ページ「もしあの鉄道会社が球団を保有したら」と「他県民から見た東京」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 au回線 改変
 
タグ: au回線 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|もしあの企業が○○に参入したら|もしあの企業が球団を保有したら|もしあの企業が球団を保有したら/運輸業|name=鉄道会社}}
[[東京]]とはどういう関係なのか?他県の視点から見てみる。
*実際に保有していたらどんな事になるかを重視して書き込んでください。
{{日本目次}}
**チーム名だけを想像したい場合は[[勝手にプロ野球チームをつくろう/企業]]へどうぞ。
*かつて球団を保有する構想があった企業は[[もしあの企業のプロ野球加盟が実現していたら]]でどうぞ。
*参入方法は既存球団の買収でもエクスパンション(新規参入)でも構いません。
*新規追加は東から順にお願いします。


==参入経験のある会社==
==東京<!--自身(テーマ趣旨を踏まえ一番上に)-->==
{| class="wikitable"
===23区===
|-
#人が増え続けているのでいい加減一極集中は危ないと思う。もう世界一の都市ですし、これ以上は…
! 親会社名 !! 球団名 !! 保有期間
#*しかし東京は首都機能なしでやっていけるだろうか…
|-
#*世界一かは見方次第。NYの方が経済的中心・国連本部としての地位は高いし、香港の方が高層ビル数は多い上に、トップの大学の世界ランキングも高い。世界一なのは単純な都市圏人口だけで、どこかで他国の近未来的な都市へのあこがれを抱き、脱皮しきれない東京に不満を持っている。
| 阪神電鉄 || 阪神タイガース || 1935年~現在
#過密は何とかしたいが地位低下は困る。
|-
#結局何が「東京らしさ」なのか分からない。
| 西武鉄道<br /> (西武グループ) || 西武ライオンズ<br />埼玉西武ライオンズ || 1979年~現在
#*山手線円内+下町が東京らしい東京。他は都内でも近隣他県と同じ「郊外」扱い。
|-
|京成電鉄
|東京巨人軍
|1936年~1946年
|-
| 東急電鉄 || 東急フライヤーズ || 1946年~1973年
|-
| 日本国有鉄道 || 国鉄スワローズ || 1950年~1965年
|-
| 名古屋鉄道 || 名古屋ドラゴンズ || 1951年・1953年
|-
| 南海電鉄 || 南海ホークス || 1938年~1988年
|-
| 阪急電鉄 || 阪急ブレーブス || 1936年~1988年
|-
| 近畿日本鉄道 || 近鉄パールス<br />近鉄バファロー<br />近鉄バファローズ<br />大阪近鉄バファローズ || 1949年~2004年
|-
| 西日本鉄道 || 西鉄クリッパーズ<br />西鉄ライオンズ || 1950年~1972年
|}


==JR==
===多摩===
#民営化時に「国鉄とJRは別会社」と解釈されていたら保有できていた可能性が高い。
#23区は人が増え続けて困っている一方、[[多摩地区]]は23区に人が流出している事に危機感を抱いている。
#*国鉄スワローズ自体国鉄の直接保有というわけではなかったらしいので、やろうと思えば参入自体はできるのかもしれない。
#*23区は増加傾向に対し、多摩地区は八王子や立川といった中心都市ですら人口減少している。
#**ちなみに国鉄スワローズの親会社は、JNR本体ではなく日本通運や日本交通公社(現:JTB)などが共同で務めていた。
#下町よりも東京ジャイアニズム的な要素が強い。
#各社ともアマチュアの硬式野球部とは棲み分けが図られる。
#東京都内だけど交通インフラの弱いが、立ち退きは嫌。
#*もしくはかつての大洋みたいに直接プロに昇格もあり得る。この場合だとJR東日本東北はプロとアマの完全分離のために作られていた。
#**JR西日本はプロが大阪、アマが史実同様広島を本拠地としていた。
#*アマチュアの硬式野球部がジュニアチーム(サッカーでいうユース)扱いになるかも。
#**アマの野球部から入団した選手がいると尚更。
#本拠地がどこになるかで大モメしそう。
#*結局、現実同様[[明治神宮野球場]](神宮球場)を本拠地にすることで落ち着く。
#JR東日本がメイン親会社だった場合、ジェフ千葉と積極的にコラボ。
#*JR西日本がメイン親会社だった場合、ガンバ大阪・セレッソ大阪のどちらかとコラボしていた。
#チームカラーは、メインスポンサーとなるJRグループ会社のコーポレートカラーとなる。
#*西日本ならブルー、東海ならオレンジ、九州ならレッド…
#*北海道ならライトグリーン、東日本ならグリーン、四国ならライトブルー…
#移動用のバスは、JR系列のバス会社の払い下げを使用。
#チーム名は、かつて使用されたもしくは現在使用中の列車の名前を使用。
#*なお、国鉄スワローズも元々国鉄の特急「つばめ号」から命名された。


===JR北海道===
==北海道・東北==
#本拠地は函館に置かれる。
===北海道===
#2軍本拠地を、札幌にしていた。
#[[北海道新幹線]]開業が開業するため、人の流れが変わるかも。
#*その場合、円山球場を使用。
#*依然飛行機利用の方が得だが、東京志向が強くなるかもしれない。
#**いや、円山はJRの沿線から遠いから、札幌にあるJRの駅の近所に球場が作られるのが無難かと。
#道内で事足りることも多いので、そもそも東京を含めた本州志向が薄い。
===青森===
#吉幾三のヒット曲「おらこんな村いやだ」の如く東京指向が強い。


===JR東日本===
===岩手===
#本拠地は北関東のどこかに置かれる。
#東京に憧れているが、東京にあまり頼ろうとは思っていない。
#*もしくは、新潟県というのもアリか?
#*震災の際に東京から酷い仕打ちにあったから。
#*長野県に置かれる可能性も。
#**住民は東京に憧がれているが、行政は他の東北より独自色が強い。
#ジェフ千葉と積極的にコラボ。
#*県南は仙台に憧れ。
;ヤクルトスワローズを買収していたら
#行政関係ではリトル東京化を目指す仙台に苦言をいう。
→[[もしあの企業があのプロ野球球団を買収していたら#東京ヤクルトスワローズ→○○]]


===JR東海===
===秋田===
#本拠地は静岡県になりそう。
#秋田は完全に東京に憧れている。東北地方によく見られる「'''地元の事よりまず東京'''」主義の典型例。
#セ・リーグ球団の場合、中日ドラゴンズのライバルとなっていただろう。
#*ただ東京から見たらそういう主義は鬱陶しい。
#どんどん地元の若者を吸い取っていく存在とも思われている。
===宮城===
#とにかく東京手本にして東京みたいな街にしたい。
#*そう思いつつも密かに東京を超えたいと思っている。
#**これはあくまで[[仙台市|仙台]]の話。
#***そうしないと東京に人口流出される怖さからリトル東京的な街づくりをやろうしている。
===山形===
#[[山形/庄内|庄内]]の方が東京志向が強い。
#*山形市などの内陸部はどちらかと言えば仙台に向いている。
#*庄内は京阪志向もある(秋田県由利地域も同様)。
#[[山形市]]民限定だが、[[山形新幹線]]より[[仙山線]]高速化した方が東京に早く出やすいと思っている。
#*同時に仙台にも鉄道だけで出れるので山形市民にとっては二重でお得だったりする。


===JR西日本===
===福島===
#プロが大阪、アマが史実同様広島を本拠地としていた。
#会津限定だが東京は薩長が握る都だと思っている。
#*または、プロ球団が岡山県を本拠としていたかも。
#*一方、郡山やいわきは専ら東京志向。
#ガンバ大阪・セレッソ大阪のどちらかとコラボしていた。
#**福島や相馬あたりは仙台志向も強い。
#鉄道つながりで阪神タイガースを目の敵にしていた。
#原発事故の対応に恨む県民も多い。
==北関東==
===茨城===
#東京に憧れるけど、わざわざ買い物に行く場所じゃない。
#*東京に行っても既に地元にある店も多いので買い物に行く気になれない。
#東京23区東部は好きだけど23区西部〜多摩はあまり興味を示さない。
#[[取手市|取手]]あたりの人からすれば生活圏内に入っているのだろうか。
#*[[古河市|古河]]や[[つくば市|つくば]]、[[茨城/県南#守谷市の噂|守谷]]の人は東京を生活圏だと思っている。
#**取手以外のこれらの地域は[[水戸市|県庁所在地]]より東京の方が身近だったりする。
#県北・県央は南東北扱いされる。
===栃木===
#東京に関東から仲間はずれされるのを嫌がっている。
#*東京から南東北扱いは非常に嫌がる。
===群馬===
#東京に憧れながら、東京に地元の観光をアピールしている。
==首都圏==
===埼玉===
#東京には頻繁に行くが'''ださいたま'''扱いなどされるのは嫌。
#関東では東京に次いで2位だと思っている。
#*少なくとも横浜には負けたくない意識が強い。
#**競争相手については、千葉と3位争いしているというイメージ。
#埼玉の企業が東京や神奈川に逆侵攻できる事に少し誇り(ヤオコーなど)。
#県南部の人間は東京とはご近所感覚で行き来している。
#*東京に出る際には自転車1本で東京都心に出られる距離。
#神奈川県とは石川・福井両県民の受け入れを争う。
#埼玉の企業は千葉や神奈川と異なり、東京移転をあまりしたがらない。
#*移転するというても県内か北関東方面が多い。


;広島カープを買収していたら
===千葉===
[[もしカープに強力な親会社が付いていたら]]
#東葛飾・東総は千葉市より東京志向が強い。
#*施設名に「東京」をつけることに何の抵抗も持たない。
#**[[成田国際空港|新東京国際空港]]、[[東京ディズニーリゾート]]など。
#**これは、東京のネームバリューにあやかった方が国際的に都合がいいことを見抜いているから。
#**交差点の看板も埼玉や神奈川は23区内の地名を出すのに対し、千葉は『東京』を使う場合が多い。
#他の県は東京が南または東にあるのに対しこの県は西にあるので地理的ハンデを負わされて困っている。
#上総、安房地区は横浜志向だが、東京に行く場合は品川や山手志向の方が強い。
#*[[東日本高速道路#東京湾横断道路(アクアライン)|アクアライン]]の影響か。
#首都圏の中でも東京に本社を最も移転したがるのは千葉。
#*代表的なのは山崎製パン。
#*逆に京成など東京から移転した企業もあるが埼玉や神奈川に比べると少ない。


===JR四国===
===神奈川===
#本拠地は愛媛県で決定的。
#良きライバル...どころか、東京を超えたと思っている人も一部だがいる
#*2軍本拠地は高知県といったところか?
#*東京は超えなくても、周辺都市ではトップだと思っている人は多いと思う。
#*徳島・香川でも、数試合程主催試合が行われていたかもしれない。
#*そう思うのは、ほぼ横浜の沿岸部民。後は、歴史的観点では鎌倉市民も少し入ってくるかも。
#*東京23区より多摩地区に妙なライバル心がある。
#郊外に住んでいる人は、都心から帰宅すると「'''都会もいいがやっぱり郊外が好きだ'''」と毎日思う
#'''[[神奈川県町田市?|町田は神奈川県]]だ、絶対にだ。'''
#*[[東京都相模原市?|相模原が東京]]だという考えなど存在すら認めない。
#海沿いに近いと反東京が強くなり、内陸部へ行く程、横浜に反発して東京に擦り寄る。
#*基本的に横浜南部や鎌倉、湘南などは反東京色が強い一方、[[神奈川/県央|湘北]](相模原・座間・厚木etc)、川崎北部、横浜北西部等の内陸部は東京志向が強く、アンチ横浜の色彩が強い。
#最近は東京や埼玉に人口流出が激しい事にビビっている。埼玉や千葉はそうでもないのに。
#*因みに東京と埼玉の人口流入先が最も多いのは東北や九州などを抑えて神奈川県が一番多い。
#**逆に神奈川の人口流出先TOP2でもある。
#2015年3月14日の[[北陸新幹線]]金沢開業で石川県南部からの転入者を埼玉県に奪われた。
#東京そのものより中央線文化に嫌悪感を抱く県民も多い。特に東海道沿線。
#千葉程ではないが企業の東京流出が激しい。
#*東京企業の県内移転もみなとみらい以外での移転は殆ど見られない。
#福井県からの首都圏転入者はここが最多だが、2024年問題に危機感が。


===JR九州===
==甲信越・北陸==
#本拠地は、ホークスに配慮して、福岡以外に置かれる。
===山梨===
#*宮崎あたりが有力?
#八王子や立川は近所みたいなもの。
#*鹿児島も候補になりそう。
#*八王子や立川は山梨の一部だと思っている。
#*神奈川の湘北地域(相模原市・厚木市等)も同じく。
#東京よりは中央線文化に憧れる。
#高速道路で東京に向かう際には東名・新東名派と中央道派に別れがち。
#*南部に行く程、東名・新東名派が多い。
===新潟===
#新潟県民は東京への憧れが強く、自分たちは関東の一員だと思っている。
#*ただし実際は中部。ただし関東と中部と東北の中間ぐらい。
#**チャクウィキにおいてマジレスは禁物ですよ。
#**実際新潟県民は外から見るとどこに属すんだろう。
#***どこからもうちの地方ではないと言われる。
===長野===
#県北部は東京に憧れる。
#*一方、県南部は名古屋の方が身近。
#**松本辺りですら時間面から東京より名古屋の方が近く感じる。
#*北部に行く程、町は東京っぽくなるが南部に行けば行く程、名古屋色が強くなる。
#**松本を境に北部はヨーカドーなどの東京資本が多いが、南部は東京に近くてもアピタなどの名古屋資本の影響の強さもあるかと。
#*リニアができれば南信からも東京が身近になるような気がする。
#**それでも名古屋の方が身近だし、時間面でもそちらの方が…。
#北アルプス地域は元々は八王子ジャイアニズムの支配下だったが、1997年秋に大宮(現さいたま)ジャイアニズム支配下へ転じた。


===JR貨物===
===富山===
#本拠地は、どこになるんだろう?
#北陸3県の中ではダントツ、東京に憧れる。
#チームカラーは、コンテナの色にちなんで、ワインレッド。
#*かといって他の都市に興味がないわけでなく名古屋や大阪に向いている事も。
#チーム名は「レッドベアーズ」と言ったところ。
#神奈川vs埼玉では圧倒的に埼玉派。


==大手私鉄==
===石川===
===京成電鉄===
#北陸新幹線金沢延伸で却って東京に行くのが遠くなった。
#本拠地は当初成田・佐倉・船橋のいずれか。
#*新幹線で東京に行くより、在来線で大阪や名古屋に出た方が楽だから。
#*その後、[[千葉マリンスタジアム]]に移転。
#時差式信号機の標識や新盆などの文化面で東京を参考にしたがる。
#**そして「千葉マリンスタジアムへは京成千葉線を使いましょう」とポスターを出すが客はほぼJRに取られる。
#*市松模様の時差式標識は東京以外だと石川県しかない。
#チーム名は、「京成スカイライナーズ」。
#*一方、名古屋を参考にしている部分もある。樹脂信号灯器の多さや名鉄の強さなど。
#*それか戦前資本参加していた東京巨人軍を読売に代わり買収して「京成ジャイアンツ」とか。
#金沢や能登より小松などの加賀西南部の方が東京志向が強い。
#2軍チームの親会社を新京成電鉄にやらせる。
#*加賀西南部も大阪・名古屋指向が優勢。
#マスコットは、某ネズミ。
#高速道路で東京に行くときは上信越・関越道経由で行くか、東海北陸道・東名(新東名)経由かで分かれがち。
#*パンダじゃ駄目か?
#*少なくても中央道は時間の問題で候補から外れる場合が多い。
#チームカラーは、白・赤・青のトリコロール。
#**高速バスでも都内北部や埼玉方面は上信越・関越経由。都内南部や横浜方面は東海北陸道・東名経由が多い。
#傘下のオリエンタルランドのつながりで、東京ディズニーリゾートとのコラボレーションが年に数回ある。
#**加賀市からは北陸道→名神→新東名経由。
#優勝・日本一の際には、京成ストアで優勝セールが行われる。
#神奈川vs埼玉では拮抗する関係だったが、北陸新幹線金沢開業で埼玉派が増えた。
#京成球団のラッピングをした列車が、京成および京成グループの各路線を走る。
#京成系列のバス会社は、京成球団のラッピングをしたバスを走らせる。
#*このバスは、ペナントレース期間中になると千葉県内各所から本拠地球場への移動用バスとして活躍。
#京成系列のタクシー会社は、京成球団のラッピングをしたタクシー(いわゆる「痛タク」)を走らせる。


===東武鉄道===
===福井===
#本拠地球場は宇都宮市の栃木県総合運動公園野球場。
#東京へ行くより大阪のほうが多い。北陸新幹線開業で変わる可能性アリだが、依然近さは大阪が近いかな(^^;;
#*ファームは越谷市民球場。
#*北部は東京志向、南部は大阪志向らしいです。北陸新幹線の地元説明会の時でも、北部は歓迎ムードだったのに対し、南部は「新幹線より[[新快速]]と接続してくれ」と訴えたそうな。
#*この他、埼玉県、栃木県、群馬県の各球場で数試合行われる。
#**北部も大阪指向かつ名古屋指向でもある。
#*東武動物公園に新球場建設かも。
#*まあまあ、いつかは[[北陸新幹線|新幹線]]が大阪にも行くんだし…
#*宇都宮が本拠地の場合,東武宇都宮線は'70年代までに全線複線化した。東北新幹線開業前から,浅草-東武宇都宮間の急行・特急が多く運行される。東北新幹線開業後は,定期券の利用を可能にしたり,割引切符を発売し,東北新幹線に対抗する。
#「神奈川vs埼玉」では北陸3県で唯一の神奈川派。
#*とちぎテレビが[[もし平成新局が全て現実より20年早く開局していたら#とちぎテレビ|栃の葉国体までに開局]]したかも。東武が主要株主の一社に。
#ユニフォームは茶色系統。
#40歳以上でたいして活躍しそうもない人を大切にする。
#*鉄道と同じような考え方(笑
#選手の力がやたらと強い。
#*「労働組合日本プロ野球選手会」は東武球団の選手たちの発案で作られた。
#ブルペンに赤い旗が立っている。
#*応援歌は「赤旗の歌」「メーデー歌」「インターナショナル」の替え歌。
#優勝・日本一の場合、東武ストア及び東武百貨店で大々的な優勝セールが行われる。
#パリーグ球団だった場合、西武ライオンズとの「東西ダービー」がセの巨人阪神戦のようにテレビ中継される。
#チーム名は「東武ダイアモンドバックス」
#*もしくは、西武ライオンズに対抗して「東武エレファンツ」。
#*東武と押上(本社所在地)に引っ掛けて「東武ライジングサン」はどうだ?
#*自社の特急電車の名前にちなんで「東武両毛スペーシアズ」でも可。
#東京スカイツリーに引っかけたファンサービスを展開。
#*例:平日に限って、小中高生は634円で野球を見ることができる「634(むさし)チケット」。
#荒川を境に埼玉での人気を西武と二分する。
#*埼玉か東京が本拠地の場合。さすがに栃木だと埼玉県内のファン獲得は厳しそう。
#**その場合は県営大宮球場が本拠地となり、そこでの西武主催試合は実施されなくなるだろう。
#**東上線沿線でもかなりのタイアップを行ったが苦戦していた。
#東武ワールドスクウェアには、本拠地球場のミニチュアが作られる。
#東武バスグループのバスが、各地から本拠地球場行きの連絡バスを走らせる。


===東京地下鉄===
==東海==
#本拠地は、もちろん東京都内。
===岐阜===
#*最寄駅は、本拠地球場直結。
#美濃は基本的に[[名古屋ジャイアニズム|名古屋志向]]で東京には殆ど向かない。
#「地域密着型球団」を前面に押し出す。
#飛騨の方は『[[君の名は。]]』等で東京にアピールしているが、東海北陸道から遠い地域(下呂温泉など)の場合は名古屋に向いている。
#セリーグだったら、巨人・ヤクルトとの「東京ダービー」で大いに盛り上がっていた。
#美濃地方と下呂市から首都圏といえば同じ中京圏の愛知・三重両県民同様に[[横浜ジャイアニズム|神奈川県指向]]が強い。
#*また、セ・リーグならベイスターズをライバル視していたかも。
#下呂市を除く飛騨から首都圏への移住先は交通網の変化で北遷が著しい。元々は神奈川指向だったが、1997年に[[大都市ジャイアニズム#八王子ジャイアニズム|多摩指向]]へ転じ、2015年から[[さいたまジャイアニズム]]へ転じた。
#**ベイスターズ戦の際には東急に協力を要請し、日比谷線・副都心線・南北線の3路線から元町・中華街までの臨時直通列車を運転する。
#東京メトロと都営地下鉄の合併もうまくいっていたかも。
#チームカラーは青系統になりそう。
#[[東京ヤクルトスワローズ|国鉄スワローズ]]→営団スワローズ→東京メトロスワローズと変遷する。
#*その場合ヤクルトスワローズは存在しない。
#**もちろん、フジサンケイグループが球団を持つこともなかった。


===小田急電鉄===
===静岡===
;全般
#県東部は東京ばかり見るが、県西部は東京にあまり眼中がない。
#本拠地は厚木か大和か?
#*静岡市が境界な気がする。
#*大和引地台球場を買い取ってプロ規格に改装。大和駅までシャトルバス出す手もあるが。
#*静岡市から西は名古屋志向が次第に強まってくる。
#*あるいはなぜか[[明治神宮野球場|神宮球場]]。
#伊豆や県東部は東京を始めとした首都圏に積極アピールしちえる。
#**[[東京メトロ千代田線|千代田線]]に乗り入れているメトロロマンスカーを、試合開催日限定で明治神宮前にも停車させる。もちろん試合のチケット付特別割引乗車券を発売。
===愛知===
#もしくは、マルハが放出したベイスターズを買収して「小田急ベイスターズ」にしていた。
#地理的に、東京にも大阪にも似たような距離感覚しかない。さすがに大阪の方が物理的に近いことは分かるけど。
#チーム名は「小田急ロマンス」。
#東京の鉄道および乗客のキビキビした動作にビビる。
#読売ランド前駅は別の駅名になっていた。
#*しかし、東京の人からすれば[[名鉄名古屋駅]]の名古屋人の乗車判断にビビる。
#*開業当初の「西生田駅」のまま。
#**でも意外と名鉄名古屋駅常連は東京にびびらなかったりしてむしろ東京の人より席争奪戦が強かったりする。
#チームカラーは、白と水色と言ったところか?
#[[東京新聞]][[中日新聞]]社の発行であることを誇っている。
#*もしくは、「小田急ロマンスカー」にちなんで、赤をメインにしていたかも。
#県民の一部は名古屋絶対主義者の(名古屋に特に多い)脳内過激派で、東京と(自称)ライバルだと思っている
#[[もしあの企業が球団を保有したら/運輸業#神奈川中央交通|神奈中]]が二軍の親会社になっていた。
===三重===
#[[いきものがかりファン|いきものがかり]]が球団の応援歌を歌っていたかも。
#東京には伊勢志摩や伊勢神宮をアピールする程度で基本は名古屋や大阪に向いている。
;かつての構想通りに参入していたら
#*基本的には名古屋や大阪で事をすますことが多い。
→[[もしあの企業のプロ野球加盟が実現していたら#小田急電鉄]]


===京王電鉄===
==関西==
#本拠地は府中あたりか?
===滋賀===
#*府中に野球場があるな。そこを買収するかも。
#京都や大阪より東京に近いが基本は京阪志向。なので東京には眼中にない。
#京王百貨店に阪神グッズコーナーは誕生しない。
#*基本は新快速で京都や梅田に出る。
#*京王百貨店で「応援感謝セール」や「優勝セール」を行う。
#*県東部は名古屋にも向いている場合があるがそれでさえ、東京は眼中にさえない。
#京王よみうりランド駅は別の駅名になっていた。
===京都===
#*無難に京王矢野口かな。
#[[京都市|一部の府民]]は東京を首都と認めていないが、天皇さえ返してくれればそれでいいと思っている。
#チームカラーは、ピンク。
#*東京奠都なんか気にしそう。
#*[[京王井の頭線|ビジター用のユニフォームは7色用意されている]]
#*京都市以外の京都府民は他府県民同様に東京を首都と認めている。
#*ピンクじゃなくて青と赤(車両の帯の色)のような気がする。
#大阪とは異なり企業本社の東京移転はしたがらない。
#**この場合は間違いなくFC東京と同じようなものになるだろう。
#京都市と比べると道がゴチャゴチャしすぎ。
#チーム名は「京王クラウンズ」。
#*京都に比べて街の形が丸すぎ。
#*または高橋ユニオンズを買収していた。
#週末の試合開始時間はFC東京の試合開始時間に合わせて決められる。
#*FC東京と試合日がかぶる場合はFC東京の入場券を持っていくと半額近い値段で入場でき、試合終了後は味の素スタジアムへの無料バスが出ている。
#[[西武多摩川線]]は今以上に肩身が狭くなる。
#専用の連絡線ができる。普段は空気輸送をする。
#飛田給駅や京王多摩川駅、府中競馬正門前駅の扱いが非常に気になる。
#*サッカーの試合開催時の臨時停車、GIレース時の臨時列車などはどうなるだろうか?
#**引き替えに野球の試合開催時の臨時停車が大幅に増加する。
#***そしたら2シーズンダイヤになり、スタジアム最寄り駅はシーズンの間は常時停車になるのかな?


===京浜急行電鉄===
===大阪===
;全般
#大阪府民にとって東京は良きライバル。ただ在京マスコミによる偏向報道は少し鬱陶しい。
#本拠地は横浜か横須賀。
#*但し、戦前に東京が「'''工場三法'''」を使って大阪をストローした事はどうしても許せない。まあ、当然か。
#*或いは、川崎球場大改装。
#*最近は大阪企業の東京流出が激しい…。京都や愛知県の企業はそうでもないのに。
#*大田スタジアムの改装もあり。
#**大阪に地盤を置いてきた旧住友財閥系企業が、大阪本社と東京本社の二本社制に移行したり、大阪本社を廃して東京移転したりした影響もあるかもしれない。
#**羽田運動場と思われる。
#芸人が東京へ進出するときにはとりあえず応援。
#ユニフォームは赤基調。
#*ただ拠点を完全に東京に移すような人への思いは複雑。
#*チームカラーも、赤系統。
===兵庫===
#**いや、京急のコーポレートカラーは青(水色)だから、青系統かも。
#東京に大阪と間違われるのが非常に腹立つ。
#平成に入ってから俊足選手を大量に獲得。
#*特に阪神間の人達。
#*チーム年間盗塁数は余裕の200超え!
#*N村大臣も大阪府民と間違えられた。
#*守備走塁コーチは赤星憲広?
#*[[明石市|N村大臣の地元]]こそたこ焼きのルーツ。会津出身の遠藤さんが喜んだくらい。
#**いや、競合鉄道会社・JR東日本出身だから無い!
#神戸などの阪神間は大阪と対立しているがそれでも東京より大阪の方が身近だと思っている。
#*守備走塁コーチは加藤博一。
#播磨や但馬の人は阪神間で済ます
#**高木豊・屋敷要も候補。
#*監督には、世界の盗塁王・福本豊が有力か?
#チーム名は、「京急レッドソックス」。
#*いや、京急ウィング号に準えて、「京急ウィングス」
#投手の編成が、球速ごとに「普通」「急行」「特急」「快特」と枠が決められ、豪速球が欲しいときにはすぐ「快特」投手、超スローボールが欲しいときにはすぐ「普通」投手に替える。
#時期的に羽田運動場があった戦前に参入していた。
#*その後、大東急成立時に東急が親会社となり、その後東映に買収され東映フライヤーズに・・・・あれ?
#本拠地が沿線の場合、最寄駅の接近メロディが球団の応援歌になっている。
#ちなみに史実でも大洋ホエールズを買収することが計画されていたらしい。
#*その後勃発したベイスターズ身売り騒動の際、実際に買収したDeNAのほかに名前が挙がっていた。


;大洋ホエールズを買収していたら
===奈良===
[[もしあの企業があのプロ野球球団を買収していたら#大洋ホエールズ→○○]]
#基本は大阪や京都思考で東京にはあまり向いていない。
#*しかし頂点に立つ意思がある人は東京へ行く。
===和歌山===
#全体的には大阪志向だが、東部の[[新宮市]]となると大阪から時間がかかりすぎるためか東京志向もある程度目立つ。


;TBSから横浜ベイスターズを買収していたら
==中国・四国==
→[[もしあの企業があのプロ野球球団を買収していたら#横浜ベイスターズ→○○]]
===鳥取===
#意外と東京から遠い米子の方が東京に憧れる。
#*逆に鳥取の方はもっぱら京阪神志向が強い。
#*米子も大阪に憧れる地域。東京へ出るなら大阪か兵庫南部へ住んでから。


===相模鉄道===
===島根===
#本拠地は海老名か横浜。
#大阪指向が強い。
#*横浜市内は無理っぽい。住宅地つぶして野球場建設は無理あり過ぎ。本拠地球場は海老名だろうなぁ。
===岡山===
#**[[横浜市の駅#南万騎が原駅の噂|南万騎が原駅]]近くの大池公園内を切り開けば物理的には可能だろうが、周辺住民の強行な反発は確実なので結局だめか。
#広島より東京に近いが、東京にあまり興味が湧かない。
#ユニフォームは水色基調。
#*どちらかといえば大阪の方に興味を持つ。
#*もしくはユニホームシャツが銀もしくはねずみ色。パンツは赤。ビジターユニは逆配色。塗装変更前のアルミカーのイメージで(笑)
===広島===
#*その後ネイビーブルーに変更。
#距離のわりに関西ではなく東京に出る人も多い気がする。
#ベイスターズを買収していたかも?
#行くときには新幹線にするか飛行機にするかかなり悩む。
#*事実、TBSから身売りされるときに、候補に挙がったことがある。
#*広島がちょうど両社のシェアが50:50に最も近い地点らしい。
#球団応援歌は[[宇宙戦艦ヤマトファン|宇宙戦艦ヤマト]]の替え歌。
#東京に遠い安芸([[広島市]]など)の方が東京志向が強い。
#球団名は[[相模鉄道#相鉄ローゼンの噂|そうてつローゼンズ]]。
#*一方、福山など、東京に近い備後地域は大阪志向の方が強い。
===山口===
#興味がない。
#東部は広島、西部は北九州。


;TBSから横浜ベイスターズを買収していたら
===徳島===
[[もしあの企業があのプロ野球球団を買収していたら#横浜ベイスターズ→○○]]
#徳島は完全な大阪志向なので、県民は「'''東京は怖い所'''」というイメージを持っているらしい。
#*東京都はそういう所ではないんですがね…
#**ここの大阪志向は変えられん…
#*[[阿波踊り]]は東京でもやっているのに…(高円寺と越谷)
===香川===
#香川は東京に良いイメージを抱いて憧れている。
#*しかし、大阪に完全に興味が無いわけではないらしく、徳島が大阪に近い事には少し嫉妬している。
#やっぱ大阪好きやねん。
#*[[四国新幹線]]による動向が気になる…
===愛媛===
#東京に憧れるが東京に良いイメージを持つ香川県民が嫌い。
#*しかし香川と同様、大阪にも興味があったりする。
===高知===
#大阪より東京が好きらしい。
#*よさこい祭りも東京では開催されている。
#**但し、[[国道55号]]線沿いの地域は東京には無関心で、大阪に憧れを抱いているらしい。
#***勿論、その他の地域でも大阪に関心がない訳じゃない。


===名古屋鉄道===
==九州==
;ドラゴンズの親会社のままだったら
===福岡===
[[もし名鉄がドラゴンズから撤退しなかったら]]
#昔の東京は好き。今の東京はあまり好きじゃない。
;パ・リーグの球団を買収していたら
#*かつての東京に戻って欲しいと思う時がある。
→[[もし名鉄がドラゴンズ撤退後にパ・リーグの球団を買収していたら]]
#東京よりも大阪の方が嫌いなので東京VS大阪だと東京側に立つ。
#同じ福岡県でも北九州市や10号線沿いは大阪好き。
===佐賀===
#基本的に福岡志向であり、東京に出る時も[[福岡空港]]を利用する。
#*なので長崎新幹線はあまり恩恵なかったりする(長崎新幹線は新大阪までしかこない為)。
<!--===長崎===-->
===熊本===
#東京に興味がない訳じゃないが、基本は大阪を向いている。
#*九州新幹線やくまモンなど見ても大阪を意識している。
#福岡志向が圧倒的だが、阪神指向も強く、意外と名古屋指向もある。


===大阪市高速軌道===
===大分===
→[[#大阪メトロ(大阪市高速軌道)|大阪メトロ]]
#東京に憧れしつつ大阪や福岡にも憧れる。
#*基本的には九州より東京や大阪などの瀬戸内海以東に目を向ける場合が多い。
#阪神への憧れが圧倒的だが、名古屋にも憧れる人も多い。


===京阪電気鉄道===
===宮崎===
#本拠地球場は寝屋川市にあった。
#伝統的に阪神指向が強い。
#*シーズンに1カードは同じく京阪沿線にある皇子山球場。
#東京に住む前に大阪へ住みたい。
#**2軍の本拠地になっていたかもしれない。
#福岡志向は内陸(特に五ヶ瀬町、えびの市)にしかない。
#*後に大阪ドーム(現京セラドーム大阪)へ移転。
#[[延岡市]]を中心とする[[宮崎/北部|県北]]沿岸部は大都市へのアクセスが不便過ぎるが、阪神指向が最も強い。大分空港も宮崎空港も遠いが、大分県別府から阪神へのフェリーがあること、九四国道フェリー→四国→淡路島経由の利用で阪神へ行くルートがあるから。
#**そういや京阪って今でも大阪ドームに広告出してんのかな?
#**もしそうなっていたら中之島線はドーム前まで延伸していた。
#*京都競馬場の隣に球場を建設していた可能性も高い。球場名は「京阪淀球場」
#**その場合球団名は「京都京阪○○」となり、京都における市民球団となっていた。
#*もしかしたら、ひらかたパークの中に球場を作っていたかも。(よみうりランドのジャイアンツ球場の要領)
#京都競馬のGⅠと試合が重なった日には大混雑。
#開幕戦の始球式はおけいはん。
#*おけいはんの家族役やひらパー兄さんも始球式を務める。
#**おけいはんが登場する前にCMキャラクターをしていた山口智子や渡辺満里奈も始球式をしていた。
#***後に民進党の党首になるあの人も…。
#経営難のため、今は身売りされている。
#帽子に一軍は京阪特急の鳩のマーク、二軍は京阪のKマークが付いている。
#ビジユニが一軍は京阪特急車のツートンカラー、二軍は京阪一般車のツートンカラー。
#*中之島線開通記念に車両新塗装と同じカラーリングの特別ユニフォームが登場。
#**'''当然あのロゴマークも入っている。'''
#遠征バスの塗装はもちろんあの色。
#2ちゃんにあった「京阪デストロイヤーズ」スレ、今もあるのかな・・・
#京阪電車で早よ帰れ♪と野次られる
#多分パリーグ球団になる。
#シーズン中、テレビカーは京阪戦の中継ばかりになっていた。
#セリーグ球団だった場合、阪神タイガースと関西での野球人気を二分していた。
#*「京阪vs阪神」戦の日には、大阪側の複々線を駆使してものすごい本数の臨時列車を運行していた。
#**[[京阪5000系電車|5000系]]の5扉もフルに活用されていた。
#*阪急阪神経営統合後は[[阪急電鉄|阪急]]も阪神側に付く。甲子園での京阪vs阪神戦の時、[[京都市]](烏丸通以西?)の京阪ファンは敵側の電車で[[西宮市]]まで移動する羽目に。
#**[[西日本旅客鉄道|鉄道事業における敵]]は?
#**むしろ京阪と阪神がどこかでつながっていただろう。
#***[[京阪中之島線|中之島線]]は当初から阪神に繋がる形で建設されていた。
#*セ・リーグになった場合は現在に至るまで球団売却などは行われていない。
#[[京阪本線]]の複々線区間が香里園あるいは枚方市まで延長されていた。
#チーム名は阪神タイガースに対抗して「京阪ジャガーズ」。
#*かつて阪神の二軍が「阪神ジャガーズ」だったので駄目かと。
#*ならば「京阪レオパーズ」
#**松竹ロビンスを買収して「京阪ロビンス」が相当な所か。
#*京阪特急の「鳩」に因んで「京阪ピジョンズ」かも(鳩は英語では「Pigeon」なので)。
#*NFLの某チーム名からパクって「京阪ファルコンズ」はどうよ?
#春の選抜高校野球は寝屋川球場で行われていた。
#*寝屋川球場が廃止された場合京セラドーム大阪あるいは阪神甲子園球場に移転。
#関西大手私鉄がすべて球団を持つこととなり、現実より鉄道がらみの野次が多くなっている。
#*「関西人は利用する大手私鉄の球団を応援する」という風潮が現実以上のものになっている。
#*南海や阪急が身売りする前の実際と同様、テレビ局が試合中継を放送して応援する球団もバラバラに分かれた。
#**社屋の近い[[朝日放送]]か[[テレビ大阪]]あたりが京阪を応援していた。前者は実際に京阪グループのCMをよく放送している。
#***こんな感じになりそう。[[讀賣テレビ放送|よみうり]]→阪神、[[関西テレビ放送|関テレ]]→阪急、[[毎日放送|MBS]]→南海、[[朝日放送|ABC]]→近鉄、[[テレビ大阪|TVO]]→京阪。
#****むしろ讀賣→近鉄、ABC→阪神では?
#応援歌には「六甲」ではなく「生駒」が入っていた。
#シーズン開幕前の必勝祈願は京都の伏見稲荷大社あるいは成田山大阪別院。
#*「必勝の神様」石清水八幡宮じゃないか?源氏の氏神だから平家ゆかりの人は入団拒否しそうだけど。
#グループ会社同様、2010年代以降はアニメタイアップの試合が増加する。
#「出町柳から」は楽天ではなくここのチャンステーマになっていた。
#*「はじまりは中之島」もチャンステーマになっていた。
#ひらかたパークのマスコットが球場に遊びに来る。
#[[京阪百貨店]]で「応援感謝セール」や「優勝セール」を行う。
#*京阪百貨店開業前は[[松坂屋]]で行っていた。
#*枚方市駅前では[[近鉄百貨店]]でバファローズの応援セールも行われ、梅田での阪急×阪神と同様に百貨店同士の競合も現実以上だった。
#中川礼二も当然この球団を応援している。(史実では西武ファン)
#*森脇健児(枚方出身)も南海ファンではなくこの球団ファンだったかも。
#京阪特急の自動放送で球団の宣伝を流している。
#京都でのファンが結構多かっただろう。


==地方私鉄==
===鹿児島===
===弘南鉄道===
#庶民は大阪だが、エリートは東京志向が強い。
#一軍の本拠地は弘南線の沿線にある弘前市運動公園野球場。
#首都圏へは東京指向よりも横浜指向が強い。
#*二軍の本拠地は本社がある旧平賀町に新しく建設されていた。
#チームカラーは赤系統か?


===福島交通===
===沖縄===
#本拠地は福島交通隆盛の時期を考えると福島市信夫ヶ丘球場。
#東京など、遠くの内地の話だと思っている。
#*楽天の様に指定管理者制度ができたとたんに好き放題行う。
==関連項目==
#*二軍球場は開成山野球場。
*[[東京23区]]
#**開成山はむしろ準本拠地のほうが…。
*[[東京ジャイアニズム/他地域との力関係]]
#軌道線が廃止されず球場アクセス路線として存続する。
{{DEFAULTSORT:たけんからみたとうきよう}}
#*もちろん市内自動車交通網の整備が行われることが前提だが。
[[Category:ご当地の噂テーマ別]]
#球団の慰労会は必ず飯坂温泉で行われる。
[[Category:地域間対立]]
 
[[Category:東京]]
===つくばエクスプレス===
[[Category:東京23区]]
#2005年の開業と同時に参入。
#*但し2005年のシーズン途中(つくばエクスプレスの開業日は2005年8月24日)からの参入だと日程の関係上色々と不都合が生じかねないので、正式な参入は2006年からということになっていたかもしれない。
#本拠地はつくば市になりそう。
#*つくば市に一軍と二軍の本拠地・選手の寮・室内練習場・球団事務所をひと纏めにしたタウンを作っていた。
#秋葉原に球団グッズショップを用意。
#球団マスコットは萌えキャラになりそう。
#*「スピーフィ」でも行けそうだが?
#チーム名には「TX」が使われることになりそう。
#[[筑波大学|地元の大学]]と何らかの形で提携を結んでいた。
 
===秩父鉄道===
#秩父市だと西武ライオンズと近すぎるので、本社のある熊谷市を想定。
#本拠地が秩父郡市ならそのまま「秩父」・「秩父鉄道」で良さそうだが、秩父郡市以外(熊谷など)の場合は違和感が拭えない。
#*筆頭株主の太平洋セメントと共同所有で「太平洋」あるいは旧社名の「北武」もありか。
#チーム名は「太平洋パレオエクスプレス」。
#*由来は秩父鉄道のSL列車「パレオエクスプレス」。
#応援団長には、秩父出身の落語家・林家たい平師匠が就任。
#チームカラーは白と青。
#本拠地球場は沿線にある熊谷さくら運動公園野球場を一軍の公式戦が開催できるサイズまで拡張していた。
 
===富士急行===
#チーム名は「富士急」を使用。
#本拠地は山梨県。
#*富士急ハイランドの施設内に、本拠地球場を建設。
#**勿論2軍の本拠地も富士急ハイランドの施設内に。
#チームカラーは、赤と白のツートン。
#スタジアムまではみんなバスを使う。
 
===長野電鉄===
#本拠地球場は長野オリンピックスタジアム。
#*二軍の本拠地は長野県営野球場。
#**或いは須坂に二軍の施設を整備していた。
#*年数試合は中野や飯山でも二軍の公式戦が開催されている。
#チームカラーは赤系統。
#球団の略称は「長電」。
 
===富山地方鉄道===
#本拠地は富山アルペンスタジアム。
#*二軍の本拠地は県営富山野球場。
#**年数試合は魚津(桃山運動公園)や黒部(宮野運動公園)でも二軍の公式戦が開催される。
#チームカラーは赤・シルバー・クリーム。
#球団の略称は「富山地鉄」。
#国土計画(現在のプリンスホテル)はクラウンライターを買収せず、この球団に肩入れする。そのため富山地鉄は元西武の車両が多い。
#富山県民はこの球団のファンが多い。次に多いのは読売巨人軍(正力松太郎の地元)。
 
===北陸鉄道===
#本拠地は石川県立野球場。
#*二軍の本拠地は金沢市民野球場。
#**年数試合は小松や加賀でも二軍の公式戦が開催される。
#チームカラーはオレンジ。
#球団の略称は「北鉄」。
#*近年は地域密着の観点から「金沢北鉄○○○○」を名乗っている。
#地元・石川県出身の松井秀喜を監督に起用していた。
#*首脳陣を、北陸地方出身者で固めていた。
#**選手・コーチは星稜高校のOBがズラリ。
 
===福井鉄道===
#本拠地は福井県営球場。
#*二軍の本拠地は福井市スポーツ公園野球場。
#**年数試合は越前(丹南総合公園)でも二軍の公式戦が開催される。
#チームカラーは白・緑・青。
#球団の略称は「福鉄」。
 
===静岡鉄道===
#本拠地は草薙球場か?
#*二軍の本拠地は清水に置かれていた。
#上記の富士急行も参入していた場合、富士山ダービーが実現する。
#*意外にも、そんなに仲が悪いわけでもない。
#略称は「静鉄」、決して「静岡」ではない。
#実は球場へ行くのに静鉄を使う人は少ない。「草薙駅から歩けばいいや」といった感じで。
 
===遠州鉄道===
#本拠地は浜松球場。
#*二軍の本拠地は浜北に置かれていた。
#チームカラーは赤と白。
#球団の略称は「遠鉄」。
#*近年は地域密着の観点から「浜松遠鉄○○○○」を名乗っている。
#上記の静岡鉄道も参入していた場合、静岡ダービーが実現。
 
=== 三岐鉄道 ===
#本拠地は、北勢中央公園の野球場。
#太平洋セメントもスポンサーに入る。
#球団の略称は「三岐」。
#チームカラーは、オレンジと黄色。
 
===近江鉄道===
#西武グループである以上、西武本体がライオンズを手放すのが条件。
#*もしくはライオンズの滋賀移転と共に近鉄に経営譲渡。
#**この場合だと福岡からの移転時に西武本体から押し付けられたという理由のほうが違和感はなさそう。
#*どのみちライオンズそのものに対して影響はない(但し[[西武ドーム]]を除く)。
#バファローズとの重複を避けるために略称は「近江」になっていた。
#現実以上に、滋賀県以外の関西人から「違う近鉄」や「滋賀の近鉄」と呼ばれていた。
#本拠地は彦根あたり?
#コクドがクラウンライターを買収した後、ライオンズの2軍組織の親会社となる。
#*そうなれば、関西のライオンズファンが滋賀県を中心に多くなる。
#テレビ中継は[[びわこ放送]]が独占放送することに。
 
===大阪モノレール(大阪高速鉄道)===
#本拠地は吹田か茨木。
#*彩都か万博記念公園に球場ができる。
 
===大阪メトロ(大阪市高速軌道)===
#本拠地はもちろん大阪ドーム。
#大阪のチームというのを全面に押し出す。
#場合によっては、大阪のタイガースファンが少なからずこちらの球団に流れていた。
#*オリックスバファローズは神戸に戻っていた…なんてことも?
#参入時期は民営化後がベター。
 
===神戸電鉄===
#本拠地はもちろん神戸。
#*グリーンスタジアム神戸を使用。
#*二軍の本拠地球場は北神戸田園スポーツ公園野球場。
#チームカラーは青。
#オリックスブルーウエーブを買収して参入していたかも。
#粟生線の活性化に使う。
#*その場合、二軍の本拠地を北神戸から三木あたりに移転していた。
#球団の略称は「神鉄」。
#もしくは阪急ブレーブスが存在した頃、2軍の親会社を務めた。
 
===山陽電鉄===
*一時期二軍のチームを持っていたらしいですが、その時一軍のチームも持っていたら…。
#阪神電鉄とは犬猿の仲になっていた。
#*球団を保有していない京阪と仲良くなっていたかもしれない。
#本拠地は明石市あたりを想定。
#チーム名には海を連想させる名前が入っている。
#*いや、そこは「山陽クラウンズ」かと。
#**かつて持っていた二軍のチーム名が「山陽クラウンズ」だったので、そのまま「クラウンズ」で一軍に参入。
#リーグはどっちに入っていたんだろう?
#*パリーグだった場合は、阪急・南海・近鉄との「関西鉄道ダービー」で大いに盛り上がっていた。
#**上記3球団のファンに「山陽電車はボロ電車!」「山陽電車で早よ帰れ!」などと罵られていた。
#*セリーグだった場合は、阪神を目の敵にし「阪神にだけは負けるな」とチームが一丸となっていた。
#**実史の巨人VS中日の関係に近くなる。
#球団マスコットは「やまさん」。
 
===広島電鉄===
#本拠地は広島。
#*旧市民球場もしくは旧広島大学の跡地に新球場設置。
#*球場から歩道経由で行ける電停が新設される。しかも場所によっては新線が引かれ、やってくるのは全部2両以上の編成。
#ユニフォームは緑色基調。
#カープを買収して「広島電鉄カープ」に。
#*「広電ストア」「広電観光」といった実際の子会社名から推測すると「広電カープ」と名乗っているのでは。
#試合の度に特別な切符が販売される。
 
;広島カープを買収していたら
→[[もしカープに強力な親会社が付いていたら]]
 
===伊予鉄道===
#本拠地は松山坊っちゃんスタジアム。
#*二軍の本拠地は松山マドンナスタジアム。
#チームカラーはもちろんオレンジ。
#*[[読売ジャイアンツ|巨人戦]]はオレンジ対決に…。
#[[広島東洋カープ|広島戦]]は「瀬戸内ダービー」とよばれる。
#球場までは伊予鉄バスで。
#球団の略称は勿論「伊予鉄」。
 
===熊本電気鉄道===
#本拠地は藤崎台球場。
#*二軍の本拠地は菊池線が通る合志市内に新球場を建設。
#チームカラーはバスの車体の色から取って赤と青。
 
===ゆいレール===
#次点席(まだセパではない)である「琉球ブルーオーシャンズ」を運営、「琉球結鉄ブルーオーシャンズ」略して「結鉄オーシャンズ」。
#一軍の本拠地は那覇市営奥武山野球場、二軍の本拠地は浦添市民球場をそれぞれ使用。
 
[[カテゴリ:もしあの企業が球団を保有したら|てつとう]]
[[カテゴリ:もしも借箱/鉄道|きゆうたんほゆう]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 鉄道史|きゆうたんほゆう]]

2021年9月7日 (火) 15:46時点における版

東京とはどういう関係なのか?他県の視点から見てみる。

他県民から見た東京 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

東京

23区

  1. 人が増え続けているのでいい加減一極集中は危ないと思う。もう世界一の都市ですし、これ以上は…
    • しかし東京は首都機能なしでやっていけるだろうか…
    • 世界一かは見方次第。NYの方が経済的中心・国連本部としての地位は高いし、香港の方が高層ビル数は多い上に、トップの大学の世界ランキングも高い。世界一なのは単純な都市圏人口だけで、どこかで他国の近未来的な都市へのあこがれを抱き、脱皮しきれない東京に不満を持っている。
  2. 過密は何とかしたいが地位低下は困る。
  3. 結局何が「東京らしさ」なのか分からない。
    • 山手線円内+下町が東京らしい東京。他は都内でも近隣他県と同じ「郊外」扱い。

多摩

  1. 23区は人が増え続けて困っている一方、多摩地区は23区に人が流出している事に危機感を抱いている。
    • 23区は増加傾向に対し、多摩地区は八王子や立川といった中心都市ですら人口減少している。
  2. 下町よりも東京ジャイアニズム的な要素が強い。
  3. 東京都内だけど交通インフラの弱いが、立ち退きは嫌。

北海道・東北

北海道

  1. 北海道新幹線開業が開業するため、人の流れが変わるかも。
    • 依然飛行機利用の方が得だが、東京志向が強くなるかもしれない。
  2. 道内で事足りることも多いので、そもそも東京を含めた本州志向が薄い。

青森

  1. 吉幾三のヒット曲「おらこんな村いやだ」の如く東京指向が強い。

岩手

  1. 東京に憧れているが、東京にあまり頼ろうとは思っていない。
    • 震災の際に東京から酷い仕打ちにあったから。
      • 住民は東京に憧がれているが、行政は他の東北より独自色が強い。
    • 県南は仙台に憧れ。
  2. 行政関係ではリトル東京化を目指す仙台に苦言をいう。

秋田

  1. 秋田は完全に東京に憧れている。東北地方によく見られる「地元の事よりまず東京」主義の典型例。
    • ただ東京から見たらそういう主義は鬱陶しい。
  2. どんどん地元の若者を吸い取っていく存在とも思われている。

宮城

  1. とにかく東京手本にして東京みたいな街にしたい。
    • そう思いつつも密かに東京を超えたいと思っている。
      • これはあくまで仙台の話。
        • そうしないと東京に人口流出される怖さからリトル東京的な街づくりをやろうしている。

山形

  1. 庄内の方が東京志向が強い。
    • 山形市などの内陸部はどちらかと言えば仙台に向いている。
    • 庄内は京阪志向もある(秋田県由利地域も同様)。
  2. 山形市民限定だが、山形新幹線より仙山線高速化した方が東京に早く出やすいと思っている。
    • 同時に仙台にも鉄道だけで出れるので山形市民にとっては二重でお得だったりする。

福島

  1. 会津限定だが東京は薩長が握る都だと思っている。
    • 一方、郡山やいわきは専ら東京志向。
      • 福島や相馬あたりは仙台志向も強い。
  2. 原発事故の対応に恨む県民も多い。

北関東

茨城

  1. 東京に憧れるけど、わざわざ買い物に行く場所じゃない。
    • 東京に行っても既に地元にある店も多いので買い物に行く気になれない。
  2. 東京23区東部は好きだけど23区西部〜多摩はあまり興味を示さない。
  3. 取手あたりの人からすれば生活圏内に入っているのだろうか。
  4. 県北・県央は南東北扱いされる。

栃木

  1. 東京に関東から仲間はずれされるのを嫌がっている。
    • 東京から南東北扱いは非常に嫌がる。

群馬

  1. 東京に憧れながら、東京に地元の観光をアピールしている。

首都圏

埼玉

  1. 東京には頻繁に行くがださいたま扱いなどされるのは嫌。
  2. 関東では東京に次いで2位だと思っている。
    • 少なくとも横浜には負けたくない意識が強い。
      • 競争相手については、千葉と3位争いしているというイメージ。
  3. 埼玉の企業が東京や神奈川に逆侵攻できる事に少し誇り(ヤオコーなど)。
  4. 県南部の人間は東京とはご近所感覚で行き来している。
    • 東京に出る際には自転車1本で東京都心に出られる距離。
  5. 神奈川県とは石川・福井両県民の受け入れを争う。
  6. 埼玉の企業は千葉や神奈川と異なり、東京移転をあまりしたがらない。
    • 移転するというても県内か北関東方面が多い。

千葉

  1. 東葛飾・東総は千葉市より東京志向が強い。
    • 施設名に「東京」をつけることに何の抵抗も持たない。
      • 新東京国際空港東京ディズニーリゾートなど。
      • これは、東京のネームバリューにあやかった方が国際的に都合がいいことを見抜いているから。
      • 交差点の看板も埼玉や神奈川は23区内の地名を出すのに対し、千葉は『東京』を使う場合が多い。
  2. 他の県は東京が南または東にあるのに対しこの県は西にあるので地理的ハンデを負わされて困っている。
  3. 上総、安房地区は横浜志向だが、東京に行く場合は品川や山手志向の方が強い。
  4. 首都圏の中でも東京に本社を最も移転したがるのは千葉。
    • 代表的なのは山崎製パン。
    • 逆に京成など東京から移転した企業もあるが埼玉や神奈川に比べると少ない。

神奈川

  1. 良きライバル...どころか、東京を超えたと思っている人も一部だがいる
    • 東京は超えなくても、周辺都市ではトップだと思っている人は多いと思う。
    • そう思うのは、ほぼ横浜の沿岸部民。後は、歴史的観点では鎌倉市民も少し入ってくるかも。
    • 東京23区より多摩地区に妙なライバル心がある。
  2. 郊外に住んでいる人は、都心から帰宅すると「都会もいいがやっぱり郊外が好きだ」と毎日思う
  3. 町田は神奈川県だ、絶対にだ。
  4. 海沿いに近いと反東京が強くなり、内陸部へ行く程、横浜に反発して東京に擦り寄る。
    • 基本的に横浜南部や鎌倉、湘南などは反東京色が強い一方、湘北(相模原・座間・厚木etc)、川崎北部、横浜北西部等の内陸部は東京志向が強く、アンチ横浜の色彩が強い。
  5. 最近は東京や埼玉に人口流出が激しい事にビビっている。埼玉や千葉はそうでもないのに。
    • 因みに東京と埼玉の人口流入先が最も多いのは東北や九州などを抑えて神奈川県が一番多い。
      • 逆に神奈川の人口流出先TOP2でもある。
  6. 2015年3月14日の北陸新幹線金沢開業で石川県南部からの転入者を埼玉県に奪われた。
  7. 東京そのものより中央線文化に嫌悪感を抱く県民も多い。特に東海道沿線。
  8. 千葉程ではないが企業の東京流出が激しい。
    • 東京企業の県内移転もみなとみらい以外での移転は殆ど見られない。
  9. 福井県からの首都圏転入者はここが最多だが、2024年問題に危機感が。

甲信越・北陸

山梨

  1. 八王子や立川は近所みたいなもの。
    • 八王子や立川は山梨の一部だと思っている。
    • 神奈川の湘北地域(相模原市・厚木市等)も同じく。
  2. 東京よりは中央線文化に憧れる。
  3. 高速道路で東京に向かう際には東名・新東名派と中央道派に別れがち。
    • 南部に行く程、東名・新東名派が多い。

新潟

  1. 新潟県民は東京への憧れが強く、自分たちは関東の一員だと思っている。
    • ただし実際は中部。ただし関東と中部と東北の中間ぐらい。
      • チャクウィキにおいてマジレスは禁物ですよ。
      • 実際新潟県民は外から見るとどこに属すんだろう。
        • どこからもうちの地方ではないと言われる。

長野

  1. 県北部は東京に憧れる。
    • 一方、県南部は名古屋の方が身近。
      • 松本辺りですら時間面から東京より名古屋の方が近く感じる。
    • 北部に行く程、町は東京っぽくなるが南部に行けば行く程、名古屋色が強くなる。
      • 松本を境に北部はヨーカドーなどの東京資本が多いが、南部は東京に近くてもアピタなどの名古屋資本の影響の強さもあるかと。
    • リニアができれば南信からも東京が身近になるような気がする。
      • それでも名古屋の方が身近だし、時間面でもそちらの方が…。
  2. 北アルプス地域は元々は八王子ジャイアニズムの支配下だったが、1997年秋に大宮(現さいたま)ジャイアニズム支配下へ転じた。

富山

  1. 北陸3県の中ではダントツ、東京に憧れる。
    • かといって他の都市に興味がないわけでなく名古屋や大阪に向いている事も。
  2. 神奈川vs埼玉では圧倒的に埼玉派。

石川

  1. 北陸新幹線金沢延伸で却って東京に行くのが遠くなった。
    • 新幹線で東京に行くより、在来線で大阪や名古屋に出た方が楽だから。
  2. 時差式信号機の標識や新盆などの文化面で東京を参考にしたがる。
    • 市松模様の時差式標識は東京以外だと石川県しかない。
    • 一方、名古屋を参考にしている部分もある。樹脂信号灯器の多さや名鉄の強さなど。
  3. 金沢や能登より小松などの加賀西南部の方が東京志向が強い。
    • 加賀西南部も大阪・名古屋指向が優勢。
  4. 高速道路で東京に行くときは上信越・関越道経由で行くか、東海北陸道・東名(新東名)経由かで分かれがち。
    • 少なくても中央道は時間の問題で候補から外れる場合が多い。
      • 高速バスでも都内北部や埼玉方面は上信越・関越経由。都内南部や横浜方面は東海北陸道・東名経由が多い。
      • 加賀市からは北陸道→名神→新東名経由。
  5. 神奈川vs埼玉では拮抗する関係だったが、北陸新幹線金沢開業で埼玉派が増えた。

福井

  1. 東京へ行くより大阪のほうが多い。北陸新幹線開業で変わる可能性アリだが、依然近さは大阪が近いかな(^^;;
    • 北部は東京志向、南部は大阪志向らしいです。北陸新幹線の地元説明会の時でも、北部は歓迎ムードだったのに対し、南部は「新幹線より新快速と接続してくれ」と訴えたそうな。
      • 北部も大阪指向かつ名古屋指向でもある。
    • まあまあ、いつかは新幹線が大阪にも行くんだし…
  2. 「神奈川vs埼玉」では北陸3県で唯一の神奈川派。

東海

岐阜

  1. 美濃は基本的に名古屋志向で東京には殆ど向かない。
  2. 飛騨の方は『君の名は。』等で東京にアピールしているが、東海北陸道から遠い地域(下呂温泉など)の場合は名古屋に向いている。
  3. 美濃地方と下呂市から首都圏といえば同じ中京圏の愛知・三重両県民同様に神奈川県指向が強い。
  4. 下呂市を除く飛騨から首都圏への移住先は交通網の変化で北遷が著しい。元々は神奈川指向だったが、1997年に多摩指向へ転じ、2015年からさいたまジャイアニズムへ転じた。

静岡

  1. 県東部は東京ばかり見るが、県西部は東京にあまり眼中がない。
    • 静岡市が境界な気がする。
    • 静岡市から西は名古屋志向が次第に強まってくる。
  2. 伊豆や県東部は東京を始めとした首都圏に積極アピールしちえる。

愛知

  1. 地理的に、東京にも大阪にも似たような距離感覚しかない。さすがに大阪の方が物理的に近いことは分かるけど。
  2. 東京の鉄道および乗客のキビキビした動作にビビる。
    • しかし、東京の人からすれば名鉄名古屋駅の名古屋人の乗車判断にビビる。
      • でも意外と名鉄名古屋駅常連は東京にびびらなかったりしてむしろ東京の人より席争奪戦が強かったりする。
  3. 東京新聞中日新聞社の発行であることを誇っている。
  4. 県民の一部は名古屋絶対主義者の(名古屋に特に多い)脳内過激派で、東京と(自称)ライバルだと思っている

三重

  1. 東京には伊勢志摩や伊勢神宮をアピールする程度で基本は名古屋や大阪に向いている。
    • 基本的には名古屋や大阪で事をすますことが多い。

関西

滋賀

  1. 京都や大阪より東京に近いが基本は京阪志向。なので東京には眼中にない。
    • 基本は新快速で京都や梅田に出る。
    • 県東部は名古屋にも向いている場合があるがそれでさえ、東京は眼中にさえない。

京都

  1. 一部の府民は東京を首都と認めていないが、天皇さえ返してくれればそれでいいと思っている。
    • 東京奠都なんか気にしそう。
    • 京都市以外の京都府民は他府県民同様に東京を首都と認めている。
  2. 大阪とは異なり企業本社の東京移転はしたがらない。
  3. 京都市と比べると道がゴチャゴチャしすぎ。
    • 京都に比べて街の形が丸すぎ。

大阪

  1. 大阪府民にとって東京は良きライバル。ただ在京マスコミによる偏向報道は少し鬱陶しい。
    • 但し、戦前に東京が「工場三法」を使って大阪をストローした事はどうしても許せない。まあ、当然か。
    • 最近は大阪企業の東京流出が激しい…。京都や愛知県の企業はそうでもないのに。
      • 大阪に地盤を置いてきた旧住友財閥系企業が、大阪本社と東京本社の二本社制に移行したり、大阪本社を廃して東京移転したりした影響もあるかもしれない。
  2. 芸人が東京へ進出するときにはとりあえず応援。
    • ただ拠点を完全に東京に移すような人への思いは複雑。

兵庫

  1. 東京に大阪と間違われるのが非常に腹立つ。
    • 特に阪神間の人達。
    • N村大臣も大阪府民と間違えられた。
    • N村大臣の地元こそたこ焼きのルーツ。会津出身の遠藤さんが喜んだくらい。
  2. 神戸などの阪神間は大阪と対立しているがそれでも東京より大阪の方が身近だと思っている。
  3. 播磨や但馬の人は阪神間で済ます

奈良

  1. 基本は大阪や京都思考で東京にはあまり向いていない。
    • しかし頂点に立つ意思がある人は東京へ行く。

和歌山

  1. 全体的には大阪志向だが、東部の新宮市となると大阪から時間がかかりすぎるためか東京志向もある程度目立つ。

中国・四国

鳥取

  1. 意外と東京から遠い米子の方が東京に憧れる。
    • 逆に鳥取の方はもっぱら京阪神志向が強い。
    • 米子も大阪に憧れる地域。東京へ出るなら大阪か兵庫南部へ住んでから。

島根

  1. 大阪指向が強い。

岡山

  1. 広島より東京に近いが、東京にあまり興味が湧かない。
    • どちらかといえば大阪の方に興味を持つ。

広島

  1. 距離のわりに関西ではなく東京に出る人も多い気がする。
  2. 行くときには新幹線にするか飛行機にするかかなり悩む。
    • 広島がちょうど両社のシェアが50:50に最も近い地点らしい。
  3. 東京に遠い安芸(広島市など)の方が東京志向が強い。
    • 一方、福山など、東京に近い備後地域は大阪志向の方が強い。

山口

  1. 興味がない。
  2. 東部は広島、西部は北九州。

徳島

  1. 徳島は完全な大阪志向なので、県民は「東京は怖い所」というイメージを持っているらしい。
    • 東京都はそういう所ではないんですがね…
      • ここの大阪志向は変えられん…
    • 阿波踊りは東京でもやっているのに…(高円寺と越谷)

香川

  1. 香川は東京に良いイメージを抱いて憧れている。
    • しかし、大阪に完全に興味が無いわけではないらしく、徳島が大阪に近い事には少し嫉妬している。
  2. やっぱ大阪好きやねん。

愛媛

  1. 東京に憧れるが東京に良いイメージを持つ香川県民が嫌い。
    • しかし香川と同様、大阪にも興味があったりする。

高知

  1. 大阪より東京が好きらしい。
    • よさこい祭りも東京では開催されている。
      • 但し、国道55号線沿いの地域は東京には無関心で、大阪に憧れを抱いているらしい。
        • 勿論、その他の地域でも大阪に関心がない訳じゃない。

九州

福岡

  1. 昔の東京は好き。今の東京はあまり好きじゃない。
    • かつての東京に戻って欲しいと思う時がある。
  2. 東京よりも大阪の方が嫌いなので東京VS大阪だと東京側に立つ。
  3. 同じ福岡県でも北九州市や10号線沿いは大阪好き。

佐賀

  1. 基本的に福岡志向であり、東京に出る時も福岡空港を利用する。
    • なので長崎新幹線はあまり恩恵なかったりする(長崎新幹線は新大阪までしかこない為)。

熊本

  1. 東京に興味がない訳じゃないが、基本は大阪を向いている。
    • 九州新幹線やくまモンなど見ても大阪を意識している。
  2. 福岡志向が圧倒的だが、阪神指向も強く、意外と名古屋指向もある。

大分

  1. 東京に憧れしつつ大阪や福岡にも憧れる。
    • 基本的には九州より東京や大阪などの瀬戸内海以東に目を向ける場合が多い。
  2. 阪神への憧れが圧倒的だが、名古屋にも憧れる人も多い。

宮崎

  1. 伝統的に阪神指向が強い。
  2. 東京に住む前に大阪へ住みたい。
  3. 福岡志向は内陸(特に五ヶ瀬町、えびの市)にしかない。
  4. 延岡市を中心とする県北沿岸部は大都市へのアクセスが不便過ぎるが、阪神指向が最も強い。大分空港も宮崎空港も遠いが、大分県別府から阪神へのフェリーがあること、九四国道フェリー→四国→淡路島経由の利用で阪神へ行くルートがあるから。

鹿児島

  1. 庶民は大阪だが、エリートは東京志向が強い。
  2. 首都圏へは東京指向よりも横浜指向が強い。

沖縄

  1. 東京など、遠くの内地の話だと思っている。

関連項目