ページ「もしあの番組が打ち切られていたら/日本テレビ系」と「もしバブルが崩壊していなかったら/地方」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
 
1行目: 1行目:
事件や降板などで打ち切られそうになった番組がもし打ち切られていたら?
{{日本目次}}
*追加は系列ごとに50音順でお願いします。あと、コーナー単位の打ち切りは当該番組の節でお願いします。
==全般==
*現在は終了した番組については「史実より早く打ち切られていたら?」という前提での妄想とします。
#相次ぐ地上げと再開発で、大都市都心部の殆どの地域が[[西新宿]]の様な超高層ビル街に。
*乱立防止の為、記載は実際に元ネタがあるものに限ります。
#日本中の遊園地、観光地が混雑しまくり。
**項目内にそれに関する文章を書いていただければ幸いです。
#*阪神パークや宝塚ファミリーランド・あやめ池遊園地なども閉園になることはなかった。
#*フェスティバルゲートが「大阪の花やしき」と呼ばれるようになる。
#*全国各地に無駄にテーマパークが建設される。
#*みんな昔ながらの遊園地では満足できなくなり、絶叫マシーンが全国各地の遊園地に導入。
#*百貨店の屋上遊園も廃止されるどころか、逆に絶叫マシーンなどが導入されて「ミニテーマパーク」とか「アーバンテーマパーク」と呼ばれるようになっていた。
#**建物が古いところでは強度の問題があるので改築・新築の店舗限定。
#*[[探偵!ナイトスクープファン|この番組]]にパラダイスとして紹介され人気が出る地方のレジャーランドが現実以上に増加した。
#*東日本大震災以前に観光公害が表面化していた。
#[[勝手にシリーズ]]に登場するような開発が21世紀初頭(愛知万博開催時が良い目安)までに完成、供用されている。
#裏日本・表日本という表現はない。
#*東西冷戦崩壊後のグローバル化に則り、北部九州を含む日本海側・北海道沿岸部が栄えている。
#**新大阪~札幌間の日本海側に新幹線が建設されている。
#***いや、新大阪~札幌ではなく、博多~札幌間の日本海側に新幹線を建設。理由は博多~札幌間を短絡する為。
#*太平洋側沿岸部は今程ではないが、それなりに発展。
#*表現の初見は1895年なので無関係。
#**しかも使用を控えようという動きは昭和のうちに始まっている。
#*通学区域の「学区」と「校区」の2通りしかなく、「校下」はいずれ差別用語になっている。
#花火大会が中止あるいは規模縮小されることはなかった。
#*それ所か拡張。
#*教祖祭PL花火芸術は全国で10番目くらいの規模となっていた。
#*同じ場所で2つの花火大会が同時に見られるという場所も出てくる。
#*むしろ多様化のためあえて花火大会を避ける自治体も出そう。
#四国のどれか一つぐらいは政令指定都市化している。
#*やはり愛媛県かな?
#日本の世界遺産は史実よりも増えており、おおよそ40~50になっていただろう。もちろん47都道府県全ての世界遺産がある事になっている。史実では見送りになった国立西洋美術館と鎌倉が世界遺産になっていた。
#*欧州で財政崩壊寸前だったイタリアとスペインが世界遺産登録数トップクラスというのはどう解釈すれば?
#地下街に大手ショッピングモールが出来ていただろう。候補はイオンモール、イトーヨーカドー辺りか。家電量販店は地下街アクセスのみになりそうな気がする。
#*全国の県庁所在地都市や主要都市の駅前にある地下道や地下広場は殆どが地下街になっていた。
#*地下街は法律上道路扱いなのでそれは不可能。
#ディズニーランドはUSJみたいに日本に2つ出来ていただろう。USJが沖縄ならディズニーランドは北海道か?
#少なくとも史実では何もない県と叩かれている所はもちろん全て観光地があるので、何もない県は死語になっていただろう。
#*埼玉県は「ダサイタマ」と言われる事は無く、埼玉県は別の意味話題になる事は無かった。
#*「変なものしかない県」としていじられるところが出ていた。
#1000万人の人口を持つ都道府県は東京都だけではなく、神奈川県や大阪府辺りも1000万人を越えていたかもしれない。東京都は1800万人~2000万人居て、神奈川県は1300万人~1500万人居て、大阪府は1100~1400万人居ただろう。
#*10万人台の都道府県は無く、47都道府県全て100万人居たはず。鳥取県ですら100万人を越えている。
#*だが、東京都の人口が2050年までに3000万人を越えてしまうと別の意味で人口問題になり、何らか対策をとっていただろう。
#*愛知県や埼玉県辺りも1000万人を越えていた。愛知県は1050万人ぐらいで埼玉県は1010万人ぐらいだろう。また千葉県の人口は900万人台だが、将来1000万人を越える見込みとして期待されていたかもしれない。
#**1000万人を越えている都道府県は大都会と呼ばれていたかもしれない。
#*500万人以上の都道府県も史実以上に増えており、静岡県や広島県や京都府や新潟県辺りが越えていたかもしれない。茨城県は400万人が限界か?
#**だが、北関東の人口は栃木県が北関東の中心として史実よりも人口が増えていたのでは?人口数では恐らく栃木県>茨城>群馬になりそうな気がする。栃木が450万人で群馬は茨城と同じく400万人辺りか?
#*子育てのコストがもっと上がりそうなので大規模な移民でも入れない限りそこまでは増えないと思われる。
#**ただし好況が続けば人手不足が深刻になると思われるので現実ほど移民に対する抵抗はないかもしれない。
#現在、日本で一番高い高層ビルは2000mぐらいの高層ビルかもしれない。場所はやはり下記通り東京都。
#*日照権などでどれほどややこしい交渉を強いられるか想像したくもない。
#太平洋と日本海の発展の差は出る事は無くバランス良く発展していた。日本海で一番発展している所は新潟県か石川県か。
#*本州以外の福岡か北海道あたりはさらに栄えているはず。
#あまりも人口が多すぎて人口の重心が偏り、都道府県分裂を検討する県が出ていた。特に神奈川県辺りが都道府県分裂に関わっていたかもしれない。
#*神奈川県は神奈川県と足柄県で分割しており、湘南は県にまたがっているなんて言われる事に。足柄県の県庁は小田原市か相模原市になっていたかもしれない。前者なら政令指定都市化していた。
#*兵庫県も加古川を境に「兵庫県」と「飾磨県」に分裂。播磨中西部・但馬が飾磨県のエリアとなり、姫路市が県庁所在地となっていた。姫路市は平成の大合併で人口70万人を突破し、政令指定都市に昇格していた。
#*むしろ道州制がもっと真剣に議論され都道府県の統合が現実味を持って語られていた。
#**一部からは実質的な連邦制導入を求める声すら出る。
#どこの自治体も昔の神戸市のように開発による金儲け一辺倒になっていた。
#*得体の知れないベンチャービジネスに投資して一儲けを企む自治体も普通にある。
#災害被災地では地元住民を無視したデベロッパー第一の復興計画がまかり通る。
#*日本は土建業者にとって天国そのものだった。
#自治体のPRに縁もゆかりもない大物俳優や超人気歌手などが起用されるのも当たり前。
#*一部ではK-POPのアイドルやハリウッドスターも平然と使う。
#プロスポーツチームの誘致も現実よりずっと盛ん。


;関連項目
==地域別==
*[[もしあの番組が終了したら/日本テレビ系]] - 「打ち切られそうになった」理由以外で現在放送中の番組終了の妄想はこちらへ。
===北海道===
#北方領土問題はどうなるのか…。
#*幾ら金があろうともロシアをどうにかしなきゃならないから変わらない気がする。
#*サハリンも返還する気満々だったかもしれない。ロシアはやはり返還するつもりは無さそう。
#夕張ももっと活気があっただろう。
#稚内市に最北のテーマパークや大型ショッピングセンターが出来ており、色んな意味で注目されていた。中にはロシア語が混ざっている物がある。
#北海道の全体の人口は増えており、人口減少なんて当然無かったはずだろう。人口減少で鉄道が廃止されたり、寂れたりする事は無かった。
#*JR北海道が経営難?なにそれ?
#県内に二つか三つのビックカメラ、ヨドバシカメラ、ポケモンセンターが出来ていただろう。もちろん全て函館市か旭川市に出来ていた。
#函館市や旭川市も政令指定都市化していた。函館市は青森県と仲良く絡んでいたと思われる。旭川市は函館市と道内No.2を争っており、知名度を上げていたかも。
#*釧路、帯広、北見、苫小牧、江別、小樽は中核市になっていた。
#北海道とロシアの関係が今でも続いていた。稚内市は日本最北としてロシアにアピールをしていただろう。
#根室市も現実の10倍ほど増加していた。
#北海道拓殖銀行は今でも存続していた。(または何らかの合併を仕掛けていたりしていた)
#アルファリゾートトマムは拡張され、南富良野町にも進出していた。
#北海道分割が起きるかも。
#札幌市が人口200万をこえ、地下鉄が定山渓や石狩市まで伸びている。
#札幌にもAKB48の姉妹グループ(SPR48)が誕生していた。


==あ・か行==
===青森===
===明日、ママがいない===
#青森県はベイエリアとして発展しており、青森港は函館港みたいに大発展していた。また函館の関係が史実よりも良くなっていた。
*ドラマカテゴリがないのでここに投稿します。
#大間町は本州最北として発展。もちろんむつ市に合併される事は無く、市制化していた。
内容が養護施設の児童や職員への偏見・虐待・人権侵害等として各地から抗議が寄せられました。それでも全9回を放送できましたが、一部では番組の放送中止を求める声も出ていました。もしこの意見が通って打ち切りになっていたら?
#[[もし○○にあの系列放送局があったら#フジテレビ系列|青森にもフジテレビ系列局が開局していた]]。


#打ち切り後は何で穴埋めしていたのやら…
===岩手===
#*[[ザ!世界仰天ニュース|仰天ニュース]]2時間SP連発かな?
#三陸は山を削っており、三陸は平地になっていただろう。そのため、あまちゃんの内容も少し変わっていた。
#*船に関する番組だった場合、「ドラマ版nice boat.」と呼ばれていた。
#*主人公天野アキには妹のフユがいるって設定もあり。
#ドラマ枠存廃までもが取りざたされ、次作の「花咲舞が黙ってない」も制作されなかった可能性もある。
#[[もしあのドラマが大ヒットしていたら/あ行#明日、ママがいない|もし本番組が大ヒットしていた場合]]、BPOや養護施設からの苦情で打ち切られた名作ドラマとして有名になっていた。
#裏番組のフジ系ドラマ「僕のいた時間」は尻上がりに視聴率を上げていった。
#史実以上に「芦田愛菜がいない」と揶揄されていた。


===1億人の大質問!?笑ってコラえて!===
===秋田===
『クイズ!ヘキサゴン2』のヒットで視聴率が低迷していた時期がありましたが、枠移動したことで視聴率を持ち直しました。もし、枠移動することなく、そのまま打ち切られていたら?
#人口減少の話題がなく、100万人を下回ることは当然ない。
#あるとしたら、ネタ切れか?
#*あるいは所ジョージの意向。
#ダーツの旅では市に合併された町や村を紹介することはなかった。
#*「24時間テレビ」での派生企画も無かった。
#海外支局を作ろうという企画は生まれなかった。
#*「朝までハシゴの旅」も存在しなかった。
#日テレの水曜7・8時台の番組は迷走していた。
#「はねるのトびら」は現在でも放送していた。
#*あるいはもう少し長続きしていた。
#裏番組である「くりぃむクイズ ミラクル9」の視聴率は史実と同じくらいか、史実よりもやや高めだったかも。
#*ていうかむしろ「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」が現在まで放送が続いていたので、上記の番組は存在していなかったか別の枠で放送していた可能性がある。
#佐藤栞里はブレイクできなかった。
#田舎の一般人がTVに出演できる機会が減っていた。


===エンタの神様===
===宮城===
2010年3月にレギュラー放送は終了したが、現在も特番として継続中。もし2010年3月で完全終了したら?
#東北や宮城は冷静になる事は無く、史実ではオープンしていない大型店が仙台中心に出来ていた。(特にビックカメラ、東急ハンズは…)
#『KAMIWAZA〜神芸〜』が2013年を最後に打ち切られることはなく、2014年以降も『KAMIWAZA〜神芸〜』が続いていた。
#*コンビニATMの導入が遅れることもなかった。
#*その場合『KAMIWAZA〜神芸〜』は史実より大ヒットしていたかも。
#仙台は駅前だけではなく駅から離れた所も発展しているので、駅前だけ大都会と言われる事は無い。恐らく都会度は関東地方で例えるなら千葉~神奈川の間か。
#完全に終了したことを惜しむ声が出ていた。
#ポケモンセンタートクホクではなく、ポケモンセンターセンダイがオープンしていたかも。
#仙台市が財政難になることはなかった。
#*仙台市交通局のICカード導入も史実より早かった。
#仙石線地下化にあわせて、仙台駅前に大規模な地下街が出来ていた。


===行列のできる法律相談所===
===福島===
島田紳助が芸能界を引退した時に番組自体が放送休止となり、その後は暫定的に司会者を交代して継続されることになりましたが、もし島田紳助の芸能界を引退した時点で番組自体が打ち切りになっていたら?
#[[檜枝岐村]]は生まれ変わっていたかどうか…?
#「オールスター感謝祭」「開運!なんでも鑑定団」「深イイ話」も連鎖的に打ち切られた。
#*京都同様観光地は乱開発できないようにする対策が取られたのではなかろうか。
#*鑑定団ぐらいは司会者変更で存続していそうだが。
#福島市は郡山市に差が付く事は無く、大発展していた。人口は逆に福島市の人口に差が付いていたかもしれない。
#日テレ日曜午後9時台は迷走していた。
#*裏番組だった「ドラマチックサンデー」はもう少し長続きしていた。
#*日曜劇場「半沢直樹」も史実以上の視聴率を取っていた。
#後番組が何になっても、24時間テレビ直後の回は日本武道館から生放送になるのは変わらなかった。
#松本志のぶが最終回まで皆勤出演していた。
#今田耕司はいまだにさほど人気もない。
#紳助の「健太発言」が史実以上に注目度を浴びていた。
#アンジャッシュ渡部が「世界の渡部」と呼ばれることもなかった。


===クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!===
===茨城===
「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」は逸見政孝の逝去後も福沢朗(当時・日テレアナウンサー)が2代目店長になり1996年秋まで続きましたが、福沢店長になってからは逸見店長時代と内容が大きく変わったことで、反発したファンも多かったそうです。
#関東の中で最も快適な気候であるため、人口が倍増していた。
#魅力度最下位を脱出していたこともある。
#*茨城県内にも世界遺産が存在しており、北関東はコンプリートしていた。
#**やはり水戸藩の学問が世界遺産になっていたんだろうか。


では、SHOW by ショーバイが逸見政孝の逝去時点で打ち切られていたら?
===栃木===
#那須高原は日光と肩を並べる栃木県の観光スポットになっていた。世界遺産は言うまでも無い。那須町も那須塩原市に吸収されていた。
#宇都宮市は70万人以上を越えており、政令指定都市化されていただろう。政令指定都市効果で人口が急速に増え、北関東で一番多い県になっていただろう。


#少なくとも、末期に[[クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!ファン]]の反発を買うことは無かった。
===群馬===
#最終回は「逸見さんスペシャル」だった。
#前橋市と高崎市はバブル経済好調で上手く交際し、合併していただろうが。市名は恐らく「群馬市」かな。もちろん政令指定都市化している。この場合は高崎区や前橋区は確実として、棒名区や南区辺りが出来ていたかもしれない。
#*史実では1994年1月5日に放送されたが、逸見逝去と同時に終了なら収録済みの分を放送して、最後に最終回として「逸見さんに捧げる逸見さんスペシャル」が放送される形になっていた。
#改編期の都合もあり、終了は1994年春になっていた。
#*後番組は「歌の大辞テン」になっていたかどうか…?
#**「マジカル頭脳パワー!!」がこの枠に移ったかもしれない(史実では1994年春改編より木8)。
#*「[[平成教育シリーズファン|平成教育委員会]]」も同時期か1994年秋で終了していた。
#**「平成教育予備校」は放送されただろうが、平成教育委員会の後番組はどうなっていたことやら?
#*「夜も一生けんめい。」も終了が早まっていた。
#*「FNSの日」も1993年限りで終了していた可能性も?
#** 「FNSの日」ではなく、「FNSの日 '''平成教育テレビ'''」なのでは?「FNSの日」自体は今も続いているから。
#***「FNSの日」自体過去のものとなっていた可能性もある。
#「クイズ悪魔のささやき」もなかった。


===高校生クイズ===
===埼玉===
;1992年
#大埼玉市構想が再び構想される。
*この年アメリカ横断ウルトラクイズと同時に打ち切りになっていたら?
#*昭和の内に政令指定都市化。
#全国の高校に「クイズ研究部」が誕生しなかった。
#内陸県で一番栄えた県になっていた…かもしれない。
#東大寺学園やラ・サール高校などの知名度は地域限定になっていた。
#*内陸県で発展した順位では埼玉→栃木→群馬→奈良→岐阜→滋賀→長野→山梨になっていたかもしれない。
#*ラ・サール高校といえば、コント赤信号のメンバーだった『ラサール石井の出身校』という認識で終わっていたか?
#スカイツリー誘致に負けたさいたま新都心に高さ634mの超高層ビルを建てる計画が出てくる。
#「敗者復活戦」はクイズ番組ではなく別のイメージになっていた。
#*むしろ、1998年に県が高さ531mの超高層ビルの方が実現していた。よってこれにより、横浜ランドマークを越えるビルが21世紀前に更新していたかもしれない。
#ラ・サール高校(翌年に初優勝)や米子東高校(1995年に初優勝)は無冠のままだった。
#**その後も300mを越える高層ビルが建っており、さいたま新都心は史実の横浜市並みに発展していたかもしれない。
#2007年の高校生クイズでアニメ問題が出題される事はなかった。
#埼玉県庁、さいたま市役所はとっくにさいたま新都心に移動していた。もちろん浦和はブチキレ状態で「県庁と市役所を浦和に返せ」と運動を行っていた。
#*浦和高校が答えたことをネタにする動画やMADが、ニコニコ動画に多数投稿される事はなかった。
#さいたま新都心は史実以上に工事が進み21世紀入る前に街開きしていた。時期的には1997年頃かもしれない。だが、高層ビルは2000年頃に本格的に工事していたのでは?
#*津波対策のため、一部の大手企業がさいたま新都心に移動する会社も存在する。
#川島町や伊奈町や吉見町は人口が増えているため市制化していたかもしれない。特に伊奈町はニューシャトル効果で人口が増えており、川島町は西武新宿線延伸効果が人口が増えている。吉見町は…史実の綾瀬市と同様単に増えているだけか?
#さいたま市は予定通り大宮、与野、浦和、上尾、伊奈の大合併が実現出来ていたかもしれない。その場合上尾も高層ビルが沢山建っていたかもしれない。
#*さいたま市の区別は史実の北区と西区と大宮区と見沼区と中央区と浦和区と桜区と緑区と南区と岩槻区の10区に加えて上尾区と平方区と伊奈区が出来ていた。でも流石にこれでは区が多すぎてるので少し絞っていたかもしれない。
#**大宮区は史実の北区+大宮区で、浦和区は史実の浦和区+南区になっていたかもしれない。
#*経済同友会の7市1町での合併構想が実現し、上記に加えて岩槻、桶川、蓮田もさいたま市に加わっていた。
#さいたまスーパーアリーナ内で大規模なディスコが出来ていたかもしれない。それも関東大規模なディスコが出来ていたかもしれない。
#*さいたまスーパーアリーナは史実の幕張メッセのような大規模になっていた。
#川口市は政令指定都市になっていた。区別は川口区、安行区、鳩ヶ谷区、青木区の四区かもしれない。場合によっては蕨、戸田も合併し、蕨区と戸田区が出来ていたかもしれない。さいたま市に吸収する構想も出てくるが反対運動により実現出来なかっただろうが。
#川口市の高層物100m制限は無いので、今も駅前にエルザタワー並みに高いビルを建てていただろう。なので、史実以上に「川口市は東京都だと思っていた」という勘違いが起きていたかもしれない。
#*川口駅東口地下街も駐輪場にはならず、大幅改装・拡張されてヨーロッパ風のショッピングモールに生まれ変わっていた。
#大門地下道は寂れる事は無く、改装・拡張がされていた。また、ビックカメラ大宮店への地下街アクセスも出来ていただろう。
#*さいたま新都心駅や浦和駅にも地下街が出来ていた。さいたま新都心駅はさいたまスーパーアリーナ・コクーンシティのアクセスになっていたかもしれない。コクーンシティは恐らくコクーン3のヨドバシカメラがアクセス地下街になっていたかもしれない。
#埼玉県は東京に近く災害にも強い県と史実以上に注目され、人口も史実よりも増えていた。
#埼玉県は完全に南関東として一致されていた。北関東と一緒にされる事なんてあり得ない。もちろん州構想は全て南関東州。
#川越市や越谷市や熊谷市辺りも政令指定都市構想を検討される。場所もよるが、反対運動を行われていた可能性がある。
#さいたま市の岩槻区は南北に分割していたかもしれない。岩槻区と東区に分割していたかもしれない。これによりさいたま市の区名は南北東西全て揃っていた。
#埼玉県は「ダ埼玉」と言われる事はあまり無かったかもしれない。こちらの世界の埼玉県は観光スポットが史実よりも沢山あり、災害にも強い県と話題になり、知名度も全国区になっているため。
#1990年代初頭に愛知県の人口を抜いて全国4位の人口になっていた。
#*さすがに「人口が多いだけの都道府県」と言われる事は無い。
#菖蒲町や鷲宮町や栗橋町の何れが久喜市と合併する事は無かっただろう。
#杉戸町は5万人越えて杉戸市になっていた。
#大宮駅近くの中山道は既に二車線になっていた。
#「大宮駅グランドセントラルステーション」はとっくに実現している。もちろん大宮駅北口が出来ていた。
#少なくとも大宮~川口まで高層ビルが並んでいた。


;2007年
===千葉===
*この年決勝でアニメ問題が出題され、浦和高校が答えたことをネタにする動画・MADがニコニコ動画に多数投稿された。それが原因か翌年から屋内開催・知力重視になるなど大幅なルール改正が行われたが、もし打ち切りになっていたら?
#幕張新都心に空き地が出来る事は有り得ない。
#ニコニコ動画の上記のMADは大炎上。
#*大手企業が移動し、新首都と言う愛称が付いたかもしれない…。
#*「お前らのせいで打ち切りになった」などと批判コメントが集中。
#**キヤノンやパナソニックやSONYのオフィスは予定通り幕張新都心に移動していた。
#浦和高校の生徒がニコニコ動画に苦情の電話を入れたりしてたら可能性があったかも。
#*[[千葉市の駅/花見川区・稲毛区・若葉区#幕張駅の噂|幕張駅]]も田舎扱いされる事は無く海浜幕張駅並かそれ以上に大発展している。
#*ニュース番組などでニコニコ動画の上記のMADが取り上げられる。
#*幕張新都心にも500m級の高層ビルが建っていた。史実以上にさいたま新都心とライバル化していたかもしれない。
#**そして2007年高校生クイズ関連動画は全削除。
#行川アイランドは閉園になる事は無く、房総半島は鴨川シーサイドと共に人気スポットになっていただろう。行川アイランドが閉鎖されても跡地に何らか再開発されていただろう。
#***そして消すと増えますに。下手するとエア本並みの人気になっていたかも。
#東京ディズニーリゾートでは埋め立て地は大幅に行われていた。シーは21世紀入る前に出来ており、第三のテーマパークが出来ていたかもしれない。陸(ランド)、海(シー)と来たら次は空か?
#埼玉県では最大級の[[禁句/埼玉|禁句]]になっていた。
#船橋市は政令指定都市になっていたかもしれない。区別は豊富区、船橋区、西区辺りか?恐らく、2000年代に政令指定都市になっていただろう。
#*となると[[らき☆すたファン|そのアニメ]]に対する地元の評価が低かったか…
#ひょっとすると船橋市か千葉市幕張地区に「東京ベイタワー」が出来ていたかもしれない。高さは800mから1000mか?もちろん[[非東京|ここ]]でネタにされる。
#さすがに浦和高校の入学者数への影響はなかっただろう。
#船橋パール地下街も駐輪場にはならず、大幅な改装・拡張が行われていた。
#あるいは2008年のルール改正が不評で視聴率大幅低下→2009年か2010年に打ち切り、ということも。
#[[もしコミックマーケットが今もあの場所で開催されていたら#幕張メッセ|コミケ幕張追放事件は起きなかったかもしれない。]]でも、何れ東京ビッグサイトに移動していたと思う。
#知力の甲子園路線が存在しないということで、『頭脳王』やフジテレビの『ブレインワールドカップ』が制作されることもなかった。
#房総半島にある勝浦市も最低3万人はいたであろう。
;共通
#*館山市はその倍の6万人程度であろう。
#『ナナマル サンバツ』は日本テレビでアニメ化されなかった。
#三浦半島と房総半島に橋がかかる。
#*というより作品自体世に出たか怪しい。


==さ行==
===東京===
===ザ!情報ツウ===
#90年代後半には第二東京タワーが完成している。
台風情報でヤラセ発覚していましたが、もしこの時番組が打ち切るとしたら?
#*第3東京タワーの構想が出ている。
#2005年9月30日に打ち切りするとしたら、後番組「スッキリ!!」の放送が早まっていた?
#**第二東京タワーはテレビかデジタル化し、第三東京タワーはスーパーハイビジョン向けのテレビになっていただろう。
#*但し、ザ!情報ツウの近いワイドショー番組になっていただろう。
#*日本で一番高い高層ビルは既に高さ500mを突破している。
#台風情報の中継は嘘臭いと史実以上に思っている人もいただろう。
#**横浜ランドマークタワーは20番目位の高さに。
#**むしろ1000m以上の高層ビルが日本一高い高層ビルになっているのでは?恐らく建設地は東京23区の千代田区か新宿区になると思うが。
#*東京スカイツリーは2001年に開業。2010年現在はプルジュ・ハリファ級の高層ビルを建設中。
#**東京スカイツリーの高さは1000mを超えている。さらに大阪や名古屋にも1000m級のタワーが建設されている。
#***[[近畿日本鉄道|近鉄]]の「大阪シティタワードーム構想」が実現していたかもしれない。
#ジュリアナ東京は現存。
#*今でも「Juliana TOKYOOOOO!!!!!!」が。
#*しかし踊っているのはHip-Hopだったりする。
#*21世紀に入って[[秋葉原]]に二番煎じっぽいディスコが登場。しかし踊っている曲は[[涼宮ハルヒファン|ハレ晴れ]]や[[らき☆すたファン|もってけ!]]などのアニソン系。
#東京都庁は東京オリンピックの再開発で高さ300m以上になっていたかもしれない。移動は無さそうかもしれないが。
#関東で行われているイベントの一部は幕張メッセではなく、東京ビッグサイトで行われていたかもしれない。もしくは東京ビッグサイトよりも広い建物で行われていた可能性もある。
#*東京モーターショーのビッグサイト移転はもっと早かった。
#*トミカ博とプラレール博は当然東京ビッグサイトに移転していた。もちろん史実よりも大規模な物になっていた。あるいはそもそも幕張メッセに移転しなかった。
#それでも東京バベルタワーは予算問題と地震問題で実現は厳しすぎるだろう。実現したとしてもコスト削減と問題解決で広さと高さを大幅に制限して建てていただろう。高さは2000mぐらいか?
#放送大学はとっくにスカイツリー(第二東京タワーか第三東京タワー?)が送信所になっていて画面もHD化していた。
#本当に江戸城を再建していたかもしれない。皇居に影響を出ないように工夫して江戸城を再建していたかもしれない。流石に世界遺産にはならなさそうだけど。
#東京都葛西臨海地区の「ロッテワールド東京」が実現出来ていた。東京ディズニーランドの開業競合になるだろうが、関係無く建設していただろう。京葉線はテーマパークだらけの電車として注目されていた。
#東京万博が2000年代に開催しており、会場も東京だけではなく横浜、千葉、さいたまでも行われていた。日本の万博としては一番大規模になっていただろう。
#世田谷区の人口は100万人を越えていたおり、板橋区と練馬区みたいに分区されていた、恐らく分区の仕方は東西に別れており、区名は砧区が出来ていた。
#*練馬区や大田区や足立区や江戸川区も将来100万人を越える見込みとして分区が検討されていたかも。練馬区は光が丘区で大田区は蒲田区と大森区で再び分区され、江戸川区は葛西区で、足立区は綾瀬区か千住区に分区されていたかも。
#*現在は史実の東京23区は東京28区になっていた。インターネットでは東京28区の分区が盛り上がっていたかもしれない。
#「人口が多すぎるから東京市を復活させ、東西か南北で分割させよう」という話も出てくるが、分割すると寂れると反対運動が行われるハメに。
#[[もし東京都が小笠原支庁全島の観光開発に乗り出したら|小笠原諸島は観光開発に乗り出していた。]]日本のハワイとして親しまれるだろう。
#*車のナンバーも品川ナンバーから独立し、小笠原ナンバーになっていた。
#大島も市制しており、東京都にも有人島に市制が出来ていただろう。
#島嶼部を除いた東京都では村制は無くぜいぜい町制は一つか二つで、後は全て市制になっていた。檜原村は町制化しており、日の出町と瑞穂町辺りは市制化していた。奥多摩町は流石に町制のままか?


===ザ・鉄腕!DASH!===
===神奈川===
看板企画であった『DASH村』が2011年3月11日の福島第一原子力発電所の事故により計画的避難区域に指定。それにより企画の続行が困難となった。もしこの時点で番組自体が打ち切りになっていたら?
#湘南ひらつか七夕まつりは巨大化。
#TOKIO全員でテレビ出演することはなく以後は個々での出演にとどまった。
#*平塚駅はパンクしていたかもしれない…と思いきや新平塚駅(新幹線駅)の方がパンクしていたかもしれない。
#日テレの日曜7時台は迷走していた。
#横浜市は21世紀入る前に防災行政無線の整備がされており、子局も設置されていた。チャイムも「海」が流れていたのは確実かも。
#*逆にフジの日曜7時台は迷走しておらず、「1年1組 平成教育学院」は史実以上に大ヒットしていた。
#*中学校の給食が行われていた。
#**『1年1組』の後番組だった『ほこ×たて』のやらせ事件は史実より深刻な事件となっていた。
#みなとみらいは500m級以上の高層ビルが建てまくっていただろう。横浜ランドマークタワーは地味なビルに。
#「DASH海岸」や「DASHガレージ」など他の企画もあるので震災以外にも相当な理由がないと打ち切りにはならなかったはず。
#相模原市は2000年代に政令指定都市化している。区別は津久井区が加えて4区出来ていただろう。
#*日本テレビとTOKIOかジャニーズ事務所の間に何らかの大きなトラブルが発生していた。
#ドリームランドモノレール線はHSSTで再開していただろう。横浜ドリームランドも閉館する事は無く、今なお人気テーマパークとして注目されていた。が、路線沿いの住民は磁気が体に与える悪影響で頭を抱えていただろう。
#**寧ろ、江ノ島電鉄の電車とTOKIOのメンバーが競走する場面で道路を無許可使用の時点で打ち切り確定でしょう。
#大磯町と二宮町と寒川町は市制していたかもしれない。その後、平塚と茅ヶ崎と大磯と二宮と寒川で湘南市が実現していただろう。もちろん茅ヶ崎区、平塚区、大磯区、二宮区は確実にあっただろう。
#***ならカタクチイワシのやらせ疑惑では。
#小田原地下街(アミーおだちか)は経営破綻せず、逆に南欧風のショッピングモールに改装されて生まれ変わっていた。
#一部福島県民の読売系メディアに対する印象は悪化していた。
#新横浜駅の篠原口は南口に改装されて北口並みに高層ビルだらけになり生まれ変わっていた。バスターミナルも当然出来ていた。
#*じゃあ福島民友新聞はどうなったのか…
#相模湾は埋め立てが行われ、リゾート地として開発されていただろう。大磯ロングピーチは今でもライブや芸能人大会が行われていたはず。
# TOKIOがヤマト運輸のCMに出る事が無かった?
#横浜市はあまりも人口が増えすぎたため泉区と瀬谷区と戸塚区と栄区を戸塚市として分割していた。もちろん政令指定都市である。
#裏番組の『さんまのSUPERからくりTV』は2014年10月以降も継続していた。
#神奈川県の政令指定都市は川崎市と横浜市と戸塚市と相模原市と湘南市で五つの政令指定都市が出来ており、何らか大きな動きがあったかもしれない。
#TOKIOの人気は落ちていただろう。
#*もしかすると横須賀市辺りも合併や人口増加で、政令指定都市化していたかもしれない。神奈川県は「政令指定都市多すぎて訳が分からない」と言われていただろう。
#*国分太一は、自局の『ぐるぐるナインティナイン・ゴチになります!』(1998年開始)に出る事は有っても、TBS『いっぷく→ビビット』(2014年4月開始)のMCを担当する事は無かった。
#「全般」にも書いてあるが神奈川県の人口が北に偏り、都道府県分裂をし神奈川県と足柄県と分裂していたかもしれない。
#『ザ・ウルトラマン!DASH!』など、TOKIOが出演する元旦特番は無かったかも。
#横浜にも谷戸坂46というアイドルグループが設立されていた。
#かわりに日曜昼あたりに、「DASH海岸」や「DASH島」みたいな企画の番組がおこなわれていた。
#*それでもゴールデンの時ほどは人気も出なかっただろう。
#この場合、最終回はDASH村の所在地が福島県浪江町であることを初めて公表した2011年4月24日だった。


===笑点===
===新潟===
落語協会分裂騒動が原因で打ち切られたと仮定します(ちなみに放送中に二度ありましたが、番組自体は存続しました)。
#新潟市は20世紀のうちに政令指定都市になっている。
#落語界の規模は小さく、落語という芸は今以上にマニアックなものになっていたかも。
#上越地方は上越ナンバーが存在している。
#*下手すりゃお笑い自体(特に関東)が今ほどメジャーにならなかった可能性も。
#*史実では2020年から存在。
#*最悪の場合上方落語と江戸落語の地位が入れ替わっていた。
#長岡駅前の地下街も駐輪場などになることはなく、大幅な改装が行われて存続していた。
#三遊亭楽太郎が六代目三遊亭円楽を襲名することはなかった。
#上越市や長岡市などは大規模な市町村合併はしなかった。
#「林家木久蔵」は襲名されるような名跡にはならなかった。
#山田隆夫はずうとるび脱退を境に消えてしまっていた。
#*引退後死亡説が流れた可能性も。
#そもそも「大喜利」と言う言葉がここまで広まってなかった。
#*面白い発言に「座布団1枚」と発することも広まらなかった。
#桂歌丸が文部科学省から受賞されることはなかった。
#林家こん平が「チャラ~ン」をやる事も、弟子のたい平が2016年の24時間マラソンを走る事も無かった。


===ZIP!===
===長野===
;番組ごと打ち切られていたら
#長野オリンピックの再開発は大規模に。
鳴り物入りで始まったこの番組も当初は不振に喘ぎ視聴率が朝ズバッ!を下回る回もあり、さらに出演していた犬がスタッフのミスにより急死するなどの不祥事が発覚しました。
#*史実よりも盛り上がっていたかもしれない。
#速水もこみちの料理コーナーが話題になることはなかった。
#長野県南部には飯田ナンバーが導入されている。
#*どこかで独立番組として誕生していたかもしれない。
#ズームインシリーズは終了していた。
#*テレビ大分はこれを機に「めざましテレビ」のネットに乗り換えていた可能性も。
#桝太一は干されていた。
#*上重聡のアナウンサーとしての知名度が史実以上に上がっていた。
#**上重アナは『スッキリ』を実史の2015年4月からの担当ではなく、サブキャスター的位置付けで、それより前から担当した可能性もある。
#後番組は生活情報番組に。
#北乃きいは女優に専念していた。
#「朝ズバッ!」・「めざましテレビ」等、他局の朝の情報番組もとばっちりを受け、遂には「NHKニュースおはよう日本」の独壇場に。
;スマイルキャラバンが打ち切られていたら
犬がスタッフのミスにより急死するなどの不祥事が起きたが、コーナーは継続した。もし、発覚直後に打ち切られていたら?
#後コーナーは芸能ニュースになっていたかもしれない。
#視聴率が下がっていたかもしれない…。
#打ち切りは無いにしても翌年には番組そのものが終わっていたかも
#「動物を扱った旅番組を作るのはテレ東以外認めない」なんて声が上がっていた。
#*事実、日テレのお粗末さとテレ東のしっかりした動物の健康管理が一部で引き合いに出されていた。
#*2ちゃんねるあたりで「日テレは犬を'''ホットドッグ'''にした」という書き込みが沢山されたかも。(この犬は、熱中症で死んだ為。)


;スマイルキャラバンの声帯除去手術発覚で打ち切り
===山梨===
番組が出る前に声帯を除去する手術を受けていたが、もし、発覚直後に打ち切られていたら?
#県内に甲府大学と甲府市立大学が創立。
#上と一部同様かもしれない。
#*甲府大学だと、甲南大学と間違えることもある。
#とりあえず「ニッポンいきものキャラバン→ニッポンわくわくキャラバン」は史実通りか。
#テレビ局は在京エリアになる。
#*山梨放送(日テレ系列)とテレビ山梨(TBS系列)のほかに見られるため。


===人生が変わる1分間の深イイ話===
===富山===
;島田紳助が引退した時に打ち切り
#小学校も他県同様、修学旅行になる。
島田紳助が引退した時に打ち切りの可能性がありましたが、今田耕司に交代したことで存続しました。もし、島田紳助の引退と共に打ち切られていたら?
#*高校も私立だけでなく公立も修学旅行がある。(但し、普通科の公立高校[偏差値50以下はあり。]を除く)
#フジ月9ドラマは視聴率を持ち直し、復権の時代に突入していた。
#HAB北陸朝日放送が、ケーブルテレビ加入しなくても富山石川合同で見られる。
#*「ビブリア古書堂の事件手帖」は史実より人気があり、視聴率ももっとましなものになっていた。
#富山競輪場は3月も開催されている。
#**主演の剛力彩芽に対する評価が変わっていた。剛力のアンチが増えることもなかった。
#*なお、オフシーズンは12月~2月のみになっている。
#**『極悪がんぼ』の視聴率ももっとマシなものとなっており、フジ月9の路線変更は成功していた。
#全ての公立の小中高とプールが設置される。
#**『ガリレオ』や『HERO』のリメイクで視聴率を稼ぐことはなかった。
#*小学校は90%、中学校は59%、高校は43%である。
#日テレ月曜9時台は迷走するようになる。
#**水泳部のない学校は、ボート部やカヌー部などが利用することもある。
#テレ東「開運!何でも鑑定団」も同じ事になっていた。
#県西部には高岡ナンバーが導入されている。
#*ご当地ナンバーでも可能だが。
#富山市は50万人、高岡市は25万人程度になっていたはず。
#*その他の市も、最低5万人はいるはず。(射水市は10万人を超えていたはず)
#称名滝にロープウェイが建設されアルペンルートの一部に。黒部ルートも旅客化されて砂防軌道は観光鉄道化。日電歩道も整備されてしまい自然の風情台無し。
#*立山黒部アルペンルートを通らなくても直接富山県と長野県を自家用車で行き来できる道路もできている。


;ユッケ集団食中毒事件で打ち切り
===石川===
この番組で紹介された「焼肉酒家えびす」が直後に食中毒事件を起こしましたが、もし責任をとって放送が打ち切られていたら?
#県北部は輪島ナンバーが導入されている。
#しばらくテレビ業界では格安商品を紹介する企画がタブーになっていた。
#能登半島地震から1年リーマンショックイヤーがあっても、復興景気でなんとか助かった。
#下手したらバラエティ番組で会社を紹介することが自粛されるようになっていた。
#金沢市の人口は55万人になっているはず。
#*シルシルミシルや潜入!リアルスコープも打ち切られていた。
#*さらに周辺市町村を多数合併して政令指定都市になっていた。
#後番組は読売テレビ制作に戻っていた。
#岐阜県と石川県を直接行き来できる自動車道も白山白川郷ホワイトロード以外にもできていて、一年中一般車両が通れた。
#それ以外は上記とほぼ同様。


===真相報道バンキシャ!===
===福井===
岐阜県庁裏金誤報事件の影響で一時は放送打ち切り寸前に追い込まれたバンキシャ!でしたが(史実では放送打ち切りを回避)、もしこのまま放送が打ち切られていたら?
#嶺南地方には敦賀ナンバーが導入されている。
#日テレ日曜午後6時台は迷走していた。
#福井市の人口は金沢市並みに多くなる。
#『アフタヌーンショー』の二の舞になっていた。
#奥越地方に廃村にならずに今も生き残っていた村も多かった。
#福澤朗は見切りをつけてアナウンサーを引退していた。
#北陸新幹線や中部縦貫自動車道も2020年現在で既に全線開通済み。
#打ち切りの理由が理由だから、「何が真相報道じゃ」と叩かれていた。
#*大野市から岐阜県郡上市まで自家用車なしでも電車かバスで行き来可能。越美線は全線開通していた。
#後番組はスポーツ情報番組に。
#事件の反省から18時から15分程度のNNNニュースに縮小。
#*18時から30分間「news every.サンデー」を放送するでしょう。
#*「笑点」を17時からの放送、30分間のニュースを挟んで「ザ!鉄腕!DASH!!」を18時からの放送に繰り上げるだろう。その後は下記の通り。
#**この場合、「サザエさん→鉄腕DASH」の流れがなくなるのでニコニコ実況は幾分か落ち着いていた。
#その後枠はバラエティ番組になるだろう。
#*光子の窓のようなミュージカルバラエティになる。
#* 裏番組の『夢の扉』や『奇跡の地球物語』のようなドキュメンタリーになりそうだと思うが…。
#**それなら、『NNNドキュメント』を深夜から18時台に移行するだろう。
#福澤朗は朝岡聡のように表舞台から姿を消すだろう。
#* 夏目三久は『怒り新党』をはじめとするバラエティ主体となる。
#空気の読めない菊川怜が突如アドリブの腕を上げる。
#*フジテレビ「とくダネ!」みたいに?
#「サザエさん」や「ちびまる子ちゃん」の視聴率が上がる。
#*その分、サザエさん症候群は想像を絶するものとなる。
#番組タイトルにある『「真相報道」をしなかったから』と言われる。


===スーパークイズスペシャル===
===静岡===
母体番組である『SHOW by ショーバイ』終了後も『スーパークイズスペシャル』は『マジカル頭脳パワー!!』終了後まで続きましたが、もし、『SHOW by ショーバイ』と同時に打ち切っていたら?
#静岡市の政令指定都市化は21世紀入る前に実現していた。葵区と清水区はもっと分割しており、4区~6区出来ていただろう。
#『SHOW by ショーバイ』終了後の次の日に放送されたことで視聴者が興ざめすることはなかった。
#熱海市は史実以上にリゾート地として大発展し、今でも日本一のリゾート地として活躍していただろう。ただ、湘南辺りも黙っていられないので日本一のリゾート地は熱海と湘南で争っていただろう。
#『マジカル頭脳パワー!!』主導の路線変更後も『SHOW by ショーバイ』のルールを適用する異例の事態は起きなかった。
#*代わりに『大マジカル頭脳パワースペシャル』は番組対抗スペシャルが放送されていた。
#**それでも『笑ってコラえて』だけは所ジョージと番組スタッフとの因縁から毎回出場を辞退していた。
#松本明子がマジカルバナナで「回すと言ったら{{あきまへん}}」と答えることはなかった。
#榎本加奈子が水槽ダイブで黒パンモロを披露することはなかった。
#日テレ版『オールスター感謝祭』のような特番が放送されていたかも。


===SUPER SURPRISE(火曜日)→火曜サプライズ===
===愛知===
元々は『SUPER SURPRISE』の火曜日の企画でしたが、『SUPER SURPRISE』が終了した後も火曜日は視聴率が取れるため『火曜サプライズ』へ移行しました。もし、『火曜サプライズ』への移行がなく、打ち切られていたら?
#[[愛知万博]]の開催規模は史実より数倍大きくなり、入場者数も1970年の大阪万博に匹敵するほどになっていた。
#『SUPER SURPRISE』は現実以上に叩かれていた。
#*会場アクセスとしては[[愛知高速交通|リニモ]]や[[愛知環状鉄道]]のほか、[[名鉄瀬戸線]]も活用され、会場までの支線も建設されている。
#『ぴったんこカン・カン』と『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』の二番煎じと揶揄されていた。
#**名鉄瀬戸線はさらに栄町から金山まで延伸され、常滑線と直通のうえ[[中部国際空港]]から万博会場への直通電車も運行されていた。
#都バスで飛ばすぜいのDVD化もなかっただろう。
#**名古屋市営地下鉄では、さらに近鉄名古屋線との直通運転を目的とした新規路線も建設され、四日市までの相互直通運転が実施されていた。
#日テレ火曜7時台の迷走が続いていた。
#大娯楽・商業などの名古屋飛ばしは当然無かったかもしれない。少なくとも名古屋市内のイトーヨーカドー、イケア、コストコ、丸井は確実出来ていたかもしれない。なお、ヨドバシカメラは21世紀入る前に開店している。
#JRセントラルタワーズ、ミッドランドスクエア、名古屋ターミナルビルの高さが300mをこえていた。
#セントレア空港の開業も20世紀のうちだった。
#*レゴランドも同様。
#名古屋が「何も観光がない大都市」と言われることはなかったはず。
#*名古屋めしブームは史実より10年ほど早く訪れていた。


===ズームインサタデー===
===岐阜===
姉妹番組である「ズームインSUPER」は視聴率低下もあり、「ZIP!」に移行する形で終了したが、「ズームインサタデー」は存続した。もし、「ズームインサタデー」も同時に打ち切っていたら?
#岐阜市は富山市と同様、50万人都市になっていたに違いない。
#おそらく「ZIP!」の土曜日版に移行していた。
#高山市は周辺市町村と合併しなかった。
#*「ZIP!サタデー」…。
#*あるいは略称の「ズムサタ」がそのまま番組名になるとか。
#「めざましどようび」の視聴率に勝てずに打ち切られたとみなされていた。
#これでも視聴率が朝ズバッ!を下回る回がありそう。
#上重聡の知名度は史実より伸びず、しばらくは野球ファンの間で「松坂大輔と投げ合ったPLの投手」というイメージのままだった。
#*人気の面で後輩の桝太一に大きく水を空けられる状況となっていた。
#*藤井恒久が本格的にニュースを読むことも無く、相変わらず笑点で「ニュースが出来ないアナウンサー」というネタでいじられていた(今も十分そうか?)。
#**少なくとも地上波ではね。日テレ系CSニュースチャンネル「日テレNEWS24」では、ニュースを読んでるから。
#*史実通りABCマート社長とのスキャンダルが起きても、史実よりは大騒ぎされなかっただろう。
#勿論、[[女性声優ファン/か行#橘田いずみファン|橘田いずみ]]が餃子の本を出すことはなかっただろう。
#史実において「スナックモッチー」に横山だいすけ(元「おかあさんといっしょ」うたのおにいさん)がゲストで出たときに「古いお友達」と言われた望月理恵が「誰が古いお友達ですか!」とキレることはなかった。


===ズームイン!!SUPER===
===三重===
「ズームアイ」コーナーで福岡放送制作の「赤ひげ先生奮闘記」の中でホームレスの男性の親族と偽って、制作スタッフの関係者を出演し、やらせが発覚したがこの時に番組が打ち切りになるとしたら?
#津市は四日市市に人口に差をつくことがなく、35万人都市になっていたはず。
#ズームインサタデーも打ち切りか?
#*久居市は存続していた。
#日テレ朝ニュースはこの時から迷走しており、めざましテレビ一人勝ちだった。
#志摩スペイン村は史実以上に大きくなり、ホテルやリゾートマンションが周辺に立ち並んでいただろう。
#*でも、結局めざましテレビでも史実通りやらせが発覚し、朝のニュースは大変な目に…。


===進め!電波少年===
===滋賀===
ユーラシア大陸横断ヒッチハイクでやらせが発覚したが、番組は継続した。もし、発覚直後に打ち切られていたら?
#琵琶湖の大津市は埋め立てになっていた。面積はそれほど影響出ないように埋め立てていただろう。
#「進ぬ!電波少年」へのリニューアルはなかった。
#少なくともchakuwikiで滋賀が叩かれる事は無かっただろう。あってもそれほど叩かれてなかった。
#アメリカ大陸やアフリカ大陸のヒッチハイクもなかった。
#*ドロンズは売れない芸人で終わっていた。
#*チューヤンの日本進出もなかった。
#松村邦洋は「この後の『サンデージャングル』を見て下さい」と言って叩かれることはなかった。
#裏番組の『世界ウルルン滞在記』は史実より早く高視聴率番組になっていた。
#低俗番組が減っていた。
#雷波少年は存在しなかった。
#日テレ系のこの時間はytv・CTV・FBSのようにローカル番組、もしくは他系列の番組の遅れネットを放送する局が増えていた。
#スカパー!で『電波少年的放送局』が開局しなかったかも。
#2000年の大晦日でやらかした「カウントダウンフライング事件」は起きなかった。
#なすびは売れない芸人で終わっていた。
#もちろんRマニア企画が存在しないため、DASH島となる島が別の場所になった可能性がある。


===スッキリ!!===
===京都===
やらせが発覚した時、打ち切りが懸念されたが、もし発覚直後に打ち切られていたら?
#京都市は、高層ビルだらけ
#後番組は生活情報番組になる。
#*京都市内から大文字など見えるはずはない。
#*はなまるマーケットと競っていたかも。
#*[[奈良市]]が現実の京都市並みに発展し、政令指定都市になっていた。
#原因はやはりヤラセ?
#*流石に景観条例ぐらいは制定されるだろう。最も、あくまでも京都市と奈良市だけなので他の地域は遠慮なく開発が行われていたのだろうが。
#京都市に[[もし任天堂のテーマパークが出来たら|任天堂のテーマパークが出来ていた]]可能性がある。もちろんポケモンセンター付き。
#京都の五山送り火が増やされる。
#府内の北部には舞鶴ナンバーが導入されている。


==た行~==
===大阪===
===たかじんのそこまで言って委員会===
#阪神大震災の影響で阪神地区だけバブル崩壊。
;2012年で打ち切り
#*しかしその後は復興景気でさらに景気過熱。
当初から「三宅(久之)先生が亡くなったらこの番組を終了させます」と言われていたが、三宅久之氏が亡くなった2012年に、この発言どおりに打ち切られていたら
#*りんくうタウンには、高層ビル群が出来ていた。
#読売テレビの日曜午後はドラマの再放送になっていた。
#**りんくうゲートタワービルは当初の予定通りツインビルとなっていた。
#出演者の一部から政界進出の噂がたっていた。
#*大阪のWTCはテナントで埋まり、破綻することもなかった。
#大阪府庁はとっくに高層ビルに建て替えられている。
#*史実の東京都庁並みに高くなっており、西の東京バブルタワーか大阪バブルタワーと呼ばれていた。
#梅田北ヤードの再開発も21世紀初頭に完成。
#*大阪府庁もここに移転する。
#*阪急百貨店だけでなく、阪神百貨店も高層ビルに建て替えられている。
#*曽根崎通(国道2号)の地下にある「そねちか」も単なる地下空間ではなく、ディアモール大阪の一部となっていた。
#2008年の夏季五輪は北京ではなく大阪になっていた。
#*しかも史上最大規模を誇っていた。
#*サッカーのワールドカップの日本単独開催も2010年以降に実現していた。
#*あべのハルカスはそれに合わせて開業していた。
#2010年に大阪で3度目の万博が開催される。
#*会場はおそらく関空の近くとなっていた。
#*規模は現実の愛知万博を大きく上回り、1970年大阪万博以来の「一般博」となっていた。
#*その場合2025年の万博に大阪が立候補することはなく、国内だったら福岡あたりで開催される。
#山手線より内側をすべて高層ビルに建てかえて都民全員そこに住み、なんば~梅田~新大阪~神戸までが高層ビルに埋め尽くされる。
#*大阪環状線では?
#大阪都構想もすでに実現。
#*それどころか名古屋・横浜・札幌・福岡・広島・仙台でも特別区制が実現している。
#大阪市にも東京スカイツリーのようなタワーが建てられていた。高さは728mであり、建設地なんば辺りになっていただろう。
#USJには任天堂のテーマパークが出来ていただろう。アメリカだけではなく日本でも出来ていたはず。
#*それ以前に京都に任天堂のテーマパークが出来ていたと思われる。こちらは本テーマパークであり、USJは恐らく派生テーマパークになると思われる。
#*USJは史実よりも大規模になり、舞洲にもエリアを広げていた。
#東京バベルタワー構想で大阪市にも似たような構想が出来るが、上記の東京と同様予算問題と地震問題で実現は厳しく、広さと高さを大幅に制限して建てていただろう。
#梅田や新大阪の制限高さは伊丹空港があるたろうが、関係なく制限高さ解除されていただろう。新大阪は梅田並みに大発展していた。
#*大阪都心部に超高層ビルの建設を進めるため、伊丹空港は廃止されていた可能性もある。その場合関空や神戸空港はもっと大規模になっていた。
#**神戸空港は伊丹の代替的な役割を果たしていた。
#**関西・神戸空港とも海上にあるため津波や高潮の心配があるので、バックアップのためにびわこ空港が建設されていた。
#なんばパークスが超高層ビル街になっている。
#あいりん地区の再開発が検討される。で、暴動が発生して計画がおじゃんに。
#*むしろあいりん地区の労働者も豊かになり、自分で家を持つなどしていただろう。都心に近いことから再開発が実施され、中華街も実現していた。
#*建設ラッシュで現実よりもはるかに活況を呈し、職安も建て替えられて再開発ビルの中に入っていた。
#中学校給食実施率が最下位から脱出する。
#なにわ淀川花火大会の打ち上げ数が非公表になることはなかった。
#*企業や個人からの協賛金も現実よりも多いため、常に2万発以上上がるようになっている。
#*フェスティバルゲートも閉園に追い込まれることはなかった。
#**「東の浅草花やしき、西のフェスティバルゲート」と言われるようになっていた。
#**フェスティバルゲートに限らず大阪市の土地信託事業は全てが上手くいっていた。
#阿倍野再開発も順調に進み、ハルカス以外にも超高層ビルが林立していた。
#*60階を越える超高層ビルが建設され、そこに[[そごう]]がメインテナントとして出店していた。
#*JR天王寺駅の北側も再開発され、阪和商店街は姿を消していた。
#[[京橋 (大阪)|京橋]]も再開発され、ダイエー京橋店が超高層ビルに建て替えられていた。
#*それとともに玉造筋も[[国道1号]]との交点まで延伸されていた。
#*[[京阪百貨店]]も京橋に核店舗を出店していただろう。
#*梅田・難波・天王寺・京橋が大阪の4大ターミナルと言われるようになっていた。
#**場合によっては新大阪も再開発が進み、5大ターミナルの1つとして発展していた。
#***その場合[[おおさか東線]]の全通も現実(2019年)よりも早まっていた。
#***新大阪センイシティーも高層ビルに建て替えられ、新大阪駅とは屋根付きのペデストリアンデッキで直接繋がっていた。
#ご当地ナンバーの「堺ナンバー」導入が早まった。(史実では2006年)
#*東大阪市・八尾市・柏原市で「河内ナンバー」も導入されていた。


;2014年で打ち切り
===兵庫===
やしきたかじんの死去と同時に打ち切られていたら?
#神戸空港がでかくなり、伊丹空港が無用の長物に。
#「そこまで言って委員会NP」は存在しなかった。
#*但馬空港拡張や姫路空港建設が現実味を帯びていたか。
#同じくたかじんの冠番組である「たかじんNOマネー」と「たかじん胸いっぱい」も打ち切られていたかも。
#明石海峡大橋に鉄道を敷くスペースが確保されていた。
#幾分か関西の番組がつまらなくなる。
#六甲山系の山はどんどんなくなっていく…。
#阪神高速3号線が地下化されていた。
#阪神大震災でバブル崩壊しかけるも、復興景気で巻き返すことが出来た。
#雪の多い、県北部には豊岡ナンバーが導入されている。


===news every.===
===奈良===
取材先の社員になりすましたり、取材した企業の経営者の親族を顧客として紹介でヤラセが発覚していました。
#奈良ドリームランドが閉園することはなかった。
#日テレ夕方ニュース番組が迷走していた。
#*USJ開業を機に全面的にリニューアルされ、名実ともに「西のディズニーランド」と呼ばれるようになっていた。
#*逆にスーパーニュースは今でも視聴率が良く2015年4月以降も続いていた。
#五新線みたいな高速道路が奈良県を縦断していた。
#**もしくはNスタの数字が少し伸びていたか。
#「NNN Newsリアルタイムが今でも続いていればこんな事にならなかったはずだ」と批判の声が出ていた。
#小山キャスターの知名度が下がっていた。


===NEWS ZERO===
===和歌山===
浅田真央・キムヨナ・安藤美姫へのインタビュー映像を加工し捏造報道をしたが、この時責任を取って番組を打ち切りになるとしたら…。
#県内には南紀白浜空港だけでなく和歌山空港が存在している。
#「フジテレビも反省して番組打ち切りにしろ!」と批判の声が史実以上に出ていた。
#NMB48及びSTU48に県内出身の人が増える。
#日テレ深夜ニュース番組が迷走していた可能性がある。
#*現在、近畿地方の中で和歌山県のみいない。
#国政選挙の時の選挙特番は他の番組になっていた。
#橋本市の林間田園都市駅前には、予定通り髙島屋が出来ていた。
#*単に『NNN選挙特番』じゃない。
#櫻井翔や桐谷美玲、又吉直樹はタレント業に専念していた。


===ニュースプラス1===
===鳥取===
この番組はやらせ・捏造と色々問題がありましたが、もし発覚直後に打ち切られていたら?
#山陰朝日放送が開局する。
#後番組はやはりニュース番組になるだろう。
#*現実の民放テレビ局所在地(鳥取2局、島根1局)からして本社ができるのはおそらく島根県内。
#*迷走していた可能性も否定出来ない。
#県内の人口が100万人突破する。
#へたすりゃ、該当時間で、TBSと低視聴率争いを演じる事になったかも。
#水木しげるロードどころか水木しげるランドが建設される。
#*ドサクサ紛れにNHKのニュース番組だけ高視聴率。


===24時間テレビ 愛は地球を救う===
===島根===
過去に打ち切りの噂がありましたが、実際に打ち切られたことはありません。
#鳥取県同様、山陰朝日放送が開局する。
;1991年に打ち切られていたら
#一畑百貨店が米子あたりに進出している。
1991年の低視聴率で打ち切られていたら?
#中海干拓事業が理由を変えられてまだ生き延びている。
#偽善番組といわれることはなかった。
#*宍道湖共々淡水化される。
#チャリティ―マラソンは存在しなかった。
#それでも出雲大社の高層社殿は復活しない。
#楽曲「サライ」は無い。
#隠岐諸島は橋で全部つながる。
#*史実ではその翌年の番組内で制作された。


;2002年に打ち切られていたら
===岡山===
チャリティ―マラソンのワープ疑惑で打ち切られていたら?
#桃太郎ランドが開園するに違いない。
#偽善番組と史実以上にいわれていた。
#*位置はおそらく岡山操車場跡地。
#他のマラソン事件でも同じことが起きそう。
#*玉野スペイン村もできてる。
#岡山市は20世紀のうちに政令指定都市になっている。
#*倉敷市は人口が岡山市並みに多くなる。
#両備グループが現実よりも多くの私鉄を救済している。
#*岡山電気軌道の路線も確実に増えている。
#岡山空港の近くには県の目論見通り多くのハイテク企業が立地。
#県南部には地中海を意識した多くのリゾート施設が立ち並ぶ。
#県庁を吉備高原都市に移転する。
#イオンモール岡山はオフィスビルに。結果「岡山って大都会じゃん」といわれる。


===秘密のケンミンSHOW===
===広島===
*みのもんたの次男が逮捕のより、「みのもんたの朝ズバッ!」は司会者降板してしまったが、こちらは降板や打ち切られることなく現在まで続いている。
#テレビせとうちの視聴が岡山香川だけではなく、広島愛媛でも視聴可能になる。
#理由があるとすればみのもんたの次男逮捕に伴う番組降板、さもなければマンネリ化かネタ切れくらいか?
#*実際はケーブルテレビ加入しなければならないが。
#裏番組の『{{極小|とんねるずのみなさんのおかげで}}した』の視聴率は史実よりマシなものになっていた。
#*むしろ広島が本拠地のテレ東系新局ができていたのでは。
#「辞令は突然に」のあの夫婦(京一郎・はるみ)が飛ばされまくりの洗礼から解放されていた。
#広島市は神戸市並みになる。
#みのもんたはこのまま芸能界引退に追い込まれていた。
#*そこまで多文化が共生できる都市になれるかどうかはよく分からない。
#広島市長が秋葉でなくなっても国際的なイベントをしつこく誘致し続ける。
#*以前の市長選で誰かが提唱していた「広島ピースタワー」なる代物も本当に着工されていたかもしれない。
#可部線廃止区間の第3セクター化が行政や大企業の協力により実現している。
#*芸備線も高速化されていただろう。
#広島FMがさらに中継局を増やし全県カバーを実現させていた。


===ヒルナンデス!===
===山口===
開始当初は視聴率が3分クッキングをも下回る大不振で、わずか半年での打ち切りも検討されていました。
#山口市の人口が、下関市と同じくらいになる。
#後番組は『おもいっきり』時代の内容に回帰して、健康・生活情報をメインとした番組になっていた。
#*下関もさらに人口が増え結局追いつけない気がする。
#「笑っていいとも」の視聴率が下がることもなく、2014年3月の番組終了も避けられていた。
#当地ゆかりの企業(カネボウ、協和発酵あたり?)の本社を誘致しようとする。
#*いずれ打ち切りになっていたと思うが…(同じ頃、「笑っていいとも」は2012年3月の番組終了を検討していた)
#萩城や大内氏の館が観光の目玉として復元されている。
#**その通り、タモリの事情もあるから、時期が違えど、『いいとも!』は打ち切りになった。
#本州・九州間の交通量増大により第2関門橋or第2関門国道トンネルの計画が出る。
#***でも、後番組が迷走することはなかった。
#放火で焼失した下関駅駅舎が高層ビルで再建される。
#*TBSの「ひるおび!」もある程度マシだった。
#周防大島町は東洋のハワイとして有名になっていたか。
#水卜麻美が現実ほどブレイク出来ていたか怪しい。


{{もしあの番組}}
===香川===
[[カテゴリ:もしあの番組が○○だったら|うちきりにほんてれひ]]
#ご当地ナンバーとして高松ナンバーが存在する。
[[カテゴリ:NNN|もしあのはんくみかうちきり]]
#高松市は松山市並みに、50万人都市になっていたはず。
#*凄まじい水不足が起きそうなのでやめた方がいい。
#**岡山県にダムが作られ瀬戸大橋に水道管が通る。
#四国新幹線の実現を前提とした開発事業が各地で行われる。
#直島どころか県内各所に現代アートのオブジェを置きまくる。
#ゲーム制限条例はいったいどうなっていたのだろうか…。
#*平成のうちにできていた可能性もあるがゲーム関連企業の誘致に成功し最初から検討されなかったという展開もありうる。
#サンポート高松はさらにでかくなる。ことでん高架化も実現した。
 
===徳島===
#四国放送が独立U局になっている。
#*存阪エリアのテレビ局が全て視聴可能のため。
#**正式に関西広域圏に入れてもらえないと無理かと。
#直営のアニメイトができていた。
#第十の可動堰が予定通り建設された可能性もある。
#マチ★アソビが全県規模のイベントとして行われている。
 
===愛媛===
#四国地方で一番大発展したのは愛媛県だったかもしれない。香川県は何も言えず、四国にも地方中枢都市があっただろう。
#*恐らく発展度ではこうなっていた?愛媛→香川→高知→徳島。これにより四国の中で一番大都会が分かりやすくなっていた。
#現実以上のペットブームにより獣医の需要がさらに増していたので某学園の獣医学部は何の問題もなくできている。
#*ライバルだった京産大も認可されたと思われるので一連の問題などなかった。
#*獣医学部は家畜対策だからあんま関係ないかと。
#松山市-中島-倉橋島あたりのルートでさらなる本四架橋の実現を訴えている。
#南予地域の振興策として大規模なハイテク工業団地を造成していた。
#*場合によっては空港建設もありえた。
#四国地方一人口が多いので、松山ナンバーは存在していただろう。
 
===高知===
#高知市以外にも人口10万人都市が実現していた。
#高知西武の閉店後に第3セクターによる新会社が経営を受け継いでいた。
#公的機関が支援してよさこい踊りの段位認定などの事業が行われる。
#とさでん交通は誕生せず。
 
===福岡===
#北九州市小倉北区と北九州市小倉南区は小倉区になっていたに違いない。
#*北九州市は人口が110万人になっていたに違いない。
#**もしかしたら福岡県最大都市の座を奪還しているかもしれない。
#***福岡市も恐ろしい勢いで伸びそうなのでそれは無理。
#ホークスタウンには問題なく二つ目のドームができている。
#福岡市は万博誘致にも乗り出していた。
#北九州空港が福岡空港のあふれた需要を吸収する役割を立派に(必死に?)果たしている。
#開発により遺跡・遺物の発見も相次ぎ邪馬台国論争の行方にも影響していた。
#暴力団もさらに儲けていると思われるため対策がより困難に。
 
===佐賀===
#九州の中で、人口が100万人を下回らなかったに違いない。
#はなわの楽曲で味を占めた県当局により県をPRする楽曲を作った歌手を支援する条例ができる。
#佐賀空港が複数の滑走路を備えた空港として運用されている。
#*名称も「九州佐賀国際空港」あたりに改められる。
#福岡への買い物客の流出を避けるため自治体も絡んだ巨大ショッピングモール建設が実行に移される。
 
===長崎===
#[[軍艦島]]はテーマパークとして生まれ変わっている。
#*旧島民や建築学者などが反発するのは必至なので遺跡のまま観光化されていたはず。
#佐世保駅前の地下街も取り壊されたり埋め戻されたりすることもなく、大幅に改装されてショッピングモールとして生まれ変わっていた。
#対馬でも地価が上がり韓国資本がなかなか絡めなかった。
#*あるいは韓国資本の参入によりさらなる地上げ合戦が始まる。
#長崎原爆資料館(被爆50年を機に新築)が広島のものより大きい。
#オランダ村がハウステンボスとは別個に健在。
 
===熊本===
#熊本市は2000年代に政令指定都市になっている。
#阿蘇周辺の産業やリゾート開発もさらに進んでいた。
#*結果として熊本地震での被害額が史実以上に。
#県民百貨店は今も絶賛営業中。
#*そもそも岩田屋のままだったかもしれない。
#県内各地に無意味にくまモンの銅像や看板などが置かれる。
 
===大分===
#おんせん県おおいたの規模は現実の何倍になっていた。
#*さすがに源泉そのものを増やすと枯れたり地盤沈下しそうなのでホテル・旅館が巨大化するくらい。
#大分県央飛行場がビジネスジェットくらいは降りられるくらいの規模に改修される。
#一村一品に次ぐ新たな地域振興プロジェクトが開始されている。
#それでも私鉄は帰ってこない。
#*別府と大分にLRTをひこうという声が上がる。
#ホバークラフトは廃止されなかった。
 
===宮崎===
#県内最南端の串間市は人口が小林市と同じく、5万人くらいになっていたに違いない。
#東国原知事の在任中に第3民放の計画がかなり具体的に進められる。
#*むしろ90年代中に無事に開局出来ていたのでは。
#プロ野球のキャンプ地にされるだけでは飽き足らず新球団の誘致開始。
#旭化成の力により延岡に空港ができる。
#*理数系の大学の誘致もされそう。
 
===鹿児島===
#鹿児島市は、熊本市並みに人口が増加している。
#*そうなると政令指定都市になったと言うことか?
#熊本市が政令指定都市になったあと、鹿児島市は政令指定都市になっている。
#種子島宇宙センターの立地県ということで宇宙ビジネスに力を入れている。
#*ホリエモンのロケットが奄美諸島あたりから打ち上げられていたかもしれない。
#**馬毛島を買い取ってロケット発射場を作ってしまう。
 
===沖縄===
#沖縄のUSJは2010年代に出来ていただろう。史実では規模は大きくないが、こちらの世界は大阪というほどではないが、やや規模が大きくなっていただろう。
#ご当地ナンバーに、那覇ナンバーが導入されていることもある。
#[[もし南西放送が開局していたら|これ]]が現実のものになっていた。
#*テレ東系の開局はそれでも微妙か。
#OKN48というAKB48の系列アイドルグループが結成されていた。
#那覇市は南風原町や西原町、豊見城村、浦添市と合併して政令市になっていた。
#*沖縄本島中南部の町村は全て市になっていた。
#*沖縄市は中核市になれた。
#米軍基地返還を求める動機の少なからぬ部分が「開発の邪魔だから」。
#県当局が本気で鉄道復活を進めている。
 
==関連項目==
*[[もし2008年の金融危機がなかったら]]
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 地方史|はふるかほうかいしていなかつたら]]
[[カテゴリ:もしバブルが崩壊していなかったら|ちほう]]

2021年6月12日 (土) 20:25時点における版

もしバブルが崩壊していなかったら/地方 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

全般

  1. 相次ぐ地上げと再開発で、大都市都心部の殆どの地域が西新宿の様な超高層ビル街に。
  2. 日本中の遊園地、観光地が混雑しまくり。
    • 阪神パークや宝塚ファミリーランド・あやめ池遊園地なども閉園になることはなかった。
    • フェスティバルゲートが「大阪の花やしき」と呼ばれるようになる。
    • 全国各地に無駄にテーマパークが建設される。
    • みんな昔ながらの遊園地では満足できなくなり、絶叫マシーンが全国各地の遊園地に導入。
    • 百貨店の屋上遊園も廃止されるどころか、逆に絶叫マシーンなどが導入されて「ミニテーマパーク」とか「アーバンテーマパーク」と呼ばれるようになっていた。
      • 建物が古いところでは強度の問題があるので改築・新築の店舗限定。
    • この番組にパラダイスとして紹介され人気が出る地方のレジャーランドが現実以上に増加した。
    • 東日本大震災以前に観光公害が表面化していた。
  3. 勝手にシリーズに登場するような開発が21世紀初頭(愛知万博開催時が良い目安)までに完成、供用されている。
  4. 裏日本・表日本という表現はない。
    • 東西冷戦崩壊後のグローバル化に則り、北部九州を含む日本海側・北海道沿岸部が栄えている。
      • 新大阪~札幌間の日本海側に新幹線が建設されている。
        • いや、新大阪~札幌ではなく、博多~札幌間の日本海側に新幹線を建設。理由は博多~札幌間を短絡する為。
    • 太平洋側沿岸部は今程ではないが、それなりに発展。
    • 表現の初見は1895年なので無関係。
      • しかも使用を控えようという動きは昭和のうちに始まっている。
    • 通学区域の「学区」と「校区」の2通りしかなく、「校下」はいずれ差別用語になっている。
  5. 花火大会が中止あるいは規模縮小されることはなかった。
    • それ所か拡張。
    • 教祖祭PL花火芸術は全国で10番目くらいの規模となっていた。
    • 同じ場所で2つの花火大会が同時に見られるという場所も出てくる。
    • むしろ多様化のためあえて花火大会を避ける自治体も出そう。
  6. 四国のどれか一つぐらいは政令指定都市化している。
    • やはり愛媛県かな?
  7. 日本の世界遺産は史実よりも増えており、おおよそ40~50になっていただろう。もちろん47都道府県全ての世界遺産がある事になっている。史実では見送りになった国立西洋美術館と鎌倉が世界遺産になっていた。
    • 欧州で財政崩壊寸前だったイタリアとスペインが世界遺産登録数トップクラスというのはどう解釈すれば?
  8. 地下街に大手ショッピングモールが出来ていただろう。候補はイオンモール、イトーヨーカドー辺りか。家電量販店は地下街アクセスのみになりそうな気がする。
    • 全国の県庁所在地都市や主要都市の駅前にある地下道や地下広場は殆どが地下街になっていた。
    • 地下街は法律上道路扱いなのでそれは不可能。
  9. ディズニーランドはUSJみたいに日本に2つ出来ていただろう。USJが沖縄ならディズニーランドは北海道か?
  10. 少なくとも史実では何もない県と叩かれている所はもちろん全て観光地があるので、何もない県は死語になっていただろう。
    • 埼玉県は「ダサイタマ」と言われる事は無く、埼玉県は別の意味話題になる事は無かった。
    • 「変なものしかない県」としていじられるところが出ていた。
  11. 1000万人の人口を持つ都道府県は東京都だけではなく、神奈川県や大阪府辺りも1000万人を越えていたかもしれない。東京都は1800万人~2000万人居て、神奈川県は1300万人~1500万人居て、大阪府は1100~1400万人居ただろう。
    • 10万人台の都道府県は無く、47都道府県全て100万人居たはず。鳥取県ですら100万人を越えている。
    • だが、東京都の人口が2050年までに3000万人を越えてしまうと別の意味で人口問題になり、何らか対策をとっていただろう。
    • 愛知県や埼玉県辺りも1000万人を越えていた。愛知県は1050万人ぐらいで埼玉県は1010万人ぐらいだろう。また千葉県の人口は900万人台だが、将来1000万人を越える見込みとして期待されていたかもしれない。
      • 1000万人を越えている都道府県は大都会と呼ばれていたかもしれない。
    • 500万人以上の都道府県も史実以上に増えており、静岡県や広島県や京都府や新潟県辺りが越えていたかもしれない。茨城県は400万人が限界か?
      • だが、北関東の人口は栃木県が北関東の中心として史実よりも人口が増えていたのでは?人口数では恐らく栃木県>茨城>群馬になりそうな気がする。栃木が450万人で群馬は茨城と同じく400万人辺りか?
    • 子育てのコストがもっと上がりそうなので大規模な移民でも入れない限りそこまでは増えないと思われる。
      • ただし好況が続けば人手不足が深刻になると思われるので現実ほど移民に対する抵抗はないかもしれない。
  12. 現在、日本で一番高い高層ビルは2000mぐらいの高層ビルかもしれない。場所はやはり下記通り東京都。
    • 日照権などでどれほどややこしい交渉を強いられるか想像したくもない。
  13. 太平洋と日本海の発展の差は出る事は無くバランス良く発展していた。日本海で一番発展している所は新潟県か石川県か。
    • 本州以外の福岡か北海道あたりはさらに栄えているはず。
  14. あまりも人口が多すぎて人口の重心が偏り、都道府県分裂を検討する県が出ていた。特に神奈川県辺りが都道府県分裂に関わっていたかもしれない。
    • 神奈川県は神奈川県と足柄県で分割しており、湘南は県にまたがっているなんて言われる事に。足柄県の県庁は小田原市か相模原市になっていたかもしれない。前者なら政令指定都市化していた。
    • 兵庫県も加古川を境に「兵庫県」と「飾磨県」に分裂。播磨中西部・但馬が飾磨県のエリアとなり、姫路市が県庁所在地となっていた。姫路市は平成の大合併で人口70万人を突破し、政令指定都市に昇格していた。
    • むしろ道州制がもっと真剣に議論され都道府県の統合が現実味を持って語られていた。
      • 一部からは実質的な連邦制導入を求める声すら出る。
  15. どこの自治体も昔の神戸市のように開発による金儲け一辺倒になっていた。
    • 得体の知れないベンチャービジネスに投資して一儲けを企む自治体も普通にある。
  16. 災害被災地では地元住民を無視したデベロッパー第一の復興計画がまかり通る。
    • 日本は土建業者にとって天国そのものだった。
  17. 自治体のPRに縁もゆかりもない大物俳優や超人気歌手などが起用されるのも当たり前。
    • 一部ではK-POPのアイドルやハリウッドスターも平然と使う。
  18. プロスポーツチームの誘致も現実よりずっと盛ん。

地域別

北海道

  1. 北方領土問題はどうなるのか…。
    • 幾ら金があろうともロシアをどうにかしなきゃならないから変わらない気がする。
    • サハリンも返還する気満々だったかもしれない。ロシアはやはり返還するつもりは無さそう。
  2. 夕張ももっと活気があっただろう。
  3. 稚内市に最北のテーマパークや大型ショッピングセンターが出来ており、色んな意味で注目されていた。中にはロシア語が混ざっている物がある。
  4. 北海道の全体の人口は増えており、人口減少なんて当然無かったはずだろう。人口減少で鉄道が廃止されたり、寂れたりする事は無かった。
    • JR北海道が経営難?なにそれ?
  5. 県内に二つか三つのビックカメラ、ヨドバシカメラ、ポケモンセンターが出来ていただろう。もちろん全て函館市か旭川市に出来ていた。
  6. 函館市や旭川市も政令指定都市化していた。函館市は青森県と仲良く絡んでいたと思われる。旭川市は函館市と道内No.2を争っており、知名度を上げていたかも。
    • 釧路、帯広、北見、苫小牧、江別、小樽は中核市になっていた。
  7. 北海道とロシアの関係が今でも続いていた。稚内市は日本最北としてロシアにアピールをしていただろう。
  8. 根室市も現実の10倍ほど増加していた。
  9. 北海道拓殖銀行は今でも存続していた。(または何らかの合併を仕掛けていたりしていた)
  10. アルファリゾートトマムは拡張され、南富良野町にも進出していた。
  11. 北海道分割が起きるかも。
  12. 札幌市が人口200万をこえ、地下鉄が定山渓や石狩市まで伸びている。
  13. 札幌にもAKB48の姉妹グループ(SPR48)が誕生していた。

青森

  1. 青森県はベイエリアとして発展しており、青森港は函館港みたいに大発展していた。また函館の関係が史実よりも良くなっていた。
  2. 大間町は本州最北として発展。もちろんむつ市に合併される事は無く、市制化していた。
  3. 青森にもフジテレビ系列局が開局していた

岩手

  1. 三陸は山を削っており、三陸は平地になっていただろう。そのため、あまちゃんの内容も少し変わっていた。
    • 主人公天野アキには妹のフユがいるって設定もあり。

秋田

  1. 人口減少の話題がなく、100万人を下回ることは当然ない。

宮城

  1. 東北や宮城は冷静になる事は無く、史実ではオープンしていない大型店が仙台中心に出来ていた。(特にビックカメラ、東急ハンズは…)
    • コンビニATMの導入が遅れることもなかった。
  2. 仙台は駅前だけではなく駅から離れた所も発展しているので、駅前だけ大都会と言われる事は無い。恐らく都会度は関東地方で例えるなら千葉~神奈川の間か。
  3. ポケモンセンタートクホクではなく、ポケモンセンターセンダイがオープンしていたかも。
  4. 仙台市が財政難になることはなかった。
    • 仙台市交通局のICカード導入も史実より早かった。
  5. 仙石線地下化にあわせて、仙台駅前に大規模な地下街が出来ていた。

福島

  1. 檜枝岐村は生まれ変わっていたかどうか…?
    • 京都同様観光地は乱開発できないようにする対策が取られたのではなかろうか。
  2. 福島市は郡山市に差が付く事は無く、大発展していた。人口は逆に福島市の人口に差が付いていたかもしれない。

茨城

  1. 関東の中で最も快適な気候であるため、人口が倍増していた。
  2. 魅力度最下位を脱出していたこともある。
    • 茨城県内にも世界遺産が存在しており、北関東はコンプリートしていた。
      • やはり水戸藩の学問が世界遺産になっていたんだろうか。

栃木

  1. 那須高原は日光と肩を並べる栃木県の観光スポットになっていた。世界遺産は言うまでも無い。那須町も那須塩原市に吸収されていた。
  2. 宇都宮市は70万人以上を越えており、政令指定都市化されていただろう。政令指定都市効果で人口が急速に増え、北関東で一番多い県になっていただろう。

群馬

  1. 前橋市と高崎市はバブル経済好調で上手く交際し、合併していただろうが。市名は恐らく「群馬市」かな。もちろん政令指定都市化している。この場合は高崎区や前橋区は確実として、棒名区や南区辺りが出来ていたかもしれない。

埼玉

  1. 大埼玉市構想が再び構想される。
    • 昭和の内に政令指定都市化。
  2. 内陸県で一番栄えた県になっていた…かもしれない。
    • 内陸県で発展した順位では埼玉→栃木→群馬→奈良→岐阜→滋賀→長野→山梨になっていたかもしれない。
  3. スカイツリー誘致に負けたさいたま新都心に高さ634mの超高層ビルを建てる計画が出てくる。
    • むしろ、1998年に県が高さ531mの超高層ビルの方が実現していた。よってこれにより、横浜ランドマークを越えるビルが21世紀前に更新していたかもしれない。
      • その後も300mを越える高層ビルが建っており、さいたま新都心は史実の横浜市並みに発展していたかもしれない。
  4. 埼玉県庁、さいたま市役所はとっくにさいたま新都心に移動していた。もちろん浦和はブチキレ状態で「県庁と市役所を浦和に返せ」と運動を行っていた。
  5. さいたま新都心は史実以上に工事が進み21世紀入る前に街開きしていた。時期的には1997年頃かもしれない。だが、高層ビルは2000年頃に本格的に工事していたのでは?
    • 津波対策のため、一部の大手企業がさいたま新都心に移動する会社も存在する。
  6. 川島町や伊奈町や吉見町は人口が増えているため市制化していたかもしれない。特に伊奈町はニューシャトル効果で人口が増えており、川島町は西武新宿線延伸効果が人口が増えている。吉見町は…史実の綾瀬市と同様単に増えているだけか?
  7. さいたま市は予定通り大宮、与野、浦和、上尾、伊奈の大合併が実現出来ていたかもしれない。その場合上尾も高層ビルが沢山建っていたかもしれない。
    • さいたま市の区別は史実の北区と西区と大宮区と見沼区と中央区と浦和区と桜区と緑区と南区と岩槻区の10区に加えて上尾区と平方区と伊奈区が出来ていた。でも流石にこれでは区が多すぎてるので少し絞っていたかもしれない。
      • 大宮区は史実の北区+大宮区で、浦和区は史実の浦和区+南区になっていたかもしれない。
    • 経済同友会の7市1町での合併構想が実現し、上記に加えて岩槻、桶川、蓮田もさいたま市に加わっていた。
  8. さいたまスーパーアリーナ内で大規模なディスコが出来ていたかもしれない。それも関東大規模なディスコが出来ていたかもしれない。
    • さいたまスーパーアリーナは史実の幕張メッセのような大規模になっていた。
  9. 川口市は政令指定都市になっていた。区別は川口区、安行区、鳩ヶ谷区、青木区の四区かもしれない。場合によっては蕨、戸田も合併し、蕨区と戸田区が出来ていたかもしれない。さいたま市に吸収する構想も出てくるが反対運動により実現出来なかっただろうが。
  10. 川口市の高層物100m制限は無いので、今も駅前にエルザタワー並みに高いビルを建てていただろう。なので、史実以上に「川口市は東京都だと思っていた」という勘違いが起きていたかもしれない。
    • 川口駅東口地下街も駐輪場にはならず、大幅改装・拡張されてヨーロッパ風のショッピングモールに生まれ変わっていた。
  11. 大門地下道は寂れる事は無く、改装・拡張がされていた。また、ビックカメラ大宮店への地下街アクセスも出来ていただろう。
    • さいたま新都心駅や浦和駅にも地下街が出来ていた。さいたま新都心駅はさいたまスーパーアリーナ・コクーンシティのアクセスになっていたかもしれない。コクーンシティは恐らくコクーン3のヨドバシカメラがアクセス地下街になっていたかもしれない。
  12. 埼玉県は東京に近く災害にも強い県と史実以上に注目され、人口も史実よりも増えていた。
  13. 埼玉県は完全に南関東として一致されていた。北関東と一緒にされる事なんてあり得ない。もちろん州構想は全て南関東州。
  14. 川越市や越谷市や熊谷市辺りも政令指定都市構想を検討される。場所もよるが、反対運動を行われていた可能性がある。
  15. さいたま市の岩槻区は南北に分割していたかもしれない。岩槻区と東区に分割していたかもしれない。これによりさいたま市の区名は南北東西全て揃っていた。
  16. 埼玉県は「ダ埼玉」と言われる事はあまり無かったかもしれない。こちらの世界の埼玉県は観光スポットが史実よりも沢山あり、災害にも強い県と話題になり、知名度も全国区になっているため。
  17. 1990年代初頭に愛知県の人口を抜いて全国4位の人口になっていた。
    • さすがに「人口が多いだけの都道府県」と言われる事は無い。
  18. 菖蒲町や鷲宮町や栗橋町の何れが久喜市と合併する事は無かっただろう。
  19. 杉戸町は5万人越えて杉戸市になっていた。
  20. 大宮駅近くの中山道は既に二車線になっていた。
  21. 「大宮駅グランドセントラルステーション」はとっくに実現している。もちろん大宮駅北口が出来ていた。
  22. 少なくとも大宮~川口まで高層ビルが並んでいた。

千葉

  1. 幕張新都心に空き地が出来る事は有り得ない。
    • 大手企業が移動し、新首都と言う愛称が付いたかもしれない…。
      • キヤノンやパナソニックやSONYのオフィスは予定通り幕張新都心に移動していた。
    • 幕張駅も田舎扱いされる事は無く海浜幕張駅並かそれ以上に大発展している。
    • 幕張新都心にも500m級の高層ビルが建っていた。史実以上にさいたま新都心とライバル化していたかもしれない。
  2. 行川アイランドは閉園になる事は無く、房総半島は鴨川シーサイドと共に人気スポットになっていただろう。行川アイランドが閉鎖されても跡地に何らか再開発されていただろう。
  3. 東京ディズニーリゾートでは埋め立て地は大幅に行われていた。シーは21世紀入る前に出来ており、第三のテーマパークが出来ていたかもしれない。陸(ランド)、海(シー)と来たら次は空か?
  4. 船橋市は政令指定都市になっていたかもしれない。区別は豊富区、船橋区、西区辺りか?恐らく、2000年代に政令指定都市になっていただろう。
  5. ひょっとすると船橋市か千葉市幕張地区に「東京ベイタワー」が出来ていたかもしれない。高さは800mから1000mか?もちろんここでネタにされる。
  6. 船橋パール地下街も駐輪場にはならず、大幅な改装・拡張が行われていた。
  7. コミケ幕張追放事件は起きなかったかもしれない。でも、何れ東京ビッグサイトに移動していたと思う。
  8. 房総半島にある勝浦市も最低3万人はいたであろう。
    • 館山市はその倍の6万人程度であろう。
  9. 三浦半島と房総半島に橋がかかる。

東京

  1. 90年代後半には第二東京タワーが完成している。
    • 第3東京タワーの構想が出ている。
      • 第二東京タワーはテレビかデジタル化し、第三東京タワーはスーパーハイビジョン向けのテレビになっていただろう。
    • 日本で一番高い高層ビルは既に高さ500mを突破している。
      • 横浜ランドマークタワーは20番目位の高さに。
      • むしろ1000m以上の高層ビルが日本一高い高層ビルになっているのでは?恐らく建設地は東京23区の千代田区か新宿区になると思うが。
    • 東京スカイツリーは2001年に開業。2010年現在はプルジュ・ハリファ級の高層ビルを建設中。
      • 東京スカイツリーの高さは1000mを超えている。さらに大阪や名古屋にも1000m級のタワーが建設されている。
        • 近鉄の「大阪シティタワードーム構想」が実現していたかもしれない。
  2. ジュリアナ東京は現存。
    • 今でも「Juliana TOKYOOOOO!!!!!!」が。
    • しかし踊っているのはHip-Hopだったりする。
    • 21世紀に入って秋葉原に二番煎じっぽいディスコが登場。しかし踊っている曲はハレ晴れもってけ!などのアニソン系。
  3. 東京都庁は東京オリンピックの再開発で高さ300m以上になっていたかもしれない。移動は無さそうかもしれないが。
  4. 関東で行われているイベントの一部は幕張メッセではなく、東京ビッグサイトで行われていたかもしれない。もしくは東京ビッグサイトよりも広い建物で行われていた可能性もある。
    • 東京モーターショーのビッグサイト移転はもっと早かった。
    • トミカ博とプラレール博は当然東京ビッグサイトに移転していた。もちろん史実よりも大規模な物になっていた。あるいはそもそも幕張メッセに移転しなかった。
  5. それでも東京バベルタワーは予算問題と地震問題で実現は厳しすぎるだろう。実現したとしてもコスト削減と問題解決で広さと高さを大幅に制限して建てていただろう。高さは2000mぐらいか?
  6. 放送大学はとっくにスカイツリー(第二東京タワーか第三東京タワー?)が送信所になっていて画面もHD化していた。
  7. 本当に江戸城を再建していたかもしれない。皇居に影響を出ないように工夫して江戸城を再建していたかもしれない。流石に世界遺産にはならなさそうだけど。
  8. 東京都葛西臨海地区の「ロッテワールド東京」が実現出来ていた。東京ディズニーランドの開業競合になるだろうが、関係無く建設していただろう。京葉線はテーマパークだらけの電車として注目されていた。
  9. 東京万博が2000年代に開催しており、会場も東京だけではなく横浜、千葉、さいたまでも行われていた。日本の万博としては一番大規模になっていただろう。
  10. 世田谷区の人口は100万人を越えていたおり、板橋区と練馬区みたいに分区されていた、恐らく分区の仕方は東西に別れており、区名は砧区が出来ていた。
    • 練馬区や大田区や足立区や江戸川区も将来100万人を越える見込みとして分区が検討されていたかも。練馬区は光が丘区で大田区は蒲田区と大森区で再び分区され、江戸川区は葛西区で、足立区は綾瀬区か千住区に分区されていたかも。
    • 現在は史実の東京23区は東京28区になっていた。インターネットでは東京28区の分区が盛り上がっていたかもしれない。
  11. 「人口が多すぎるから東京市を復活させ、東西か南北で分割させよう」という話も出てくるが、分割すると寂れると反対運動が行われるハメに。
  12. 小笠原諸島は観光開発に乗り出していた。日本のハワイとして親しまれるだろう。
    • 車のナンバーも品川ナンバーから独立し、小笠原ナンバーになっていた。
  13. 大島も市制しており、東京都にも有人島に市制が出来ていただろう。
  14. 島嶼部を除いた東京都では村制は無くぜいぜい町制は一つか二つで、後は全て市制になっていた。檜原村は町制化しており、日の出町と瑞穂町辺りは市制化していた。奥多摩町は流石に町制のままか?

神奈川

  1. 湘南ひらつか七夕まつりは巨大化。
    • 平塚駅はパンクしていたかもしれない…と思いきや新平塚駅(新幹線駅)の方がパンクしていたかもしれない。
  2. 横浜市は21世紀入る前に防災行政無線の整備がされており、子局も設置されていた。チャイムも「海」が流れていたのは確実かも。
    • 中学校の給食が行われていた。
  3. みなとみらいは500m級以上の高層ビルが建てまくっていただろう。横浜ランドマークタワーは地味なビルに。
  4. 相模原市は2000年代に政令指定都市化している。区別は津久井区が加えて4区出来ていただろう。
  5. ドリームランドモノレール線はHSSTで再開していただろう。横浜ドリームランドも閉館する事は無く、今なお人気テーマパークとして注目されていた。が、路線沿いの住民は磁気が体に与える悪影響で頭を抱えていただろう。
  6. 大磯町と二宮町と寒川町は市制していたかもしれない。その後、平塚と茅ヶ崎と大磯と二宮と寒川で湘南市が実現していただろう。もちろん茅ヶ崎区、平塚区、大磯区、二宮区は確実にあっただろう。
  7. 小田原地下街(アミーおだちか)は経営破綻せず、逆に南欧風のショッピングモールに改装されて生まれ変わっていた。
  8. 新横浜駅の篠原口は南口に改装されて北口並みに高層ビルだらけになり生まれ変わっていた。バスターミナルも当然出来ていた。
  9. 相模湾は埋め立てが行われ、リゾート地として開発されていただろう。大磯ロングピーチは今でもライブや芸能人大会が行われていたはず。
  10. 横浜市はあまりも人口が増えすぎたため泉区と瀬谷区と戸塚区と栄区を戸塚市として分割していた。もちろん政令指定都市である。
  11. 神奈川県の政令指定都市は川崎市と横浜市と戸塚市と相模原市と湘南市で五つの政令指定都市が出来ており、何らか大きな動きがあったかもしれない。
    • もしかすると横須賀市辺りも合併や人口増加で、政令指定都市化していたかもしれない。神奈川県は「政令指定都市多すぎて訳が分からない」と言われていただろう。
  12. 「全般」にも書いてあるが神奈川県の人口が北に偏り、都道府県分裂をし神奈川県と足柄県と分裂していたかもしれない。
  13. 横浜にも谷戸坂46というアイドルグループが設立されていた。

新潟

  1. 新潟市は20世紀のうちに政令指定都市になっている。
  2. 上越地方は上越ナンバーが存在している。
    • 史実では2020年から存在。
  3. 長岡駅前の地下街も駐輪場などになることはなく、大幅な改装が行われて存続していた。
  4. 上越市や長岡市などは大規模な市町村合併はしなかった。

長野

  1. 長野オリンピックの再開発は大規模に。
    • 史実よりも盛り上がっていたかもしれない。
  2. 長野県南部には飯田ナンバーが導入されている。

山梨

  1. 県内に甲府大学と甲府市立大学が創立。
    • 甲府大学だと、甲南大学と間違えることもある。
  2. テレビ局は在京エリアになる。
    • 山梨放送(日テレ系列)とテレビ山梨(TBS系列)のほかに見られるため。

富山

  1. 小学校も他県同様、修学旅行になる。
    • 高校も私立だけでなく公立も修学旅行がある。(但し、普通科の公立高校[偏差値50以下はあり。]を除く)
  2. HAB北陸朝日放送が、ケーブルテレビ加入しなくても富山石川合同で見られる。
  3. 富山競輪場は3月も開催されている。
    • なお、オフシーズンは12月~2月のみになっている。
  4. 全ての公立の小中高とプールが設置される。
    • 小学校は90%、中学校は59%、高校は43%である。
      • 水泳部のない学校は、ボート部やカヌー部などが利用することもある。
  5. 県西部には高岡ナンバーが導入されている。
    • ご当地ナンバーでも可能だが。
  6. 富山市は50万人、高岡市は25万人程度になっていたはず。
    • その他の市も、最低5万人はいるはず。(射水市は10万人を超えていたはず)
  7. 称名滝にロープウェイが建設されアルペンルートの一部に。黒部ルートも旅客化されて砂防軌道は観光鉄道化。日電歩道も整備されてしまい自然の風情台無し。
    • 立山黒部アルペンルートを通らなくても直接富山県と長野県を自家用車で行き来できる道路もできている。

石川

  1. 県北部は輪島ナンバーが導入されている。
  2. 能登半島地震から1年リーマンショックイヤーがあっても、復興景気でなんとか助かった。
  3. 金沢市の人口は55万人になっているはず。
    • さらに周辺市町村を多数合併して政令指定都市になっていた。
  4. 岐阜県と石川県を直接行き来できる自動車道も白山白川郷ホワイトロード以外にもできていて、一年中一般車両が通れた。

福井

  1. 嶺南地方には敦賀ナンバーが導入されている。
  2. 福井市の人口は金沢市並みに多くなる。
  3. 奥越地方に廃村にならずに今も生き残っていた村も多かった。
  4. 北陸新幹線や中部縦貫自動車道も2020年現在で既に全線開通済み。
    • 大野市から岐阜県郡上市まで自家用車なしでも電車かバスで行き来可能。越美線は全線開通していた。

静岡

  1. 静岡市の政令指定都市化は21世紀入る前に実現していた。葵区と清水区はもっと分割しており、4区~6区出来ていただろう。
  2. 熱海市は史実以上にリゾート地として大発展し、今でも日本一のリゾート地として活躍していただろう。ただ、湘南辺りも黙っていられないので日本一のリゾート地は熱海と湘南で争っていただろう。

愛知

  1. 愛知万博の開催規模は史実より数倍大きくなり、入場者数も1970年の大阪万博に匹敵するほどになっていた。
    • 会場アクセスとしてはリニモ愛知環状鉄道のほか、名鉄瀬戸線も活用され、会場までの支線も建設されている。
      • 名鉄瀬戸線はさらに栄町から金山まで延伸され、常滑線と直通のうえ中部国際空港から万博会場への直通電車も運行されていた。
      • 名古屋市営地下鉄では、さらに近鉄名古屋線との直通運転を目的とした新規路線も建設され、四日市までの相互直通運転が実施されていた。
  2. 大娯楽・商業などの名古屋飛ばしは当然無かったかもしれない。少なくとも名古屋市内のイトーヨーカドー、イケア、コストコ、丸井は確実出来ていたかもしれない。なお、ヨドバシカメラは21世紀入る前に開店している。
  3. JRセントラルタワーズ、ミッドランドスクエア、名古屋ターミナルビルの高さが300mをこえていた。
  4. セントレア空港の開業も20世紀のうちだった。
    • レゴランドも同様。
  5. 名古屋が「何も観光がない大都市」と言われることはなかったはず。
    • 名古屋めしブームは史実より10年ほど早く訪れていた。

岐阜

  1. 岐阜市は富山市と同様、50万人都市になっていたに違いない。
  2. 高山市は周辺市町村と合併しなかった。

三重

  1. 津市は四日市市に人口に差をつくことがなく、35万人都市になっていたはず。
    • 久居市は存続していた。
  2. 志摩スペイン村は史実以上に大きくなり、ホテルやリゾートマンションが周辺に立ち並んでいただろう。

滋賀

  1. 琵琶湖の大津市は埋め立てになっていた。面積はそれほど影響出ないように埋め立てていただろう。
  2. 少なくともchakuwikiで滋賀が叩かれる事は無かっただろう。あってもそれほど叩かれてなかった。

京都

  1. 京都市は、高層ビルだらけ
    • 京都市内から大文字など見えるはずはない。
    • 奈良市が現実の京都市並みに発展し、政令指定都市になっていた。
    • 流石に景観条例ぐらいは制定されるだろう。最も、あくまでも京都市と奈良市だけなので他の地域は遠慮なく開発が行われていたのだろうが。
  2. 京都市に任天堂のテーマパークが出来ていた可能性がある。もちろんポケモンセンター付き。
  3. 京都の五山送り火が増やされる。
  4. 府内の北部には舞鶴ナンバーが導入されている。

大阪

  1. 阪神大震災の影響で阪神地区だけバブル崩壊。
    • しかしその後は復興景気でさらに景気過熱。
    • りんくうタウンには、高層ビル群が出来ていた。
      • りんくうゲートタワービルは当初の予定通りツインビルとなっていた。
    • 大阪のWTCはテナントで埋まり、破綻することもなかった。
  2. 大阪府庁はとっくに高層ビルに建て替えられている。
    • 史実の東京都庁並みに高くなっており、西の東京バブルタワーか大阪バブルタワーと呼ばれていた。
  3. 梅田北ヤードの再開発も21世紀初頭に完成。
    • 大阪府庁もここに移転する。
    • 阪急百貨店だけでなく、阪神百貨店も高層ビルに建て替えられている。
    • 曽根崎通(国道2号)の地下にある「そねちか」も単なる地下空間ではなく、ディアモール大阪の一部となっていた。
  4. 2008年の夏季五輪は北京ではなく大阪になっていた。
    • しかも史上最大規模を誇っていた。
    • サッカーのワールドカップの日本単独開催も2010年以降に実現していた。
    • あべのハルカスはそれに合わせて開業していた。
  5. 2010年に大阪で3度目の万博が開催される。
    • 会場はおそらく関空の近くとなっていた。
    • 規模は現実の愛知万博を大きく上回り、1970年大阪万博以来の「一般博」となっていた。
    • その場合2025年の万博に大阪が立候補することはなく、国内だったら福岡あたりで開催される。
  6. 山手線より内側をすべて高層ビルに建てかえて都民全員そこに住み、なんば~梅田~新大阪~神戸までが高層ビルに埋め尽くされる。
    • 大阪環状線では?
  7. 大阪都構想もすでに実現。
    • それどころか名古屋・横浜・札幌・福岡・広島・仙台でも特別区制が実現している。
  8. 大阪市にも東京スカイツリーのようなタワーが建てられていた。高さは728mであり、建設地なんば辺りになっていただろう。
  9. USJには任天堂のテーマパークが出来ていただろう。アメリカだけではなく日本でも出来ていたはず。
    • それ以前に京都に任天堂のテーマパークが出来ていたと思われる。こちらは本テーマパークであり、USJは恐らく派生テーマパークになると思われる。
    • USJは史実よりも大規模になり、舞洲にもエリアを広げていた。
  10. 東京バベルタワー構想で大阪市にも似たような構想が出来るが、上記の東京と同様予算問題と地震問題で実現は厳しく、広さと高さを大幅に制限して建てていただろう。
  11. 梅田や新大阪の制限高さは伊丹空港があるたろうが、関係なく制限高さ解除されていただろう。新大阪は梅田並みに大発展していた。
    • 大阪都心部に超高層ビルの建設を進めるため、伊丹空港は廃止されていた可能性もある。その場合関空や神戸空港はもっと大規模になっていた。
      • 神戸空港は伊丹の代替的な役割を果たしていた。
      • 関西・神戸空港とも海上にあるため津波や高潮の心配があるので、バックアップのためにびわこ空港が建設されていた。
  12. なんばパークスが超高層ビル街になっている。
  13. あいりん地区の再開発が検討される。で、暴動が発生して計画がおじゃんに。
    • むしろあいりん地区の労働者も豊かになり、自分で家を持つなどしていただろう。都心に近いことから再開発が実施され、中華街も実現していた。
    • 建設ラッシュで現実よりもはるかに活況を呈し、職安も建て替えられて再開発ビルの中に入っていた。
  14. 中学校給食実施率が最下位から脱出する。
  15. なにわ淀川花火大会の打ち上げ数が非公表になることはなかった。
    • 企業や個人からの協賛金も現実よりも多いため、常に2万発以上上がるようになっている。
    • フェスティバルゲートも閉園に追い込まれることはなかった。
      • 「東の浅草花やしき、西のフェスティバルゲート」と言われるようになっていた。
      • フェスティバルゲートに限らず大阪市の土地信託事業は全てが上手くいっていた。
  16. 阿倍野再開発も順調に進み、ハルカス以外にも超高層ビルが林立していた。
    • 60階を越える超高層ビルが建設され、そこにそごうがメインテナントとして出店していた。
    • JR天王寺駅の北側も再開発され、阪和商店街は姿を消していた。
  17. 京橋も再開発され、ダイエー京橋店が超高層ビルに建て替えられていた。
    • それとともに玉造筋も国道1号との交点まで延伸されていた。
    • 京阪百貨店も京橋に核店舗を出店していただろう。
    • 梅田・難波・天王寺・京橋が大阪の4大ターミナルと言われるようになっていた。
      • 場合によっては新大阪も再開発が進み、5大ターミナルの1つとして発展していた。
        • その場合おおさか東線の全通も現実(2019年)よりも早まっていた。
        • 新大阪センイシティーも高層ビルに建て替えられ、新大阪駅とは屋根付きのペデストリアンデッキで直接繋がっていた。
  18. ご当地ナンバーの「堺ナンバー」導入が早まった。(史実では2006年)
    • 東大阪市・八尾市・柏原市で「河内ナンバー」も導入されていた。

兵庫

  1. 神戸空港がでかくなり、伊丹空港が無用の長物に。
    • 但馬空港拡張や姫路空港建設が現実味を帯びていたか。
  2. 明石海峡大橋に鉄道を敷くスペースが確保されていた。
  3. 六甲山系の山はどんどんなくなっていく…。
  4. 阪神高速3号線が地下化されていた。
  5. 阪神大震災でバブル崩壊しかけるも、復興景気で巻き返すことが出来た。
  6. 雪の多い、県北部には豊岡ナンバーが導入されている。

奈良

  1. 奈良ドリームランドが閉園することはなかった。
    • USJ開業を機に全面的にリニューアルされ、名実ともに「西のディズニーランド」と呼ばれるようになっていた。
  2. 五新線みたいな高速道路が奈良県を縦断していた。

和歌山

  1. 県内には南紀白浜空港だけでなく和歌山空港が存在している。
  2. NMB48及びSTU48に県内出身の人が増える。
    • 現在、近畿地方の中で和歌山県のみいない。
  3. 橋本市の林間田園都市駅前には、予定通り髙島屋が出来ていた。

鳥取

  1. 山陰朝日放送が開局する。
    • 現実の民放テレビ局所在地(鳥取2局、島根1局)からして本社ができるのはおそらく島根県内。
  2. 県内の人口が100万人突破する。
  3. 水木しげるロードどころか水木しげるランドが建設される。

島根

  1. 鳥取県同様、山陰朝日放送が開局する。
  2. 一畑百貨店が米子あたりに進出している。
  3. 中海干拓事業が理由を変えられてまだ生き延びている。
    • 宍道湖共々淡水化される。
  4. それでも出雲大社の高層社殿は復活しない。
  5. 隠岐諸島は橋で全部つながる。

岡山

  1. 桃太郎ランドが開園するに違いない。
    • 位置はおそらく岡山操車場跡地。
    • 玉野スペイン村もできてる。
  2. 岡山市は20世紀のうちに政令指定都市になっている。
    • 倉敷市は人口が岡山市並みに多くなる。
  3. 両備グループが現実よりも多くの私鉄を救済している。
    • 岡山電気軌道の路線も確実に増えている。
  4. 岡山空港の近くには県の目論見通り多くのハイテク企業が立地。
  5. 県南部には地中海を意識した多くのリゾート施設が立ち並ぶ。
  6. 県庁を吉備高原都市に移転する。
  7. イオンモール岡山はオフィスビルに。結果「岡山って大都会じゃん」といわれる。

広島

  1. テレビせとうちの視聴が岡山香川だけではなく、広島愛媛でも視聴可能になる。
    • 実際はケーブルテレビ加入しなければならないが。
    • むしろ広島が本拠地のテレ東系新局ができていたのでは。
  2. 広島市は神戸市並みになる。
    • そこまで多文化が共生できる都市になれるかどうかはよく分からない。
  3. 広島市長が秋葉でなくなっても国際的なイベントをしつこく誘致し続ける。
    • 以前の市長選で誰かが提唱していた「広島ピースタワー」なる代物も本当に着工されていたかもしれない。
  4. 可部線廃止区間の第3セクター化が行政や大企業の協力により実現している。
    • 芸備線も高速化されていただろう。
  5. 広島FMがさらに中継局を増やし全県カバーを実現させていた。

山口

  1. 山口市の人口が、下関市と同じくらいになる。
    • 下関もさらに人口が増え結局追いつけない気がする。
  2. 当地ゆかりの企業(カネボウ、協和発酵あたり?)の本社を誘致しようとする。
  3. 萩城や大内氏の館が観光の目玉として復元されている。
  4. 本州・九州間の交通量増大により第2関門橋or第2関門国道トンネルの計画が出る。
  5. 放火で焼失した下関駅駅舎が高層ビルで再建される。
  6. 周防大島町は東洋のハワイとして有名になっていたか。

香川

  1. ご当地ナンバーとして高松ナンバーが存在する。
  2. 高松市は松山市並みに、50万人都市になっていたはず。
    • 凄まじい水不足が起きそうなのでやめた方がいい。
      • 岡山県にダムが作られ瀬戸大橋に水道管が通る。
  3. 四国新幹線の実現を前提とした開発事業が各地で行われる。
  4. 直島どころか県内各所に現代アートのオブジェを置きまくる。
  5. ゲーム制限条例はいったいどうなっていたのだろうか…。
    • 平成のうちにできていた可能性もあるがゲーム関連企業の誘致に成功し最初から検討されなかったという展開もありうる。
  6. サンポート高松はさらにでかくなる。ことでん高架化も実現した。

徳島

  1. 四国放送が独立U局になっている。
    • 存阪エリアのテレビ局が全て視聴可能のため。
      • 正式に関西広域圏に入れてもらえないと無理かと。
  2. 直営のアニメイトができていた。
  3. 第十の可動堰が予定通り建設された可能性もある。
  4. マチ★アソビが全県規模のイベントとして行われている。

愛媛

  1. 四国地方で一番大発展したのは愛媛県だったかもしれない。香川県は何も言えず、四国にも地方中枢都市があっただろう。
    • 恐らく発展度ではこうなっていた?愛媛→香川→高知→徳島。これにより四国の中で一番大都会が分かりやすくなっていた。
  2. 現実以上のペットブームにより獣医の需要がさらに増していたので某学園の獣医学部は何の問題もなくできている。
    • ライバルだった京産大も認可されたと思われるので一連の問題などなかった。
    • 獣医学部は家畜対策だからあんま関係ないかと。
  3. 松山市-中島-倉橋島あたりのルートでさらなる本四架橋の実現を訴えている。
  4. 南予地域の振興策として大規模なハイテク工業団地を造成していた。
    • 場合によっては空港建設もありえた。
  5. 四国地方一人口が多いので、松山ナンバーは存在していただろう。

高知

  1. 高知市以外にも人口10万人都市が実現していた。
  2. 高知西武の閉店後に第3セクターによる新会社が経営を受け継いでいた。
  3. 公的機関が支援してよさこい踊りの段位認定などの事業が行われる。
  4. とさでん交通は誕生せず。

福岡

  1. 北九州市小倉北区と北九州市小倉南区は小倉区になっていたに違いない。
    • 北九州市は人口が110万人になっていたに違いない。
      • もしかしたら福岡県最大都市の座を奪還しているかもしれない。
        • 福岡市も恐ろしい勢いで伸びそうなのでそれは無理。
  2. ホークスタウンには問題なく二つ目のドームができている。
  3. 福岡市は万博誘致にも乗り出していた。
  4. 北九州空港が福岡空港のあふれた需要を吸収する役割を立派に(必死に?)果たしている。
  5. 開発により遺跡・遺物の発見も相次ぎ邪馬台国論争の行方にも影響していた。
  6. 暴力団もさらに儲けていると思われるため対策がより困難に。

佐賀

  1. 九州の中で、人口が100万人を下回らなかったに違いない。
  2. はなわの楽曲で味を占めた県当局により県をPRする楽曲を作った歌手を支援する条例ができる。
  3. 佐賀空港が複数の滑走路を備えた空港として運用されている。
    • 名称も「九州佐賀国際空港」あたりに改められる。
  4. 福岡への買い物客の流出を避けるため自治体も絡んだ巨大ショッピングモール建設が実行に移される。

長崎

  1. 軍艦島はテーマパークとして生まれ変わっている。
    • 旧島民や建築学者などが反発するのは必至なので遺跡のまま観光化されていたはず。
  2. 佐世保駅前の地下街も取り壊されたり埋め戻されたりすることもなく、大幅に改装されてショッピングモールとして生まれ変わっていた。
  3. 対馬でも地価が上がり韓国資本がなかなか絡めなかった。
    • あるいは韓国資本の参入によりさらなる地上げ合戦が始まる。
  4. 長崎原爆資料館(被爆50年を機に新築)が広島のものより大きい。
  5. オランダ村がハウステンボスとは別個に健在。

熊本

  1. 熊本市は2000年代に政令指定都市になっている。
  2. 阿蘇周辺の産業やリゾート開発もさらに進んでいた。
    • 結果として熊本地震での被害額が史実以上に。
  3. 県民百貨店は今も絶賛営業中。
    • そもそも岩田屋のままだったかもしれない。
  4. 県内各地に無意味にくまモンの銅像や看板などが置かれる。

大分

  1. おんせん県おおいたの規模は現実の何倍になっていた。
    • さすがに源泉そのものを増やすと枯れたり地盤沈下しそうなのでホテル・旅館が巨大化するくらい。
  2. 大分県央飛行場がビジネスジェットくらいは降りられるくらいの規模に改修される。
  3. 一村一品に次ぐ新たな地域振興プロジェクトが開始されている。
  4. それでも私鉄は帰ってこない。
    • 別府と大分にLRTをひこうという声が上がる。
  5. ホバークラフトは廃止されなかった。

宮崎

  1. 県内最南端の串間市は人口が小林市と同じく、5万人くらいになっていたに違いない。
  2. 東国原知事の在任中に第3民放の計画がかなり具体的に進められる。
    • むしろ90年代中に無事に開局出来ていたのでは。
  3. プロ野球のキャンプ地にされるだけでは飽き足らず新球団の誘致開始。
  4. 旭化成の力により延岡に空港ができる。
    • 理数系の大学の誘致もされそう。

鹿児島

  1. 鹿児島市は、熊本市並みに人口が増加している。
    • そうなると政令指定都市になったと言うことか?
  2. 熊本市が政令指定都市になったあと、鹿児島市は政令指定都市になっている。
  3. 種子島宇宙センターの立地県ということで宇宙ビジネスに力を入れている。
    • ホリエモンのロケットが奄美諸島あたりから打ち上げられていたかもしれない。
      • 馬毛島を買い取ってロケット発射場を作ってしまう。

沖縄

  1. 沖縄のUSJは2010年代に出来ていただろう。史実では規模は大きくないが、こちらの世界は大阪というほどではないが、やや規模が大きくなっていただろう。
  2. ご当地ナンバーに、那覇ナンバーが導入されていることもある。
  3. これが現実のものになっていた。
    • テレ東系の開局はそれでも微妙か。
  4. OKN48というAKB48の系列アイドルグループが結成されていた。
  5. 那覇市は南風原町や西原町、豊見城村、浦添市と合併して政令市になっていた。
    • 沖縄本島中南部の町村は全て市になっていた。
    • 沖縄市は中核市になれた。
  6. 米軍基地返還を求める動機の少なからぬ部分が「開発の邪魔だから」。
  7. 県当局が本気で鉄道復活を進めている。

関連項目