方言が聞ける。
#*猿の惑星♪
#**そして地元の人間には入りづらい。特に宿泊棟。コインランドリーを探しにふらりと入ったらそこにいた宿泊客全員(10人は超えていた)が一斉に振り返りこちらをじろじろと観察。地方の人たちは仲間内か余所者のどちらかでしか人を見ないのだと参考になった。)
#** だから猿はいないって
#**満室だからか、部屋で何らかの問題(例:相部屋の人間が夜中まで騒いでうるさい)が起きても部屋は変えてもらえない。また、退出時は宿泊者が自分で宿泊室を清掃する必要がある。その代わり宿泊料は格安。
# 一時期、サバイバルゲームをする連中で賑わっていた
#*外部の人間も余裕で風呂に入れる。(俺よく入りにいってるし。)
#* あれって法律的にやばいのでは?
#*ていうかここで殺人事件があったね。
# 海岸から島まで泳ごうとすると、潮が速いので流される
#代々木公園、明治神宮、乗馬センターが近くにある。
#* 某[[防大]]は授業で猿島まで遠泳するとかしないとか
#書店が一軒もない街である。
# 東京湾に浮かぶ島と呼ばれると何気にムカつく、横須賀湾に浮かぶ島です。
#*その昔あった。今は"if"というブティック。ちなみに街ではなく商店街と呼んだほうが相応しい。
#戦後数年あたりまで人が住んでいたのか、以前'''白骨体'''が見つかった
#**ちょっと歩いて代々木まで行けば紀伊國屋書店があるので・・・
#別名ククルス・ドアンの島...ザクが廃棄されている。
#ラーメン通に知られる「空海」の本店があるが、いつもガラガラ。
#* ククルス・ドアンの回って結構忘れられてるよね。
#*お昼時は混んでるよ。
#ペリーが来航時、「ペリーアイランド」と勝手に命名。
#首都高速道路4号新宿線の参宮橋カーブは事故数が首都高内でダントツ1位である。
#以前はよくグラビアやAVの撮影に使われていた。
#*あそこの中央分離帯に突っ込んだ時の衝撃は一生忘れない。
#猿島のアサリはかなりデカイらしい。最近、密猟して捕まった人がいる。
#参宮橋駅は普段は各駅停車しか停車しないが、大晦日から元旦の時にだけロマンスカーが停車する。
#最初の『仮面ライダー』の第80話において、ゲルショッカーの結成式が行なわれたのも、ここ猿島である。


== 横須賀の歌 ==
===代々木八幡宮===
# 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ - ダウンタウン・ブギウギ・バンド
代々木八幡駅の噂は[[東京23区の駅/渋谷区#代々木八幡駅の噂|こちら]]。
# ブルーライト・ヨコスカ - MIKE
#小田急線の代々木八幡駅の近くにある。
# 横須賀ストーリー - 山口百恵
#代々木の総鎮守である。
# 横須賀サンセット・サンライズ - 山口百恵
#代々木八幡区民会館がある。
# I CAME FROM 横須賀 - 山口百恵
#直木賞作家である平岩弓枝の実家である。
# タイガー&ドラゴン - クレイジーケン・バンド
 
#*CKBの横須賀に関する曲はほかにも「ヨコスカンショック」等多数
==代々木公園の噂==
#そんなヒロシにだまされて - 高田みづえ
[[画像:YoyogiPark00.jpg|thumb|240px|イチョウの絨毯]]
#横須賀音頭 - 都はるみ
#ブルーシートの家が沢山有る
#横須賀BABY - 横浜銀蝿
#*ほとんど人の来ない南西のあたりには、村のような集落がある。
#横須賀17エレジー - 早川めぐみ
#*強制撤去で大騒ぎした。
#Midnight Boxer - レイジー (歌い出しが「横須賀Midnight Town」)
#*お陰様で(?)現在は皆無。
#横須賀市歌 - 堀口大学作詞、團伊玖磨作曲。市内の小学生は結構歌わされて覚えたりする。
#裏手に乗馬場が有る
#*歌った記憶もないし、覚えてもいないが。
#5月から10月辺りは、よくB級アイドルやモデルの撮影会に使われている
[[Category:神奈川|よこすか]]
#*カメラ小僧(というかおっさんね)に囲まれて、噴水の脇とかでポーズをとってます
[[Category:関東地方の市|よこすか]]
#夏になると、たまに白人のねーちゃんがトップレスで日光浴してます(最近は見なくなりましたが)。
#地下は明治神宮の宝物庫になっている
#*地下鉄千代田線の車輌基地。
#**千代田線の車庫は綾瀬だよ。
#***代々木公園の地下に留置線が何本かあって、電車が昼寝してるらしいです。
#原宿のホコテン、と呼ばれていたのは代々木公園を通り抜ける道路。
#いつも誰かが楽器の練習をしている。2006年11月3日はトロンボーンとバイオリンとギターを見た。
#*演劇や漫才の練習なんかをしている人も。
#*フルート見ました。後、パーカッションを延々ならしている人達とか。一種のトランスです。
#[[都庁]]の展望台から最もはっきり見える緑地。
#大縄をしていると見知らぬ人も参加してくるという不思議なスポット。
#世界中の料理が安価に食べられるスポット(年間に数回各国のお祭りをやっているため タイフェスティバルやジャマイカンフェスティバル)
#タイフェスティバルやジャマイカンフェスティバルの混沌ぶりを見ていると日本はいい国だと思ってしまう(代々木公園の周辺だけ)
#数年前にドッグランが出来たので犬連れの人が多くなった。休日には遠くから犬を連れてドッグランに来る人も多い。
#土曜なんかは道端でアマチュアバンドの祭典が始まる。
#大音量で音楽を掛けて踊り始める人や、[[BOØWYファン|BOØWY]]か何かを掛けて集まるその世代の人とか、まるでタイムスリップしたよう。
#地下を[[東京メトロ千代田線|千代田線]]が貫通している。浅いところを走るため、代々木公園のとあるマンホール(正確には違うが)からは地下鉄の走行音が聞こえる。
#2025年に[[FC東京]]の球技専用ホームスタジアムができる模様。但し、工事着手するのは東京五輪のあと。
#ここは参宮橋と原宿を結んでいる。森を進み原宿門を出れば、原宿駅の前に着く。
#*上記のオリンピックセンターに宿泊した際は、バスや電車を使わずとも歩いて原宿駅まで出れる。
#どの門も1年中開放しているが、なぜか1年に数時間だけ閉鎖する門がある。
#朝は噴水の高さが周期的に変わっている。
 
==本来の代々木==
[[画像:KSDIG00.jpg|frame|北参道入口交差点にて]]
#本来の代々木とは代々木駅周辺のことではない。旧代々木村全域のことである。旧代々木村とは、上原、富ヶ谷、西原、初台坂といった地域である。現在代々木駅のある場所は、本来は代々木ではなく、旧千駄ヶ谷村である。
#*明治の大合併で幡ヶ谷村と合併し、東京市に編入されるまでの間は「代々幡」を名乗っていた。
#*だから[[東京23区の駅/渋谷区#代々木上原駅の噂|代々木上原]]なのか(代々木上原の住所は西原)
#代々木駅周辺のことを説明したいなら、代々木と略さず、代々木駅と呼ぶのが歴史的に考えても住民意識から考えても適切である。
#道路は、山手通りと井ノ頭通りが通っている。2つの道路の交点は富ヶ谷交差点である。
#現在は痕跡が分かりにくいが、昔は川が流れており、それによって谷が形成された。そのため、代々木は坂が多く、起伏の激しい地形である。
#昔(1916年)、京王線に「代々木」駅があった(現在の新宿と初台の中間あたり)。その後1930年に「神宮裏」駅に名称が変わり、1956年になくなった。
#代々木という地名は、昔このあたりが森で(現在は明治神宮が残っている)「代々(だいだい)木がある」というところから来ている。明治神宮の中に代々木の地名の由来に関する看板がある。
#代々木の総鎮守は代々木八幡宮である。
#富ヶ谷に安倍晋太郎・洋子夫妻の豪邸があった。安倍洋子の父は岸元首相、次男はシンゾー首相。晋太郎の死後、売却してマンションとなった。
#*シンゾー首相は今もそのマンションに住んでいる。
#*シンゾーの弟(山口2区選出)も。
[[Category:日本共産党]]
[[Category:●木]]

2022年1月3日 (月) 11:56時点における最新版

主な地域・施設[編集 | ソースを編集]

代々木の噂[編集 | ソースを編集]

近年開かずの踏切になった名物踏切
  1. この記事は左寄りです。
    • そりゃあ某政党の総本部があるからなぁw
  2. 右に見える予備校、某政党本部。いつの時代でも、どんなに駅が新しくなっても、殺伐とした雰囲気が漂っている。
    • 左にあるのがそれらしいな。
    • 実は、某政党本部の正確な所在地は、千駄ヶ谷地区である。
    • 平成20年度から、吾等の愛すべき親身の集金、日々是決算の代々木ゼミナールは、もつと新宿寄りに代ゼミタワーを開校し、何時の間にか「代々木校」は「本部校」と改称され、代ゼミタワーは何と「新宿駅から徒歩四分」であるとされてしまった。。。
      • 代ゼミタワーが新宿よりに完成してしまった後の代々木校は、悲しい事に、廃墟のように閉鎖されており、愛用の食堂も閉鎖されてしまい、職員ら机や椅子などの機材を搬出している作業をしていた(鬱)。嗚呼、吾等の愛する母校よ!永遠なれ!!!
        • 高宮学園の代々木ゼミナールを作った高宮行男という人物は、すごいウヨらしい。でも、ゼミの講師というか予備校講師の多くはサヨの良き就職の場所になってる。
      • 「日々是決算」ではなく、「日日是集金」
  3. 常に浪人生がいるため喫茶店が育ち難い。コーヒー一杯で長時間居座られる。
    • いまは、二階にイタリア料理屋であるサイゼリヤがあり、その下にはカラオケ屋があるが、以前はウヱムデヱヅという美味しいお店があり、そこには非常に多くの優秀なゼミ生が学問に勤しんでいた。
    • サイゼのお向かいにあるマック(マクド)に於いても一生懸命学問を為す代ゼミ生がいる。しかし、禁煙席でタバコを吸ってたDQNがいたのは、すげーやだった(怒)
      • 今は、鉄緑会に通ってる御三家のおぼっちゃんたちが家柄自慢してて鬱陶しいです.
    • 代々木に於いては、プロントという美味しい食堂が二箇所(カラオケ屋やマクド附近と某政党附近)あり、ちと新宿寄りの前者のプロントでは、以前呑み放題という素晴らしいサービスを為していた。
  4. 制服を着ていれば高校生、どこか投げやりなら浪人生、奇抜な格好なら美大生。代アニ生はいわずもがな
    • ○野美容師専門学校生が昼時、代々木周辺を実習着のままうろつく。
  5. 代々木駅からは直接代々木公園には行けない。
    • 代々木公園の最寄り駅はJRなら原宿。小田急なら参宮橋か代々木八幡。地下鉄なら千代田線の代々木公園。
      • 代々木駅から歩いていくと30分くらいで行ける。代々木3丁目の方に15分くらい歩くと参宮橋に着くので、そこからさらに歩いて15分くらい。
  6. 木久蔵ラーメンが全国で唯一食べれる。結構うまい。
    • なにげにラーメン激戦区。麒麟、いそじ、たけちゃんにぼしラーメン、空海、御天、光麺、木久蔵ラーメン、めじろなどがひしめいている。
  7. 大江戸線から他社線に乗り換える場合は、新宿駅で乗り換えるより、代々木駅で降りて新宿駅に歩いて行ったほうが早いのでは?と思う。
  8. 代々木2丁目、3丁目は携帯が入りにくい(特にAU)代々木村。道路が昔の畦道。
    • そうか?俺んちは代々木3丁目だけどアンテナ3本立つぞ。
    • 代ゼミタワー内はびっくりするくらい電波が入らない(Softbank限定)
  9. 代々木公園に行くなら代々木駅で降りてはダメ。
  10. 代々木警察署とか言ってるくせに幡ヶ谷のあたりにある。原宿署もそうだけど渋谷区の警察署は名前と所在地がイマイチ結びつかない。
    • 東京市に編入される前、代々木と幡ヶ谷は「代々幡(よよはた)町」だった。
      • 1932(昭和7)年から東京府東京市代々木区となった。1943年から東京都渋谷区となったが、旧代々木区域は現在は〒151-00○○となっている。
        • 幡代と表記される例もある。幡代という地名は大阪府阪南市にもある。
    • 代々木郵便局も幡ヶ谷のあたりにある。不在郵便物などはここまで取りに行くので大変。
  11. 声優ヲタには代アニよりもアーツビジョン・アイムエンタープライズ・日本ナレーション演技研究所(日ナレ)で有名。
  12. 新宿駅サザンテラス口を出れば、そこはもう代々木。
    • JR東日本本社やマイクロソフトが入るサザンタワーやその裏のマインズタワーは全部代々木になります。
      • ↑のサラリーマンはお昼時、甲州街道を渡ってたいてい新宿西口へ向かうが、たまに代々木駅方面に向かっていくこともある。
        • 代々木方面のサラリーマンのご飯どころというと、ひつ*やとか、トス*ーナとか、カンボジア料理屋などなど。
          • トス*ーナはイタリアの某地方の名前を取っている割には、何故か納豆スパが名物。KABAちゃんも好きらしい(そしてそれを売りにしているらしい・・・)。
          • 私が代ゼミ生だったころ、友達と一緒に某カンボジア料理屋でご飯を食べたところ、非常に辛くて、何度もお水を呑みまくった。且つ、カンボジアの留学生も、そのアンコールワットという御店よりも、タイ料理屋のほうが美味しいといってた。
    • そういえばサラリーマンがいる店に学生がいるのは見たことがない。うまくすみわけが出来ているんじゃないかと思う。
  13. 代々木駅の東側と西側のアクセスは極めて悪く、新宿高島屋周辺から代々木へ徒歩で行く場合にはサザンテラスを通らないと面倒くさいことになる。
    • 代々木駅の西側は非常に堂々とした出口であり、吾等の愛すべき母校である代々木ゼミナールが堂々と聳え立って入るが、東側の出口はひっそりとしており、出口にはサンクスというコンビニエンス・ストアーがある程度である。
      • 代々木駅の東側のサンクスを左(新宿方面)のほうに歩いていくと、おいしい食堂であるやよい軒や携帯屋さんがあり、さらに歩くと紀伊国屋書店や髙島屋に至る。
  14. 南新宿駅前は銭湯やらコインランドリーやらがあって一人暮らしには良いが、刺青をしたオッチャンが肩にタオルをかけながら歩いているので物騒。
    • 銭湯のお湯熱すぎ。
  15. あまり知られてないが神社本庁と呼ばれる日本全国8万社以上を統括する宗教法人の本部がある。
    • 神宮がある伊勢市と思っていた。
  16. 私が代ゼミを卒業し、大学に入った後に、私は「代々木に詳しい」と皆から認知され、何故か皆から馬鹿にされてしまった。そんなに、「代々木に詳しい」事は馬鹿にされる事なのか???
  17. 駅前に割合大きめのイスラム寺院がある。見る角度によってはキリスト教会に見えなくもない。
  18. この付近は都心なのに踏み切りがやたら多い(JRに2箇所、小田急線に多数)。これは共産党の支援を受けた市民が踏み切りの塞ぎや立体化に反対しているためである。また彼らは、開かずの踏み切り状態になることを恐れて、列車の通行量に制限を設けており、そのため埼京線は新宿以南で増発することができないでいる。
    • JRの踏切より小田急の踏切の方がよっぽどたちが悪い。混んでいる時間帯だと1時間に30分以上踏切がふさがってたりするので道幅広いのに全く意味がない。
      • 山野前の踏切で足止めされて,授業に遅刻する代ゼミ生続出
      • 踏切が存在することによる経済損失の典型例。
  19. 手相占い師・島田秀平が住んでいるらしい。
    • あんなにパワースポットを回っているのに、芸人人気ランキングに載ったためしがない。
      • あれ?島田秀平って芸人なの?持ちネタは?
  20. 東口を出て左すぐに「新宿の」バスターミナル(JR系)がある。京王系のバスターミナル(新宿西口ヨドバシカメラ前)と間違えるととんでもないことになる。
    • そのJR系のバス停発の切符を買うと「新宿(代々木)」と書かれてありそのバス停は乗車専用であり、降車する際のバス停は新宿駅の東口にわかれてる。
  21. 駅前には代々木会館という名前の古臭い建物が残存し、その三階には今でも中国系の本屋が営業をしてる。
  22. シンゾーさんの自宅がある。
  23. 声優の松井恵理子が一時期住んでたらしい。

参宮橋[編集 | ソースを編集]

参宮橋駅の噂はこちら

参宮橋駅前(参道)
  1. 国立オリンピック記念青少年総合センターの影響で世界中、日本中から人が集まる。
    • 略称は「オリセン」。検索でもちゃんとヒットする。
    • 3日ほど合宿で利用したことがあるが、毎日違う団体がいるのに驚いた。
    • ↑いろんな土地の方言が聞ける。
      • そして地元の人間には入りづらい。特に宿泊棟。コインランドリーを探しにふらりと入ったらそこにいた宿泊客全員(10人は超えていた)が一斉に振り返りこちらをじろじろと観察。地方の人たちは仲間内か余所者のどちらかでしか人を見ないのだと参考になった。)
      • 満室だからか、部屋で何らかの問題(例:相部屋の人間が夜中まで騒いでうるさい)が起きても部屋は変えてもらえない。また、退出時は宿泊者が自分で宿泊室を清掃する必要がある。その代わり宿泊料は格安。
    • 外部の人間も余裕で風呂に入れる。(俺よく入りにいってるし。)
    • ていうかここで殺人事件があったね。
  2. 代々木公園、明治神宮、乗馬センターが近くにある。
  3. 書店が一軒もない街である。
    • その昔あった。今は"if"というブティック。ちなみに街ではなく商店街と呼んだほうが相応しい。
      • ちょっと歩いて代々木まで行けば紀伊國屋書店があるので・・・
  4. ラーメン通に知られる「空海」の本店があるが、いつもガラガラ。
    • お昼時は混んでるよ。
  5. 首都高速道路4号新宿線の参宮橋カーブは事故数が首都高内でダントツ1位である。
    • あそこの中央分離帯に突っ込んだ時の衝撃は一生忘れない。
  6. 参宮橋駅は普段は各駅停車しか停車しないが、大晦日から元旦の時にだけロマンスカーが停車する。

代々木八幡宮[編集 | ソースを編集]

代々木八幡駅の噂はこちら

  1. 小田急線の代々木八幡駅の近くにある。
  2. 代々木の総鎮守である。
  3. 代々木八幡区民会館がある。
  4. 直木賞作家である平岩弓枝の実家である。

代々木公園の噂[編集 | ソースを編集]

イチョウの絨毯
  1. ブルーシートの家が沢山有る
    • ほとんど人の来ない南西のあたりには、村のような集落がある。
    • 強制撤去で大騒ぎした。
    • お陰様で(?)現在は皆無。
  2. 裏手に乗馬場が有る
  3. 5月から10月辺りは、よくB級アイドルやモデルの撮影会に使われている
    • カメラ小僧(というかおっさんね)に囲まれて、噴水の脇とかでポーズをとってます
  4. 夏になると、たまに白人のねーちゃんがトップレスで日光浴してます(最近は見なくなりましたが)。
  5. 地下は明治神宮の宝物庫になっている
    • 地下鉄千代田線の車輌基地。
      • 千代田線の車庫は綾瀬だよ。
        • 代々木公園の地下に留置線が何本かあって、電車が昼寝してるらしいです。
  6. 原宿のホコテン、と呼ばれていたのは代々木公園を通り抜ける道路。
  7. いつも誰かが楽器の練習をしている。2006年11月3日はトロンボーンとバイオリンとギターを見た。
    • 演劇や漫才の練習なんかをしている人も。
    • フルート見ました。後、パーカッションを延々ならしている人達とか。一種のトランスです。
  8. 都庁の展望台から最もはっきり見える緑地。
  9. 大縄をしていると見知らぬ人も参加してくるという不思議なスポット。
  10. 世界中の料理が安価に食べられるスポット(年間に数回各国のお祭りをやっているため タイフェスティバルやジャマイカンフェスティバル)
  11. タイフェスティバルやジャマイカンフェスティバルの混沌ぶりを見ていると日本はいい国だと思ってしまう(代々木公園の周辺だけ)
  12. 数年前にドッグランが出来たので犬連れの人が多くなった。休日には遠くから犬を連れてドッグランに来る人も多い。
  13. 土曜なんかは道端でアマチュアバンドの祭典が始まる。
  14. 大音量で音楽を掛けて踊り始める人や、BOØWYか何かを掛けて集まるその世代の人とか、まるでタイムスリップしたよう。
  15. 地下を千代田線が貫通している。浅いところを走るため、代々木公園のとあるマンホール(正確には違うが)からは地下鉄の走行音が聞こえる。
  16. 2025年にFC東京の球技専用ホームスタジアムができる模様。但し、工事着手するのは東京五輪のあと。
  17. ここは参宮橋と原宿を結んでいる。森を進み原宿門を出れば、原宿駅の前に着く。
    • 上記のオリンピックセンターに宿泊した際は、バスや電車を使わずとも歩いて原宿駅まで出れる。
  18. どの門も1年中開放しているが、なぜか1年に数時間だけ閉鎖する門がある。
  19. 朝は噴水の高さが周期的に変わっている。

本来の代々木[編集 | ソースを編集]

北参道入口交差点にて
  1. 本来の代々木とは代々木駅周辺のことではない。旧代々木村全域のことである。旧代々木村とは、上原、富ヶ谷、西原、初台坂といった地域である。現在代々木駅のある場所は、本来は代々木ではなく、旧千駄ヶ谷村である。
    • 明治の大合併で幡ヶ谷村と合併し、東京市に編入されるまでの間は「代々幡」を名乗っていた。
    • だから代々木上原なのか(代々木上原の住所は西原)
  2. 代々木駅周辺のことを説明したいなら、代々木と略さず、代々木駅と呼ぶのが歴史的に考えても住民意識から考えても適切である。
  3. 道路は、山手通りと井ノ頭通りが通っている。2つの道路の交点は富ヶ谷交差点である。
  4. 現在は痕跡が分かりにくいが、昔は川が流れており、それによって谷が形成された。そのため、代々木は坂が多く、起伏の激しい地形である。
  5. 昔(1916年)、京王線に「代々木」駅があった(現在の新宿と初台の中間あたり)。その後1930年に「神宮裏」駅に名称が変わり、1956年になくなった。
  6. 代々木という地名は、昔このあたりが森で(現在は明治神宮が残っている)「代々(だいだい)木がある」というところから来ている。明治神宮の中に代々木の地名の由来に関する看板がある。
  7. 代々木の総鎮守は代々木八幡宮である。
  8. 富ヶ谷に安倍晋太郎・洋子夫妻の豪邸があった。安倍洋子の父は岸元首相、次男はシンゾー首相。晋太郎の死後、売却してマンションとなった。
    • シンゾー首相は今もそのマンションに住んでいる。
    • シンゾーの弟(山口2区選出)も。