「もし日本で○○が禁止されたら/趣味」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
131行目: 131行目:
#トイレが大変なことになる。特に子供なら尚更。
#トイレが大変なことになる。特に子供なら尚更。
#ドラクエシリーズの「あぶないみずぎ」のようにワンピース型ながら露出度が高いもので規制を潜り抜けるケースが続出。
#ドラクエシリーズの「あぶないみずぎ」のようにワンピース型ながら露出度が高いもので規制を潜り抜けるケースが続出。
==アスリートとその人がやる種目をした事のない人がその種目について対話する事==
*理由は素人のいい加減な理論でプロや日本代表クラスのハイレベルの選手の批判をする事を防ぐため
#スポーツ選手のファンサービスが大きく制限されてしまう。
#体育でやった事があるならアリというなら一部スポーツの選手に関しては形骸化してしまう。
#アナウンサーは上重聡のようなスポーツ経験のある人が増える。
#トークショーやスポーツ選手がゲストで出る番組の司会もスポーツ経験がある人が必要になる。
#大成しなかったスポーツ選手がスポーツにまつわる番組に出る機会が増えるため、うまく行かなかったアスリートの就職先を増やすという面ではプラスかもしれない。
#スポーツ経験がない記者が締め出されるため、スポーツのニュースが少しはマシなものになる。
#選手に対する質問コーナーはプライベートの質問が増える。


==関連項目==
==関連項目==

2020年2月13日 (木) 18:06時点における版

テンプレート:投稿規制

男性の女装

  1. コントなどの女装ネタも当然禁止される。
    • マツコ・デラックスやミッツ・マングローブ等の女装家が芸能界を引退してしまう。
      • 桜塚やっくんも健在していたらそうなる。
    • 吉本新喜劇にもかなり影響が及ぶ。
  2. LGBT系の人権団体が猛反発。
    • 新宿二丁目に閑古鳥が鳴く。
      • 尤も、同性愛そのものは禁止されない…はず。
        • 同性愛そのものが禁止されない場合女装しないゲイの男性が増える。
  3. コスプレなどの文化も衰退する。
  4. 何故か女性の男装は禁止されない。
    • 「男性の衣服」と違って「女性の衣服」は定義しづらく、男性のものと大して変わらないこともあるので。
    • こちらも禁止されたら宝塚歌劇団が潰れかねない。
      • 或いは宝塚に男性のメンバーが入る。
  5. 歌舞伎も禁止か?
    • むしろ女歌舞伎禁止令が無くなるのでは?
    • 伝統芸能については「違法性の阻却」が適用される可能性もある。
      • 中国の京劇は女装した男性が活躍してたが今は女性が活躍してるのでそれは無いのかもしれない。
        • 中国の京劇を見習って歌舞伎にも女性が出演する様になる。
  6. 日本よりもキルトスカートが伝統衣服として使われる事があるイギリスで禁止された方が影響が大きそう。
  7. メジャーリーグのルーキー・ラギング・デー等、日本人男性が日本国外で女装を行う行為については議論が出るかも。
    • つまるところ国外犯規定が導入されるかどうかの問題。
  8. マンガやアニメなどにも飛び火したら多くの作品は発売禁止もしくは放送禁止になるだろう。
    • お蔵入りになる作品が多くなる。
  9. 映画やドラマなどにおける男性俳優による女性役も当然禁止される。
    • 女性の役者(女優)による男性役も?
  10. 男子校の文化祭が寂れる。
  11. タイかモロッコで工事を行っているのであれば、禁止の適用外となる。
  12. 「AKB49~恋愛禁止条例~」はなかった。
  13. プリキュアランナーが絶望する。


スカートの着用

  1. 日本人は男女問わず全員ズボンを履く事になる。
  2. 盗撮が減る。
  3. そもそも女子中学生の服装そのものが陸軍のようになってしまう。
    • 女子の制服も男子と同様に学ランかブレザーになると思うのでそれは無さそう。
  4. 禁止された理由は盗撮の対策及び男女平等化。
  5. 学校制服ではこれが現実のものとなる。
  6. 解釈次第では浴衣も禁止される。
    • それどころか女性用の和服の伝統が大きく破壊されてもおかしくない。
  7. 果たしてスーパー戦隊シリーズのヒロインや女児向けアニメのキャラクターはどうなるんだろう。
  8. カワイイを追求する人はショーパンを穿く。
    • キュロットが特に重宝される。
  9. 一見すると下着に見えてしまうようなものも「パンツじゃないから恥ずかしくない」として試みられる。
  10. 戦時中のモンペが復活し、柄についての校則が出来る。
  11. 宮中晩餐会などの雰囲気が一変する。
  12. 女性が登場する世界各国の伝統行事の輸入がかなり厳しくなってしまう。

冬季に人に雪玉を投げつける行為

  1. 雪合戦は消滅。
  2. ついでに民家に雪玉を投げつけることも禁止される。
  3. 学校で「登下校のときには雪で遊ばないように」と教師から言われる。
    • 雪だるまは大丈夫かな。
  4. 代わりにツララを投げつける人間が出てきて余計危険になる。

海外旅行

  1. 海外に行くことは仕事や大会等でしか行けなくなる。
    • (北朝鮮を例えにするならば)政治家とスポーツ代表選手しか海外に行けなくなる。
  2. 海外に住んでいる人に会えなくなる。
  3. 海外旅行を題材とするテレビ番組がなくなる。
    • それどころか「密航の助長につながる」として海外を題材とした番組全般が規制されてしまう。
  4. 外国から「なぜ日本人は国外にでないのか」と批難が殺到する。
  5. 外国人が日本へ旅行しに行く事も禁止されるので親日家ががっかりする。
    • 外国人の日本旅行まで禁止されるのは別の話では?
      • 前のサウジアラビアの様に外国人に観光ビザが発給されなく無くなるって事です。
    • 今の情勢ならインバウンドが消えてしまえばどれほどの景気悪化が発生するか想像もつかない。
  6. 国際結婚も困難に。
  7. 海外に支社を作って、契約者を社員として名目的に赴任させて海外体験させる抜け道会社ができる。
    • 海外もそれを真似して日本に支社を作って契約者を社員として訪日体験をさせる企業ができる。
    • 学生対象に、形式上はアルバイトということにして実質的な海外旅行させる「サービス」も出てくる。
      • 日本版「蛇頭」が登場。ヤの付く人のシノギの一つになる。
  8. 「短期留学」に名を借りて実質的に海外旅行させるサービスを提供するという抜け道もありそう。
  9. 日本人の内向き志向がさらに悪化。
    • 諸外国からは「精神的鎖国」と揶揄される。
  10. そもそも21世紀にもなって世界有数の経済大国がこのような規制を設ける理由が想像できない。
    • 外貨流出の懸念も固有文化の崩壊もまず理由としては使えまい。
    • 海外旅行の禁止により得をする人もいるかどうか定かではない。
  11. 日本人のトランジット客を失う韓国やハワイ・グアムを抱えるアメリカが規制を撤廃するよう圧力をかけてくる。

喫煙

喫煙そのものが日本で違法になったら

  1. たばこ好きは海外に亡命しないといけなくなる。
  2. ドラマの喫煙シーンはカットされる。
  3. JTは解体される。
    • 塩や冷凍食品事業で何とか生き延びるのでは。
  4. 程なくして飲酒も禁止される。
    • 何故?タバコと酒は関係なくない?
  5. タバコの売買自体がアンダーグラウンドに落ちて、六本木で不良外国人が裏で流していたり、ヤクザのしのぎに使われるようになる。
    • 非合法で取り扱われる物なので、ニコチンやタールのまがい物が流通するようになって、かえって健康被害が悪化する。
      • その為警察が一斉に動き出す。
  6. 「あの煙草に甘いといわれ続けてきた日本が!」と世界中から驚かれるだろう。
  7. その代わりたばこよりも健康被害が少ないとされる大麻が合法化される。
  8. 禁止された理由は日本人の健康を守る為。
  9. 少なからぬ数の博物館からキセルの展示が姿を消す。

18歳未満の女性に対するビキニ水着の着用

  1. ビキニ水着の販売に関しては年齢確認が行われる。
  2. 18歳になったらビキニを着ることができる風潮が強まる。
    • ビキニは大人の分野という風潮が強まる
    • 逆にワンピースは子供扱いされていた。
  3. ビキニもランジェリーと同類とみなされていた。
  4. AKB48をはじめとする秋元康プロデュースのアイドルグループでは18歳未満の水着着用が禁止されることはなかった。
    • 18歳未満メンバーへの水着の着用はワンピースに限定されていた。
  5. 理由があるとすれば健全化だろう。
  6. トイレが大変なことになる。特に子供なら尚更。
  7. ドラクエシリーズの「あぶないみずぎ」のようにワンピース型ながら露出度が高いもので規制を潜り抜けるケースが続出。

アスリートとその人がやる種目をした事のない人がその種目について対話する事

  • 理由は素人のいい加減な理論でプロや日本代表クラスのハイレベルの選手の批判をする事を防ぐため
  1. スポーツ選手のファンサービスが大きく制限されてしまう。
  2. 体育でやった事があるならアリというなら一部スポーツの選手に関しては形骸化してしまう。
  3. アナウンサーは上重聡のようなスポーツ経験のある人が増える。
  4. トークショーやスポーツ選手がゲストで出る番組の司会もスポーツ経験がある人が必要になる。
  5. 大成しなかったスポーツ選手がスポーツにまつわる番組に出る機会が増えるため、うまく行かなかったアスリートの就職先を増やすという面ではプラスかもしれない。
  6. スポーツ経験がない記者が締め出されるため、スポーツのニュースが少しはマシなものになる。
  7. 選手に対する質問コーナーはプライベートの質問が増える。

関連項目