東京/世田谷区

< 東京
2016年7月3日 (日) 19:09時点における>無いですによる版 (→‎八幡山の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テーマ別

主な町の噂

小田急線沿線地区
東急田園都市線沿線地区
京王線沿線地区

世田谷区の噂

世田谷区役所
  1. 地方の人間は「サザエさん一家の住む町」と認識している。
    • だって実際に原作で桜新町がサザエさんの住所になってるし・・・
    • 今もあるかは知らんが、長谷川町子邸の前には「三河屋」もあった。
      • 「三河屋」はセブンイレブンになった。自動ドアに「三河屋」と名前だけ書いてある。
        • セブンイレブン三河屋店は移転した。ちなみに旧・三河屋の二階以上は賃貸住宅で、空き室がある場合「三河屋に住む」ことができる。
  2. 世田谷出身と言うと「うわぁ〜」と言われてしまう。
    • 地元民は、「サザエ」とこの「うわぁ〜」が一番迷惑だと感じている。
    • 何処に住んでいるのか聞くと世田谷の人間だけは町名でなく漠然と”世田谷”と答える。
      • 宇奈根と言ってもわかってくれないし。
      • 俺の家は世田谷区世田谷、説明に少し手間がかかる。
      • 鎌田と言っても大田区扱いだし。
      • 野沢というと地方の人は「長野県でしょ?世田谷じゃないの?」とボケられる。なので1丁目は「三茶」、2,4丁目は「駒沢」と言ってる。3丁目だけはしっかりと「野沢3丁目」と言う。
      • 桜だけど同じくめんどくさい。桜新町?経堂?はまだしも、上町??って東京の?
  3. 北沢は有名なのに北沢は快速すら停まらない寂れた町。
    • 近年、上北沢の駅はなくなるという地元の噂。
    • 東北沢のことも忘れないであげてください。
    • 上北沢駅から下北沢駅まで歩くと1時間近くかかるという。なぜ離れてるのに同じ北沢かというと北沢川が流れていたから。
  4. 小学生にとって、船橋とは千歳船橋。清掃工場の温水プール。
  5. 一部地域で、「もん ちょうしろう」と名乗るオヤジが徘徊していた。小学生の草野球に濫入してきて監督気取りしたり、気に入った男児にアイスを買ったり。今だと大問題の変質者かも。
    • もんちょうしろうはどちらかと言えば杉並がホームグラウンド
    • ショタコンでつね
  6. 自由が丘は駅は目黒区だけれども、実際は街は世田谷区と半々。いる人間も世田谷区民がそこそこ多い。
    • 奥沢住人は「家どこ?」と聞かれると「自由が丘」と答える。しかし深沢住民が自由が丘を名乗るのはちょっと不満。
    • ていうか深沢住民もどう答えるか一瞬迷う。「自由が丘からバスで」とか「都立大学からバスで」とか「駒沢大学からバスで」とか「桜新町からバスで」などという答えになることが多い。世田谷区有数の陸の孤島。でもバス便が発達してるのでそんなに不便ではない。静かでいい町。
      • ふつうに「駒沢」でしょ。
      • その地元深沢にある公立普通科高校だが、元は60年代に「優秀な地元民がわざわざ電車に乗って新宿とか渋谷出なくても地元で学べばいい」というコンセプトで作られたんだが、まもなく出来た群制度と桜新町駅が新道ではなく旧道の方に出来たために無残な姿に…
    • 奥沢地元は自由が丘とは言わない。奥沢の方が善い所だと言う事を知っているから
      • でも正直、堂々と「奥沢出身です」なんて言ったら、嫌味にとられた事あるよ...
    • 東横線は数百メートルほど世田谷区内を走っている。しかし駅がないのでほとんど知られてない。
  7. 私服の公立中学校が多すぎる。
  8. 群馬川場村と合併しようと企んだが結局失敗。
    • 区立小学校では、5年生のときに必ず川場へ校外学習へ行く。
    • しかし、現場の先生からはさほど離れていない尾瀬の方がいいと不満も聞こえる。
    • 川場村と近隣自治体との合併交渉に関する、ブラフとも言われている。
    • 川場村といえば世田谷区民のもはやソウルフード「山賊焼」
  9. 小田急高架差し止め訴訟をやっている連中は線路沿いの一部地主だけであり、十中八九戦後のドサクサに線路沿いを占拠した在日である。他の地元民から蛇蜥のごとく嫌われている。
    • ×他の地元民から→○鉄道オタクと神奈川県民から  地元民はそんなに興味もっていないです。
    • というかあの地域は老害プロ市民が多い。そいつらが全国から援軍を集めてやっているだけ。
    • しかし、意外に高架下スペースが有効に使えるのが実証済みなので待望視してる地元民も居ることは確か。
      • 興味がなかった住人の一人だが(目の前を線路が通ってるんだけど)反対派が言うようにうるさくならなかったし、土地が有効活用できないということもなかった。踏み切りもなくなって便利になった…んだけどまだうちの周りで反対している連中がいる。もうできちゃったのにどうするんだ?壊せってか?
  10. 世田谷区立東玉川小学校[1]は実は敷地のほとんどが大田区石川町にある。
  11. 23区中、JR線東京メトロ線が両方走ってない唯一の区。
    • 上の条件で両社の車両が走っている区もここだけ。
      • そりゃそうだ、にもかかわらず走ってる。っていいたいのか。
      • JRの車両はあくまでもJR東海の371系。JR東日本の車両は走っていない。今後千代田線経由で常磐緩行線の車両が乗り入れてきたら別だけど。
        • 23区外どころか東京都外の市川市にはメトロと都営、首都高まで揃ってる
          • と思ったら、常磐緩行線車両が2015年11月に小田急線を試運転した。本格運転くるか?
      • JRはともかく、メトロの場合は営団時代に東急旧玉川線ともめた経緯がある。本来は旧営団は桜新町~用賀あたりまで管轄にしようとしたが、東急側が猛反発。なので田園都市線の地下鉄部分は新玉川線として東急が管轄する分、旧営団に売上を一部貢献というあの割高運賃となっていた。
  12. 小田急線の高架が完成して街が新しく綺麗になった。高架下のテナントも使い勝手がいい。
    • 高架下に図書館まで出来た。
    • 通貨待ちをしなくて良くなったのが最高だ。場所と時間に寄っちゃ本当に開かずの踏み切りだったからな…
  13. 世田谷区の歌「おーい、せたがや」にアイディ体操という振り付けをしたのはパパイヤ鈴木。ちなみに体操とは名ばかりの軽いダンス。
  14. 区のマークがベンツのに似ている。金持ち地区というのを意識しているのか?
    • 世田谷区民って中国の中流みたいに、高級ものを持っているのにそれが本人に似合わないってのが多い。
      • 高級車を乗り回している人が多い、が、運転が下手な場合も多い。車がデカいので邪魔なことこの上ない。
  15. ニューハーフの区議会議員がいる。
    • 議会サボってゲイパレードに出席した。
  16. 世田谷区議会議員といえば青空好児。
  17. 古い家が多く、ヒキガエルやタヌキなど無駄に野生動物が生息している。
  18. 学芸大学駅の近辺には東京学芸大学はない。あるのは学芸大学付属高校。入試シーズンに間違える人がちらほら。
    • 学芸大駅は目黒区だよ! 書くところ間違えたのか?
  19. 私的には世田谷と言えば世田谷線を思い出す。
  20. 安政の大獄で殺した側(井伊直弼)の菩提寺(豪徳寺)のある町と殺された側(吉田松陰)を祭った神社(松陰神社)がある町(若林)は隣町同士だが、彼らの生まれ故郷である萩市と彦根市のようないがみ合いは特にない。
  21. 地方に転勤して、「世田谷出身です」と言うと金持ちと勘違いされる。成城や代沢辺りに邸宅を構えているならともかく、それ以外の人間は返答に苦しむ。
  22. 世田谷区中町の住民は、住まいを聞かれた際「等々力です」と答える。
    • 中町4.5丁目あたりの人は「上野毛です」と答える。
  23. 一般的に、尾山台よりも等々力のほうが土地が高い。
  24. 「田園調布」の地名には「田園調布」と「玉川田園調布」がある。前者は大田区に、後者は世田谷区にあるが、「大田区田園調布」のほうが土地が高い。
  25. 多摩川をまたがって神奈川まで同じ地名になるところがある。
    • 宇奈根、瀬田。似たようなのであと下野毛がある(世田谷のは野毛・上野毛)。
  26. 想像以上に交通の便が悪い。むしろ、田舎と揶揄される北区とか荒川区のが交通の便がよいのでは?と思うときもある。
  27. テレビ朝日から卒業書が送られてくる。
    • だがただのパンフレット。
  28. 豪徳寺に世田谷城があった。
    • 天守閣跡が都営の団地
  29. 戦後、急速に発展した街。東京育ちの高齢者にとっては世田谷=田舎のイメージが強い
  30. 教育水準・学力は高いのだが、優秀と言われる都立高校がない。
    • 出来る子とかお金持ちの子は早々と私立中学へと進学してしまうために区立中学は過疎化。
    • 80年代のグループ制度化で目黒区・渋谷区・新宿区内の高校が21グループ、そして世田谷区内の高校だけ22グループと分けられた。当時は21グループ=優秀、22グループ=お馬鹿という名残。
    • 学区撤廃後もただでさえ路線網がちゃちな上に最寄り駅からやたらと遠い陸の孤島みたいな都立高校が多いので世田谷区内の都立校を避ける傾向にある。
    • 筑駒があるからいいじゃないか
    • 都立高校は底辺レベルだけど大学も国士舘、日体大、日大、駒大など底辺レベルな大学しかない。ある程度マシなのが都市大と農大と成城だがマーチにすら及ばない。
    • 一方隣の杉並は、学力が高いがそんなに金持ちではないので公立中にも優秀な生徒が残る。それで西高のような学校が育つ。学区撤廃された今は、世田谷の公立派は旧2学区だが遠い戸山よりも近所の西高にシフトした。
  31. 子供の頃「よだたに」と読んでいた(大阪人)。知名度が高いから誰でも読めるが考えてみると読み違えやすいと思う。
    • 片岡鶴太郎が昔やってたテレビ番組では堂々と「せただにく」と読まれていた。
    • そもそも、関東以外では「谷」を「や」と読まない。
      • 関東以外の東日本でも「谷」を「や」と読むところあるよ。
    • ナイツ・塙が漫才で故意に「よたたに」区と言い間違えていたなぁ…。
  32. 上野毛1丁目と4丁目はいまだにGoogle street viewの空白地。
  33. 下北沢、二子玉川、三軒茶屋などの有名な町があり、成城などの金持ち区域があるのに、区役所の位置がパッとしない。
  34. 23区の中でも随一のボロい区役所。北区役所の方が古いけど見た目のボロさは世田谷区の方が上。

三軒茶屋の噂

にんじん(西太子堂駅から臨む)
  1. 東京大空襲の避難場所。
  2. 喫茶店が三軒集まっている。
    • 三軒茶屋の語源になった茶屋は今でも一軒だけ存在している。
    • でもその店は現在瀬戸物屋。
  3. キャロットタワーと世田谷線が名物。
    • キャロットタワーのある場所の路線価は1平方メートル辺り132万円で都内29位(2012年)。
  4. 西友の裏にある釣堀場がちょっと有名。
    • 世界でも稀に見る屋根付き釣堀場。
      • そもそも釣堀が日本以外にあるのか?
      • 釣堀は台湾にもあるよ。屋根付きのもあるみたい。
        • 惜しまれつつ閉店しました。。。。。
          • 実はもう一件釣り堀があったが、そちらも閉店。
  5. 24時間営業のスーパーが5件もある。
  6. ヒップホップクルーの「妄走族」メンバーである「神(ガミ)」や「MASARU」などの出身で有名。
    • そのグループがあまり有名ではないことも、有名。
  7. 映画「青空のゆくえ」の舞台となったことは、有名。
    • その映画があまり有名ではないことも、有名。
  8. 地元小学生はチンチン電車(旧:玉電','現:世田谷線)でという名称に少しワクワクしてしまう。(by、地元民
    • ちなみに大人はドキドキしてしまう。
  9. 屋上バッティングセンター。
  10. 元々、朝鮮人街。
    • 栄通り商店街裏手の旧駒沢練兵場の兵舎を買い上げて今も使っている建物が"韓國會館"
  11. 三茶でサンバ
  12. 有名な場所は大体「太子堂」にある。
    • 厳密に「三軒茶屋」にある有名な所はキンカンで知られる金冠堂とバッティングセンターくらい。
  13. 声優の田の中勇が長らく(死没時まで)住んでいた。
  14. 90年代は結構治安が悪く、ヤンキーや暴走族の溜まり場だった。
  15. ケーブル火災を覚えているのは30代以上か。
  16. 三茶のちゃんぽんと皿うどんと言ったら「來來來」。

下馬の噂

  1. ここに来たばかりの人は「しもうま」とは呼ばず「げば」と読む。なのでここの評判はまさに「下馬評」(げばひょう)
    • 実際に某全国放送系女子アナがこの地にロケに来たとき思いっきり「せたがやくげば」と読んでしまった
  2. 下馬都営団地地区には在日朝鮮人が多い上に生活保護世帯もかなり多い。
  3. 6丁目まであるので丁によって三茶、祐天寺、学芸大学と最寄り駅は変わる。
    • 要するに、北側が新玉線の沿線、南側が東横線の沿線。
  4. 4丁目に国立の学芸大学附属高校という最高峰の高校があるにもかかわらず地元民は誰一人行けない
    • 特に下にある公立中学からはとてもじゃないけど入れる子なんていない。
    • 校内では携帯使用禁止のためのジャミングを行っているが、その電波が外に漏れて近隣住民から苦情が来たらしい。
  5. 公立中がこの地に引っ越してきたときに「下馬中」と改名しようとしたが親元だった駒沢中に猛反対された。
    • その中学も野沢(特に3丁目)地区・上馬1地区に評判悪くこの公立中を避けるために私立中へ行ってしまうため生徒数は最盛期の1/6まで激減。単に少子化だけが原因ではない。
  6. 実は芸能人も多数住んでるが「下馬在住」と言わず「碑文谷」とか「三茶」「野沢3」「五本木」「東山」「池尻」と隣接地区に住んでることにしてる。
  7. 1,2,4,5丁目が酷く、3と6は実は隣接野沢・碑文谷・三茶などとあまり変わらない高級住宅街。
  8. 他地区同様に一方通行が多くてタクシー泣かせ。
  9. もちろん下馬があれば上馬もある。ただし上馬は下馬から見て下り方面。

松原(明大前駅周辺)の噂

  1. 毎年の受験シーズンに限定発売される明治製菓の「ウカール」が、「明治にウカール」ということでこの地区で最もよく売れるらしい。
    • 同じ理由で「ハイレルモン」も。
  2. 明治大学があるのは杉並区だが、明大前駅周辺は世田谷区松原。
    • しかも、「和泉校舎」といっておきながら住所は永福。
      • かつては都立永福高校生の明大前駅への抜け道になっていた。
  3. 代田橋駅近くにかけて沖縄人商店街がある。
    • でもあそこはなんか沖縄イメージで売ってるだけで本当に沖縄人が集まっていた地帯なのか怪しい。近年になって急に売り出したところだし。
      • ちなみにあの辺りから淀橋浄水場(今の新都心)までかつて水路がありました。
      • あれめちゃくちゃ恥ずかしい…「小さな沖縄生まれタウン」orz
  4. 日本アンダーグラウンド音楽界の禍々しい悪の巣窟、「モダーン・ミュージック」が鎮座している。
    • しまた、こいつがあるところは駅近くなので、「世田谷区松原」でした。
  5. 昔は火薬庫前駅とよばれてました。
  6. 明大前駅は井の頭線ホームだけがやたらオサレ。
    • しかも吉祥寺方面ホームだけが。
  7. 明大前駅吉祥寺方面にある玉川上水との交差部は、線路4本分の設計で建設されている。(帝都電鉄線+山手急行線、帝都電鉄線は京王帝都電鉄の帝都そのものであり井の頭線のこと)

八幡山の噂

  1. 数年前、甲州街道沿いに異常にラーメン屋が増殖した。でもどの店もたいした評判は聞かない。
    • 誠屋はうまいぞ。
      • でも臭い・・
  2. 2006年、八幡山駅高架下に『リトナード八幡山』がグランドオープン。書店や雑貨屋など、約30店舗が揃う。
  3. 以前、駅近くのドン・キホーテ環八世田谷店が放火の被害に遭った。
  4. 日本最大の精神病院が駅前にある。その広大な敷地は八幡山エリアのかなりの部分を占める。
    • ついに通院中の患者が京王線に特攻した模様。骨折で済んだみたいだが
    • ただし、松沢病院の住所は上北沢2丁目
  5. 八幡山駅のローマ字表記が「Hachimanyama」。これを普通に読むと「はちまにゃま」になる。
    • 代官山は「Daikan-yama」なのに・・・京王は手抜きか?
      • 東急はそういう細かいとこでしっかりしてる。なんせ田園都市線が「Den-en-toshi Line」だから。外国の人はかえって読みづらそうだけどw
    • そんなローマ字表記、いっぱいあると思うが。
    • 「ハチメニーアマ」
    • 最近ようやく修正されて「Hachiman-yama」に。

代沢の噂

  1. 1~4丁目は住宅街。5丁目は下北沢に近く、商店街。
    • ちなみに北端(2丁目)にある井の頭線の池ノ上が代沢にある唯一の駅。
  2. 北沢八幡には無名時代の江原啓之(『オーラの泉』)が神職として勤めていた
  3. 一部は鉄道路線や大通りから離れた閑静な高級住宅街。

経堂の噂

  1. 大根踊り、農大。
    • 大根踊りの正式名称は「青山ほとり」だが、農大生以外の住民はほとんど知らない(参考)。
  2. オークラランドは大蔵映画の映画撮影所の跡。かつては、夏はプール、冬はスケートリンクだった。
  3. 芸能人の子弟が通う和光学園がある。
  4. 渡辺徹・榊原郁恵、長門裕行・南田洋子夫妻他、芸能人の家、小田急OX裏には松坂慶子の家もある。
    • 小田急OXの上にはえなりかずきがいる(元OX上の住民。一回あったことがある。)
    • 沢村一樹にこないだ遭遇した!
    • 北村総一朗もいるらしい
    • バービーボーイズのエンリケもごく稀に出没する
    • 同級生がキング・カズをよく見るって言ってたような
  5. 近辺の道路はまさに迷宮。「ここで曲がれば近道じゃね?」とか不用意に考えると100%遭難する。
    • この間、遭難しました・・・。
    • 上から見ると、経堂駅北側の道はどんどんと船橋側に曲がって作られていることがわかる。つまり、どんどんと違う方向に行ってしまう・・・。
    • 昔、ホイチョイプロダクションの「上品ドライバー」でもネタにされていた
    • 以前千歳郵便局の近くに住んでいたが、引っ越してきて10日位真直ぐ家に帰れなかった…orz 千歳郵便局を目印にしてから遭難しなくなった。千歳郵便局の近くの当時婚約中の貴乃花と宮沢りえが遊びに来てたマンションまだあるのだろうか?確か家賃60万…
    • この辺はほとんどそうだろw
  6. 2004年12月から平日日中と休日終日に小田急の急行が停車するようになった。
    • 快速急行が出現したからね。
    • そのため、朝ラッシュ時間帯よりも昼間の方が電車の本数が多いという事態になっている。
      • 上り電車で、8時台は9本、14時台は14本。
    • 元々は高架前のホーム有効長が8輌しか無かったため。かつては車庫もあったし本当は急行停車駅にしたかった。
      • 経堂にあった車庫は小田急発祥の場所。昭和の初めにここから線路施設の工事が始まった。
    • 本線準急が8輌だった頃は停車していた。(千代田線直通は10輌のため常に通過)
  7. とある番組により、「経堂駅前のコンビニ」が話題になった。
  8. 現在ある「餃子の王将」は2代目。初代は2軒隣の角(現在は別の定食屋)にあった。
    • 厨房が狭かったので麺類がメニューに無かった
  9. 隣の駅付近の住民から謎のライバル心を持たれているけど急行が止まる経堂には到底かなわない

世田谷の噂

  1. 「ボロ」市と言っておきながら、結構良い物を売っていたりする。
    • ボロ市は昔ボロを売っていたからボロ市
    • 近隣住民はボロ市の開始と終了を知らせる、ピストルの音に毎回ビクっとする。
  2. 実は貧乏人も家賃3万円台で住める。(風呂無し、ねずみも在住)
  3. 世田谷区は下町に比べれば新しい地域だけれど、この区役所界隈、豪徳寺、松陰神社あたりは、風情があり、歴史を感じさせるよ。
    • いいでしょ?世田谷区世田谷!!!
      • 世田谷サイコー!!フォ――――!!
        • たしかに歴史を感じたわw
      • 「何処住んでるの?」って聞かれて「世田谷」って答えると「世田谷の何処?」と聞かれて「世田谷の世田谷」と答える。面倒くさい!!
      • さらに最寄駅を聞かれると「世田谷駅」となり「へぇ世田谷って駅あるんだ?何線?」と聞かれて「世田谷線」と答える。世田谷コンプリーット!
      • 世田谷線沿線は「はぐれ刑事純情派」の安浦さんの家付近と「家政婦は見た!」の大沢家政婦紹介所として使われたんだぜと答えるとちょっと余計。
        • でもそれ赤堤だから…
  4. 何気にカレー屋激戦区だったりする。
  5. その名も世田谷区世田谷。区役所があるのもここ。ただ残念ながら世田谷の中心街ではない。
    • 世田谷駅も東急世田谷線の普通の1駅で、ターミナル駅ではない。

砧の噂

  1. 読めない。
    • ”きぬた”と読みます。
    • 縦書きで“石占”と書いてきた郵便物が送られてきた。ちゃんと届くんだね、さすが郵便屋さん。
  2. 東宝の撮影所がある。
    • 東宝撮影所の名物であり、「ゴジラ」シリーズなどの怪獣映画、あるいは、『太平洋の嵐』や『連合艦隊』をはじめとする特撮戦争(戦記)映画などのような、特撮を駆使した大作映画の特撮シーンの撮影に使用された特撮用大プール(1960年完成)は、残念ながら、2004年に取り壊されてしまいました。
  3. 「ウルトラマン」シリーズなどで有名な円谷プロの本社・撮影所もあります。
    • いつのまにか八幡山(希望丘)の立派なビルへ移転したみたいです。
    • 「砧地域」の中でも成城と並んでupper砧を自称。岡本町などのSOUTH砧とは一線を画している。
    • 砧っていうのは、成城、祖師谷大蔵、砧公園を含む「砧地域」を指すのか?それとも「地域内のひとつの町=砧町」のことか?
      • 後者としてなら、NHK技術研究所が町のランドマークだな。後は、たいしたものはない、駅もないし。
        • 放送技術研究所では、毎年、ダービーの頃に、「技研公開」を実施。
    • モロボシ・ダンは藤沢の方から小田急江ノ島線に乗って、成城学園前まで電車通勤してたらしいぞ。デュワッ!
      • 「なんで空を飛べるのに電車に乗ってるの?」と子どもに聞かれて困ったらしい。
        • 「変身したら3分間しか居られないからね。」と答えたそうだ。
        • 鵠沼海岸→成城学園前は、マッハ7だと20秒足らず。・・・なんだけど、最初から最後までトップスピードは出せないだろうし、衝撃波で市街地に被害を出さないためにも、上空を大回りする必要があるし・・・なぁんて。
    • 初代にアラシ隊員役で出演してた毒蝮三太夫は、午前中の撮影が終わるとウルトラ警備隊のカッコのままで飲みに行き、戻ってきたらすっかりベロベロでNG連発…てなことがザラだったそうな。(本人談)
  4. 数々のテレビ番組を収録している「砧スタジオ」というのだってある。
    • 東京メディアシティのこと?
  5. 昔は二子玉川から路面電車が来ていた。といっても郊外電車の風情。残しておけばよかったものを・・・
    • 路面電車「玉川線」の終点は「砧本村」駅といいますが、砧から3キロ離れた鎌田にあります。迷って来てしまった人に地元の人でも道を教えられません。目標のない路地を10回近く曲らなければならないからです。
    • 現在、渋谷と二子玉川へバスが出ていますが、地元住民との間で玉川線を廃線する際の条件となっています。最終バスが23時40分まであるのと23時を過ぎても深夜料金にならないのもその当時(昭和40年)の条件です。
    • 砧線は軌道線(路面電車)ではなく鉄道線、全線専用軌道で道路の上は走っていなかった。
    • 本線と共に廃線になってしまったのは線内に検修設備がなかったため。世田谷線も大橋から上町に検修設備を移設して存続させる必要があった。仮に砧線を残すとしたら、かつての子供の国線のように普通の鉄道車輌で盲腸線にする必要があったとされる。
  6. 砧公園は、昔ゴルフ場だった。
    • 地元の人はファミリーパークと呼んでいます。また、昔はゴルフ野原と言っていました。ついでに駒沢公園もゴルフ野原でした。
    • 砧公園の桜はタモさんオススメ。
  7. 世田谷美術館は、砧公園内にある。良質かつマニアックな企画展を数多く開催している。
    • ただ、駅からの交通の便の悪さがネック。最寄の用賀駅から歩いて20分以上かかる。一応バスを使う手もあるが、用賀と二子玉川始発のやつ以外は降りてから少々歩かされる。

野毛・等々力の噂

等々力渓谷
  1. 坂の下に住むか、上に住むかで生活環境が大きく異なる。
  2. 尾山台や等々力なんかが良い例。
    • 玉堤や野毛なんかだと駅まで出るのが非常に面倒。
      • バスを使ったほうがいい。
      • 人にも寄るだろうが、自転車で多摩川駅や二子玉川に行った方が早いのに、気づいていない人が多い。
      • 野毛はそこまでか?玉堤はマジ面倒だけど。
  3. ろくなスーパーが無い。車屋は狭い&品揃え悪い&高すぎ。
    • 多摩堤通り沿いあたりに大型スーパーできれば儲かると思うんだけどなぁ。
    • 大井町線の魅力は商店街じゃなかったの?
  4. 大井町線の車掌は何て言ってるのか分からないように車内アナウンスをするのが粋と思っている。
  5. 時々大井町線の運転席にありえないほどの人が乗っている。
  6. 九品仏駅では一両だけドアが開かない
    • 戸越公園駅よりはいいよ。あそこなんて二両も開かないし。
      • でも、朝のラッシュ時は九品仏で動く必要ないから嬉しかったりする。
        • 戸越公園駅は大幅な改良工事でホームが延長されたので九品仏駅が大井町線唯一のドアカット駅となった。
    • 車輌が20m5輌となった今は1輌だが、18m6輌だった頃は2輌開かなかった。
  7. 等々力渓谷はとても23区内とは思えないほど自然が豊か。
    • しかも、東京駅からで1本で行けたりする。
      • 現存するのは目黒駅経由の東98系統東京駅丸の内南口行き、かつては渋谷駅経由の東82系統も存在し東京駅八重洲口まで行っていた。現在の渋82系統。
      • 同じ路線なのに都営と東急では運賃が違う。
      • ついに2013年4月から都営が撤退して東急の単独運行に。
    • 東京駅-等々力の東急バスは山手線内側に深く入る数少ない民営バス路線である。
    • 途中で環八が跨いでいる。
    • 昔はもっと自然が豊かだった。等々力不動の弁天池も以前は湧水が湧き出ていたが、今は汚いドブになってしまった。弁天様もさぞ悲しまれていることだろう。
    • なんだかんだ言っても足元はコンクリート。藪の向こうは住宅街。騙されるな!!!!
    • あるベストセラーのおかげで、飯盒炊爨を思い浮かべてしまう人が全国的に存在する。
  8. 尾山台の北側は高級住宅街の等々力地区。等々力駅側の等々力より、尾山台駅北側に伸びている等々力5丁目の方が、ハイソっぽい。
    • まあ田園調布、奥沢、自由が丘は尾山台駅側だから当たり前か。
  9. 等々力競技場はない。それは川向こうの中原区
  10. さまぁ~ずの三村はここに住んでいるらしい(モヤさまの中でちらっと喋っていた)。

弦巻の噂

  1. 一時期、放射能騒ぎがあった。
  2. 教育センターがあり、そのなかに世田谷区立中央図書館がある。
  3. 温泉があると思っている人がいるが実際にはない。つるまき温泉は秦野市

宇奈根・鎌田の噂

  1. 23区内でも有数の陸の孤島。
    • そのため喜多見と合わせて世田谷のチベットと呼ばれている。
    • この地域から鉄道を使うには二子玉成城狛江までバスか自転車で向かうことになる。
    • かつては東急玉川線支線の砧線が走っていた。

若林の噂

  1. 町内会組織が世田谷で一番でかい。
    • でも町内会入ってない人も大量にいる。
  2. つまり広すぎてよくわかんない。
  3. 住んでいる若者は皆「三茶」「三茶からちょっとのところ」と言う。
  4. 「松陰神社(駅)」は実は若林

世田谷の歌

  1. せたがやたがやせ - 爆風スランプ
  2. おーい せたがや - カズン、森の木児童合唱団
  3. 世田谷ボーイズというバンドがある[2]