ページ「偽駅の特徴/千葉」と「西武関連路線延長」の間の差分

< 偽駅の特徴(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
<[[偽駅の特徴]]
{{勝手鉄道}}
==池袋線関連==
===秩父鉄道経由軽井沢延長===
#いまはJRで5時間、新幹線でも3時間の軽井沢まで、西武なら延伸可能。秩父鉄道と、上毛電気を経由して、横川まで。横川から先はトンネルを掘る。軽井沢まで、JRのように迂回せずに、直進するから早いと思う。
#*それはいいが、'''東京から'''なら新幹線で3時間は'''絶対にかからない'''。というかJRで5時間新幹線で3時間ってどこから?北海道?
#**『駅すぱ』の検索結果からです。スミマセン。
#*スピードでは勝負にならないだろうからあとはいかに付加価値をつけていくかだね。2回乗ったら3回目はタダとかw
#**京成の新型スカイライナー車両(と同系統の車両を)使用るのは、如何なものでしょうか!時速190kmです。
#***すると、池袋←軽井沢が2時間を切る計算だから、スピードで勝てるかもしれない。唯一の難点は飯能でバックする為に減速が止むを得ないことだけ・・・。あー、スピードでも負けるなぁ・・・。
#****飯能市は反対しているけど、今の八高線と池袋線の交点付近に新飯能駅を設置してスイッチバックをやめさせる計画があるらしい。これが実現したら飯能~西武秩父はどれだけ発展することやら。
#*****飯能駅を通過する速度で潜り抜けられれば、時速190kmなら、池袋←→軽井沢を確実に2時間を切る。新幹線だって、上野駅から78分だっけ・・・。上野駅までの移動時間を考慮すれば、東京西部地区に住む方にはかなり美味しい筈。上野までの移動時間を池袋からの、『14~5分』を考慮すると約90分。90分なら何とか勝負になりそうな気がする!
#****飯能短路線とかあるからね、今はできないらしいが。
#***京成は標準軌で北総経由の直線ルートを開通させるとのことだが、西武は狭軌、北越急行より明らかに線形が悪いのに190km'''安定'''走行は可能なのか?
#****ブレーキ制動の問題もあるのでやはり池袋から全線立体交差の新線でしょうね。
#****ここは建設費を含めて経費を抑えるだけ抑えて、都心アクセスと料金で勝負すべきでは。
#*例え横川からトンネル掘るとしても角度的に軽井沢駅は建設出来ない。
#未だに一部熱狂的支持があるのも事実。秩父発展の最終カードというか核兵器として地元の人にとってはモーゼといわんばかりの支持をしている人も影では存在する。また同時に秩父線複線化というアブノーマルなことまで言う人も多数影ではいる。
#*ぜひとも、西武秩父から小鹿野を経て軽井沢に行く鉄道を開発してほしい!無論、秩父鉄道は複線化どころか複々線化してほしい。
#軽井沢から草津へ!軽井沢~湯畑前 西武草津線。
#*むしろ万座・鹿沢口へ。万座プリンスホテルが不便な場所にあるから。
#**どちらにしろ、池袋から車両を運ばなくちゃならない。ところで'''東武だって、JRに乗り入れし、新宿から鬼怒川温泉まで、1本で結んでいる'''のだから、西武も新しく路線を引かず、乗り入れしよう!そうすれば、池袋から軽井沢なんて直ぐ!
#***西武池袋線⇒JR⇒しなの鉄道
#****現行:池袋⇒所沢⇒飯能⇒(芦ヶ久保)⇒横瀬⇒西武秩父を変更する。
#****停車駅想定<br>池袋(西武池袋線)~JR地下鉄各線、東武東上線乗り換え。⇒所沢(西武池袋線、西武新宿線特急ホーム利用)~西武新宿線乗換。⇒小川(西武拝島線)~西武新宿線乗換⇒拝島(JR八高線乗り入れ)⇒八王子(JR中央本線乗り入れ)⇒(高尾)一部停車~京王線乗換⇒(勝沼ぶどう郷)一部停車⇒(酒折)一部停車⇒甲府~身延線⇒小渕沢(JR八ヶ岳高原線に乗り入れ、旧名小海線)⇒清里⇒佐久平~長野新幹線⇒乙女(スイッチバックで、しなの鉄道に乗り入れ)⇒軽井沢~長野新幹線乗換
#****これなら、工事の費用は殆ど掛からない。
#****問題は時間だが・・・・路線の長さと、西武特急の時速から考えて、(当然山の高低の減速も鑑みて)20+4+4+8+55+23+15で、約130分
#****「池袋から2時間チョイで軽井沢」は、物理的に可能。
#****あとは、2時間オーバーでJRと勝負になるか?・JRが乗り入れさせるか?が問題点。
#****なら池袋から飯能で(飯能短路線)そこから八高寄居で上がらせればいいのでは?


==千葉市==
====停車駅想定====
===偽千葉駅の特徴===
#池袋方面から来た車両、本川越からきた車両とも、所沢で連結。
#京葉線が乗り入れる。
#*西武新宿・高田馬場・所沢 or 池袋・所沢 or 川越・所沢
#総武快速線は発着番線が分かりやすくて定評がある。
#**このあと、飯能・芦ヶ久保・御花畑(秩父鉄道経由)・長瀞(秩父鉄道経由)・下仁田(上信電鉄乗り換え)・横川(信越本線乗り換え)・軽井沢
#*1,2番線から発車するって決まっている。
#***横川乗り換えの意味はよく分からん。。線路はあるが電車が走れる状態ではないので。
#東口より西口が栄えている。
#****高崎方面って意味でしょ?
#発車メロディーの種類が多い。
#長瀞から分岐して、下仁田を経由し、横川までは苦も無く線路が引けると思うが、最大の難関は、横川・軽井沢間の急勾配を如何にクリヤーするか。
#普通電車もここを通り過ぎて東京方面へ直通する。
#*もともとの軽井沢延伸計画の場合、西武秩父駅を地下化してカーブをなくし、ミューズパーク・小鹿野町経由にする予定だった。(実際、70年代に西武秩父~ミューズパークあたりのピンボール調査を行ったこともあるらしい)。小鹿野町を経由するとなると標高が高いから機関車は必要ないと思うが・・・。
#内房線と成田線の正式な起点駅。
#*[[日本貨物鉄道|JR貨物]]あたりから機関車をいただくしかないっしょ。
#千葉県内乗降客数一位。
#*極めて同意。
#*西船橋、柏、船橋なんて目じゃない。
#*いや、そこでE851再興でしょ。
#*新宿と1位を争っている。
#「千葉軒」が駅弁を売っている。
#*ホタテ弁当で有名。
#駅舎に書かれている駅名のロゴはもちろんアレ。
#東西線が千葉まで乗り入れる。
#特急成田エクスプレスは全列車停車だが、特急あやめの大半は通過する。
#*しおさい・すいごう・さざなみ・わかしおも、ほとんどが通過。
#*快速も一部通過する。
#開業以来、移転したことがない。
#古い車両は一切来ない。
#*どの列車も普通列車はE233系で特急列車はE259系である。


===偽京成千葉駅の特徴===
===東京延伸===
#実は国鉄分割民営化時に「JR千葉駅前駅」に改称した。
#池袋からスイッチバックして東京へ至らせる。
池袋-西武早稲田-牛込-神保町-西武神田-西武東京(新宿線と合流)


===偽東千葉駅の特徴===
==新宿線関連==
#成田線・総武本線内で、快速電車が唯一停車。
===久喜延長===
#発車メロディーがかなりイカしている。大好評。
#[[西武新宿線]]を本川越から久喜まで延伸。
#隣の千葉駅よりも利用者が多い。
#*本川越から先はぜひ地下線で。時の鐘が壊れないよう耐震設計は慎重に。これで川越にも地下鉄が!
#*一日20万人が乗車する。
#*久喜から先は東武に乗り入れ。
;停車駅
#本川越~札の辻~宮元町~芳野~川島~埼玉空港(ホンダエアポートを空港化する)~藤波~桶川([[高崎線]]接続)~坂田~栢間(ニューシャトル接続)~菖蒲~久喜菖蒲公園~久喜([[宇都宮線]]、[[東武伊勢崎線]]接続)
#*つーか熊谷まで作って秩父鉄道買収して乗っ取っ…コホン…羽生まで直通させて羽生から東武に直通させる方法のほうが堅いのでは…
#*ひょっとして、東武と西武の合併???
#**社名も、東西武に変えるとか??
#**そうすると、東武デパートと西武デパートが同居している池袋と船橋の住人は、使えるデパートの数が一つ減ってしまう!!!(そういう問題じゃない気がするが・・・)
#**東西武はおかしいだろw 東西電鉄とかどうよ?
#**あとデパートは2つのデパートを合体させて東西デパートにすればおk
#**東西電鉄って…。なんか田舎っぽくないですか…?秩父鉄道・西武鉄道・東武鉄道合併ということで、埼玉秩父急行鉄道にしましょう!何故かというと、秩父鉄道は西武と現在直通運転しており、更に寄居から東上線、羽生から伊勢崎線と接続していて、上手くやれば浅草・新宿からも秩父方面行の特急が運行できるから。
#*久喜でも熊谷でもなくて大宮にして東武野田線経由という案をだれも思いつかなかったのか…
#**大宮だった場合の停車駅は、現存区間~本川越‐(地下へ)‐川越城址‐古谷本郷‐西武指扇‐埼玉東高前‐日進‐鉄博東‐(地上へ)‐大宮公園~春日部~東武伊勢崎線
#***俺だったらこんな感じかな?本川越‐成田山前‐古谷上‐古谷本郷‐西武指扇‐西大宮‐宮前インター‐北日進‐北区役所‐東大成‐大宮
#**まず川越線を複線にしろというのが先かと・・・


===偽稲毛駅の特徴===
===六本木ヒルズへ分岐延伸===
#東口より西口のほうが栄えてる。区役所・スポーツセンターへは西口から。
;概要
#住民運動によって快速通過駅となった。
#(至本川越)~下落合~《分岐地下化》~面影橋~早稲田鶴巻町~牛込柳町~曙橋~四谷三丁目~信濃町~青山一丁目~乃木坂~六本木ヒルズ
#標高が低い。
#*鷺ノ宮~下落合間の可能な場所から<!--頑張って-->分岐(立体複々線化)、下落合を過ぎたら地下鉄線へ入り、[[東京の道路交通#目白通り・新目白通り|新目白通り]]の地下を[[高田馬場・早稲田|早稲田]]方面へ、鶴巻町交差点から外苑東通りの地下に入り南下、[[六本木ヒルズ]]まで。
#**立体複々線化区間は地下鉄線へ繋がる新線が下、[[東京23区の駅/新宿区・渋谷区#西武新宿駅の噂|西武新宿]]方面への本線が上。
#**信濃町~青山一丁目間は[[都営地下鉄大江戸線]]と立体並走。
#**早稲田鶴巻町駅付近に新目白通りの地下をそのまま直進させる分岐線を敷き、江戸川橋駅付近に[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]との連絡線を設ける(通常ダイヤでの旅客運用はせず)。
#優等列車を設置。
#*種別は現在運用されている「急行」をそのまま流用<!--(快速でも準急でも良いけど)-->。
#*線内1駅を緩急接続駅にする。
#*停車駅は、鷺ノ宮~面影橋~曙橋~信濃町~六本木ヒルズ。
#**信濃町はいい。青山一丁目に停めて。S価学会効果が・・・
#***良くない。特にJRとの接続は重要です、色んな意味で。
#**四谷三丁目飛ばす意味がわからん。
#特急「小江戸」の乗り入れも考慮。
#*これに合わせて[[埼玉の駅/西部#本川越駅の噂|本川越駅]]を([[Wikipedia:ja:脇田信号所|脇田信号所]]手前から)地下化、完全複線化に。
#**更に1駅延伸して「川越元町駅」を新設、観光路線としての側面も確立。
#運営は例によって(?)第三セクターか[[東京地下鉄]]・[[東京都交通局]]によるものに。
#*第三セクターの場合は業務をそのまま西武に委託する。


===偽幕張駅の特徴===
;路線図
#幕張新都心の最寄り駅。
普<font color="Orange">急</font>
#駅のコンコースには、常に紅白の幕が張ってある。
<BR>通<font color="Orange">行</font>
#*時々白黒の幕だったりする。
<BR>┃┃(至本川越)
#トイレも幕で囲ってあるだけなので、覗きやカメラ小僧が出没していた。
<BR>◎|下落合
#乗り入れる列車も幕を張っただけのプレハブ車両だ。
<BR>◎◎面影橋([[都電荒川線]]に接続)
<BR>◎|早稲田鶴巻町
<BR>◎|牛込柳町(都営大江戸線に接続)
<BR>◎◎曙橋([[都営地下鉄新宿線]]に接続)
<BR>◎|四谷三丁目([[東京メトロ丸ノ内線]]に接続)
<BR>◎◎信濃町(JR[[中央・総武緩行線|総武線]]に接続)
<BR>◎|青山一丁目([[東京メトロ半蔵門線]]・[[東京メトロ銀座線]]・都営大江戸線に接続)
<BR>◎|乃木坂([[東京メトロ千代田線]]に接続)
<BR>◎◎六本木ヒルズ([[東京メトロ日比谷線]]・都営大江戸線『六本木駅』に接続)


===偽海浜幕張駅の特徴===
===品川延伸===
#特急なんて停車するわけがない。
;概要
#*代わりに通勤快速が停車。
#(至本川越)~高田馬場~新宿(新駅)~代々木~神南(渋谷区役所・[[NHK]]前)~渋谷~恵比寿~五反田~東五反田(キャッツシアター前)~品川
#駅前にあるのは、公民館が一つと、民宿が1軒、草野球専用のグラウンドだけ。
#*[[西武新宿線]]、新井薬師前~西武新宿間の可能な場所から地下化。現在の[[東京23区の駅/新宿区・渋谷区#西武新宿駅の噂|西武新宿駅]]を廃止し、JR新宿駅(東口)の地下に新駅を設置。
#年に一度、駅前公民館の広場に痛車とギャラリーが集まる。
#*代々木を出たら[[明治神宮]]の地下を通り神南・公園通りの地下を通り渋谷へ。渋谷からは五反田まで[[山手線]]・[[埼京線]]に沿う様に南下。
#いつでも[[wikipedia:ja:田中将大|マー君]]が出迎えてくれる。
#*五反田からは八つ山通りの地下を通り品川まで。
#**[[品川駅]]は山手線と[[京浜急行電鉄|京浜急行]]の間にある敷地(留置線)をJRから買い上げ、可能なら2面4線の島式地上ホームに。
#*ほぼ全線地下線。
#各種優等列車はそのまま急行運転を実施。
#*退避・接続駅は適宜。


===偽蘇我駅の特徴===
;各種停車駅
#電車特定区間内の駅。
各<font color="Green">準</font><font color="Orange">急</font><font color="Red">特</font><BR>
#総武快速線直通電車は通過する。
停<font color="Green">急</font><font color="Orange">行</font><font color="Red">急</font><BR>
#蘇我氏が開いた駅だ。
┃┃┃┃(至本川越)<BR>
#宇宙世紀645年に閉駅されることが決まっている<!--虫の如く蘇我氏敗れて・・・-->
◎◎◎◎新宿(JR各線・[[小田急小田原線|小田急線]]・[[京王線]]・[[東京地下鉄|東京メトロ]]各線・[[東京都交通局#都営地下鉄の噂|都営地下鉄]]各線に接続)<BR>
#近くに明治村や尾張富士などに囲まれた池がある。
◎◎||代々木(JR各線・[[都営地下鉄大江戸線]]に接続)<BR>
#隣の駅は「物部」駅だ。
◎◎||神南<BR>
#馬と子とイルカが殺された。
◎◎◎◎渋谷(JR各線・東急[[東急東横線|各]][[東急田園都市線|線]]・東京メトロ各線に接続)<BR>
#*645年のダイヤ改正は特別に「大化の改新」という。
◎◎◎|恵比寿(JR各線・[[東京メトロ日比谷線]]に接続)<BR>
#フクダ電子にネーミングライツを売却した。
◎◎||五反田(JR[[山手線]]・[[東急池上線]]・[[都営地下鉄浅草線]]に接続)<BR>
#ウルトラ警備隊の隊員だった。
◎◎||東五反田<BR>
#*2007年死去。
◎◎◎◎品川(JR[[東海道新幹線|新幹線]]/在来線各線・京浜急行に接続)
#*射撃の腕は世界一だった。


===偽動物公園駅の特徴===
===新宿延長===
#日比谷線直通電車の終点駅。
#[[西武新宿線]]を西武新宿からJR線の新宿まで延伸。
#*なんで誰も言い出さない!?
#**だれでも思いつくからだろ
#**そしてそれを実行に移さない西武
#**俺はいつも西武新宿駅から新宿駅まではタクシーを利用しているから不便さは感じないね


===偽大森台駅の特徴===
===鴻巣延長===
#京成千原線の終着駅である。
#鴻巣駅は通勤快速は止まるが、乗車人員は20万ギリギリ。なので、鴻巣まで延長し乗車人員を増加させよう。
#東京都大田区にある駅だ。
#*20万ではなく2万、ていうか2万もいない。
#駅前の定食屋では、大盛(又は大)しか売ってない。
#停車駅
#*本川越-北川越-川島-芝沼-南鴻巣-鴻巣
#**評価がよかったら、羽生駅まで延長するとか。
#***むしろ免許センター利用者のためにも免許センターまでは…。
#***免許センター行きだとこんな感じ?鴻巣-免許センター(新鴻巣)-騎西-阿良川-羽生
#****伸ばすなら羽生駅より加須駅だと思うが、ぶっちゃけ免許センター終点でその先はバス対応で良さそう。


===偽浜野駅の特徴===
===高田馬場~池袋間短絡線===
#近くに「野」駅と「野京(旧駅名:西野)」駅がある。
#高田馬場~池袋間に短絡線を設置。
#実は「浜の駅」だ。
#*新宿から西武池袋線、池袋から西武新宿線に乗り入れられるようにする。
#*池袋でスイッチバック。JRと併走せずに、明治通り沿いに進み、学習院大学を迂回。都電荒川線との連絡駅を設置。「学習院下」かな。その後、学習院大の脇を通って、新目白通り沿いに進み、「高田馬場」で新宿線に接続。


===偽千城台北駅の特徴===
===東京延伸===
#千城(ちしろ)と台北(タイペイ)の間にある駅。
#西武新宿-新宿御苑前-赤坂御用地-赤坂(TBS前)-霞ヶ関(銀座線虎ノ門駅ともつなげる)-西武東京(二重橋前駅ともつなげさせる)


===偽誉田駅の特徴===
==廃線復活==
#雰囲気が違っても[[偽駅の特徴/神奈川#偽松田駅の特徴|ここ]]と同じ状況だ。
===西武安比奈線復活===
#[[ホンダ|某自動車メーカー]]の本社が近くにある。
#西武安比奈線を通勤路線として復活、さらに川越線的場or東上線霞ヶ関まで延伸させる。
#でも、復活しちゃうと、跡地がロケに使われなくなるし・・・。NHKのドラマで、跡地が使われたそうな。[http://blogs.yahoo.co.jp/yotajii/58147611.html]運輸で稼ぐより、ロケ地で貸し出しした方がお得??
#停車駅は南大塚~池辺大袋~的場バス停前(もしくは南的場)~川鶴団地~鶴ヶ島。
#もしくは安比奈から直進して笠幡~圏央鶴ヶ島~西大家と進む。


==東葛・葛南==
===西武大宮線復活===
===偽舞浜駅の特徴===
{{駅名標/西武|name=内 野|ruby=うちの|roma=Uchino|back=五 味 貝 戸|back2=ごみかいど|back3=Gomikaido|next=並 木|next2=なみき|next3=Namiki}}
→[[偽舞浜駅の特徴]]
#久喜までいきなり伸ばさず・・・適当な近場で大宮まで。
#本川越駅-川越久保町駅- 成田山前駅- 二ノ関駅- 沼端駅- 黒須駅- 芝地駅- 高木駅 西遊馬駅-五味貝戸駅- 内野駅- 並木駅- 種鶏場前駅- 大成駅- 工場前駅- 大宮駅
#っと言うか…、今思えば隣の駅から近い奴もあるんじゃないか…?もし今復活するんならこんな感じで良いかも。
#所沢-航空公園-新所沢-花園-下富-上赤坂-今福-川越新宿町-本川越-成田山前-二ノ関-沼端-黒須-芝地-高木-西遊馬-五味貝戸-内野-並木-埼玉桜木町北(大成)-大宮
#後は、乗り換え用の列車も追加しないと…。


===偽西船橋駅の特徴===
====乗り換え用の列車====
#総武快速線が停車。
#内野駅
#*東西線快速は通過。
#*佐野-佐野新都市-赤麻-東藤岡-古河-五霞-幸手-久喜-久喜市役所入口-樋ノ口-蓮田白岡-新蓮田-内宿-東上尾-上尾-清河寺-宮前-三橋-'''内野'''-西与野-新浦和-武蔵浦和-蕨市役所前-川口-赤羽-尾久-日暮里-上野-秋葉原-東京-有楽町-新橋-品川-(新りんかい線の北品川~東京テレポート~新木場まで直通)
#**京葉線快速も通過。
#**運営は西武鉄道ではさすがに無理なのでここはJRの列車にする。列車名はJR佐野線。
#***武蔵野線快速も通過。
#****東葉快速も通過。
#*****と思ったら、「東京メトロの駅だから」ということで東京メトロ乗換駅にしか停まらない京葉線通勤快速がスイッチバックでやってきた。
#東西線とJRは終日直通運転している。
#*なので、黄色い電車の半数は西船橋うち止めとなる。
#JRの施設はminipla、東京メトロの施設はDilaである。
#中間改札のICカード読み取り機はかなり高性能で、運賃精算関連のトラブルは皆無。
#閑散としたローカル駅なので中間改札は簡易ICカード読み取り機だ。
#京成もこの駅構内に発着する。
#*快速、通勤特急、特急、快速特急、モーニングライナー、イヴニングライナー、スカイライナーが全て停車する。
#*「西船橋の次は、京成西船にとまります。」すごいことになる。
#当駅に来る京葉線の車両はもちろんピンク色がほとんど。
#地下鉄のホームは当然地下にある。
#*もちろん東葉高速も。
#中央総武線・東西線・東葉高速線と武蔵野線・京葉線が平面交差している。
#西側通路に、昼間しか使えない「昼間改札」がある。
#混雑悪化により、2007年ダイヤ改正で中間改札が廃止になった。
#商業施設をすべて駅ソトに奪われ、改札内には店が1つもない。
#「西船橋」という駅名が一般的になったので、周辺の地名が「西船橋」になったという歴史を持つ。


===偽市川駅の特徴===
==多摩川線関連==
#市川市役所の最寄り駅。
===新宿線延伸===
#*もちろん市川市内で一番栄えている駅である。
終点を「武蔵境」から都内方面へ延伸する。
#快速通過。
#武蔵境~西武三鷹~成蹊大学~田無
#都営新宿線はこの駅に発着。
#10kmほどの延伸だが、かなり便利になる。
#快速が特急を追い抜くのに使われる駅。
#*成蹊大までは何となくわかるが、そこから田無だとスイッチバックか?
#フランスW杯に出られなかった。
#**'''うん'''。
#*代わりに隣の本八幡駅が出場。
#**上石神井じゃダメなの?
#***上石神井の方が、自然ですね。西武新宿を出た列車が、上石神井で分岐して「成蹊大」に止まる事を考えると、無理に吉祥寺に迂回する必要ないかなぁ・・・
#****停車駅想定<br />?西武新宿線|上石神井|成蹊大|西部三鷹|北武蔵境|武蔵境|多摩川線直通⇒
#中央緩行線や京王井の頭線にも乗り入れ。


===偽本八幡駅の特徴===
===多摩センター延伸===
#ココにも総武快速線が停車。
#是政から延長すれば…
#市の外れにあり、寂れまくっている。
#*競馬場西(中央道と南武線の交差あたり、南武線にも新駅建設)
#ここは千葉県なので[[東京都交通局]]の[[東京都交通局新宿線|地下鉄]]など乗り入れるわけがない。
#*中河原(京王)
#*都営線との乗換駅ではないため、急行通過。
#*聖蹟桜ヶ丘(ここまで京王と併走)
#[[八幡市]]の中心駅。
#*新多摩(市役所の北)
#まとめます。市川は各停のみでも市役所の影響でにぎわう。本八幡は各駅・快速・新宿線・京成(何と本八幡駅)があるが単なる乗換駅。
#*西武永山(京王、小田急)
#読み方は「ほんやわた」。
#*南永山(永山高校、国士舘大目の前)
#この駅で降りたら最後、[[wikipedia:ja:八幡の藪知らず|迷って帰って来れない]]人多数。
#*国士舘大(広袴の国士舘大目の前)
#*薬師台(みずほ研修所前)
#*本町田(日向台交差点前)
#*町田(小田急)
#*多摩センター(京王、小田急、多摩都市モノレール)
#**それは多摩ニュータウン建設計画の時に、'''中央線に負担をかけ過ぎ'''という理由で免許申請を却下された路線だ。
#***いまは状況が違うだろ。みんなが中央線を使うわけじゃない、むしろ分散させられる。
#**町田までは分かるが、なぜそこから多摩センター?どんな角度で曲がることになるの?
#***それ以前に、西武が完全に多摩モノレールにトd(ry
#**[[#西東京線|西東京線]]と共にすれば中央線から逆に分散できるぞ。
#是政~府中本町間を敷線、武蔵野線を経て秋津連絡線を通り所沢へ出るルート。ついでに南武線川崎方面や武蔵野南線を経て鶴見方面に行く線路も作っておく。


===偽津田沼駅の特徴===
===大宮延伸===
#京成津田沼駅との乗換が素晴らしく便利。
武蔵境から大宮方面に延伸する。
#市境とは何のことか。ここは「津田沼市」だぞ。
#武蔵境~田無間に加えて下記の駅を新設する。
#この駅止まりの電車なんて存在しない。
#*武蔵谷戸
#ローマ字表記は「Dudanumva」
#*ひばりが丘(池袋線)
#快速と各駅停車は完全にホームが分離されてる。
#*栗原
#常時全ホーム東京メトロの05系で埋め尽くされる。
#*片山
#実は[[wikipedia:ja:津田山駅|南武線の駅]]
#*平林寺
#駅全体が沼
#*新座(武蔵野線)
#*竹間沢東
#*三芳
#*西武鶴瀬
#*ふじみ野(東武東上線)
#*武蔵福岡
#*東大久保
#*大宮運動場
#*西武与野
#*大宮(東北新幹線・上越新幹線・JR線・東武野田線・ニューシャトル)


===偽飯山満駅の特徴===
===さがみ野延伸===
#駅名は人名である。読みはもちろん(ry
#是政から延長ver2
#*「ハンサンマン」。
#*矢野口 (JR武蔵野線)
#ハカン・シュキル。
#*永山 (京王相模原線, 小田急多摩線)
#実はJR飯山線の駅だ。
#*多摩センター (京王相模原線, 小田急多摩線)
#駅名は、いいやまみつるさんに由来
#*唐木田 (小田急多摩線)
#*駅近隣に住む男性の氏名は全員「いいやまみつる」さん。
#*町田 (小田急小田原線)
#戸塚安行駅とは姉妹駅となっている。
#*中央林間 (東急田園都市線)
#*西武さがみ野


===偽北習志野駅の特徴===
===橋本延伸===
#習志野市の駅。
#中央リニア新幹線を見据えて橋本まで延伸。
#「きれいな駅」と言われている。
#A案(聖蹟桜ヶ丘経由ルート)
#*イを伸ばすと喜ばれる。
#*是政
#それ'''なら死の'''う。
#*西是政◎(競馬場西・南武線に新駅設置)
#*南町
#*聖蹟桜ヶ丘◎
#*和田
#*大塚帝京大学◎
#*西武堀之内
#*南大沢◎
#*宮上(南大沢~多摩境中間)
#*東橋本(多摩境~橋本中間)
#*橋本◎
#B案(多摩センター経由ルート)
#*是政
#*大丸
#*連光寺
#*貝取
#*西武多摩センター◎
#*松が谷(多摩センター~京王堀之内中間)
#*松木◎(京王堀之内~南大沢中間、首都大学東京付近)
#*宮上(南大沢~多摩境中間)
#*東橋本(多摩境~橋本中間)
#*橋本◎
#急行停車駅:武蔵境、白糸台、◎の駅
#下の石神井公園延伸案を行う場合は急行は武蔵境には止めない。


===偽原木中山駅の特徴===
===石神井公園延伸===
#実は「いばらきなかやま」駅。
#西武新宿線・池袋線と直通。上記の橋本延伸と合わせて高田馬場・池袋~橋本を乗り換えなしで行けるようにする。
#*ちばらきなかやまで、アビコの山んなか
#駅
#*石神井公園◎
#*石神井台(石神井公園付近)
#*北上石神井
#*上石神井◎
#*南関町
#*武蔵野市役所前
#*西久保(武蔵野地域センタ^付近)
#*三鷹◎
#*武蔵境
#急行停車駅:上記の◎の駅
#石神井公園により近い場所に新駅ができるので、上の石神井台駅を石神井公園駅とし、現在の石神井公園駅を石神井町駅に改称してもいい。


===偽松戸駅の特徴===
===西武多摩湖線・多摩川線1本化===
#京成電鉄が乗り入れる。
多摩湖線・多摩川線とややこしい線名なので1本化してしまおう
#*東武鉄道も乗り入れる。
#是政-南府中-倍分河原(南武線)-北府中(武蔵野線)-国分寺
#*でも京成バスは来ない。
#*分倍河原でしょ?
#常磐線は通過。
#是政-府中本町-府中(共王線)-農工大学前-国分寺
#同じホームから快速の上りと各駅停車の下りが発車するなんてことは、絶対にない。
#*府中-国分寺 間は地下鉄で。
#フレッシュひたちは柏停車だが松戸にも停車。(ひたちの牛久、荒川沖、石岡、友部は通過となった)
#**府中市内は遺跡が多く地下化は難しい
#しかし、特快は、通過・・。(その代わり、北千住停車)
#*府中を経由できれば、大国魂神社の参拝に便利(府中本町からも参拝できるけど
#駅前は、きちんと整備され、風俗店やパチンコ屋は一軒もない。
#**府中本町=府中間は大国魂神社の参拝を横切るので無理(京王線を通すのもやっとだったし)
#*ここまで来るのに大変な歴史があった。
#*東村山から1本というのが大きいイメージ。府中と府中本町をぶち抜けるのも美味しい。
#**駅周辺のデパートは伊勢丹の他に丸井、そごう、西武、東武、京成、京王が立ち並んでいる。
#新京成線のホームは、地下にある。
#利用客数が15万人を超えており、千葉県内の駅での利用客数では、1位。([[上野駅]]、[[北千住駅]]といい勝負。)
#実は「マット駅」である。


===偽新松戸駅の特徴===
==西武拝島線==
#常磐線快速が停車する。
#拝島から青梅まで延伸。
#新松戸といいながら…所在地は流山市。
#*拝島~東福生~新町境~青梅野上~東青梅~青梅
#松戸からこの駅までの間に駅は一駅もない。
#西武立川から高尾まで延伸、もしくは拝島駅でスイッチバック。
#総武流山電鉄の起点駅。
#*拝島~拝島大師前~八王子滝山~元八王子~高尾
#*こちらは「新松戸東口」駅である。
#**八王子滝山駅は[[創価大学|あの大学]]の最寄り駅となる
#常磐緩行線と武蔵野線の接続がとてもいいと評判。


===偽柏駅の特徴===
==西東京線==
#駅前は閑散としている。柏の葉公園がすぐ近く。
#全線地下複線。
#*決して「千葉の渋谷」とは呼ばれない。
#これにより西武全線の線路が繋がる。
#**かといって「千葉の原宿」とも呼ばれない。
#いいんだけど、「武蔵野大学」ですか・・・?多分「亜細亜大学」の生徒も、「早稲田大学」の生徒も使いたいんじゃないかな。大学名は伏せて、「大学前」なんていかが?
#*「千葉の巣鴨」と呼ばれている。駅前の商業地にはお年寄りがたくさんいる。
#*確か地元の住民が要望してたような希ガス(ry
#*または「千葉の奥多摩」と呼ばれている。
#**ついでに川島冷蔵氏の「著書」にも‥(ry
#東武野田線は大部分がここを越えて直通している。
;路線図
#*JR柏駅と直角に立体交差している。野田線がここでスイッチバックをするなんてありえない。
普<font color="deepskyblue">急</font>
#青森県つがる市にある五能線の駅。<!--ちなみに、つがる市の前身の柏村には鉄道が通っていません。--><!--しかも、五能線にはそんな駅なんて実在しません。-->
<BR>通<font color="deepskyblue"></font>
#*駅前から[[wikipedia:ja:イオンモールつがる柏|ジャスコ]]へ向かうバスがある。
<BR>○<font color="deepskyblue">○</font>|武蔵境(JR線・多摩川線)
#駅構内では柏餅の立ち売りが行われている。
<BR>○<font color="deepskyblue">|</font>|武蔵野大学
#*そのためGWは大混雑。
<BR>○<font color="deepskyblue">|</font>|柳沢南口
#**GWにはつり革の代わりに柏餅がつけられる。
<BR>○<font color="deepskyblue">○</font>|田無(新宿線)
#発車ベルは「空手バカ一代」。
<BR>○<font color="deepskyblue">|</font>|谷戸
#スーパーひたち全列車停車だが、フレッシュひたちは1本しかとまらない。
<BR>○<font color="deepskyblue">|</font>|ひばりが丘東
#駅員室は常に散らかっていて、足の踏み場もない。
<BR>○<font color="deepskyblue">○</font>|保谷(池袋線)
#*たまに[[#偽津田沼駅の特徴|ここの駅員]]が片付けに来るが、翌日にはもう散らかっている。
#*でも、就寝スペースは確保されている。
#駅構内には鶏肉店が多数軒を連ねている。


===偽我孫子駅の特徴===
==西武目黒線==
#常に「私は尊師だ」と主張している。
#一部急行は多摩川線or新宿線・西武園線or東京メトロ南北線赤羽岩淵に乗り入れ
#特別快速の停車駅だ。
;各種停車駅
#コロッケうどんで有名だ。
各<font color="Orange">急</font><BR>
#*しかも、そのコロッケは小指サイズ。
停<font color="Orange">行</font><BR>
#我孫子から大部分が成田線直通。取手方面は直通と我孫子止まりが各毎時1往復。
◎◎田無(新宿線)<BR>
#*土浦方面もここで折返し運転。
◎◎武蔵野中央<BR>
#かつて、山下達郎が働いていた。
◎◎三鷹(多摩川線を三鷹まで延伸)<BR>
#駅名票や電車の方向幕には「あびこ」と平仮名で書かれている。
◎|井の頭公園南<BR>
#ここで[[大阪市交通局御堂筋線|大阪市営地下鉄御堂筋線]]と接続している。
◎|日本女子体育大学前<BR>
#近くに「我孫子道」「我孫子前」「我孫子町」駅がある。
◎◎千歳烏山<BR>
◎|千歳台<BR>
◎◎千歳船橋<BR>
◎|東京農大前<BR>
◎|西武桜新町<BR>
◎|日体大前<BR>
◎|駒沢<BR>
◎◎柿の木坂<BR>
◎|碑文谷<BR>
◎|目黒中町<BR>
◎|下目黒<BR>
◎◎目黒(東京メトロ南北線)<BR>


===偽天王台駅の特徴===
==西武群馬線==
#3,4番の緩行線ホームは終日利用可能。
#
#東我孫子に乗客を吸い取られている。
#*新宿(ガード下)~北新宿~東中野~中野新井~中野大和~北阿佐ヶ谷~本天沼~杉並清水~今川~上石神井~石神井台~南大泉~保谷~栗原~神宝町~清瀬中里~東所沢~中富~下富~狭山赤坂~堀兼~新狭山~柏原~笠幡~太田ヶ谷~藤金~脚折~坂戸~伊豆の山町~白山台~西本宿~武蔵石橋~森林公園~滑川~菅田~板井~白草台~武川~深谷境~樫合~山河~榛沢~本庄早稲田~七本木~五明~岡之郷~中藤岡~西武倉賀野~高崎
#「天王洲アイル」の姉妹駅だ。
#特急停車駅:新宿・東所沢・坂戸・森林公園・武川・本庄早稲田・高崎
#*当然東京モノレールも停車。
#*急行停車駅:新宿・上石神井・保谷・東所沢・新狭山・笠幡・坂戸以遠各駅
#*当然りんかい線との乗り換えも不便。
#*準急停車駅:新宿・上石神井・保谷以遠各駅
#天皇が代々住んでいる。
#*皇室専用改札・皇室専用ホームが存在する。


===偽流山おおたかの森駅の特徴===
==西武三芳線==
#実は「流山大鷹の森駅」だ。
#
#*いや、「流山新市街地駅」だ。
#*清瀬~東所沢~南永井~三芳竹間沢~水子貝塚公園~下南畑(難波田城公園)~塚本(荒川総合運動公園)~三橋三丁目~大宮
#*「流山[[東京/大田区|大田区]]の森」だ。
#準急停車駅:清瀬・東所沢・三芳竹間沢・塚本(荒川総合運動公園)・大宮
#四方を森に囲まれている。SCなんかありゃしない。


===偽増尾駅の特徴===
==西武新青梅線==
#発車メロディーが「サザエさん」。
#池袋から目白・落合南長崎をとおって新青梅街道のしたをとおる路線
#*もしくは「サザエさん一家」。
#*池袋~目白~落合南長崎~哲学堂~江古田二丁目~北野方~鷺宮四丁目~四谷商高入口~井草三丁目~上石神井~関町北~富士町~保谷町~北原~花小金井四丁目~小平霊園~久米川~清水五丁目~上北台~武蔵村山~三ツ木~青岸橋~箱根ヶ崎~瑞穂松原~長岡~青梅新町~東青梅~青梅
#*もしくは駅員が「えぇーーっ」っていって発車する。
#**瑞穂松原までにするより瑞穂松原からは青梅街道の下を通ってで青梅駅まで路線伸ばした方がよさそうですね。
#*ここは「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛」では…
#上記の意見にお答えし青梅まで路線を伸ばしました。
#近鉄電車が乗り入れてくる。
#また青梅からはJR青梅線の奥多摩まで一部が直通運転
#池袋から東京メトロ関連新線の池押線に乗り入れさらに押上から東武線に直通運転
#特急列車は西武50000系(勝手に鉄道車両開発に保存済み)池押線の押上から青梅線の奥多摩まで8両編成にて運用。(青梅から奥多摩間は4両運用)


===偽妙典駅の特徴===
== 西武南蔵院線 ==
#[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]の始発駅だ。
#小竹向原から鷺宮四丁目に向かう路線
#快速が停車する。
#*小竹向原~新桜台~南蔵院~鷺宮四丁目
#*小竹向原から有楽町線・副都心線に直通運転
#*鷺宮四丁目から上記の西武新青梅線に直通運転。


===偽京成八幡駅の特徴===
== 西武八王子線 ==
#[[#偽本八幡駅の特徴|本八幡駅]]同様、街外れで寂れているが、京成百貨店は千葉県一の超豪華駅ビル。
#中央線バイパスのため。
#*西武新宿~八王子間に八王子快速を設定。
#*路線:玉川上水~昭和記念公園~中神~大谷~八王子


==北総・東総==
==西武山口線延伸==
===偽千葉ニュータウン中央駅の特徴===
#西武球場前から青梅方面に延伸。
#「千葉」と付く他の多数の駅と同様、千葉市内の駅。
#*西武球場前(狭山線)~芋窪緑地~武蔵村山~三ツ藤~箱根ヶ崎(八高線)~西瑞穂~青梅新町~今寺東原~青梅大門~北東青梅~青梅(青梅線)
#千葉都市モノレールの駅
#接近放送をすべての駅にて導入(本線系統と同じ)。
#京成千葉線の駅でJR本千葉駅の近く。
#発車の合図はブザーからメロディに変更(青梅方面は特急ホームと同じ、西武遊園地方面は拝島線下りと同じ)。
#この駅から乗車すれば、運賃格安。
#*武蔵村山は文明堂の工場が近いので「天国と地獄(文明堂のCMソング)」を導入。
#トイレが汚い。「ちばにゅーた'''うんち'''ゅうおう」
#西武遊園地側も西武園まで延伸させる。
#*よって西武園線を利用した方々も直接西武ドームや青梅方面に行ける。


===偽木下駅の特徴===
==西武高崎線==
#「きのした」駅だ。
#上の西武群馬線と区間は同じだがルートを変えた。
#もちろん、2面4線のホーム。
#下浅見~高崎~前橋~伊勢崎~本庄~下浅見は環状線。
#大サーカスの会場となっている。
#JRにも似たルートを提案。
#[[偽スザンヌの特徴|スザンヌ]]・[[偽ハロー!プロジェクトの特徴#偽里田まいの特徴|里田まい]]とともに「Pabo」を結成している。
#駅(B案)
#*接近メロディは「チョリース!」
#*新宿(ガード下)
#NFLを目指している。
#*北新宿
#昭和50年、倒閣に関する密約が交わされた。
#*東中野
#ごく稀に見た目が『鶴瓶駅』や『せんとくん駅』になる。
#*中野新井(中野区役所付近)
#*中野大和(大和陸橋付近)
#*若宮
#*鷺ノ宮
#*上鷺宮(武蔵丘高校付近)
#*南田中
#*下石神井
#*石神井公園
#*三原台(三原台中学校付近)
#*北大泉(大泉北中学校)付近
#*大泉病院
#*新座栄(新座高校付近)
#*新座馬場
#*野火止(新座市役所前)
#*新座
#*新座大和田(新座柳瀬高校付近)
#*三芳町(三芳町役場付近)
#*藤久保(UNICUS三芳付近)
#*大井
#*大井中央(大井総合支所付近)
#*藤間(高階西中付近)
#*岸町(城南中付近)
#*川越
#*川越元町(川越市役所付近)
#*山田(山田中学校付近)
#*福田(落合橋付近)
#*武蔵川島(川島IC付近)
#*南園部
#*古凍
#*西吉見
#*東京農大三高前
#*東平(松の木歯科医院付近)
#*東松山大谷(東松山病院付近)
#*森林公園北口
#*熊谷立正大前
#*成沢(ゼリア新薬工場付近)
#*三本(押切橋付近)
#*本田(鹿島古墳群付近)
#*武川
#*深谷境
#*深谷大谷
#*櫛挽
#*深谷本郷
#*今泉(山崎山付近)
#*阿那志(阿那志交差点付近)
#*下浅見(本庄児玉IC付近)
#*共栄(大和紙器工場付近)
#*大御堂
#*武蔵長浜(長浜交差点付近)
#*群馬藤岡
#*上栗栖(上栗栖交差点付近)
#*木部町
#*高崎商科大学前(上信電鉄の駅とは別)
#*下佐野町
#*高崎
#*芝塚町(高崎駅~高崎問屋町駅の中間)
#*浜尻町(高崎問屋町駅~井野駅の中間)
#*中尾町(日高医院付近)
#*新前橋
#*前橋
#*文京町(前橋駅~前橋大島駅の中間)
#*前橋大島
#*下大島町(前橋大島駅~駒形駅の中間)
#*下増田町(両毛線と北関東自動車道の交点付近)
#*安堀町(駒形駅~伊勢崎駅の中間)
#*伊勢崎
#*南伊勢崎(伊勢崎市役所付近)
#*ひろせ町(ひろせ町交差点付近)
#*東京福祉大学前
#*八斗島町(国土交通省付近)
#*田中
#*本庄
#*本庄早稲田
#*下浅見
#特急停車駅(新宿~前橋の運転):新宿、川越、森林公園北口、武川、下浅見、群馬藤岡、高崎、新前橋、前橋
#*快速急行停車駅:新宿、鷺ノ宮、石神井公園、新座、川越、武蔵川島、西吉見、森林公園北口、熊谷立正大前、武川から各駅
#*急行停車駅:新宿、鷺ノ宮、石神井公園、新座、川越から各駅。
#*準急停車駅:新宿、鷺ノ宮、石神井公園から各駅。
==西武赤羽線==
#
#*赤羽
#*桐が台
#*志村坂上
#*淑徳高前
#*上板橋
#*練馬北町
#*平和台


===偽成田空港駅の特徴===
[[画像:Inuyamamonorail.jpg|frame|空港へ乗り入れるモノレール車両。]]
#JRと京成が正式に線路を保有する。
#有料特急は一切来ない。
#改札は無人である。
#東京モノレール成田線が乗り入れる。このため、親会社のJRの駅には成田エクスプレスしか乗り入れない。
#*うろうろしているのはお回りではなく小便小僧だ。
#成田新幹線ができている。
#以前は、「新東京国際空港駅」だった。


===偽空港第2ビル駅の特徴===
#羽田空港の駅と勘違いする人が多数いる。
#JALはこちらから。
#モノレールも乗り入れ。


===偽芝山千代田駅の特徴===
[[Category:勝手に鉄道建設|せいふ]]
#東京メトロ千代田線が乗り入れる。
[[Category:西武鉄道|ろせんえんちよう]]
#東京の千代田区にある駅だ。
 
===偽香取駅の特徴===
#蚊が全く寄り付かない。
#ママ・ハットリ君・悟空の博物館がある。
#元巨人のストッパーがいる。
 
===偽佐原駅の特徴===
#サハラ砂漠の真ん中にある。
#実は「さわら」駅。
#*駅周辺ではおいしい鰆がよく取れる。
#川崎にあったが、東京に移転した。
 
===偽佐倉駅の特徴===
#利用者の数は、佐倉市の職員が用もなく利用することで、水増ししている。
#隣接する駅は「寅次郎」駅だ。
#京成佐倉駅と隣接。
#長崎行きと佐世保行きの列車が来る。
 
===偽銚子駅の特徴===
#いつも調子に乗っている。
#犬吠埼の最寄り駅。
#銚子電鉄の駅舎は日本の水車小屋風。
#*駅舎を建て直すお金がないので、濡れせんべいを重ねて強化している。
#外房線と内房線の接続駅。
#総武本線から成田線へはスイッチバックなしで行ける。
#別名「徳利駅」。
 
==房総半島==
===偽ちはら台駅の特徴===
#千葉市にある。
#一日駅長として千原兄弟が招かれた。
#*その記念として「ちはら兄弟駅」に改称する動きもある。
#千葉都市モノレールの終着駅である。
 
===偽五井駅の特徴===
#正式な駅名は「市原駅」だ。
#読み方は「いつい」だ。
#*「上から読んでも下から読んでも同じ市」に相応しい駅名。
#利用者数が千葉県で五位だ。
#検車区がある。
#よく見ると「玉井」駅だった。
#JRホームは[[小湊鉄道|お隣]]以上にひなびている。
 
===偽安房鴨川駅の特徴===
#下りが存在する。
#実は、房総線という環状線のただの途中駅だ。
#所在地が「安房鴨川市」だ。
#房総半島最南端。
#泡ハンドソープが売られている。
#総武本線と成田線の接続駅。
#外房線と内房線の終着駅なので、頭端式ホーム。
#大文字が見える。
 
===偽茂原駅の特徴===
#読みは「しげはら」。
#駅名を「[[こりん星]]」に改称する動きがある。
 
===偽大原駅の特徴===
#駅周辺には三千院・寂光院などがある。
#全ての乗降客に対して無償でコールドコーヒーを提供している。
#某専門学校がある。
#岩手県一関市(旧大東町)にある。
 
===偽行川アイランド駅の特徴===
#駅名の派手さに違わず、とても賑わっている。
===偽久留里駅の特徴===
#実は[[偽駅の特徴/神奈川#偽久里浜駅の特徴|横須賀線の終着駅]]。
#駅舎が360°回転する。
#京急の駅だ。
#発着メロディは"The World is Mine"だ。
#福岡県久留米市にある。
 
===偽浜金谷駅の特徴===
#近くに「金谷」駅と「金谷京(旧駅名:西金谷)」駅がある。
#実は静岡県にある。
#私鉄路線の乗換駅で、SLも発着している。
 
[[Category:偽駅の特徴|ちは]]

2014年9月20日 (土) 18:17時点における版

SelfishMark00.jpg このページは、「勝手」に鉄道を敷設したり、関連施設の建設を考えているページです。実在するものとはなんら関係がありません。

池袋線関連

秩父鉄道経由軽井沢延長

  1. いまはJRで5時間、新幹線でも3時間の軽井沢まで、西武なら延伸可能。秩父鉄道と、上毛電気を経由して、横川まで。横川から先はトンネルを掘る。軽井沢まで、JRのように迂回せずに、直進するから早いと思う。
    • それはいいが、東京からなら新幹線で3時間は絶対にかからない。というかJRで5時間新幹線で3時間ってどこから?北海道?
      • 『駅すぱ』の検索結果からです。スミマセン。
    • スピードでは勝負にならないだろうからあとはいかに付加価値をつけていくかだね。2回乗ったら3回目はタダとかw
      • 京成の新型スカイライナー車両(と同系統の車両を)使用るのは、如何なものでしょうか!時速190kmです。
        • すると、池袋←軽井沢が2時間を切る計算だから、スピードで勝てるかもしれない。唯一の難点は飯能でバックする為に減速が止むを得ないことだけ・・・。あー、スピードでも負けるなぁ・・・。
          • 飯能市は反対しているけど、今の八高線と池袋線の交点付近に新飯能駅を設置してスイッチバックをやめさせる計画があるらしい。これが実現したら飯能~西武秩父はどれだけ発展することやら。
            • 飯能駅を通過する速度で潜り抜けられれば、時速190kmなら、池袋←→軽井沢を確実に2時間を切る。新幹線だって、上野駅から78分だっけ・・・。上野駅までの移動時間を考慮すれば、東京西部地区に住む方にはかなり美味しい筈。上野までの移動時間を池袋からの、『14~5分』を考慮すると約90分。90分なら何とか勝負になりそうな気がする!
          • 飯能短路線とかあるからね、今はできないらしいが。
        • 京成は標準軌で北総経由の直線ルートを開通させるとのことだが、西武は狭軌、北越急行より明らかに線形が悪いのに190km安定走行は可能なのか?
          • ブレーキ制動の問題もあるのでやはり池袋から全線立体交差の新線でしょうね。
          • ここは建設費を含めて経費を抑えるだけ抑えて、都心アクセスと料金で勝負すべきでは。
    • 例え横川からトンネル掘るとしても角度的に軽井沢駅は建設出来ない。
  2. 未だに一部熱狂的支持があるのも事実。秩父発展の最終カードというか核兵器として地元の人にとってはモーゼといわんばかりの支持をしている人も影では存在する。また同時に秩父線複線化というアブノーマルなことまで言う人も多数影ではいる。
    • ぜひとも、西武秩父から小鹿野を経て軽井沢に行く鉄道を開発してほしい!無論、秩父鉄道は複線化どころか複々線化してほしい。
  3. 軽井沢から草津へ!軽井沢~湯畑前 西武草津線。
    • むしろ万座・鹿沢口へ。万座プリンスホテルが不便な場所にあるから。
      • どちらにしろ、池袋から車両を運ばなくちゃならない。ところで東武だって、JRに乗り入れし、新宿から鬼怒川温泉まで、1本で結んでいるのだから、西武も新しく路線を引かず、乗り入れしよう!そうすれば、池袋から軽井沢なんて直ぐ!
        • 西武池袋線⇒JR⇒しなの鉄道
          • 現行:池袋⇒所沢⇒飯能⇒(芦ヶ久保)⇒横瀬⇒西武秩父を変更する。
          • 停車駅想定
            池袋(西武池袋線)~JR地下鉄各線、東武東上線乗り換え。⇒所沢(西武池袋線、西武新宿線特急ホーム利用)~西武新宿線乗換。⇒小川(西武拝島線)~西武新宿線乗換⇒拝島(JR八高線乗り入れ)⇒八王子(JR中央本線乗り入れ)⇒(高尾)一部停車~京王線乗換⇒(勝沼ぶどう郷)一部停車⇒(酒折)一部停車⇒甲府~身延線⇒小渕沢(JR八ヶ岳高原線に乗り入れ、旧名小海線)⇒清里⇒佐久平~長野新幹線⇒乙女(スイッチバックで、しなの鉄道に乗り入れ)⇒軽井沢~長野新幹線乗換
          • これなら、工事の費用は殆ど掛からない。
          • 問題は時間だが・・・・路線の長さと、西武特急の時速から考えて、(当然山の高低の減速も鑑みて)20+4+4+8+55+23+15で、約130分
          • 「池袋から2時間チョイで軽井沢」は、物理的に可能。
          • あとは、2時間オーバーでJRと勝負になるか?・JRが乗り入れさせるか?が問題点。
          • なら池袋から飯能で(飯能短路線)そこから八高寄居で上がらせればいいのでは?

停車駅想定

  1. 池袋方面から来た車両、本川越からきた車両とも、所沢で連結。
    • 西武新宿・高田馬場・所沢 or 池袋・所沢 or 川越・所沢
      • このあと、飯能・芦ヶ久保・御花畑(秩父鉄道経由)・長瀞(秩父鉄道経由)・下仁田(上信電鉄乗り換え)・横川(信越本線乗り換え)・軽井沢
        • 横川乗り換えの意味はよく分からん。。線路はあるが電車が走れる状態ではないので。
          • 高崎方面って意味でしょ?
  2. 長瀞から分岐して、下仁田を経由し、横川までは苦も無く線路が引けると思うが、最大の難関は、横川・軽井沢間の急勾配を如何にクリヤーするか。
    • もともとの軽井沢延伸計画の場合、西武秩父駅を地下化してカーブをなくし、ミューズパーク・小鹿野町経由にする予定だった。(実際、70年代に西武秩父~ミューズパークあたりのピンボール調査を行ったこともあるらしい)。小鹿野町を経由するとなると標高が高いから機関車は必要ないと思うが・・・。
    • JR貨物あたりから機関車をいただくしかないっしょ。
    • 極めて同意。
    • いや、そこでE851再興でしょ。

東京延伸

  1. 池袋からスイッチバックして東京へ至らせる。

池袋-西武早稲田-牛込-神保町-西武神田-西武東京(新宿線と合流)

新宿線関連

久喜延長

  1. 西武新宿線を本川越から久喜まで延伸。
    • 本川越から先はぜひ地下線で。時の鐘が壊れないよう耐震設計は慎重に。これで川越にも地下鉄が!
    • 久喜から先は東武に乗り入れ。
停車駅
  1. 本川越~札の辻~宮元町~芳野~川島~埼玉空港(ホンダエアポートを空港化する)~藤波~桶川(高崎線接続)~坂田~栢間(ニューシャトル接続)~菖蒲~久喜菖蒲公園~久喜(宇都宮線東武伊勢崎線接続)
    • つーか熊谷まで作って秩父鉄道買収して乗っ取っ…コホン…羽生まで直通させて羽生から東武に直通させる方法のほうが堅いのでは…
    • ひょっとして、東武と西武の合併???
      • 社名も、東西武に変えるとか??
      • そうすると、東武デパートと西武デパートが同居している池袋と船橋の住人は、使えるデパートの数が一つ減ってしまう!!!(そういう問題じゃない気がするが・・・)
      • 東西武はおかしいだろw 東西電鉄とかどうよ?
      • あとデパートは2つのデパートを合体させて東西デパートにすればおk
      • 東西電鉄って…。なんか田舎っぽくないですか…?秩父鉄道・西武鉄道・東武鉄道合併ということで、埼玉秩父急行鉄道にしましょう!何故かというと、秩父鉄道は西武と現在直通運転しており、更に寄居から東上線、羽生から伊勢崎線と接続していて、上手くやれば浅草・新宿からも秩父方面行の特急が運行できるから。
    • 久喜でも熊谷でもなくて大宮にして東武野田線経由という案をだれも思いつかなかったのか…
      • 大宮だった場合の停車駅は、現存区間~本川越‐(地下へ)‐川越城址‐古谷本郷‐西武指扇‐埼玉東高前‐日進‐鉄博東‐(地上へ)‐大宮公園~春日部~東武伊勢崎線
        • 俺だったらこんな感じかな?本川越‐成田山前‐古谷上‐古谷本郷‐西武指扇‐西大宮‐宮前インター‐北日進‐北区役所‐東大成‐大宮
      • まず川越線を複線にしろというのが先かと・・・

六本木ヒルズへ分岐延伸

概要
  1. (至本川越)~下落合~《分岐地下化》~面影橋~早稲田鶴巻町~牛込柳町~曙橋~四谷三丁目~信濃町~青山一丁目~乃木坂~六本木ヒルズ
    • 鷺ノ宮~下落合間の可能な場所から分岐(立体複々線化)、下落合を過ぎたら地下鉄線へ入り、新目白通りの地下を早稲田方面へ、鶴巻町交差点から外苑東通りの地下に入り南下、六本木ヒルズまで。
      • 立体複々線化区間は地下鉄線へ繋がる新線が下、西武新宿方面への本線が上。
      • 信濃町~青山一丁目間は都営地下鉄大江戸線と立体並走。
      • 早稲田鶴巻町駅付近に新目白通りの地下をそのまま直進させる分岐線を敷き、江戸川橋駅付近に有楽町線との連絡線を設ける(通常ダイヤでの旅客運用はせず)。
  2. 優等列車を設置。
    • 種別は現在運用されている「急行」をそのまま流用。
    • 線内1駅を緩急接続駅にする。
    • 停車駅は、鷺ノ宮~面影橋~曙橋~信濃町~六本木ヒルズ。
      • 信濃町はいい。青山一丁目に停めて。S価学会効果が・・・
        • 良くない。特にJRとの接続は重要です、色んな意味で。
      • 四谷三丁目飛ばす意味がわからん。
  3. 特急「小江戸」の乗り入れも考慮。
    • これに合わせて本川越駅を(脇田信号所手前から)地下化、完全複線化に。
      • 更に1駅延伸して「川越元町駅」を新設、観光路線としての側面も確立。
  4. 運営は例によって(?)第三セクターか東京地下鉄東京都交通局によるものに。
    • 第三セクターの場合は業務をそのまま西武に委託する。
路線図



┃┃(至本川越)
◎|下落合
◎◎面影橋(都電荒川線に接続)
◎|早稲田鶴巻町
◎|牛込柳町(都営大江戸線に接続)
◎◎曙橋(都営地下鉄新宿線に接続)
◎|四谷三丁目(東京メトロ丸ノ内線に接続)
◎◎信濃町(JR総武線に接続)
◎|青山一丁目(東京メトロ半蔵門線東京メトロ銀座線・都営大江戸線に接続)
◎|乃木坂(東京メトロ千代田線に接続)
◎◎六本木ヒルズ(東京メトロ日比谷線・都営大江戸線『六本木駅』に接続)

品川延伸

概要
  1. (至本川越)~高田馬場~新宿(新駅)~代々木~神南(渋谷区役所・NHK前)~渋谷~恵比寿~五反田~東五反田(キャッツシアター前)~品川
    • 西武新宿線、新井薬師前~西武新宿間の可能な場所から地下化。現在の西武新宿駅を廃止し、JR新宿駅(東口)の地下に新駅を設置。
    • 代々木を出たら明治神宮の地下を通り神南・公園通りの地下を通り渋谷へ。渋谷からは五反田まで山手線埼京線に沿う様に南下。
    • 五反田からは八つ山通りの地下を通り品川まで。
      • 品川駅は山手線と京浜急行の間にある敷地(留置線)をJRから買い上げ、可能なら2面4線の島式地上ホームに。
    • ほぼ全線地下線。
  2. 各種優等列車はそのまま急行運転を実施。
    • 退避・接続駅は適宜。
各種停車駅



┃┃┃┃(至本川越)
◎◎◎◎新宿(JR各線・小田急線京王線東京メトロ各線・都営地下鉄各線に接続)
◎◎||代々木(JR各線・都営地下鉄大江戸線に接続)
◎◎||神南
◎◎◎◎渋谷(JR各線・東急・東京メトロ各線に接続)
◎◎◎|恵比寿(JR各線・東京メトロ日比谷線に接続)
◎◎||五反田(JR山手線東急池上線都営地下鉄浅草線に接続)
◎◎||東五反田
◎◎◎◎品川(JR新幹線/在来線各線・京浜急行に接続)

新宿延長

  1. 西武新宿線を西武新宿からJR線の新宿まで延伸。
    • なんで誰も言い出さない!?
      • だれでも思いつくからだろ
      • そしてそれを実行に移さない西武
      • 俺はいつも西武新宿駅から新宿駅まではタクシーを利用しているから不便さは感じないね

鴻巣延長

  1. 鴻巣駅は通勤快速は止まるが、乗車人員は20万ギリギリ。なので、鴻巣まで延長し乗車人員を増加させよう。
    • 20万ではなく2万、ていうか2万もいない。
  2. 停車駅
    • 本川越-北川越-川島-芝沼-南鴻巣-鴻巣
      • 評価がよかったら、羽生駅まで延長するとか。
        • むしろ免許センター利用者のためにも免許センターまでは…。
        • 免許センター行きだとこんな感じ?鴻巣-免許センター(新鴻巣)-騎西-阿良川-羽生
          • 伸ばすなら羽生駅より加須駅だと思うが、ぶっちゃけ免許センター終点でその先はバス対応で良さそう。

高田馬場~池袋間短絡線

  1. 高田馬場~池袋間に短絡線を設置。
    • 新宿から西武池袋線、池袋から西武新宿線に乗り入れられるようにする。
    • 池袋でスイッチバック。JRと併走せずに、明治通り沿いに進み、学習院大学を迂回。都電荒川線との連絡駅を設置。「学習院下」かな。その後、学習院大の脇を通って、新目白通り沿いに進み、「高田馬場」で新宿線に接続。

東京延伸

  1. 西武新宿-新宿御苑前-赤坂御用地-赤坂(TBS前)-霞ヶ関(銀座線虎ノ門駅ともつなげる)-西武東京(二重橋前駅ともつなげさせる)

廃線復活

西武安比奈線復活

  1. 西武安比奈線を通勤路線として復活、さらに川越線的場or東上線霞ヶ関まで延伸させる。
  2. でも、復活しちゃうと、跡地がロケに使われなくなるし・・・。NHKのドラマで、跡地が使われたそうな。[1]運輸で稼ぐより、ロケ地で貸し出しした方がお得??
  3. 停車駅は南大塚~池辺大袋~的場バス停前(もしくは南的場)~川鶴団地~鶴ヶ島。
  4. もしくは安比奈から直進して笠幡~圏央鶴ヶ島~西大家と進む。

西武大宮線復活

うちの
内 野
ごみかいど Uchino なみき
五 味 貝 戸
Gomikaido
並 木
Namiki
  1. 久喜までいきなり伸ばさず・・・適当な近場で大宮まで。
  2. 本川越駅-川越久保町駅- 成田山前駅- 二ノ関駅- 沼端駅- 黒須駅- 芝地駅- 高木駅 西遊馬駅-五味貝戸駅- 内野駅- 並木駅- 種鶏場前駅- 大成駅- 工場前駅- 大宮駅
  3. っと言うか…、今思えば隣の駅から近い奴もあるんじゃないか…?もし今復活するんならこんな感じで良いかも。
  4. 所沢-航空公園-新所沢-花園-下富-上赤坂-今福-川越新宿町-本川越-成田山前-二ノ関-沼端-黒須-芝地-高木-西遊馬-五味貝戸-内野-並木-埼玉桜木町北(大成)-大宮
  5. 後は、乗り換え用の列車も追加しないと…。

乗り換え用の列車

  1. 内野駅
    • 佐野-佐野新都市-赤麻-東藤岡-古河-五霞-幸手-久喜-久喜市役所入口-樋ノ口-蓮田白岡-新蓮田-内宿-東上尾-上尾-清河寺-宮前-三橋-内野-西与野-新浦和-武蔵浦和-蕨市役所前-川口-赤羽-尾久-日暮里-上野-秋葉原-東京-有楽町-新橋-品川-(新りんかい線の北品川~東京テレポート~新木場まで直通)
      • 運営は西武鉄道ではさすがに無理なのでここはJRの列車にする。列車名はJR佐野線。

多摩川線関連

新宿線延伸

終点を「武蔵境」から都内方面へ延伸する。

  1. 武蔵境~西武三鷹~成蹊大学~田無
  2. 10kmほどの延伸だが、かなり便利になる。
    • 成蹊大までは何となくわかるが、そこから田無だとスイッチバックか?
      • うん
      • 上石神井じゃダメなの?
        • 上石神井の方が、自然ですね。西武新宿を出た列車が、上石神井で分岐して「成蹊大」に止まる事を考えると、無理に吉祥寺に迂回する必要ないかなぁ・・・
          • 停車駅想定
            ?西武新宿線|上石神井|成蹊大|西部三鷹|北武蔵境|武蔵境|多摩川線直通⇒
  3. 中央緩行線や京王井の頭線にも乗り入れ。

多摩センター延伸

  1. 是政から延長すれば…
    • 競馬場西(中央道と南武線の交差あたり、南武線にも新駅建設)
    • 中河原(京王)
    • 聖蹟桜ヶ丘(ここまで京王と併走)
    • 新多摩(市役所の北)
    • 西武永山(京王、小田急)
    • 南永山(永山高校、国士舘大目の前)
    • 国士舘大(広袴の国士舘大目の前)
    • 薬師台(みずほ研修所前)
    • 本町田(日向台交差点前)
    • 町田(小田急)
    • 多摩センター(京王、小田急、多摩都市モノレール)
      • それは多摩ニュータウン建設計画の時に、中央線に負担をかけ過ぎという理由で免許申請を却下された路線だ。
        • いまは状況が違うだろ。みんなが中央線を使うわけじゃない、むしろ分散させられる。
      • 町田までは分かるが、なぜそこから多摩センター?どんな角度で曲がることになるの?
        • それ以前に、西武が完全に多摩モノレールにトd(ry
      • 西東京線と共にすれば中央線から逆に分散できるぞ。
  2. 是政~府中本町間を敷線、武蔵野線を経て秋津連絡線を通り所沢へ出るルート。ついでに南武線川崎方面や武蔵野南線を経て鶴見方面に行く線路も作っておく。

大宮延伸

武蔵境から大宮方面に延伸する。

  1. 武蔵境~田無間に加えて下記の駅を新設する。
    • 武蔵谷戸
    • ひばりが丘(池袋線)
    • 栗原
    • 片山
    • 平林寺
    • 新座(武蔵野線)
    • 竹間沢東
    • 三芳
    • 西武鶴瀬
    • ふじみ野(東武東上線)
    • 武蔵福岡
    • 東大久保
    • 大宮運動場
    • 西武与野
    • 大宮(東北新幹線・上越新幹線・JR線・東武野田線・ニューシャトル)

さがみ野延伸

  1. 是政から延長ver2
    • 矢野口 (JR武蔵野線)
    • 永山 (京王相模原線, 小田急多摩線)
    • 多摩センター (京王相模原線, 小田急多摩線)
    • 唐木田 (小田急多摩線)
    • 町田 (小田急小田原線)
    • 中央林間 (東急田園都市線)
    • 西武さがみ野

橋本延伸

  1. 中央リニア新幹線を見据えて橋本まで延伸。
  2. A案(聖蹟桜ヶ丘経由ルート)
    • 是政
    • 西是政◎(競馬場西・南武線に新駅設置)
    • 南町
    • 聖蹟桜ヶ丘◎
    • 和田
    • 大塚帝京大学◎
    • 西武堀之内
    • 南大沢◎
    • 宮上(南大沢~多摩境中間)
    • 東橋本(多摩境~橋本中間)
    • 橋本◎
  3. B案(多摩センター経由ルート)
    • 是政
    • 大丸
    • 連光寺
    • 貝取
    • 西武多摩センター◎
    • 松が谷(多摩センター~京王堀之内中間)
    • 松木◎(京王堀之内~南大沢中間、首都大学東京付近)
    • 宮上(南大沢~多摩境中間)
    • 東橋本(多摩境~橋本中間)
    • 橋本◎
  4. 急行停車駅:武蔵境、白糸台、◎の駅
  5. 下の石神井公園延伸案を行う場合は急行は武蔵境には止めない。

石神井公園延伸

  1. 西武新宿線・池袋線と直通。上記の橋本延伸と合わせて高田馬場・池袋~橋本を乗り換えなしで行けるようにする。
    • 石神井公園◎
    • 石神井台(石神井公園付近)
    • 北上石神井
    • 上石神井◎
    • 南関町
    • 武蔵野市役所前
    • 西久保(武蔵野地域センタ^付近)
    • 三鷹◎
    • 武蔵境
  2. 急行停車駅:上記の◎の駅
  3. 石神井公園により近い場所に新駅ができるので、上の石神井台駅を石神井公園駅とし、現在の石神井公園駅を石神井町駅に改称してもいい。

西武多摩湖線・多摩川線1本化

多摩湖線・多摩川線とややこしい線名なので1本化してしまおう

  1. 是政-南府中-倍分河原(南武線)-北府中(武蔵野線)-国分寺
    • 分倍河原でしょ?
  2. 是政-府中本町-府中(共王線)-農工大学前-国分寺
    • 府中-国分寺 間は地下鉄で。
      • 府中市内は遺跡が多く地下化は難しい
    • 府中を経由できれば、大国魂神社の参拝に便利(府中本町からも参拝できるけど
      • 府中本町=府中間は大国魂神社の参拝を横切るので無理(京王線を通すのもやっとだったし)
    • 東村山から1本というのが大きいイメージ。府中と府中本町をぶち抜けるのも美味しい。

西武拝島線

  1. 拝島から青梅まで延伸。
    • 拝島~東福生~新町境~青梅野上~東青梅~青梅
  2. 西武立川から高尾まで延伸、もしくは拝島駅でスイッチバック。
    • 拝島~拝島大師前~八王子滝山~元八王子~高尾

西東京線

  1. 全線地下複線。
  2. これにより西武全線の線路が繋がる。
  3. いいんだけど、「武蔵野大学」ですか・・・?多分「亜細亜大学」の生徒も、「早稲田大学」の生徒も使いたいんじゃないかな。大学名は伏せて、「大学前」なんていかが?
    • 確か地元の住民が要望してたような希ガス(ry
      • ついでに川島冷蔵氏の「著書」にも‥(ry
路線図



|武蔵境(JR線・多摩川線)
|武蔵野大学
|柳沢南口
|田無(新宿線)
|谷戸
|ひばりが丘東
|保谷(池袋線)

西武目黒線

  1. 一部急行は多摩川線or新宿線・西武園線or東京メトロ南北線赤羽岩淵に乗り入れ
各種停車駅



◎◎田無(新宿線)
◎◎武蔵野中央
◎◎三鷹(多摩川線を三鷹まで延伸)
◎|井の頭公園南
◎|日本女子体育大学前
◎◎千歳烏山
◎|千歳台
◎◎千歳船橋
◎|東京農大前
◎|西武桜新町
◎|日体大前
◎|駒沢
◎◎柿の木坂
◎|碑文谷
◎|目黒中町
◎|下目黒
◎◎目黒(東京メトロ南北線)

西武群馬線

    • 新宿(ガード下)~北新宿~東中野~中野新井~中野大和~北阿佐ヶ谷~本天沼~杉並清水~今川~上石神井~石神井台~南大泉~保谷~栗原~神宝町~清瀬中里~東所沢~中富~下富~狭山赤坂~堀兼~新狭山~柏原~笠幡~太田ヶ谷~藤金~脚折~坂戸~伊豆の山町~白山台~西本宿~武蔵石橋~森林公園~滑川~菅田~板井~白草台~武川~深谷境~樫合~山河~榛沢~本庄早稲田~七本木~五明~岡之郷~中藤岡~西武倉賀野~高崎
  1. 特急停車駅:新宿・東所沢・坂戸・森林公園・武川・本庄早稲田・高崎
    • 急行停車駅:新宿・上石神井・保谷・東所沢・新狭山・笠幡・坂戸以遠各駅
    • 準急停車駅:新宿・上石神井・保谷以遠各駅

西武三芳線

    • 清瀬~東所沢~南永井~三芳竹間沢~水子貝塚公園~下南畑(難波田城公園)~塚本(荒川総合運動公園)~三橋三丁目~大宮
  1. 準急停車駅:清瀬・東所沢・三芳竹間沢・塚本(荒川総合運動公園)・大宮

西武新青梅線

  1. 池袋から目白・落合南長崎をとおって新青梅街道のしたをとおる路線
    • 池袋~目白~落合南長崎~哲学堂~江古田二丁目~北野方~鷺宮四丁目~四谷商高入口~井草三丁目~上石神井~関町北~富士町~保谷町~北原~花小金井四丁目~小平霊園~久米川~清水五丁目~上北台~武蔵村山~三ツ木~青岸橋~箱根ヶ崎~瑞穂松原~長岡~青梅新町~東青梅~青梅
      • 瑞穂松原までにするより瑞穂松原からは青梅街道の下を通ってで青梅駅まで路線伸ばした方がよさそうですね。
  2. 上記の意見にお答えし青梅まで路線を伸ばしました。
  3. また青梅からはJR青梅線の奥多摩まで一部が直通運転
  4. 池袋から東京メトロ関連新線の池押線に乗り入れさらに押上から東武線に直通運転
  5. 特急列車は西武50000系(勝手に鉄道車両開発に保存済み)池押線の押上から青梅線の奥多摩まで8両編成にて運用。(青梅から奥多摩間は4両運用)

西武南蔵院線

  1. 小竹向原から鷺宮四丁目に向かう路線
    • 小竹向原~新桜台~南蔵院~鷺宮四丁目
    • 小竹向原から有楽町線・副都心線に直通運転
    • 鷺宮四丁目から上記の西武新青梅線に直通運転。

西武八王子線

  1. 中央線バイパスのため。
    • 西武新宿~八王子間に八王子快速を設定。
    • 路線:玉川上水~昭和記念公園~中神~大谷~八王子

西武山口線延伸

  1. 西武球場前から青梅方面に延伸。
    • 西武球場前(狭山線)~芋窪緑地~武蔵村山~三ツ藤~箱根ヶ崎(八高線)~西瑞穂~青梅新町~今寺東原~青梅大門~北東青梅~青梅(青梅線)
  2. 接近放送をすべての駅にて導入(本線系統と同じ)。
  3. 発車の合図はブザーからメロディに変更(青梅方面は特急ホームと同じ、西武遊園地方面は拝島線下りと同じ)。
    • 武蔵村山は文明堂の工場が近いので「天国と地獄(文明堂のCMソング)」を導入。
  4. 西武遊園地側も西武園まで延伸させる。
    • よって西武園線を利用した方々も直接西武ドームや青梅方面に行ける。

西武高崎線

  1. 上の西武群馬線と区間は同じだがルートを変えた。
  2. 下浅見~高崎~前橋~伊勢崎~本庄~下浅見は環状線。
  3. JRにも似たルートを提案。
  4. 駅(B案)
    • 新宿(ガード下)
    • 北新宿
    • 東中野
    • 中野新井(中野区役所付近)
    • 中野大和(大和陸橋付近)
    • 若宮
    • 鷺ノ宮
    • 上鷺宮(武蔵丘高校付近)
    • 南田中
    • 下石神井
    • 石神井公園
    • 三原台(三原台中学校付近)
    • 北大泉(大泉北中学校)付近
    • 大泉病院
    • 新座栄(新座高校付近)
    • 新座馬場
    • 野火止(新座市役所前)
    • 新座
    • 新座大和田(新座柳瀬高校付近)
    • 三芳町(三芳町役場付近)
    • 藤久保(UNICUS三芳付近)
    • 大井
    • 大井中央(大井総合支所付近)
    • 藤間(高階西中付近)
    • 岸町(城南中付近)
    • 川越
    • 川越元町(川越市役所付近)
    • 山田(山田中学校付近)
    • 福田(落合橋付近)
    • 武蔵川島(川島IC付近)
    • 南園部
    • 古凍
    • 西吉見
    • 東京農大三高前
    • 東平(松の木歯科医院付近)
    • 東松山大谷(東松山病院付近)
    • 森林公園北口
    • 熊谷立正大前
    • 成沢(ゼリア新薬工場付近)
    • 三本(押切橋付近)
    • 本田(鹿島古墳群付近)
    • 武川
    • 深谷境
    • 深谷大谷
    • 櫛挽
    • 深谷本郷
    • 今泉(山崎山付近)
    • 阿那志(阿那志交差点付近)
    • 下浅見(本庄児玉IC付近)
    • 共栄(大和紙器工場付近)
    • 大御堂
    • 武蔵長浜(長浜交差点付近)
    • 群馬藤岡
    • 上栗栖(上栗栖交差点付近)
    • 木部町
    • 高崎商科大学前(上信電鉄の駅とは別)
    • 下佐野町
    • 高崎
    • 芝塚町(高崎駅~高崎問屋町駅の中間)
    • 浜尻町(高崎問屋町駅~井野駅の中間)
    • 中尾町(日高医院付近)
    • 新前橋
    • 前橋
    • 文京町(前橋駅~前橋大島駅の中間)
    • 前橋大島
    • 下大島町(前橋大島駅~駒形駅の中間)
    • 下増田町(両毛線と北関東自動車道の交点付近)
    • 安堀町(駒形駅~伊勢崎駅の中間)
    • 伊勢崎
    • 南伊勢崎(伊勢崎市役所付近)
    • ひろせ町(ひろせ町交差点付近)
    • 東京福祉大学前
    • 八斗島町(国土交通省付近)
    • 田中
    • 本庄
    • 本庄早稲田
    • 下浅見
  5. 特急停車駅(新宿~前橋の運転):新宿、川越、森林公園北口、武川、下浅見、群馬藤岡、高崎、新前橋、前橋
    • 快速急行停車駅:新宿、鷺ノ宮、石神井公園、新座、川越、武蔵川島、西吉見、森林公園北口、熊谷立正大前、武川から各駅
    • 急行停車駅:新宿、鷺ノ宮、石神井公園、新座、川越から各駅。
    • 準急停車駅:新宿、鷺ノ宮、石神井公園から各駅。

西武赤羽線

    • 赤羽
    • 桐が台
    • 志村坂上
    • 淑徳高前
    • 上板橋
    • 練馬北町
    • 平和台