「東京カースト」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(61.44.219.110 (会話) の編集 ( 465219 版 ) を取り消し)
165行目: 165行目:
#23区在住の地方出身者は都下を見下す傾向が高い。
#23区在住の地方出身者は都下を見下す傾向が高い。
#*いいじゃない。それぐらい許してくれても。「東京です☆」って言いたくて無理なローン組んだんだから…
#*いいじゃない。それぐらい許してくれても。「東京です☆」って言いたくて無理なローン組んだんだから…
#**見下しては居ないが、三多摩も埼玉も神奈川も千葉も同じだと思ってる。
#逆に多摩出身者は、山手線の東側は千葉という印象を漠然と持っている。
#逆に多摩出身者は、山手線の東側は千葉という印象を漠然と持っている。
#*山手線の西側は雲取山まで山の手?
#*山手線の西側は雲取山まで山の手?

2008年7月12日 (土) 02:22時点における版

  1. 23区以外は東京都内と認めていない。
    • 23区でも、周囲が全て他の「区」と接続していないと「都内」を名乗れない。このため、練馬区や大田区は都内とは名乗れない
      • 大田(67万)、世田谷(85万)、杉並(53万)、練馬(68万)、板橋(52万)、北(32万)、荒川(19万)、足立(62万)、葛飾(43万)、江戸川(65万)、市部(402万)、郡部(5万)および島部(2万)、計962万は「新東京県」として独立予定であり、県都は大田と世田谷が合併した新東京市です。これにより、残った「都内」13区303万の人口は横浜市を下回り、都庁舎は外資に売却され、東京都職員の75%はリストラされます。めでたし、めでたし。
        • 逆に、職員は新東京県に横滑り、法人税は相変わらず大量に入ってくるし支出はカットされるので、東京都の財政がよくなるというオチになりそう。
      • 練馬区には割と最近まで「都区内唯一の駐在所」がありました‥‥(←現在は「交番」)
        • 佃島にも青戸にも今なおありますが…
        • 杉並区の高井戸警察署管内だけでも駐在所は5ヶ所有りますが・・・
        • あまりにも有名な台東区の「谷中駐在所」をお忘れなく。
      • 違うよ。多摩地区は「都内です」、23区の人はそれぞれ「世田谷です」「神楽坂です」と区名か地名をそのまま名乗る。もちろん地名で名乗れるところが格上。
        • 正確には旧東京市15区が東京を名乗ることができる。この地区は区名より地名の方が通じる場合が多い。
    • 原住民は山手線の外側は蛮族が住んでいて、JR職員が槍を持った防人だと思っていた。
      • 埼玉県民という名の蛮族の侵入に悩まされている。
      • 常磐人 京成族 京急族もお忘れなくwww
      • ↑↑小田急族と東西族もお忘れなくwwwwwww
    • 実際、西東京市は東京都の東よりにある(23区以外の地域を基準に)
    • 「都内」といえば東京都全体ではなく東京23区内のことを指す。しかも多摩地区の人間は23区内だけではなく東京都から島嶼を除いた全域を差して「東京」という(上中下京区のみを「京都」という京都市伏見区民とはかなり対象的
    • 23区以外は都下などと言ったりして卑下している。
      • そういう態度を埼玉茨城の人間の前で出すと失笑され大ダメージを受ける。千葉県民には同情される。
    • 昔は電話番号が03以外だったり、〒番号に枝番ついてたりすると、思いっきりバカにしてました。。m(__)m
      • 今では03-3と03-5で差別がある。
  2. 区名でも差別するが、実は環状8号、7号など何号の内側かどうかで判断している。
    • そういう傾向あるかも。でも実際に城西地区の人たちって、東京都民としてのプライドだけは他の地域より異常に高い。
    • 山の手は金持ちが多いからね。しかし、東京で生まれて育って40年経つけど城西なんて言葉初めて聞いたよ。
    • 「城南」というのはあるかも。「城西」って杉並とかですか?
      • 主に京王線沿い。しかも23区だけではなく、調布市内も同じ扱いをうける。
      • 「城北」(城北公園)も「城東」(城東警察署)もあるがね。
    • 実は「成城」も「田園調布」も環八の外。
      • 環八以西の世田谷は、世田谷であって世田谷ではないと言われている。今は違うが、母の時代は世田谷区役所ではなく狛江市役所に行ってくれと言われたらしい。また、環八以東の人は、以西を「微妙なところに住んでいるね」と評価する。ただし、成城は例外と考えられている。
      • 足立区も、環七の北と南でカーストが分かれます。生活インフラの整備状況が‥‥
    • 世田谷や練馬の住人は江東・墨田・台東あたりを指して「あんな汚いところに住めない」と言い、江東・墨田・台東の住人は世田谷や練馬を指して「あんな田舎には住めない」という。
      • 練馬で育って和光市(つーか隣地が板橋だった)→足立→墨田と流れ着いた俺はどーすれば。つか、印象は別として、「山手線の反対側の先」ってのは、馴染みがないのは確かかも。練馬に住んでたときは、秋葉原まではよく行ったけど、浅草橋から先は人跡未踏の地だった。
        • だいたい山手線の円周のうち1/3ぐらいで用事がすんじゃうからね。
    • 川で言うと、江戸川と荒川にはさまれた地区には住みたくない。
      • 葛飾区・江戸川区民の将来の夢は、「いつか俺も隅田川の向こうに住む」
  3. ナンバープレートで格付けされる。
    • 品川>>>>>((混沌と(練馬>多摩>足立)しております))>>>>>>>>>>>>>>>>>(県境)>>>>>>>>>八王子
      • NO.2は圧倒的に練馬だろ。新宿区も文京区も豊島区も練馬ナンバー。足立とはわけが違う。
    • 他県ナンバーの場合、ごく一部の例外を除くと必ず「幅寄せ」される。(特に環八はひどい/ごく一部=大阪,なにわナンバー)
    • 東京の教習所で全国で一番恥ずかしいのが「なにわ」、ついでに足立と練馬はその筋(893)の人が多いから幅寄せしない方が良いと教わるらしい。
    • 文京区は元祖山手としての自負があるが、ナンバーは練馬である。
    • 「練馬」は画数が多いため、「群馬」と間違えられる。
  4. 車のナンバーに結構こだわるが「八丈島」では「品川ナンバー」の車が走っている。特に軽自動車多し。
    • 大島・新島・小笠原・何かと話題の三宅島はもちろんのこと、青ヶ島や御蔵島その他諸々、伊豆諸島はすべて品川ナンバーである。
      • いえいえ。小笠原は小笠原諸島なので「小笠原ナンバー」。ちなみに伊豆諸島島民は、なにかとレアな小笠原にコンプレックスを持っている。
        • 去年の夏に父島に行ったが小笠原ナンバーはみなかった。品川ナンバーが正解なはず。
    • 伊豆諸島は東京都なので「品川」ナンバー。伊豆って言う位なんだから静岡県にあげればいいのに…。
      • 1878年までは静岡県でした。
    • しかし、長崎の五島列島や沖縄のように出張登録を行なっていないので、わざわざ品川の東京運輸支局まで持っていかなければならない。
    • 非品川ナンバーの人間ほどこういうことを言いたがる。 木を見て森を見ず。
  5. 何線の沿線に住んでいるかでも格付けされる。
    • 山手線の中>>東急沿線>>>>京浜東北線>>>中央線>>京王線>>>>>小田急線>>((京急/西武新宿/西武池袋/京成/東武伊勢崎線))>>>東武東上線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東武伊勢崎線
    • 京浜東北線は京浜急行と同列で、西武・東武よりはるかに下の格付け、という異論あり。
    • 埼京線の影響からか、池袋発の私鉄(西武池袋・東武東上線)の格付け上昇中、という異論あり。
    • 環八は西武池袋線、西武新宿線によって、長らく封鎖されていた。小田急は40年も前に自腹で立体化工事をして利用者の利便を図ったのに、西武の小包オーナーは東京都からの補助金が出るまで何の対策もとらず、渋滞が起きるのを任せていた。
    • 丸ノ内線がどの位置に入るのか教えて欲しい。
    • よく言われるのは、京急・京浜東北線を除けば東京湾から時計回りでランクが下がるという話だったような。その話からすれば京王より小田急のほうが上のような…ついでに言うと、東上線よりは伊勢崎線のほうがランク下ですよ。山手線接着してないので。
      • じゃあ京急と京浜東北線はどの辺に入るのか?
      • 中央線という例外有り。小田急・京王よりは地価含めて上。東急よりは下だが。
    • 土地価格ランキングでも、京王沿線より小田急沿線が上ですね。
  6. さらに、駅が同じでも駅のどちら側に住んでいるかで格付けされる。
  7. 都心部に住む人々は妙に見栄を張る。そしてそれを他人にも強要する。だから一般市民には住みづらい。
  8. 自分の街よりも寂れた多摩や八王子の大学に通う地方の県庁所在地出身者もいる。
    • 八王子市内の大学にはマムシの血清が常備されている。
    • 東京は全て新宿のようなとこだと思ってたから、受験で初めて東京に出てきて多摩に行ったときにはびびりました。自分の街より寂れたなんてレベルじゃない(地方の某百万都市出身者)
  9. 練馬を走る地下鉄に「大江戸線」って…。皮肉か?
    • この名称が気に入らない理由から未だに「12号線」と呼ぶ人も多数。
    • 「夢もぐら」という候補もあった。
      • 石原慎太郎の鶴の一声で「夢もぐら→大江戸線」になった。
      • 石原慎太郎は命名のセンスが壊滅的に悪い気がする。大江戸線、新銀行東京首都大学東京・・・ この人作家だからセンスありそうなものだが。
        • 東京での開催が決まってる国際マラソン大会も、鶴の一声で、大東京マラソンになった。
          • 名前こそ「東京マラソン」で落ち着いたが、ロゴマークは「大」を模している
        • 「代表作」を読んでみればどういう(以下自粛)
          • まあ賞を取ったのは50年以上前だと言うのは事実だ。
        • 都立大OBの後輩は首都大学東京という名前に変わったのを知らなくて、呆然としていた。同情します。
      • 夢もぐらよりは大江戸線のほうがマシだと思う(4月から利用者)
        • もっと上位の「環状線」に決まりかけてたのを引っくり返した、という話も。だいたい、「大江戸」って、走ってるのはほとんど江戸府外じゃん。
          • だから、「江戸を囲む路線」って意味らしい。
            • でも大江戸線て決まってから名前に不満を漏らしていたのは無かった事になってる。
    • ここを見てもわかるように大江戸線という名称に不満を持ってるかどうかで都民度を計ることができる。郊外に住んでる連中ほど大江戸線に違和感を持つが、都心の住民からするとベストマッチな名前である。実際大江戸線の環状部は江戸時代の町奉行支配地域を走っているので。
  10. 足立区は東京の植民地であると思っている。特に北区民。
    • 北区は埼玉との国境線線区である為寂れたイメージがある。
    • 足立区はいっそのこと市になったほうが気が楽。
  11. ニュースでやっている東京都の犯罪は大抵足立区で起きている。
    • 江戸川区に至っては、犯罪が多すぎてニュースにすらならない。
    • ところが実際には、世田谷区が一番悪かったりする。イメージで得してる部分が大きい。
      • 人口比で計算すると(住宅街では)圧倒的に足立区、葛飾区が犯罪が多かったりする。繁華街まで入れると新宿を抱える新宿区がかなり多い。
  12. 渋谷のモヤイ像をモアイ像と呼ぶ人は田舎者だと思う。
    • 逆じゃない?地方の人ほどこだわって「モヤイ」って言ってる気がする。
    • 地元民は「モヤイ像」や「モヤイ」ではなく「モヤイさん」とさん付けで呼ぶ。
    • ハチ公口でないため、東京人は見たことなかったりする。知ってはいるけど。
    • 地方人との待ち合わせで、はじめてその存在を知る東京人が結構いたりする。
  13. 最近のバスは横断歩道に乗り出してから停車する。運転手は二日酔いのまま運転する。
  14. 電車社会なので東京人は非常によく歩く。他県の人が車で行く距離も歩く。
  15. 基本的に他人にはかまわない性格な為満員電車でも何も言わずに押しのる。
    • かまわず乗らないと一生乗れないだけではw
  16. 東京の人は交通の便は東京が便利と思っている人が多いが、実は車社会の方がドアツードアでの通勤などで便利。
    • しかし地球環境にやさしいのは電車社会。
      • 都民の冷暖房年中つけまくり、店舗も深夜まで営業している分の原子力エネルギー大量消費と比べたら大したことない。
    • 都心、特に千代田区・中央区・港区の3区は渋滞が酷いので、車通勤のほうが時間がかかり非現実的。
      • この3区で、勤務先が自家用車通勤の駐車場を備えている勤め人がどれだけいるのかと。
    • 東京で生まれ育つとわざわざ運転しなきゃならない車は不便だと思うようになるんだよ。電車やバスなら何もしなくても目的地に連れて行ってくれるし。
  17. 山手線西側の方が活気がある。
  18. 池袋・新宿・渋谷というビッグターミナルを抱えている西部に比べ東部は、上野、東京、新橋と妙にパッとしない所が多い。
    • 上野・日暮里辺りの没落ぶりは目に見えて顕著である。
      • 上野の凋落は東北新幹線東京直通のせい。これでターミナルとしての価値が一気に下がった。でも常磐線利用者は結構行くよ、上野。アメ横とか。(by茨城県民)
    • サンシャインシティの建設やNHK放送センターの移転、更に都庁の移転があって逆転したのだろう。1970年代後半以降の傾向か?
    • 丸の内、日本橋、銀座、汐留の再開発で、東京~有楽町~新橋は東京の中心に返り咲き。新宿・渋谷はともかく池袋は微妙な立場に。
    • 秋葉原を忘れないでくれw
  19. 指標で考えると例えば23区を昼間人口増加数で格付けすると千代田>港>中央>新宿>渋谷>品川>文京>豊島>台東>江東>墨田>目黒>大田=荒川>北>中野>板橋>葛飾>世田谷=足立=杉並>練馬>江戸川

非東京の噂

  1. どこから神奈川かよく分からない。
    • 多摩川より向こうは何が何でも神奈川!と言いたいところだが、西部(南多摩)は同じ東京都下だったりする。
    • 実際の所、神奈川県である橋本や埼玉県である川口を東京都内とし、東京都内である練馬や町田を埼玉や神奈川と扱う。(基本的に路線別で考える。特に京王線に関しては、神奈川県内であろうと都内になるが、小田急線だと多摩川を越えたらずっと神奈川である)。
      • ↑ぶっちゃけ「どっちでもいいや」と思ってる(by湘南出身の東京都民)
    • 電車で往来していると、川を越えてもわかりにくい。
    • 概ね多摩丘陵より南を神奈川(町田全域及び稲城の一部)とするのが自然かと思われる。
      • 小田急多摩線沿いの川崎市内が東京扱いされたり、町田市でも多摩境が多摩ニュータウンである事を考えると、明確に分けられるものがなかったりする。
        • マテ、町田市は東京都だ。町田も多摩境も立派な東京都。地図上は。
          • 町田市ってもともと神奈川の領土だしな‥‥
      • 川崎市内には東京都(稲城市)の飛地があったりする。同様に練馬区も埼玉県(新座市)内に飛地がある。
        • 練馬区西部(大泉など)・西東京市東部(旧保谷市)は元々埼玉の領土。これらの地域が当時の東京府に編入された時、土地の所有関係か何か詳細は分からないが飛地ができてしまったらしい。
        • 北区浮間も元々埼玉の領土。
    • そもそも東京・埼玉・神奈川東部で一つの国(武蔵国)だったんだから仕方ないのでは?
  2. 千葉県人と茨城県人の同級生が出身地でバカにしあった場面に遭遇すると、チバラギ(千葉+茨城)だから同列だと一蹴する。
    • チバラギ・グンタマ(千葉+茨城・群馬+埼玉)と言われる。同列にも入らない栃木の立場は?!
      • チバ・イバラキ・トチギでチバラギ
        • 茨城県民以外は「イバラギ」だと思ってるから栃木は入ってない。ちなみに栃木は東北地方と思われている。
    • 茨城県民が千葉県民と一緒にされると怒るのは、茨城が田舎だからではなく、ゆえにアイデンティティを確立しているためである。
  3. よくわからない西側の市民は、それでも東京都民としてのプライドは持っている。
    • 23区でも練馬、板橋、北、足立、葛飾、江戸川よりは武蔵野、三鷹の方が上かと思われる。
    • 多摩地区は都心に対抗して武蔵野ブランドみたいなものがある。もちろん武蔵野市の事ではなくて武蔵野台地の事。
  4. 神奈川・埼玉・千葉をとことん侮蔑する。特に千葉に対してはひどい。
    • 都民じゃないくせに、地方に行った時「東京から来ました〜」なんて言うなよ(ーー;)>神奈川・埼玉・千葉県民
      • 神奈川県民はそんなこと言いません。自信持って“神奈川”と言います。
        • え!?違うでしょ「横浜」って言うじゃん?
        • 川崎市民とか相模原市民は「東京」と言う。
          • 相模原市民は町田を東京じゃないと思っているので、自ら名乗ることはありえない。
            • 北部の人間には多摩ニュータウンに隣接していたり、八王子市南大沢と言う拠り所があるので、都落ち組を中心に「都内」と言う。(多摩境は多摩ニュータウンなので町田とはみなさない。)
          • 確かに地方に行くと「相模原です」と言ってもわかってもらえないので、「横浜から電車で30分ほど」と言った事はある。でも東京から来ただなんて意地でも言わない。
            • 場所やその人の出身によると思う。都落ち組の俺は「新宿から35分です」とか「都内」って言う。横浜線の快速使っても40分はかかるし。
              • 決して「八王子から10分です」とは言ってはいけない。
            • でも最近は相模原で通じる場合も多々ある。但し神奈川にあるのか東京にあるのかをわかっていない例も多いが。
        • 青森県某所で日本海に沈む夕日を眺めてたら、たまたま居合わせた人が「どちらから来られたんですか? 私、東京から来たんですよ」って言うので、「私も東京なんですよ」。そこまではよかったのだが、うっかり「東京のどちらですか?」と訊いたのがまずかった。「茅ヶ崎です。あなたは?」と返されて、「両国です‥‥」と答えるのが辛かった。そのあとは両者無言。気まずかった。
    • 東京駅までたった20分だもん、いいじゃん。八王子よりずっと近いじゃん。(ある千葉県民)
      • このコメントが千葉県民を貶めるための横浜市民の策謀であることはばればれである。
        • 千葉県はそんな事は言わない、ほとんどが「千葉です」もしくは「関東です」という。(千葉県在住)
    • 正直都内で差別されている地域の東京人にバカにされると、なんともいえない生ぬるい気分にさせられる。
    • 関西人にはそんなこと言っても区別付かん(付ける気がない)よ。いい迷惑だよ。
      • 関西には関西で関東人にはわからない「大阪の近所はど田舎」的な噂があると思われ。
      • 関西は大阪梅田に20分で来られないと「遠い!」って言われます。
    • 侮蔑度 群馬>栃木>茨城>埼玉、千葉>神奈川(>東京都極西部)
      • 唯一群馬が茨城や栃木に対して自慢できるのは「発音」。ベーベー言葉さえ直せば東京人のフリができる。
      • 群馬=栃木=茨城>埼玉=千葉>東京都極西部>神奈川じゃね?
    • というか神奈川県民って市の名前は言っても県名は聞かれないと言わない気がする(東京扱いされたくはないが、神奈川"県”のことはどうでもいい)
  5. 八王子市の郊外は「山梨県」
    • ただし、南大沢は東京都(首都大学東京(=東京都立大学)がある)
  6. 田舎の人間には、関東平野≒東京と思っている人間が多い。具体的には小田原甲府高崎宇都宮水戸を結んだラインの内側はすべて「東京」である。
    • ダウト。甲府は関東平野に非ず。
  7. 「東京」がいいとか悪いとかではなく、電話番号が03をもらえない地域は「東京」を使わないでくれないかな~。世界のイメージする「東京」に八王子は入ってないからさぁ。
    • そうか、三鷹市も調布市も東京じゃないのか。
    • じゃあ、狛江市の方が東京ということか。
      • 03貰ってる練馬の大泉より、0424の西東京の一部の方が何倍も都会だと思われ。
        • 田舎ほど特定の一部(駅前)に繁華街が集中するしね。
  8. 23区在住の地方出身者は都下を見下す傾向が高い。
    • いいじゃない。それぐらい許してくれても。「東京です☆」って言いたくて無理なローン組んだんだから…
  9. 逆に多摩出身者は、山手線の東側は千葉という印象を漠然と持っている。
    • 山手線の西側は雲取山まで山の手?
  10. 他地域からみたら、関東なんて全部地方出身者の集まりだと思われてたりする。
    • てゆか規模がちっちゃすぎてどうでもいい。(面積含め)
      • 日本一広い平野ですが、何か?
  11. 残念ながら新宿にすんでる人間にとって畑の多い練馬は田舎
    • 新宿区でも落合の特に北西部は実質練馬(出身者である泉麻人が言っているのだから間違いない)。
      • 新宿区は、西に行くほどランクが下がる。神楽坂>早稲田>新宿>落合>西落合
  12. どーでもいいけど東京の西端は柳沢峠でもいいんじゃないかな
  13. 残念ながら、祖父、祖母が東京という人は極めてまれ。
    • 極めて稀な一人です。by横浜市民