ページ「埼玉」と「大牟田市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ないです
 
>無いです
 
1行目: 1行目:
{{|name=埼玉|reg=関東|ruby=さいたま|eng=Saitama}}
{{|name=大牟田|reg=九州|pref=福岡|area=筑後|ruby=おおむた|eng=oomuta}}
== 地域の噂 ==
{{筑後}}
*[[さいたま市]]  
==大牟田市の噂==
*[[埼玉/中部|中部]] - [[川口]] 上尾 桶川
*関連ページ - [[福岡の駅#大牟田駅の噂|大牟田駅]]・[[福岡の駅#新大牟田駅の噂|新大牟田駅]]
*[[埼玉/東部|東部]] - [[春日部]] [[草加]] 越谷 久喜 八潮 三郷
#昭和30年代には20万人の人口を数えた。
*[[埼玉/西部|西部]] - [[所沢]] [[川越]] [[入間]] 狭山 [[飯能]] [[朝霞]] [[富士見]]
#*かつては久留米よりも人口が多かった。
*[[埼玉/北部|北部]] - 熊谷 深谷 本庄
#*[[wikipedia:ja:西鉄大牟田市内線|路面電車]]も市内を走っていたらしい。
*[[秩父]] - 秩父
#**終点の跡がいまホテル。
#***終点というより起点でしょ(旭町)。
#****実は未完成、荒尾駅や三池地区や銀水方面に延長する計画があった。
#*****路面電車の廃線の大きな原因の一つに地盤沈下がある。
#1980年代初期までの大牟田の繁華を知る者にとって、現在の銀座通り〜新栄町は涙無しには見られない。
#*そうそうお買物に行くと言えば、「大牟田松屋」・・今は更地で跡形もなし。朝から夜まで4回(6時55分、11時55分、16時55分、21時55分)に鳴ってたミュージックサイレンが懐かしかね。
#タイヤ工場がある。
#*えっ?あったっけ?タイヤの原料であるカーボンブラックはつくっていたかと。あと、最近では、廃タイヤからカーボンナノチューブを造る再生工場はあるようです。
#中心部のシャッター通りは一見に値するほど見事
#*イオンの進出如何は別として、イオンの進出に反対する中心市街地等に対しては自助努力が足りないという声は多い。
#*井筒屋(2000年末閉店)跡のため池は最近やっと埋め立てられた。
#合併相手のことを口にしたとき、必ず出てくるのは荒尾。柳川やみやま(2007年1月発足)を相手に選ぶ声はほんの一部。
#*但し、大半の市民は合併そのものにあまり興味がない。
#*市街地が熊本県[[荒尾市]]と一体化しているため、街が人口以上に大きく見える。
#天気は何故か佐賀の予報が一番近い。筑後地方の天気予報は当てはまらない。
#*佐賀と熊本を足して2で割るとちょうどいい。
#*テレビも大牟田局だけでなく、佐賀と熊本も受信できるのでちょうどいい。
#**でも、探偵ナイトスクープが福岡と熊本で同じ時間帯の放送なのに1週ずれてるのでどっちを見るか悩まされる。
#妙にお好み燒き屋さんが多い。
#*高専ダゴ最高。
#カルタ発祥地らしい・・・
#*押し花も大牟田が発祥地らしい。
#福岡県南唯一の動物園がある。
#*ホワイトタイガーがいることが自慢!
#ネイブルランドがなくなったのは残念だ。
#*開業時から「すぐつぶれる」とは思っていた。南関インターから市内中心部に向かう道路の整備をついでにやってくれたことはありがたかったが。
#*荒尾にある三井グリーンランドのようにだだっ広くないため体力不足の大人でも小さな子どもを連れて行きやすかった。ただし、狭いため子どもはすぐに飽きていた。
#**水族館だけでも残してくれたら…
#**石炭産業科学館だけ生き残ってることが不思議。
#***あれはもとからネイブルランドとは別。動物園と延命球場みたいな関係。
#*廃墟のまま放置されてて隣の石炭産業科学館から見学しやすい。そして敷地には当時の炭鉱で使われていた車両が展示(放置)されている。平成8年度製の最新型トロッコまで放置されていて涙を誘う。
#**ここらあたりには、かつて日田にいってしまったビール会社が来る予定だったが、器のアルミ缶工場誘致に落ち着いてしまった。結構期待していたけどこの場所でビールを飲んでもね・・・
#漫画家の萩尾望都や、スター誕生出身のアイドル故甲斐智枝美・井上望を輩出した。
#*鴨川つばめを忘れないでくれ。
#*志水アキ、藤木俊も大牟田出身。漫画家が異常に多いのは現実に夢が無い町だからか。
#福岡県の最南端は大牟田市'''東'''萩尾町。
#車は久留米ナンバー。筑豊ナンバーがあるのに筑後ナンバーがないのは許せない。でも久留米ナンバーの普通車がそもそも少ないので筑後ナンバーの登場は永久にないだろなー。
#*久留米ナンバーだからといって久留米の支配下にあるなんてことは断じてない。
#**もしも筑豊ナンバーの方が先に創設されていたら、間違いなく筑後だっただろうに。残念だ。
#**こうなったらご当地ナンバーで「大牟田ナンバー」を作るか・・・・とならないのが大牟田の悲しい性。
#[[東京の私立大学/た行#帝京大学|帝京大学]]は大牟田唯一の大学なのに、どこにあるのかよく知らない。存在感が無い。
#*南関や荒尾にあると思っている人も多い
#*もうすぐネイブルランド跡に移転する。
#中央線が消えかかっている道路が多数ある
#*他の市から来た人間はどこを走ったらいいのかわからない。
#*凹っている市道も多い。特に西部。
#他に行く所がないので休日は大牟田市民のほとんどががゆめタウンに集まる。
#*ゆめタウン内のスタバはある意味壮観!
#**ゆめタウン内のスタバは「ムタバ」と呼ばれている。
#*ゆめタウンが拡張してますます大牟田市民が集まるようになった。
#ダイレックスが大好き
#古い原付きバイクが多い
#[[久留米市]]に次ぐ大都市だと思っている。
#*飯塚市は大同合併して人口増やしただけだしな。
#[[夕張市]]に次ぐ財政難
#*テレビニュースにも第二の夕張市か?と報道されていた。
#*実際には全国的にみても大牟田市より財政難の自治体は数多く存在する。特に[[北海道]]に多い。
#広い道が多い。
#有明海沿岸第二の大きさの都市。
#*第二?第三では?
#*人口では4番目だが、少なくとも諫早市よりは都市規模が大きい。
#もうすぐゆめタウンvsイオンの戦いが始まる。
#*2009年夏にイオンの開業が延期された。テナントが集まらないんだとか・・・。
#*市民はイオンよりもむしろイオンに併設されるという複合映画館についての関心が高い。
#*このまま朽ちていくのかと思っていたら、2011年春オープン決定。
#*ゆめタウンと共食いになりそうな気がする。
#**共食いにはならないと思う。市人口の3分の2を占める線路東側からはゆめタウンの方が断然便利だし、一部路線廃止を検討しているような西○バスが今更イオンへの路線を新設するとも思えない(可能性はゼロではないが)。
#***バス路線、新設されました。ただ駅西口バス停付近をどうにかして欲しい。路駐(というか送迎)のクルマがたまに邪魔。
#有明海は干満の差が大きいため、[[wikipedia:ja:三池港|三池港]]には閘門がついていて、干潮時には閘門を閉め切り、港が干上がるのを防いでいる。
#*干潮の時は、港に船が出入り出来ない。
#大人にも、子供にも人気のレジャースポットは三井グリーンランド。
#*今はただのグリーンランドと呼ぶ。
#*子供は遊園地、大人はゴルフ。
#*グリーンランドが隣県にあると意識する人は少ない。むしろかしいかえんやスペースワールドが同じ県にあるという感覚がない。
#最寄の高速インターが熊本県にある。
#*福岡市方面に高速で行く時は、いったん熊本県に出てから再び福岡県入りすることになる。
#西鉄とJR線が並走するなんちゃって複々線区間がある。
#*この線路が市街地の東西の交通を妨害している。
#*白光中学校近くにアンダーパスが開通したが、まだ周辺は工事中。工事に何年かかってんだ・・・・。
#有明沿岸道路に望みをかけている。
#*しかし全線開通するか心配、実質「大牟田都市高速」である。
#**むしろ大牟田~三池港さえ開通してくれれば後はどうでもいい。
#*なのになぜか「まこと橋」と呼ばれる立体道路がある。
#**「まこと橋」は大牟田じゃないし。
#***「まこと橋」と呼ばれる橋の1つは八女市上陽町に、もう1つは筑後市・みやま市間にある。
#ラーメンが少し違うらしい。
#*博多とは明らかに違う。久留米や玉名や熊本とも微妙に違う。
#九州新幹線が大牟田駅に併設されて欲しかったと市民の大半は思う。
#*市中心部から新大牟田駅まで車で15分、そこから博多まで32分・熊本まで18分(各駅停車の場合)・・・・・今より時間かかるんですけど。
#**今まで全停車時間あたり3本が、新幹線はほとんど通過で日中時間あたり1本・・・・・今より不便になるんですけど。正直新幹線いらないよ。
#*ていうか何で九州新幹線を大牟田駅に併設しなかったんだろう?[[周南市|ここ]]はあんなにカーブしているのに。
#*このままじゃそばを通る西鉄バスの路線バスが消滅の恐れ(55番南関線(別名吉野線))どうやって行くんだ?新大牟田駅まで
#**その辺を含めて執行部には新幹線駅のあり方をしっかり考えて欲しいが、どうやら駅が出来るだけで満足してしまっている模様。
#**とりあえず55番バスは当面存続の見込みだが、西鉄バスとしては廃止したい気まんまんである。
#***せめて大牟田駅併設は無理でも吉野駅のあたりに新駅が作られていたらね。
#****福岡空港行きの高速バスも新大牟田駅に停車するようになった。
#江戸時代は城下町でした('''一応''')。
#*正確にいえば三池地区のみ
#*「ここ城下町だったの?うっそー!」と言われるほど痕跡は何もない。
#**つい最近まで三池陣屋の建物が残っていた。
#**米軍が念入りに爆撃したからね。
#***大牟田空襲って三池地区もあったっけ?焼け野原になったのは岩○写真館(現白川・平原校区境界)付近までと聞いたが。
#大牟田の先生が怒ると怖い。
#*先生から殴られても問題にはならない。
#2007年にフォーブス誌で「世界の最もきれいな都市トップ25位」に選ばれた。
#*神戸と大牟田が同じ25位なのが不思議。
#久留米大学に合格すれば秀才扱い。
#*・・・・と久留米人は言うが、そんなことはない。あんな大学に行くくらいなら専門に行った方がマシ(医学部を除く)。
#三池藩(1万石)は大牟田市の半分だけしかなかった。
#*もちろん天守閣がある立派な城はない、陣屋と呼ばれる役所があっただけ。
#**三池陣屋で現存しているのは眼鏡橋と近くの寺に移された門と井戸。
#*豊臣時代は、1万8千石、[[もしあの大名が改易されなかったら|せめて直次だけでも東軍についていたら]]
#*外様だが若年寄まで出世した殿様もいる(立花種周)。
#**老中と対立したために東北に改易になった。
#*最後の藩主の立花種恭は初代学習院の院長である。
#**仙台藩に下手渡陣屋を焼かれてしまった。
#*現在の大牟田市域のうち旧三池藩領でなかったのは旧銀水村の部分だけ。ただし旧銀水村の面積は大牟田市の半分近くを占める。
#*三池上町まで柳河藩で三池新町以南が三池藩。三池ジョイフルの少し南に藩境がある。ついでに三川町付近は長崎領だった時期もあり(天領町はその名残)、廃藩置県後の県境問題で協議したのは長崎県と白川県(熊本県)である。
#**一時は島原藩領も銀水村・上内村にあって、後にキリシタン農民に行う残酷な罰を村の未納税者に行った。
#***体を藁で巻き紐で縛り上げ火を放ち熱さに苦しむ姿を'''みの踊り'''と言った
#*資料によっては立花支藩とも書かれる。
#*北方探検で知られる近藤重蔵は種周が登用した。
#*三池藩の藩士が住んでいた長屋は公民館として使われていたらしい。
#*三池藩の藩校修道館は三池小学校の前身、身分に関係なく勉強できる学校だった。
#*小学校の横に郷土館を造る金があったら書院の保存に金を使ってほしかった、郷土館潰れてるし。
#当初、九州鉄道(現・鹿児島本線)は三池地区を通るはずだったが、諸事情で大牟田を通ることになった。
#近辺だけで江戸時代に作られた眼鏡橋が三つもある。
#大牟田(おおむ'''た''')と大村(おおむ'''ら''')は一字違うだけである。
#*大牟田(おお'''む'''た)と大分(おお'''い'''た)も一字違い。
#大牟田(おおむ'''た''')を一文字変えると'''大無駄'''(おおむ'''だ''')になる。
#*無駄ができないほど財政的に厳しい。
#*むしろ今まで無駄をしてきたからこそこうなったのでは?。
#**無駄をさせられてきた、ともいう。
#三井化学の工場が角度によっては『未来少年コナン』の三角塔に見える。
#小学校や中学校の教室には大きな機械が置いてある(クーラーではなく空気清浄機)。
#*置いておくだけで国からお金がもらえる打ち出の小づちらしい。
#*なくなっちゃったww
#**今こそ役に立つ時と思うのに・・・。
#***なんせ、他国からの大気汚染の前に歩き煙草の方がはるかに問題な土地柄だからな。
#*かつては北九州と空気の悪さを競っていた。
#*そういえば昔、市中心の栄町を流れる大牟田川も日本一汚かったっけ?どぶ川で異様に臭かった!
#大蛇山の目玉をムッソリーニにプレゼントした。
#ヒトラー・ユーゲントが来たことがある。
#*事実だったのか。おばあちゃんが言ってた事は本当だったんだなあ…
#[[福岡市]]に行くより[[熊本市]]に行く方が近い。
#*クルマだったら[[佐賀市]]の方がさらに近い。
#[[wikipedia:ja:原辰徳|この人]]のお父さんが三池工業の監督時代、甲子園で初出場初優勝の快挙を達成した。
#埋め立てられて面影はないが、黒崎は昔はなかなかの景勝地だったらしい。
#ネイブルランドの跡地に帝京大学のキャンパスができる。
#*既出だぜ。
#門司港レトロとまでは行かないが空襲で焼ける前は風情がある建物が多かった。
#明治時代、三菱が三池炭鉱を買収する話もあったらしい。
#大昔、カニがお姫様を助けるためにドラゴンクエストのようなことを行った伝説がある。
#*なぜかカニやお姫様より大蛇の方が有名だったりする。
#本編ではあまり触れられなかったが朝ドラ「てるてる家族」の照子は大牟田出身である。
#*正確にいうと、石田照子のモデルとなったなかにし礼の妻の母親が大牟田出身である(ドラマでは単に「福岡出身」となっていたはず)。
#**いしだあゆみの母親ともいう(いしだあゆみとなかにし礼の妻は実の姉妹)。
#大牟田からも陸軍大将が出ている(立花小一郎)。
#徳川家康も三池典太の刀を持っていたらしい。
#戦時中に市内の高射砲がB-29を撃墜した。
#高度経済成長時に革新市長が誕生したことは痛手だった。
#*今の大牟田を見る限り、あんまり関係ないような。
#大牟田港にはいつの間にか大型の貨物船が来なくなってしまった。
#*大牟田港(大牟田川河口付近)にはもともと大型の貨物船は停泊できない。南西端にあるアレは「三池港」だ。
#三池鉄道は旧栄町駅のすぐ傍を走っていたのに、なぜか終点は万田で、客車列車は国鉄や西鉄とは全く接続していなかった。
#*もともとは客車列車は三井関係者とその家族のためのものだったので、会社及び商店街(県堺)と社宅群を結んでいれば十分という考えだったと思われる。
#**それでも一時期地方鉄道になっている。しかし今考えると結構惜しい鉄道だった。電圧が違うのでディーゼルカーの特急ならば博多から旭町経由で三池鉄道に入り、原万田でスイッチバックしてグリーンランドに向かったり、三池港で島原行きの船に接続することも出来たのに。
#大牟田市民にとってコンプレックスは多分歴史的建造物が少ないことだと思う、福岡県内の大きな町には大体城があるけど大牟田にはない、有名な寺社仏閣もなく観光資源にも乏しい。
#*たぶんってあんた・・・・w
#*小倉はともかく福岡も久留米も天守閣は残ってない。観光資源に乏しいのは確かだが、旧三池陣屋など、掘り起こせばそれなりのものはある。
#**歴史的建造物が少ないというより、市の歴史に関心がない市民が多いのがむしろ問題だと思われる。大牟田の歴史は炭坑抜きには語れないが、大牟田の歴史は炭坑だけではない。
#***景行天皇が滞在された高田行宮がある。
#三池氏が近世大名として生き残れなかったのが残念。
#今でこそ福岡県最南端として知られる大牟田だが、昭和初期までは最南端ではなかった。
#*昭和16年までは駛馬町が最南端だった。ちなみに現在の最南端である四山地先は戦後埋め立てられた地域。


===非埼玉===
===炭鉱の噂===
*([[東京]])[[池袋]] [[赤羽]] [[練馬]] [[浅草]] [[上野]]
#炭鉱があったが1997年についに福岡県で最後の炭鉱がなくなった。
*([[千葉]])[[野田市]] [[流山市]]
#*炭鉱施設などの保存運動をしているNPOもあるが、炭鉱のことはもう無かったことにしたいと思う市民も多い。
*([[茨城]])[[茨城/県西|古河市]]
#**でもやっぱり炭鉱の歴史は大事だとひそかに思っている人も多いかと思う。
#**三井三池争議という日本の労働争議中の'''汚点'''が存在する為。
#***1953年ストで労組側勝利→労働者増長→1959年三井鉱山全面対決覚悟→1960年ストで労働側全面敗北。
#***このパターンは後に国鉄分割民営化まで労組自滅の'''タイムボカンシリーズの三悪のやられるシーン並み'''の黄金律となった。
#*大牟田市水道局の水道を「市水」、某炭鉱関連企業の社宅用水道を「社水」という。社水は格安で、社宅だけでなくその近所でも利用されていた。ここ数年、市水への切替通達が出て一部で議論となっている(いた?)。
#**実は大牟田市にはなぜか水道権がなく、市は某企業から水を買っているかたちとなっている。下水道事業がなかなか進まないのも・・・まあいろいろあるのさ。
#*閉鎖された坑道の中には、海水によって水没したものもあり、もし閉鎖しないで操業を続けていたら多数の従業員が水の犠牲になったかもしれない。
#**これは事実ではありません。水没の原因は海水ではなく地下水。明治時代は坑内で出水の死亡事故も起こったが、ポンプで水をくみ上げ続けることにより、閉山まで坑道を維持していた。明治時代の坑口が残されているのはそこにポンプがあったため。炭鉱閉山に伴い、ポンプ運転を止めたため、今では坑道のほぼすべてが水没していると予測される。さらに、現在ある立坑から地下水が上がってきて、地表を水浸しにしてしまう恐れがあるので、経産省の通達により鉱山会社が水位を計測しているらしい。{{Long article L}}
#三池争議が発生した。(1960年)
#*あの時から大牟田の衰退がはじまった。
#廃墟だらけ 筑豊なんかより炭鉱廃墟が現存している。最近ではドラマの撮影現場にも使われる万田坑が熱い。
#*万田坑は荒尾市だよ。敷地の一部は確かに大牟田だけど。
#炭鉱都市だったのにボタ山が存在しない。
#昔大牟田のお土産として石炭人形があった。石炭を彫って作るのではなく、石炭くずのピッチを溶かして型に流し込んで作る。
#*ピッチを溶かす時の悪臭がひどいせいもあって後継者が育たなかった。


==テーマ別の噂==
[[Category:旧産炭地]]
*[[埼玉のスポーツ]]
[[Category:●田]]
*[[埼玉の食]]
[[Category:所属に議論のある地域]]
*[[埼玉の言葉]]
[[Category:日本の世界遺産]]
*[[埼玉の道路交通]]
*[[埼玉と隣の都県]]
*[[埼玉出身の有名人]]
*[[西武ライオンズ]]
 
== 埼玉の噂 ==
# 豊かさ指標ではダントツの全国最下位。埼玉県知事からの猛抗議により以後、総務省が順位付けを止めた。
# さいたま新都心に新東京タワーが来ると信じている。
#*さいタワーとも呼ばれる
#*残念ながらその夢は破れた
#**しかもタワー候補地を税金で取得しておきながら、タワーの夢が破れた後の活用法を考えておらず、巨大な駐車場を税金で買ったことになる。
# [[草加せんべい]]の[[草加]]市が埼玉県にあることはあまり知られていない。
# 埼玉県の田舎では、子供は冬「埼玉県郷土カルタ」の練習に励む。このカルタでの県大会出場は誉れであり、全句暗唱できる子供も少なくない。(しらこ鳩)
#*『ん』の札が、『[[草加せんべい]]』とかいう、半ば無理やり。
#*存在すら知らない人も多い
#*最近は練習や大会に参加したがる子供はごく少数で、毎年時期になると子供会の役員さんたちが、知り合いの子供の家に電話して頼み込んでなんとか参加者を確保している。
# 2chが埼玉ネタをよく使っているが、その理由を知らない
#*なんとなく[[群馬]]の方が羨ましい。でもそれほど交流はない気が。
#*そして「ぐんたま」と呼ばれる。
#*渡良瀬遊水地には「おおぐんたま」なる生物がいるらしい。
#*そうなるとやっぱり深谷のネギ畑でおおぐんたまの貴重な産卵シーンが見られるらしい
#**ジョークページ[[さいたま帝国]]では、群馬は武力侵攻ではなく懐柔工作の対象になっている。
# さいたまんぞうは埼玉県出身ではない([[岡山]]出身らしい)
#*現在も[[中野]]区に住んでいるそうです。
# 埼玉県[[志木]]市には、かつて餃子煎餅を売っている店があったが、今はもうない。
# [[所沢]]市民は、隣にある[[東京]]都[[東村山]]市や[[清瀬]]市より都会だと信じている
#*東京的には埼玉に進呈してもいいと思ってる。
#*だったら、さっさとよこしなさい。秋津と新秋津の乗り換えが都内にあるので、埼玉県が国土交通省を巻き込んでがんばっても、つながる気配まったくない。
#[[所沢]]市民は、東村山と合併していつかは東京になりたいという夢がある。
#*[http://tokorozawa.daisuki.cc/ 東村山市と合併して所沢市を東京都にしよう!!!]というHPまである。
# [[浦和]]と[[大宮]]は仲が悪かったが、合併時の[[さいたま]]市長選で元浦和市長がさいたま市長になってからいっそう険悪になった。
#*[[浦和]]と[[大宮]]の仲の悪さは合併後の今も残っている。[[さいたま]]市誕生により存在が薄くなった[[熊谷]]は気象台があることを誇り、[[浦和]]、[[大宮]]が嫌いだ。
#*確か今はなき電波少年で浦和・大宮・与野の3市を合併した新市名にどこかが激怒したような・・・。
# 成功者はベンツで[http://www.yamada-udon.com/ 山田うどん]へ行く。
#*[http://www.geocities.jp/viva_tokorozawa/luckypanda/art_goods/cartoon37.html 山田うどんの本社は所沢の上安松にある。]学校給食のソフトめん(麺)の圧倒的な県内シェアを誇る。
#*それって中野食品じゃね?
#*ソフトめんは大進食品だった気が(狭山市民)
# [[新潟]]県民に[[草加せんべい]]を贈ると「[[新潟]]のせんべいのが美味いね。埼玉は米が悪いから。」と馬鹿にされる。実際に[[埼玉]]産の米を使っているわけではない。
# クレヨンしんちゃんで有名になった[[春日部|春日部市]]だが実際はもっと田舎である。(何があるのと言われると言葉に詰まる)
#* 何を隠そう県一の偉人は野原しんのすけ。[[春日部]]市と言って出てくるものは他になにもないため、ついに架空のキャラクターに住民票が与えられた。
# [http://iosys.cc/cgi-bin/iodlcnt.cgi/20030515-IOSYS-saitamapayapaya.mp3 さいたまパヤパヤ]という電波な歌がある([http://www.iosysos.com/ イオシス]) 知らない。。。
# [[JR宇都宮線]]と[[JR高崎線]]は、何かとライバル意識がある。(ちなみに[[大宮]]~上野間は[[JR宇都宮線|宇都宮線]]。)
#* [[JR高崎線|高崎線]]利用者は211系崇拝。E231系はシートが固い(長距離通勤は尻が痛くなる)、寒い(車体を軽くするためご協力ください)、空気輸送車両(G車)イラネ!あかぎを増やせと酷評する。
# 交通機関を[[西武鉄道]]に頼りすぎてる
#* 堤の策略の結果である。
#* [[入間]]・[[狭山]]・[[所沢]]近辺から[[西武鉄道|西武]]がなくなったら陸の孤島になる。
#**入間市の金子と所沢市の東所沢・新秋津付近の住民はJRがあるのでそうでもない。でも狭山市が陸の孤島になるのは事実。
#* ついでに[[東武鉄道]]も無くなったら・・・
#* 県北地域ではすでに民営公共交通が破綻状態。
# [[東武鉄道|東武]]・[[JR京浜東北線|京浜東北]]・[[JR埼京線|埼京]]・[[西武鉄道|西武]]・[[首都圏新都市鉄道|つくばエクスプレス]]と埼玉を縦断する路線で文化がかなり異なるため、実は他の路線の噂はいまいちピンとこない。
#* [[東武東上線|東上線]]は忘れ去られている
#* [[東武東上線|東上線]]は埼玉に入った途端に沿線に畑が広がる。東横線との直通が始まれば変わるかも。
#*さらに忘れられた存在なのが[[JR川越線]]とJR八高線・・
#* 秩父鉄道も何気に頑張っている。関東で、SLを見られるし、乗車体験もできる。
# [[大宮]]から奥に行けば行くほどゴスロリ嬢が増える。
# K-1の魔裟斗([[朝霞]]四中)は本田美奈子(一中)、尾崎豊(三中)と同じ市内の出身
# パソコン上でよくいじられる
#* ↑パソコン上って・・。Web上と言いたいんだよね?
# [[東京]]の添え物のように言われる。(ハリーポッターで言うとロンのような存在)
# [[さいたま市]]ができる前は人口47万人ほどの浦和が県庁所在地だった。つまり700万の人口を持っていながら50万人以上の都市が数年前まで存在しなかった。
# [[富士見|富士見市]]の隣にふじみ野市(旧上福岡市・旧大井町)ができた。非常に紛らわしい。
#* しかもふじみ野駅は[[富士見|富士見市]]にある。
# るーぱん本店(熊谷)にはメニューにサメのから揚げがある。
# 実は吹奏楽(特に高校)では滅茶強い。埼玉勢が金賞(全国一位)を獲得しない年は無い
# [[朝霞]]の自衛隊駐屯地のそばには高校があり、飛行機の音で窓が開けられないため、県立では珍しく全教室に冷房がついている。
#*それは違う。少なくとも自分が行ってた高校(↓の高校ではない)は、HR用の教室には冷房がついていなかった。時々ヘリが飛ぶし射撃訓練もするし…。因みに狭山市内の公立高校は、航空自衛隊入間基地の影響で、全校で冷房完備(弟は、基地から最も離れた高校に通っている。ほとんど影響なさそうなのに)。
#*そこの高校は冷房ついてないですよ。ヘリの音がしようが、銃声が聞こえようが夏は窓全開です(元生徒)
#*朝霞駐屯地は陸上自衛隊なので飛行機はやってきません。特別教室以外に冷房はないのでヘリからの降下訓練で授業中断もしばしば。(朝高よりちょっと駅寄りの高校元生徒)
#**埼玉県立朝霞高校は2002年度から2学期制が導入され、全学年遠足が廃止になった。その後の抗議の結果、その次の年から1年生だけは遠足が復活したが、2002年度入学生は遠足に行けなかった(その被害に遭った卒業生)。
#[http://www.nsg-h.spec.ed.jp/ その反対側の高校]では実習中に銃声が聞こえる。
#*観閲式のときは学校敷地内に立ち入りが禁止になりました。あと銃声より戦車のキャタピラ音がうるさかった。
# 全国でも珍しく、県立の男子高・女子高が多く存在している。いずれも進学校。東京に隣接しながらここまで保守的なのもたいしたものだ。
#*現在、全国にあった公立高校の男子高・女子高はほとんど共学化されている。
#*埼玉でも所沢のDQNジェンダーフリー団体が共学化を強行しようとした。
#*生徒達本人から、女子校男子校を存続する嘆願書が出される始末。
#*歴史が長いだけに学校独特の濃い文化がいろいろある。
#*15年ほど前、共学校の朝霞高校を男子校に、朝霞西高校を女子高にという話が一部教職員の中であった。湾岸戦争のため?実現しなかったが自然と生徒の男女比は男子校・女子高化していた。(元生徒)
#川口、鳩ヶ谷、蕨の合併では、市名を巡り簡単に破綻した。
#*新市名候補の検討中、川口は「川口市」を推したが、それでは単に吸収だと考えた蕨が「武南市」を提案。すると川口はこれに猛反対。三市民の間では「無難にまとめようとして失敗した」という笑い話となっている。
#**その際鳩ヶ谷は、なんでもいいから合併してくれれば財政が助かるので正直どっちでもいいやと思っていた。しかし、蕨とは接していないため川口が首を縦に振らねば合併はない。この板挟みによりどっちの味方につくことも出来ず、結果的に一番骨折り損をすることとなる。
#***埼京線に引っ掛けた「彩京市」という秀逸な案もあったのだが。
#****どの市にも埼京線は通っていない罠。
#*久喜市、鷲宮町、幸手市の合併も同様。茨城県五霞町との越境合併を目論んだ幸手市長をリコールで引きずりおろし、出直し選挙で久喜市の元水道部長を傀儡として送り込み当選させたが、新市名が問題で久喜市民が住民投票で寝返り、ご破算となった。「桜宮」じゃねえ…
#*蕨駅という漢字は京浜東北線車内の電光掲示板で表現出来ず、モザイク模様の記号のようになってしまう。
#**蕨と言う字を、石原良純が書けなくて3回も間違い、ネタにされていた。
#***それで蕨市親善大使か何かにさせられてた。
#**と言うか、変換機能の発達で、それと反比例して字を書けなくなっている。read onlyになっている。
#[[浦和]]と名の付く駅名は「東浦和、西浦和、南浦和、北浦和、中浦和、武蔵浦和、浦和美園」とやたら多い。
#*タモリのボキャブラ天国の山本リンダの替え歌のコーナーで、「♪ウララ、ウララ、ウラウラでぇー、東浦和に西浦和、北浦和に南浦和、浦和に中浦和に武蔵浦和、浦和に七つの駅があるぅーーー」なんてやっていた。
#**実際に浦和駅の歌がある。清水雄一郎「浦和恋物語」⇒「♪浦和北浦和南浦和東浦和西浦和 浦和中浦和武蔵浦和 あの日君と出会った町」
#*浦和ほどではないが、与野もやたら多い。
#**[[与野]]と名の付く駅名は「北与野、与野本町、南与野、与野」だが与野駅は旧浦和市の駅である。
#*浦和が付かない旧浦和市の駅は与野駅しかない。
#*浦和美園が出来る以前の覚え方は「東・南・西・北・(白)・武蔵(發)・中」。
#埼玉県章は、都道府県章数ある中で最難である。
#*あれを[http://www.geocities.jp/viva_tokorozawa/luckypanda/art_goods/cartoon102.html そらで書けるやつは埼玉県民ではごくまれ。]
#*県旗のデザインをそのまま包装デザインにパクっていた「ケンキ」なるお菓子があったが、知らぬ間にデザインが変わっていた。(狭山市民)
# 地方だともてはやされる十万都市でも埼玉には掃いて捨てるほど存在するので、駅前でも発展してない場合が多(例:富士見、朝霞、東松山・・・)人口20万人を超えて初めて「市」を名乗れる。(熊谷は例外)
#JR運賃が東京~横浜や東京~千葉に比べて東京~大宮が割高とJRに抗議し、世間から失笑を買う。
#*というか、電車特定区間の適用区間が他2県よりも短いから。抗議した県知事は大宮以北の現状を知っているのか?
#NACK5(79.5Mhz)はFM局なのに野球中継をする
#市外局番が048じゃないと意外な顔をされる。
#*所沢は04とかいいながら実際には04-29**なので、だったら別に0429のままでいいのに、って思う。
# ビックコミックスピリッツに連載中の「ラストイニング」の舞台「彩珠(おそらくさいたまと読むのだろう)学院」のメンバーは合併前の県内市町村がそのまま苗字となっている。でも蓮沼って誰?これだけが謎。
#*さいたま市見沼区内に蓮沼って言う地名がある。 by見沼区民
# 西川口駅周辺は関東有数の風俗街。だが実はすぐ側に川口警察署がある。
#* 警察だって、たまには、抜きたいのだよ、近くで。手帳でパスってことはないか。
==== 埼玉の人口 ====
# 人口700万人突破
# 都心回帰の動きにより人口は増加が鈍化傾向・・・
# 地方の県から若者を吸収した・・・
 
==== 埼玉の県民性 ====
#ぶっちゃけ、埼玉県は荒川を挟んで、「東埼玉県」と「西埼玉県」に分かれる。
#*旧ドイツかよ!
#*県西在住ですが東側の人に「川の向こうね」と言われたことがある。荒川のことを指していたみたい。
#*埼玉で唯一、利根川の北に存在する北川辺町も忘れんで下さい。
#中南部では東京に行くことはあっても東西に移動することが無い。よって他の地域に疎い。
#*東埼玉(さいたま・春日部の方)は他県の人がイメージする土着的な埼玉人。西埼玉(東上・西武)は多摩か山梨感覚。
#*県南部で荒川を渡る電車は、
##武蔵野線北朝霞~西浦和(昼間5本/1h)
##埼京線(川越線)南古谷~指扇(昼間3本/1h) である。実際、大宮へ行くよりも池袋へ行くほうが速いし楽。 (上福岡駅が最寄の川越市民)
##*↑たかが線名ごとき、どっちでもいいじゃん。編集合戦は見苦しいからヤメレ
#*元々、埼玉県と入間県で別の県だった。
#*“西埼玉県民”は荒川越えてまで用事しに行く必要がないので東埼玉を知らない人が多い。というか、埼玉県民だと思っていない。(埼玉都民)
#*東北・上越新幹線と一緒にもたらされたもの:[[埼玉新都市交通]]、[[埼京線]]、チカン。
#*JR東日本で女性専用車両導入のきっかけを果たした[[埼京線]]チカンの役割は大きい。
#*埼京線の最混雑区間は池袋-新宿間。大宮-赤羽間では一般に言われているほど混雑していない。
# NACK5も、やっぱりラジオ埼玉。
#*NACK5の昔の呼称はエフエム埼玉。現在は会社名もナックファイブ
#*FMでスポーツの実況をやるな!
#*↑放送するのは構わないが、それにしても西武戦放送の他のチーム、特に巨人に対するバッシングは凄い。
#*大野勢太郎という元文化放送アナウンサーが朝の番組で浦和レッズの情報(ガセネタを含む)を流す。「さいたまのメディア王」と呼ばれる。
#*↑大野さんの悪口言うと気性粗いレッズサポにヤラレルよ~。削除しときな~。
#*レッズファンでアンチ大野派も多いので大丈夫。
#*実はFM局で聴取率首都圏第1位。埼玉県民はこの事実を微妙に誇っている。
#**但し平日夕方はNACK5リスナーのカリスマ・玉川美沙が文化放送で番組を持っているので浮気をする人も多い。しかし交通情報の時に神奈川・千葉がそれぞれコーナーを持っているのに対して埼玉の情報が東京の添え物的な扱いで放送されるのが激しく気に入らない。
#***↑とあるが、月~木夕方放送のNACK AFTER5は高聴取率番組らしい。
#*石を投げれば日の丸ステッカーを貼った車に当たる
#*↑これ右翼の車に見えるので気持ち悪いです。
#*土曜日の昼はヒッツ・ザ・タウンに限る。が、野球シーズンは夜に放送する。
# さいたまスーパーアリーナがTVに写ってるとドキっとする
#*フジテレビ「トリビアの泉」の実験コーナー「トリビアの種」でよく使われる。
#**トリビアの種といえば、浦和競馬場も「占いで馬券が当たるか」で使われた。
# 学生は異常に携帯に執着する。
# [[テレビ埼玉]]の視聴率が結構高い。(超ローカル)
#* 局は愛称「テレ玉」の売り出しに必死だ。
#**愛称だけでなく、社名も「テレ玉」。
#*あなたに関係あるテレビ 「テレ玉」。
#* なつかしのアニメの放送が非常に多く、アニオタから崇められている。
#* 近隣都県に引っ越すと、なんとかしてテレビさいたまが見れないものか方法を模索する。
#*十万石饅頭、むさしの村、益子焼窯元共販センター(栃木だけど)、つばめタクシーのCMは埼玉県民なら大抵知っている。
#**「風が語りかけます。うまい!うますぎる!!十万石饅頭」埼玉離れて10年以上になりますがしっかりDNAに刻まれています。
#*『力士』という清酒のCMも知ってる。
#*りっきっし~♪
#*「動かない」CM多数。
#*「にっこにっこにっこ~さるぐぅんだん」も認知度が上がってきている。(栃木だけど)
#*最近「だいまじんのだいじまん」がウザいほど頻繁に流れている。
#[http://www.geocities.jp/viva_tokorozawa/luckypanda/art_goods/cartoon01.html 海に憧れている。]
# [[西武園]]より[[としまえん]]が好き、[[東京ディズニーランド]]はもっと好き。
# 荒川を越える際に物寂しさを感じずにはいられない。
# 「ビューティフル・サンデー」で盆踊りをおどる。いまだに
# 県民性がないのが県民性という気も・・・
#*もともと県民性が薄い上、日本全国から集まってきてるから・・by昔石川県民だった埼玉県民
#個人主義で「どうでもいい」が口癖
#天気予報などで北関東にくくられるととても不快。特に群馬・栃木と一緒にされるのが嫌。
 
==== 埼玉の日本一 ====
# 日本一市が多い
#*市の数は日本一だが、郡市町村だったら北海道が群を抜いている。
# 下水道普及率日本一は[[与野]]市(現[[さいたま]]市中央区)
# 地上高日本一の[[北戸田]]駅
#*wikipediaに"開業時には"と書いてったのだが、現在はどうなのだろう?
# 松原団地は日本一の団地だと言われてる。
#*日本一のあとに「ボロい」がつく。(昭和37年入居開始)
#*いま一生懸命建て替え工事してます。
#*武里団地じゃないんですか!?
#*松原団地はアジア一らしい。(「埼玉県」(唄:はなわ)の中に、「アジア一でかい団地がある」って歌詞があって、調べてみたら松原団地の事だった。)
#**↑それ三郷団地のことな気がしてならないんだが。埼玉には変わりないけど。
# 以前、某大学の某氏に「世界一暴走族が多いんじゃないか」とか言われていた。
#*トチバラギ([[栃木]]・[[茨城]]・[[千葉]])のほうが多いと思う。
#**三県合わせれば多いかもしれんが、多いのは埼玉。
#*はなわの唄によると神奈川が世界一らしい
#**はなわの唄どうでもいい(埼玉県民)
#国道16号西大宮バイパスで荒川・入間川を渡る上江橋は河川にかかる橋としては日本一の長さ(1609.9m)。
#蕨市は日本一面積が小さい市であると同時に人口密度日本一の市でもある。
#*ちなみにすぐ近くの鳩ヶ谷市は日本で3番目に面積が小さい。
#川口市元郷に建つ「エルザタワー55」は、分譲マンションとして日本最高の高さ。ここの最上階が「日本で最も高い分譲住宅」。とんちかよ。
#*後に建つ「アクティ汐留」に建物の高さで負けているが、こちらは賃貸マンション。
 
==== 埼玉の小学生 ====
# 小学校で「埼玉はサツマイモの形」と教わる。
#*「車のような形」と教わりました。
# 『春日部サンバ』なるものがあり、[[春日部]]市内の小学校だと、運動会で踊らされる。
#*踊ってません。
#* 秩父では「秩父音頭」、熊谷では「直実節」。
#*深谷では「おねぎのマーチ」
# 小学生は40以上ある県内の市名を覚えさせられる。
#*覚えさせられてません。
#*日本全国の都道府県の方が覚えやすい
#*忘れている人がかなり多い。埼玉県民でも全て覚えている人は稀。
#*それでも県の8分の1くらいあろうかという大きさの大滝村は忘れない。
#*合併して秩父市になっていることは知らない。
#*今の秩父市にU字で囲まれている小鹿野町もいつ秩父市に食われてもおかしくない。ていうかなんで小鹿野だけ?
 
 
 
==== 埼玉のブランド意識 ====
# 埼玉県民(特に[[川越]]~[[飯能]]市民)にとって、デパートと言われて真っ先に頭に思い浮かぶのは「丸広」である。
#* 故に、古い世代に贈り物をする際、三越や高島屋より、丸広の包装紙に包まれている方がランクが高く、遙かに喜ばれる。
#*2006年3月24日に川越の丸広でロレックスやオメガなどの高級腕時計約170点(1億数千万円相当)が盗難された。テレビなどではほとんど報道されなかったためか、周辺住民でも知らない人が多い。
#** ↑そんな粒度のニュースまでいちいち挙げてたらキリがないだろうに
#*全国チェーンだと思い込み、有名だと思っている人が多い。それで恥をかくこともある。
#**確かに。商品券の裏側に書いてある使用可能店舗一覧の全国の部類ではなく関東の部類に入っていて、初めて全国チェーンでないことを知った(by丸広本店のある川越の住民)。
#* [[上尾]]・南浦和にも「丸広」がある。
#** ボンベルタだった頃を懐かしむ[[上尾]]市民は多いはず。
#*たしか、[[飯能]]にもあったはず。
#**東飯能店も有った。やはり共食いになったのか、数年で閉店した。
# 県北では、デパートといえば[[熊谷]]の「八木橋」。かなり信仰が篤い。
#*[[熊谷]]市民は、八木橋百貨店は全国区で有名と思っている。ランクは三越、高島屋と同等もしくは上。
#*っていうか高島屋の傘下
#* むしろいつまで経営が持つのか不安でしょうがない。
#*社長は当然ながら八木橋さん
#*有名スポーツ選手のサイン会などが結構ある。
#*長靴で行っても恥ずかしくない、全国的にも珍しい百貨店。
# [[春日部]]の「ロビンソン百貨店」は全国に3店舗(他に札幌と小田原)しかない超ローカルデパートだが某漫画とスピッツのおかげで全国的な知名度。
#*なのに春日部近隣以外での県民は知らない人が多い。
#*そんな名前の百貨店聞いたことありません。(by 神奈川県民)
#**小田原にもありますよ
#*そんな名前の百貨店聞いたことありません。(by 福岡県民)
#*そんな名前の百貨店聞いたことありません。(by 川越市民)
#*そんな名前の百貨店聞いたことありません。(by 群馬県民)
#*札幌店で初めて存在を知りました。(by 入間市民)
# 埼玉りそな銀行(旧埼玉銀行)は、一部でいまだに『サイギン』と呼ばれている。特に年配の人には根強い。
#* ちなみに『サイギン』になってからの遍歴は、埼玉銀行→協和埼玉銀行→あさひ銀行→埼玉りそな銀行
#**所ジョージに、この名前は'''り'''こう'''そ'''う'''な'''の略かと皮肉られていた。
#*三井でも三菱でもなく、サイギン。
# 武蔵野銀行の存在感を知らない。
#*略称が「ぶぎん」という衝撃。
#ロヂャースは全国的に有名だと思っている。
#ファッションセンターしまむら
 
==== 埼玉のネーミングセンス ====
# 「彩湖」という人造湖がある。名前からして狂っている気がする。
#* 湖といっても実際は荒川の溜め池。四角い。
#* 埼玉・東京の大切な水がめらしい。  
#*土○元県知事の娘(現在服役中)の名前をつけた「桃湖」という湖も存在する。
#**↑さくら湖だよ
#**↑桃湖の正式名称は「西秩父桃湖(もはや人の名前)」。 さくら湖は荒川村と秩父の間で、桃湖は秩父と西側旧吉田町の方面。つまりさくら湖とは別物で現在も桃湖は存在します。命名委員会というのが存在したらしいが、エントリー165作300人の中から選ばれたのが桃湖でダントツの71票!2位(10票)を大きく差をつけたそうな。ちなみにさくら湖は桜が付近で見られるのに対し、桃の木なんてなかった桃湖周辺には、命名後に半ば無理やり桃の木を植えたんだと。
#*浦和レッズレディースという女子サッカーのチームに、「高橋彩子(さいこ)」、「中池桃子」という名前の選手がいる。(2006年4月現在)
# [[幸手]]市には[http://homepage1.nifty.com/takehiro/framepage1.htm サッテリヤ]というファーストフード店があった
# 298号線の[[和光]]~[[戸田]]間にある[[荒川]]を渡る橋の名は「'''幸魂'''(さいたま)大橋」である。
#*残念!「'''さきたま'''」です!
# 埼玉日産のキャラクターは「[http://www.navigate-jp.com/saitama-nissan/ さいにち君]」だ。
# この地でよく聞く[http://www.geocities.jp/viva_tokorozawa/luckypanda/art_goods/cartoon121.html 喜びの言葉]、それらをつなぎ合わせたらしい。
#そのネーミングセンスの悪さが「ださいたま」と言われる最大の要因なのだが埼玉県及び各市町村の自治体関係者はそのことにまったく気がついていない。
#*おしゃれで凝った名前にしようとすればするほど泥沼。
#ところで、東部の住人は「デラ」が何の略称だか当然わかるよね?
#*知らん。何のことだ!!!
#**1720系デラックスロマンスカーの東武社内略称。一般にはDRCの方が有名か……
#***一般的にはどっちも知らんでしょ。
# 埼玉県の道路の路面表示が必要以上にデカイ。
# JRの浦和の駅のネーミングセンスが最悪。
#* 浦和・北浦和・南浦和・西浦和・東浦和・中浦和・武蔵浦和。まじめに考えてんのか? ちなみに、SRの付けた名前は「浦和美園」。幾分マシ。
 
== 埼玉のアイデンティティ ==
==== 誇る埼玉 ====
#[[関東]]の都道府県を順番にって言われると、通常[[東京]]・[[神奈川]]・[[千葉]]・埼玉・・・となる場合が多いが、埼玉県民は東京・埼玉・千葉・神奈川・・・になる。
#* ↑初めて聞いたぞ。そんな不自然な並び([[上尾]]市民)。
#*私の地域(?)では[[東京]]・[[埼玉]]・[[神奈川]]・[[千葉]]・・・
#都道府県選択フォームで[[千葉]][[栃木]][[茨城]][[群馬]]より後にあるのが気に入らない。
#*東京の隣に無いとムカッとくる。
# [[浦和]]に住むことがステイタス。
#*んなこたぁない。
#*いくらなんでもそれはない。むしろ川口のツインタワーのほうがステイタス。
#* そんなステイタスは聞いたことない。
#*日本一小さい蕨に住むことこそステイタス。
#*旧大宮市のエリアこそステータス。
#*どこだろうと、よその住民からしてみれば目糞鼻糞。
#*むしろサイタマを脱出して東京に住むことがステイタス。
#**「西」から荒川を越えるくらいなら、都内を目指す。
#**神奈川から埼玉に来た者だけど、浦和以外の埼玉はちょっとね・・・
#**神奈川における横浜とその他みたいなものか。
#***全然比較にならないのでは?神奈川は有名所が多いけど、埼玉って市の名前が思い浮かばない。
#*浦和区常盤あたりの住宅地は確かによく整った閑静な住宅地ではある。
#狭山茶が名産品。が、道路の横で育てているため、排ガスまみれ。人気薄。
#*高い奴はうまいらしいんだけど、正直静岡茶のほうが好き。
#*京都のおばさんが美味いといっていた。
#*狭山茶使用の飲料水は埼玉ではまるで見かけない(by[[狭山]]市民)
#*↑JRの自販機で売ってない?
#*狭山茶って粉っぽくてマズイ(by千葉県民)
#*いや、狭山茶は美味いと思う。個人的には([[川越]]市民)。
#熊谷市の水道水は、日本で2番目に旨いらしい(1位は前橋市)。
#* 東部浄水場に「[http://www.waterworks-kumagaya.com/tanken02.html 蓮生の泉]」っていう、100%地下水が場所があるよ。もちろん、タダ。
#首都でもないのに首都高が5本走っている。
#*首都高池袋線・首都高三郷線・首都高川口線・首都高埼玉新都心線・首都高埼玉大宮線。
 
==== 遥かなる埼玉 ====
# 埼玉の語源は行田の「埼玉(さきたま)古墳群」から。
#*さらに言えば、そこで多く出土した勾玉(まがたま)の別名が幸玉(さちたま)だったことが埼玉の地名の起源。県旗の赤い図形も勾玉。
#*多摩の先の方だったから「先多摩→さきたま」という説もあるそうだ。
# [[秩父]]の奥から[[東京]]へ(あるいは渋滞の日に東京へ)出ようとすると3時間近くかかり、むしろ[[札幌]]の方が東京と近い。
# 通学時間が2時間かかったとしても、都内の学校を学区内だと思っている。
# 埼玉は[[東京]]に近いと言われるが、普通列車で行くと1時間弱かかり、かなり遠い(by[[熊谷]]市民)
#* 川越は30分強で着きますが、何か?
#*深谷駅利用者は帰りの電車の待ち時間が加わりさらに遠い。
#*そんな甘ったれた事言うな。JRが通ってるだけマシだ(by東武伊勢崎線と秩父鉄道しか通ってない[[羽生]]市民)
#**JRより東武伊勢崎線のほうがあらゆる意味で格上だと8000系準急に羨望の眼差しを送った1990年代を思い返す。(by北千住で仲良くなろうよと交流電化に疲れた[[土浦]]市民)
#*湘南新宿ラインの電車はせっかく吹上とかを通過して速いのに、籠原駅での車両切り離し/連結があるせいで台無しである(by 本庄市民)
# 西武球場に行こうと思ったが、地図を見てもややこしくてわからなかった(by 横浜市民)
#*野球やってる日なら池袋から直通が出てますよ。
#*高田馬場(西武新宿線)から西武球場前行きの電車が来てた。
 
==== 後ろ向きな埼玉 ====
# あまりに埼玉をバカにされているので県民意識が高い。
#*で、そんな県民意識の現れが浦和レッズ。多くの埼玉県民にとってプロスポーツ=浦和レッズである。決して[[西武ライオンズ]]ではない・・・がんばれ大宮アルディージャ
#**そうでもない。やはり荒川の東西で違いが出る。西なら頑張れライオンズ。
#***頑張れ県内のチーム(by川越人)!
#* 県民意識は強いが、愛県意識はない。ベッドタウンとして寝に帰っているだけ。故に自虐的。
#*浦和レッズの試合会場で大宮アルディージャの試合経過が流れると、レッズサポーターは「あっちも頑張ってるなぁ」と感心する
#*だから仲悪いんだって!
#*レッズサポは対アルディージャ戦では、つい手加減してしまう。
#*↑んなことありません!「大宮!大宮!ク○ったれ!」だよ。
#*しかし柏レイソルと鹿島アントラーズ相手になると途端に熱が上がる。
# 『彩の国』という言葉より『ださいたま』がしっくりくる。
#* 今の若者は「ださいたま」といわれてもあまり怒らないが、中高年の方に言うと痛い視線で見られる。
#* 「埼玉出身」と話すと、必ず「あ、ださいたま?」と聞かれるのにいい加減うんざりしている。
#*ある都道府県の図鑑の埼玉県のお国柄の欄には「ださいたま」「埼玉都民」と書かれていた。
#*独立国家『彩の国』とからかわれ微妙な心境。
#**それでとうとう逆切れしてChakuwiki内の[[勝手に国づくり]]では[[さいたま帝国]]として独立宣言して暴れ回っている。<br>他県のジョークページと比較した際の充実振りには特筆すべきものがある。
# どうひいき目に見ても観光地が少ない。[[川越]]・[[秩父]]など、地味すぎ。
#*さらに荒川以東は壊滅的に少ない。
# [[関東]]以外の地域(海外も含む)で、出身地を聞かれると「[[東京]]です。あ、東京って言っても[[浦和]]ですけどね。」って言う。
#* 南部では「[[東京]]の近くです」と濁す。
#*北部では「ダサイタマの北の果ての片田舎です」と開き直る。
# [[東京]]の隣にあるから生きていられる県。単体では何の名物も観光名所も無い。
# その全てが中途半端で恥ずかしい県だと思っている県民が多い。
# 県外に出て「埼玉出身です」といい「埼玉って何があるの?」と返されると、言葉に詰まる。
#*答えにつまった時は仕方ないから「いろいろ」と答える。
#*実は いろいろ揃っているのだが、東京と比べると いかにも地味。
#南部の東京都の境界線は、越えるか越えないかで家賃や不動産物件等の相場が大きく異なる。
#「オサレタマ」推奨
# くさいたま
#各都道府県にあった「ご当地キティちゃん」の埼玉版は「サッカーボール(たま)の上にサイの着ぐるみのキティちゃんが乗っている」という代物だった。やっぱり何もない県である事を痛感。
 
 
 
==== 埼玉を代表する物 ====
#マスコットキャラクターはコバトン。県鳥のシラコバトをモチーフにしたキャラクター。
#*森乳業が、学校給食のパッケージにデザインしている。森乳業は、わたぼくシリーズが有名
#*コバトンは2004年の埼玉国体から売り出し中。当初は国体だけのためのキャラクターだった。なんにでもコバトン。
#*現知事の上田清司知事は、コバトンが大好き。コバトンが県のマスコットになったのも上田知事のおかげ。
#*上田知事の会見などに、コバトンが一緒にいることが多い。
#*給食で出るコバントンパンはチョコ味なので何気に競争率が高い。
#*大宮駅にコバントンが出没し、写メを撮るが写真撮りましょうかといわれると困る。
#*国体マスコットで唯一無二の再就職キャラ。他のマスコットは死屍累々・・・
#*どことなく間抜けた感じが埼玉県の雰囲気に良く合っていると思う。
#彩の国キャンペーンマーク。人をモチーフにしたキャラクターが3人違う色で、連なっているマークのことである。
#*実は三色の色には意味がある。青は夢がいっぱい、赤は元気がいっぱい、緑は自然がいっぱい。。
#埴輪と鉄剣もあるよ。
#*学校の歴史の教科書に必ず載ってる「踊るはにわ」。はにわサブレーもよろしく!
#出会うとその日は幸せに過ごせるという[http://www.geocities.jp/viva_tokorozawa/luckypanda/luckypanda_index.html ラッキーパンダ]。(所沢市)
#十万石饅頭。
#*「うまい、うますぎる」のコピーが饅頭そのものより有名。
#*先日初めて食った。皮の食感がなかなか。また買いに行こう。(茨城県南民)
#もはや忘却の彼方に逝ってしまった「サイターマン」(昭和63年の埼玉博覧会マスコットキャラ)
#クレヨンしんちゃん
 
== 埼玉の鉄道路線 ==
*[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]
*[[東武鉄道|東武鉄道]]
*[[西武鉄道|西武鉄道]]
*[[秩父鉄道]]
*[[埼玉高速鉄道]]
*[[埼玉新都市交通]]
*[[首都圏新都市鉄道]]
 
== 埼玉の冷蔵庫 ==
#[http://www.akagi.com/ ガリガリ君]
#[http://www.amatias.com/enq/6th_unagi/unagi_sodaterukai.asp うなぎの蒲焼]
#[http://www.smdc.or.jp/gochisou/tobu/yoshikawa.html なまず料理]
#[http://www.saiboku.co.jp/newshopping/ham/h113.jpg サイボクハム]
#[http://www.acity2001.co.jp/koedobrewery/ 小江戸ビール]
#[http://www.hana-beer.com こぶし花ビール]
#[http://www.geocities.jp/xxsizzxx/tabemono/tasmhanyu.html 松屋のアイス]
#[http://www.yono.co.jp/namida/namida.htm 浦和の涙(焼酎)]
#[http://www.rikishi.co.jp/ 清酒力士]
#[http://www.sainokuni-seimado.co.jp/homepage/new_page_3.htm 深谷ネギ]
#[http://www.kodaihasu.com/jumangoku/index.htm 十万石まんじゅう]
#[http://www.takahashisauce.com/index.html タカハシソース]
#[http://www.sainojizake.com/gensaku.html 源作印ワイン]
*鳩ヶ谷市の工場で量産されてるブルドッグソースは?
[[Category:日本の都道府県|さいたま]]
[[Category:埼玉|*さいたま]]
[[Category:関東地方|さいたま]]

2015年7月6日 (月) 17:09時点における版

福岡 那珂川 筑紫野 筑前 朝 倉 東峰
小郡 大刀洗
久 留 米 うきは
 
大川 大木 筑後 広川  
柳 川 八  女
みやま
大牟田 熊  本

大牟田市の噂

  1. 昭和30年代には20万人の人口を数えた。
    • かつては久留米よりも人口が多かった。
    • 路面電車も市内を走っていたらしい。
      • 終点の跡がいまホテル。
        • 終点というより起点でしょ(旭町)。
          • 実は未完成、荒尾駅や三池地区や銀水方面に延長する計画があった。
            • 路面電車の廃線の大きな原因の一つに地盤沈下がある。
  2. 1980年代初期までの大牟田の繁華を知る者にとって、現在の銀座通り〜新栄町は涙無しには見られない。
    • そうそうお買物に行くと言えば、「大牟田松屋」・・今は更地で跡形もなし。朝から夜まで4回(6時55分、11時55分、16時55分、21時55分)に鳴ってたミュージックサイレンが懐かしかね。
  3. タイヤ工場がある。
    • えっ?あったっけ?タイヤの原料であるカーボンブラックはつくっていたかと。あと、最近では、廃タイヤからカーボンナノチューブを造る再生工場はあるようです。
  4. 中心部のシャッター通りは一見に値するほど見事
    • イオンの進出如何は別として、イオンの進出に反対する中心市街地等に対しては自助努力が足りないという声は多い。
    • 井筒屋(2000年末閉店)跡のため池は最近やっと埋め立てられた。
  5. 合併相手のことを口にしたとき、必ず出てくるのは荒尾。柳川やみやま(2007年1月発足)を相手に選ぶ声はほんの一部。
    • 但し、大半の市民は合併そのものにあまり興味がない。
    • 市街地が熊本県荒尾市と一体化しているため、街が人口以上に大きく見える。
  6. 天気は何故か佐賀の予報が一番近い。筑後地方の天気予報は当てはまらない。
    • 佐賀と熊本を足して2で割るとちょうどいい。
    • テレビも大牟田局だけでなく、佐賀と熊本も受信できるのでちょうどいい。
      • でも、探偵ナイトスクープが福岡と熊本で同じ時間帯の放送なのに1週ずれてるのでどっちを見るか悩まされる。
  7. 妙にお好み燒き屋さんが多い。
    • 高専ダゴ最高。
  8. カルタ発祥地らしい・・・
    • 押し花も大牟田が発祥地らしい。
  9. 福岡県南唯一の動物園がある。
    • ホワイトタイガーがいることが自慢!
  10. ネイブルランドがなくなったのは残念だ。
    • 開業時から「すぐつぶれる」とは思っていた。南関インターから市内中心部に向かう道路の整備をついでにやってくれたことはありがたかったが。
    • 荒尾にある三井グリーンランドのようにだだっ広くないため体力不足の大人でも小さな子どもを連れて行きやすかった。ただし、狭いため子どもはすぐに飽きていた。
      • 水族館だけでも残してくれたら…
      • 石炭産業科学館だけ生き残ってることが不思議。
        • あれはもとからネイブルランドとは別。動物園と延命球場みたいな関係。
    • 廃墟のまま放置されてて隣の石炭産業科学館から見学しやすい。そして敷地には当時の炭鉱で使われていた車両が展示(放置)されている。平成8年度製の最新型トロッコまで放置されていて涙を誘う。
      • ここらあたりには、かつて日田にいってしまったビール会社が来る予定だったが、器のアルミ缶工場誘致に落ち着いてしまった。結構期待していたけどこの場所でビールを飲んでもね・・・
  11. 漫画家の萩尾望都や、スター誕生出身のアイドル故甲斐智枝美・井上望を輩出した。
    • 鴨川つばめを忘れないでくれ。
    • 志水アキ、藤木俊も大牟田出身。漫画家が異常に多いのは現実に夢が無い町だからか。
  12. 福岡県の最南端は大牟田市萩尾町。
  13. 車は久留米ナンバー。筑豊ナンバーがあるのに筑後ナンバーがないのは許せない。でも久留米ナンバーの普通車がそもそも少ないので筑後ナンバーの登場は永久にないだろなー。
    • 久留米ナンバーだからといって久留米の支配下にあるなんてことは断じてない。
      • もしも筑豊ナンバーの方が先に創設されていたら、間違いなく筑後だっただろうに。残念だ。
      • こうなったらご当地ナンバーで「大牟田ナンバー」を作るか・・・・とならないのが大牟田の悲しい性。
  14. 帝京大学は大牟田唯一の大学なのに、どこにあるのかよく知らない。存在感が無い。
    • 南関や荒尾にあると思っている人も多い
    • もうすぐネイブルランド跡に移転する。
  15. 中央線が消えかかっている道路が多数ある
    • 他の市から来た人間はどこを走ったらいいのかわからない。
    • 凹っている市道も多い。特に西部。
  16. 他に行く所がないので休日は大牟田市民のほとんどががゆめタウンに集まる。
    • ゆめタウン内のスタバはある意味壮観!
      • ゆめタウン内のスタバは「ムタバ」と呼ばれている。
    • ゆめタウンが拡張してますます大牟田市民が集まるようになった。
  17. ダイレックスが大好き
  18. 古い原付きバイクが多い
  19. 久留米市に次ぐ大都市だと思っている。
    • 飯塚市は大同合併して人口増やしただけだしな。
  20. 夕張市に次ぐ財政難
    • テレビニュースにも第二の夕張市か?と報道されていた。
    • 実際には全国的にみても大牟田市より財政難の自治体は数多く存在する。特に北海道に多い。
  21. 広い道が多い。
  22. 有明海沿岸第二の大きさの都市。
    • 第二?第三では?
    • 人口では4番目だが、少なくとも諫早市よりは都市規模が大きい。
  23. もうすぐゆめタウンvsイオンの戦いが始まる。
    • 2009年夏にイオンの開業が延期された。テナントが集まらないんだとか・・・。
    • 市民はイオンよりもむしろイオンに併設されるという複合映画館についての関心が高い。
    • このまま朽ちていくのかと思っていたら、2011年春オープン決定。
    • ゆめタウンと共食いになりそうな気がする。
      • 共食いにはならないと思う。市人口の3分の2を占める線路東側からはゆめタウンの方が断然便利だし、一部路線廃止を検討しているような西○バスが今更イオンへの路線を新設するとも思えない(可能性はゼロではないが)。
        • バス路線、新設されました。ただ駅西口バス停付近をどうにかして欲しい。路駐(というか送迎)のクルマがたまに邪魔。
  24. 有明海は干満の差が大きいため、三池港には閘門がついていて、干潮時には閘門を閉め切り、港が干上がるのを防いでいる。
    • 干潮の時は、港に船が出入り出来ない。
  25. 大人にも、子供にも人気のレジャースポットは三井グリーンランド。
    • 今はただのグリーンランドと呼ぶ。
    • 子供は遊園地、大人はゴルフ。
    • グリーンランドが隣県にあると意識する人は少ない。むしろかしいかえんやスペースワールドが同じ県にあるという感覚がない。
  26. 最寄の高速インターが熊本県にある。
    • 福岡市方面に高速で行く時は、いったん熊本県に出てから再び福岡県入りすることになる。
  27. 西鉄とJR線が並走するなんちゃって複々線区間がある。
    • この線路が市街地の東西の交通を妨害している。
    • 白光中学校近くにアンダーパスが開通したが、まだ周辺は工事中。工事に何年かかってんだ・・・・。
  28. 有明沿岸道路に望みをかけている。
    • しかし全線開通するか心配、実質「大牟田都市高速」である。
      • むしろ大牟田~三池港さえ開通してくれれば後はどうでもいい。
    • なのになぜか「まこと橋」と呼ばれる立体道路がある。
      • 「まこと橋」は大牟田じゃないし。
        • 「まこと橋」と呼ばれる橋の1つは八女市上陽町に、もう1つは筑後市・みやま市間にある。
  29. ラーメンが少し違うらしい。
    • 博多とは明らかに違う。久留米や玉名や熊本とも微妙に違う。
  30. 九州新幹線が大牟田駅に併設されて欲しかったと市民の大半は思う。
    • 市中心部から新大牟田駅まで車で15分、そこから博多まで32分・熊本まで18分(各駅停車の場合)・・・・・今より時間かかるんですけど。
      • 今まで全停車時間あたり3本が、新幹線はほとんど通過で日中時間あたり1本・・・・・今より不便になるんですけど。正直新幹線いらないよ。
    • ていうか何で九州新幹線を大牟田駅に併設しなかったんだろう?ここはあんなにカーブしているのに。
    • このままじゃそばを通る西鉄バスの路線バスが消滅の恐れ(55番南関線(別名吉野線))どうやって行くんだ?新大牟田駅まで
      • その辺を含めて執行部には新幹線駅のあり方をしっかり考えて欲しいが、どうやら駅が出来るだけで満足してしまっている模様。
      • とりあえず55番バスは当面存続の見込みだが、西鉄バスとしては廃止したい気まんまんである。
        • せめて大牟田駅併設は無理でも吉野駅のあたりに新駅が作られていたらね。
          • 福岡空港行きの高速バスも新大牟田駅に停車するようになった。
  31. 江戸時代は城下町でした(一応)。
    • 正確にいえば三池地区のみ
    • 「ここ城下町だったの?うっそー!」と言われるほど痕跡は何もない。
      • つい最近まで三池陣屋の建物が残っていた。
      • 米軍が念入りに爆撃したからね。
        • 大牟田空襲って三池地区もあったっけ?焼け野原になったのは岩○写真館(現白川・平原校区境界)付近までと聞いたが。
  32. 大牟田の先生が怒ると怖い。
    • 先生から殴られても問題にはならない。
  33. 2007年にフォーブス誌で「世界の最もきれいな都市トップ25位」に選ばれた。
    • 神戸と大牟田が同じ25位なのが不思議。
  34. 久留米大学に合格すれば秀才扱い。
    • ・・・・と久留米人は言うが、そんなことはない。あんな大学に行くくらいなら専門に行った方がマシ(医学部を除く)。
  35. 三池藩(1万石)は大牟田市の半分だけしかなかった。
    • もちろん天守閣がある立派な城はない、陣屋と呼ばれる役所があっただけ。
      • 三池陣屋で現存しているのは眼鏡橋と近くの寺に移された門と井戸。
    • 豊臣時代は、1万8千石、せめて直次だけでも東軍についていたら
    • 外様だが若年寄まで出世した殿様もいる(立花種周)。
      • 老中と対立したために東北に改易になった。
    • 最後の藩主の立花種恭は初代学習院の院長である。
      • 仙台藩に下手渡陣屋を焼かれてしまった。
    • 現在の大牟田市域のうち旧三池藩領でなかったのは旧銀水村の部分だけ。ただし旧銀水村の面積は大牟田市の半分近くを占める。
    • 三池上町まで柳河藩で三池新町以南が三池藩。三池ジョイフルの少し南に藩境がある。ついでに三川町付近は長崎領だった時期もあり(天領町はその名残)、廃藩置県後の県境問題で協議したのは長崎県と白川県(熊本県)である。
      • 一時は島原藩領も銀水村・上内村にあって、後にキリシタン農民に行う残酷な罰を村の未納税者に行った。
        • 体を藁で巻き紐で縛り上げ火を放ち熱さに苦しむ姿をみの踊りと言った
    • 資料によっては立花支藩とも書かれる。
    • 北方探検で知られる近藤重蔵は種周が登用した。
    • 三池藩の藩士が住んでいた長屋は公民館として使われていたらしい。
    • 三池藩の藩校修道館は三池小学校の前身、身分に関係なく勉強できる学校だった。
    • 小学校の横に郷土館を造る金があったら書院の保存に金を使ってほしかった、郷土館潰れてるし。
  36. 当初、九州鉄道(現・鹿児島本線)は三池地区を通るはずだったが、諸事情で大牟田を通ることになった。
  37. 近辺だけで江戸時代に作られた眼鏡橋が三つもある。
  38. 大牟田(おおむ)と大村(おおむ)は一字違うだけである。
    • 大牟田(おおた)と大分(おおた)も一字違い。
  39. 大牟田(おおむ)を一文字変えると大無駄(おおむ)になる。
    • 無駄ができないほど財政的に厳しい。
    • むしろ今まで無駄をしてきたからこそこうなったのでは?。
      • 無駄をさせられてきた、ともいう。
  40. 三井化学の工場が角度によっては『未来少年コナン』の三角塔に見える。
  41. 小学校や中学校の教室には大きな機械が置いてある(クーラーではなく空気清浄機)。
    • 置いておくだけで国からお金がもらえる打ち出の小づちらしい。
    • なくなっちゃったww
      • 今こそ役に立つ時と思うのに・・・。
        • なんせ、他国からの大気汚染の前に歩き煙草の方がはるかに問題な土地柄だからな。
    • かつては北九州と空気の悪さを競っていた。
    • そういえば昔、市中心の栄町を流れる大牟田川も日本一汚かったっけ?どぶ川で異様に臭かった!
  42. 大蛇山の目玉をムッソリーニにプレゼントした。
  43. ヒトラー・ユーゲントが来たことがある。
    • 事実だったのか。おばあちゃんが言ってた事は本当だったんだなあ…
  44. 福岡市に行くより熊本市に行く方が近い。
    • クルマだったら佐賀市の方がさらに近い。
  45. この人のお父さんが三池工業の監督時代、甲子園で初出場初優勝の快挙を達成した。
  46. 埋め立てられて面影はないが、黒崎は昔はなかなかの景勝地だったらしい。
  47. ネイブルランドの跡地に帝京大学のキャンパスができる。
    • 既出だぜ。
  48. 門司港レトロとまでは行かないが空襲で焼ける前は風情がある建物が多かった。
  49. 明治時代、三菱が三池炭鉱を買収する話もあったらしい。
  50. 大昔、カニがお姫様を助けるためにドラゴンクエストのようなことを行った伝説がある。
    • なぜかカニやお姫様より大蛇の方が有名だったりする。
  51. 本編ではあまり触れられなかったが朝ドラ「てるてる家族」の照子は大牟田出身である。
    • 正確にいうと、石田照子のモデルとなったなかにし礼の妻の母親が大牟田出身である(ドラマでは単に「福岡出身」となっていたはず)。
      • いしだあゆみの母親ともいう(いしだあゆみとなかにし礼の妻は実の姉妹)。
  52. 大牟田からも陸軍大将が出ている(立花小一郎)。
  53. 徳川家康も三池典太の刀を持っていたらしい。
  54. 戦時中に市内の高射砲がB-29を撃墜した。
  55. 高度経済成長時に革新市長が誕生したことは痛手だった。
    • 今の大牟田を見る限り、あんまり関係ないような。
  56. 大牟田港にはいつの間にか大型の貨物船が来なくなってしまった。
    • 大牟田港(大牟田川河口付近)にはもともと大型の貨物船は停泊できない。南西端にあるアレは「三池港」だ。
  57. 三池鉄道は旧栄町駅のすぐ傍を走っていたのに、なぜか終点は万田で、客車列車は国鉄や西鉄とは全く接続していなかった。
    • もともとは客車列車は三井関係者とその家族のためのものだったので、会社及び商店街(県堺)と社宅群を結んでいれば十分という考えだったと思われる。
      • それでも一時期地方鉄道になっている。しかし今考えると結構惜しい鉄道だった。電圧が違うのでディーゼルカーの特急ならば博多から旭町経由で三池鉄道に入り、原万田でスイッチバックしてグリーンランドに向かったり、三池港で島原行きの船に接続することも出来たのに。
  58. 大牟田市民にとってコンプレックスは多分歴史的建造物が少ないことだと思う、福岡県内の大きな町には大体城があるけど大牟田にはない、有名な寺社仏閣もなく観光資源にも乏しい。
    • たぶんってあんた・・・・w
    • 小倉はともかく福岡も久留米も天守閣は残ってない。観光資源に乏しいのは確かだが、旧三池陣屋など、掘り起こせばそれなりのものはある。
      • 歴史的建造物が少ないというより、市の歴史に関心がない市民が多いのがむしろ問題だと思われる。大牟田の歴史は炭坑抜きには語れないが、大牟田の歴史は炭坑だけではない。
        • 景行天皇が滞在された高田行宮がある。
  59. 三池氏が近世大名として生き残れなかったのが残念。
  60. 今でこそ福岡県最南端として知られる大牟田だが、昭和初期までは最南端ではなかった。
    • 昭和16年までは駛馬町が最南端だった。ちなみに現在の最南端である四山地先は戦後埋め立てられた地域。

炭鉱の噂

  1. 炭鉱があったが1997年についに福岡県で最後の炭鉱がなくなった。
    • 炭鉱施設などの保存運動をしているNPOもあるが、炭鉱のことはもう無かったことにしたいと思う市民も多い。
      • でもやっぱり炭鉱の歴史は大事だとひそかに思っている人も多いかと思う。
      • 三井三池争議という日本の労働争議中の汚点が存在する為。
        • 1953年ストで労組側勝利→労働者増長→1959年三井鉱山全面対決覚悟→1960年ストで労働側全面敗北。
        • このパターンは後に国鉄分割民営化まで労組自滅のタイムボカンシリーズの三悪のやられるシーン並みの黄金律となった。
    • 大牟田市水道局の水道を「市水」、某炭鉱関連企業の社宅用水道を「社水」という。社水は格安で、社宅だけでなくその近所でも利用されていた。ここ数年、市水への切替通達が出て一部で議論となっている(いた?)。
      • 実は大牟田市にはなぜか水道権がなく、市は某企業から水を買っているかたちとなっている。下水道事業がなかなか進まないのも・・・まあいろいろあるのさ。
    • 閉鎖された坑道の中には、海水によって水没したものもあり、もし閉鎖しないで操業を続けていたら多数の従業員が水の犠牲になったかもしれない。
      • これは事実ではありません。水没の原因は海水ではなく地下水。明治時代は坑内で出水の死亡事故も起こったが、ポンプで水をくみ上げ続けることにより、閉山まで坑道を維持していた。明治時代の坑口が残されているのはそこにポンプがあったため。炭鉱閉山に伴い、ポンプ運転を止めたため、今では坑道のほぼすべてが水没していると予測される。さらに、現在ある立坑から地下水が上がってきて、地表を水浸しにしてしまう恐れがあるので、経産省の通達により鉱山会社が水位を計測しているらしい。テンプレート:Long article L
  2. 三池争議が発生した。(1960年)
    • あの時から大牟田の衰退がはじまった。
  3. 廃墟だらけ 筑豊なんかより炭鉱廃墟が現存している。最近ではドラマの撮影現場にも使われる万田坑が熱い。
    • 万田坑は荒尾市だよ。敷地の一部は確かに大牟田だけど。
  4. 炭鉱都市だったのにボタ山が存在しない。
  5. 昔大牟田のお土産として石炭人形があった。石炭を彫って作るのではなく、石炭くずのピッチを溶かして型に流し込んで作る。
    • ピッチを溶かす時の悪臭がひどいせいもあって後継者が育たなかった。