ページ「瀬戸内海」と「ファイル:ToeiAnimation01.jpg」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Tatiana
編集の要約なし
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{中国}}
== 概要 ==
#内海なので海産物が豊か。
Importing file
#*昔は鯨まで居たらしい・・・。今も居れば、[[南極|南氷洋]]まで行かなくても食べられたかも・・・。
#瀬戸内工業地域が形成されたあと汚染が深刻化した。
#*今でも赤潮がしょっちゅう発生する。
#夕日がきれい。
#橋を作りすぎて大赤字。さらに大分と愛媛をつなぐ海底トンネルの構想がある。
#*あそこは正確には豊後水道
#*都会の人間には分からんよ。
#*マスコミに叩かれているが必要な橋ではある。
#*四国の衰退に大いに貢献した橋ではある。
#瀬戸内海に面している都道府県を全部言える人は、地元にもあまりいないと思う。
#*大阪湾が瀬戸内海の一部だと言うことを失念してしまう。
#*少し地理に詳しければ言えそう。大阪湾は難しいか
#*領海法や瀬戸内法の定義では和歌山の日ノ御埼と徳島の蒲生田岬を結んだ線までが瀬戸内海だから、実は和歌山も瀬戸内海に面してる。
#外国人に「川」と思われたことがあるらしい
#*「おー、日本にも[[長江]]に負けない立派な川があるアルネ!」
#**日清戦争講和の時の話だな。
#*あれが川ってことは日本で川とされるものは外国人からみれば用水路か?
#**こないだ、どう見ても用水路なのに一級河川とかかれた看板が立ってた。
#***よほど重要な用水路なんだろう。一級二級の違いはデカさではなく重要度なんで。
#**西洋人から見たら、日本の川(特に上流)は滝に近い感覚なんだとか。
#*「湖」と思われることもあるらしい。しかも日本人でも。
#春日歩の心。
#*でも[[タコ]]とかも住んでるねん
#**いやな心だな
#海が荒れているかどうかの基準がほかの海と違う。瀬戸内海で波浪注意報が出ても、日本海の漁師が見れば余裕で出漁できるレベルである。
#*日本海や太平洋では波の高さ3mでやっと波浪注意報。しかし瀬戸内海では2.5m以上で波浪警報。
#*比較的波が静かなので、サーフィンに不向きらしい。
#*フェリーが欠航するのは、他では強風・高波のため、ということが多いが、瀬戸内海では霧のため欠航することが多いらしい。
#本四架橋完成後は激減したものの、未だにフェリー航路が多数就航している。
#*橋の通行料が高いからです。明石のたこフェリーとかは明石海峡大橋を下から眺めることができるのをウリにしていたりします。
#*広島~愛媛はかなり残っています、フェリー航路。すべての島が橋でつながったわけではないですから。
#*[[玉野市|宇野]]~[[高松市|高松]]も約30分おきに24時間運行中。(宇高国道フェリー・四国フェリー・本四フェリー)
#**過当競争で猛烈に安い。某フェリーでは大人片道390円。岡山―高松も、宇野経由のフェリーの方が安い。
#**瀬戸大橋は強風が吹くとすぐ通行止めになるが、それでもフェリーは運航できる。フェリーが無くなったらいざという時に困る事になる。
#**原油高(2008年現在)の昨今、フェリー需要復活の兆しすらある。
#***しかし2009年6月現在、ETCで高速料金上限1000円のせいで破綻寸前。
#*忘れちゃいけない神戸-高松間のジャンボフェリーも1日5便運航中。
#*昔は[[船舶#関西汽船|関西汽船]]の客船が美しい風光の中優雅にクルーズしていた。
#某テレビ局の無人島企画に使われた島が多数ある。
#*黄●伝説?え瀬戸内海で撮ったの?
#*電波少年は瀬戸内海を使ったような。
#[[九州]]・中四国・[[近畿|関西]]のテレビ・ラジオの電波が飛んでいる「電波銀座」
#ピーターパンが飛んでいく。
#* ガリバーはひとまたぎ
#沖木島が有る(バトルロワイアル)。
#*北木島も有る(大悟の「ワシは瀬戸内海の島育ちじゃけぇのぅ」の「島」はここ)。
#*沖木島は小説上の島。また、モデルになったと思われる島は男木島。
#[[吉本新喜劇]]のチャーリー浜のギャグにも使われることがある。「そうかい、そうかい、瀬戸内海」。
#海底に原始人の足跡と何かの化石があるらしい。
#[[岡山/備前#瀬戸内市の噂|瀬戸内市]]
#南海地震が起きると、数時間後に巨大津波が襲ってくるのだが、誰も知らない。
#英語ではSeto Inland Seaと結構印象に残る名称。名訳の一つと言える。
#*Inland Sea=地中海。いずれにせよ印象的ですな。
#「燧灘」、「斎灘」と正しく読むことも、書くことも難しい海域が存在する。
#*「燧」←自爆している漢字にしか見えません
#実は九州の一部にも面していることを意識している人は少ない。
#*福岡県の瀬戸内海沿岸は「豊前海」と呼ばれ、「瀬戸内海」あるいは「瀬戸内」という意識はほとんどない。大分県においてもしかり。
#**北九州空港は紛れもなく瀬戸内海に浮かぶ空港であるが、北九州市民あるいは福岡県民にその意識は皆無であるといっても過言ではない。
#*大分県では、伊予灘に面した国東半島や別府湾岸の別府・大分辺りでは、普通に瀬戸内との意識がありますが。
#愛知にも「瀬戸」があり、まぎわらしい。関係は不明。
#*「瀬戸」は通常は「狭い海峡その瀬戸市の由来は、陶磁器の瀬戸焼。地名である「瀬戸」に由来し「陶処(すえと = 陶器の産地)」が転じた地名。
#*北海道にも「瀬戸瀬」があるけど、こっちはアイヌ語由来。
#*鹿児島県にも瀬戸内町があるよ。こちらの瀬戸内は奄美大島と加計呂麻島の間の大島海峡だけど。
#古来「海賊」の跋扈した海域。「烏賊」はあまり捕れない
#毎週金曜日に、近畿中四国のANNのニュースで「ぐるりん瀬戸内」というコーナーがあるが、瀬戸内海と全く接点のない滋賀、京都、奈良の話題が出てくることが不満(三重の話題が出てくることもある)。瀬戸内海に接している福岡や大分の話題は出さないのに。
#瀬戸の花嫁。
#瀬戸内海に面した府県にはため池が多い。
#*都道府県別のため池の数は1位は[[兵庫]]、2位は[[広島]]、3位は[[香川]]、4位は[[山口]]、5位は[[大阪]]。見事に瀬戸内海に面した府県がトップ5を独占。ちなみに6位も[[岡山]]。
#chakuwikiのご当地のうわさの画像で一番気にされない地名。
#平安時代には海賊が暴れた。
#[[東シナ海]](九州)と比べて塩分濃度が薄い。両方の海で泳いだことがあるが、口に入る海水の塩辛さが明らかに違う。
#日露戦争の時、収容所にむかうロシア人捕虜は瀬戸内海のことを「河」だと思ったらしい。
 
==瀬戸内海式気候==
#雨が少ない。
#*実は瀬戸内海に面した府県の間で降水量の差が結構ある。
#**[[山口]]の降水量はむしろ全国平均より多かったりする。
#***山地で雨雲がさえぎられることがないからだろうか。
#**一番少ないのは[[香川]]。
#***年によっては同じ瀬戸内海式気候の山口の半分くらいしか降らないことも。
#***他に[[大阪]]、[[兵庫]]、[[岡山]]といった東側では降水量が特に少ない。
#***ちょっと調べてみたところ、[[瀬戸大橋]]のあたりが一番降水量が少ないみたいだ。
#*山地で雨雲(ryと書いた人は正解である。中国山地、紀伊山地、四国山地、九州山地で雲などが遮られるためである。他に六甲山地などがその役割をしている。
#年間を通して温暖。
#*温暖どころか夏は暑すぎる。
#**特に[[大阪市|大阪]]や[[高松市|高松]]。
#**[[岐阜/東濃#多治見市の噂|多治見]]や[[熊谷市|熊谷]]のようなところで起こる一時的な猛烈な暑さにはかなわないが、平均的に厳しい暑さが続く。
#***連続真夏日や連続熱帯夜がよくニュースになる。
#**広島は江波山の山頂付近の一番涼しいところで気温を測ってるので、実際の地上付近では1~2度気温は高い。
#***今は気象台は平地に移ってるらしい。
#**瀬戸の夕凪侮るべからず。
#**山陽は他の地域に比べて夏はかなりすごしやすいですよ。冬は乾燥が激しいですが。
#**四国の夏は山陰と同じ感じですね。
#**島嶼部は夏の夜寒い。
#自然災害が少なく過ごしやすいとよくいわれる。
#*台風が接近して太平洋側で大荒れの天気になってても瀬戸内海側は至って穏やかであることもしばしば。
#*瀬戸内海は台風が来てやっと平時の日本海と同じくらいの波の高さになる。
#*10月あたりの厳島神社崩壊と破材を回収するために海に飛び込む神主のニュースを見ると秋だな~と感じる。
#*台風が来ると、高潮はアホみたいに発生しますよ。
#*地震も少ないので遷都の候補に挙がったこともある。しかし、1995年1月、まさにその候補地を震源とするどえらい地震に襲われた。
 
==関連項目==
*[[近畿]] - [[大阪]] [[和歌山]] [[兵庫]]
*[[中国地方|中国]] - [[岡山]] [[広島]] [[山口]]
*[[四国]] - [[愛媛]] [[香川]] [[徳島]]
*[[九州]] - [[福岡]] [[大分]]
*[[神戸淡路鳴門自動車道#明石海峡大橋|明石海峡大橋]]
*[[瀬戸大橋]]
*[[しまなみ海道]]
*[[瀬戸内海放送]]
 
{{DEFAULTSORT:せとないかい}}
[[Category:海]]
[[Category:中国地方]]
[[Category:四国地方]]
[[Category:近畿地方]]
[[Category:九州地方]]

2020年12月22日 (火) 00:43時点における版

概要

Importing file