ページ「もしあの年のプロ野球シーズンで○○だったら」と「もしあの年の自民党総裁選で○○だったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>影人
 
 
1行目: 1行目:
ここでは、優勝争いやプレーオフ・CS進出争いを除いた「もし」を扱います。新規投稿は年代順にお願いします。
==1989年==
*優勝争いは[[もし日本プロ野球であの球団が優勝していたら]]へ
;石原慎太郎が総裁になっていたら
*プレーオフ・CS進出争いは[[もしプロ野球プレーオフ・クライマックスシリーズで○○だったら]]
#少なくとも中共との中は悪化していた
==セ・リーグ==
#*韓国や北朝鮮との仲も悪化していた
===阪神が1993年・1994年をAクラスで終えていたら===
#*日本が技術供与しないので、中国は現実ほど経済発展しなかった。
1992年、阪神は亀新フィーバーもあり久々に優勝争いに加わり惜しくも2位タイで優勝を逃してしまいました。翌1993年、1994年はその優勝争いの反動もあってか4位に転落しましたが、もしAクラスで終えていたら?
#**2008年の北京五輪や2010年の上海万博もなかった。
#中曽根氏も一時憲法改正を考えていたので引き継いで憲法を改正していた可能性も・・・
#台湾と国交を樹立、または現在の日本と台湾の関係は「アメリカと台湾」の関係のようになっていた
#朝鮮総連の本部は実史よりも早くに差し押さえになっていた
#長期政権になっていたはず・・。
#アメリカとの関係はその当時の大統領が共和党か民主党によって変わっていたはず・・。
#都知事に出馬していなかったかもしれない・・。
#当時はバブル景気真っ只中なので、総裁選で勝って就任したとしてもバブルが長く続いていたかどうかは微妙・・。
#現実よりも東京一極集中が進み、地方が衰退していた。
#*大阪府の人口は20世紀のうちに神奈川県に抜かれていた。
#国と日本相撲協会の関係が悪化した。
#*千代の富士の国民栄誉賞受賞が遅れる。
#*[[ベタな表彰式の法則#大相撲優勝力士|表彰式]]に総理が直接出席することは未だになかったかも。


====両年共通====
==1995年==
#1995年以降も少しはまともな成績を残していた。
;小泉純一郎が総裁になっていたら
#*中村勝広も現実より長く監督を続けていた。
#北朝鮮のテポドン発射は98年以前に起こってた
#*阪神大震災発生後も「がんばろうKOBE」のオリックスとともに被災者を元気付けていたかも。
#田中角栄の戦後最年少総理の肩書きを奪っていた
#*その分ヤクルトが低迷していた。
#*安部晋三は戦後最年少総理になれなかった
#**野村監督の退任も早かったかもしれない。
#小渕、森(場合によっては橋本も)は首相に就任しなかった
#*新庄・亀山・山田・関川・久慈などは史実よりも長く阪神に在籍していたかもしれない。
#安部晋三は06年の総裁選に立候補しなかった、立候補しても2010年以降にずれ込んでいた
#**場合によっては2003・2005年のリーグ優勝時にも在籍していた。
#*2012年の総裁選は初当選になる。
#**関川・久慈は中日にトレードされていなかった。
#実史通り長期政権となっていた場合、今頃自民党総裁は、小泉→福田→麻生または小池、別の場合は小泉→橋本→福田とかか?
#***久慈は実際に2003・2005年のリーグ優勝時に在籍していたが、途中で移籍しなかった。
#郵政民営化は早ければ20世紀中に実現。
#*あるいはその反動で、1995年以降の成績が歴史実際より悪かった可能性もある。
#派遣労働などの規制緩和も現実より早く行われたため不況がさらに進行していた。
#**下手すれば、1995年~2001年は7年連続最下位に終わっていた可能性も…
#地元の神奈川県との関係で08年にオリンピック立候補は大阪では無く横浜になった可能性も
#2003年までに1度か2度リーグ優勝を経験していたかもしれない。
#平成の大合併も早まった。
#90年代の阪神が「暗黒時代」や「ダメ虎」と呼ばれることもなかったかも。


====1993年====
==1999年==
#松永浩美が前評判どおりの活躍をしていた。
;加藤紘一または山﨑拓が総裁になっていたら
#*「野田・松永のトレードもなんのその」と言われていた。
#当然翌年の「加藤の乱」は起こらないが、代わりに「森の乱」あるいは「小泉の乱」が起こっていた(新内閣で森派は冷遇される可能性が高いため)。
#*「甲子園は幼稚園の砂場」という迷言捏造もない。
#*そして1年程度で退陣。小泉内閣が史実通り(または数か月早く)発足した。
#*FA移籍第1号は松永ではなかった。
#小渕恵三総理が2000年4月に倒れ、翌月に亡くなることもなかった。
#*背番号「02」はその後も使われていた。
#*娘の優子氏はいずれ地盤を引き継ぐが、父の引退に伴うため、数年遅れていた。
#**「01」というのも出てきたかもしれない。
#野中広務氏は幹事長にはならなかった(加藤氏の総裁選出馬に批判的だったため、たとえ打診されても断っていた)。
#***「03」から「09」をつける選手が現れた可能性もありえる。
#公明党と連立を組むことはなく、自公連立政権は誕生しなかった。
#仲田幸司は一発屋に終わらなかったかも。
#1992年と同様にヤクルトと優勝争いしていた。
#*最低でも巨人か中日と3位争いしていたかも。


====1994年====
==2006年==
#新外国人ディアーが現実以上に活躍していた。
;福田康夫が出馬し総裁になっていたら
#*翌年以降も在籍していて、グレンやクールボーを獲得しなかった。
#李登輝氏の日本訪問は絶対に認めない
#*オマリーも残留していた。
#親中反米派ということ以外はとりたてて地味なまま任期を全うしていたと思う。
#**ヤクルトに移籍し、阪神戦で打ちまくることもなかった。
#*反米?
#FA移籍してきた石嶺和彦も本領発揮が出来ていた。
#昔の角福戦争のあおりを受け、真K子からしょっちゅう喧嘩を吹っ掛けられる。これは現実通り。
#そもそも8月の対巨人3連戦に勝ち越してそれ以降も首位争いに加わっていた。
#どっちみち2007年の参議院選挙で大敗して辞任、後任は・・・安倍晋三?
#もしかしたら「10.8決戦」は巨人VS阪神あるいは中日VS阪神になっていたかも。
#*ねじれ国会に苦しむ。
#*もし阪神が優勝していたら、「2年前の雪辱を果たした」と言われるようになっていた。
#**そして'''例の台詞'''を残し職務放棄…。
#***'''「あなたとは違うんです」'''のことか。


===ヤクルトが1994年に最下位に転落していたら===
;麻生太郎が当選し総裁になっていたら
1994年、ヤクルトは2年連続リーグ制覇から一転して投手陣の不調・故障離脱が相次いだこともあり低迷し、「10.8決戦」の翌日に同率で並んだ横浜と最終戦で直接対戦しヤクルトの勝利で横浜の最下位とヤクルトの同率4位が決定しましたが、もしこの年最下位でシーズンを終えていたら?
#実際に総理になった時(2008年~2009年)ほど、失言や漢字の読み間違いは問題にならなかった。
#政権は2、3年はもっていた。
#安倍晋三氏は引き続き官房長官か、外務大臣として、麻生新内閣に入閣していた。


#野村克也は監督は辞任していた。
==2008年==
#*若松勉の監督就任が早まった。
;小池百合子が総裁になっていたら
#*もしかしたら関根潤三が復帰したかも。
#我が国初の女性首相が誕生。
#*のちに阪神や楽天の監督に就任することもなかった。
#*女性閣僚の比率が高くなっていたかも。
#翌1995年のリーグ優勝・日本一はなかった。
#自民党政権がもう少し長続きしていたかも。
#入れ替わりに阪神がAクラス入りすることが多くなるかも。
#女性の社会進出は、大いに増えていた。
#いずれにしても広沢克己とハウエルは巨人に移籍していた。


===巨人が1997年に最下位に転落していたら===
==2012年==
1996年、巨人は広島と最大11.5ゲーム差をつけられながらも逆転優勝を収め、「メークドラマ」なる言葉まで生まれましたが、翌1997年はその反動か低迷し、一時は最下位かというところまで行きましたが、もしこの年最下位でシーズンを終えていたら?
;石原伸晃が総裁になっていたら
#日経平均1万回復はなかった。


#球団として22年ぶりの最下位となり、長嶋監督(当時)はおそらく辞任。
;石破茂が総裁になっていたら
#*よって2000年の日本シリーズはON対決にはならなかった。
#派閥リーダーなどの反発で党内の統制がなかなか取れず、早々と辞任していたかもしれない。
#*長嶋氏の終身名誉監督もない。
#*そして安倍晋三か石原伸晃が総裁になっていた。
#*後任は誰に?
#*当然、自民党は「2009年の惨敗の反省が生かされていない」とかなりのバッシングを受けていた。
#巨人人気低迷が現実以上に進んだ。
#上記のようなことが無ければ、史実通り衆議院解散・総選挙となっていた場合、自民党は史実以上に圧勝していた。
#*W杯初出場決定も重なり、サッカーに流れるファンも多数出ていた。
#*日本維新の会、みんなの党の議席は史実より伸び悩んでいた。
#*プロ野球人気そのものが低迷していた。
#**[[日本テレビ]]は巨人戦の中継を史実より早くやめていた可能性がある。
#*現実の5位に終わった2005年みたいになる。
#「負けドラマ」が大流行していた可能性も。
#この年移籍した清原に対する風当たりも、現実以上に強かった。
#*最悪自由契約にされた。
#**その場合阪神あたりが清原を拾っていたりして。
#中日は翌1998年に優勝できていたかも。
#*横浜は1960年以来優勝できないままだった。
#ナベ○ネは大激怒。ジャイアンツどころか読売グループまで現実以上の人事再編をしていた。
#*ジャイアンツだけでも、選手コーチ合わせて最大20人は解雇した可能性も。
#1975年の最下位が引き合いに出される。
#*当時の監督も長嶋氏だった為尚更。
#*ここまで長嶋氏が神格化されることも無かった。
#この年の[[阪神タイガース|阪神]]はAクラス入りしていた可能性もある。
#*暗黒時代も早く終わっていた。
#**現実よりマシな成績で、1999年あたりで(本当に)優勝争いしたかも。


===阪神が2012年Aクラス入りをしていたら===
;谷垣禎一が総裁になっていたら
#金本はあと1・2年現役を続行できていたかもしれない。
周囲の反対を押しのけて立候補し、自分を裏切った石原氏を下して総裁に再選されたとしたら?
#*城島や桧山の引退も遅れていた。
#2012年12月の衆議院解散には追い込めず、翌年の参院選で衆参ダブル選となり、ここでようやく政権を取り戻した。
#*ブラゼルは帰国しなかったし、平野もオリックスに復帰しなかった。
#*新内閣が発足するも、石原氏はもちろん、安倍氏、麻生氏も入閣することはなかった。
#どっちみち藤川球児は渡米したかも?
#中、韓との関係は史実ほど悪くはないが、景気も現在ほど回復はしていなかった。
#*というのも井川が渡米した頃から密かに目指していた。
#自民党史上初の「総裁経験者である幹事長」が誕生することもなかった。
#西岡や福留の獲得もなかったかも。


===中日が2013年をAクラスで終えていたら===
[[category:歴史のif検討委員会 政治史|しみんとうそうさいせん]]
#高木守道監督(当時)が2度目の辞任をすることはなかった。んとなかった。
#*高木監督は2013年のシーズン当初から「今年限り」と宣言していたから基本的にそれはない。ただしフロントまで責任を追及されず、後任監督は旧フロントの意向から山崎武司あたりになっていた可能性もある。
#(史実でAクラス入りした)広島は、16年連続Bクラスということになっていた。
#CSは第1ステージで阪神に勝てたかもしれないが第2ステージの突破はまず無かっただろう。
 
==パ・リーグ==
===近鉄が1953年に勝率3割5分を切り強制的に解散していたら===
1953年に[[大阪近鉄バファローズ|近鉄パールス]]は最下位でした。ただその年のパリーグでは勝率3割5分を切った球団は強制的に解散という罰則があり、それは回避する事が出来ました。もし罰則にふれていたら・・・?
 
====近鉄パールス====
#江夏の21球や川崎球場88.10.19、西武球場89.10.12(ブライアント3連発)などがなくなる
#*兎にも角にもバファローズを象徴する選手や出来事は全て吹っ飛んでしまう
#藤井寺球場は住宅地として売り出したいため直ちに解体
#*ナイター設備の設置工事差し止め裁判も行われず
#*藤井寺の全国的な知名度としては昔、野球場があったんだよ位に留まる
#**今もその程度かな?
#*日生球場もパールズ解散とともに解体されていたかも?
#**出来てからたった3年で解体ということはないかと…(そもそも準本拠地化は史実では1958年)
#「オリックスバファローズ」も存在しない。
#*よって、「東北楽天ゴールデンイーグルス」も生まれていない。
 
====高橋ユニオンズ====
#誕生しない
#*佐々木信也が[[スポーツ番組ファン#プロ野球ニュースファン|プロ野球ニュース]]の司会をやれなかったかもしれない
#*スタルヒンの引退が早くなっていた(1953年)。よって300勝は達成できなかった。
#トンボ鉛筆は未だにNPBにかかわらず、現業を続けている
 
====大映スターズおよび[[千葉ロッテマリーンズ|毎日オリオンズ]]====
#合併しない
#*毎日と大映のどちらがロッテになり、もう一方がどこに買われるかだな
#高橋の代わりにオリオンズが川崎を本拠地にした。
#*オリオンズが後楽園→川崎→横浜で、スターズは後楽園→東京球場→(流浪)→川崎→千葉かな
 
====[[横浜DeNAベイスターズ|大洋ホエールズ]](当時:大洋松竹ロビンス)====
#1954年の川崎移転はない
#日生球場が本拠地、大阪球場が準本拠地
#*1960年日本シリーズの主催試合は大阪球場で実施
#西本幸雄の歴史は近鉄ではなく大洋の監督就任かも
#*1960年のシリーズで戦った因縁の相手だけど
#「大阪」大洋ホエールズへの球団名変更は無い
#[[福岡ソフトバンクホークス|南海ホークス]]売却・移転後、大阪球場が1998年まで解体されないので本拠地
#*「大阪」ベイスターズへの球団名変更も無い
#1997年より大阪ドーム移転
#*ようやく大阪大洋ホエールズに変更
#*大阪ドームの[[読売ジャイアンツ|巨人]]主催ゲームは無くなる
#*[[阪神タイガース|タイガース]]の開幕カードはグリーンスタジアム神戸での開催になる
#売却先は京セラやサントリーあたりか
#*やっぱり楽天で大阪楽天ホエールズ
 
===オリックス・ブルーウェーブが2000年にBクラスに転落していなかったら===
1989年以来Aクラスを維持してきたオリックスも、2000年にBクラスに転落して以降、2000年代は2008年を除いてBクラスという有様でした。もし2000年もAクラスを維持していたら?
#低迷期に入ることはなかった。
#*実際よりもまともな成績を残していた。
#**大阪近鉄と優勝争いしたかも。
#*低迷期に入ったとしても、実際より遅れていた。
#イチローはメジャーリーガーにならなかった。
#*どっちみち見限って行ってたんじゃないか?
#大阪近鉄との合併が回避されていた。
#*近鉄は身売り先を自分で探す羽目に・・・。
#**結局、[[もし2004年球界再編で○○になっていたら#合併ではなく身売りを選んでいたら|身売り先は楽天に]]。
#もしかしたら翌2001年にユニフォームが変更されなかったかも。
 
===2004年のストが行われず、ロッテが再逆転で3位に滑り込んでいたら===
#2005年はレギュラーシーズンで低迷し、日本シリーズの「[[33-4]]」も起こらなかった。
 
===ロッテが2010年を負け越しで終えていたら===
#勝率4割台での日本一が実現した。
#*CSに対する風当たりが強まり、ルール変更も検討される。
 
===東北楽天が2011年をAクラスで終えていたら===
#2009年以来のクライマックスシリーズ進出となっていた。
#東日本大震災の被災者に勇気を与えていただろう。
#*「がんばろう東北」が流行語になっていた。
#*1995年の神戸のオリックスファンみたいになる。
#星野仙一監督の本拠地最終戦でのコメントも変わっていた。
 
[[Category:歴史のif検討委員会 日本プロ野球史|しいすんてんかい]]

2016年3月17日 (木) 00:16時点における版

1989年

石原慎太郎が総裁になっていたら
  1. 少なくとも中共との中は悪化していた
    • 韓国や北朝鮮との仲も悪化していた
    • 日本が技術供与しないので、中国は現実ほど経済発展しなかった。
      • 2008年の北京五輪や2010年の上海万博もなかった。
  2. 中曽根氏も一時憲法改正を考えていたので引き継いで憲法を改正していた可能性も・・・
  3. 台湾と国交を樹立、または現在の日本と台湾の関係は「アメリカと台湾」の関係のようになっていた
  4. 朝鮮総連の本部は実史よりも早くに差し押さえになっていた
  5. 長期政権になっていたはず・・。
  6. アメリカとの関係はその当時の大統領が共和党か民主党によって変わっていたはず・・。
  7. 都知事に出馬していなかったかもしれない・・。
  8. 当時はバブル景気真っ只中なので、総裁選で勝って就任したとしてもバブルが長く続いていたかどうかは微妙・・。
  9. 現実よりも東京一極集中が進み、地方が衰退していた。
    • 大阪府の人口は20世紀のうちに神奈川県に抜かれていた。
  10. 国と日本相撲協会の関係が悪化した。
    • 千代の富士の国民栄誉賞受賞が遅れる。
    • 表彰式に総理が直接出席することは未だになかったかも。

1995年

小泉純一郎が総裁になっていたら
  1. 北朝鮮のテポドン発射は98年以前に起こってた
  2. 田中角栄の戦後最年少総理の肩書きを奪っていた
    • 安部晋三は戦後最年少総理になれなかった
  3. 小渕、森(場合によっては橋本も)は首相に就任しなかった
  4. 安部晋三は06年の総裁選に立候補しなかった、立候補しても2010年以降にずれ込んでいた
    • 2012年の総裁選は初当選になる。
  5. 実史通り長期政権となっていた場合、今頃自民党総裁は、小泉→福田→麻生または小池、別の場合は小泉→橋本→福田とかか?
  6. 郵政民営化は早ければ20世紀中に実現。
  7. 派遣労働などの規制緩和も現実より早く行われたため不況がさらに進行していた。
  8. 地元の神奈川県との関係で08年にオリンピック立候補は大阪では無く横浜になった可能性も
  9. 平成の大合併も早まった。

1999年

加藤紘一または山﨑拓が総裁になっていたら
  1. 当然翌年の「加藤の乱」は起こらないが、代わりに「森の乱」あるいは「小泉の乱」が起こっていた(新内閣で森派は冷遇される可能性が高いため)。
    • そして1年程度で退陣。小泉内閣が史実通り(または数か月早く)発足した。
  2. 小渕恵三総理が2000年4月に倒れ、翌月に亡くなることもなかった。
    • 娘の優子氏はいずれ地盤を引き継ぐが、父の引退に伴うため、数年遅れていた。
  3. 野中広務氏は幹事長にはならなかった(加藤氏の総裁選出馬に批判的だったため、たとえ打診されても断っていた)。
  4. 公明党と連立を組むことはなく、自公連立政権は誕生しなかった。

2006年

福田康夫が出馬し総裁になっていたら
  1. 李登輝氏の日本訪問は絶対に認めない
  2. 親中反米派ということ以外はとりたてて地味なまま任期を全うしていたと思う。
    • 反米?
  3. 昔の角福戦争のあおりを受け、真K子からしょっちゅう喧嘩を吹っ掛けられる。これは現実通り。
  4. どっちみち2007年の参議院選挙で大敗して辞任、後任は・・・安倍晋三?
    • ねじれ国会に苦しむ。
      • そして例の台詞を残し職務放棄…。
        • 「あなたとは違うんです」のことか。
麻生太郎が当選し総裁になっていたら
  1. 実際に総理になった時(2008年~2009年)ほど、失言や漢字の読み間違いは問題にならなかった。
  2. 政権は2、3年はもっていた。
  3. 安倍晋三氏は引き続き官房長官か、外務大臣として、麻生新内閣に入閣していた。

2008年

小池百合子が総裁になっていたら
  1. 我が国初の女性首相が誕生。
    • 女性閣僚の比率が高くなっていたかも。
  2. 自民党政権がもう少し長続きしていたかも。
  3. 女性の社会進出は、大いに増えていた。

2012年

石原伸晃が総裁になっていたら
  1. 日経平均1万回復はなかった。
石破茂が総裁になっていたら
  1. 派閥リーダーなどの反発で党内の統制がなかなか取れず、早々と辞任していたかもしれない。
    • そして安倍晋三か石原伸晃が総裁になっていた。
    • 当然、自民党は「2009年の惨敗の反省が生かされていない」とかなりのバッシングを受けていた。
  2. 上記のようなことが無ければ、史実通り衆議院解散・総選挙となっていた場合、自民党は史実以上に圧勝していた。
    • 日本維新の会、みんなの党の議席は史実より伸び悩んでいた。
谷垣禎一が総裁になっていたら

周囲の反対を押しのけて立候補し、自分を裏切った石原氏を下して総裁に再選されたとしたら?

  1. 2012年12月の衆議院解散には追い込めず、翌年の参院選で衆参ダブル選となり、ここでようやく政権を取り戻した。
    • 新内閣が発足するも、石原氏はもちろん、安倍氏、麻生氏も入閣することはなかった。
  2. 中、韓との関係は史実ほど悪くはないが、景気も現在ほど回復はしていなかった。
  3. 自民党史上初の「総裁経験者である幹事長」が誕生することもなかった。