ページ「北海道」と「栃木」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>八王人
編集の要約なし
 
(文字列「{{半保護}}」を「」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{県|name=北海道|reg=北海道|ruby=ほっかいどう|eng=Hokkaido}}


==特記事項==
{{県|name=栃木|reg=関東|ruby=とちぎ|eng=Tochigi}}
今現在、一部領地が侵略されている地域である。([[北方領土]]・[[樺太]]を見よ)
==地域の噂==
==地域の噂==
*[[北海道/根室|根室支庁]] - 根室
*[[栃木/北部|北部]] [[那須塩原市]] [[日光市]] [[矢板市]] [[大田原市]] 那須烏山市 さくら市 那須郡 塩谷郡
*[[北海道/網走|網走支庁]] - [[網走市|網走]] [[北見市|北見]] 紋別
*[[栃木/東部|東部]] [[宇都宮市]] [[下野市]] [[真岡市]] 河内郡 芳賀郡
*[[北海道/釧路|釧路支庁]] - [[釧路市|釧路]]
*[[栃木/西部|西部]] [[栃木市]] [[小山市]] [[佐野市]] [[鹿沼市]] [[足利市]] 下都賀郡
*[[北海道/十勝|十勝支庁]] - [[帯広市|帯広]]
*[[北海道/宗谷|宗谷支庁]] - [[稚内市|稚内]]
*[[北海道/上川|上川支庁]] - [[旭川市|旭川]] 士別 名寄 [[富良野市|富良野]]
*[[北海道/日高|日高支庁]]  
*[[北海道/留萌|留萌支庁]] - 留萌
*[[北海道/空知|空知支庁]] - 赤平 芦別 [[岩見沢市|岩見沢]] [[歌志内市|歌志内]] [[砂川市|砂川]] [[滝川市|滝川]] 美唄 深川 三笠 [[夕張市|夕張]]
*[[北海道/胆振|胆振支庁]] - [[苫小牧市|苫小牧]] [[室蘭市|室蘭]] 伊達 登別
*[[北海道/石狩|石狩支庁]] - [[札幌市|札幌]] [[江別市|江別]] 千歳 北広島 恵庭 石狩
*[[北海道/後志|後志支庁]] - [[小樽市|小樽]]
*[[北海道/檜山|檜山支庁]]
*[[北海道/渡島|渡島支庁]] - [[函館市|函館]] 北斗
*[http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ 北海道庁HP]


==北海道のテーマ別の噂==
==テーマ別の噂==
*[[北海道日本ハムファイターズ]] - [[札幌ドーム]]
*[[栃木のメディア]] - [[とちぎテレビ]]
*[[北海道の言葉]] - [[アイヌ語]]
*[[栃木の交通]]
*[[北海道民]] -[[絶対条件/北海道|北海道人の絶対条件]]
**[[関東のナンバープレート#栃木|栃木のナンバープレート]] - 宇都宮・とちぎ・那須
*[[北海道の寒さ]]
*[[栃木の言葉]]
*[[北海道の交通]] - [[新千歳空港]] [[北海道旅客鉄道]] [[北海道中央バス]] [[沿岸バス]]
*[[栃木の企業]]
*[[北海道の歳時記]]
*[[栃木の食文化]]
*[[北海道の動物]]
**[[餃子#宇都宮餃子|宇都宮餃子]]
*[[北海道の食文化]]
*[[栃木と他県]]
*[[北海道の学校と学生]] - [[北海道大学]] [[北海道の学校と学生#函館ラ・サール|函館ラ・サール]]
**[[栃木と他県#栃木=東北地方?|栃木=東北地方?]]
*[[北海道のコンビニ]] - [[セイコーマート]]
*[[偽栃木の特徴]]
*[[北海道出身の有名人]]
*[[偽栃木の特徴/市町村]]
*[[北海道のメディア]] - [[北海道のメディア#放送局|北海道の放送局]] [[北海道のメディア#新聞|北海道の新聞]]
*[[もし日本の首都が栃木県の都市になっていたら]]-[[もし日本の首都が宇都宮になっていたら|宇都宮]]・那須塩原…等
**[[北海道テレビ放送]] [[札幌テレビ放送]]
*[[栃木出身の有名人]]
*[[コンサドーレ札幌]]
*栃木のスポーツ - [[栃木サッカークラブ]] [[JFL#栃木ウーヴァFC|栃木ウーヴァFC]] [[B.LEAGUE#栃木ブレックス|リンク栃木ブレックス]] [[アジアリーグアイスホッケー#HC TOCHIGI 日光アイスバックス|HC TOCHIGI 日光アイスバックス]][[ベースボール・チャレンジ・リーグ#栃木ゴールデンブレーブス|栃木ゴールデンブレーブス]]
*[[禁句/北海道|禁句@北海道]]
*[[栃木の学業]]
*[[北海道はでっかいどう]]
*[http://www.chakuriki.net/japan/hokkaido/ 北海道大戦]
*[[偽北海道の特徴]]
*[[北海道・東北のナンバープレート]]
*[[北海道の駅]]
*[[札幌ジャイアニズム]]


== 北海道の噂 ==
==栃木の噂==
#都道府県で唯一、「道」を省略できない。ってか省略して「北海」と書いたり読むと違和感を覚える。
[[画像:TochigiPG00.jpg|frame|栃木県庁]]
#*「北海道」は「○○県」の「○○」単独の意味もあるからな。
#南部(宇都宮以南)と北部で生活習慣や言葉遣いが全く違う。
#*昔「北海」ていう特急が走っていた。
#パチンコが大好き。大通り沿いには必ずパチンコ屋がある。
#*函館ー札幌間を小樽経由で結んでた。
#*人口に対して飽和状態なので潰れる店が多い。しかしすぐ新しい店も出来る。繰り返し。
#北海道の市区町村には必ず一つ猟友会がある。
#*パチ屋店内ではまるで西部劇のような一触即発のような空気が漂っている。<!--出なければ台を叩き、店員の態度が悪ければ八つ当たり、'''治安の悪い証拠'''である。-->
#*全ての市町村ではありません。但し、猟が認められている区域では 猟友会がありますが、北海道に限らず、全国的に猟友会は、あります。
#*甘いな。パチンコCMだらけの新潟に比べたらショボイショボイ。
#[[北海道新聞社|北海道新聞]]が最強の新聞。毎日新聞はあったと思うが朝日新聞なんて奥地で販売しているのだろうか?
#**甘いな。パチンコCMしかやってない岩手に比べたらショボイショボイ。
#*道内の購読数は道新、読売、朝日、毎日の順だが、道新のシェアは7割近いとも。
#塀にやたらと「大谷石」が使われている。
#**道新>>>>>>読売>朝日>>十勝毎日>>毎日だったりする。
#*採石場は地下にあり、無計画に掘りすぎたため地表が陥没する事故が起きた。
#*日経と産経の配達は道新が受託している。
#*採石場の跡地が産業廃棄物の最終処分場となったところもあり、地下水の汚染の可能性などの問題が発生し、一時大きくマスコミに取り上げられた。
#**東京の日経販売店で道新を取り扱っている。1日遅れで配達される。
#*採掘場跡はPVや映画撮影に使われたりしている隠れた名所。B'zもPVに使用していた。
#*[[帯広市|帯広]]あたりは、十勝毎日新聞ってのは、けっこう強かったり。
#**押井守の「イノセンス」では、ここで鳴らした巨大なオルゴールの音を効果的に使用している。
#**[[室蘭市|室蘭]]あたりは、[[室蘭民報|室蘭民報]]が最強である。
#*一般住宅の外壁に、この石を薄い板状にしたものが使われ始めたが、その程度の厚さで大谷石としての効果が出るのだろうか?
#**北海道新聞社が唯一ライバル視しているのが十勝毎日新聞社であり、ゆえに十勝地方だけ紙面の構成が違う。
#**そういうものは人の手で結構剥がれやすい気がする(剥がしたことあります)
#**十勝地域に「毎日新聞社」が電話をすると、十中八九「勝毎」と間違われる。
#*大谷石は雨水などで風化が非常に早いため、薄いとすぐに痛んでしまう。
#**道南地域は道新が圧倒しているにもかかわらず、函館新聞に対してありとあらゆる妨害工作を施したのは、函館新聞のバックには[[勝毎|十勝毎日新聞]]がついていたからとも。
#*酒蔵のなかには、採掘場跡地で日本酒を貯蔵したり、大谷石の薄い板を木箱の内側に枠として使った贈答用の箱をこしらえたりするところもあるらしい。なにか効用はあるのだろうか。
#*ちなみに、北海道最大の売国奴の巣窟である。
#栃木県で1番高い山は白根山(2578m)だがほとんどの県民は男体山(2486m)だと言い張る。と言うかそれしか知らない。
#*各地に地方紙も多い。
#*では男体山と女峰山(2483m)はどちらが高いか聞くとそれは答えられない。(県北にいけばいくほど顕著に見られる?)
#*新聞店がない(遠い)地域は、郵送で配達されるところも少なくない。
#*私が子供の頃は男体山は2484メートルと教わったけども何故2メートルも高くなったのか。登山者が石を積んでいったのか。誰か教えて。
#Jリーグ加盟クラブ「コンサドーレ」の名前の由来は、「道産子」を逆さまにして、なんとなく外国っぽくオーレをつけてみただけ。そんなコンサドーレのサポーターは、平均年齢日本一を誇っている。
#**三角点の近くに大きな自然岩があるそれの高さまで測ると2486になる、ちなみに中禅寺湖から見る男体山は1,215メートル
#*こんなダサイ名前をつけたのが、道外の人間というなのがなお腹立たしい
#***この差をどう解釈すれば良いのか?教えてくれ。
#鉄道車両において、「ブラキストン線」のような境界が存在する。
#****中禅寺湖は男体山の中腹にあるからです。
#*当初から自動連結器を装備(内地では大正14年に一斉交換)
#*実際の高低はともかく、白根山は群馬とまたがっているから男体山と違って栃木単独のシンボルとは言いがたいかもしれない。
#*国鉄時代から北海道専用形式が存在した(711系電車やキハ183系特急気動車など)
#**あと、宇都宮など平野部から見たらまず見えるのが白根山ではなく手前の男体山(または女峰山)であるというのも、印象の違いとして大きいかも。
#**専用形式以外でも、貨車や客車には番台区分された「専用車」があります。特に客車は、引き戸だったり雨どいが露出してたりでわかりやすい(寒冷地仕様でないものは折り戸だし雨どいは埋め込み)。制輪子も鉄でないと駄目なので、速度を出せない。それもこれも、みんな凍結対策。
#**ずっと「男体山」と「女体山」だと思っていた。
#**s53年、函館本線で通学してましたが、電気機関車+客車でした。↑にあるように自動ドアではない「引き戸」だったので、混雑するとドアが閉められず乗客は剥き出しのまま走ってました。そのせいで札幌駅構内のポイント通過時に振り落とされた乗客もいた様です。
#***それ、[[茨城]]の筑b(以下略)
#* 青函トンネルの側坑とか鉄道の軌道沿いに行き来が出来るようになったかもしれない。
#**以前、群馬県民に「白根山って知ってる?」と尋ねたら「知らね」と返された。
#*でも、[[北海道旅客鉄道|JR北海道]]と[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の管轄境界は[[青森|青森県]]東津軽郡外ヶ浜町にある「中小国駅」。
#***…群馬には日光白根山だけじゃなく草津白根山もあるのに…。ホントに群馬県民なんかいな?
#マリモはアイヌの人が手で丸めているという説がある。
#****知らね
#*そういう根も葉もない事を云うと、北海道ウタリ協会から訴えられる。
#*****おれもしらねーwww
#**おみやげ用のマリモが手作りなのは有名な話(アイヌの人じゃないけど)。
#*男体山は独立峰で遠くからでも良く目立つが日光白根山は同じような高さの山の中に埋もれ目立たない。
#**天然記念物だから本物は取っちゃいけないんだよ。
#**でも日光白根山は東日本の最高峰だ。
#長靴の底のゴム部分にホッキ貝を砕いたものが混ぜてあるものが登場、すべらない!と評判。 
#**その最高峰の座が活発な[[浅間山]]に脅かされている。
#全国の地名と同じ名前の市町村が多い。 
#***関東以北、な。東日本最高峰だとすると[[富士山|日本一の山]]をはじめここより高い山はことごとく西日本という事になっちまう。
#*[[北広島市]]は[[広島]]から来た人々の村。[[宮城]]の[[白石市|白石]]から来た人々の村が今の[[札幌市]]白石区。[[新十津川町]]は[[奈良/吉野|十津川村]]から来た人々の町。
#*小学生の娘が「おとこからだやま」と読んだ。
#*↑みたいな感じで、入植元の地方に由来する名前が付いている地域がちらほらある。伊達時代村なんてものまであるので、伊達政宗を北海道の人間だと思ってる人もいる(かも)
#**するってぇと隣の山は「おんなみねやま」か。
#*東京近郊にも結構あります。東久留米とか長崎とか上福岡とか。昔は武蔵野って田舎だったのよ‥‥。
#県北には「黒」のつく地名(黒田原、黒磯、黒羽)が多いのに、福島に入ったとたん「白」になる(白河)。
#*字レベルまで拡げて見るともっとたくさんある。
#*そういや、栃木県から県境を超えたすぐの所の地名は、白坂だね。(で、しばらく走ると、白河)
#*○○団体という地名も多い(ex.岐阜団体、山梨団体、越中団体、兵庫県団体とか)
#大麻の名産地。
#*地名ではないが、厚別には、信濃小学校、信濃中学校がある。
#*繊維用な。栽培免許要るし、別に密造地域というわけではない。
#田舎の町村では、時差が30分ある
#*日本で作られる大麻は陶酔成分が含まれないのでほぼ無害です。栽培に免許が必要なのは戦後GHQからのお達しが今でも生きている為。
#*例:9:00集合=9:30集合
#**これは全国的な現象、特に栃木がそうだと言うことではない。
#夏の高速道路運転の翌日、車の前方は地獄絵図(虫嫌いは卒倒するような阿鼻叫喚状態)。
#スギ花粉症発祥の地であることは、スギ花粉症者から総スカンをくうのが目に見えているので秘密にしている。
#*特に夜間の運転の後は…。思い出したくもない。
#*日光杉並木を見れば、ならない方が異常だろう。
#*秋だって、トンボの群をつっきった日には、きっついです。ちぎれても形が残ってますし。ワイパー部分、および、ボンネットとナンバープレートの間には・・・。
#*江戸時代は、日光特有の風土病として、怖れられていた。
#★ゴミ捨て場にゴミステーションという名がついている。
#ビデオリサーチの2003年の調査によると巨人ファン率全国一だが、実際はそんなに多くない。
#*立て札だけでもステーションだ。文句あるか
#*ヤクルトファン率は東京についで2位
#*結構、全国あちこちにゴミステーションの名がある気がする。
#**広沢ぁ真中ぁ!
#*「ゴミステーションにゴミ投げてきて」と言えばまさしく北海道。
#***今は飯原。
#**「捨て所」のシャレではない。(分かってると思いますが。)
#***2015年は真中監督が率いるヤクルトが優勝。
#*俺の家の前にもある。([[福島|福島県]])
#*栃木・小山・都賀地区は渡辺俊介や成瀬善久の出身地であるせいか千葉ロッテファンが比較的多い。
#*私の学校([[奈良|奈良県]])にも。
#**矢板中央高出身の金澤もいます。
#*私の家の近くと勤務先にも。([[太田市|群馬県]])
#**岡田も活躍して益々ロッテファンが増えてる模様
#*私の町にもあるぞ。([[神奈川|神奈川県]])
#**成瀬はヤクルトに移籍。
#世界的にめずらしい海草が多く、北大の研究施設が北海道の海岸付近に存在する。
#*佐野とか県南は横浜ファンが結構いる。(石井琢朗の出身地が佐野)
#*…室蘭の水圏ステーションのこと…?
#**彼がカープに移籍してからはどうなったのだろうか?
#*厚岸町にある愛冠岬にも研究施設があったはず
#***両毛も石井琢朗引退後はロッテの岡田ファンが増えている。なぜならプロ入り前の所属が「全(オール)足利クラブ」なので。
#結婚式は会費制
#*今巨人で栃木出身の選手といえば寺内ぐらいか?
#*嫁が北海道出身で、「ご祝儀に○万包む」と言うと、すごい嫌な目で見られて困る(by[[東京]]人)
#**澤村拓一選手が大活躍。
#*北海道の合理主義の典型。式によっては300人近い出席者の式もある。
#*頑張れ!高谷!ホークスの正捕手だっ!by栃木のホークスファン
#*合理性を追求する大正頃の「新生活運動」が北海道でだけ残ったらしい。通夜や葬式の場合、香典を出すとその場で領収書が出て海苔等の簡素な香典返しを渡されることもあるけど怒らないでください。
#関東で唯一、Jリーグのチームがない。
#**しかし、↑これのお陰で「食紅に甘納豆の赤飯」が生まれることとなる。やはり小豆の赤飯の方がうまいよな!
#*栃木SCはそこそこ強いが、プロ化に向かう意志は無さそうだしな・・・(「創設時より一貫して、純粋なアマチュアチームとして活動を続け、JFLに所属していることに、大きな意義と誇りを感じている」とのこと )。
#*結婚式が合理的なためか離婚率高し。確か全国一位。
#*運営法人を株式会社にし、Jを目指し始めました。
#北海道警察はヤクザよりも怖い。
#**めでたく2008/12/1にJ2加入が決定!
#*札幌市内は暇なパトカーが駐禁をやたら取り締まる。
#**前後してサッカーだけでなくバスケットボールに自転車のプロチームもできたので一気に状況は変化した。
#**それは良いことじゃないか?
#**なんかJ1昇格しそうな勢い。試合に勝つと下野新聞の1面を飾ることもあり流石地元紙といった感じ
#*裏金が半端じゃない
#***と思ったら2015年J2最下位でJ3降格…2016年もJ2復帰を逃した。
#*藪の中に隠れるのが上手
#県南では地元のFM局(レディオベリー)より埼玉の[[FMナックファイブ|NACK5]]のリスナーの方が圧倒的に多い。
#*auショップで恐喝した上、通報を受け到着した警察も一緒にたむろしてたしな・・・
#*そのせいか、[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和レッズ]]ファンの県民も多い。
#★天気予報では、「北海道全域」を「全道的」という。
#**私の高校の時の友達はバラバラでしたね、浦和のファンも多いですけどマリノスや鹿島のファンも多いですよ。
#*全道という言葉をやたらに使いまくる。例えば他の都府県で「県内の天気は・・・」と使うところを「全道の天気は・・・」と使う。
#***古河電工絡みで初期の頃宇都宮でホームゲームを開催していた影響で[[ジェフユナイテッド市原・千葉|ジェフ]]サポも周りには結構いた記憶が。
#*その一段下の分割方法として「道北」「道央」「道東」「道南」という分類をする。「道西」は存在しない。また、北海道規模の大会は「道大会」ではなく「全道大会」。広すぎるせいか、北北海道大会と南北海道大会に分かれていたりもする(甲子園の予選がそうである)。
#****この会社は[[日光市]][[小山市]]に事業所や関連会社があるので、そこに勤めている方々が応援に行きやすいようにと、お偉方が会場確保に走り、生応援が可能になったものと思われる。
#*ATOKで「どうする?」と変換すると「道する?」と変換されるときがある。
#**NACK5リスナーなら大宮アルディージャを好きになるはずでは?
#北海道は法的には都府県と同位の地方公共団体と言われているが、明らかに違うと思う。
#*NACK5を聴いていると、栃木とか足利とか小山とかその辺の投稿者の多さにびっくりする。宇都宮でも聞こえる、レディオベリーの最大のライバル(CRTはもはや眼中にない)である。
#*国>>>北海道>>>都府県
#**J-WAVE、TFM、Fヨコも送信所移転で電波の入りが良くなった。AM局によるワイドFMも加えるとFMだけで10局以上聴ける。
#「北海道~~」とつくもののほとんどを「北(ほく)~~」と略さずに「道(どう)~~」と略す。(道新、道銀など)
#**実家が栃木市だけど、上記の他に千葉のbayfm、山梨のFM−FUJI、東京のInterFM897、在京AMのワイドFM3局、茨城放送や栃木放送のワイドFMだって入る‼︎
#*北大(北海道大学)、北電(北海道電力)は例外。
#**それと、FM GUNMAと、FMくらら857、おーラジ(小山)も入るが...
#*ホクレン様を知らずに「きらら397」とか水晶米食っとるのか。
#アニメ・アイドル映画の観客動員数が人口に比べてやたら多い。
#*「ホクレン」って何かの略だったの?
#*東京キー局がそのまま見れるため、他の地方に比べてアニメの放送が多い。さらにとちぎテレビでは「侍ジャイアンツ」「ど根性ガエル」「おそ松くん」など昔のアニメの再放送を多くやっているため、アニヲタにとっては東京以上の天国か?
#*↑北海道農業共同連合会の略なんだが、大分前正式に名前がホクレンになったよ。
#**しかし関東南U局(TOKYO MX・テレ玉・チバテレビ・tvkなど)では新作アニメを多くやっているのに、とちぎテレビでは事情によりU局での放送となったアニメしか回ってこない。
#**なんでホクレンはJA全農北海道みたいな組織なのにJAの略称を使わないの?教えて!どさんこ!!
#***2011年4月よりとちぎテレビに週末深夜を中心にUHFアニメ枠が新設され、放送枠新設記念でとちてれアニメフェスタを開催しようとしたら2日前に発生した東日本大震災で中止となり2012年5月にようやく開催した。
#**今のところ全農とホクレンは関係ないはず
#**むしろアニヲタは昔のアニメは好きじゃない。(ガンダムなど例外あり)
#**東京ドームのフェンスに広告出してるせいか名前だけは知られている?
#**というか、古いアニメだったらMXとかほかのU局でもやってるだろう。
#*北大演は北海道大学と関係ないよね?
#**でも栃木ケーブルテレビは関東地方に存在する全ての独立UHF局をデジタル再送信している唯一のケーブルテレビ局らしいからアニメ天国って事でしょ
#**「北大演習林」の略。よって関係あり。
#***でも栃木ケーブルテレビのサービスエリアは狭い。宇都宮市はエリア外。
#**「北海道大演習場」の略でもある。
#*上映館数が少ないアニメ作品ではMOVIX宇都宮が本州最北端になることがしばしば(マクロスFなど)。ガンダムUCなどのイベント上映館に名を連ねることも多い。
#*例外的に「北ガス(北海道ガス、きた~)」
#いじめが多い。全国ワースト1位になることも多い。
#*「道(どう)~~」と略すものもある。道新(北海道新聞)、道銀(北海道銀行)など。
#*転校生は必ずと言っていいほどいじめの洗礼を受けます。
#**揚げ足を取るようで申し訳ないが、ソレ、このスレの頭に書いてあるよ?
#*県を挙げて撲滅に取り組んだ結果、全国18位になったことが大きく地元紙に取り上げられるほど。それだけ今までが深刻だったってこと。湿っぽい県民性の象徴。
#*その昔「北海タイムス」という新聞社があり、略称として「北タイ」を使っていた(98年倒産)。ちなみに商標としては現在、読売新聞が所有していたりする。
#*日教組は壊滅状態で、実質自民系の全日教連が強いのに学力テストの成績は下位で、いじめも多かった。しかし、いわゆるネット右翼は決してこの点に触れない。
#「北海道」を「北海」と略す事はまずない。実際に[[ヨーロッパ]][[北海]]という海があるから。
#**保守系の割に、小中学校の歴史教育は日韓併合前に終わるようにカリキュラムが意図的に調整されていて、三学期終了時に「残りは自分で勉強してください」と言って教えない。
#*北海学園大学、北海商科大学、北海高校、北海学園札幌高校など「北海」がついている学校はある。
#***そら「日本に都合の悪い歴史」を子供たちに教えたくないわけだから、そうなるね。
#**↑これら全部、(学校法人)北海学園の学校で「北海」は「北海学園」の略と考えられないか?
#****都合の悪いって考え方は一方的だわな。目的があって形成された歴史である以上、日本側の視点で当時の歴史を正当化することだってできる。それでも中立であるのに一番の方法は、あえて教えず生徒の自主性に任せる事だ。
#***↑「北海」といえば北海高校を指す。
#実は関東で一番面積が広い県。
#***↑北海学園大学は「学園」「学園大」と呼ばれている。
#*そして、関東で一番人口が少ない。つまり・・・
#***↑「学園前」駅
#**と思ったら群馬を抜いてワースト2に。でもそんなことはどうだっていい。
#道道(○号線)という表現を道外の人に笑われたことがある。
#足銀(足利銀行)、栃銀(栃木銀行)のどちらかで口座を開設しないと生活が不可能。
#*道々って書いたりもする。
#*農協、郵貯でも可。
#*広いため同道の本数は日本一。現在最も大きいのは道道1176号線
#*最近は現金引出はコンビニATMで済むし(条件により手数料も無料)、振込なんかはネットだけで済むので、県外からの移住者なら、元々持ってる都市銀行の口座だけでも日々の生活は問題なさそうな気がする。
#**「みちみち」と読みそう。♪みっちゃん道々ウ…(以下略)
#**↑と思っていたんだが、実際に住んでみたら都市銀行だけだとつらいわ。肝心の地元企業側での、金銭のやりとりが、都市銀行に対応してない企業が多過ぎるw
#*笑われようが何しようが、他に略記のしようもない現実。
#「林の中で励むと力が邪魔になる都道府県。」と、はなわが歌っていた。
#*「主要地方道」も北海道では「主要道道」
#高速バス「マロニエ号」、産業展示場「マロニエプラザ」など、何かにつけ「マロニエ」をつけたがる。
#[[東京]]並みに雪の降らない地域がある。
#*マロニエとは英語でトチノキのことです。
#*伊達は本当に少ない。今年は多いけど
#**マロニエは、おふらんす語です。
#**“北海道の湘南”と呼ばれていたりもする。
#**銀座にできたマロニエゲートを初めて耳にしたとき、栃木県にできた、または栃木県絡みの施設と錯覚した。
#***それに由来し、[[道南バス]]は伊達湘南号という都市間バスを絶賛運行中。
#*たまに地図表記がマカロニになってたりする。
#*「東京並み」とまでは言えないまでも、岩手南部・宮城北部・福島県中通り程度の積雪量である。
#地元意識は強いが、いい意味での愛郷心があまりない人が多い。その結果地元企業があまり育たない。特に食品スーパー業界ではその傾向が顕著。[[福島の企業|ヨークベニマル]]にもあっという間に征服された。
#水がきれいで上位独占。[http://www.env.go.jp/water/suiiki/h14/fu04.pdf 国土交通省水質ランキング]
#*「おざき」も群馬のフレッセイの子会社になった。スーパーは県外資本ばっかり。
#*↑しかし1位は[[徳島]]の川だった。
#**おざきは「フレール」に名称変更し名実共にフレッセイの僕になった。
# 野生の麻が多く生えているため、道内はもとより道外からもこれを採集に来る人が多く、毎年逮捕者が出ている。
#*ちなみに栃木のベニマルのほうが福島のベニマルより刺身の種類も多く新鮮で量も多く安いような気がする。栃木県人は福島県人より刺身が好きだからか?福島県人の財布の紐が硬いからか?委細不明
#*江別に「大麻(おおあさ)」って地名があるくらいだからね
#ゴルフ好きの天国。
#*札幌市内の麻生(あさぶ)に行ってご覧。
#*ギネスにも載った世界最長のロングホールがある(皐月ゴルフ倶楽部 佐野コース、パー7)。
#**[[福岡|福岡県]]にある麻生(あそう)でもないし(あそう)とも言わない。
#**今は、中華人民共和国の某コースにギネス記録を塗り替えられた。
#**[[神奈川|神奈川県]][[川崎市]]には[[川崎市/麻生区|麻生区]](あさお)がある。
#*地図で見たら市街地と山以外は全てゴルフ場だったでござる。
#**間違っても「たいま」と読んではいけない
#おそらく、日本一新幹線好きな県民。休日午前の上り「なすの」は16両編成なのに宇都宮で満席になる。
#*吹奏楽では結構有名らしい大麻高校。演奏会に行くと言うと[[大阪]]の友人に「たいま高校の演奏会!?」といわれたことがある。
#*11~16号車に「こまち」とプリントされている「なすの」はかなり違和感がある。
#一部の農村・石狩平野の都市以外は人口が減少。
#**ぶっちゃけTUBASAのロゴが入った朝夜の「なすの」もじゃね?
#亜寒帯気候。
#**なすのを選んで乗ってくれ。やまびこの自由席が無くなる(福島出身)
#*半分ロシア。植生が日本離れしている。夏の日中最高気温が11℃とはどういうことだ?
#**上に同じく(仙台在住埼玉人)
#実は日本最大の兵力を有する(在日米軍除く)
#**そうは言っても午前上りの一番混む時間帯の東京行きがほとんど「やまびこ」になっちまったからな…。
#*かつて[[ソビエト連邦]]の脅威に対抗するためだったが、そのまま置きっぱなし。
#**栃木県民は「なすの」のネーミングがあまり好きではないw
#*第2師団は、旅順要塞を攻略した武勲誉れ高い名門師団。
#**栃木県民は次の新幹線が「なすの」だと聞くと異常にがっかりする。
#**当時は第7師団だった。
#***どちらかといえば次の新幹線が10両編成だと聞いた時の方がショックが大きい(座れないから)。
#*恵庭や千歳は駐屯地やら演習場だらけですもんねぇ。
#**「はやて・こまち型車両」(16両編成)が来た場合、なぜかはやて型車両の方が混んでいて、こまち型車両はすいている。
#*ちなみに自衛隊員はスキーがかなり上手い。神。
#**「こまち型」のなすのの車内は「金萬」など秋田県の名産品や秋田市内の飲食店の広告だらけ。これもかなり違和感が。
#**スキー場で練習している彼らを目撃できることがある。
#**でも「なすの」は名前としてはよくないかい?
#*その最大の兵力は冬になると雪祭りの雪像を作る部隊になる。
#***在来線急行時代からの伝統の列車名。
#道の駅が毎年増えている。
#**[[東北の駅#郡山駅の噂|郡山駅]]始発が増えた「なすの」を「あさかの」にしろと[[郡山市]]がJRに、わがままを言っているが、一向に聞いてもらえない。
#*ちなみに2006年現在で95箇所。あまり増えすぎて道の駅スタンプラリーに「複数年コース」が出来た。
#*逆に高速バスにはおそらく日本一乗らない県民(佐野市民を除く)。
#*2007年6月についに100駅到達。ちなみに14年前は13駅。
#**仙台や福岡に行くとカルチャーショックを受ける。
#雪が降る直前になると雪虫が大量発生。秋は口を開けて外出できない。
#**[[宇都宮線]]が安くて増発されていて便利だ。
#*自転車なんかに乗ってると酷いめに合う。女の子だと泣く場合も。
#**福島・郡山発の新宿・新越谷行き高速バスは結構混んでいるらしい。
#*大通公園、特にテレビ塔付近は要注意。
#**大阪・京都行の夜行高速バスとちの木号は2階建てバスで運行される程人気がある。
#*雪虫は別に悪い虫ではないのだが、コートにひっついて嫌がられる。
#***この間乗った時には2/3程の座席が埋まってましたby久喜から乗った埼玉県民
#**アブラムシの仲間。大量発生すると、口や目にもはいります。
#**高速バスは満員で乗れないことがあるのが怖い。
#**トドノネオオワタムシ
#某地域情報サイトは、店への批判意見を載せないことで有名。
#**苦い。
#*しかし情報量・店の掲載数ではあのサイトの右に出る所はないのも事実。ホットペッパーやぐるなびですら太刀打ちできない。
#3大都市圏から離れているので位置関係があいまいである
#*「クチコミ数=人気度数」と思って間違いないのだが、全国チェーン店のカ○リ○ョーザや大○屋に大量のクチコミが投稿されている。本当に'''それでいいのか栃木県民'''…。
#*「東京、大阪、[[名古屋市|名古屋]]は同じような場所にあるんでしょ?」と真顔で道民に訊かれた
#自分の故郷の歴史に無関心な人が多い。昔「毛の国」だったことに誇りを覚える県民は皆無。
#**そりゃあ、3大都市圏の人に、札幌と[[旭川市|旭川]]の場所を聞いても一緒でしょう。
#*奈良時代は東国の中心地だったことなんて誰も知らない。
#**申し訳ないけど、それはその道民が特殊なだけかと思われる
#*自虐度はおそらく埼玉とタメを張るほど強い。転勤族に対しては「栃木って何もないでしょ?」と言うのが口癖。ただし「栃木=東北」ネタの時だけは愛郷心が一気に強くなる。
#**馬鹿って、や~ね~(林家喜久蔵師匠風に)
#*東京ぼん太から始まり、つぶやき・ガッツと自虐芸人の系譜が絶えない。政治家も渡辺美智雄や「とかいなか」渡辺文雄など自虐系
#*道民によると富士山があるのは東京らしい
#*田舎とバカにされ続ければ自虐的にもなる。自虐的になることで自己保身をしてるとも言える。
#**↑それはその人の教養がないだけです
#おそらく北関東一納豆が好きな県民、そのすごさは水戸を超える。あずま食品は神。
#*もしかして、北海道にとっての三大都市って「札幌」「旭川」「函館」じゃなくって?
#意味もなくトチ狂っているって言われる事がある。
#**「札幌」「東京」………「あ、名古屋かな?!」でFA
#クックマンという宇宙から来たヒーローがいるらしい・・・。
#***サスガに名古屋よりは大阪の方が露出がデカいので、それはないかも。
#ポリスメンに比較的高学歴が多いらしいが、無駄としか言えない位余計なことは人一倍やり、肝心なことは全くやらない。
#**全国の「三大都市」に札幌を入れる人はいないが、五大都市に入るとは思っている(東阪名福札)。
#*110番通報しただけなのに後日菓子折りを持って礼に来た、一応受け取ったが正直税金はもっと別な事に使って欲しい。
#やけに「○丁目」の数字が多い地域が多い。20丁目なんてザラ。
#[[アンサイクロペディア]]は栃木にとって欠かせないサイトといえるほどよく利用している。
#*札幌市内中心部は北(南)○条西(東)○丁目で表される。北37条東30丁目という住所もある。ちなみに帯広市中心部は西(東)○条北(南)○丁目で表される。
#神戸製鋼、パナソニック、三洋電機、クボタなど関西資本の有力企業の工場が何故か多い
#**実際、帯広に転勤した当初だいぶ混乱した。(by札幌市民)
#*三洋電機は群馬だったような…むしろ栃木だと矢板市にシャープの工場がある。
#*札幌の最大値は北52条、南39条、西30丁目、東30丁目。
#*関西と言えば何気に[[大阪]]と共通の地名(駅名)が多いような気がする…。
#*内地と違って座標の概念で○丁目を定めているようだ。あと○条と言うのも。
#**完全一致は野崎・石橋・富田(読みは異なるが)。あと今市(太子橋今市)・佐野(泉佐野)なんかもある。
#*[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A1%E9%87%8C%E5%88%B6 条里制]といいます。
#***考えようによっては東武和泉や岩舟も大阪府内に類似駅名(地名)が存在している。
#*「1丁目2番3号」を「1‐2‐3」と書くと「1条2丁目3番地」と読まれてしまう。
#****「和泉」は大阪府南部の旧国名で、岩舟に関しては[[交野市]]に河内磐船駅が存在。
# まだフォードとかベンツとか農道ですれ違っているのだろうか?
#裁判員制度導入後裁判員に選ばれる確率が大阪、千葉についで全国三位・・・
#*意味不明。表示見ないと農道も他の道路も区別つかないところ多いし
#茨城の水戸も有名だが、栃木も水戸に負けず劣らず美人の密度が極端に低い。
#** 農業用のトラクターのことです。20年ぐらい前は普通にすれ違っていたらしい。
#*森昌子は典型的な栃木県人の雰囲気を持っていると思う。
# [[北海道]]は市町村大合併のため212市町村から180市町村に・・・。どうして180市町村は市町村合併のため100市町村になるの?
#*山口智子も栃木県人だけど、彼女もなんとなく栃木県人の雰囲気を持っている。
#*ならんでしょ
#*この項を読んでいたら、[[足利市|西隣の県に接している街]]に最近建立された弁天さまで出している「美人証明」の信憑性があやしくなってきた……。
#よくわからんけど昔から[[富山|富山県]]と妙な同盟関係。
#関東で唯一世界遺産がある県。
#*銀行がくっついたり(ほくほくフィナンシャルグループ)、道知事が[[富山市]]出身だったり。
#*2011年6月から唯一ではなくなる。でもなんか納得いかない。
#**北陸銀行は、くっつく前からあったけどねェ。何でも富山県からの移住者が多かった名残らしい。
#**2011年6月からは関東で唯一世界文化遺産がある県。となるわけかwwwでもogswrは世界遺産としての知名度はまだまだ低いのでは…。
#*富山県は昆布の消費量が多いらしく、そのほとんどが北海道産。
#**'''県'''だからOKじゃね?ogswrは都だし
#寿司ネタが新鮮。回転寿司でもそれなりに良い物が食べられたりする。
#*2014年6月[[群馬|西隣の県]]に世界文化遺産が誕生しましたとさ。
#* 北海道出身の同僚がいつも「東京の魚なんて魚じゃない」とか言っていたっけなぁ。
#*今は[[東京]]にもあります。
#**おそらく、東京(などの関東地方)の出身者は「'''魚の本来の姿'''」がわからないまま、大人になってしまった人がいるかも・・・。
#群馬とは仲良しだが、茨城とは結城をめぐる問題で仲が悪い。
#梅雨が無い
#*結城紬の諸問題?地理的、経済的な問題なら、結城市近辺は、完全に小山に近い経済圏。
#* 誤った認識。確かに東京の梅雨ほどまとまった雨ではないが、蝦夷梅雨という言葉がある。
#**その結城紬がユネスコ無形文化遺産になってから、毎年正月、小山市の市長と助役と市議会議長ばかりでなく、栃木県知事までもが、結城紬を着て、県民だよりやTVに登場している。茨城との関係改善の兆しか?
#**他に梅雨を指す北海道独自の方言もあるらしい。気象庁のお墨付きは貰えていないが・・・・
#*群馬との間には半世紀に亙る領土問題が。「返せ!菱村・入飛駒」
#数年前の映画の影響で、北海道の鉄道と言えば赤字のローカル線しかないと思われてたりするが、札幌近郊は意外に都会的。
#**昔は群馬と揉めてた様子。八木節の帰属問題とか↑の領土問題とか。終いには群馬が自らを「上毛(じょうもう)」と呼ぶ事で栃木(しもつけ)を「下毛」呼ばわりした。今はすっかり忘れてるっぽい。
#大泉洋の悪口を言ってはいけないらしい。
#***いや、それは群馬が昔「上毛野国(かみつけののくに)」で栃木が「下毛野国(しもつけののくに)」なので別に変ではない。
#*そんなことは無いでしょう。
#*茨城との抗争の結果、[[鉾田市]]に飛び地を確保。
#**いや、どうでしょう。
#「はねるのとびら」でのザ・たっちとU字工事とのやりとりは県内においてはよく見られる光景
#**あいつは東京に身を売ったんじゃ
#*正直どっちも自慢しにくい
#**というか、道民からの期待とかがまったくっていっていいほどない。タカアンドトシのほうが知名度としては上ではないかと思われる
#「下野田園紀行」・「夢きらり☆みらいとちぎ」・「日光スカイライン」など、[[テレビ朝日|テレ朝]]出身のローカル番組の生まれ故郷。また、出演者は全員元・栃木県民。
#**アンチは結構多いらしい。あとファンでも、東京の番組での彼の姿は嫌いという人間も居る。
#ジャスコ([[イオン]])は宇都宮市内に2店あったが(宇都宮店・駒生店)、現在はどちらも閉店し、前者はパチンコ屋、後者は「[[ヤマダ電機]]」になってしまった。現在はイオン太田のエリアに近い佐野新都市店が県内最強のイオン。
#**大泉洋の悪口は大丈夫。でも日高晤郎の悪口はタブー。一部道民の間では「晤郎ハ神聖ニシテ侵スヘカラス」という掟がある。
#*今後栃木県内の出店展開はジャスコではなくイオンスーパーセンター形式となる予定。
#ニトリは北海道経済界最後の希望だ。
#**鶴田にフードフィットという変な業態の店ができた。Googleマップではスーパーではなくドラッグストアと出てる。
#*土鍋から鉛が・・
#栃木県警は、腐敗警察の見本。
#*いやいやラルズもホーマックもツルハもあるぞ。
#*汚職、内部犯擁護、冤罪・・・まるで警察犯罪の見本市。しかも検挙率はイマイチ。
#珍走団は冬は徒歩で騒ぎまくる。
#*全国の先頭を切って一般道80km速度制限を実施したり、自転車専用道路実験を行うなど、道路系の取り組みに関しては光るものもあるのだが・・・。
#札幌の地下鉄はゴムタイヤの車輪である。
#*警察署内に盗みに入られたり、事故処理に当たっている最中パトカーを盗まれるなど最早日本の警察の最底辺っぽいところまで来てる。
#*ゴムタイヤによる環境ホルモンの影響が危惧された時期もある
#*県警警部補(当時)の息子が悪友と拉致監禁恐喝殺人。殺人を決意した決め手は被害者が家族に救いを求めた電話に出た警官の「石橋の警察だ!」(1999年)。
#*非接触型ICカード「s.m.a.pカード」は実証実験のまま終了してしまった。
#*今市事件のDNAで大騒ぎして20代~40代の男性住民のDNAを集めまくったが、付着していたDNAが県警捜査幹部のDNAだった(2009年)。
#屋根馬にアンテナ乗っけてる家がほぼ皆無なのには驚いた。雪対策なんだろうか。
#*警察本部の元警視、県交通安全協会の幹部(当時)が飲酒運転→スーパーの駐車場のフェンスに衝突(2009年)。
#*屋根馬というモノ自体がマイナーな気が。つかこんな根性なさげなモノにアンテナ乗せたら雪で折れるわ。
#U字工事。
#雪対策として冬、車のワイパーは常にあげておく。車も寒冷地用で内地のものより割高になっている
#*ゴメンネゴメンネ~
#*ワイパーも冬用のものがあり、タイヤと一緒に交換。
#*某テレビ番組で益子の栃木愛が冷めていることが判明。
#*フロアマットも冬用がある。
#*茨城県民は栃木のことなんかなんとも思っていないことにまだ気が付かないのか?
#*ちなみに内地=本州ってこと。
#**なんとも思っていないなら、こんなこと書かない。
#*ディーゼル燃料も気候に応じた段階がある。本州で満タンにして冬に来道すると大変なことに。
#*PSPの「サカつく7」で栃木が茨城に吸収される事を危惧している模様。
#北海道の人口は47都道府県中7位だが、あまりにも面積が広すぎるため人口密度は最下位。
#国鉄時代、周辺の県にはある鉄道管理局を県内に置かせてもらえなかった。で、[[もし国鉄時代○○に鉄道管理局が置かれていたら#宇都宮鉄道管理局【宇】|こんな項目]]を作ってみました。
#*かつては5位だったが、[[埼玉]]、[[千葉]]と立て続けに抜かれた。
#*小山駅なんか、首都圏系と水戸支社系が混在(職員待機所が別、などなど)しているもんなぁ。
#世界地図では別だが、日本地図では一回り小さく描かれるらしい。でかくて入りきらないからだろう。
#*おまけにその小山駅から出ている両毛線は高崎支社管轄で、栃木駅より西には駅表示板にぐんまちゃんのイラストシールが貼られていますからねえ……。
#* 国内の地図でも、北方領土が省略されていることがたびたびあり、複雑な思いになる。
#とりあえず男性県民は冬場意地でも手袋をしないのがジャスティス
#真冬の夜中は除雪車が爆音を立てながらバシバシ除雪をやってる。しかも、マドにあたる(雪がね)
#地元出身のAKB48大島優子がAKB48選抜総選挙で見事1位になった。でも彼女が栃木出身であることはあまり知られていない。
#北海道人は、[[近畿|関西]]人(特に大阪人)を昔から嫌っている。(詳細は、「[[大阪vs.○○|大阪vs.東北]]」の項を参照。)
#*大島優子は生まれは栃木県だが、小学生まで横浜育ち。それでも大ファンだけど。
#*そんなことはない。
#*一方、乃木坂・欅坂には栃木県出身者はまだいない。
#*北海道では、'''関西(特に近江&大坂)の商人'''(または、関西出身者)'''のことを、「昆布泥棒」と'''(今でも)'''呼んでいる'''。(特に年配の方々)
#**乃木坂4期生に栃木県出身者が入りました。
#*とはいえ、北海道に憧れる関西地方からの移民は増えている。
#[[館林市|館林]][[古河市|古河]]は名誉栃木県と思われているらしい。
#*基本的に合理的なお国柄同士なので、ノリさえ理解できれば意外と合う。「わや」や「なんぼ」という関西由来の訛りもあるし。
#*そのかわり、[[足利市|足利]]が名誉群馬県と思われているらしい。
#*北海道における、明治時代からの土着者だと、「'''関西人とかかわると、バカが移る'''」との思想が、今も(札幌&函館エリア意外を中心に)浸透していますし・・・。
#江戸時代には全国有数の石高調整用地。飛び地を含めて30くらいの藩の領地が混在していたらしい。全国の藩の実に1割以上が下野に領地を持っていたことになる?
#**まあ現に、北海道育ちの中高年世代は「関西の人と同居すると、冬は水道管が破壊されてしまうから、大変だ。」と思っている人もいるし・・・。
#何気に関東屈指のチェーン店過疎の地域の気がする。あるとしても特殊な業態で出店することも多いような。
#鉄道はほとんどJR北海道。私鉄などない。
#*ヨーカドーは現状、宇都宮と小山のみ。
#*市営の交通局が2社、貨物専門が1社あるが?
#*イオンは小山、佐野新都市、栃木、今市のみ(しかもイオンモールは小山と佐野だけ)。後は宇都宮市内の「フードフィット」と、北部に点在するザ・ビッグ。
#どういうわけか食品関連の偽装には毎回北海道関連の起業が関わってしまっている(雪印・ミートホープ・石屋製菓・・・)
#*関東唯一コストコ無し。(代わり?に業務スーパーはカンセキがフランチャイズをやっているというのもあってか掃いて捨てるほどある)
#北海道内では、将来は(日本国内の、治安の悪さを受けて)「'''公開裁判'''」や「'''公開処刑'''」を望む住民も、近年は増加中とのこと・・・。
#*パルコは撤退。全国区クラスの百貨店、或いはそれに準ずるものがなくなった。
#オリンピックは、夏季大会よりも冬季大会の方が盛り上がる。日本選手団の3分の1以上を北海道出身の選手が占める。過去の冬季大会メダリストのほとんどが北海道出身の選手だった。
#**東武百貨店じゃ物足りないかい?wただ、デパート自体が斜陽もいい所だから仕方ない部分はあるけどな。かと言って、ショッピングモールにはデパートのような「格」が無いしなあ。
#北海道から本州へ逃走をする事を別名'''「脱北」'''と言う
#*平野面積がそこそこ広い割に主要な物流ルートが限られてる、都市として宇都宮が独り勝ちしている、中途半端に東京の影響下にある、といった事が要因だろうな。上の項目にも要因が書かれてるけど、いずれにしても北関東で一番の通過県になっちゃってる。
#*FAで他球団に行った選手や、1~2年プレーしただけでメジャーに行った元日ハムの選手を'''「脱北者」'''と呼ぶ。
#冬でもアイスを普通に食べる。そのため冬期間のアイス消費量NO1
#*もちろん寒い外で食べるわけではなく、雪景色を恨めしく眺めつつ暖房がガンガンに効いた室内で食べる。
#初代の北海道TOP(北海道開拓長官)は佐賀のお殿様[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%8B%E5%B3%B6%E7%9B%B4%E6%AD%A3]
#旧国鉄の赤字ローカル線がJRになるころ次々と廃止され、JR四国に近鉄の距離を合わせた距離の路線が消えた。おかげで不便で不便で。
#'''「北海道の三泣き」'''なる言葉を最近聞いたが、その理由は'''「北海道へ転勤&移住する人は、最初は(左遷に感じて)転勤&移住が辛くて泣き、(居住しているうちに)住民の上にほだされて泣き、最期はその地を離れるのが辛くて泣く」'''との事。
#*その言葉は初めて聞いたが、「…モノがなくて泣き、冬寒い&雪が多くて泣く」のほうが合ってないか?
#**まあ今の時代はそうかもしれないが、昔の北海道は「'''物資&人口が不足'''」していた時代もあったことも、お忘れなく。
#**それは会津じゃないか?県民ネタの本には大抵出ている。
#道内の郵便番号が「00」の次が「04」。その間に[[秋田]](01)・[[岩手]](02)・[[青森]](03)の郵便番号が入り込んでいる。
#雑誌は発売日から3日ほど遅れて発売される(運送の関係)。
#本州方面のテレビ会社が北海道特集を組むと必ず一回は「北の国から」のあのメロディが流れる。


==観光地・北海道==
==栃木の知名度==
#意外と福岡人の憧れの地。高校の修学旅行が北海道スキーだから・・・俺も憧れます。
#上京して「出身は?」と訊かれると「栃木」とはいわずに「宇都宮です」と答える。さらに「近くには何があるの?」と訊かれると「日光」と答え、そこで初めて「ああ栃木ね」といわれる。自分から「栃木」とはいわない。
#*骨折未経験者や、激突したり顔から着地したことのない人は、みなそういいます。
#*出身は「小山」と言うと[[東京/品川区|武蔵小山]]と勘違いされるのが悲しいです。
#*つうかハの字ですら滑れないのが殆どだから邪魔というか危ない。
#**ネタですか?「おやま」と「むさしこやま」は普通勘違いしない。[[静岡/東部|駿河小山]]と勘違いならわかるがw
#*ホークスファンは別。
#***「小山」と書くと「武蔵」が抜けてますよ、と言われたり言われなかったり。
#時計台前で記念撮影をする観光客を見て、複雑な思いに浸る。
#****そんな話聞いたことありません。
#*なんで?
#****「小金井」ならわかるが、「小山」は間違わないでしょ
#*時計台の周辺は実はビル街。ポスター等では絶妙のカメラワークでビルを切っている。建物自体は由緒あるものだが、建っている位置が悪すぎ
#**むさことは間違われない。だいたい出身を「小山です。」というと「ああ、あの小山ゆうえんちの」と言われる。俺はそうだった。小山の場合、「小山ゆうえんちの…」って言えばまだまだわかってもらえるよ。CMの力はすごいねえ。
#*「観光地 日本3大ガッカリ」の一つが時計台です。期待裏切りすぎwそのうち誰も来んようになる
#*本人は「宇都宮です」と答えてるつもりだが、「うづのみや」としか聞こえない。
#**ちなみにあとの2つは守礼門(沖縄)とオランダ坂(長崎)※諸説あり
#**うづのみやですか…県南では聞いたことありませんが県北では言いそうですね。
#**あとの二つは守礼門(沖縄)とはりまや橋(高知)でしょう。
#**ちなみに茨城の人もいばらぎじゃない、いばらぎだと言ってるようにしか聞こえない。
#***個人的には日本橋(東京)も入れたい。ただしこれは景観を損ねる高速道路が移設される予定
#**県北でも「うづのみや」とは言いません・・・(大田原市民)
#****僕は、はりまや橋(高知)と眠り猫(日光)だと聞きました。
#***本人は言ってないと思っているだけ。たまに実家に帰るとあまりの訛り具合にびびる。(県北出身者)
#*札幌だけでもがっかり名所は3つある(時計台、クラーク像、ポプラ並木)。ラーメン横丁も有力候補
#***上京した人が帰ってくる度に「やっぱりこっちは訛ってるw田舎w」って言うのもどうかと思う。
#**北大構内だけでもそろう。クラーク像、ポプラ並木、農場。
#***ちなみに「リポビタン」のことを「リボビタン」という奴はいる。
#**クラーク像は構内ではなく羊ヶ丘展望台
#*同様のことを[[横浜市|横浜]]・[[川崎市|川崎]](共に[[神奈川]]県)の住民に突っ込まれた時に「神奈川県ですよね」と突っ込み返すと(特に濁点を協調して発音すると大変なことに)顔を真っ赤にすることが多い。人によっては逆ギレか?と露骨に不快感を示すことも。
#***↑このように北大構内にもクラーク像があるのは知られてない
#**同様の傾向は[[高崎市|高崎]]([[群馬]]県)でも見られるが、北関東民という緩い理由で許して貰うことも多く、また北関東民にありがちな傷の舐めあいがはじまることも。
#***↑にもあるのではなく、北大にあるのが観光名所としての本家。(観光バス運転手だった親父に聞いた話)
#*「宇都宮です」は、宇都宮の知名度が足りないので想像しがたい。むしろ、「栃木です」と答えると、「どこだっけ?」と返される気がする。
#**ポプラ並木は普通に凄い景観の場所だと思うが。がっかりしてるのは札幌で生まれ育った人だけでは。
# 栃木県といっても関東平野までと日光しか大抵話題に上らない。その他の所は東北だと思っている。
#***台風で半分近く倒れて補修中。なのでやっぱりがっかり
#*でも県外の人は栃木を東北だと思っている。
#*でも、時計台の中でのアコースティックライブは、歴史の重みと相まってとても良いですよ。
#*以前、森英恵のサイトで宇都宮東武店は東北にカテゴライズされてました。
#*時計台の有名なアングルは周りの余計な雑音を外そうとすると自然にそのアングルに決まってしまう。いわゆる一番美人な角度。
#*学力の低い人や社会不適合の一部の人たちと一緒にしないでください。ある程度きちんと勉強してる普通の人は小学校で使う地図にさえ線が入っている関東地方を区分できます。by 神奈川県民
#★「マリモ」には天然ものとそうでないものがある。
#**都内出身の人よりも埼玉出身の人間からの方が、より馬鹿にされてる気がする。
#*天然ものは天然記念物指定されているので、売ってるのは基本的に人工マリモ。
#***なぜか埼玉人は、あらゆる機会に栃木を見下す様な発言を執拗に繰り返す。
#*阿寒湖のマリモは天然記念物なので、採ると犯罪になります。
#****だからそれは生粋の埼玉人ではなくて東京人になりきれず埼玉に住み付いた[[おのぼりさん]]が見下す相手を探してるだけだってば。自分が'''田舎者'''であることを認めたくない'''哀れな奴ら'''なんだから逆に見下してやればいい。
#*人工マリモは実は、「丸まっていない状態で生息していた天然マリモ(天然記念物指定外。それでも近年、生息数が激減中の為、丸まってる天然マリモと同じ扱いになる可能性あり)」を業者が手作業で丸めてたモノ。
#***「春日部」ナンバーの輩に「宇都宮」ナンバーの私は‘田舎者’扱いされる。なんか・・・納得いかない。
#旭山動物園の大ブレイクが不思議で仕方が無い。だが、同時になんとなく誇らしくも思う。旭川の気候の厳しさを知る人間は応援したくもなるが、わざわざ旭川まで動物園を見に行くのは躊躇われる。(入園料580円(年間パスでも1000円)、交通費が札幌からで往復5000円強)
#**南関東の小学生は「北部山沿いでは雪」という天気予報を羨ましがったりする。
#*ブレイクする1~2年前が、一番良かったかも。誰もいないのにやっていることは、今と変わらなかった。
#***そんなことがあったような気がする。
#*ちなみに動物園へ車で行くと無料駐車場と周辺の地主がやってる有料駐車場(500円)が混在している。下手に誘導員の案内について行くと有料駐車場に停めさせられるハメに。
#****北部山沿いって言ったって、群馬の水上のほうが寒いし雪降るでしょ。
#**シーズンだと無料駐車場がすぐ満車になるし仕方ないと。
#**ネタにマジレス格好悪いです。
#台湾からの観光客が多い。雪を見てはしゃいでいる旅行者は大抵台湾人(言葉以外は日本人と区別しづらい)
#*東京ローカルの番組「テレバイダー」では南東北として扱われていた。
#*台湾の<ruby><rb>長栄</rb><rp>(</rp><rt>エバー</rt><rp>)</rp></ruby>航空も新千歳に就航しているしね。
#*山手線(205系)6扉車の情報番組(天気予報)では東北地方と一緒に明日の天気などが表示されて悲しかった
#**チャイナエアラインも就航しているよ。
#*[[横浜市]]内の大型電器店で嫁入り道具を買って嫁ぎ先であるこの県に送ろうとしたら、店員さんに「栃木県は東北地方なので送料が高くなってしまいますが、よろしいでしょうか?」と聞かれてしまった。
#*韓国、中国辺りの人もよく来てるけど大方は香港、台湾ですね。
#関東の他の県の人にとって宇都宮市より日光市の方が有名。最近餃子で宇都宮も知名度が上がってきている。
#現在はテレビ電波が出ていないのに名前が「札幌テレビ塔」。
#*そのおかげで、出身は宇都宮と言う度に餃子トークをさせられていい加減ウザい。
#*札幌テレビ塔は1957年にNHK札幌総合テレビの電波塔として完成した。しかし同じ頃、北海道放送(HBC)は札幌テレビ塔よりもはるかに高い手稲山に送信所を置き、より広いサービスエリアを確保できた。一時期、札幌テレビ(STV)も札幌テレビ塔から電波を出していたが、のちにNHK、STVとも手稲山に移転した。現在札幌テレビ塔から出ている放送波は、NHK・民放FMの計3局の札幌大通中継局のみ。
#*宇都宮が餃子の街と呼ばれ始めたとたん、地元人も利用しない宇都宮餃子を名乗る店が次々と出来た。
#夏になるとどこからともなく荷物満載の二輪車たちが集結する。
#**平成元年頃は、宇都宮の中心部&大通りに餃子屋が店を構えている風景なんぞなかった。
#*ホクレンのスタンドでもらえる旗を荷物につけるのがお約束。
#*宇都宮はカクテルの街ではあるとは思う。バーテンの腕が良いのは本当。大会に出る人が多い。
#*スキーは一年中出来ると思ってる奴がおおい
#関東以外の地域からは、[[埼玉]]・[[群馬]]・[[茨城]]・[[福島]]あたりとの位置関係があやふや。
#**やっている所が少ないですが夏スキーがあります。
#*群馬と混同される事が多い気がする。
#道内のバスガイドさんはものすごくよく喋る。まるで独演会。
#他県民には「栃」の字が間違われる。分からない場合、存在しない漢字を作り上げられることもある。
#*そうしないと間が持たない。観光地どうしの移動距離が内地とは比べ物にならないくらい長い。
#*まさか。一体どんな漢字を作り出されたんだよ。
#*今はどうだか知らないが、昔は道内一周2週間とかのコースがあった。
#*私は「励木」と書いたことがある(本当)
#週刊少年ジャンプの連載漫画、銀魂の主人公坂田銀時が持っていたというところから、洞爺湖と彫ってある木刀が全国的にブームである。
#**「栃」を知ったのは「がきデカ」の栃の嵐(犬キャラ)で
#*購入者の多くがあめった(北海道弁で「くさった」)女性。
#***たかが、漫画と言ってバカに出来ない、その影響力。
#オンネトー(湖)の近くに存在するオンネトー展望台は時間を掛けて登ってもオンネトーが見下ろせないので無意味
#**小山の知人は「析木」と書いた
#*いっそのこと栃城県にしても違和感ないと思う
#*もともと「栃」の字は、中国の漢字に存在しない、日本で勝手に作った国字。しかも地名以外では一生使う機会のない人が多そうだ。
#日産栃木リンチ殺人事件は、栃木県警と日産の馴れ合いと、共に市民の生命を蔑ろにする姿勢を全国に知らしめた。
#*地元上三川の図書館にはこの事件に関する書籍が無い。
#*警察の意向に地元が逆らえないのは田舎の証であるが、結局この事件を話題にした各メディア陣も単なる騒ぎ・叩きしかできず、[[富山/呉西#氷見市の噂|氷見]]事件や[[志布志市|志布志]]事件の発生を許す結果に。
#*秩父事件の記憶は御法度であるようだ。栃木人の言はずもがなの心理がよく表れている。
#東北地方と間違えられると殺意が沸く
#*栃木より北の福島県民が北関東とか僭称しているのはおかしいと思う。
#作新学院は知名度大。やはり江川効果?県民は、県外の方に必ずって言っていいほど日光があるところ、野球で言えば江川の作新があるところって答える。最近餃子で宇都宮も有名になったけど作新にはかなわない。
#*一昔前は、八木沢(春夏連覇!)、江川で野球だったが、平成に入ってからは、ラグビーの花園出場や軟式野球で有名だった。
#**江川の過去の行いから今でも熱狂的な巨人ファン・阪神ファンには栃木県と作新学院に嫌悪感を持つ者がいる。
#**八木沢は春だけ。夏は赤痢に罹ったため、控えの加藤が投げて優勝した。偉大なる第二投手だった。
#**一昔というにはちょっと古すぎる気が・・・
#***今年(2011)は波に乗ってますw 甲子園、優勝も夢じゃないかも?w
#東京スカイツリーの中に県のアンテナショップを作る計画を立てた際、県と各自治体とのあいだで経費の分担をどうするかでもめた。理由は、県があくまでも「栃木県」を売り出そうとしているのに、一部自治体に、県名が入るとかえって知名度が落ちる可能性が高い観光地を抱えるところがあるから。
#地域ブランド調査の下位常連。2008年には最下位。
#*ライバルはむろん、群馬・茨城・埼玉・[[佐賀]]あたり。
#*2012年の調査では埼玉が40位まで上り詰め、代わりに福島が加わった。
#神奈川県民の俺からすると栃木で一番有名な人は[http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%AA%E3%80%81%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8C&hl=ja&lr=lang_ja&rlz=1I7ADRA_ja&tbs=lr:lang_1ja&prmd=ivnsfd&source=lnms&tbm=isch&ei=10duTqDvEO_TmAWWt7Ew&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&ved=0CBwQ_AUoAQ&biw=1280&bih=657 '''カレ''']。実に人が良さそうですなw
<!--#偏見かもしれないけど、自分が会った中で栃木出身の人にいい人はいない・・・上の記事読んでてもいじめとか酷そうだし。-->
#*Q.栃木の魅力は?「ないんだな、それが。」グンマーに並ぶネタだな。
#群馬や茨城に比べたらバカにされない。平成天皇の疎開先、家康の墓、天然氷の日光や那須御用邸などの避暑地・高原。逆に知名度や空気感がすごい
#他県民から見ると、それなりの知名度をもったものは結構あるが、それが栃木にあるというイメージがまったくない。どこだっけと聞いて初めて栃木と気付く。


== 北海道の冷蔵庫 ==
==宇都宮VS県内他都市==
<gallery caption="北海道の冷蔵庫">
#宇都宮は北関東最大の都市とされている。
画像:Hokkaidou_yakisoba.jpg|[http://www.rakuten.co.jp%2fhokkaido-omiyage%2f435115%2f466649%2f%23407269 やきそば弁当]
#*北関東最大の都市だが、茨城県北県央・茨城県南・栃木県北・栃木県央&茨城県西・両毛・群馬中西毛、と北関東はそれぞれの区域の独立性が強いため、宇都宮に「北関東の中心」というオーラはほとんどない。影響力があるエリアは栃木県内(両毛除く)と、茨城の結城・筑西周辺に限られる。
画像:Hokkaidou_shishamo.JPG|[http://www.rakuten.co.jp%2fotarukitaichi%2f503381%2f568537%2f%23547120 天然本ししゃも]
#宇都宮人は、宇都宮を都会と思っている。でも実際はかなりの田舎。宇都宮は一宮がなまった言葉。都が入るのは田舎者の証。
画像:Hokkaidou zuwai.JPG|[http://www.rakuten.co.jp%2ffoodlife%2f603160%2f606769%2f%23605821 本生ずわい(むき身)]
#*↑実際は都会と思ってる人はあまりいない。むしろ「昔のオリオン通りは人の隙間もなかった…」と今の中心街の衰退っぷりを嘆く自虐的・懐古的な声が多い。
画像:Hokkaidou_shika.jpg|[http://www.rakuten.co.jp%2fshizendo%2f534855%2f544727%2f%23534945 丹波の鹿肉]
#*ユニオン通りの繁盛が救いだが、あれとて[[下北沢]]の系統を継ぐDQN向け商店街でしかない。
画像:Hokkaidou_koibito.jpg|[http://www.rakuten.co.jp%2fanatch%2f542044%2f538954%2f%23565379 白い恋人ブラック]
#**ユニオン通りは、いまじゃすごい廃れ具合。悲しすぎる。
</gallery>
#**ユニオン通りの商店会報で、自称「宮の原宿」って書いてあるのを見たことがある。驚いた。
=== 候補 ===
#*そもそも都会、田舎で区別してないですよね。宇都宮人ですけど。近隣市町の人とスイーツ主婦くらいか
*[http://www.guarana.gr.jp/ ガラナ]
#*宇都宮の""は昔に東国の都で近畿の都に次ぐくらいの都だったことから来てる↑の理由ではない
*[http://www5.ocn.ne.jp/~jr7676/kouga/katugen.html ソフトカツゲン]
#宇都宮は行政的にも経済的にも県内では圧倒的なプライメイトシティで他都市に対する影響力も強いのだが、唯一宇都宮の影響力が及ばない場所がある。そう、[[足利市|足利]]である。→[[足利市#ここは栃木?群馬?]]も参照。
*リボンシトロン&ナポリン
#*足利市民にとってもっとも身近な県庁所在地は[[前橋市|前橋]]。宇都宮は[[さいたま市|さいたま]]、東京と同列くらいにしか思っていない。
*スープカリー
#*宇都宮市民は足利はこの際[[群馬]]にあげてもいいと思っている。
*激メン
#*宇都宮出身の役人や営業マンが足利に来ると、足利市民との気質の違いで非常にやりにくさを感じるらしい。
*ジンギスカンキャラメル(激マズ)
#**さらに県の職員は夏場、那須塩原で仕事した翌日に足利に来ると、あまりにも気温差が激しくて体へのダメージもでかいとか。
*サッポロクラシック
#*宇都宮の県庁のお役人方は、足利を群馬県に取られると何か不都合なことがあるらしく、市内に分庁舎や県立図書館、県立高等産業技術学校をしっかりと設置している。
*夕張メロンキャラメル
#*両毛地域、あと小山、野木などは、宇都宮が「圧倒的なプライメイトシティ」とはまったく考えていない、駅前が県庁所在地と思えないくらいショボイのが原因である。まあ、前橋や浦和もそうなんだが....やっぱり宇都宮県と下野県にでも分けてほしい、宇都宮以北要らない。
*ホワイトカレー
#**足利と佐野と小山とその他数市町村で両毛県を作れば、宇都宮県に対して圧倒できる。
*[http://www.sakezake.com/gentei/yakisoba.html ホンコンやきそば]
#***でもそうなると今度は両毛と栃木市と小山で内紛が始まるのは確実。足利と小山は人口問題で、栃木と小山は合併問題で仲は決してよろしくない。
*[[日糧製パン|チーズ蒸しパン]]
#****そうかなぁ、小山、野木、大平、岩舟、藤岡、(佐野..できれば)が合意すれば、自ずと栃木は軍門に下るのでは? 足利は太田とくっつけばいいじゃん。
*カツゲン(最近はメロンのも。)
#*****じゃあ小山・野木は古河・結城と3市1町でくっついて古河と結城を下野県に連れ込む役で。あ、それじゃ茨城のほうが市が多いから下野市も貸してちょーだいね。
*まるちゃんのインスタントラーメン(味噌味)
#******小山はそもそも両毛じゃないんだが・・・。(栃木では足利と佐野のみ)
*まるちゃん やきそば弁当
#******結城はともかく、古河は合併云々言えるほど小山と仲が良いわけではない。むしろ埼玉方面との付き合いで忙しい。
#*足利は何かと真っ先に群馬と県の行政サービス内容を比べられやすい。市のお役人や足利日赤の先生方が「群馬県にならあるんですがねえ……」とぼやくのは日常茶飯事で、ひどいとこの市の選出の県会議員が「群馬に比べて行政サービスのレベルが低すぎる!」とかみついた事例まである。
#*真岡生まれ、小中足利、高校真岡の俺から言わせてもらうと、足利は本当に群馬だった。ちょっと遠出しようってなると桐生が岡遊園地(今はもうない)(桐生市)だったりする。むしろ前橋行ったことあるけど宇都宮はなかった。逆に足利以外での宇都宮信仰は異常。真岡からすると上三川のインターパークなどもあるが、宇都宮いくと都会って感じがする。今大学で東京に住んでる俺からするとどうみてもどっちもどっち、田舎。ただし山形とか岩手とかに進学した友達からするとそれでも栃木の方がずっと都会って言われるし、逆に東京にきてから四国とか中国地方の人からすると、それでも関東なんだから都会、たとえ都会でなくとも1時間前後で東京でしょ?って言われるのが実情。{{ 長い記事}}
#**桐生が岡遊園地(桐生市)はまだ立派に営業しています。子持ちの足利市民は毎週利用させていただいてます!?We love 桐生!
#***あああびっくりした…上から読んでいって心臓止まるかと思ったよ(桐生出身民)。出て来たついでに一言、両毛の中で桐生が性格的に一番親しみを感じているのは足利です。同県の太田もつながり強いが街の成り立ちとか違うしね。love足利
#*宇都宮VS他都市となってるが、対抗意識は他都市から宇都宮への一方通行であり、宇都宮(市民)は小山がどうとか栃木がどうとか等まったく相手にしてない&興味が無いのが現状。


== [[ホムンクルス]] ==
===関連テーマ===
まだ投稿がありません。
*[[栃木市#「栃木」市なのに県庁所在地じゃない栃木市]]
 人工生命体、魔法生物など色々あるけど『ハガレン』の設定が面白いと思われる。


#暴走族:人力(借力にあらず)で暴走する己の肉体こそが全てを身上とする潔い種族。まりもっこりのもっこりの部分。
==栃木の天候・気候==
#珍歩団:↑に憧れて冬季札幌に出現する若者の団体。18禁。まりもっこりのいやらしい視線の部分。
#雷が最も多い県。夏の夕方はほぼ毎日、雷がなる。宇都宮は雷の通り道。宇大工学部には専用レーダーもある。
#クリオネ:人や虎を食べるところを見るとトラウマに。もっとも見た者はイキテカエレナイ。どさんこの伝説でしかお目にかかれないレアポけモン。まりもっこりのまりの部分。
#*落雷も多い。栃木の一部の地域では、「雷が鳴り出すと、外で作業している人は仕事をやめて家に帰る。落ちるから。」らしい。
#マツゴロー:戦闘民族。まりもっこりのもっこりの部分。
#**違う違う、正確には「雷が鳴り出すと、外にいる人は'''知らない人'''の家でもいいから避難する。落ちるから。」悠長に家に帰る余裕なんぞない。
#*そういうこともあってか、「雷銀座」という呼び名がある(群馬県も)。宇都宮では「雷都」の名もある。
#**「宮祭り」というお祭りは豪雨が多いらしい。
#**しかしどんな雨でもやっている。
#***栃木と群馬の雷(埼玉や千葉等とは遥かに違う)は雷鳴の音と共に丸で花火・ドラム缶・何かが爆発に成ったかの如くの匹敵と独特の北関東の成らではの雷と轟音。
#****千葉はどうか知らんが少なくとも埼玉の利根川沿いは群馬栃木と似たり寄ったり。どっちにしろ雷鳴がし出しても平気で傘さして出歩いてるような地域の人たちには理解不能。
#*しかもこの県内では雷のことを「雷様」(らいさま)と呼び、農業の盛んな地域のなかには、雨をもたらす神様として崇め奉っているところもある。
#*小学生のころ夏休みには毎日のようにプールにいたが、三時ごろになると「雷が近いので上がってください」のアナウンスが流れるので、閉園時間まで入れたためしがない。
#*落雷の影響で停電したり高価な電化製品が壊れたりして損害を被ったときのために「雷保険」に加入している県民もいるらしい。
#冬の天気があたらない。栃木県北部晴れの予報で湯西川温泉に行く途中、川治温泉を越えたあたりから猛吹雪。地元の人に聞いたら天気予報は当てにならず、福島県会津地方又は新潟の天気予報を参考にするらしい。
#*栃木県北部の観測点は平地の大田原市。これでは南部の宇都宮市と変わりませんね。北部観測点は那須町にでもすればいいのに。
#*宇都宮も栃木県南部の天気として単体では不十分。前橋と熊谷のも見て、最低気温を一番低いところ、最高気温を一番高いところに予想してやっと当たる。(足利市民)
#**さいたま~宇都宮間は天気予報の空白地帯
#**栃木県南に集中豪雨警報発令とかテレビテロップが流れているにも関わらず、小山では雨一つ降っていないでお日さまを拝める事が、ままある。(が、その視線の先には、巨大な漆黒の雲がムクムクしていたりするんだが)
#**R123を市内から、芳賀方面に走っていると、鬼怒川を境に天気が変わる、なんて事はままある。
#**南下していくと栃木と小山の境あたりで天気が変わることもある。太平山の陰から出て西からの影響を受けるようになるからではなかろうか。
#***その[[小山市]]と[[足利市]]が、いままで[[NHK]]の気象警報区分で一緒の地域にされていた。これでは予報が当たるわけがあるまい。
#*2019年4月から、NHK総合『首都圏ネットワーク』の18:30ごろの気象情報では、宇都宮と大田原の他に、小山と足利のポイント予報も加わったが、両市とも平野部なので、山岳地の天気はわかりづらいままである。
#リゾート地のイメージで、関東の他都県人に人気がありそうな「那須ナンバー」が田舎臭いと嫌われる変な県。これにも東京コンプレックス(=東京に近ければ近いほどいいという思想)が深く関わっている。
#*南関東人にしてみればどう考えても宇都宮ナンバーやとちぎナンバーの方が田舎臭い。
#*南関東人にしてみれば相模ナンバーとかの方がよっぽどダサイ。宇都宮・那須ナンバーの方がまし、ただ「とちぎ」のひらがなは正直ダサイと思う。でも全部湘南ナンバーの方が上と思い込んでいる。by 神奈川県民
#**ナンバーは、那須>宇都宮=とちぎ じゃないの? 湘南って言えば、汚い海岸と大渋滞しか思い浮かばない。鎌倉ナンバーにすれば良かったのにね。
#***鎌倉は湘南ナンバーのエリアに入ってないから無理。
#**とちぎは佐野で良かったと思うのだがやはり佐野以外の人からすると納得できない?
#***足利出身の旧田沼町民だが、佐野ナンバーの話が上がったときには恥ずかしくて外へ行けないと思った。平仮名とちぎの方がマシ。
#*県北民にとってはもともと那須野ヶ原は荒れた土地で、開拓に大変な苦労があったというのもある。
#**そのとおり。井戸を掘っても水が出なくて那須疎水を作った。川はさび川っていう豪雨じゃないと水が見えない川しかなかった。
#***見渡す限り巨大漬物石が敷き詰められてる。
#***昔は普通の川だったけど、今は伏流水となって河床のさらに下を流れているよ。
#****[[日光市]]旧市街の大谷川も、’70年代末には「水無し川」呼ばわり状態だった。
#冬は寒いが、夏に涼しいわけではない。


== 地図 ==
[[Category:日本の都道府県|とちき]]
*プロジェクト - [http://www.chakuriki.net/japan/hokkaido/ 北海道大戦](現在凍結中)
[[Category:栃木|*]]
*投稿地図 - [[北海道地図]]
[[Category:関東地方|とちき]]
 
==関連項目==
*[[北海道共和国]]
*[[蝦夷]]
 
[[Category:日本の都道府県|ほつかいとう]]
[[Category:日本の島|*]]

2020年12月25日 (金) 13:23時点における版

地域の噂

テーマ別の噂

栃木の噂

栃木県庁
  1. 南部(宇都宮以南)と北部で生活習慣や言葉遣いが全く違う。
  2. パチンコが大好き。大通り沿いには必ずパチンコ屋がある。
    • 人口に対して飽和状態なので潰れる店が多い。しかしすぐ新しい店も出来る。繰り返し。
    • パチ屋店内ではまるで西部劇のような一触即発のような空気が漂っている。
    • 甘いな。パチンコCMだらけの新潟に比べたらショボイショボイ。
      • 甘いな。パチンコCMしかやってない岩手に比べたらショボイショボイ。
  3. 塀にやたらと「大谷石」が使われている。
    • 採石場は地下にあり、無計画に掘りすぎたため地表が陥没する事故が起きた。
    • 採石場の跡地が産業廃棄物の最終処分場となったところもあり、地下水の汚染の可能性などの問題が発生し、一時大きくマスコミに取り上げられた。
    • 採掘場跡はPVや映画撮影に使われたりしている隠れた名所。B'zもPVに使用していた。
      • 押井守の「イノセンス」では、ここで鳴らした巨大なオルゴールの音を効果的に使用している。
    • 一般住宅の外壁に、この石を薄い板状にしたものが使われ始めたが、その程度の厚さで大谷石としての効果が出るのだろうか?
      • そういうものは人の手で結構剥がれやすい気がする(剥がしたことあります)
    • 大谷石は雨水などで風化が非常に早いため、薄いとすぐに痛んでしまう。
    • 酒蔵のなかには、採掘場跡地で日本酒を貯蔵したり、大谷石の薄い板を木箱の内側に枠として使った贈答用の箱をこしらえたりするところもあるらしい。なにか効用はあるのだろうか。
  4. 栃木県で1番高い山は白根山(2578m)だがほとんどの県民は男体山(2486m)だと言い張る。と言うかそれしか知らない。
    • では男体山と女峰山(2483m)はどちらが高いか聞くとそれは答えられない。(県北にいけばいくほど顕著に見られる?)
    • 私が子供の頃は男体山は2484メートルと教わったけども何故2メートルも高くなったのか。登山者が石を積んでいったのか。誰か教えて。
      • 三角点の近くに大きな自然岩があるそれの高さまで測ると2486になる、ちなみに中禅寺湖から見る男体山は1,215メートル
        • この差をどう解釈すれば良いのか?教えてくれ。
          • 中禅寺湖は男体山の中腹にあるからです。
    • 実際の高低はともかく、白根山は群馬とまたがっているから男体山と違って栃木単独のシンボルとは言いがたいかもしれない。
      • あと、宇都宮など平野部から見たらまず見えるのが白根山ではなく手前の男体山(または女峰山)であるというのも、印象の違いとして大きいかも。
      • ずっと「男体山」と「女体山」だと思っていた。
        • それ、茨城の筑b(以下略)
      • 以前、群馬県民に「白根山って知ってる?」と尋ねたら「知らね」と返された。
        • …群馬には日光白根山だけじゃなく草津白根山もあるのに…。ホントに群馬県民なんかいな?
          • 知らね
            • おれもしらねーwww
    • 男体山は独立峰で遠くからでも良く目立つが日光白根山は同じような高さの山の中に埋もれ目立たない。
      • でも日光白根山は東日本の最高峰だ。
      • その最高峰の座が活発な浅間山に脅かされている。
        • 関東以北、な。東日本最高峰だとすると日本一の山をはじめここより高い山はことごとく西日本という事になっちまう。
    • 小学生の娘が「おとこからだやま」と読んだ。
      • するってぇと隣の山は「おんなみねやま」か。
  5. 県北には「黒」のつく地名(黒田原、黒磯、黒羽)が多いのに、福島に入ったとたん「白」になる(白河)。
    • そういや、栃木県から県境を超えたすぐの所の地名は、白坂だね。(で、しばらく走ると、白河)
  6. 大麻の名産地。
    • 繊維用な。栽培免許要るし、別に密造地域というわけではない。
    • 日本で作られる大麻は陶酔成分が含まれないのでほぼ無害です。栽培に免許が必要なのは戦後GHQからのお達しが今でも生きている為。
      • これは全国的な現象、特に栃木がそうだと言うことではない。
  7. スギ花粉症発祥の地であることは、スギ花粉症者から総スカンをくうのが目に見えているので秘密にしている。
    • 日光杉並木を見れば、ならない方が異常だろう。
    • 江戸時代は、日光特有の風土病として、怖れられていた。
  8. ビデオリサーチの2003年の調査によると巨人ファン率全国一だが、実際はそんなに多くない。
    • ヤクルトファン率は東京についで2位
      • 広沢ぁ真中ぁ!
        • 今は飯原。
        • 2015年は真中監督が率いるヤクルトが優勝。
    • 栃木・小山・都賀地区は渡辺俊介や成瀬善久の出身地であるせいか千葉ロッテファンが比較的多い。
      • 矢板中央高出身の金澤もいます。
      • 岡田も活躍して益々ロッテファンが増えてる模様
      • 成瀬はヤクルトに移籍。
    • 佐野とか県南は横浜ファンが結構いる。(石井琢朗の出身地が佐野)
      • 彼がカープに移籍してからはどうなったのだろうか?
        • 両毛も石井琢朗引退後はロッテの岡田ファンが増えている。なぜならプロ入り前の所属が「全(オール)足利クラブ」なので。
    • 今巨人で栃木出身の選手といえば寺内ぐらいか?
      • 澤村拓一選手が大活躍。
    • 頑張れ!高谷!ホークスの正捕手だっ!by栃木のホークスファン
  9. 関東で唯一、Jリーグのチームがない。
    • 栃木SCはそこそこ強いが、プロ化に向かう意志は無さそうだしな・・・(「創設時より一貫して、純粋なアマチュアチームとして活動を続け、JFLに所属していることに、大きな意義と誇りを感じている」とのこと )。
    • 運営法人を株式会社にし、Jを目指し始めました。
      • めでたく2008/12/1にJ2加入が決定!
      • 前後してサッカーだけでなくバスケットボールに自転車のプロチームもできたので一気に状況は変化した。
      • なんかJ1昇格しそうな勢い。試合に勝つと下野新聞の1面を飾ることもあり流石地元紙といった感じ
        • と思ったら2015年J2最下位でJ3降格…2016年もJ2復帰を逃した。
  10. 県南では地元のFM局(レディオベリー)より埼玉のNACK5のリスナーの方が圧倒的に多い。
    • そのせいか、浦和レッズファンの県民も多い。
      • 私の高校の時の友達はバラバラでしたね、浦和のファンも多いですけどマリノスや鹿島のファンも多いですよ。
        • 古河電工絡みで初期の頃宇都宮でホームゲームを開催していた影響でジェフサポも周りには結構いた記憶が。
          • この会社は日光市小山市に事業所や関連会社があるので、そこに勤めている方々が応援に行きやすいようにと、お偉方が会場確保に走り、生応援が可能になったものと思われる。
      • NACK5リスナーなら大宮アルディージャを好きになるはずでは?
    • NACK5を聴いていると、栃木とか足利とか小山とかその辺の投稿者の多さにびっくりする。宇都宮でも聞こえる、レディオベリーの最大のライバル(CRTはもはや眼中にない)である。
      • J-WAVE、TFM、Fヨコも送信所移転で電波の入りが良くなった。AM局によるワイドFMも加えるとFMだけで10局以上聴ける。
      • 実家が栃木市だけど、上記の他に千葉のbayfm、山梨のFM−FUJI、東京のInterFM897、在京AMのワイドFM3局、茨城放送や栃木放送のワイドFMだって入る‼︎
      • それと、FM GUNMAと、FMくらら857、おーラジ(小山)も入るが...
  11. アニメ・アイドル映画の観客動員数が人口に比べてやたら多い。
    • 東京キー局がそのまま見れるため、他の地方に比べてアニメの放送が多い。さらにとちぎテレビでは「侍ジャイアンツ」「ど根性ガエル」「おそ松くん」など昔のアニメの再放送を多くやっているため、アニヲタにとっては東京以上の天国か?
      • しかし関東南U局(TOKYO MX・テレ玉・チバテレビ・tvkなど)では新作アニメを多くやっているのに、とちぎテレビでは事情によりU局での放送となったアニメしか回ってこない。
        • 2011年4月よりとちぎテレビに週末深夜を中心にUHFアニメ枠が新設され、放送枠新設記念でとちてれアニメフェスタを開催しようとしたら2日前に発生した東日本大震災で中止となり2012年5月にようやく開催した。
      • むしろアニヲタは昔のアニメは好きじゃない。(ガンダムなど例外あり)
      • というか、古いアニメだったらMXとかほかのU局でもやってるだろう。
      • でも栃木ケーブルテレビは関東地方に存在する全ての独立UHF局をデジタル再送信している唯一のケーブルテレビ局らしいからアニメ天国って事でしょ
        • でも栃木ケーブルテレビのサービスエリアは狭い。宇都宮市はエリア外。
    • 上映館数が少ないアニメ作品ではMOVIX宇都宮が本州最北端になることがしばしば(マクロスFなど)。ガンダムUCなどのイベント上映館に名を連ねることも多い。
  12. いじめが多い。全国ワースト1位になることも多い。
    • 転校生は必ずと言っていいほどいじめの洗礼を受けます。
    • 県を挙げて撲滅に取り組んだ結果、全国18位になったことが大きく地元紙に取り上げられるほど。それだけ今までが深刻だったってこと。湿っぽい県民性の象徴。
    • 日教組は壊滅状態で、実質自民系の全日教連が強いのに学力テストの成績は下位で、いじめも多かった。しかし、いわゆるネット右翼は決してこの点に触れない。
      • 保守系の割に、小中学校の歴史教育は日韓併合前に終わるようにカリキュラムが意図的に調整されていて、三学期終了時に「残りは自分で勉強してください」と言って教えない。
        • そら「日本に都合の悪い歴史」を子供たちに教えたくないわけだから、そうなるね。
          • 都合の悪いって考え方は一方的だわな。目的があって形成された歴史である以上、日本側の視点で当時の歴史を正当化することだってできる。それでも中立であるのに一番の方法は、あえて教えず生徒の自主性に任せる事だ。
  13. 実は関東で一番面積が広い県。
    • そして、関東で一番人口が少ない。つまり・・・
      • と思ったら群馬を抜いてワースト2に。でもそんなことはどうだっていい。
  14. 足銀(足利銀行)、栃銀(栃木銀行)のどちらかで口座を開設しないと生活が不可能。
    • 農協、郵貯でも可。
    • 最近は現金引出はコンビニATMで済むし(条件により手数料も無料)、振込なんかはネットだけで済むので、県外からの移住者なら、元々持ってる都市銀行の口座だけでも日々の生活は問題なさそうな気がする。
      • ↑と思っていたんだが、実際に住んでみたら都市銀行だけだとつらいわ。肝心の地元企業側での、金銭のやりとりが、都市銀行に対応してない企業が多過ぎるw
  15. 「林の中で励むと力が邪魔になる都道府県。」と、はなわが歌っていた。
  16. 高速バス「マロニエ号」、産業展示場「マロニエプラザ」など、何かにつけ「マロニエ」をつけたがる。
    • マロニエとは英語でトチノキのことです。
      • マロニエは、おふらんす語です。
      • 銀座にできたマロニエゲートを初めて耳にしたとき、栃木県にできた、または栃木県絡みの施設と錯覚した。
    • たまに地図表記がマカロニになってたりする。
  17. 地元意識は強いが、いい意味での愛郷心があまりない人が多い。その結果地元企業があまり育たない。特に食品スーパー業界ではその傾向が顕著。ヨークベニマルにもあっという間に征服された。
    • 「おざき」も群馬のフレッセイの子会社になった。スーパーは県外資本ばっかり。
      • おざきは「フレール」に名称変更し名実共にフレッセイの僕になった。
    • ちなみに栃木のベニマルのほうが福島のベニマルより刺身の種類も多く新鮮で量も多く安いような気がする。栃木県人は福島県人より刺身が好きだからか?福島県人の財布の紐が硬いからか?委細不明
  18. ゴルフ好きの天国。
    • ギネスにも載った世界最長のロングホールがある(皐月ゴルフ倶楽部 佐野コース、パー7)。
      • 今は、中華人民共和国の某コースにギネス記録を塗り替えられた。
    • 地図で見たら市街地と山以外は全てゴルフ場だったでござる。
  19. おそらく、日本一新幹線好きな県民。休日午前の上り「なすの」は16両編成なのに宇都宮で満席になる。
    • 11~16号車に「こまち」とプリントされている「なすの」はかなり違和感がある。
      • ぶっちゃけTUBASAのロゴが入った朝夜の「なすの」もじゃね?
      • なすのを選んで乗ってくれ。やまびこの自由席が無くなる(福島出身)
      • 上に同じく(仙台在住埼玉人)
      • そうは言っても午前上りの一番混む時間帯の東京行きがほとんど「やまびこ」になっちまったからな…。
      • 栃木県民は「なすの」のネーミングがあまり好きではないw
      • 栃木県民は次の新幹線が「なすの」だと聞くと異常にがっかりする。
        • どちらかといえば次の新幹線が10両編成だと聞いた時の方がショックが大きい(座れないから)。
      • 「はやて・こまち型車両」(16両編成)が来た場合、なぜかはやて型車両の方が混んでいて、こまち型車両はすいている。
      • 「こまち型」のなすのの車内は「金萬」など秋田県の名産品や秋田市内の飲食店の広告だらけ。これもかなり違和感が。
      • でも「なすの」は名前としてはよくないかい?
        • 在来線急行時代からの伝統の列車名。
      • 郡山駅始発が増えた「なすの」を「あさかの」にしろと郡山市がJRに、わがままを言っているが、一向に聞いてもらえない。
    • 逆に高速バスにはおそらく日本一乗らない県民(佐野市民を除く)。
      • 仙台や福岡に行くとカルチャーショックを受ける。
      • 宇都宮線が安くて増発されていて便利だ。
      • 福島・郡山発の新宿・新越谷行き高速バスは結構混んでいるらしい。
      • 大阪・京都行の夜行高速バスとちの木号は2階建てバスで運行される程人気がある。
        • この間乗った時には2/3程の座席が埋まってましたby久喜から乗った埼玉県民
      • 高速バスは満員で乗れないことがあるのが怖い。
  20. 某地域情報サイトは、店への批判意見を載せないことで有名。
    • しかし情報量・店の掲載数ではあのサイトの右に出る所はないのも事実。ホットペッパーやぐるなびですら太刀打ちできない。
    • 「クチコミ数=人気度数」と思って間違いないのだが、全国チェーン店のカ○リ○ョーザや大○屋に大量のクチコミが投稿されている。本当にそれでいいのか栃木県民…。
  21. 自分の故郷の歴史に無関心な人が多い。昔「毛の国」だったことに誇りを覚える県民は皆無。
    • 奈良時代は東国の中心地だったことなんて誰も知らない。
    • 自虐度はおそらく埼玉とタメを張るほど強い。転勤族に対しては「栃木って何もないでしょ?」と言うのが口癖。ただし「栃木=東北」ネタの時だけは愛郷心が一気に強くなる。
    • 東京ぼん太から始まり、つぶやき・ガッツと自虐芸人の系譜が絶えない。政治家も渡辺美智雄や「とかいなか」渡辺文雄など自虐系
    • 田舎とバカにされ続ければ自虐的にもなる。自虐的になることで自己保身をしてるとも言える。
  22. おそらく北関東一納豆が好きな県民、そのすごさは水戸を超える。あずま食品は神。
  23. 意味もなくトチ狂っているって言われる事がある。
  24. クックマンという宇宙から来たヒーローがいるらしい・・・。
  25. ポリスメンに比較的高学歴が多いらしいが、無駄としか言えない位余計なことは人一倍やり、肝心なことは全くやらない。
    • 110番通報しただけなのに後日菓子折りを持って礼に来た、一応受け取ったが正直税金はもっと別な事に使って欲しい。
  26. アンサイクロペディアは栃木にとって欠かせないサイトといえるほどよく利用している。
  27. 神戸製鋼、パナソニック、三洋電機、クボタなど関西資本の有力企業の工場が何故か多い
    • 三洋電機は群馬だったような…むしろ栃木だと矢板市にシャープの工場がある。
    • 関西と言えば何気に大阪と共通の地名(駅名)が多いような気がする…。
      • 完全一致は野崎・石橋・富田(読みは異なるが)。あと今市(太子橋今市)・佐野(泉佐野)なんかもある。
        • 考えようによっては東武和泉や岩舟も大阪府内に類似駅名(地名)が存在している。
          • 「和泉」は大阪府南部の旧国名で、岩舟に関しては交野市に河内磐船駅が存在。
  28. 裁判員制度導入後裁判員に選ばれる確率が大阪、千葉についで全国三位・・・
  29. 茨城の水戸も有名だが、栃木も水戸に負けず劣らず美人の密度が極端に低い。
    • 森昌子は典型的な栃木県人の雰囲気を持っていると思う。
    • 山口智子も栃木県人だけど、彼女もなんとなく栃木県人の雰囲気を持っている。
    • この項を読んでいたら、西隣の県に接している街に最近建立された弁天さまで出している「美人証明」の信憑性があやしくなってきた……。
  30. 関東で唯一世界遺産がある県。
    • 2011年6月から唯一ではなくなる。でもなんか納得いかない。
      • 2011年6月からは関東で唯一世界文化遺産がある県。となるわけかwwwでもogswrは世界遺産としての知名度はまだまだ低いのでは…。
      • だからOKじゃね?ogswrは都だし
    • 2014年6月西隣の県に世界文化遺産が誕生しましたとさ。
    • 今は東京にもあります。
  31. 群馬とは仲良しだが、茨城とは結城をめぐる問題で仲が悪い。
    • 結城紬の諸問題?地理的、経済的な問題なら、結城市近辺は、完全に小山に近い経済圏。
      • その結城紬がユネスコ無形文化遺産になってから、毎年正月、小山市の市長と助役と市議会議長ばかりでなく、栃木県知事までもが、結城紬を着て、県民だよりやTVに登場している。茨城との関係改善の兆しか?
    • 群馬との間には半世紀に亙る領土問題が。「返せ!菱村・入飛駒」
      • 昔は群馬と揉めてた様子。八木節の帰属問題とか↑の領土問題とか。終いには群馬が自らを「上毛(じょうもう)」と呼ぶ事で栃木(しもつけ)を「下毛」呼ばわりした。今はすっかり忘れてるっぽい。
        • いや、それは群馬が昔「上毛野国(かみつけののくに)」で栃木が「下毛野国(しもつけののくに)」なので別に変ではない。
    • 茨城との抗争の結果、鉾田市に飛び地を確保。
  32. 「はねるのとびら」でのザ・たっちとU字工事とのやりとりは県内においてはよく見られる光景
    • 正直どっちも自慢しにくい
  33. 「下野田園紀行」・「夢きらり☆みらいとちぎ」・「日光スカイライン」など、テレ朝出身のローカル番組の生まれ故郷。また、出演者は全員元・栃木県民。
  34. ジャスコ(イオン)は宇都宮市内に2店あったが(宇都宮店・駒生店)、現在はどちらも閉店し、前者はパチンコ屋、後者は「ヤマダ電機」になってしまった。現在はイオン太田のエリアに近い佐野新都市店が県内最強のイオン。
    • 今後栃木県内の出店展開はジャスコではなくイオンスーパーセンター形式となる予定。
      • 鶴田にフードフィットという変な業態の店ができた。Googleマップではスーパーではなくドラッグストアと出てる。
  35. 栃木県警は、腐敗警察の見本。
    • 汚職、内部犯擁護、冤罪・・・まるで警察犯罪の見本市。しかも検挙率はイマイチ。
    • 全国の先頭を切って一般道80km速度制限を実施したり、自転車専用道路実験を行うなど、道路系の取り組みに関しては光るものもあるのだが・・・。
    • 警察署内に盗みに入られたり、事故処理に当たっている最中パトカーを盗まれるなど最早日本の警察の最底辺っぽいところまで来てる。
    • 県警警部補(当時)の息子が悪友と拉致監禁恐喝殺人。殺人を決意した決め手は被害者が家族に救いを求めた電話に出た警官の「石橋の警察だ!」(1999年)。
    • 今市事件のDNAで大騒ぎして20代~40代の男性住民のDNAを集めまくったが、付着していたDNAが県警捜査幹部のDNAだった(2009年)。
    • 警察本部の元警視、県交通安全協会の幹部(当時)が飲酒運転→スーパーの駐車場のフェンスに衝突(2009年)。
  36. U字工事。
    • ゴメンネゴメンネ~
    • 某テレビ番組で益子の栃木愛が冷めていることが判明。
    • 茨城県民は栃木のことなんかなんとも思っていないことにまだ気が付かないのか?
      • なんとも思っていないなら、こんなこと書かない。
    • PSPの「サカつく7」で栃木が茨城に吸収される事を危惧している模様。
  37. 国鉄時代、周辺の県にはある鉄道管理局を県内に置かせてもらえなかった。で、こんな項目を作ってみました。
    • 小山駅なんか、首都圏系と水戸支社系が混在(職員待機所が別、などなど)しているもんなぁ。
    • おまけにその小山駅から出ている両毛線は高崎支社管轄で、栃木駅より西には駅表示板にぐんまちゃんのイラストシールが貼られていますからねえ……。
  38. とりあえず男性県民は冬場意地でも手袋をしないのがジャスティス
  39. 地元出身のAKB48大島優子がAKB48選抜総選挙で見事1位になった。でも彼女が栃木出身であることはあまり知られていない。
    • 大島優子は生まれは栃木県だが、小学生まで横浜育ち。それでも大ファンだけど。
    • 一方、乃木坂・欅坂には栃木県出身者はまだいない。
      • 乃木坂4期生に栃木県出身者が入りました。
  40. 館林古河は名誉栃木県と思われているらしい。
    • そのかわり、足利が名誉群馬県と思われているらしい。
  41. 江戸時代には全国有数の石高調整用地。飛び地を含めて30くらいの藩の領地が混在していたらしい。全国の藩の実に1割以上が下野に領地を持っていたことになる?
  42. 何気に関東屈指のチェーン店過疎の地域の気がする。あるとしても特殊な業態で出店することも多いような。
    • ヨーカドーは現状、宇都宮と小山のみ。
    • イオンは小山、佐野新都市、栃木、今市のみ(しかもイオンモールは小山と佐野だけ)。後は宇都宮市内の「フードフィット」と、北部に点在するザ・ビッグ。
    • 関東唯一コストコ無し。(代わり?に業務スーパーはカンセキがフランチャイズをやっているというのもあってか掃いて捨てるほどある)
    • パルコは撤退。全国区クラスの百貨店、或いはそれに準ずるものがなくなった。
      • 東武百貨店じゃ物足りないかい?wただ、デパート自体が斜陽もいい所だから仕方ない部分はあるけどな。かと言って、ショッピングモールにはデパートのような「格」が無いしなあ。
    • 平野面積がそこそこ広い割に主要な物流ルートが限られてる、都市として宇都宮が独り勝ちしている、中途半端に東京の影響下にある、といった事が要因だろうな。上の項目にも要因が書かれてるけど、いずれにしても北関東で一番の通過県になっちゃってる。

栃木の知名度

  1. 上京して「出身は?」と訊かれると「栃木」とはいわずに「宇都宮です」と答える。さらに「近くには何があるの?」と訊かれると「日光」と答え、そこで初めて「ああ栃木ね」といわれる。自分から「栃木」とはいわない。
    • 出身は「小山」と言うと武蔵小山と勘違いされるのが悲しいです。
      • ネタですか?「おやま」と「むさしこやま」は普通勘違いしない。駿河小山と勘違いならわかるがw
        • 「小山」と書くと「武蔵」が抜けてますよ、と言われたり言われなかったり。
          • そんな話聞いたことありません。
          • 「小金井」ならわかるが、「小山」は間違わないでしょ
      • むさことは間違われない。だいたい出身を「小山です。」というと「ああ、あの小山ゆうえんちの」と言われる。俺はそうだった。小山の場合、「小山ゆうえんちの…」って言えばまだまだわかってもらえるよ。CMの力はすごいねえ。
    • 本人は「宇都宮です」と答えてるつもりだが、「うづのみや」としか聞こえない。
      • うづのみやですか…県南では聞いたことありませんが県北では言いそうですね。
      • ちなみに茨城の人もいばらぎじゃない、いばらぎだと言ってるようにしか聞こえない。
      • 県北でも「うづのみや」とは言いません・・・(大田原市民)
        • 本人は言ってないと思っているだけ。たまに実家に帰るとあまりの訛り具合にびびる。(県北出身者)
        • 上京した人が帰ってくる度に「やっぱりこっちは訛ってるw田舎w」って言うのもどうかと思う。
        • ちなみに「リポビタン」のことを「リボビタン」という奴はいる。
    • 同様のことを横浜川崎(共に神奈川県)の住民に突っ込まれた時に「神奈川県ですよね」と突っ込み返すと(特に濁点を協調して発音すると大変なことに)顔を真っ赤にすることが多い。人によっては逆ギレか?と露骨に不快感を示すことも。
      • 同様の傾向は高崎群馬県)でも見られるが、北関東民という緩い理由で許して貰うことも多く、また北関東民にありがちな傷の舐めあいがはじまることも。
    • 「宇都宮です」は、宇都宮の知名度が足りないので想像しがたい。むしろ、「栃木です」と答えると、「どこだっけ?」と返される気がする。
  2. 栃木県といっても関東平野までと日光しか大抵話題に上らない。その他の所は東北だと思っている。
    • でも県外の人は栃木を東北だと思っている。
    • 以前、森英恵のサイトで宇都宮東武店は東北にカテゴライズされてました。
    • 学力の低い人や社会不適合の一部の人たちと一緒にしないでください。ある程度きちんと勉強してる普通の人は小学校で使う地図にさえ線が入っている関東地方を区分できます。by 神奈川県民
      • 都内出身の人よりも埼玉出身の人間からの方が、より馬鹿にされてる気がする。
        • なぜか埼玉人は、あらゆる機会に栃木を見下す様な発言を執拗に繰り返す。
          • だからそれは生粋の埼玉人ではなくて東京人になりきれず埼玉に住み付いたおのぼりさんが見下す相手を探してるだけだってば。自分が田舎者であることを認めたくない哀れな奴らなんだから逆に見下してやればいい。
        • 「春日部」ナンバーの輩に「宇都宮」ナンバーの私は‘田舎者’扱いされる。なんか・・・納得いかない。
      • 南関東の小学生は「北部山沿いでは雪」という天気予報を羨ましがったりする。
        • そんなことがあったような気がする。
          • 北部山沿いって言ったって、群馬の水上のほうが寒いし雪降るでしょ。
      • ネタにマジレス格好悪いです。
    • 東京ローカルの番組「テレバイダー」では南東北として扱われていた。
    • 山手線(205系)6扉車の情報番組(天気予報)では東北地方と一緒に明日の天気などが表示されて悲しかった
    • 横浜市内の大型電器店で嫁入り道具を買って嫁ぎ先であるこの県に送ろうとしたら、店員さんに「栃木県は東北地方なので送料が高くなってしまいますが、よろしいでしょうか?」と聞かれてしまった。
  3. 関東の他の県の人にとって宇都宮市より日光市の方が有名。最近餃子で宇都宮も知名度が上がってきている。
    • そのおかげで、出身は宇都宮と言う度に餃子トークをさせられていい加減ウザい。
    • 宇都宮が餃子の街と呼ばれ始めたとたん、地元人も利用しない宇都宮餃子を名乗る店が次々と出来た。
      • 平成元年頃は、宇都宮の中心部&大通りに餃子屋が店を構えている風景なんぞなかった。
    • 宇都宮はカクテルの街ではあるとは思う。バーテンの腕が良いのは本当。大会に出る人が多い。
  4. 関東以外の地域からは、埼玉群馬茨城福島あたりとの位置関係があやふや。
    • 群馬と混同される事が多い気がする。
  5. 他県民には「栃」の字が間違われる。分からない場合、存在しない漢字を作り上げられることもある。
    • まさか。一体どんな漢字を作り出されたんだよ。
    • 私は「励木」と書いたことがある(本当)
      • 「栃」を知ったのは「がきデカ」の栃の嵐(犬キャラ)で
        • たかが、漫画と言ってバカに出来ない、その影響力。
      • 小山の知人は「析木」と書いた
    • いっそのこと栃城県にしても違和感ないと思う
    • もともと「栃」の字は、中国の漢字に存在しない、日本で勝手に作った国字。しかも地名以外では一生使う機会のない人が多そうだ。
  6. 日産栃木リンチ殺人事件は、栃木県警と日産の馴れ合いと、共に市民の生命を蔑ろにする姿勢を全国に知らしめた。
    • 地元上三川の図書館にはこの事件に関する書籍が無い。
    • 警察の意向に地元が逆らえないのは田舎の証であるが、結局この事件を話題にした各メディア陣も単なる騒ぎ・叩きしかできず、氷見事件や志布志事件の発生を許す結果に。
    • 秩父事件の記憶は御法度であるようだ。栃木人の言はずもがなの心理がよく表れている。
  7. 東北地方と間違えられると殺意が沸く
    • 栃木より北の福島県民が北関東とか僭称しているのはおかしいと思う。
  8. 作新学院は知名度大。やはり江川効果?県民は、県外の方に必ずって言っていいほど日光があるところ、野球で言えば江川の作新があるところって答える。最近餃子で宇都宮も有名になったけど作新にはかなわない。
    • 一昔前は、八木沢(春夏連覇!)、江川で野球だったが、平成に入ってからは、ラグビーの花園出場や軟式野球で有名だった。
      • 江川の過去の行いから今でも熱狂的な巨人ファン・阪神ファンには栃木県と作新学院に嫌悪感を持つ者がいる。
      • 八木沢は春だけ。夏は赤痢に罹ったため、控えの加藤が投げて優勝した。偉大なる第二投手だった。
      • 一昔というにはちょっと古すぎる気が・・・
        • 今年(2011)は波に乗ってますw 甲子園、優勝も夢じゃないかも?w
  9. 東京スカイツリーの中に県のアンテナショップを作る計画を立てた際、県と各自治体とのあいだで経費の分担をどうするかでもめた。理由は、県があくまでも「栃木県」を売り出そうとしているのに、一部自治体に、県名が入るとかえって知名度が落ちる可能性が高い観光地を抱えるところがあるから。
  10. 地域ブランド調査の下位常連。2008年には最下位。
    • ライバルはむろん、群馬・茨城・埼玉・佐賀あたり。
    • 2012年の調査では埼玉が40位まで上り詰め、代わりに福島が加わった。
  11. 神奈川県民の俺からすると栃木で一番有名な人はカレ。実に人が良さそうですなw
    • Q.栃木の魅力は?「ないんだな、それが。」グンマーに並ぶネタだな。
  12. 群馬や茨城に比べたらバカにされない。平成天皇の疎開先、家康の墓、天然氷の日光や那須御用邸などの避暑地・高原。逆に知名度や空気感がすごい
  13. 他県民から見ると、それなりの知名度をもったものは結構あるが、それが栃木にあるというイメージがまったくない。どこだっけと聞いて初めて栃木と気付く。

宇都宮VS県内他都市

  1. 宇都宮は北関東最大の都市とされている。
    • 北関東最大の都市だが、茨城県北県央・茨城県南・栃木県北・栃木県央&茨城県西・両毛・群馬中西毛、と北関東はそれぞれの区域の独立性が強いため、宇都宮に「北関東の中心」というオーラはほとんどない。影響力があるエリアは栃木県内(両毛除く)と、茨城の結城・筑西周辺に限られる。
  2. 宇都宮人は、宇都宮を都会と思っている。でも実際はかなりの田舎。宇都宮は一宮がなまった言葉。都が入るのは田舎者の証。
    • ↑実際は都会と思ってる人はあまりいない。むしろ「昔のオリオン通りは人の隙間もなかった…」と今の中心街の衰退っぷりを嘆く自虐的・懐古的な声が多い。
    • ユニオン通りの繁盛が救いだが、あれとて下北沢の系統を継ぐDQN向け商店街でしかない。
      • ユニオン通りは、いまじゃすごい廃れ具合。悲しすぎる。
      • ユニオン通りの商店会報で、自称「宮の原宿」って書いてあるのを見たことがある。驚いた。
    • そもそも都会、田舎で区別してないですよね。宇都宮人ですけど。近隣市町の人とスイーツ主婦くらいか
    • 宇都宮の"都"は昔に東国の都で近畿の都に次ぐくらいの都だったことから来てる↑の理由ではない
  3. 宇都宮は行政的にも経済的にも県内では圧倒的なプライメイトシティで他都市に対する影響力も強いのだが、唯一宇都宮の影響力が及ばない場所がある。そう、足利である。→足利市#ここは栃木?群馬?も参照。
    • 足利市民にとってもっとも身近な県庁所在地は前橋。宇都宮はさいたま、東京と同列くらいにしか思っていない。
    • 宇都宮市民は足利はこの際群馬にあげてもいいと思っている。
    • 宇都宮出身の役人や営業マンが足利に来ると、足利市民との気質の違いで非常にやりにくさを感じるらしい。
      • さらに県の職員は夏場、那須塩原で仕事した翌日に足利に来ると、あまりにも気温差が激しくて体へのダメージもでかいとか。
    • 宇都宮の県庁のお役人方は、足利を群馬県に取られると何か不都合なことがあるらしく、市内に分庁舎や県立図書館、県立高等産業技術学校をしっかりと設置している。
    • 両毛地域、あと小山、野木などは、宇都宮が「圧倒的なプライメイトシティ」とはまったく考えていない、駅前が県庁所在地と思えないくらいショボイのが原因である。まあ、前橋や浦和もそうなんだが....やっぱり宇都宮県と下野県にでも分けてほしい、宇都宮以北要らない。
      • 足利と佐野と小山とその他数市町村で両毛県を作れば、宇都宮県に対して圧倒できる。
        • でもそうなると今度は両毛と栃木市と小山で内紛が始まるのは確実。足利と小山は人口問題で、栃木と小山は合併問題で仲は決してよろしくない。
          • そうかなぁ、小山、野木、大平、岩舟、藤岡、(佐野..できれば)が合意すれば、自ずと栃木は軍門に下るのでは? 足利は太田とくっつけばいいじゃん。
            • じゃあ小山・野木は古河・結城と3市1町でくっついて古河と結城を下野県に連れ込む役で。あ、それじゃ茨城のほうが市が多いから下野市も貸してちょーだいね。
              • 小山はそもそも両毛じゃないんだが・・・。(栃木では足利と佐野のみ)
              • 結城はともかく、古河は合併云々言えるほど小山と仲が良いわけではない。むしろ埼玉方面との付き合いで忙しい。
    • 足利は何かと真っ先に群馬と県の行政サービス内容を比べられやすい。市のお役人や足利日赤の先生方が「群馬県にならあるんですがねえ……」とぼやくのは日常茶飯事で、ひどいとこの市の選出の県会議員が「群馬に比べて行政サービスのレベルが低すぎる!」とかみついた事例まである。
    • 真岡生まれ、小中足利、高校真岡の俺から言わせてもらうと、足利は本当に群馬だった。ちょっと遠出しようってなると桐生が岡遊園地(今はもうない)(桐生市)だったりする。むしろ前橋行ったことあるけど宇都宮はなかった。逆に足利以外での宇都宮信仰は異常。真岡からすると上三川のインターパークなどもあるが、宇都宮いくと都会って感じがする。今大学で東京に住んでる俺からするとどうみてもどっちもどっち、田舎。ただし山形とか岩手とかに進学した友達からするとそれでも栃木の方がずっと都会って言われるし、逆に東京にきてから四国とか中国地方の人からすると、それでも関東なんだから都会、たとえ都会でなくとも1時間前後で東京でしょ?って言われるのが実情。テンプレート:長い記事
      • 桐生が岡遊園地(桐生市)はまだ立派に営業しています。子持ちの足利市民は毎週利用させていただいてます!?We love 桐生!
        • あああびっくりした…上から読んでいって心臓止まるかと思ったよ(桐生出身民)。出て来たついでに一言、両毛の中で桐生が性格的に一番親しみを感じているのは足利です。同県の太田もつながり強いが街の成り立ちとか違うしね。love足利
    • 宇都宮VS他都市となってるが、対抗意識は他都市から宇都宮への一方通行であり、宇都宮(市民)は小山がどうとか栃木がどうとか等まったく相手にしてない&興味が無いのが現状。

関連テーマ

栃木の天候・気候

  1. 雷が最も多い県。夏の夕方はほぼ毎日、雷がなる。宇都宮は雷の通り道。宇大工学部には専用レーダーもある。
    • 落雷も多い。栃木の一部の地域では、「雷が鳴り出すと、外で作業している人は仕事をやめて家に帰る。落ちるから。」らしい。
      • 違う違う、正確には「雷が鳴り出すと、外にいる人は知らない人の家でもいいから避難する。落ちるから。」悠長に家に帰る余裕なんぞない。
    • そういうこともあってか、「雷銀座」という呼び名がある(群馬県も)。宇都宮では「雷都」の名もある。
      • 「宮祭り」というお祭りは豪雨が多いらしい。
      • しかしどんな雨でもやっている。
        • 栃木と群馬の雷(埼玉や千葉等とは遥かに違う)は雷鳴の音と共に丸で花火・ドラム缶・何かが爆発に成ったかの如くの匹敵と独特の北関東の成らではの雷と轟音。
          • 千葉はどうか知らんが少なくとも埼玉の利根川沿いは群馬栃木と似たり寄ったり。どっちにしろ雷鳴がし出しても平気で傘さして出歩いてるような地域の人たちには理解不能。
    • しかもこの県内では雷のことを「雷様」(らいさま)と呼び、農業の盛んな地域のなかには、雨をもたらす神様として崇め奉っているところもある。
    • 小学生のころ夏休みには毎日のようにプールにいたが、三時ごろになると「雷が近いので上がってください」のアナウンスが流れるので、閉園時間まで入れたためしがない。
    • 落雷の影響で停電したり高価な電化製品が壊れたりして損害を被ったときのために「雷保険」に加入している県民もいるらしい。
  2. 冬の天気があたらない。栃木県北部晴れの予報で湯西川温泉に行く途中、川治温泉を越えたあたりから猛吹雪。地元の人に聞いたら天気予報は当てにならず、福島県会津地方又は新潟の天気予報を参考にするらしい。
    • 栃木県北部の観測点は平地の大田原市。これでは南部の宇都宮市と変わりませんね。北部観測点は那須町にでもすればいいのに。
    • 宇都宮も栃木県南部の天気として単体では不十分。前橋と熊谷のも見て、最低気温を一番低いところ、最高気温を一番高いところに予想してやっと当たる。(足利市民)
      • さいたま~宇都宮間は天気予報の空白地帯
      • 栃木県南に集中豪雨警報発令とかテレビテロップが流れているにも関わらず、小山では雨一つ降っていないでお日さまを拝める事が、ままある。(が、その視線の先には、巨大な漆黒の雲がムクムクしていたりするんだが)
      • R123を市内から、芳賀方面に走っていると、鬼怒川を境に天気が変わる、なんて事はままある。
      • 南下していくと栃木と小山の境あたりで天気が変わることもある。太平山の陰から出て西からの影響を受けるようになるからではなかろうか。
        • その小山市足利市が、いままでNHKの気象警報区分で一緒の地域にされていた。これでは予報が当たるわけがあるまい。
    • 2019年4月から、NHK総合『首都圏ネットワーク』の18:30ごろの気象情報では、宇都宮と大田原の他に、小山と足利のポイント予報も加わったが、両市とも平野部なので、山岳地の天気はわかりづらいままである。
  3. リゾート地のイメージで、関東の他都県人に人気がありそうな「那須ナンバー」が田舎臭いと嫌われる変な県。これにも東京コンプレックス(=東京に近ければ近いほどいいという思想)が深く関わっている。
    • 南関東人にしてみればどう考えても宇都宮ナンバーやとちぎナンバーの方が田舎臭い。
    • 南関東人にしてみれば相模ナンバーとかの方がよっぽどダサイ。宇都宮・那須ナンバーの方がまし、ただ「とちぎ」のひらがなは正直ダサイと思う。でも全部湘南ナンバーの方が上と思い込んでいる。by 神奈川県民
      • ナンバーは、那須>宇都宮=とちぎ じゃないの? 湘南って言えば、汚い海岸と大渋滞しか思い浮かばない。鎌倉ナンバーにすれば良かったのにね。
        • 鎌倉は湘南ナンバーのエリアに入ってないから無理。
      • とちぎは佐野で良かったと思うのだがやはり佐野以外の人からすると納得できない?
        • 足利出身の旧田沼町民だが、佐野ナンバーの話が上がったときには恥ずかしくて外へ行けないと思った。平仮名とちぎの方がマシ。
    • 県北民にとってはもともと那須野ヶ原は荒れた土地で、開拓に大変な苦労があったというのもある。
      • そのとおり。井戸を掘っても水が出なくて那須疎水を作った。川はさび川っていう豪雨じゃないと水が見えない川しかなかった。
        • 見渡す限り巨大漬物石が敷き詰められてる。
        • 昔は普通の川だったけど、今は伏流水となって河床のさらに下を流れているよ。
          • 日光市旧市街の大谷川も、’70年代末には「水無し川」呼ばわり状態だった。
  4. 冬は寒いが、夏に涼しいわけではない。