「商業施設」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
217行目: 217行目:
#BP2に新潟市マンガ・アニメ情報館やガタケットコスプレパークがあるので、新潟のアニメイベント「がたふぇす」の万代会場がここになる。
#BP2に新潟市マンガ・アニメ情報館やガタケットコスプレパークがあるので、新潟のアニメイベント「がたふぇす」の万代会場がここになる。
#BP2の1階に[[新潟のメディア#FM新潟|FM-NIIGATA]]サテライトスタジオがあるので平日夕方は人だかりができることもある。
#BP2の1階に[[新潟のメディア#FM新潟|FM-NIIGATA]]サテライトスタジオがあるので平日夕方は人だかりができることもある。
===コメリパワー上越高田インター===
*[[上越市]]
#北陸新幹線上越妙高駅開業を前にオープン。
#*上越高田インターの目の前にある。
#コメリとは思えない大型店。
#周辺はまだ開発途中。
#ストリートビューで見ると建屋は出来ているが開業前の様子。


==長野==
==長野==
277行目: 285行目:
==静岡==
==静岡==
*[[サンストリート浜北]]
*[[サンストリート浜北]]
*[[プレ葉ウォーク浜北]]
*[[裾野市#ベルシティ|ベルシティ]]
===新静岡セノバ===
===新静岡セノバ===
*[[静岡市]][[静岡市/葵区|葵区]]
*[[静岡市]][[静岡市/葵区|葵区]]
#=新静岡駅の駅ビル。
#=新静岡駅の駅ビル。
#レストラン街にさわやかがある。公共交通機関を使って行くには一番便利な店舗なので休日になると遠征勢も押し寄せて大混雑。
#レストラン街にさわやかがある。公共交通機関を使って行くには一番便利な店舗なので休日になると遠征勢も押し寄せて大混雑。
===プレ葉ウォーク浜北===
*[[浜松市]][[浜松市/浜北区|浜北区]]
#まず道路。時間帯によっては渋滞するが、アピタ旧店舗の時よりはひどくない。
#*てか、平日はもともと通勤の車で混んでいる。
#*前回の時は薄汚い(?)捨て看板で誘導していたが、今回はガードマンが……すごい。文字通り林立。
#アピタゾーンの西側入口……何か、バックヤードから入るみたいな感じ。もともとあの辺はバックヤードだった。
#旧店舗の時の習慣なのか、東側(前からある方)駐車場は混んでいるのに、西側はガラガラ。
#モール部の規模縮小した方がよかったかな。改装前のがよかったという人もいる。
#165の専門店もない筈なのに、いまだにアピタと165の専門店を標榜している
#プレ葉ゾーンに男一人でうろついてると、警備員が寄って来る。ギャルの店のアホ店員が呼んでいるらしいが、お客様を変質者扱いするとても素敵な店ばかり。次々店が潰れる理由が分かる気がする。
#*奴らのような茶髪バカ店員には興味ありませんので安心してください。のぼせないでください。
#*その点、ららぽーと磐田は優秀。うろついていても挨拶してくれる。見習えよ!
#*お客様より店員をかばっている。どうやら経営側も腐っているようだ。
#ここのところ、毎週のようにイベントをやっている。
#*「イベントのサンスト」からイベントが消えつつあるのと好対照。
#*サンストを反面教師にしたのかは知らないが、ステージを屋内に作ったのは正解だったな。
#平口の花火大会の時の対応も好対照。(サンストとプレ葉、どちらも花火がよく見える)
#*何もしないサンスト(流石に寄付はしている)に対し、プレ葉は花火の鑑賞スペースにござを敷き、提灯まで飾っている。
#8月下旬の貴布祢まつりでは貴布祢地区の7台の屋台(他地区では山車とも呼ばれるもの)が出るが、全部いっぺんに見ようと思ったらプレ葉に行くべし。
#*駐車場が屋台引き回しの休憩場所になっており、7台全部が整列する様は圧巻。(2日間のまつりのうち、1回だけ。時間は主催者に要確認)
;アピタ浜北店時代の噂
[[画像:Preha-hamakita2.jpg|thumb|建設中のプレ葉]]
[[画像:Preha-hamakita.jpg|thumb|数百メートルに渡って建物が伸びていて、端から端まで往復すると"ウォーキング"ができる?]]
#'''アピタ浜北'''の増床が本決まり。
#'''「プレ葉ウォーク」'''というショッピングモールらしい。テナント向けの説明会があるそうだ。
#*失敗したら「枯れ葉ウォーク」と呼ばれたりしてwww。
#*店が巨大になるので、端から端まで歩くとウォーキングができるらしい。
#交通渋滞がますますひどくなる。
#*アピタ近くにあるホテルのバスのドライバーは、渋滞する時間やポイントを熟知していて、巧みに避けているらしい。
#*マエダ電気の横に道作っているのは分かるんだけど、152パイパスからその新しい道に入るためには、サンストの脇(平口新田)を通るんだよね。オープン時や年末が恐ろしい・・・
#もう、あの場所で二度と飛行船は見られなくなるのか・・・・・えーん、さみしいよー
#<s>「枯れ葉ウォーク」</s>「プレ葉ウォーク」の増築工事の際、現在のアピタも一時期(5月〜11月)閉鎖して改装するそうだ。路頭に迷うパートさんがかわいそう。
#*え?パートさんなんてこの周辺じゃ争奪戦なんだから路頭になんて迷わないでしょ。それにアピタ自体が21時閉店ですから意外とパートさんは集まりやすいって話です。
#**変に営業時間が長いと余計に働かされる可能性があるから。働く側にとってはむしろ営業時間は短い方が良い。ましてやパートさんみたいな身分ならね・・・。
#*確かに、「浜北(周辺の)パート争奪戦」は事実らしいです。ちなみに、アピタの増床後の営業は21:30までになるとか。
#**ただし、「午前中だけ」という仕事だけは仕事の奪いあい(なかなかない)とか。<!--幼稚園児や低学年児童のママさん-->
#**主婦が好みそうな時間帯は募集するや否やあっという間に埋まってしまいました。
#サンストリートには立派なバス停ができて、遠鉄も浜松バスも乗り入れているが、浜北駅からの距離が微妙なプレ葉へのアクセスはどうだろうか。
#*浜松バスは「アピタ浜北店」というバス停を持っているので、そのまま乗り入れできそうだが・・・
#*遠鉄は、日赤のような新路線は無理だよなぁ。浜北医大三方原聖隷線の経路変更か、はたまた「駅まで歩け」か・・発表が楽しみ♪
#*浜松バスの現行に加え、コミュニティバス北浜麁玉線が浜北駅-アピタを結ぶ予定なので、遠鉄がいちいちバスなんてやる意味は無いと思う。
#**それはどうかな?。サンストも日赤もまさかの乗り入れだった・・・。(コミバスも浜バスも本数的にはフリークエントとは言えない) まあ、発表を見てからにしよっと。
#**個人的にはバスなんてやるくらいなら浜北駅絡みでお得きっぷでもやってくれたほうがいい。
#*今のところ公式サイトのアクセス方法にバスは全く掲載されていません(笑)。てか浜北駅西側って表現がいかにも駅の目の前と言わんばかり。
#改築工事のための最終営業日は(2008年)5月14日。5月15日より閉店。
#アビタ本体は現在の場所に残るが、外観は大幅に変更されるようだ。
#5月14日19時、アピタ浜北店が閉店したが、閉店1分後にJAWPの「アピタ浜北店」が編集された。(公式サイトは翌日更新)
#5月15日、いよいよ増床工事が始まった。テナントも休業しているが、宝くじ売り場だけは駐車場で営業している。
#*×「増床工事が始まった」→○「増床工事が'''本格的に'''始まった」
#*増築工事じゃなくて店舗連結工事でしょ。増築工事自体はとっくに始まってる。
#*宝くじ売り場だけは敷地内で営業している。(米屋と消防機具屋の向かい)
#日曜日の昼間、アピタ周辺の道路がすいすい走れるのに未だに慣れない。普段は数回待ちの信号も1発でOK。''(ビッグの交差点のこと)''
#*店は大きくなるが、周辺では道路や交差点の改良工事をやっている。成果は如何に?
#**Docomoショップの前の道、何と四車線に拡幅されているが、内3車線は西行。(左折専用、直進、右折専用)残りの1車線が東行。出る方は手間取っても、とにかく(駐車場の)中に入れてしまえ、ということみたい。


===メイワン===
===メイワン===
521行目: 475行目:


==広島==
==広島==
*[[広島電鉄#ひろでん会館|ひろでん会館]]
===アルパーク===
===アルパーク===
*[[広島市]][[広島市/西区|西区]]
*[[広島市]][[広島市/西区|西区]]
588行目: 543行目:


==福岡==
==福岡==
*[[バスターミナル#博多バスターミナル|博多バスターミナル]]
===あるあるCity===
===あるあるCity===
*[[北九州市]][[北九州市/小倉北区|小倉北区]]
*[[北九州市]][[北九州市/小倉北区|小倉北区]]
601行目: 557行目:
#かつてはここを活動拠点とするアイドルグループがいた。
#かつてはここを活動拠点とするアイドルグループがいた。
#*GALETTe、Pajama Farm√13がここを活動拠点としていた。
#*GALETTe、Pajama Farm√13がここを活動拠点としていた。
#最近では地元出身声優の高田憂希を猛プッシュしている。
#*ついに観光大使に就任することに。
===博多阪急===
*[[福岡市/博多区|福岡市博多区]]
#JR[[博多駅]]の駅ビルに入居する百貨店。
#*かつては[[井筒屋]]が入っていたが、建て替えに伴い阪急百貨店が入るようになった。
#*関西人からみたらJRの駅に阪急百貨店が入るのは違和感がある(関西では阪急とJRはライバル同士なので)。
#**JR'''九州'''の物件だから展開できたのでは?
#地下食品売り場には阪神百貨店名物のいか焼きを売る店がある。
#*軽食のフードコートもあり、そこはかつて梅田の阪神百貨店の地下にあったスナックパークを思い出させる。
#*福岡にいて関西を感じられる場所。
#店内のエスカレーターやエレベーター回りにうめだ阪急との共通点が見受けられる。


==熊本==
==熊本==

2017年11月14日 (火) 19:48時点における版

  • イオンモールららぽーとなどの店舗別の噂。
    • 新規追加は企業別で50音順になるようお願いします。
    • 商店街もこちらに含めます。
商業施設 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

独立項目

北海道

ヨドバシカメラ マルチメディア札幌

  1. マルチメディア札幌は札幌駅北口と宣伝しているが、西口の方が近い。(前の店舗では「西口」だった)
    • 前の店舗は高架下の小さい店舗だったが移転して大きいビルになった。
  2. 札幌西武の跡地を取得したが旧西武の建物が取り壊され駐車場に…。どうするんだろう。
  3. ここの担当キャラである「南北くん」のカラーリングがどう見ても東西線
    • しかも東西線は唯一札幌駅を通ってないし…。

アリオ札幌

  1. 同じ敷地内にサッポロビール園がある。
  2. 同じ敷地内に北海道日本ハムファイターズの室内練習場と合宿所があるためか、ファイターズとは密接な関わりがある。
    • 優勝決定試合やクライマックスシリーズ・日本シリーズなどの重要な試合のパブリックビューイング会場は大抵ここが使われる。
    • かつては「ファイターズグルメ」なる球団公認のレストランがあった。
  3. 札幌駅前のエスタからアカチャンホンポが、サッポロファクトリーからトイザらスがそれぞれお引越ししてきた。

イオンショッピングセンター札幌西岡

  1. 日本で最後の「ジャスコ」としての出店になったのがここ。
    • 結局1年も経たずにイオンに改称。
  2. 元々はダイエーのハイパーマートとして開店した。
    • その後は普通のダイエー→ポスフール→ジャスコ→イオンと目まぐるしく変わっている。
      • 皮肉にもここに出店していた店舗ブランドは全てイオンに統一されている。
  3. ポスフールが閉店して廃墟になっている間、駐車場の部分が札幌ドームで開催されたラリージャパンのための臨時駐車場として活用されたことがある。

イオンモール釧路昭和

  1. ネット上で話題になった「ジャスコまで110km」の看板の店舗がここ(根室市にあった)。
    • ジャスコからイオンに改称した頃に撤去されたらしい。
  2. 北海道におけるジャスコ一号店。
  3. 旧店舗名は「ジャスコ釧路店」だったが、そのまま「イオン釧路店」にはならずに「イオン釧路昭和店」と所在地名が追加された。
    • ポスフールの方の釧路店が「イオン釧路店」を名乗ったため。

イオンモール札幌平岡

  1. 札幌市におけるジャスコ一号店。
    • 道路を挟んで向かいにあるガストもやはり北海道一号店である。
  2. 平岡公園に近いためか花見のシーズンには花見客の買い物に使われる。
  3. 無料送迎バスが大谷地・ひばりが丘コース、里塚・緑ヶ丘コース、清田・美しが丘コース、上野幌・もみじ台コースの4コースあったが、大谷地・ひばりが丘コースと里塚・緑ヶ丘コースは、2015年5月31日(日)をもって廃止になってしまった。

ウイングベイ小樽

  1. 元々はマイカル小樽。
  2. ここの開店で小樽市中心部の百貨店を壊滅に追い込み、更にここの不振がマイカルの経営を壊滅に追い込んだ。
  3. テナントが入らずにフロアごと閉鎖されている階がある。
    • 1番街・6番街(イオン)の4階。そのうち1番街の方はたまにコスプレ撮影イベントに使われることがある。
    • かつてはその部分を市内の小学校の陸上練習場所に貸し出したり、大学のサテライトキャンパスを誘致する計画もあった。
  4. かつては吉本石原軍団のテーマパークがあった。
    • 石原軍団の方は潰れてからはMr.マリックのテーマパークが出店していたがここも潰れている。

サッポロファクトリー

  1. サッポロビールの工場跡地を商業施設に転用したのが始まり。
  2. 今でも運営はサッポロビールの子会社。
    • 実は恵比寿ガーデンプレイスが運営している。
  3. ここのユナイテッドシネマは北海道で唯一IMAXや4DXを装備している。

JRタワースクエア

  1. 「札幌ステラプレイス」・「エスタ」・「アピア」・「パセオ」で構成されている。
  2. 大丸もJRタワーに出店しているがここには加盟していない。
  3. エスタはかつてそごうだった。
  4. JRタワーは高さの全長が北日本最大。
  5. ちょうど中央区と北区の境界線上にある。
    • 住所的にはパセオのみ北区であとは全部中央区。

新さっぽろアークシティ

  1. 「サンピアザ」・「イオン」・「デュオ」で構成されている。
  2. JR新札幌駅の駅ビルも兼ねている。
  3. 長らくダイエーグループの北海道における一大要塞だったが…
    • かつてあったカテプリは元々プランタンだった。
    • ダイエーがかつて球団を持ってた頃(更に言うと日本ハムの北海道移転前)はダイエー・カテプリのみならずサンピアザ・デュオも巻き込んでホークスのセールをやってたことがある。
      • 実はホークスがソフトバンクに売却された後も数年間はホークスのセールをやっていた事がある(しかも日本ハムが優勝した時期にもやってた)。
  4. リニューアル計画が発表され、同時にイオンモールの出店も発表された。
    • ということは「イオンモール新さっぽろ」になるんだろうか。
      • カテプリの経営権をイオン北海道からイオンモールに移管する形で出店するとのこと。

イーアス札幌

  1. コンベンションセンターと微妙に離れている地下鉄東札幌駅とを繋いでいる。
  2. スーパー部分はマックスバリュが出店しているが、よりによって至近距離にイオンがあるためイオングループ同士で食い合いになってしまっている。
    • イーアス出店当時、近所のイオンはまだダイエーでイオン傘下にすら入る前だった。
  3. 一部マスコミでAKB48の札幌を拠点にした姉妹グループ(SPR48)の劇場を誘致する計画が報じられたが、肝心の札幌の姉妹グループ構想が放置プレイになっている。


蔦屋書店

  1. 北海道最大級の書店。ここの開店により函館の書店不足が改善された。

宮城

アリオ泉中央

  1. 元々はイトーヨーカドー泉中央店だった
  2. イトーヨーカドー時代に閉店の情報もあったが、一転してアリオとして存続した。

イービーンズ

  1. かつてはエンドーチェーン仙台駅前店だった。
  2. SEIYO仙台店になっていた時期もある。
    • ちなみにSEIYOは西友が運営していた業態の1つでSEIYO名義で営業していたのはここだけだった。
    • エンドーチェーンが危機的経営だった頃、西友と業務提携に際してエンドーチェーン仙台駅前店を西友に身売りしたが、ザ・モール仙台長町開店と入れ替わる形でエンドーチェーンが運営する店舗として再出発した。
  3. 震災で被災したため、東側5階以上の売り場が縮小した。
  4. かつては東北唯一のさくらやがあった。
    • だが規模が小さく、やる気もなかったのか、早いうちに撤退した。
      • そのせいでビックカメラの東北進出が未だに躊躇われているらしい。
      • そんな仙台にもソフマップが再進出したが、さくらやの二の舞にならないか心配になる。

さくら野仙台店

  1. 元々は仙台ビブレだった。
    • ビブレを運営していたマイカルが破綻したため、それを引き継ぐさくら野百貨店が設立され、東北地方のビブレの運営を引き継いだ。
      • いつの間にか仙台だけ経営が切り離されていたらしい(と、破綻の時に知った人多数)
        • むしろほかの店舗を切り離したのだが真っ先につぶれたというオチ
  2. 百貨店ではあるが、H&M、ブックオフなど若者向けのテナントが何気に多い。
    • かつてはユニクロもテナントに入居していた。

藤崎

  1. 屋上に神社がある。
  2. 藤崎マーケットとはなんの関係もない。

ヨドバシカメラ マルチメディア仙台

  1. 当店のキャッチコピーが「仙台に1000台の駐車場」…。駄洒落か?
  2. ヨドバシ仙台第2ビルとヨドバシ仙台第1ビルが存在する。ヨドバシ仙台第1ビルは2016年3月完成予定。
    • 第1ビルは未だに先送りされているらしい。
  3. ヨドバシカメラが関東地区外に初進出した所。かなり意外。
  4. いくら他の家電量販店が仙台駅近辺に進出してもここに太刀打ちできるところはない。
    • そのせいでソフマップやさくらや、ラオックスは撤退に追い込まれた。
    • ビックカメラですら「ソフマップとさくらやの二の舞になるから」と出店を躊躇し、コジマ×ビックカメラへのリニューアルでお茶を濁している。
    • そんなソフマップは再進出したが、再進出して失敗しないかと心配になる。
    • LABIは?
  5. かつては仙台駅西口にもあった。
    • ここが関東以外で初進出した店舗であった。
    • 西口にあった店舗は東口の店舗と統合する形で今のマルチメディア仙台となった。現在のマルチメディア仙台は2代目。
    • 実はマルチメディア仙台オープン後も携帯ショップにリニューアルしてしばらくは営業していた。
  6. マルチメディア業態の1号店でもある。
  7. 電車くんのバリエーションがやたら多い、電車どころかバスまでいるし中にはマニアックなものまで

福島

ヨドバシカメラ マルチメディア郡山

  1. 丸井に代わって、福島県郡山市)民のステータス。
  2. 元々は「ヨドバシカメラ郡山駅前店」の店名で、高架下ガードに出店。首都圏の店舗からは信じられないくらい超激狭店だった。
  3. ヨドバシが入るアティのビルは、以前は西友→(西友の)ニセ西武百貨店があった。
  4. ヨドバシに、アニメイトとらしんばん(と隣のメイド喫茶)やゲーセンが入ることにより、福島一大オタビルが形成。その一方でシャレオツ系服屋やタワーレコードや島村楽器もあるので、秋葉原と渋谷をミックスした感じに。

ショッピングタウンベガ

  1. 実はイオンの福島出店第1号である。
  2. 開業当初は平屋建てでミニ遊園地があった。
  3. その後2階建てに増床した。
    • 増床当初は相馬地方では最大の規模だった。
    • そのせいで南相馬にあったダイエーやサティを閉店に追い込まれた。
      • だが最近では南相馬ジャスモールにお株を奪われている。
        • 飲食店環境ではショッピングタウンベガのほうが上だったりする。
  4. 福島県のイオンでは2番目に規模が小さい(1番規模が小さいのは広野店)。
  5. バス停はあるものの路線バスは休日運休でしかも本数が少なく、無料送迎バスもないので車がないと行きづらい。
    • 休日は駐車場がいつも混雑している。

南相馬ジャスモール

  1. イオンスーパーセンターが核店舗であるが、イオンモールとは何の関係もない。
    • 由来は運営会社であるジャストに由来する。本業は地元のホームセンターだとか。
  2. 建物自体はリーマンショック前にできていたが、その直後のリーマンショックで開業が遅れた。
    • そのせいか、イオンスーパーセンターのトイレにはウォシュレットではない。利用客からウォシュレットにしてほしいと要望が出ているが、未だにやる気なし。
  3. 商業施設には珍しくパチンコ屋がある。
    • 近くに原町高校があるが、大丈夫か?
  4. フードコートは2つあるが、とにかくしょぼい。
    • ジャスモールのフードコートは麺類だけで昼のみの営業で使いづらい、イオンスーパーセンターのフードコートもラーメン屋とカフェがあるが、盛り上がっていない。
      • イオンスーパーセンターのフードコートはつい最近までサーティワンアイスクリームがあったが、末期は金曜日のみ営業していた。
  5. 原町サティ閉店後は待望の大型店として開業した。
  6. 公共交通機関は近くに福島交通の路線バスがあり、仲町三丁目バス停が近くにあるものの、本数が少なく、土日は運休なので車がないと行きづらい。
    • しかも無料送迎バスすら運行していない。

新潟

ヨドバシカメラ 新潟店

  1. とにかく糞狭い(約1500m2)のが取り柄だったものの、駅前に新店舗(約8000m2)を建設中。

LoveLa万代・LoveLa2

  • 新潟市中央区万代
  1. 三井不動産が運営なのでららぽーとと繋がりがあることはあまり知られていない。
    • なので地味に三井不動産系のポイントサービスが利用できたりする。
  2. LoveLa万代の建物は元ダイエー新潟店。その名残はエスカレーターや階段くらいだが。
    • エレベーターは壁紙貼り替えられているが、ボタン等の設備自体は昔のまま。
    • 地下にはイオンのスーパーが入っている。地下だけはダイエーからの流れなのかと思うが関係は無い。
  3. LoveLa2は建てるためにシルバーボウルのみならず結構昔からあったマクドナルド・ミスタードーナツ・ケンタッキーも無くなった。
    • 元はシルバーボウルに100台程の平面駐車場があったからか、2の上層階は立体駐車場になった。
    • その結果、NGT劇場にはAKB劇場のようにステージ手前に柱がある。

BILLBOARD PLACE・BP2

  • 新潟市中央区八千代
  1. 上のラブラとはペデストリアンデッキでBP2-BP(万代シテイ第2駐車場ビル)-伊勢丹-バスセンター-ラブラ-ラブラ2と繋がっている。
    • 紀伊國屋書店がラブラに移転してからバスセンター-シルバーホテルビル間はあまり渡られていない気がする。
    • 新潟テレコムビルも歩道橋を介して繋がっているが、特に目立った施設は無いので忘れがち。駐車場に行くなら別だけど。
  2. BPは駐車場の下層階にある。
    • BP2にあるシネコンで映画(LV等でもOK)を見ると5時間駐車料金が無料になるので、便利といえば便利。
  3. BP2の建物は元新潟ジョイポリス。
    • 既に名残は無い。強いて言えば川の方の壁にある模様くらい。
  4. BP2に新潟市マンガ・アニメ情報館やガタケットコスプレパークがあるので、新潟のアニメイベント「がたふぇす」の万代会場がここになる。
  5. BP2の1階にFM-NIIGATAサテライトスタジオがあるので平日夕方は人だかりができることもある。

コメリパワー上越高田インター

  1. 北陸新幹線上越妙高駅開業を前にオープン。
    • 上越高田インターの目の前にある。
  2. コメリとは思えない大型店。
  3. 周辺はまだ開発途中。
  4. ストリートビューで見ると建屋は出来ているが開業前の様子。

長野

プレスポ大町

  1. 開業してまだ1年なのでストリートビューでは空き地のまま
  2. 東洋紡大町工場跡地の4分の1が商業施設となった。
  3. 取水場とホクトのきのこ工場とでそれぞれ4分の1あるが、残り4分の1は空き地のまま。
  4. 向かいの自社建物を空きテナントにしてまでスーパーマーケットが移転してきた。
  5. 西日本拠点で県内での存在感がないホームセンターナフコがメインテナント。長野松本どっちにも店舗がないのに大町に進出。

松本PARCO

  1. 対長野市民への挑発要因の一つ。
  2. 開業は1984年と、パルコの中でも割りと古株。しかも前身がここ
  3. 数少ない松本のファッションビルだが、めぼしい客層は東京に流出してしまうので、高校デビュー用と言った感じ。
  4. 昔から最上階にヴィレヴァンがあったが、旧アリオ松本店にもヴィレヴァンが進出してきたので、この田舎にもかかわらずかなり近い距離に2店舗ある事態になっていた。
  5. 2015年にアニメイトが進出。そこの一角だけ微妙に客層が変わった。
  6. かつて地下にあったリブレは、丸善との競争に負けて撤退した。そりゃあまりにも分が悪い…

イオンモール松本

  1. 旧カタクラモール(イオン東松本店)
  2. できる前から周辺道路の渋滞が危惧されていたが、そうでなくても渋滞する所にあるので何を今更といったところ。
    • 松本の道路網の貧弱さ、ここに極まれり。
    • 開店当初は中町通りが大渋滞になった。あそこ一応観光地化されてるのになあ。
    • 川沿いの裏口から入ると目立った渋滞もなくスムーズに入れる。
  3. オープン直前に駅前のアリオを潰した張本人。
    • 潰れたアリオからヴィレヴァンが移ってきた。パルコとの距離は前より離れた。
      • ついでに庄内で潰れたスタバもやってきた。
  4. H&M、スポーツオーソリティ、3COINS、いきなりステーキなど初物尽くし。あとありそうでなかったカルディも松本初。
  5. イオンシネマが入ったので、およそ7年ぶりに街中に映画館が復活した。
  6. イオンシネマと地元資本中心の空庭・グルメだらけな所に専門店がある風庭・いつも通りのイオンモールな晴庭の構成。
    • 表通りに面した空庭が一番人が少なく、奥の晴庭に行くほど人が増えていく。

コングロM

  1. 名前だけだとぱっと思いつかないが、丸善といえばすぐわかる。
    • 核テナントが丸善松本店。
    • 昔はベルモール25とか井上百貨店新館とか呼ばれていた。
  2. 地下の売り場は結構な規模。今は亡き鶴林堂並に充実した本屋が街中に帰ってきた。
  3. 3階は文教堂サブカル部門(アニメガ・文教堂ホビー)の総力戦状態。松本の小さな秋葉原。
    • 物量だけならパルコのアニメイトよりも勝っている。
    • ライバルは長野のショッピングプラザagainの5階(アニメイト・メロンブックス・らしんばん・カードラボ)
    • 丸善進出当初は3階は閉鎖されており、2階にコミックコーナーがあった。
  4. 6階に松本初のカプセルホテルができる。意外と駅周辺にこういう施設がなかったという。
    • ネカフェすらつい最近まで駅周辺になかったぐらい。

アイシティ21

  1. 地元百貨店(井上百貨店)が郊外にショッピングモールを作った数少ない例。
    • 他は宇都宮のここぐらいか。
  2. 併設しているシネコンは、松本市街地の映画館を潰した張本人の一人。
    • ただし自身も新しくできたシネマライツ(松本のシネコン)に潰されかけている。今度はイオンシネマにとどめを刺されるか?
  3. 中信地区にある唯一のガレリア式(吹き抜けのある典型的な)モール。
  4. 実質的に核テナントが井上百貨店からツルヤになりつつある。
  5. アルウィンから結構近いので、松本山雅FCのホームゲームの際はスタジアムの駐車場代わりになり、シャトルバスが走る。
    • シーズン前のイベントも恒例行事。

静岡

新静岡セノバ

  1. =新静岡駅の駅ビル。
  2. レストラン街にさわやかがある。公共交通機関を使って行くには一番便利な店舗なので休日になると遠征勢も押し寄せて大混雑。

メイワン

  1. JRの駅ビルでかつ運営会社もJR東海系列なのにも関わらず遠鉄の割引がある。
  2. アニメイトが入居しているが、多分駅ビル店舗は全国でもここくらい?

ららぽーと磐田

  1. 茶畑の真ん中にららぽーと磐田建設中。いちおう遠州豊田スマートICの真横で取り付け道路も整備中だけど、渋滞が酷い事になりそうな予感。
    • オープンして1週間。確かに混んではいるけど、「今に落ち着くよね」と地元民は冷静に見ている。
    • 近隣のイオン2店舗、サンストリート浜北、プレ葉ウォーク浜北…………みんな同じパターンだから。
  2. シネコンにユナイテッドシネマが入る予定が逃げられてしまい、TOHOシネマズが引き受けた。浜松、浜北、磐田と至近距離に3館が密集することに。
    • それでも、磐田市民にとって待望の映画館!3Dシネマには対応してるが、THXは非対応なのが寂しい…。
    • ごく一部の人が「磐田は(浜松から見て川の向こうだから)ガラガラになる」「危ないのは浜松より浜北」と煽っているが……近隣のメリットを生かす方向で3館ともがんばれ!
      • 作品の幅が広がって欲しい、と心ある映画ファン。
      • 現実に一番スカスカなのはどう見てもザザシティだからなぁ。
        • 結局いずれも共存してますね
  3. おしゃれな店がたくさんあって楽しいが……日用品はどこで買えるんだ?
  4. 磐田駅からバスで行く場合、遠鉄バスなら280円で18分。磐田市バスなら100円で1時間(いろいろ迂回するので)。

愛知

アスナル金山

  1. 細々と店が入ってはいるものの、何が核になる店舗なのか謎。
    • 成城石井では小さすぎるし、マツキヨも広くはないし…。
    • 飲み屋やカフェが多く、昼食に行くならμPLATの方が色々ある。
  2. 2階以上にはなかなか行く気がしない。
  3. 再開発に伴い、営業終了してしまうらしい。

イオンモールナゴヤドーム前店

  1. ナゴヤドーム前という立地条件だけに「球場内の売店ではなくここで食べ物を買う」というあるあるネタが存在する。
  2. 名古屋市内のイオン銀行1号店がある。

大曽根商店街

  1. 終末観漂う。
    • 都市計画のいい失敗例。商店街をテコ入れすれば必ず成功するとは限らないいい例。
    • そこそこ賑わう大曽根商店街、バブル期に何をトチ狂ったのかアーケードを撤去、全てがヘンテコな建物に。
    • ここまでならまだいいのだが、駅から商店街を結ぶ道の途中に新たに別の道が出来てしまい、駅から寸断。横断歩道がしかも遠い。
    • ガラガラの商店街、出来上がり。シャッター街とはまた違う味がして(悪い意味で)最高!
    • 大須は大成功なのに、どうしてこうなった。

近鉄百貨店名古屋店

  1. 多分「パッセ」の方が通じやすい。
  2. 何度も改装を重ねている上、構造上入り口が分かりにくい複雑な構造。通路間や天井が狭い。
  3. ここの書店は学生向け。参考書類は豊富。

JRセントラルタワーズ

  • 名古屋市中村区
  1. 名古屋の商業の破壊と創造の元凶。
    • 栄にある地元の資本松坂屋と三越 (元は名古屋資本の百貨店) 等しか利用しなかった名古屋市民に高島屋という黒船を知らしめた。
      • 今や完全に名古屋に根付いた。
      • どうもこの高島屋、他の高島屋とはフランチャイズなのか色々とサービスが違う模様。
        • そういえば東急ハンズもここは三重交通のFCだった。
  2. 商業施設エリアとオフィスエリアが完全に分離されている。銀行の支店ですら初見では行きにくい。
    • アソシアエリアは意外と迷わないかなと。
  3. 名古屋でApple関連の修理ができるのは、大混雑の栄のAppleStoreを除けばここのハンズと駅西のビックだけ。

大名古屋ビルヂング

  • 名古屋市中村区
  1. はい、「ヂ」へのツッコミは禁句。
  2. 名古屋でも伊勢丹の袋が見られるようになった…けど、名古屋の人間があまり伊勢丹の袋を知らないので…。
  3. ビアガーデンは建て替えによって三越へと移転。居心地がいいから定住するつもりらしい。
    • というか、一番上は風で無理だし、展望台もタリーズに喧嘩売る形になるし。
  4. こんな一等地のビルを予備校として使っている奇特な会社もある。医学部専門だから納得。

名古屋三越 栄店

  • 名古屋市中区
  1. 名古屋では珍しい純粋な東京資本の百貨店…と思った方、残念でした。名古屋資本の百貨店を買収しての進出です。
    • 冷静に考えたら、星ヶ丘という郊外に東京の百貨店がそう簡単に進出するとは思えない。
    • 白黒写真の時代が「オリエンタル中村」、カラー写真の時代が「名古屋三越」といったところ。
  2. ライオン像が当然のように置かれているが、昔はカンガルー…なんでカンガルー?
  3. 屋上の遊園地は名古屋どころか全国的に貴重。土日は空いている所で遊んでいる子供達が微笑ましい。
    • 観覧車は文化財的に大事なせいで、営業では動かせないとか何とか。別に目の前にあるサンシャイン行けばいいんだけど。
  4. ラシックの広告のセンスは少しおかしい。
  5. 三越傘下に入る以前は岡本太郎作の巨大壁画があった。

ビックカメラ 名古屋駅西店

  • 名古屋市中村区
  1. 尾張名古屋の駅西に、みんなで揃って行こまいか。
  2. 最近は爆買い目的の中国人が多い気がする。
  3. 元はユニー系。増築したのをビックが一体化したせいで方向が迷いやすい。

松坂屋名古屋店

  • 名古屋市中区
  1. 店舗面積が日本で2番目に広いらしい。
    • ただ、名古屋人にとってはこれがデフォルトなのでピンとこない。三越とかよりは明らかに大きいのは分かるけど。
    • 案内表示が比較的多いので、これを頼りにすれば迷わない。
  2. 最近は改装だらけでサクラダファミリア状態。店内のどこかは仮店舗になっている。
  3. ポケモンセンターと同じ階にディズニーストアを入れているのはさすがにどうかと思う。
  4. エンゼルパーク駐車場を大混雑にしている原因。市営久屋とかでもそんなに距離は離れていないのでそっちで。

ヨドバシカメラ マルチメディア名古屋松坂屋店

  1. 名古屋版「まあるい紫名城線、真ん中通るは鶴舞線大須観音の駅前の、カメラはよっどばっしカ・メ・ラ」♪である。
    • 名古屋にヨドバシってあった?
      • ないよ。ネタで言ってみただけ。
      • 2016年に松坂屋跡地へ出店するそうです。場所は名駅ですが。
        • ってゆうことで名駅版を作ってみましたって言っても大して変わりませんけど...。「まあるい紫名城線、真ん中通るは東山線、名駅桜通口の、カメラはよっどばっしカ・メ・ラ」♪!
          • 名城線は名駅を通っていないからその歌詞には無理がある。
        • 契約問題で白紙になり、代わりにビックカメラが入ることになりました。またヨドバシが東海民から遠のいた……
        • 後述の通り、松坂屋跡でなく営業中の松坂屋に入ることになった。場所は栄。
          • 栄は名城線が通っているが、まあるいの歌詞が出来るのだろうか。
          • 厳密には矢場町。大須もほど近いが店舗の規模的に大須の電気街にとっては脅威になるのか…?(大須の電気街自体が既にアレだが)
    • 仮に、大須のどこかに出店していたとしても最寄り駅は上前津になるはずじゃ。
  2. 名古屋駅の松坂屋のあった場所に建つ新ビルに出店が決まったらしい。
    • そのくせテレビ愛知ではなぜかたまに梅田の方のCMをやってる。わざわざ名古屋から買いに来る客でもいるのか?
    • 私名古屋人ですけど買いましたよ。ただし、旅行のついで
    • 名古屋出店は白紙に。
      • そのゴタゴタの裏で駆け引きしたのか、矢場町で営業中の松坂屋本店に入ることに。しかし場所が場所だけに千日前のビックと逆にヨドバシが不利になりそうな。ヤマダ電機も名駅にあるのに…
      • 松坂屋本店南館は現在改装工事中。店舗予定地は今のところ催事場でお茶を濁している所。
  3. 出店取り消し→また復活の際の東海地方民の阿鼻叫喚っぷりは必見。
  4. というわけで正式版は「まあるい地下鉄名城線 真ん中通るは東山線 矢場町駅の前 カメラはヨドバシカメラ」に決定。
    • CM見たけど「カメラは~」ではなく「安いよヨドバシカメラ」だったよ。(違ってたりして)
      • 「みんなのヨドバシカメラ」じゃない?
        • 今日見たら「名古屋のヨドバシカメラ」だった(参照)。
        • 実は何通りもあるらしい。店内でフルコーラスが流れているので確認してみてください。
          • 30秒版だと最初に「名古屋の」、ラストで「みんなの」だった。
    • とはいえ、名駅だったとしたらこの歌詞は成立してなかったな。前述の通り、名駅は東山線は通るが「まあるい名城線」は通らないから。
    • しかし、一番の最寄駅である矢場町駅は名城線しか通らないから「真ん中通るは東山線」を成立させるために、サイトの店舗情報の最寄駅欄に栄駅も併記されているというw(栄駅からは「徒歩5分」)
      • 栄駅を矢場町駅より先に歌う苦肉の策でなんとか乗り切った模様。
      • 矢場町駅はヨドバシカメラ最寄り駅としては初の「1路線しか通っていない駅(乗換駅ではない)」だから栄駅もねじ込んだような気がするw
        • 矢場町駅は乗り換え路線がない駅としては名古屋市営地下鉄最多の利用者数ある駅ですから……(震え)
  5. 前述で「広いのか狭いのかよく分からない」と書かれているさいたま新都心駅前店よりも売場面積が狭い。
    • 正直狭いけど、所狭しと棚を並べているから商品は下手したら駅西のビックより揃っているかも。
      • でも、名古屋人に「ヨドバシは圧迫陳列がデフォ」とそのうち誤解が生まれそう。
  6. Galaxyコーナーに人がいるのを見たことがない。
    • ビックカメラ名駅西口店の1Fにも同じようなのがあるが、やはり人はまばら。
      • iPhoneとXperiaが人気で過去ほどGALAXYはブランド力を持たなくなったようで(エッジ端末くらいか)
  7. ゴールドポイントカードの宣伝に必死。開店前に松坂屋で発行業務をやっていたほど。
    • 囲い込みはどこでも大事です。

丸栄本店

  • 名古屋市中区
  1. 立地は松坂屋以上三越以下のはずなのに、この2つにボロ負け。
    • 正直、百貨店に行くという選択肢に丸栄が浮かぶどうか…ってレベル。4M1T中最弱。
    • 松坂屋にヨドが入ったから、 ヤケクソでラオックスを投入。家電じゃなくて、外国人用の土産屋になってるけど。
  2. スカイルはそこそこ集客力がある店があるのに、その肝心の連絡通路を耐震性の問題で撤去ってのが痛い。地下からは行けるけど。
    • 貴重な丸栄側のテナントであった丸善も撤退。
  3. 鉄道模型展は毎年恒例。

μPLAT金山

  • 名古屋市中区
  1. 金山近辺には貴重な書店が。
  2. 駅の中のファミマにあるせいか、改札外でもWi-Fiがたまに拾えて便利。
  3. ロッテリアがこの施設扱いなのはちょっと違和感。

名鉄百貨店本店

  • 名古屋市中村区
  1. ナナちゃん前は、金銀時計に並ぶ待ち合わせスポットの定番。
    • ナナちゃんがコスプレしたという記事も中日新聞の定番。
  2. ここも外部テナントを入れて集客を集めようと必死。
    • まるまる1棟をLABIにしたはいいけど、再開発の後はどうするつもりなんだろうw

岐阜

マーサ21

  1. 知る人ぞ知るショッピングモールの古豪。
    • 以前岐阜駅の近くにあったジャスコを移転してできた。
  2. 増築を繰り返し今に至る。
  3. 岐阜近郊の大型ショッピングモールでは珍しく映画館が無い。
    • シネコンを付けるには土地がないかららしい。あくまで噂だが、岐阜大学の近くに移転する予定もあるとか。
  4. 「マーニャン」という公式キャラがいる。
    • いつの間にかデザインが変わっていた。個人的には前のデザインの方が好きなのだが。
      • 岐阜バスにマーサ21ラッピングが施されたバスがあるが、後部には…
        • 「シャ―ッ!!」

モレラ岐阜

  1. 本来なら東海環状道のICにするために5年で潰す予定だったらしいが、あまりに人気で潰せないでいる。
    • 一応北側では東海環状道の工事が進む。
  2. ここができた&リニューアルオープンしたせいで潰れたショッピングモールが同じ市内に2ヵ所ある。
  3. 当初はあのピエリ守山と同じ運営会社だった。こっちは成功を収めたのに向こうは…。

島根

イオン松江ショッピングセンター

  1. 元は松江サティ。
    • マイカルの中でも結構な優良店舗だったらしい。
  2. さらに前は片倉工業だった。
    • 実は土地と建物は今でも片倉工業の持ち物。

広島

アルパーク

  1. アルパークの名で営業するが実際にはららぽーとの傘下。
  2. 広島のみならず岩国市などからも人を集める。休日は山口ナンバーの車で埋まる。
    • 柳井市民・岩国市民がもっとも良く買い物に使用している。
  3. ムラサキスポーツなどが入居する北棟なるものがあるが西棟・東棟と比べ陰が薄い。
    • そもそも完成したのは西棟・東棟より20年近く後。
  4. かつては水族館も併設してたがいつの間にか消えた。
    • できた時の名物だった。今でもコレの話をしたがる人は結構いる。
    • 昔はミニSLもあったような記憶がある。
  5. 巨大なマダムジョイも入ってたがこれも消えた。
  6. 倉敷にできた同じ三井系列のアウトッレトと客を取り合っている。
  7. 国鉄の駅と動く歩道でつながっている。
  8. バスターミナルも併設され西区西部の交通の要衝となっている

ゆめタウン呉

  1. 2階は呉駅と呉港を結ぶ通路を兼用している。
  2. そして、大和ミュージアムとてつのくじら館の駐車場も兼ねている(有料)
  3. 角度によっては、てつのくじら館の潜水艦がゆめタウンの一部に見えてしまう。
  4. 開業は21世紀になってからだが、建物は1990年代までのGMSによくみられた、中央に吹き抜けがあり1Fが催場となっている構造。
  5. 自衛隊の街らしく4月には「祝 呉海上自衛隊 入隊」の横断幕が掲げられる。
  6. 呉のまともな大型店がここしかないせいか、どの時間帯に来ても客が多い気がする。

ひろしまMALL

  1. ある意味ベスト電器の凋落を象徴する店舗だと思う。
    1. 日本最大級の家電量販店としてオープンするもベスト電器は前年に業界日本一から陥落。
    2. ベスト電器がビックカメラの傘下に入るとビックカメラに改装される。
    3. 売り場面積を縮小してB・Bに改装。
    4. ベスト電器がヤマダ電機傘下に入ると通常のベスト電器に戻るが程なくして閉店。
  2. ここが閉店したことにより広島県からベスト電器が全滅した(フランチャイズ店舗は残っているが)。

山口

シーモール下関

  1. 下関駅に隣接する西日本最大級の商業施設。
    • あくまでも駅ビルではないらしい。
  2. 1997年のリニューアル以前は店内に水路が通っていた。
  3. ここにあったダイエーが中国地方最後の店舗。
    • 九州扱いだったから生き残っていたが…。

ゆめタウン長府

  • 下関市
  1. 所在地が下関市ゆめタウン
  2. イズミがSC事業(ゆめタウン)に本腰を入れる契機となった店舗でもある。そういう意味では地味に重要。
  3. 屋外に複数のテナントを建てているが、これは開業前に「一つの建物で大型商業施設とする」ことにクレームが付いたため。
    • そのため、ゆめタウン単独では中国地方にありがちな普通の規模にとどまっている。
  4. 下関市役所のサテライトオフィスも2014年まで入居していた。
  5. 昔はイズミ直営ではなかった。
    • その頃(長府商業開発)の新聞記事スクラップが市立図書館に保存されている。
    • イズミ直営ではなかった名残が、正面玄関とモスバーガーの間にある。
    • ゆめタウン長府のみならず、1980年代から90年代初頭にかけては、地元商店と組んでSC運営会社を設立する形態が一般的だったらしい。

おのだサンパーク

  1. 2008年に完成した今の施設は実質の2代目。
    • 2007年以前の「サンパークおのだ」時代にいたキャラクターも消え去っている。
    • 建物として最初から残っているのはゆめタウン部分のみだったりする。
  2. 核となるテナントが二度変わっている。
    • 最初は寿屋。寿屋自体が潰れたのでフジグランに変わり、2012年以降はゆめタウン。
  3. 2007年以前に駐車場だった場所に、現在の専門店街がある。
    • 逆に2007年以前に専門店街だった場所が、現在の駐車場となっている。

福岡

あるあるCity

  1. 日本でも有数のアニメ・同人ショップだけを集めた箱。
    • 一応新潟のアニメ・コミック館という前例はあるが規模では断然こっちのほうが上。
    • それまで小倉駅周辺で分散していた各店舗を集約した。
  2. 元ラフォーレ原宿。
  3. 何故かゴルフスクールがある。
  4. 実はアパマンショップが運営している。
    • が、入居者からの評判はあまり良くないらしい。
  5. もちろんレイザーラモンRGとも縁がある。
    • あるあるCityのあるある、早く言いたい♪
  6. かつてはここを活動拠点とするアイドルグループがいた。
    • GALETTe、Pajama Farm√13がここを活動拠点としていた。
  7. 最近では地元出身声優の高田憂希を猛プッシュしている。
    • ついに観光大使に就任することに。

博多阪急

  1. JR博多駅の駅ビルに入居する百貨店。
    • かつては井筒屋が入っていたが、建て替えに伴い阪急百貨店が入るようになった。
    • 関西人からみたらJRの駅に阪急百貨店が入るのは違和感がある(関西では阪急とJRはライバル同士なので)。
      • JR九州の物件だから展開できたのでは?
  2. 地下食品売り場には阪神百貨店名物のいか焼きを売る店がある。
    • 軽食のフードコートもあり、そこはかつて梅田の阪神百貨店の地下にあったスナックパークを思い出させる。
    • 福岡にいて関西を感じられる場所。
  3. 店内のエスカレーターやエレベーター回りにうめだ阪急との共通点が見受けられる。

熊本

ゆめタウン光の森

  1. ゆめタウン初のシネコン併設。
    • 中国地方のそこらのゆめタウンの感覚で行くとビビる。

イオンモール熊本

  1. ダイヤモンドシティ・クレアとして開店、その後イオンモール熊本クレアを経て2011年に現在の名称に。
  2. 地元では専らクレアで通じる。
    • 一部テナントのレシートもクレアのまま。
  3. 熊本バスの一大拠点でもある。
    • あまりにも「クレア」という呼称が定着しているせいか、方向幕は「クレア行き」のままである。バス停自体は「イオンモール熊本」に変更されている。

イオンモール宇城

  1. 熊本南ショッピングセンターとして開店、その後ダイヤモンドシティ・バリュー、イオンモール宇城バリューを経て、2011年からイオンモール宇城。
  2. クレアとは異なり、こちらが「バリュー」と呼ばれるイメージはあまりない。
  3. 巨大モールではなく、複数の棟で構成されている。
  4. マクドナルド(3号線小川町店)は、ここのテナントとして扱っていいのか微妙な場所にある。店名どころか、建物としても独立しているし。
    • 公式サイトのフロアガイドには含まれているので、イオンモール宇城の一部ではある模様。
    • マックの他にも、こうした形態のテナントがいくつかある。
  5. シネコン(TOHOシネマズ)併設。
    • ここから鹿児島県姶良市まではシネコン空白地帯だったりする。
  6. ゲーセンが2つもある(ナムコと楽市楽座)が、音ゲーに期待してはいけない。
    • 宇土パスカか八代のリッチモンドに行きましょう。

宮崎

イオンモール宮崎

  1. 宮崎どころか、九州でも最大級のイオンモール。
    • 端から端まで250mもある。
    • 現時点でも相当でかいのに、更に売り場面積を広げるつもりらしい。
  2. 宮崎の黒船。宮崎市の商業を良くも悪くも大きく変えた。
    • イオン系だったボンベルタ橘が地場資本に変わったり、山形屋が増床したり、カリーノ宮崎がてこ入れしたり。
  3. 市街地から北東に離れた海沿いという立地から、宮崎市南部(特に清武や木花)からは行くのは意外と面倒。渋滞に巻き込まれるし。
    • 一ツ葉有料道路が使える場所なら楽になる。
  4. 宮崎市で映画を観るなら基本的にここに頼ることになる(セントラルシネマ)
    • マイナーな映画に限れば中心街のキネマ館のほうがいい。
      • なぜか、プリキュア映画もキネマ館での上映が通例となっている。

宮交シティ

  • 宮崎市
  1. その名の通り、宮崎交通のショッピングセンター兼バスターミナル。
    • ただしSCとしては宮崎交通とは無関係の会社(いちごHD)が運営している。
    • 2005年にイオンモールが出来るまでは、ここしかまともなSCがなかった。
  2. アポロの泉が「泉」として機能していることが、滅多にない。
  3. 隣にはラウンドワン、近隣にエディオンとトイザらスもあるため、宮交シティ近辺のみで買い物からアミューズメントまで済ませられたりする。ないのは映画館くらい。
  4. レストランフロアにある「味のガンジス」のカレーが名物。

クロスモール清武

  1. 「宮崎市中心街はちょっと遠いよね」な清武・木花・田野の人にとっては、日常使いしやすい規模でとても便利なモール。
    • 必要最小限のテナントが一通り入居している。マックスバリュ、薬局、100円ショップ、書店、衣料店、ゲオ、ナフコ、飲食店など。
    • 届出上はナフコはクロスモールとは別物扱いらしい。おそらく、1万平方メートルの壁を回避するため。
  2. 元・コカ・コーラの工場跡地。
    • 工場は2008年までには解体されていたが、清武町の宮崎市編入(2010年3月)が近かったためか、モール開業は2010年秋まで遅れた。
  3. モール全体では繁盛しているが、ゲーセンだけは根付かず、二度も撤退した。

イオン都城ショッピングセンター

  1. 2003年開業だが、1990年代に開業した店舗でよくみられる1万平方メートル台のGMS形式だったりする。
  2. 都城市街地の南端に位置する。東と南を見渡せばそこは田園風景。
    • 裏を返せば、都城市南部(今町や安久)、鹿児島県大隅半島各地から行く場合、市街地の渋滞を回避できるということ。
  3. そうした立地のためか、特に休日は鹿児島ナンバーの割合が大きくなる。
    • 曽於市からは最寄りの大型商業施設でもある。
    • 鹿児島銀行のATMが設置されている。
    • かつては46km離れた鹿屋市串良町の国道269号沿いに、イオン都城SCの看板が設置されていたことがある。
  4. 同じ都城市にはイオンモール都城駅前もあり、区別が付きにくい。
    • やはりジャスコとダイエーと呼び分けるべきだろうか。

イオンモール都城駅前

  • 都城市
  1. イオンモールの中にダイエーがテナントとして入居!
    • 2008年当時は「AEON」と「Daiei」ロゴの並列に違和感しか感じなかった。
    • ダイエーが2015年にイオン化されたことで、ごく普通のイオンモールとなってしまった。
  2. 既にあったイオン都城SCとの区別のためか、オープン当時は「ミエル」の愛称があった。
    • が、たった3年でただのイオンモールになった。
    • バス停も「イオンモール・ミエル」だったのが、単に「イオンモール」に変わった。
  3. イオンモールといいつつ売場面積は3万平方メートル程度。宮崎と比べてはいけない。
    • そして2017年に完成するイオンタウン姶良は約6万平方メートル。わけがわからないよ。

イオン延岡ショッピングセンター

  1. 元々は旭化成との合弁で開業した「延岡ニューシティショッピングセンター」。
    • 2011年のジャスコのイオン化で、SC名もどさくさに紛れてごく普通のイオンSCとされてしまった。
  2. 延岡のまともな大型商業施設はここしかない。というか、同業他社は自滅した。

鹿児島

イオンモール鹿児島

  1. 鹿児島市における「黒船」第2弾扱い(第1弾はアミュプラザ)
    • 2006年から相次いだ大型商業施設開業の本丸扱いでもあった。
  2. イオングループの大型店しての新規出店は鹿児島初。
    • 厳密には隼人国分サティと姶良サティが既にあったが、運営会社変更によるイオングループ入りだったので、純粋な新規出店はこれが最初。
  3. シネコン増設計画があったが、いつの間にか立ち消えに。
    • そのためか、イオンモールなのにゲーセンは子ども向けのモーリーファンタジーしかない。
  4. 元々は岩崎産業(いわさきグループ)土地だった。売却契約をイオンだけでなくイズミとも結び訴訟沙汰となった曰くつきの物件でもある。
    • もしここがゆめタウン鹿児島となっていたら、どんな未来が待っていたのだろうか。

イオンタウン姶良

  1. かつてはサンシティ・リブレだったのが姶良サティ、イオン姶良店と変遷し、2016年から翌年にかけて建替える形で新設。鹿児島県ではイオンモール鹿児島に次ぐ規模だったりする。
    • 2016年に西側の敷地(寿屋の出店予定地だったらしい)に西街区が、2017年に姶良サティだった場所に東街区が完成。
  2. 姶良市役所の窓口や郵便局、コミュニティFM局まである。まさに「タウン」。
    • この辺の思想は初期のゆめタウン(長府、江田島など)に近いものがあると思う。
  3. 運営会社がイオンモールかイオン九州なら、間違いなくイオンモール姶良と名乗れる。
  4. (鹿児島レベルで)公共交通でのアクセスが比較的良好。帖佐駅から徒歩約10分。
    • 鹿児島空港からも谷山行きの空港バスで15分程度と意外と近い。
  5. 鹿児島市外で初のシネコン併設。それも九州では馴染みの薄いシネマサンシャイン。
    • 4DXも鹿児島初。
    • イオンにシネマサンシャインというのもあまりない(四国ではフジグランに入居するのが一般的)
  6. サンシティ・リブレと開店した当時は鹿児島県で4番目、百貨店を除けば鴨池のダイエーに次ぐ規模だった。29年を経て、再び2位の座を掴み取ったことになる。

イオン隼人国分ショッピングセンター

  1. 隼人国分サティが2011年にイオン化。
  2. 霧島市外の県民には「KTSサティスタジオギャラリー」でお馴染みだった。
  3. フロア構成がどことなくゆるやかな感じ。
  4. 正面玄関よりも、裏側のほうが駐車場が広い。

沖縄

サンエー那覇メインプレイス

  1. 那覇新都心(おもろまち)で最大の商業施設。
    • オープン当時は沖縄最大だった。2015年にイオンモール沖縄ライカムに抜かれる。
  2. シネマQ(シネコン)を併設している。
  3. 観光客需要を見越してか、お土産コーナーが充実している。実際便利だったりする。
    • ここから宅急便で送ることも出来ます。
  4. ここのゲーセンはナムコ。というわけで、コナミのゲーム(BEMANIシリーズなど)を嗜む者とっては、あってないような存在である。
    • 那覇でBEMANIシリーズが充実しているのは、イオン(モーリーファンタジー)だけだったりする。

海外

イオンモール北京国際商城

  1. 正確な情報ではないのだが、日本国外で1番最初のイオン。
    • 2008年開業。ちょっと遅いような気もするが…
    • 香港には既に出店していたそう。
  2. 専門店も日本企業が多いかな…と思いきやそうでもない。
    • でも北京初の店舗はたくさんある。
    • ほとんど中国の店。店内を歩くとモール自体は日本のと似ているけど日本では見ないような店が並んでいて少し違和感を持つ。
      • イオンはいかにも中国っぽいスーパーになっている。
  3. 迷惑なことに、反日デモ会場となってしまったことがある。

イオンモールタンフーセラドン

  • ホーチミン市タンフー区
  1. イオンモール東南アジア初の店舗。
  2. 上記の北京国際商城と違い、日本系のもそこそこ入っている。
    • レストランに多い。日本食が楽しめたりする。
  3. エンターティメント施設が多い。
    • 映画館のCGV,室内遊園地のTiniTownとFantasyKizoona、ゲーセンのMollyfantasyとDreamGames、さらにはボーリング場まで…
    • 店舗としては4つ。
  4. 駐車台数車500台、バイク4000台………。バイク多すぎ。(ま、ここだけの話じゃないだろうけど。)
    • 平面駐車場の4分の3がバイクの駐輪場。
    • 無料のシャトルバスが出ている。
  5. 国際空港の近くにある。

Gateway Ekamai

  1. 親日ショッピングモール。
    • こちらは店舗のほとんどが日本系。
    • ダイソー、すき家、リンガーハット、ツルハドラッグ、マックスバリュ、モーリーファンタジーなど…ほとんどのジャンルにおいて日本企業が進出している。
    • なんと案内板に日本語表記がされているそう。
  2. ここ最近、「SNOWTOWN」という雪の施設が誕生したそう。雪は少し硬いが、雪の降らないバンコクでは大人気だそうで。
    • モデルは小樽市の街並み。
    • そこの中にはレストランがあるのだが、ほとんどが日系だそう。
      • 北海道ラーメンが食べられたりする。
    • 遊んだあと体を温めるための「MISOSOUPCAFE」がある。味噌汁のカフェか…
    • 上記で大人気と述べたが、狭い、ぼったくりだなど批評の口コミもたくさんあり、(けれどほめている人もいて、)賛否両論の遊園施設である。
  3. モール自体を運営しているのは大手財閥TCCグループのTCCランドであり、意外にも日本企業ではない。
    • 上記の「SNOWTOWN」もTCCランド運営だそう。

MEGA BANGNA

  • サムットプラーカーン県バーンプリー
  1. 2階建てだが、バンコクにあるどのショッピングモールよりもでかい。
    • バンコクの郊外にあり、BTSからシャトルバスとちょっと行きにくい場所であるが人気は高く混雑している。日本でいうイオンレイクタウン的存在。
  2. 店舗数は800以上らしい(ブログ情報)。
    • IKEAや総合スーパーBig C Extraをはじめ、数々の大型スーパーが出店している。
    • 東南アジアで大人気、ファンタジーキッズーナという大型遊園施設もある。(ちなみに日本にも数店舗だがある)
      • 直径4ⅿ、屋内型のメリーゴーラウンドもある。
      • 上記のほか、映画館のMEGACINEPLEX(MajorCineplex)や大型スケートリング場まである…揃いすぎてるな。
    • ここも日系の店舗が多い。ゲートウェイエカマイほどではないが。
  3. イオンはないのになぜかイオン銀行、イオンラウンジはある。
  4. バンナーと名乗っておきながらバンコクのバンナー区にはない。(バンナー区はここから西へ5㎞くらいのところにある。)

関連項目