ページ「自動車ファン」と「代々木」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
== カーヲタの噂 ==
{{小地域|reg=関東|pref=東京|city=23区|ku=渋谷区|ruby=よよき|eng=Yoyogi}}
#オペル大好き!!
==主な地域・施設==
#ト○タ車を持っているor賞賛している時点でファン失格([[にわかファン|ミーハー]]確定)
*[[東京23区の駅/渋谷区|代々木地区の駅]]
#*それはちょっとおかしくないか?トヨタに乗っていつつ、他社にも目がない場合はどうよ?
#*トヨタ車でも、スポーティーグレードの場合は意外と認められる場合も多い(例:カローラGT)。
#日産ヲタは、ゴーン体制以後好き嫌いがはっきり分かれている。
#*スカイラインは、特にはっきり別れるねw。R30&R32が好きでV35&V36も好きな私ですがw。
#*セドグロもY33以前とY34で変わると思う。Y34をゴーン以降とするかは時期的に微妙だけど。
#なぜかスバルについて書くのに勇気が要る。


== 関連項目 ==
==代々木の噂==
*[[酷道ファン]]
[[画像:Yoyogi00.jpg|thumb|240px|近年開かずの踏切になった名物踏切]]
*[[バスファン]]
#この記事は左寄りです。
[[Category:ファンの噂|しとうしゃしゃしゅ]]
#*そりゃあ某政党の総本部があるからなぁw
#右に見える予備校、'''左'''に[[日本共産党|某政党本部]]。いつの時代でも、どんなに駅が新しくなっても、殺伐とした雰囲気が漂っている。
#*左にあるのがそれらしいな。
#*実は、某政党本部の正確な所在地は、[[東京/渋谷区#千駄ヶ谷の噂|千駄ヶ谷]]地区である。
#*平成20年度から、吾等の愛すべき親身の集金、日々是決算の代々木ゼミナールは、もつと新宿寄りに代ゼミタワーを開校し、何時の間にか「代々木校」は「本部校」と改称され、代ゼミタワーは何と「新宿駅から徒歩四分」であるとされてしまった。。。
#**代ゼミタワーが新宿よりに完成してしまった後の代々木校は、悲しい事に、廃墟のように閉鎖されており、愛用の食堂も閉鎖されてしまい、職員ら机や椅子などの機材を搬出している作業をしていた(鬱)。嗚呼、吾等の愛する母校よ!永遠なれ!!!
#***高宮学園の代々木ゼミナールを作った高宮行男という人物は、すごいウヨらしい。でも、ゼミの講師というか予備校講師の多くはサヨの良き就職の場所になってる。
#**「日々是決算」ではなく、'''「日日是集金」'''。
#常に浪人生がいるため喫茶店が育ち難い。コーヒー一杯で長時間居座られる。
#*いまは、二階にイタリア料理屋であるサイゼリヤがあり、その下にはカラオケ屋があるが、以前はウヱムデヱヅという美味しいお店があり、そこには非常に多くの優秀なゼミ生が学問に勤しんでいた。
#*サイゼのお向かいにあるマック(マクド)に於いても一生懸命学問を為す代ゼミ生がいる。しかし、禁煙席でタバコを吸ってたDQNがいたのは、すげーやだった(怒)
#**今は、鉄緑会に通ってる御三家のおぼっちゃんたちが家柄自慢してて鬱陶しいです.
#*代々木に於いては、プロントという美味しい食堂が二箇所(カラオケ屋やマクド附近と某政党附近)あり、ちと新宿寄りの前者のプロントでは、以前呑み放題という素晴らしいサービスを為していた。
#制服を着ていれば高校生、どこか投げやりなら浪人生、奇抜な格好なら美大生。代アニ生はいわずもがな
#*○野美容師専門学校生が昼時、代々木周辺を実習着のままうろつく。
#代々木駅からは直接代々木公園には行けない。
#*代々木公園の最寄り駅はJRなら原宿。小田急なら参宮橋か代々木八幡。地下鉄なら千代田線の代々木公園。
#**代々木駅から歩いていくと30分くらいで行ける。代々木3丁目の方に15分くらい歩くと参宮橋に着くので、そこからさらに歩いて15分くらい。
#木久蔵ラーメンが全国で唯一食べれる。結構うまい。
#*なにげにラーメン激戦区。麒麟、いそじ、たけちゃんにぼしラーメン、空海、御天、光麺、木久蔵ラーメン、めじろなどがひしめいている。
#大江戸線から他社線に乗り換える場合は、新宿駅で乗り換えるより、代々木駅で降りて新宿駅に歩いて行ったほうが早いのでは?と思う。
#代々木2丁目、3丁目は携帯が入りにくい(特にAU)代々木村。道路が昔の畦道。
#*そうか?俺んちは代々木3丁目だけどアンテナ3本立つぞ。
#*代ゼミタワー内はびっくりするくらい電波が入らない(Softbank限定)
#代々木公園に行くなら代々木駅で降りてはダメ。
#代々木警察署とか言ってるくせに幡ヶ谷のあたりにある。原宿署もそうだけど渋谷区の警察署は名前と所在地がイマイチ結びつかない。
#*東京市に編入される前、代々木と幡ヶ谷は「代々幡(よよはた)町」だった。
#**1932(昭和7)年から東京府東京市代々木区となった。1943年から東京都渋谷区となったが、旧代々木区域は現在は〒151-00○○となっている。
#***幡代と表記される例もある。幡代という地名は大阪府[[阪南市]]にもある。
#*代々木郵便局も幡ヶ谷のあたりにある。不在郵便物などはここまで取りに行くので大変。
#**[[国道20号]]沿い。
#声優ヲタには代アニよりもアーツビジョン・アイムエンタープライズ・日本ナレーション演技研究所(日ナレ)で有名。
#新宿駅サザンテラス口を出れば、そこはもう代々木。
#*JR東日本本社やマイクロソフトが入るサザンタワーやその裏のマインズタワーは全部代々木になります。
#**↑のサラリーマンはお昼時、甲州街道を渡ってたいてい新宿西口へ向かうが、たまに代々木駅方面に向かっていくこともある。
#***代々木方面のサラリーマンのご飯どころというと、ひつ*やとか、トス*ーナとか、カンボジア料理屋などなど。
#****トス*ーナはイタリアの某地方の名前を取っている割には、何故か納豆スパが名物。KABAちゃんも好きらしい(そしてそれを売りにしているらしい・・・)。
#****私が代ゼミ生だったころ、友達と一緒に某カンボジア料理屋でご飯を食べたところ、非常に辛くて、何度もお水を呑みまくった。且つ、カンボジアの留学生も、そのアンコールワットという御店よりも、タイ料理屋のほうが美味しいといってた。
#*そういえばサラリーマンがいる店に学生がいるのは見たことがない。うまくすみわけが出来ているんじゃないかと思う。
#代々木駅の東側と西側のアクセスは極めて悪く、新宿高島屋周辺から代々木へ徒歩で行く場合にはサザンテラスを通らないと面倒くさいことになる。
#*代々木駅の西側は非常に堂々とした出口であり、吾等の愛すべき母校である代々木ゼミナールが堂々と聳え立って入るが、東側の出口はひっそりとしており、出口にはサンクスというコンビニエンス・ストアーがある程度である。
#**代々木駅の東側のサンクスを左(新宿方面)のほうに歩いていくと、おいしい食堂である[[プレナス#やよい軒の噂|やよい軒]]や携帯屋さんがあり、さらに歩くと紀伊国屋書店や髙島屋に至る。
#南新宿駅前は銭湯やらコインランドリーやらがあって一人暮らしには良いが、刺青をしたオッチャンが肩にタオルをかけながら歩いているので物騒。
#*銭湯のお湯熱すぎ。
#あまり知られてないが神社本庁と呼ばれる日本全国8万社以上を統括する宗教法人の本部がある。
#*神宮がある[[伊勢市]]と思っていた。
#私が代ゼミを卒業し、大学に入った後に、私は「代々木に詳しい」と皆から認知され、何故か皆から馬鹿にされてしまった。そんなに、「代々木に詳しい」事は馬鹿にされる事なのか???
#駅前に割合大きめのイスラム寺院がある。見る角度によってはキリスト教会に見えなくもない。
#この付近は都心なのに踏み切りがやたら多い(JRに2箇所、小田急線に多数)。これは共産党の支援を受けた市民が踏み切りの塞ぎや立体化に反対しているためである。また彼らは、開かずの踏み切り状態になることを恐れて、列車の通行量に制限を設けており、そのため[[埼京線]]は新宿以南で増発することができないでいる。
#*JRの踏切より小田急の踏切の方がよっぽどたちが悪い。混んでいる時間帯だと1時間に30分以上踏切がふさがってたりするので道幅広いのに全く意味がない。
#**山野前の踏切で足止めされて,授業に遅刻する代ゼミ生続出
#**踏切が存在することによる経済損失の典型例。
#手相占い師・島田秀平が住んでいるらしい。
#*あんなにパワースポットを回っているのに、芸人人気ランキングに載ったためしがない。
#**あれ?島田秀平って芸人なの?持ちネタは?
#東口を出て左すぐに「新宿の」バスターミナル(JR系)がある。京王系のバスターミナル(新宿西口ヨドバシカメラ前)と間違えるととんでもないことになる。
#*そのJR系のバス停発の切符を買うと「新宿(代々木)」と書かれてありそのバス停は乗車専用であり、降車する際のバス停は新宿駅の東口にわかれてる。
#駅前には代々木会館という名前の古臭い建物が残存し、その三階には今でも中国系の本屋が営業をしてる。
#シンゾーさんの自宅がある。
#声優の松井恵理子が一時期住んでたらしい。
 
===参宮橋===
参宮橋駅の噂は[[東京23区の駅/渋谷区#参宮橋駅の噂|こちら]]。
[[画像:Sangubashi00.jpg|frame|参宮橋駅前(参道)]]
#国立オリンピック記念青少年総合センターの影響で世界中、日本中から人が集まる。
#*略称は「オリセン」。検索でもちゃんとヒットする。
#*3日ほど合宿で利用したことがあるが、毎日違う団体がいるのに驚いた。
#*↑いろんな土地の方言が聞ける。
#**そして地元の人間には入りづらい。特に宿泊棟。コインランドリーを探しにふらりと入ったらそこにいた宿泊客全員(10人は超えていた)が一斉に振り返りこちらをじろじろと観察。地方の人たちは仲間内か余所者のどちらかでしか人を見ないのだと参考になった。)
#**満室だからか、部屋で何らかの問題(例:相部屋の人間が夜中まで騒いでうるさい)が起きても部屋は変えてもらえない。また、退出時は宿泊者が自分で宿泊室を清掃する必要がある。その代わり宿泊料は格安。
#*外部の人間も余裕で風呂に入れる。(俺よく入りにいってるし。)
#*ていうかここで殺人事件があったね。
#代々木公園、明治神宮、乗馬センターが近くにある。
#書店が一軒もない街である。
#*その昔あった。今は"if"というブティック。ちなみに街ではなく商店街と呼んだほうが相応しい。
#**ちょっと歩いて代々木まで行けば紀伊國屋書店があるので・・・
#ラーメン通に知られる「空海」の本店があるが、いつもガラガラ。
#*お昼時は混んでるよ。
#首都高速道路4号新宿線の参宮橋カーブは事故数が首都高内でダントツ1位である。
#*あそこの中央分離帯に突っ込んだ時の衝撃は一生忘れない。
#参宮橋駅は普段は各駅停車しか停車しないが、大晦日から元旦の時にだけロマンスカーが停車する。
 
===代々木八幡宮===
代々木八幡駅の噂は[[東京23区の駅/渋谷区#代々木八幡駅の噂|こちら]]
#小田急線の代々木八幡駅の近くにある。
#代々木の総鎮守である。
#代々木八幡区民会館がある。
#直木賞作家である平岩弓枝の実家である。
 
==代々木公園の噂==
[[画像:YoyogiPark00.jpg|thumb|240px|イチョウの絨毯]]
#ブルーシートの家が沢山有る
#*ほとんど人の来ない南西のあたりには、村のような集落がある。
#*強制撤去で大騒ぎした。
#*お陰様で(?)現在は皆無。
#裏手に乗馬場が有る
#5月から10月辺りは、よくB級アイドルやモデルの撮影会に使われている
#*カメラ小僧(というかおっさんね)に囲まれて、噴水の脇とかでポーズをとってます
#夏になると、たまに白人のねーちゃんがトップレスで日光浴してます(最近は見なくなりましたが)。
#地下は明治神宮の宝物庫になっている
#*地下鉄千代田線の車輌基地。
#**千代田線の車庫は綾瀬だよ。
#***代々木公園の地下に留置線が何本かあって、電車が昼寝してるらしいです。
#原宿のホコテン、と呼ばれていたのは代々木公園を通り抜ける道路。
#いつも誰かが楽器の練習をしている。2006年11月3日はトロンボーンとバイオリンとギターを見た。
#*演劇や漫才の練習なんかをしている人も。
#*フルート見ました。後、パーカッションを延々ならしている人達とか。一種のトランスです。
#[[都庁]]の展望台から最もはっきり見える緑地。
#大縄をしていると見知らぬ人も参加してくるという不思議なスポット。
#世界中の料理が安価に食べられるスポット(年間に数回各国のお祭りをやっているため タイフェスティバルやジャマイカンフェスティバル)
#タイフェスティバルやジャマイカンフェスティバルの混沌ぶりを見ていると日本はいい国だと思ってしまう(代々木公園の周辺だけ)
#数年前にドッグランが出来たので犬連れの人が多くなった。休日には遠くから犬を連れてドッグランに来る人も多い。
#土曜なんかは道端でアマチュアバンドの祭典が始まる。
#大音量で音楽を掛けて踊り始める人や、[[BOØWYファン|BOØWY]]か何かを掛けて集まるその世代の人とか、まるでタイムスリップしたよう。
#地下を[[東京メトロ千代田線|千代田線]]が貫通している。浅いところを走るため、代々木公園のとあるマンホール(正確には違うが)からは地下鉄の走行音が聞こえる。
#2025年に[[FC東京]]の球技専用ホームスタジアムができる模様。但し、工事着手するのは東京五輪のあと。
#ここは参宮橋と原宿を結んでいる。森を進み原宿門を出れば、原宿駅の前に着く。
#*上記のオリンピックセンターに宿泊した際は、バスや電車を使わずとも歩いて原宿駅まで出れる。
#どの門も1年中開放しているが、なぜか1年に数時間だけ閉鎖する門がある。
#朝は噴水の高さが周期的に変わっている。
 
==本来の代々木==
[[画像:KSDIG00.jpg|frame|北参道入口交差点にて]]
#本来の代々木とは代々木駅周辺のことではない。旧代々木村全域のことである。旧代々木村とは、上原、富ヶ谷、西原、初台坂といった地域である。現在代々木駅のある場所は、本来は代々木ではなく、旧千駄ヶ谷村である。
#*明治の大合併で幡ヶ谷村と合併し、東京市に編入されるまでの間は「代々幡」を名乗っていた。
#*だから[[東京23区の駅/渋谷区#代々木上原駅の噂|代々木上原]]なのか(代々木上原の住所は西原)
#代々木駅周辺のことを説明したいなら、代々木と略さず、代々木駅と呼ぶのが歴史的に考えても住民意識から考えても適切である。
#道路は、山手通りと井ノ頭通りが通っている。2つの道路の交点は富ヶ谷交差点である。
#現在は痕跡が分かりにくいが、昔は川が流れており、それによって谷が形成された。そのため、代々木は坂が多く、起伏の激しい地形である。
#昔(1916年)、京王線に「代々木」駅があった(現在の新宿と初台の中間あたり)。その後1930年に「神宮裏」駅に名称が変わり、1956年になくなった。
#代々木という地名は、昔このあたりが森で(現在は明治神宮が残っている)「代々(だいだい)木がある」というところから来ている。明治神宮の中に代々木の地名の由来に関する看板がある。
#代々木の総鎮守は代々木八幡宮である。
#富ヶ谷に安倍晋太郎・洋子夫妻の豪邸があった。安倍洋子の父は岸元首相、次男はシンゾー首相。晋太郎の死後、売却してマンションとなった。
#*シンゾー首相は今もそのマンションに住んでいる。
#*シンゾーの弟(山口2区選出)も。
[[Category:日本共産党]]
[[Category:●木]]

2022年1月3日 (月) 11:56時点における最新版

主な地域・施設[編集 | ソースを編集]

代々木の噂[編集 | ソースを編集]

近年開かずの踏切になった名物踏切
  1. この記事は左寄りです。
    • そりゃあ某政党の総本部があるからなぁw
  2. 右に見える予備校、某政党本部。いつの時代でも、どんなに駅が新しくなっても、殺伐とした雰囲気が漂っている。
    • 左にあるのがそれらしいな。
    • 実は、某政党本部の正確な所在地は、千駄ヶ谷地区である。
    • 平成20年度から、吾等の愛すべき親身の集金、日々是決算の代々木ゼミナールは、もつと新宿寄りに代ゼミタワーを開校し、何時の間にか「代々木校」は「本部校」と改称され、代ゼミタワーは何と「新宿駅から徒歩四分」であるとされてしまった。。。
      • 代ゼミタワーが新宿よりに完成してしまった後の代々木校は、悲しい事に、廃墟のように閉鎖されており、愛用の食堂も閉鎖されてしまい、職員ら机や椅子などの機材を搬出している作業をしていた(鬱)。嗚呼、吾等の愛する母校よ!永遠なれ!!!
        • 高宮学園の代々木ゼミナールを作った高宮行男という人物は、すごいウヨらしい。でも、ゼミの講師というか予備校講師の多くはサヨの良き就職の場所になってる。
      • 「日々是決算」ではなく、「日日是集金」
  3. 常に浪人生がいるため喫茶店が育ち難い。コーヒー一杯で長時間居座られる。
    • いまは、二階にイタリア料理屋であるサイゼリヤがあり、その下にはカラオケ屋があるが、以前はウヱムデヱヅという美味しいお店があり、そこには非常に多くの優秀なゼミ生が学問に勤しんでいた。
    • サイゼのお向かいにあるマック(マクド)に於いても一生懸命学問を為す代ゼミ生がいる。しかし、禁煙席でタバコを吸ってたDQNがいたのは、すげーやだった(怒)
      • 今は、鉄緑会に通ってる御三家のおぼっちゃんたちが家柄自慢してて鬱陶しいです.
    • 代々木に於いては、プロントという美味しい食堂が二箇所(カラオケ屋やマクド附近と某政党附近)あり、ちと新宿寄りの前者のプロントでは、以前呑み放題という素晴らしいサービスを為していた。
  4. 制服を着ていれば高校生、どこか投げやりなら浪人生、奇抜な格好なら美大生。代アニ生はいわずもがな
    • ○野美容師専門学校生が昼時、代々木周辺を実習着のままうろつく。
  5. 代々木駅からは直接代々木公園には行けない。
    • 代々木公園の最寄り駅はJRなら原宿。小田急なら参宮橋か代々木八幡。地下鉄なら千代田線の代々木公園。
      • 代々木駅から歩いていくと30分くらいで行ける。代々木3丁目の方に15分くらい歩くと参宮橋に着くので、そこからさらに歩いて15分くらい。
  6. 木久蔵ラーメンが全国で唯一食べれる。結構うまい。
    • なにげにラーメン激戦区。麒麟、いそじ、たけちゃんにぼしラーメン、空海、御天、光麺、木久蔵ラーメン、めじろなどがひしめいている。
  7. 大江戸線から他社線に乗り換える場合は、新宿駅で乗り換えるより、代々木駅で降りて新宿駅に歩いて行ったほうが早いのでは?と思う。
  8. 代々木2丁目、3丁目は携帯が入りにくい(特にAU)代々木村。道路が昔の畦道。
    • そうか?俺んちは代々木3丁目だけどアンテナ3本立つぞ。
    • 代ゼミタワー内はびっくりするくらい電波が入らない(Softbank限定)
  9. 代々木公園に行くなら代々木駅で降りてはダメ。
  10. 代々木警察署とか言ってるくせに幡ヶ谷のあたりにある。原宿署もそうだけど渋谷区の警察署は名前と所在地がイマイチ結びつかない。
    • 東京市に編入される前、代々木と幡ヶ谷は「代々幡(よよはた)町」だった。
      • 1932(昭和7)年から東京府東京市代々木区となった。1943年から東京都渋谷区となったが、旧代々木区域は現在は〒151-00○○となっている。
        • 幡代と表記される例もある。幡代という地名は大阪府阪南市にもある。
    • 代々木郵便局も幡ヶ谷のあたりにある。不在郵便物などはここまで取りに行くので大変。
  11. 声優ヲタには代アニよりもアーツビジョン・アイムエンタープライズ・日本ナレーション演技研究所(日ナレ)で有名。
  12. 新宿駅サザンテラス口を出れば、そこはもう代々木。
    • JR東日本本社やマイクロソフトが入るサザンタワーやその裏のマインズタワーは全部代々木になります。
      • ↑のサラリーマンはお昼時、甲州街道を渡ってたいてい新宿西口へ向かうが、たまに代々木駅方面に向かっていくこともある。
        • 代々木方面のサラリーマンのご飯どころというと、ひつ*やとか、トス*ーナとか、カンボジア料理屋などなど。
          • トス*ーナはイタリアの某地方の名前を取っている割には、何故か納豆スパが名物。KABAちゃんも好きらしい(そしてそれを売りにしているらしい・・・)。
          • 私が代ゼミ生だったころ、友達と一緒に某カンボジア料理屋でご飯を食べたところ、非常に辛くて、何度もお水を呑みまくった。且つ、カンボジアの留学生も、そのアンコールワットという御店よりも、タイ料理屋のほうが美味しいといってた。
    • そういえばサラリーマンがいる店に学生がいるのは見たことがない。うまくすみわけが出来ているんじゃないかと思う。
  13. 代々木駅の東側と西側のアクセスは極めて悪く、新宿高島屋周辺から代々木へ徒歩で行く場合にはサザンテラスを通らないと面倒くさいことになる。
    • 代々木駅の西側は非常に堂々とした出口であり、吾等の愛すべき母校である代々木ゼミナールが堂々と聳え立って入るが、東側の出口はひっそりとしており、出口にはサンクスというコンビニエンス・ストアーがある程度である。
      • 代々木駅の東側のサンクスを左(新宿方面)のほうに歩いていくと、おいしい食堂であるやよい軒や携帯屋さんがあり、さらに歩くと紀伊国屋書店や髙島屋に至る。
  14. 南新宿駅前は銭湯やらコインランドリーやらがあって一人暮らしには良いが、刺青をしたオッチャンが肩にタオルをかけながら歩いているので物騒。
    • 銭湯のお湯熱すぎ。
  15. あまり知られてないが神社本庁と呼ばれる日本全国8万社以上を統括する宗教法人の本部がある。
    • 神宮がある伊勢市と思っていた。
  16. 私が代ゼミを卒業し、大学に入った後に、私は「代々木に詳しい」と皆から認知され、何故か皆から馬鹿にされてしまった。そんなに、「代々木に詳しい」事は馬鹿にされる事なのか???
  17. 駅前に割合大きめのイスラム寺院がある。見る角度によってはキリスト教会に見えなくもない。
  18. この付近は都心なのに踏み切りがやたら多い(JRに2箇所、小田急線に多数)。これは共産党の支援を受けた市民が踏み切りの塞ぎや立体化に反対しているためである。また彼らは、開かずの踏み切り状態になることを恐れて、列車の通行量に制限を設けており、そのため埼京線は新宿以南で増発することができないでいる。
    • JRの踏切より小田急の踏切の方がよっぽどたちが悪い。混んでいる時間帯だと1時間に30分以上踏切がふさがってたりするので道幅広いのに全く意味がない。
      • 山野前の踏切で足止めされて,授業に遅刻する代ゼミ生続出
      • 踏切が存在することによる経済損失の典型例。
  19. 手相占い師・島田秀平が住んでいるらしい。
    • あんなにパワースポットを回っているのに、芸人人気ランキングに載ったためしがない。
      • あれ?島田秀平って芸人なの?持ちネタは?
  20. 東口を出て左すぐに「新宿の」バスターミナル(JR系)がある。京王系のバスターミナル(新宿西口ヨドバシカメラ前)と間違えるととんでもないことになる。
    • そのJR系のバス停発の切符を買うと「新宿(代々木)」と書かれてありそのバス停は乗車専用であり、降車する際のバス停は新宿駅の東口にわかれてる。
  21. 駅前には代々木会館という名前の古臭い建物が残存し、その三階には今でも中国系の本屋が営業をしてる。
  22. シンゾーさんの自宅がある。
  23. 声優の松井恵理子が一時期住んでたらしい。

参宮橋[編集 | ソースを編集]

参宮橋駅の噂はこちら

参宮橋駅前(参道)
  1. 国立オリンピック記念青少年総合センターの影響で世界中、日本中から人が集まる。
    • 略称は「オリセン」。検索でもちゃんとヒットする。
    • 3日ほど合宿で利用したことがあるが、毎日違う団体がいるのに驚いた。
    • ↑いろんな土地の方言が聞ける。
      • そして地元の人間には入りづらい。特に宿泊棟。コインランドリーを探しにふらりと入ったらそこにいた宿泊客全員(10人は超えていた)が一斉に振り返りこちらをじろじろと観察。地方の人たちは仲間内か余所者のどちらかでしか人を見ないのだと参考になった。)
      • 満室だからか、部屋で何らかの問題(例:相部屋の人間が夜中まで騒いでうるさい)が起きても部屋は変えてもらえない。また、退出時は宿泊者が自分で宿泊室を清掃する必要がある。その代わり宿泊料は格安。
    • 外部の人間も余裕で風呂に入れる。(俺よく入りにいってるし。)
    • ていうかここで殺人事件があったね。
  2. 代々木公園、明治神宮、乗馬センターが近くにある。
  3. 書店が一軒もない街である。
    • その昔あった。今は"if"というブティック。ちなみに街ではなく商店街と呼んだほうが相応しい。
      • ちょっと歩いて代々木まで行けば紀伊國屋書店があるので・・・
  4. ラーメン通に知られる「空海」の本店があるが、いつもガラガラ。
    • お昼時は混んでるよ。
  5. 首都高速道路4号新宿線の参宮橋カーブは事故数が首都高内でダントツ1位である。
    • あそこの中央分離帯に突っ込んだ時の衝撃は一生忘れない。
  6. 参宮橋駅は普段は各駅停車しか停車しないが、大晦日から元旦の時にだけロマンスカーが停車する。

代々木八幡宮[編集 | ソースを編集]

代々木八幡駅の噂はこちら

  1. 小田急線の代々木八幡駅の近くにある。
  2. 代々木の総鎮守である。
  3. 代々木八幡区民会館がある。
  4. 直木賞作家である平岩弓枝の実家である。

代々木公園の噂[編集 | ソースを編集]

イチョウの絨毯
  1. ブルーシートの家が沢山有る
    • ほとんど人の来ない南西のあたりには、村のような集落がある。
    • 強制撤去で大騒ぎした。
    • お陰様で(?)現在は皆無。
  2. 裏手に乗馬場が有る
  3. 5月から10月辺りは、よくB級アイドルやモデルの撮影会に使われている
    • カメラ小僧(というかおっさんね)に囲まれて、噴水の脇とかでポーズをとってます
  4. 夏になると、たまに白人のねーちゃんがトップレスで日光浴してます(最近は見なくなりましたが)。
  5. 地下は明治神宮の宝物庫になっている
    • 地下鉄千代田線の車輌基地。
      • 千代田線の車庫は綾瀬だよ。
        • 代々木公園の地下に留置線が何本かあって、電車が昼寝してるらしいです。
  6. 原宿のホコテン、と呼ばれていたのは代々木公園を通り抜ける道路。
  7. いつも誰かが楽器の練習をしている。2006年11月3日はトロンボーンとバイオリンとギターを見た。
    • 演劇や漫才の練習なんかをしている人も。
    • フルート見ました。後、パーカッションを延々ならしている人達とか。一種のトランスです。
  8. 都庁の展望台から最もはっきり見える緑地。
  9. 大縄をしていると見知らぬ人も参加してくるという不思議なスポット。
  10. 世界中の料理が安価に食べられるスポット(年間に数回各国のお祭りをやっているため タイフェスティバルやジャマイカンフェスティバル)
  11. タイフェスティバルやジャマイカンフェスティバルの混沌ぶりを見ていると日本はいい国だと思ってしまう(代々木公園の周辺だけ)
  12. 数年前にドッグランが出来たので犬連れの人が多くなった。休日には遠くから犬を連れてドッグランに来る人も多い。
  13. 土曜なんかは道端でアマチュアバンドの祭典が始まる。
  14. 大音量で音楽を掛けて踊り始める人や、BOØWYか何かを掛けて集まるその世代の人とか、まるでタイムスリップしたよう。
  15. 地下を千代田線が貫通している。浅いところを走るため、代々木公園のとあるマンホール(正確には違うが)からは地下鉄の走行音が聞こえる。
  16. 2025年にFC東京の球技専用ホームスタジアムができる模様。但し、工事着手するのは東京五輪のあと。
  17. ここは参宮橋と原宿を結んでいる。森を進み原宿門を出れば、原宿駅の前に着く。
    • 上記のオリンピックセンターに宿泊した際は、バスや電車を使わずとも歩いて原宿駅まで出れる。
  18. どの門も1年中開放しているが、なぜか1年に数時間だけ閉鎖する門がある。
  19. 朝は噴水の高さが周期的に変わっている。

本来の代々木[編集 | ソースを編集]

北参道入口交差点にて
  1. 本来の代々木とは代々木駅周辺のことではない。旧代々木村全域のことである。旧代々木村とは、上原、富ヶ谷、西原、初台坂といった地域である。現在代々木駅のある場所は、本来は代々木ではなく、旧千駄ヶ谷村である。
    • 明治の大合併で幡ヶ谷村と合併し、東京市に編入されるまでの間は「代々幡」を名乗っていた。
    • だから代々木上原なのか(代々木上原の住所は西原)
  2. 代々木駅周辺のことを説明したいなら、代々木と略さず、代々木駅と呼ぶのが歴史的に考えても住民意識から考えても適切である。
  3. 道路は、山手通りと井ノ頭通りが通っている。2つの道路の交点は富ヶ谷交差点である。
  4. 現在は痕跡が分かりにくいが、昔は川が流れており、それによって谷が形成された。そのため、代々木は坂が多く、起伏の激しい地形である。
  5. 昔(1916年)、京王線に「代々木」駅があった(現在の新宿と初台の中間あたり)。その後1930年に「神宮裏」駅に名称が変わり、1956年になくなった。
  6. 代々木という地名は、昔このあたりが森で(現在は明治神宮が残っている)「代々(だいだい)木がある」というところから来ている。明治神宮の中に代々木の地名の由来に関する看板がある。
  7. 代々木の総鎮守は代々木八幡宮である。
  8. 富ヶ谷に安倍晋太郎・洋子夫妻の豪邸があった。安倍洋子の父は岸元首相、次男はシンゾー首相。晋太郎の死後、売却してマンションとなった。
    • シンゾー首相は今もそのマンションに住んでいる。
    • シンゾーの弟(山口2区選出)も。