ページ「勝手に鉄道建設/神奈川」と「利用者:カンナムスタイル?/Sandbox」の間の差分

< 勝手に鉄道建設(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
== 大手民鉄関連 ==
ニコ動関連以外のネタはここに。適宜追加。
*[[東急関連路線延長・新線]]
*[[相鉄関連路線延長・新線]]
*[[京急関連路線延長・新線]]
*[[小田急関連路線延長・新線]]


== 相模線の複線化 ==
== もし創価学会が日蓮正宗から破門されていなかったら ==
===概要===
史実では1991年に日蓮正宗から破門された創価学会ですが、もし今でも破門されていなかったらどうなるのか?
現在、神奈川県中央部を縦貫する相模線は、単線で本数が少なく、途中駅での交換時間が長いため、非常に不便である。そこで、次の計画を完成させた。


#複線化
# 無論、身延線富士宮駅ホーム3番線は今でも現役だった。
#香川・宮山・門沢橋・厚木・入谷・下溝・上溝駅の交換駅化
#* そのため、身延線は史実より過密ダイヤだった。
#*緩急接続や待避線などが必要な場合は敷設。
# 大石寺への参拝客は現実より減っていた。
#西久保・円蔵・香川台・山王原・中新田・海老名運動公園・上今泉・本座間・上磯部・作ノ口駅の新設
#*国有化に伴って廃止された駅の復活。
#寒川支線の開業
#*駅は四ノ宮-西寒川-寒川-東寒川。寒川から本線と直通運転。
#列車本数の増加
#*8~10両くらい。
#各駅のホーム有効長と列車の編成両数の増強
#新列車種別(快速・通勤快速・特別快速)の設定
#寒川・海老名・上溝駅発着の区間列車の設定
#東京圏輸送管理システム(ATOS)の導入
#新型車両の投入
#*209系以降の車両など。6ドア車などがあれば便利。
#通年半自動ドアの廃止
#*半自動ドアは、緩急接続や待避などで停車時間が長い場合のみに限定。
#相模線はあのままでいい。(入谷利用者)
#八王子に日中も直通。そこから八高線直通とか。


===停車駅===
== もし日本の戦後史において極左団体が活躍していたら ==
#快速停車駅(乗換駅と利用客の多い駅が中心)
関連項目:[[もし戦後、天皇制が廃止されていたら]]
#*茅ヶ崎-寒川-(宮山)-倉見-厚木-海老名-原当麻-上溝-南橋本-橋本
#**宮山は寒川神社の最寄り駅のため、毎年1月のみ停車。
#**倉見は[[東海道新幹線]]の新駅誘致の計画があるため、一応停車。
#通勤快速停車駅([[相模鉄道|相鉄線]]急行のパクリ)
#*茅ヶ崎-海老名~橋本
#**茅ヶ崎~海老名間はノンストップで走行し、海老名以北は各駅停車になる。
#特別快速停車駅(通勤快速を強化)
#*茅ヶ崎-海老名-原当麻-上溝-橋本


== 横浜線の横浜駅完全乗り入れ ==
# 天皇制は無論廃止されていた。
横浜線は大半が東神奈川折り返し。そこで東神奈川~横浜間に横浜線専用の新線を建設し、横浜線の横浜駅完全乗り入れを実現させる。
#* そのため、皇居は解体されていた。
#東神奈川~横浜間は高架で建設。横浜駅手前で地平に降りる。
#** 史実の小田原城のように跡地にテーマパークができていたかも。
#東急東横線横浜駅跡地を使って新たに島式ホーム(11・12番線)を造る。
#* その後に皇居が復元されていたかも。
#*1・2番線は京急線、3番線は根岸線、4番線は根岸線(横浜線からの直通)か横浜線、5番線は横浜線、6番線は京浜東北線、7~10番線は東海道本線、11・12番線は横須賀線に。
# 無論、皇居の下を地下鉄が普通に通る。
#横浜線は全列車横浜駅乗り入れ(一部の早朝、深夜を除く)。もちろん一部列車は根岸線に乗り入れ。
# 靖国神社は解体されている。
#本数を増やし、東横線跡地に電留線を設置。
#* そのため、総理大臣の靖国参拝問題は問題にならなかった。
#これによりはまかいじの増発を図る。
#* 桜の開花基準となる標本木は無かったかも。
 
== 箱根登山鉄道の延伸 ==
#強羅 - 小塚山 - 仙石原南 - 仙石原 - 深沢 - 東田中 - 御殿場 - 西田中 - 仁杉 - 須走 - 山中湖 - 忍野 - 富士吉田
#*箱根と富士山麓を結ぶ一大観光鉄道に。
#小涌谷で分岐ーユネッサンー芦の湯ー精進池ー元箱根ー関所跡ー箱根峠ー山中城ー三ツ谷ー塚原新田ー東三島ー三島田町
#*箱根登山鉄道・東海道線。
#**小涌谷のカーブがさらにきつくなりますが・・・
 
== 横浜市営地下鉄グリーンラインの環状化 ==
*グリーンライン建設中区間
**中山 - 川和町 - 葛が谷 - センター南 - センター北 - 北山田 - 東山田 - 高田町 - 日吉本町 - 日吉
<!--***ダウト。葛が谷は都筑ふれあいの丘。
****更にダウト。高田町はただの高田。
*****更に更にダウト。グリーンラインは既に2008年3月30日に開通している。-->
*延伸区間
**日吉 - 鷹野大橋 - 上末吉 - 下末吉 - 鶴見 - 東寺尾 - 西寺尾 - 大口 - 浦島 - 東神奈川 - 神奈川 - 横浜(東口) - 新高島 - 桜木町 - 関内 - 元町・中華街 - 新山下 - 本牧 - 間門 - 根岸 - 八幡橋 - 岡村 - 上大岡 - 別所 - 芹が谷 - 平戸 - 東戸塚 - 今井 - 左近山 - 二俣川 - 今宿 - 都岡 - ズーラシア - 上白根 - 中山
**日吉~加瀬~新川崎~古市場~小向~雑色~東六郷~川崎競馬場~大島~小田~浅田~汐入~鶴見小野~運河~新子安~子安~神奈川新町~東神奈川~栄町~横浜~岡野~浅間~星川~仏向~市沢町~左近山~南本宿~二俣川~衛生短大~今宿~下川井~ズーラシア~ひかりが丘~森の台~中山
 
== 相模原市営鉄道 ==
ただでさえまとまりがなかった市なのに、津久井郡合併でさらにまとまりがなくなってしまった相模原市。そんな市を一つにするために鉄道建設を。
 
===ルート===
*町田(ヨドバシカメラ前、横浜線、小田急線接続)- 相模大野(小田急線接続) - 大沼 - 北里 - 陽光台 - 上溝(相模線接続) - 市役所前 - 相模原(横浜線接続) - 橋本(横浜線、相模線、京王線接続) - 西橋本 - 相模二本松 - 城山 - 城山大橋 - 津久井中野 - 又野 - 三ケ木 - 寸沢嵐 - 相模内郷 - 千木良 - 相模湖(中央本線接続) - 吉野 - 藤野(中央本線接続)
**急行運転をし、停車駅は町田、相模大野、上溝、相模原、橋本、城山、城山大橋(↓の西相電鉄直通のみ)、津久井中野、三ヶ木、相模湖、藤野。
 
== 西相電鉄 ==
更に↑の相模原市営鉄道城山大橋から湘南方面に。
 
===ルート===
*'''城山大橋'''~'''宮ヶ瀬'''~大山不動尊~東~'''秦野'''(小田急線接続)~境~'''中井'''~坂呂橋~'''国府津'''(東海道線接続)
**'''太字'''は急行停車駅
 
== 東海道新幹線に埼京線方式の増設を ==
*[[東海道新幹線]]の[[新横浜駅|新横浜]]-[[小田原市|小田原]]間に、[[埼京線]]方式で通勤新線を増設しましょう。
#【駅】<BR>◎新横浜([[横浜線]]に乗り入れ)<BR>○菅田町(菅田道路附近)<BR>○羽沢(東横浜病院附近)<BR>○西谷([[相模鉄道]]本線接続)<BR>◎本宿(南本宿IC附近)<BR>○桃源台(桃源台交差点附近)<BR>○阿久和(県道402号線附近)<BR>○日向山(県道18号線附近)<BR>◎高座渋谷([[小田急江ノ島線]]接続)<BR>○中川橋(県道42号線附近)<BR>○用田(中原街道附近)<BR>○海老名本郷(本郷工業団地附近)<BR>◎倉見(JR[[相模線]]接続)<BR>○大神(八王子街道附近)<BR>○横内(県道44号線附近)<BR>◎新平塚(県道61号線附近)<BR>○河内<BR>○普門寺<BR>○東海大病院前(大磯IC附近)<BR>○北二宮(二宮IC附近)<BR>◎新国府津(JR[[神奈川の鉄道#御殿場線|御殿場線]]に新駅を設置し接続)<BR>○鴨宮中里(ダイナシティ附近)<BR>◎小田原
#快速は横浜発着。横浜・菊名・上記◎の駅に停車。
#新横浜~羽沢間は計画中の東急・JR・相鉄直通線(日吉~大倉山~新横浜~羽沢~西谷)とかぶるので、通勤新線は羽沢~小田原間のみとして、羽沢以東は東急目黒線・JR東海道貨物線に乗り入れた方が良いのでは?(羽沢~西谷は相鉄連絡線と通勤新線の双方を建設)
#*なるほど!<BR>この場合、JR系新線というところにこだわるなら、おっしゃる通り貨物線を利用して、<BR>○羽沢<BR>◎岸根公園([[横浜市営地下鉄|地下鉄3号線]]接続)<BR>○妙蓮寺([[東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線|東急東横線]]接続)<BR>○神の木公園(ここから新設)<BR>○鶴見川<BR>とし、[[勝手に鉄道建設/関東#東海道貨物線の旅客化|こっち]]につなげるのが良いかもしれませんね。
#*そこでもう一息妄想をふくらませると、[[常磐線の改善|これ]]と[[湘南常磐ライン|これ]]と[[勝手に鉄道建設/関東#東海道貨物線の旅客化|これ]]を含めて'''特快'''の運行もしたくなります。
#**停車駅……水戸・友部・石岡・土浦・牛久・取手・(我孫子)・(柏)・(松戸)・(北千住)・日暮里・上野・秋葉原・東京・天空橋・浜川崎・浅野・本宿・倉見・新平塚・新国府津・小田原・真鶴・湯河原・熱海。
#**水戸ー取手間と小田原ー真鶴間は各停になる区間特快も。
 
==JR綾瀬線==
#駅はおろか、鉄道すらない綾瀬市に救いの手を差し伸べてあげましょう。
#*新幹線通ってるんだけど・・・。
#*綾瀬よりも中井をどうにかしてほしいなあ。一応下で作ったけど。
 
===第1案===
#海老名-海老名サービスエリア-北綾瀬-綾瀬口-綾瀬-市役所
#快速停車駅……海老名-北綾西-綾瀬
#相鉄にしたほうがいい
 
===第2案===
#小田急綾瀬線プラン
 
(快)(急)本厚木
    厚木
    大谷
    東名高速
    城山公園
(快)(急)綾瀬
    深谷
    厚木飛行場
    代官
  (急)福田
    草柳
(快)(急)大和
 
== 藤沢市営地下鉄 ==
 
横浜市営地下鉄ブルーラインが湘南台まで来ていますが、湘南台は既に藤沢市のため横浜市が延伸するのは難しいと思われます。そこで藤沢市が地下鉄を建設することに。
 
===路線===
#(ブルーライン直通)~湘南台~桐原(桐原工業団地の近く)~秋葉台運動公園~遠藤(県道404号遠藤松原交差点近く)~湘南ライフタウン(湘南とうきゅう近く)~大庭(大庭市民図書館と大庭城址公園とジャスコの中間あたり)~南大庭(大庭トンネル入口付近)~城南羽鳥(国道1号羽鳥交番前交差点近く)~辻堂~湘南工科大学(湘南新道浜見山交差点近く)~辻堂海浜公園
#*路線名からして藤沢に行かないのはおかしい。
 
== 西湘交通事業 ==
#秦野線
#*秦野~上智短大~上大槻~南矢名~東海大学~南金目~吉沢~出縄~湘南平公園~東小磯~大磯
 
[[Category:勝手に鉄道建設|かなかわ]]

2022年3月14日 (月) 14:00時点における最新版

ニコ動関連以外のネタはここに。適宜追加。

もし創価学会が日蓮正宗から破門されていなかったら

史実では1991年に日蓮正宗から破門された創価学会ですが、もし今でも破門されていなかったらどうなるのか?

  1. 無論、身延線富士宮駅ホーム3番線は今でも現役だった。
    • そのため、身延線は史実より過密ダイヤだった。
  2. 大石寺への参拝客は現実より減っていた。

もし日本の戦後史において極左団体が活躍していたら

関連項目:もし戦後、天皇制が廃止されていたら

  1. 天皇制は無論廃止されていた。
    • そのため、皇居は解体されていた。
      • 史実の小田原城のように跡地にテーマパークができていたかも。
    • その後に皇居が復元されていたかも。
  2. 無論、皇居の下を地下鉄が普通に通る。
  3. 靖国神社は解体されている。
    • そのため、総理大臣の靖国参拝問題は問題にならなかった。
    • 桜の開花基準となる標本木は無かったかも。