ページ「三重」と「中国・四国のナンバープレート」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
{{県|name=三重|reg=東海|ruby=みえ|eng=Mie}}
==鳥取県のナンバープレート==
== 地域の噂 ==
===鳥取===
*[[三重/伊勢|伊勢]] - [[桑名市|桑名]] [[四日市市|四日市]] 鈴鹿 亀山 [[津市|津]] 松阪 伊勢市
*1988年1月1日、「鳥」から変更。
*[[三重/伊賀|伊賀]] - 伊賀市 名張
*管轄地域:鳥取県全域
*[[三重/志摩|志摩]] - 鳥羽 志摩市
*登録台数:約24万台
*[[三重/東紀州|東紀州]] - 熊野 尾鷲
#「取」の字の「耳」の上の横棒がミョーに長い。
*[http://www.pref.mie.jp/ 三重県庁HP]
#バスのナンバープレートの進行度合いが島根ナンバーより少し速い。
==テーマ別==
#*日本交通・日ノ丸自動車ともに県外に営業所を擁したり、グループ会社間で融通が発生する為。
*[[三重の言葉]]
#**日本交通がグループ間の営業所の間で車両の転属を頻繁に行っているため。
*[[三重のメディア]]
#**日ノ丸自動車が一時期大量の中古車導入を頻繁に行ったため。
*[[三重の食文化]]
#意外と運転マナーが悪い。国道29号鳥取南バイパスでそう感じました。
#*しかもマナーが悪いと思って観察すると岡山、姫路ナンバー車で、妙に納得させられたりする。
#岡山空港や大阪空港、関空でも見かける。


== 三重の噂 ==
==島根県のナンバープレート==
# 県民が少ないため他県から借りている。
===島根===
#*実は、人口は増加してきており、熊本や鹿児島のような中核都市がある県より人口は多い。
*1963年10月15日、「嶋」から変更。
# F1開催日だけ人口が10%増加する。
*管轄地域:島根県全域
#*F1開催日の観客動員数は金土日でおよそ30万人。泊りがけで来る人、県内からの来訪者などの重複を含め、開催期間中には15~20万人が訪れると想定すると、三重県の人口が約190万人なので、人口が約10%増加するといえる。人口が約20万人の鈴鹿市に限っては、単純計算で80~120%ほど人口増加(市内からの観戦者の人数にもよる)
*登録台数:約28万台
#*トヨタのせいで、F1開催地から外れる。
#1文字時代は鳥取と紛らわしいので「嶋」だった。
# 温和な気候のせいか、のんびりした気質。ただ、苦労を知らないので、わがままな人が多い。良くも悪くも「そこそこ」。
#*漁民が多いので気性が荒い。本屋が少ないことから知性は低めだと考えられる。ジャージにヴィトンがやたらと多い。
#*粘着ギスギスミーハーしか見た事無い。よくも悪くも田舎根性丸出し。
#「村」とつく所は全て独立国。
#*2006年1月には県内の村が全部無くなるらしい。合併で名前が消えて余計存在が薄くなりそう。
# 一般的に温和、南下するほどだら〜んとする。
# 町にイオングループが溢れている(ジャスコ→イオンの前身の一つ「オカダヤ」の創業の地で岡田家の地元。民主党代表も三重県の選挙区からの選出)。
# 近鉄利用者はJR利用者を見下している(近鉄沿線のほうが発展しているので)。JR利用者は「ジェイアーラー」という蔑称で呼ばれる。
#*近鉄四日市駅からJR四日市駅へ行くと、タイムスリップが体験できる。
# JRを汽車と呼ぶ。
#*国鉄と云うならまだしても…。
#*三重のJRは電車ではないので問題はない。(車体の上に電線があるのが電車、無いのが汽車)。
# 水道料金が妙に安い。
# 一年中注連縄を飾る。「笑門」「蘇民招福」とか札に書かれてる。
# 南部では最寄のコンビニに行くのに車で20分かかるため、あまり便利な感じがしない。
# 県名より特産物のほうがメジャー。([http://www.kankomie.or.jp/m_seasonal/02_11/02.html 伊勢海老]、[http://www.kankomie.or.jp/db/result.php?id=41 赤福]、[http://www.ja-matsusaka.or.jp/home/ushi/index.html 松坂牛]等)
# 伊勢商人のことを、伊勢コジキというが、本人たちは、伊勢っ子正直が、なまって、伊勢コジキになったと言い張る。(伊勢神宮のおかげで、座っているだけで商売になる)
# 2車線でも、センターラインをまたいで走る。
# 亀山を起点とする名阪国道は無料で走れることを知らない
#*…というか、高速道路と勘違いして制限速度60キロなのに100キロ以上で突っ走る。
#**そして、覆面パトカーに捕まる。
# 北は四日市・鈴鹿、西は名張、南といえば伊勢・志摩。松阪市より下にはもはや何も存在しないと思っている。
#* 北部の人間は、熊野市の存在に気づいていない(尾鷲市は社会科で降雨量の話になると必ず登場するので知っている)。伊勢から尾鷲の間は空白地帯。
#* JR紀勢本線の電車……もとい、ディーゼルカーで南下していて、駅名に「紀伊」があると和歌山県に入ったと思ってしまう。
# 日本最大手のコンビニチェーンのセブンイレブンが無い。(サークルKがいたるところにある。)2005年に三重県初のセブンイレブンが桑名市に登場。
#* 大体の割合をファミリーマート,ローソン,サークルKの3大コンビニが占めている。ほんの少しミニストップがあったりする。
# 日本で2番目に高い煙突が北部にも南部にもある。
#三井グループの創始者、三井高利が松阪の生まれで松阪は三井家生まれの地とされているが、三井住友銀行の支店・ATMは県内に1つも無い。
# 世界一発電量の多い火力発電所がある。
# 百五銀行(三重)が十六銀行(岐阜)と合併して百十四銀行を超えることを密かに期待している。(105+16→百二十一銀行)
# 東海道新幹線が岐阜を通ったことを未だに根に持っており、リニア新幹線は三重県を通そうと躍起になっている。(たとえ駅ができなくても)
#意外にも工業出荷額全国ベストテンに入っている。
#まいにちドラック
# 四日市市は石油工業が盛んで、工業生産額は2兆円近くに達する。ただし鈴鹿市よりも工業生産額の伸びはいまひとつ・・・
# JR関西本線を介して京都府と隣接しているが、「本線」とは名ばかりで、実際はとんでもないローカル線である(亀山と京都府の加茂の間は電化されてない)。よって、そんな物誰も使わないのであまり知られていない。
#*急行「かすが」が廃止になると聞いて、初めてその存在を知った。もしくは関係ないので未だに知られていない
#島全体が風俗街の島がある。
#北勢 中勢の人は南部のことなど気にしないし知らない
#*北勢の人はむしろ名古屋っ子である。
#とにかく外灯が少ない。日が暮れると一気に街中は暗くなる。三重県人は日が沈むと寝る。
#志摩地方のとある街は、ヘルメットなしで原付に乗っていても特におとがめなし(いいのか?!)。日常的な風景です。


==== 三重の立ち位置 ====
==岡山県のナンバープレート==
# 名古屋人と思われるのが嫌い。
===岡山===
#*他県の人に「どこに住んでる?」と訊かれると「名古屋」と答えるのに、名古屋と同一視されるのは嫌いという微妙な立ち位置。
*1988年1月1日、「岡」から変更。
#*青山峠より西(伊賀・名張)の住民は、自分たちは関西人だと思っている。
*管轄地域:倉敷市、笠岡市、井原市、浅口市、浅口郡、小田郡を除く岡山県全域
# 三重県は津を境に北と南でかなり違う。
*登録台数:約57万台
#*西も違う。
#マナーは悪い。赤信号無視、割り込みが多い。
#*北側は名古屋の文化圏内にありドラゴンズファンが多い。
#*国道2号走ってみて下さい。
#*南側は大阪の影響下にありトラキチが多い。伊勢をはじめとして古い街が多く、陰湿な田舎(旧家が多い)。
#**またかよ…運転マナーとかナンバーとかの問題よりも人それぞれじゃないのか?
#*北側は新しい街なので住民もさっぱりしている。
#***事実ですから。
#*北側の人は尾鷲市や熊野市を知らない。
#****でも、岡山ナンバーが日本で有数のマナーが悪いナンバーって言われているのは事実
#*言葉や気質の境界線は、四日市を境に完全に変わる。旧東海道が桑名からは船であったことも関係しているらしい。
#**四日市以南は確かにギスギスしてるな
# 伊賀が三重県ということを認めてもらえていない。
#*伊賀上野城の売店の人は忍者の格好をしている。
# 出身地を聞かれ、『三重です』と答えると必ず『九州?』『四国?』『津だよね。』のいずれかの言葉が返ってくる。
#*『津です』と言うと『滋賀?』と返される。(大津と勘違いされた?)
# 同じ村内でも、奈良県を経由しないと行けない場所がある。
#*村から分離して名張市に拾ってもらおうとしたが無理で津市に吸収されることに…。結局奈良県経由の津市民に。
#**この騒動のおかげで津市の合併が遅れた。しかも田舎すぎて津市にメリットは殆ど無く、迷惑としか思われていない。
#***さらに、名張に入れてもらおうとしたら拒否された。
# 東海地方に静岡があることがおかしいと思っている。が、それはお互い様のようで、天気予報などは東海地方として、三重では静岡が、静岡では三重が入っていない。
#*でも、名古屋系の局では愛知・岐阜・三重が東海三県として認められている。
#**というか、単に局が放送免許を受けてる範囲がこの三県だから。平等に扱うのは天気予報の時くらいしかないから、実質的には、三重も静岡と大して変わらないのかも。
#***自分は静岡は関東だと思っていますから、明らかに東海地方とは区別されると考えますが・・・・・(静岡県沼津市民)
# 大阪のテレビ局の天気予報に、三重県も含まれていることに違和感を覚える。(伊賀地方の住民を除く)
#三重は東海地方かと言われれば東海地方だが、中部地方かと言われると微妙。同様に近畿かと言われるとそんな気もするが、関西と言われると違う感じがする。
#*三重県は東海地方だが、中部地方ではない。(中部は愛知・岐阜・福井以東)
#*三重県は近畿地方には入る事とそうでない事があるが、関西地方ではない。
#**いや、近畿地方に入る区分もあるし、中部地方に入る区分もある・・・。
#***それは両方とも聞いたことがありません。できればソースを提示ください(ただ知りたいだけ)
#*関西=旧三関(鈴鹿(伊勢)・不破(美濃)・愛発(越前))よりも西…という意味
#*社会の教科書では近畿。これが正式では?
#**三重県は近畿地方だと習いました。(静岡市民)
#*以上の様に、三重県出身者ですら、三重県の所属地域が解らない事から、所属地域が曖昧であり、県民にも十分に伝わっていない事が解る。
#JRは東海、携帯も東海(中部)、テレビも東海。
#*でもNTTは西日本。納得いかない。
#**ただ、その中では市外局番は明らかに東海系(059)。北陸3県のほうが「近畿系」(076、077)
#**静岡県沼津市なんて大阪よりもはるかに東京寄りなのに、NTT西日本な罠。
#***静岡は殆ど全部西(熱海や御殿場も)。例外は神奈川のMAに属している地域のみだろう。なお、伊豆・駿東の大部分は山梨と同じ(055)で始まるが、山梨はNTT東日本。
#スルッとKANSAIの3DAYS(全国発売版)や2DAYSチケットが、関西2府4県と同様に販売されない。(伊賀を除く)


== 出身者 ==
===倉敷===
*刀工 千子村正
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「岡山」から分割。
*本居宣長
*管轄地域:倉敷市、笠岡市、井原市、浅口市、浅口郡、小田郡
*江戸川乱歩
*登録台数:約26万台
*沢村栄治
#2006年秋登場のニューフェイス。
*岡田克也(民主党前党首)
#総社·高梁·新見の市民は拒否、意外に不人気。
*磯野貴理子
#*いっしょにされたくない、岡山のほうがいい!
*楠田枝里子
#**↑それならもうずっと持ってる車(岡山ナンバー登録車)に乗ってさ、新車買わなきゃいいよね?(by 倉敷市民)
*植木等
#**そしてこだわり派のあなたには、さらにプレミアムな岡ナンバー登録車がお薦め!
*鳥羽一郎
#*変更まえに地域内から駆け込み登録者が結構来たとか。
*山川豊
#あと地味に会話のネタになるので企業が積極的に導入したとか何とか。
*加藤紀子
#*倉敷市内を走り回っている某バス会社は積極的に導入したらしい
*水野美紀
#マナーの悪いのは岡山ナンバーと同じ。でも地域が限定される。
*椎名桔平
#*@島@島@島の3点島セットエリアはけっこうキテル。
*小倉久寛
#香川県の豊浜SAによく出没する。
*あべ静江
#四国4県、広島県、鳥取県、兵庫県、山口県にジャンジャンバリバリ進出中。
*平井堅
#*大阪府、京都府、奈良県、滋賀県などにも進出中。
*加藤あい
#**というか西日本全域に進出中。
*近藤淳也(株式会社はてな代表取締役)
#このナンバーを記念してJFEスチールが記念お茶缶を製造した。
*谷井一郎
#*あと、[[三菱自動車]]が、ek倉敷(ek-wagonの倉敷仕様)を出した。
*水田わさび(ドラえもんの声)
 
*[http://hokusoem.com/ たかぎなおこ](イラストレーター)
== 広島県のナンバープレート ==
*武蔵川親方(元横綱 三重ノ海)
=== 広島 ===
*尾車親方(元大関 琴風)
*1967年6月1日、「広」から変更。
*市川崑
*管轄地域:[[広島市]]、[[呉市]]、三次市、庄原市、大竹市、[[東広島市]]、廿日市市、安芸高田市、江田島市、安芸郡、山県郡
*高橋勲
*登録台数:約76万台
*小津安二郎
# 平成の大合併で福山からの鞍替え組多数(呉・東広島・三次・庄原)
*和田勉
#* [[呉市|呉]]と合併した安浦・川尻・豊浜・豊、東広島と合併した安芸津、三次と合併した甲奴、庄原と合併した総領・西城・東城・口和・高野・比和は全部福山から広島に変更
*渡瀬マキ(リンドバーグのボーカル)
# [[マツダ]]車が一番しっくりするナンバー。
*野口みずき(アテネオリンピック女子マラソン金メダル)
#*その割りに登録台数は意外と少なく、最も多いのはもちろん[[トヨタ]]車。
[[Category:日本の都道府県|みえ]]
# 赤信号でも平気でつっこんでくるタクシー多数。
[[Category:三重|*みえ]]
#*一般車も同様。
[[Category:東海地方|みえ]]
# [[広島]]ナンバー以外の中四国のナンバーにはやたら強気だが、それ以外のナンバーにはやたら弱気。
[[Category:近畿地方|みえ]]
#*岡山ナンバー車は煽るが、なにわナンバー車とは車間距離を空ける。
[[Category:日本真ん中共和国|みえ]]
#**和泉・姫路・神戸ナンバー車とも車間距離を空ける。
[[Category:所属に議論のある地域|みえ]]
#*弱気になるのは上記の関西圏ナンバーぐらいなもの。それ以外はむしろ強気で、強引・乱暴な運転も日常茶飯事のこと。
#山陽自動車道を超絶高速で走り去っていった。しかもオービスの前を。。西広島バイパスの姫路ナンバー並みの運転の荒さ、警察もどうにかしてほしい。
#*いや、普通オービスの前だけは落とすだろ。それでも突っ切りたいのなら、サンバイザーを下げるかナンバープレートを下に傾けるかしなきゃ。
#*でも、そればかりはどうにもならんことじゃけぇの。たかだかそがぁなことで警察は動かんよ。それが広島の常識じゃぁw
#**つうか、「どうにもならんこと」ではないでしょう。香川ナンバー車のことを「マナーの悪い田舎者」っつってるけど、その言葉、広島にあてはまるぞ。
#**そうだね。出頭しないって言うテもあるよね。
 
=== 福山 ===
*1967年6月1日、「広島」から分割。
*管轄地域:[[尾道市]]、[[福山市]]、三原市、府中市、竹原市、豊田郡、世羅郡、神石郡
*登録台数:約33万台
# [[広島/備後|備後]]地方のアイデンティティ。
#* 備北(特に庄原と合併したところ)は広島になりよった。
# ご当地ナンバーと違って、福山から遠ざかるほど不評。
#*それはマナーを分別してごみ箱に捨てたかららしい。
#*岡山県南西部での会話のネタはほぼ福山ナンバーの悪口らしい。[[国道2号]]を地元福山と同じ感覚で走るかららしい。
#* 同じ県内でも備北ではあんまり評判がよろしくなかった。
# 旧大和町が三原市との合併が決まった際、「広島」から「福山」になってしまうことを理由に住民が反対していた。
# 広島ナンバーから分割する際に、福山と尾道が誘致に名乗りを上げたので、両方の中間になる松永に事務所ができた。そのときに松永はもう福山市だったので福山ナンバーになった。
#* 松永市のままだったら'''「松永ナンバー」'''にするつもりだったのか
 
==山口県のナンバープレート==
===山口===
*1988年1月1日、「山」から変更。
*管轄地域:下関市を除く山口県全域
*登録台数:約50万台
#昔(平成に入る頃くらいまで)は「山」と一文字表記だったので、[[東海]]・[[甲信越]]以東では[[山梨]]や[[山形]]とよく間違えられた。
#*東海・甲信越以西でも山梨や山形とよく間違えられたしね。
#道を譲ってくれる確率が高い。
#日本全国では「当たり屋」のイメージが強い。
#*アリスト以上のVIPカーには近寄らないほうがいい。
#[[周南市]]の車は周南ナンバーとして独立したいと密かに願っている。
 
===下関===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「山口」から分割。
*管轄地域:下関市
*登録台数:約10万台
#導入時に、サンデン交通が「山口」ナンバーから「下関」ナンバーへの登録変更を行ったという。
#山口ナンバー同様、[[北九州空港]]や[[福岡空港]]で見かける。
 
==徳島県のナンバープレート==
===徳島===
*1988年1月1日、「徳」から変更。
*管轄地域:徳島県全域
*登録台数:約35万台
#「徳」ナンバー時代、「『徳』のナンバー」という様に、縁起のいいナンバーの一つであった。
#[[香川]]人が最も嫌うナンバー。
#*田舎者の象徴だから。
#*おまけにマナーは悪いわ、ルールは知らんわで、香川県内での評判は最悪。
#**しかし「香川の踏切で一旦停止しようとしたら後続車からクラクションを鳴らされた」という経験を持つ徳島人も少なくない。早い話がどっちもどっちという事である。
#休日のゆめタウン高松に頻繁に現れる。
#*休日の淡路SAにも頻繁に現れる。
#**午前中は上り線駐車場、夕方以降は下り線駐車場に大量発生。
#[[神戸淡路鳴門自動車道|神戸淡路鳴門道]]や[[阪神高速道路#3号神戸線|阪神高速3号神戸線]]で、追い越し車線をトロトロ走っている車がいたら大抵このナンバーの車。
#*道路は'''自分の走っている車線が走行車線'''だと思っている。
#最近は[[神戸市|神戸]]・[[大阪市|大阪]]方面へも進出中。
#*この前[[難波]]でドライバーに道を尋ねられたのですが、車のナンバーを見たら徳島ナンバーでした。(by徳島人)
#[[関空]]辺りにも出没する。
#*[[日本橋 (大阪)|日本橋]]もお忘れなく。
#同じ[[四国]]の[[高知/西部|高知県西部]]や[[愛媛/南予|愛媛県南予]]では殆どお目にかかれない。[[中国地方]]でもあまり見かけない。
#遠くから見ると[[関東のナンバープレート#練馬|練馬ナンバー]]に見える。
#[[wikipedia:ja:沈下橋|潜水橋]]でも時速50kmで走行可能なのが真の徳島ナンバー車。
#*逆に[[阪神高速道路#1号環状線|阪神高速1号環状線]]や[[御堂筋]]の様な多車線の道路になると運転が下手になる。
#変な改造をした車の比率が高い。
#*後部ガラスにステッカーを貼っている車の比率も高い。
#**「赤ちゃん乗ってます」から「綾波乗ってます」というものを貼っている車まで色々走っている。
#*車内にぬいぐるみを並べている車もよく見かける。
#*[http://jp.youtube.com/watch?v=GZ-qBNGEbO4 こんな曲]を大音量で流しながら走っている車がいた。さすがに恥ずかしかった…これは家で聴く曲ですよ;。
 
==香川県のナンバープレート==
===香川===
*1988年1月1日、「香」から変更。
*管轄地域:香川県全域
*登録台数:約42万台
#岡山県、広島県、愛媛県あたりでもっとも嫌われているナンバー
#*いや当たり屋で有名で全国的に嫌われていると思われる。マナーも日本一悪いらしく、そういったサイトもある。
#*実際、マナーは日本一悪いと思います。(香川に引っ越して2年目の関西人談)
#*ただし関東以北ではその事実はあまり知られていないと思われる。
#徳島県では…徳島の欄2を参照。
#*ど田舎ナンバーですから。
#*広島県民から見れば、香川も徳島もマナーの悪い田舎者
#*ってか道が少なく、道路状態も悪いから練習が出来なくて運転ちょっと下手なんだよね?
#**…といった具合に、徳島ナンバーの車を馬鹿にするのが大好き。
#*徳島ナンバーの車を見つけたら、とりあえず挨拶代わりに煽る。
#[[瀬戸中央自動車道]]及び[[国道11号]]などで高速スピードでの煽り、車間殆ど無しでの車線変更など中国四国の道路を中心に大暴れしているらしい。
#*この運転をするのはなぜか[[ホンダ]]カーに多い。
#**あまりにも運転が下手すぎなため、高速道路で遭遇したら離れるのが通のやり方。
#*時々なにわナンバーと高速道路でバトルしているのを見る、危ない。
#*山陽自動車道で姫路ナンバーのキャラバンを超絶高速で煽りたおしていた。
#*香川は道路整備が進んでいるからそういう運転になってしまうらしい。
#[[神戸淡路鳴門自動車道]]や[[阪神高速道路#3号神戸線|阪神高速3号神戸線]]で、追い越し車線を超絶高速で走っている車は主にこのナンバーの車。
#*阪神高速では[[北陸・近畿のナンバープレート#姫路|あのナンバー]]や[[北陸・近畿のナンバープレート#和泉|このナンバー]]の車が大暴れしていますから、あんまり目立ってない様な…。
#**この2つのナンバーと香川ナンバーとの違いは運転が上手いか下手かだけ。
#**運転が上手いだけまだ和泉ナンバー車の方がマシである。
#*なにわ、神戸、和泉ナンバー車は煽らないが、姫路ナンバーは煽る。なぜだ?
 
==愛媛県のナンバープレート==
===愛媛===
*1951年、「道路運送車両法」に基づき制定。
*管轄地域:愛媛県全域
*登録台数:約54万台
#つい最近(21世紀初頭)まで、「媛」の文字が非常にいい加減に書かれてた。
#*今はありふれたフォント(丸ゴシック)で「愛媛」とちゃんと書かれてるので、フォントにうるさい人間が見ると違和感がある。
#* 「愛」もいい加減に書いていた
#**どう見ても「雰」
#*昔のいい加減フォントだと記憶が曖昧で「愛姫」になってしまうから変わったらしい。
#*昔のフォントは、水はけがよく汚れが溜まりにくいということで設定されたとの話も。
#「媛」の文字が改訂後、バスのナンバーが5000番台に飛んでそこからから始まるようになった。
#運転が下手くそだ。
#ウインカーの出し方を知らない。
 
===道後・松山市===
*原付のナンバーですが、ここに入れておきます。
#これまでの常識を打ち破った、奇跡の形状。
#*「坂の上の雲」だから雲型らしい。
#*安価で地域のアピールになることから、全国から注目を集めている。
#松山市ナンバーではない。道後・松山市ナンバーである。
 
==高知県のナンバープレート==
===高知===
*1988年1月1日、「高」から変更。
*管轄地域:高知県全域
*登録台数:約29万台
#この県もまともな高速道路がほとんどないので、飛ばせなければとにかく煽る煽る。昼間から酒飲んでんのか?
#*だから線形もよくて多車線の[[高松自動車道]]・[[松山自動車道]]で異常に暴走する。日頃から交通量が多いところで手荒い運転をしてる[[なにわナンバー]]車両のほうが安全なくらい。
#*特に、幡多と安芸辺り。
#**幡多の[[国道56号]]もだけど、交通量が少ない[[国道197号]]こそ人間のクズばっか。こんなのがいる県に高速道路なんて税金のムダだ。逆に[[国道55号]]はノロマばっかり。順当に流れている地域を逆に知りたい。
#**↑↑{{2ch L}}
#大阪でもよく飛ばしているのを見る。ただ、車線変更はかなり下手。
#*阪神高速でも車線変更の時に「目視」という当たり前の行為が出来てない。となりの車線の車両と接触しそうになるか、クラクションの嵐に会っている。
 
 
[[category:ナンバープレート|ちゆうこくしこく]]
[[category:中国地方|なんはー]]
[[category:四国地方|なんばー]]

2008年3月7日 (金) 20:53時点における版

鳥取県のナンバープレート

鳥取

  • 1988年1月1日、「鳥」から変更。
  • 管轄地域:鳥取県全域
  • 登録台数:約24万台
  1. 「取」の字の「耳」の上の横棒がミョーに長い。
  2. バスのナンバープレートの進行度合いが島根ナンバーより少し速い。
    • 日本交通・日ノ丸自動車ともに県外に営業所を擁したり、グループ会社間で融通が発生する為。
      • 日本交通がグループ間の営業所の間で車両の転属を頻繁に行っているため。
      • 日ノ丸自動車が一時期大量の中古車導入を頻繁に行ったため。
  3. 意外と運転マナーが悪い。国道29号鳥取南バイパスでそう感じました。
    • しかもマナーが悪いと思って観察すると岡山、姫路ナンバー車で、妙に納得させられたりする。
  4. 岡山空港や大阪空港、関空でも見かける。

島根県のナンバープレート

島根

  • 1963年10月15日、「嶋」から変更。
  • 管轄地域:島根県全域
  • 登録台数:約28万台
  1. 1文字時代は鳥取と紛らわしいので「嶋」だった。

岡山県のナンバープレート

岡山

  • 1988年1月1日、「岡」から変更。
  • 管轄地域:倉敷市、笠岡市、井原市、浅口市、浅口郡、小田郡を除く岡山県全域
  • 登録台数:約57万台
  1. マナーは悪い。赤信号無視、割り込みが多い。
    • 国道2号走ってみて下さい。
      • またかよ…運転マナーとかナンバーとかの問題よりも人それぞれじゃないのか?
        • 事実ですから。
          • でも、岡山ナンバーが日本で有数のマナーが悪いナンバーって言われているのは事実

倉敷

  • 2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「岡山」から分割。
  • 管轄地域:倉敷市、笠岡市、井原市、浅口市、浅口郡、小田郡
  • 登録台数:約26万台
  1. 2006年秋登場のニューフェイス。
  2. 総社·高梁·新見の市民は拒否、意外に不人気。
    • いっしょにされたくない、岡山のほうがいい!
      • ↑それならもうずっと持ってる車(岡山ナンバー登録車)に乗ってさ、新車買わなきゃいいよね?(by 倉敷市民)
      • そしてこだわり派のあなたには、さらにプレミアムな岡ナンバー登録車がお薦め!
    • 変更まえに地域内から駆け込み登録者が結構来たとか。
  3. あと地味に会話のネタになるので企業が積極的に導入したとか何とか。
    • 倉敷市内を走り回っている某バス会社は積極的に導入したらしい
  4. マナーの悪いのは岡山ナンバーと同じ。でも地域が限定される。
    • @島@島@島の3点島セットエリアはけっこうキテル。
  5. 香川県の豊浜SAによく出没する。
  6. 四国4県、広島県、鳥取県、兵庫県、山口県にジャンジャンバリバリ進出中。
    • 大阪府、京都府、奈良県、滋賀県などにも進出中。
      • というか西日本全域に進出中。
  7. このナンバーを記念してJFEスチールが記念お茶缶を製造した。
    • あと、三菱自動車が、ek倉敷(ek-wagonの倉敷仕様)を出した。

広島県のナンバープレート

広島

  • 1967年6月1日、「広」から変更。
  • 管轄地域:広島市呉市、三次市、庄原市、大竹市、東広島市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、安芸郡、山県郡
  • 登録台数:約76万台
  1. 平成の大合併で福山からの鞍替え組多数(呉・東広島・三次・庄原)
    • と合併した安浦・川尻・豊浜・豊、東広島と合併した安芸津、三次と合併した甲奴、庄原と合併した総領・西城・東城・口和・高野・比和は全部福山から広島に変更
  2. マツダ車が一番しっくりするナンバー。
    • その割りに登録台数は意外と少なく、最も多いのはもちろんトヨタ車。
  3. 赤信号でも平気でつっこんでくるタクシー多数。
    • 一般車も同様。
  4. 広島ナンバー以外の中四国のナンバーにはやたら強気だが、それ以外のナンバーにはやたら弱気。
    • 岡山ナンバー車は煽るが、なにわナンバー車とは車間距離を空ける。
      • 和泉・姫路・神戸ナンバー車とも車間距離を空ける。
    • 弱気になるのは上記の関西圏ナンバーぐらいなもの。それ以外はむしろ強気で、強引・乱暴な運転も日常茶飯事のこと。
  5. 山陽自動車道を超絶高速で走り去っていった。しかもオービスの前を。。西広島バイパスの姫路ナンバー並みの運転の荒さ、警察もどうにかしてほしい。
    • いや、普通オービスの前だけは落とすだろ。それでも突っ切りたいのなら、サンバイザーを下げるかナンバープレートを下に傾けるかしなきゃ。
    • でも、そればかりはどうにもならんことじゃけぇの。たかだかそがぁなことで警察は動かんよ。それが広島の常識じゃぁw
      • つうか、「どうにもならんこと」ではないでしょう。香川ナンバー車のことを「マナーの悪い田舎者」っつってるけど、その言葉、広島にあてはまるぞ。
      • そうだね。出頭しないって言うテもあるよね。

福山

  • 1967年6月1日、「広島」から分割。
  • 管轄地域:尾道市福山市、三原市、府中市、竹原市、豊田郡、世羅郡、神石郡
  • 登録台数:約33万台
  1. 備後地方のアイデンティティ。
    • 備北(特に庄原と合併したところ)は広島になりよった。
  2. ご当地ナンバーと違って、福山から遠ざかるほど不評。
    • それはマナーを分別してごみ箱に捨てたかららしい。
    • 岡山県南西部での会話のネタはほぼ福山ナンバーの悪口らしい。国道2号を地元福山と同じ感覚で走るかららしい。
    • 同じ県内でも備北ではあんまり評判がよろしくなかった。
  3. 旧大和町が三原市との合併が決まった際、「広島」から「福山」になってしまうことを理由に住民が反対していた。
  4. 広島ナンバーから分割する際に、福山と尾道が誘致に名乗りを上げたので、両方の中間になる松永に事務所ができた。そのときに松永はもう福山市だったので福山ナンバーになった。
    • 松永市のままだったら「松永ナンバー」にするつもりだったのか

山口県のナンバープレート

山口

  • 1988年1月1日、「山」から変更。
  • 管轄地域:下関市を除く山口県全域
  • 登録台数:約50万台
  1. 昔(平成に入る頃くらいまで)は「山」と一文字表記だったので、東海甲信越以東では山梨山形とよく間違えられた。
    • 東海・甲信越以西でも山梨や山形とよく間違えられたしね。
  2. 道を譲ってくれる確率が高い。
  3. 日本全国では「当たり屋」のイメージが強い。
    • アリスト以上のVIPカーには近寄らないほうがいい。
  4. 周南市の車は周南ナンバーとして独立したいと密かに願っている。

下関

  • 2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「山口」から分割。
  • 管轄地域:下関市
  • 登録台数:約10万台
  1. 導入時に、サンデン交通が「山口」ナンバーから「下関」ナンバーへの登録変更を行ったという。
  2. 山口ナンバー同様、北九州空港福岡空港で見かける。

徳島県のナンバープレート

徳島

  • 1988年1月1日、「徳」から変更。
  • 管轄地域:徳島県全域
  • 登録台数:約35万台
  1. 「徳」ナンバー時代、「『徳』のナンバー」という様に、縁起のいいナンバーの一つであった。
  2. 香川人が最も嫌うナンバー。
    • 田舎者の象徴だから。
    • おまけにマナーは悪いわ、ルールは知らんわで、香川県内での評判は最悪。
      • しかし「香川の踏切で一旦停止しようとしたら後続車からクラクションを鳴らされた」という経験を持つ徳島人も少なくない。早い話がどっちもどっちという事である。
  3. 休日のゆめタウン高松に頻繁に現れる。
    • 休日の淡路SAにも頻繁に現れる。
      • 午前中は上り線駐車場、夕方以降は下り線駐車場に大量発生。
  4. 神戸淡路鳴門道阪神高速3号神戸線で、追い越し車線をトロトロ走っている車がいたら大抵このナンバーの車。
    • 道路は自分の走っている車線が走行車線だと思っている。
  5. 最近は神戸大阪方面へも進出中。
    • この前難波でドライバーに道を尋ねられたのですが、車のナンバーを見たら徳島ナンバーでした。(by徳島人)
  6. 関空辺りにも出没する。
  7. 同じ四国高知県西部愛媛県南予では殆どお目にかかれない。中国地方でもあまり見かけない。
  8. 遠くから見ると練馬ナンバーに見える。
  9. 潜水橋でも時速50kmで走行可能なのが真の徳島ナンバー車。
  10. 変な改造をした車の比率が高い。
    • 後部ガラスにステッカーを貼っている車の比率も高い。
      • 「赤ちゃん乗ってます」から「綾波乗ってます」というものを貼っている車まで色々走っている。
    • 車内にぬいぐるみを並べている車もよく見かける。
    • こんな曲を大音量で流しながら走っている車がいた。さすがに恥ずかしかった…これは家で聴く曲ですよ;。

香川県のナンバープレート

香川

  • 1988年1月1日、「香」から変更。
  • 管轄地域:香川県全域
  • 登録台数:約42万台
  1. 岡山県、広島県、愛媛県あたりでもっとも嫌われているナンバー
    • いや当たり屋で有名で全国的に嫌われていると思われる。マナーも日本一悪いらしく、そういったサイトもある。
    • 実際、マナーは日本一悪いと思います。(香川に引っ越して2年目の関西人談)
    • ただし関東以北ではその事実はあまり知られていないと思われる。
  2. 徳島県では…徳島の欄2を参照。
    • ど田舎ナンバーですから。
    • 広島県民から見れば、香川も徳島もマナーの悪い田舎者
    • ってか道が少なく、道路状態も悪いから練習が出来なくて運転ちょっと下手なんだよね?
      • …といった具合に、徳島ナンバーの車を馬鹿にするのが大好き。
    • 徳島ナンバーの車を見つけたら、とりあえず挨拶代わりに煽る。
  3. 瀬戸中央自動車道及び国道11号などで高速スピードでの煽り、車間殆ど無しでの車線変更など中国四国の道路を中心に大暴れしているらしい。
    • この運転をするのはなぜかホンダカーに多い。
      • あまりにも運転が下手すぎなため、高速道路で遭遇したら離れるのが通のやり方。
    • 時々なにわナンバーと高速道路でバトルしているのを見る、危ない。
    • 山陽自動車道で姫路ナンバーのキャラバンを超絶高速で煽りたおしていた。
    • 香川は道路整備が進んでいるからそういう運転になってしまうらしい。
  4. 神戸淡路鳴門自動車道阪神高速3号神戸線で、追い越し車線を超絶高速で走っている車は主にこのナンバーの車。
    • 阪神高速ではあのナンバーこのナンバーの車が大暴れしていますから、あんまり目立ってない様な…。
      • この2つのナンバーと香川ナンバーとの違いは運転が上手いか下手かだけ。
      • 運転が上手いだけまだ和泉ナンバー車の方がマシである。
    • なにわ、神戸、和泉ナンバー車は煽らないが、姫路ナンバーは煽る。なぜだ?

愛媛県のナンバープレート

愛媛

  • 1951年、「道路運送車両法」に基づき制定。
  • 管轄地域:愛媛県全域
  • 登録台数:約54万台
  1. つい最近(21世紀初頭)まで、「媛」の文字が非常にいい加減に書かれてた。
    • 今はありふれたフォント(丸ゴシック)で「愛媛」とちゃんと書かれてるので、フォントにうるさい人間が見ると違和感がある。
    • 「愛」もいい加減に書いていた
      • どう見ても「雰」
    • 昔のいい加減フォントだと記憶が曖昧で「愛姫」になってしまうから変わったらしい。
    • 昔のフォントは、水はけがよく汚れが溜まりにくいということで設定されたとの話も。
  2. 「媛」の文字が改訂後、バスのナンバーが5000番台に飛んでそこからから始まるようになった。
  3. 運転が下手くそだ。
  4. ウインカーの出し方を知らない。

道後・松山市

  • 原付のナンバーですが、ここに入れておきます。
  1. これまでの常識を打ち破った、奇跡の形状。
    • 「坂の上の雲」だから雲型らしい。
    • 安価で地域のアピールになることから、全国から注目を集めている。
  2. 松山市ナンバーではない。道後・松山市ナンバーである。

高知県のナンバープレート

高知

  • 1988年1月1日、「高」から変更。
  • 管轄地域:高知県全域
  • 登録台数:約29万台
  1. この県もまともな高速道路がほとんどないので、飛ばせなければとにかく煽る煽る。昼間から酒飲んでんのか?
  2. 大阪でもよく飛ばしているのを見る。ただ、車線変更はかなり下手。
    • 阪神高速でも車線変更の時に「目視」という当たり前の行為が出来てない。となりの車線の車両と接触しそうになるか、クラクションの嵐に会っている。