ページ「飯能市」と「加西市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
タグ: au回線
 
1行目: 1行目:
{{市|name=飯能|reg=関東|pref=埼玉|area=西部|ruby=はんのうし|eng=Hanno-city}}
{{市|name=加西市|reg=近畿|pref=兵庫|area=北播磨|ruby=かさい|eng=Kasai-city}}
{{埼玉/西部}}
{{北播磨}}
==飯能市の噂==
==加西市の噂==
#飯能にも丸広がある。
*北条町駅の噂については[[兵庫の駅/播磨#北条町駅の噂|兵庫の駅/播磨]]へ。
#*飯能店と東飯能店があったが、東飯能店は平成18年春に閉店。一応、外から見れば西武と八高線の駅ビルだが、その中身はどう見てもゴーストビルでしかない。
#加古川([[加古川市]]ではない)の西だから、加西市。
#**一時期、テナント型の商業施設が入るといった話があったがどうなるのやら…ちなみに店のエレベーターは東飯能駅東口駅舎へのエレベーターを兼ねているため、一応今も動いている。
#*正しくは、昔の播磨鴨(≒播磨加茂)の国の西部だから、加西市。加東市も同様。
#***飯能店が旧東飯能店に移転することが決定。
#*昔の播磨鴨≒播磨賀茂≒播磨加茂。
#*みずほ銀行(旧第一勧銀)もある。旧名栗村にも銀行(旧協和埼玉銀行)があったが、店内の雰囲気は融資窓口があるものの地方の郵便局のようだった。
#何故か解読難解の町名が多い。鎮岩(とこなべ)町・両月(わち)町とか。ってか何で??
#*吾野(西武池袋線と秩父線の境界駅)にも旧埼玉銀行があったが、昭和44年に都銀化した際に旧西武信用組合に譲渡、その後西武信組は経営破綻して当時のあさひ銀行飯能支店に譲渡されて元の鞘に納まった(跡地は住宅になった)。
#*馬渡谷(もおたに)町、越水(うてみ)町とかも難読。
#*丸広百貨店の大久保一族は飯能の大久保製茶だから。
#加西中学校(旧加西郡加西町辺り)は加西市中心部から遠い。というか、加西市中心部は旧加西町じゃなくて旧北条町。
#栓が抜けて水が無くなったことがある人造湖「宮沢湖」がある。
#ちなみに北条は山陽と山陰を結ぶ交通の要衝であったが[[中国自動車道]]、[[山陽自動車道]]両インターが市域に完成してからはほぼ素通りされている。
#*宮沢湖の近くにあるラーメンショップ宮沢湖は2chのラーメン板でよく出てきすぎて荒れたのでラーショ禁止令が出た
#最近は運送会社数社の中距離中継ターミナルとなっている。
#*[[西武鉄道]]が車内広告で宣伝しているが、地元民は遊びに行く事は少ない。わざわざくる人がいるのかも不明。
#*加西IC前に[[佐川急便]]、372沿いに[[西濃運輸]]と[[広島の企業#福山通運|福山通運]](ともに小野市境近く)の中継ターミナルがある。
#*西武鉄道の業績悪化に伴い、宮沢湖を手放す計画があるらしい。
#*山陽のインターがあるのは加古川市。
#**その後、売却決定。ムーミンのテーマパークが2017年にオープンする。
#山陰と山陽を結ぶ要衝って、北条周辺にそんな街道通ってるのか。R372京街道くらいしか思いつかん(しかも北条は通ってないし)。
#*宮沢湖のすぐ横にある温泉施設は、そこそこ良い施設。土日の昼間に行くと非常に混んでいる。
#*{{国道|近畿|372}}は京都~山陽を結ぶ大動脈、県道23号は神戸~山陰(宍粟から{{国道|中国地方|29}}経由)を最短で結ぶ大動脈。
#林業が盛んらしいが後継者がいないのが悩みのたね。
#1967年に市制したが、1974年までは国道がなかった。
#*ギネスに乗った世界一大きな木馬がある(ちゃんとロッキングする)
#加西市の市名は、旧加西町からではなく、旧加西郡から。
#*だが、あきらかに「このままじゃヤバイ、町おこしせねば」と逆効果っぽいアピールになっている。
#鉄道が北条鉄道しかないから、鉄オタにとっては苦痛の地。
#*とりあえずもっとアピールしようと飯能駅南口に置いてみたが、放置され雨晒しになっている姿を行政は今や見て見ぬ振りである。
#*[[洲本市]]はどうなる?
#山が窓から見える。地元民には当たり前だが、東京から来た人は驚く。
#*[[宍粟市]]…。
#*都会に出て窓から山が見えないと不安になる
#加西さいさい祭りってまだあるの?
#市街地はそれなりに家があるが、山間部は何もない。よって人口密度が低い。
#*加西さいさい祭りではなく「加西サイサイまつり」で、もちろんある。
#*市内と山間部では差が激しい。
#*「加西花っ彩夢フェスタ」というタイトルでフラワーセンター内の開催に変わった。
#**そんな山間部に最近コメリが出来た。
#*そのせいで行かなくなった人もいる。
#*2006年名栗村を併合した事によりさらに低くなった。
#*2013年は、「加西サイサイまつり」に戻り、開催場所も市役所駐車場に戻った。
#*市長が[[埼玉/西部#日高市の噂|日高]]、[[狭山市|狭山]]、[[入間市|入間]]、[[所沢市|所沢]]と合併し巨大都市圏を作る試みがあるらしい。
#[[三洋電機]]発祥の地。かつては創業者の井植歳男の威光で北条町に工場があった。三洋からの雇用や税収、寄付そして関連会社で市の経済が成り立っていた。しかし新潟中越地震が引き金となり三洋は国内工場閉鎖の方向へ。実際に北条工場は閉鎖。
#*無謀な企みである。
#*井植は松下幸之助の義弟。姉が幸之助に嫁いでいる。
#**実現すれば大東亜協栄圏を完成させるほどの一大事になるだろう
#**因みに井植自身は加西市ではなく淡路島の出身である。
#*所沢は飯能はおろか、入間も狭山も相手にしちゃいない
#*三洋電機北条工場跡地にイオングループの郊外型ショッピングセンターが建設されます。工場跡地すべてがショッピングセンターになり兵庫県でも屈指の広さになるようです。過疎化が進んでるのにお客は来るの?
#もぐらを見たことがある市民が多い。
#**北播と西播北部、加古川北部から吸い上げる予定。でもたぶん無理。
#西武池袋線の急行、準急は飯能始発なため、池袋まで座っていけるのが一番の取り柄。
#***ショッピングセンターには映画館もできる予定らしい。
#*この事を入間や狭山の人に自慢すると優越感が得られるぞ。
#****シネコン(映画館)は都市計画法上の工業・準工業地区から商業・近隣商業地区になった二期工事で実現予定。
#*通勤電車で座れる=都心から遠い=田舎
#***ボーリング場もできるらしい。
#秩父方面に向かう電車はスイッチバックを行う
#****ヤマダ電機もテナントではいるらしい。出店規模は三木市のものより大きいらしい。
#遊びに行くのは所沢。東京=池袋。
#****2009年完成予定。
#*だって中途半端な所沢で降りるより終点の都会まで行った方がいいもん。
#*****商圏人口は16万人くらいを予想しているらしい。
#西武池袋線+秩父線の総延長の三分の一が飯能市内にある。
#*****2008年10月完成予定。
#秩父と一緒にされると怒る。
#****ボウリング場の予定はない。
#*明治の頃は、旧名栗村あたりは、秩父の一部としてみなされていたらしい。
#*****1971~74年なら市役所前の24号沿いにボウリング場があったが。
#**実際、江戸時代や明治時代よりも、「秩父」とみなされる領域はどんどん狭くなっている。以前は、飯能や名栗なども「秩父」とみなされても地元の人たちは嫌悪しなかったらしいし、東秩父村が成立した際も当時は「秩父に対するあこがれ」によって東秩父という村名を附けたらしい。いまならば、東秩父村は西比企村となっていたかもしれないけど。
#***せっかくならジョイフル徳永より大きいホームセンターも来てほしい。
#杉林が多い。
#北条鉄道がもう限界っぽい。小野市の市長は共同出資金を止めた。
#*よってスギ花粉もひどい。フローリングをモップで拭くとモップが緑色になる。スギ花粉が収まるまでハイカーも近寄らない。
#*正直、近隣の市と共同で巡回バスを回してくれたほうが助かる。それが無理なら巡回バスを第三セクターでやってくれ。北播の自動車教習所とかいっつも送迎車を出してるし(小野にしても加西にしても)市がそういった会社や地元バス会社と組んでやれば採算が成り立つんじゃないの?
#首都圏の中の東北。やたら寒い。
#**市内の三地域と市民病院と市役所、ジャスコとアスティアぐらいをつないで巡回するバス希望。てか年寄りが喜ぶ。
#DQNとかが意外と少ない、[[入間市|手前]]の奴らなんかとは比べ物にならないくらい。
#加古川線でなく姫路に向けて線路が延びてたらちっとはマシだっただろうか。神姫の姫路駅行きは繁盛してるの?
#*そもそも、人口が少ない。DQNのかわりに狸が道路を徘徊。
#阪神地区に公共交通機関で行くには[[中国自動車道]]経由の[[神姫バス]]が圧倒的に便利である。
#元々、林業の中心地として、入間郡の川越以西では一番大きな街だった。今の人口は入間・狭山の半分程度。
#北播で一番金をかけた公立病院、加西市民病院がある。山を削って山頂に建設。開業当時は最新の設備が備わった医療機関であったがその建設費用の返済がいまだに市の財政にのしかかっている。
#*児玉郡に疎開していた久米宏さんが、はじめて車を見たのが飯能。大都会に感じたらしい。
#*病人や足の弱い老人には不評。土地が余ってるんだから普通に平地に建てろよ。
#「もっと」のことを「まっと」という
#加西市民病院の病棟からの見晴らしはとてもいいです。入院すると景色の良さはわかるです。
#*普通に言わない。
#市内に大きな水源がないため[[兵庫/北播磨#多可郡の噂|多可郡]]から水を買っている。災害時にも優先して水が供給される契約を結んでいるため水道代が割高。
#**年寄りしか使わないが、確かに「まっと」と言う。
#*確かに水はおいしい。大阪の高度浄水施設で浄水された水よりもおいしい。
#*「飯能弁」という独自の言語が存在する。関東弁とも秩父弁ともつかない不思議な言葉。
#**微妙ってこと?
#「反応」ではない。
#***多可町の水はおいしい。
#人口がどんどん減っている。
#****加西市は多可町から上水は買ってないし、かつて買った史実もない。上水は市川町と兵庫県(船津浄水場=姫路市船津町)から買っているのみ。多可町中区の糀屋ダムは農業用水専用国営ダム事業で加古川西部土地改良区(加西市)が管理しており、加西市・小野市西部・加東市西部・多可町八千代区も受益者だが、多可町には管理権限はもとより利用料などの徴収権限もない。むしろ多可町の糀屋ダム受益者も加西市外郭団体である加古川西部土地改良区に利用料を支払っているのが現状。
#*平成17年と平成22年の国勢調査を比較すると世帯数は1115増えているが人口は1311人減。
#*多可町の項目でも記されているが多可町民にとって水は貴重な財産で主食。
#マクドナルドが市内に1つも無い。
#近年、福崎町・香寺町が[[姫路市]]の外延化で人口が増えているのが人口減少中の加西市民はうらやましい。
#*昔は丸広にあったけど無くなったのか?
#*だが香寺町はすでに姫路市に編入され消滅。
#*何年も前につぶれました。(by市民)
#*この数年間で人口が減少して小野市より人口が少なくなった。
#*2012年2月現在、299バイパス沿いに新店舗建設中
#市立図書館が商業ビルアスティア加西の3・4階にあるが1・2階のコープ神戸からの店内放送が聞こえる。
#*2015年6月現在普通に営業。やっぱり意外にDQNは少ない
#*音はまったく気にならんと思う。3階の入り口で聞こえるだけ。勉強してて腹へってもすぐに食事にいけるメリットがある。
#飯能は旧名栗村と合併をした。旧名栗においては、さわらびの湯とか名栗げんきプラザのような健康と美容に非常によろしい施設がたくさんあります♪
#*図書館のパソコンで何か検索しようとすると言語設定がなぜか中国語になっている。
#吾野には、ユガテという夢のようなほのぼのとした地上の楽園があります。
#**中国からの研修生がよく利用しているようだ。
#*風俗?
#**100円パンぶうらんじぇがあったが、すぐに閉店。コープがらがら。イオンが来るとかなり危うい。
#一応[[東京地下鉄|東京メトロ]]の車両が乗り入れてくるほか、はずれの方を[[青梅市|青梅]]方面から[[都営バス]]の路線がかすっている。
#県立のフラワーセンターがあります。
#*副都心線開業で[[東急電鉄|東急]]や[[横浜高速鉄道みなとみらい21線|みなとみらい線]]の車両も来るように。横浜や自由が丘から飯能まで便利になったが…
#市川町に抜ける釜坂峠はハードなコースだ。
#市内に「はんきゅう」や「はんしん」と呼ばれる会社があるが、[[阪急阪神ホールディングス|大阪に本社を置く大手私鉄]]との関係は不明である。
#市内で自転車に乗っている人中国人が多い。
#*飯能給食センター、飯能信用金庫の愛称
#*業務スーパーのお得意様?
#**どちらもこれがオフィシャルな愛称。
#ガソリンが安い。
#自由の森学園という中高学校があるが、制服、校歌、校章などがなく、その名のとおりかなり自由な学園といえる。
#三木宍粟線沿い随所で見かける「誘惑に負けるな」「改心しろ」「みんなが応援している」みたいな趣旨の標語の看板は誰に向けたもの?
#*しかし体育祭の自森ンピックというネーミングはいかがなものか。
#○○○○の実顕地がある。
#**行事の愛称は生徒の投票によって決まるので、毎年同じ名前が採用されるとは限らない。
#*○○○○さえなければ三木より上。(By三木市民)
#*「偏差値教育・管理教育にとらわれない、生徒の自主性を最大限尊重する教育」を建学の精神として掲げている。
#東京ではどうも「[[葛西]]」になりがちだ。
#*制服、校歌、校章、生徒手帳は一切ない。(建前上、学生証はある。)
#かつて市境に、「ようこそ加西市へ 交通安全云々」などといった大きな看板があった。
#*[[TBS]]系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ(略して逃げ恥)」などで全国区な星野源の母校でもある。
#播磨でありながら神戸と親密とされる北播磨の中でも加西は余裕で姫路派。
#**彼は12期生で、2期生はあの俳優・吉岡秀隆である。
#*鉄道なら神戸に向いてはいるが、だいぶ遠い。
#ほんの数ヶ月前まで「いいのう」って読むんだと誤解してたな。
#*最短距離で神戸に行くなら粟生駅から[[神戸電鉄]]利用となるが、新開地まで1時間以上もかかり使い物にならない。三宮に行くにはさらに新開地で乗り換えが必要になる。
#飯能銘菓「四里餅(しりもち)」は、名前のセンスよりも味で他県出身者に密かな人気です。
#*バスなら姫路とつながってるぞ。
#*埼玉銘菓の(テレ玉が受信できる地域では)有名な「十万石饅頭(じゅうまんごくまんじゅう)」などより美味しいとの噂。
#加西サービスエリアは一部、[[兵庫/西播磨#福崎町の噂|福崎町]]にもかぶっている。
#*しかし駅前などに卸していない為、駅からかなり離れている本店か支店の2店舗のどちらかに行かなければ買えない。
#つい[[川西市]]と間違いそうになる。
#**さらに日持ちせず数を作らない為か、だいたい15~16時には売り切れてしまう。食べたいのであれば、これのために飯能に行く心構えが必要。
#北播の中でも多可と並んで地味な街。神戸の人に加西出身と言って「県内?」と聞き返されたことがある。
#***西武飯能ぺぺ1階のプリンスクラブカウンターで販売されていますよ。確か5個入と10個入の商品限定だったと思います。
#*姫路人なら余裕で知ってるぞ。
#合コンで飯能と言うと「キャンプで行ったことある」と言われる。
#*心配すんな。小野人もいるぞ。
#*しかし、彼らがキャンプしている所は地元じゃ「よくあんな汚い水で喜んでるな」と言われる。ちなみに、「その地名聞いたことある」って答える人は、有楽町線ユーザが多い。ついでに言うと、「飯能ってあれでしょ、森林公園のほうでしょ」って答える飯能知らずの有楽町線ユーザは多い
#[[坂道シリーズファン#櫻坂46ファン|櫻坂46]](旧欅坂46)の井上梨名(いのり)の出身地。
#東吾野村は入間郡だったのに、吾野村は秩父郡だった。
#阪神からすれば[[中国地方]]に思われている。ジュンテンドー(島根)やナンバホームセンター(岡山)があったり、加西サービスエリアはどじょう掬いまんじゅう(島根)や因幡の白うさぎ(鳥取)が発売されていたり。
#やたらと地盤が固い。周りの市町村が震度2~3であれば、飯能は震度1か0のことが多い。
#小野との境の陸上自衛隊青野ヶ原駐屯地は紫電解が保存されているらしい。元々は航空自衛隊だったが、[[各務原市|各務原]]への統廃合で陸上自衛隊へ鞍替えたらしい。
#ムーミン谷を再現した「あけぼの子どもの森公園」がある。
#登山するアニメの登場人物が通う学校が同市にある。
#*天覧山の下にあるコンビニが大変なことになっている。
#飯能市は所沢ナンバーのはずだが、吾野を走ると圧倒的に熊谷ナンバー(秩父民)が多い。


===名栗===
===加西市民の冷蔵庫===
#秩父郡だったが、大正時代に入間郡に寝返ってきた。
#主食は大根。
#*しかし、何となく再び秩父郡にカムバックしそうな気はしていた。で、飯能に編入されたことでそれは無くなった。
#*大根を肴に加西名産ねひめワインを飲むオサレな生活。
#*秩父の人の感覚だと「秩父=秩父盆地」なので、秩父郡だったことに違和感がある。
#*青首大根が名産です。
#鉄道が敷設されるかも知れなかったが、結局実現せず。
#葡萄の生産も盛んで地ワインのねひめワインが発売されています。
#秩父~青梅ルートの抜け道なので、地味に他ナンバーが多い。
#大きな河川が通っていませんのでどちらかといえば土地が痩せていますが播州の穀倉地帯のひとつです。
#チャゲアスが「今からいっしょにここに行こうか」と歌い込んだこともあった。
#がいなうどん。結構有名です。
#北部万願寺地区ではやっぱり万願寺とうがらしを作ってる?(元は京都府北部の地名)
#小野市民にはブドウのイメージ。
[[Category:方角地名]]

2021年8月15日 (日) 01:14時点における版


丹 波
西脇 丹波
篠山

西
加東
小野   三田
加古川 三木
稲美 西

加西市の噂

  1. 加古川(加古川市ではない)の西だから、加西市。
    • 正しくは、昔の播磨鴨(≒播磨加茂)の国の西部だから、加西市。加東市も同様。
    • 昔の播磨鴨≒播磨賀茂≒播磨加茂。
  2. 何故か解読難解の町名が多い。鎮岩(とこなべ)町・両月(わち)町とか。ってか何で??
    • 馬渡谷(もおたに)町、越水(うてみ)町とかも難読。
  3. 加西中学校(旧加西郡加西町辺り)は加西市中心部から遠い。というか、加西市中心部は旧加西町じゃなくて旧北条町。
  4. ちなみに北条は山陽と山陰を結ぶ交通の要衝であったが中国自動車道山陽自動車道両インターが市域に完成してからはほぼ素通りされている。
  5. 最近は運送会社数社の中距離中継ターミナルとなっている。
    • 加西IC前に佐川急便、372沿いに西濃運輸福山通運(ともに小野市境近く)の中継ターミナルがある。
    • 山陽のインターがあるのは加古川市。
  6. 山陰と山陽を結ぶ要衝って、北条周辺にそんな街道通ってるのか。R372京街道くらいしか思いつかん(しかも北条は通ってないし)。
    • 国道372号は京都~山陽を結ぶ大動脈、県道23号は神戸~山陰(宍粟から国道29号経由)を最短で結ぶ大動脈。
  7. 1967年に市制したが、1974年までは国道がなかった。
  8. 加西市の市名は、旧加西町からではなく、旧加西郡から。
  9. 鉄道が北条鉄道しかないから、鉄オタにとっては苦痛の地。
  10. 加西さいさい祭りってまだあるの?
    • 加西さいさい祭りではなく「加西サイサイまつり」で、もちろんある。
    • 「加西花っ彩夢フェスタ」というタイトルでフラワーセンター内の開催に変わった。
    • そのせいで行かなくなった人もいる。
    • 2013年は、「加西サイサイまつり」に戻り、開催場所も市役所駐車場に戻った。
  11. 三洋電機発祥の地。かつては創業者の井植歳男の威光で北条町に工場があった。三洋からの雇用や税収、寄付そして関連会社で市の経済が成り立っていた。しかし新潟中越地震が引き金となり三洋は国内工場閉鎖の方向へ。実際に北条工場は閉鎖。
    • 井植は松下幸之助の義弟。姉が幸之助に嫁いでいる。
      • 因みに井植自身は加西市ではなく淡路島の出身である。
    • 三洋電機北条工場跡地にイオングループの郊外型ショッピングセンターが建設されます。工場跡地すべてがショッピングセンターになり兵庫県でも屈指の広さになるようです。過疎化が進んでるのにお客は来るの?
      • 北播と西播北部、加古川北部から吸い上げる予定。でもたぶん無理。
        • ショッピングセンターには映画館もできる予定らしい。
          • シネコン(映画館)は都市計画法上の工業・準工業地区から商業・近隣商業地区になった二期工事で実現予定。
        • ボーリング場もできるらしい。
          • ヤマダ電機もテナントではいるらしい。出店規模は三木市のものより大きいらしい。
          • 2009年完成予定。
            • 商圏人口は16万人くらいを予想しているらしい。
            • 2008年10月完成予定。
          • ボウリング場の予定はない。
            • 1971~74年なら市役所前の24号沿いにボウリング場があったが。
        • せっかくならジョイフル徳永より大きいホームセンターも来てほしい。
  12. 北条鉄道がもう限界っぽい。小野市の市長は共同出資金を止めた。
    • 正直、近隣の市と共同で巡回バスを回してくれたほうが助かる。それが無理なら巡回バスを第三セクターでやってくれ。北播の自動車教習所とかいっつも送迎車を出してるし(小野にしても加西にしても)市がそういった会社や地元バス会社と組んでやれば採算が成り立つんじゃないの?
      • 市内の三地域と市民病院と市役所、ジャスコとアスティアぐらいをつないで巡回するバス希望。てか年寄りが喜ぶ。
  13. 加古川線でなく姫路に向けて線路が延びてたらちっとはマシだっただろうか。神姫の姫路駅行きは繁盛してるの?
  14. 阪神地区に公共交通機関で行くには中国自動車道経由の神姫バスが圧倒的に便利である。
  15. 北播で一番金をかけた公立病院、加西市民病院がある。山を削って山頂に建設。開業当時は最新の設備が備わった医療機関であったがその建設費用の返済がいまだに市の財政にのしかかっている。
    • 病人や足の弱い老人には不評。土地が余ってるんだから普通に平地に建てろよ。
  16. 加西市民病院の病棟からの見晴らしはとてもいいです。入院すると景色の良さはわかるです。
  17. 市内に大きな水源がないため多可郡から水を買っている。災害時にも優先して水が供給される契約を結んでいるため水道代が割高。
    • 確かに水はおいしい。大阪の高度浄水施設で浄水された水よりもおいしい。
      • 微妙ってこと?
        • 多可町の水はおいしい。
          • 加西市は多可町から上水は買ってないし、かつて買った史実もない。上水は市川町と兵庫県(船津浄水場=姫路市船津町)から買っているのみ。多可町中区の糀屋ダムは農業用水専用国営ダム事業で加古川西部土地改良区(加西市)が管理しており、加西市・小野市西部・加東市西部・多可町八千代区も受益者だが、多可町には管理権限はもとより利用料などの徴収権限もない。むしろ多可町の糀屋ダム受益者も加西市外郭団体である加古川西部土地改良区に利用料を支払っているのが現状。
    • 多可町の項目でも記されているが多可町民にとって水は貴重な財産で主食。
  18. 近年、福崎町・香寺町が姫路市の外延化で人口が増えているのが人口減少中の加西市民はうらやましい。
    • だが香寺町はすでに姫路市に編入され消滅。
    • この数年間で人口が減少して小野市より人口が少なくなった。
  19. 市立図書館が商業ビルアスティア加西の3・4階にあるが1・2階のコープ神戸からの店内放送が聞こえる。
    • 音はまったく気にならんと思う。3階の入り口で聞こえるだけ。勉強してて腹へってもすぐに食事にいけるメリットがある。
    • 図書館のパソコンで何か検索しようとすると言語設定がなぜか中国語になっている。
      • 中国からの研修生がよく利用しているようだ。
      • 100円パンぶうらんじぇがあったが、すぐに閉店。コープがらがら。イオンが来るとかなり危うい。
  20. 県立のフラワーセンターがあります。
  21. 市川町に抜ける釜坂峠はハードなコースだ。
  22. 市内で自転車に乗っている人中国人が多い。
    • 業務スーパーのお得意様?
  23. ガソリンが安い。
  24. 三木宍粟線沿い随所で見かける「誘惑に負けるな」「改心しろ」「みんなが応援している」みたいな趣旨の標語の看板は誰に向けたもの?
  25. ○○○○の実顕地がある。
    • ○○○○さえなければ三木より上。(By三木市民)
  26. 東京ではどうも「葛西」になりがちだ。
  27. かつて市境に、「ようこそ加西市へ 交通安全云々」などといった大きな看板があった。
  28. 播磨でありながら神戸と親密とされる北播磨の中でも加西は余裕で姫路派。
    • 鉄道なら神戸に向いてはいるが、だいぶ遠い。
    • 最短距離で神戸に行くなら粟生駅から神戸電鉄利用となるが、新開地まで1時間以上もかかり使い物にならない。三宮に行くにはさらに新開地で乗り換えが必要になる。
    • バスなら姫路とつながってるぞ。
  29. 加西サービスエリアは一部、福崎町にもかぶっている。
  30. つい川西市と間違いそうになる。
  31. 北播の中でも多可と並んで地味な街。神戸の人に加西出身と言って「県内?」と聞き返されたことがある。
    • 姫路人なら余裕で知ってるぞ。
    • 心配すんな。小野人もいるぞ。
  32. 櫻坂46(旧欅坂46)の井上梨名(いのり)の出身地。
  33. 阪神からすれば中国地方に思われている。ジュンテンドー(島根)やナンバホームセンター(岡山)があったり、加西サービスエリアはどじょう掬いまんじゅう(島根)や因幡の白うさぎ(鳥取)が発売されていたり。
  34. 小野との境の陸上自衛隊青野ヶ原駐屯地は紫電解が保存されているらしい。元々は航空自衛隊だったが、各務原への統廃合で陸上自衛隊へ鞍替えたらしい。

加西市民の冷蔵庫

  1. 主食は大根。
    • 大根を肴に加西名産ねひめワインを飲むオサレな生活。
    • 青首大根が名産です。
  2. 葡萄の生産も盛んで地ワインのねひめワインが発売されています。
  3. 大きな河川が通っていませんのでどちらかといえば土地が痩せていますが播州の穀倉地帯のひとつです。
  4. がいなうどん。結構有名です。
  5. 北部万願寺地区ではやっぱり万願寺とうがらしを作ってる?(元は京都府北部の地名)
  6. 小野市民にはブドウのイメージ。