ページ「大阪市/旭区」と「福岡ハイエナイズム」の間の差分

< 大阪市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
{{|name=旭|reg=近畿||pref=大阪|city=大阪市|ruby=あさひ|eng=Asahi}}
{{Pathnav|大都市ジャイアニズム}}
==旭区の噂==
「大都市ジャイアニズム」の中で、なぜ福岡だけ「ハイエナイズム」なの?
[[画像:旭区民センター.jpg|240px|thumb|旭区民センター]]
*区内の駅は[[大阪市の駅/旭区・城東区・鶴見区]]を参照。
#いまいちしっくり来ない区名だ。
#*区名の由来がよくわからない。
#*大阪市の区名を五十音順に並べると1番最初にくる。
#[[横浜市/旭区|横浜の旭区]]は高級住宅地だが、こちらは庶民的。東京でいうと[[東京/葛飾区|葛飾区]]に近い雰囲気。
#*堀切菖蒲園と城北公園菖蒲園、[[淀川]]と[[利根川#江戸川|江戸川]]の雰囲気。
#**因みに菖蒲は旭区の花にもなっている。
#*そもそも大阪って下町ばっかだからなぁ。[[御堂筋]]周辺以外は殆ど下町だし。[[天王寺|阿倍野・天王寺]]あたりも駅前はそれなりに立派だけど少し歩くと・・・。
#**大阪市は旧東京市のような大合併をしなかったため、下町だけが現存。旧東京市も明治・大正期は一部を除いて庶民的な地域しかなかった。
#*区の大部分が昔ながらのごちゃごちゃした下町だが、新森や高殿など、割とカッチリ区画整理された住宅街も存在する。
#大阪で1,2を争う影の薄い区
#*区自体は影薄いけど[[#千林商店街の噂|千林商店街]]だけが突出して有名。
#*ライバルは[[大阪市/東成区|東成区]]か?
#梅田まで地下鉄で10分なのに京阪沿線ということで[[京阪百貨店]]のチラシは入るものの梅田の百貨店(特に阪急阪神)のチラシは入らない。
#*が、梅田指向が強い土地柄もあり大半の住民が谷町線/市バスを利用するので、京阪の存在は空気…とまではいかないものの、かなり薄い。
#**谷町線ができてから京阪はかなり利用客を取られた。
#**とはいえ区内を通る鉄道路線で最も古いのは京阪。その他は戦後になって開通した。
#**京阪本線普通は谷町線開業後の1985年に本数を毎時8本→4本へ半減された。
#区内に古市小学校があるが、「古市」の地名は隣の[[大阪市/城東区|城東区]]にある。古市小学校があるのは森小路。
#*森小路や今市、千林、高殿は元々古市村という村で、千林とか森小路の辺りがその中心地やったらしいからなぁ。知らん人も多いと思うけど、城東区の関目と古市、鶴見区の緑も古市村の一部やったらしい。
#**そんな歴史を知らん人でも、なんとなく、例えば関目と高殿は一つの街と認識されていたりするなど、区が別れても街は一体的だったりするのは興味深いわね。
#区内に「旭」という町名は存在しない。町名としての「旭」が存在するのは[[大阪市/西成区|西成区]]。
#区内には「今市」「大宮」「清水」が存在する。いずれも同名の市が栃木・埼玉・静岡の各県に存在したが平成の大合併で全て消滅した。
#*太子橋も旭区ですが。
#実は市内に3つしかない区内にJRの駅のない区の1つ。
#*線路なら通っている。だが旅客線ではなく城東貨物線という貨物線。もし[[おおさか東線]]が新大阪まで延伸すると区内にも駅ができる。
#*他の2つは[[大阪市/西区|西区]]と[[大阪市/住之江区|住之江区]]。このうち西区は[[大阪環状線]]が区内をかすっているが区内に駅はなく、住之江区に至ってはJRの線路そのものがない。
#千林商店街の周辺には何気に古本屋が多い。
#中宮になぜか「金光教春日出教会」という名前の施設があるが「春日出」というのはここから遠く離れた[[大阪市/此花区|此花区]]の地名…。よくわからない…。
#今も京街道が残っている。
#*関目の交差点を森小路、千林方向へ行く小道がそれ。京橋方面は都島通として、直線化され、野江内代辺りまで使われているが、その先の区間は、ほぼ健在なので、街道巡りができなくもない。
#**関目五丁目交差点から[[国道1号]]線の東側を並行しているが今市交差点の手前で再び国道に合流する。この先は国道に埋もれてわからなくなる。次に京街道の道筋がわかるようになるのはもう守口市内。
#**因みに京阪の旧線路(現在の複々線が出来る前の線路)は概ね京街道に沿っていた。
#**実は千林商店街も一部京街道に含まれている。その部分だけは車が通るので注意が必要。
#地元民を中心に城北公園通、城北運河周辺の地区を一括りにして“城北”と呼んでいるが、どこからどこまでという線引きは曖昧。
#*大雑把な人だと毛馬橋辺りまで含める場合も。実際、かなりの広範囲で“城北”の名を冠するマンション/店舗/施設が見られる。
#*赤川に城北小学校がある。
#実は隠れた“ラグビーの町”。常翔学園高校はもちろん淀川工科高校も全国に名を知られるラグビーの名門校。
#阪神高速12号守口線城北JCT以北の区間は、かつて流れていた江野川という川とルートがほぼ同じ。
#*江野川は12号守口線建設の際に全域が埋め立てられ、高架下は遊歩道として整備されて現在に至る。
#**遊歩道の一部区間は[[大阪工業大学]]の駐輪場となっている。
#市内局番は区内の大部分で695Xだが、城北筋以西は都島区の大部分と同じ692X。
#*地名で言えば生江・赤川と高殿の1・2丁目。
#*逆に都島区の内代町が旭区側の695Xとなる。
#**鶴見区の緑四丁目も。
#*実際これらの地域では地下鉄の最寄駅は市バス利用で都島駅になることが多い。
#2019年3月に[[おおさか東線]]が全通し区内から[[新大阪駅]]や[[八尾市]]の久宝寺駅まで乗換なしの1本で行けるようになる。
#*谷町線も八尾南駅まで行っているので、区内から八尾市内に向かう鉄道路線が2本もあることになる。
#*おおさか東線は[[東大阪市]]も通るが上新庄駅と布施駅を結ぶ大阪シティバス86系統が区内を通っているので、こちらも直通で行ける交通機関が2つあることになる。
#*とはいうものの、駅(城北公園通駅)があるのは区の西端、赤川町付近であり、ほとんどの住民にとっては区内を通っていることによる恩恵はなく、むしろお隣城東区の野江で京阪←→JRを徒歩で乗り換えられるようになったことのほうがありがたかったりする。
#**区民の大半を占める京阪沿線住民の場合、野江乗換で新大阪まで行けば、大阪駅と京橋駅というターミナル駅で人混みの中を行く必要がなくなったというのは大きいといえば大きい。ただ、これも電車の時間次第では京橋経由のほうが普通に速かったり。
#今市の子どもたちは、国一を渡ればすぐ太子橋小学校があるにも関わらず、わざわざ京阪電車で2駅先の森小路にある森小路小学校に通わされていた。
#*区内の学校が選択制になり、太子橋小学校に通う今市住民が増えたとか。
#*森小路小学校ではなく古市小学校。
#旭ポン酢はここでは作られていない([[八尾市]]に製造元がある)。
#2015年と2020年に行われた大阪都構想の住民投票では北部では唯一反対が賛成を上回った。
#*周辺の区は全て賛成多数だった。
#**これらの区と比べて高齢化率が高いかららしい。
#***70歳以上の大阪市民を対象とする敬老パスという特権(有料だが)があるから。
#***そのためか、幹線道路沿いにも古い家なんかが多く、ロードサイドの大型店がほとんどない。周辺の区や市にはある家電量販店やホームセンターも区内にはない。
#****家電量販店だが千林商店街のジョーシンが2020年に閉店したほか、城北公園通のコジマもとっくの昔に潰れた。
#いまざとライナーは区内を通っていないが、それに使うバスなら見ることができる。
#*車両の所属が守口車庫のため。国道1号~今里筋を経由して今里まで回送される。
#赤礎というあまり見慣れない姓が多い。ここと鶴見区、守口市、門真市に集中しているようだ。
#*正しくは「赤楚」。ついでに言うとこの4つのエリアは選挙区も同じ大阪6区。大阪でも有数の[[公明党]]王国。
#**2021年の衆院選では維新の候補が出なかった。


==地域別==
==福岡ハイエナイズムの噂==
===太子橋===
#それはね、「貪欲」丸出しだからだよ。
#淀川工科高校は[[守口市]]にあると思われているが正式な住所は大阪市旭区内にある。でも最寄駅は地下鉄の守口駅で、守口市役所もすぐ近くにある。
#*誤解が無いように書いておくが「博多っ子」とは、ちょっと違うんだ。
#*ここの学校のブラスバンド部は全国的に有名。
#福岡人的商売は「'''軒先を借りて、母屋を奪う'''」
#*「ヨドコウ」と[[高校の通称/近畿#大阪|呼ばれる]]が、[[大阪の企業#淀川製鋼所|ヨド物置]]は作っていない。
#*その象徴が「ホリ○モン」
#区内に、守口市立の中学校が存在する。それも、第一小学校という名前の…… しかし、第二以下はきちんと、守口市内にある。
#*「貪欲」という意味では、[[ソフトバンク|某モバイル]]社長も象徴的存在。
#*守口市立第一中学校ですね。↑で書いた淀川工科高校の隣です。あの辺は大阪市と守口市の境界が入り組んでいて逆に大阪市立太子橋小学校が守口市内にあったりもする。
#もしくは「'''軒先を貸して、全部奪う'''」
#**このような境界線になったのはかつての淀川の流路を市境にしたためらしい。
#福岡のハイエナって…撤退店舗にハイエナのようにやってくる[[トライアルカンパニー|某安売量販店]]のことですか?
#地図で見ると[[守口市]]に食い込んでいる地区がある(太子橋三丁目)。
#ジャイアンも貪欲じゃないの?
#*最寄り駅は[[大阪市高速電気軌道谷町線|地下鉄谷町線]]守口駅。[[京阪電気鉄道|京阪]]の場合は守口市駅。
#*いや、貪欲でもない気がする。ハブ空港やコンテナハブ港は求めてないようだし(位置的にも)。
#*旭区役所に行くより守口市役所に行く方がずっと近い。
#*ウーン、大都市はモノがあるから貪欲ではないと思うのだが(裏を返せば福岡はモノがない)。
#*守口市役所前から淀川の方に向かって歩いていくと住所が「大阪市旭区」に変わるのでびっくりする。
#**ここで云われている「ジャイアン」とは、貪欲だけでなく「価値観」を押しつけることも意味しているのでは? 
#太子橋小学校があるのは実は守口市内。
#この辺りはどこまでが守口市かどこからが大阪市なのかよくわからない。
#*太子橋一丁目はともかく、二丁目と三丁目は事実上守口市内に食い込んでいる。
#**特に三丁目の場合、最寄駅も地下鉄守口駅と京阪守口市駅。
#**大阪市内にも関わらず、[[大阪シティバス|大阪市営バス]]の路線もない。
#***かつては「赤バス」はあったが廃止された。
#***[[京阪バスグループ|京阪バス]]の「タウンくる」がここを掠めている。
#三丁目には1970年代に開発された大規模団地「淀川パークハウス」がある。
#*かつては団地内に[[イオン|ジャスコ]]があった。
#*その名残りか、今も近くにマックスバリュがある。
#三丁目はかつて「橋寺町」という町名だった。現在は住居表示の導入などで姿を消したが守口市側には今でも「新橋寺町」がある。
#*ここはかつては[[大阪市/東淀川区|東淀川区]]だった。淀川の河川改修で右岸から左岸に変わったらしい。
#「太子橋」という橋は今の阪神高速の高架下くらいにあった。
#*国道479号よりも1つ西側の道に架かっていた。まっすぐ南下すると京阪の滝井駅。
#**国道479号に架かる(今は暗渠になっているが)のは「緑橋」だが、その名前を聞くとここではなく[[大阪市高速電気軌道中央線|地下鉄中央線]]の駅を思い出す。ちなみにそちらの緑橋駅へは地下鉄・市バスで乗換なしで行ける。
#***「緑橋」の由来は橋の所在地が守口市緑町だから。太子橋のあった場所も守口市との境界に位置する。
#地下鉄の駅は太子橋今市だが、ここにある郵便局は「今市太子橋郵便局」と逆転している。
#*燕三条駅と三条燕ICの関係のようだ。


===新森===
==ハイエナの「あれ欲しか~」==
[[ファイル:Sinmori-koenmae.jpg|240px|thumb|新森公園前のロータリー]]
福岡人がノドから手が出るくらい欲しいものを挙げてみる。
#新森小路小学校は児童数約750人。でも新森小路という住所は存在しない。
*トヨタの全社機能
#*新森です。
**当然デンソーも、おいでおいで。
#*現在の新森は旧町名が「新森小路町」だった。
***トヨタは渡せないけど日車だったら…、やっぱあげられない。
#*今の京阪森小路駅は開業時新森小路駅と呼ばれていた。ちなみに今の千林駅が開業時は森小路駅(今と場所は異なる)で森小路千林駅を経て現在の駅名となった。
**KOiTOちゃんも、おいでおいで。
#*旭区の小学校だが[[大阪市/鶴見区|鶴見区]]緑4丁目の児童もここに通学してくる。
***KOiTOに恋しとー❤️
#**新森小路小学校の方がはるかに近くて安全に通学できるという事情に配慮しての措置。
*日産の全社機能
#「きょくとう中学校」という壮大な名前の学校がある。
**元々日産のルーツは戸畑鋳物だからね。
#*漢字では「旭東」ですけどね。
***社名もダットサン(又はダッツン)に変えると尚更。
#*「きょくとう中学」から「じょうとう工業高校」に進学した僕は、地方では一目置かれる。
*ハブ空港「新福岡国際空港」
#中心部にはロータリー交差点がある。
**出来れば、今と同じアクセス感覚で欲しい。
#*かつては大阪市営バスのバスターミナルがあり、大阪駅前・上新庄駅前・布施駅前・天満橋などに路線が延びていたが今は路線再編によりほとんどが素通りするようになり、かつての面影はない。
**滑走路は最低4本
#**ロータリーの南側にあった操車場も廃止された。
***ちなみに、現福岡空港にエアバスA380は着陸できない。
#*最近注目を集めているラウンドアバウト型交差点を先取りしたものか?
*JR西日本の山口県エリア
#ロータリーを中心に西側は放射状の区割りが見られる。
**山口県は文化的にも九州と仲良しなので・・。
#旭区内では案外大きな邸宅が多く、ちょっとした高級住宅地。
***西日本の本社自体を博多駅にくれないか?
#*典型的な戦前の新興住宅地。下町と高級住宅地というのが並立できるもんだと実感する。
****そうするとJR九州のエリアと合わせて中国地方エリア全体と山陽新幹線のみを支配することになるね。あとのエリア(関西・北陸)は切り離しと・・。
#新森中央公園が、街のシンボル。
*****その通り。但し山陽新幹線は新大阪までくれ。後は要らん。
#*付近の住民に愛されすぎて、比較的早い段階で公園愛護会が結成されていた。戦後すぐの頃にそれがあったのは、特筆すべきネタであろう。
*****関西と北陸とJR東海エリアで構成されるJR中日本と共同戦線(株式の共同保有など)を張るとよい。
#**その活動が認められて、だいぶ昔に緑綬褒章も頂いているらしい。
******そして体質的には現在のJR九州のような体質とする。(本社が引き続き福岡にある関係で3島会社扱い)
#*付近住民のために、5年間だけだが、白黒テレビが置かれたこともあったとか。
*バージングループ・アジア支社
#**5年間となったのは、テレビが異常に早く浸透したためだそうで、全盛期には、場所取りで銭を稼ぐ者も出没していたらしい。
**なんとスケールのでかいこと。
#*昔は、夜店も出れば、盆踊りの時は、人がごった返す中で、みんなが踊るという今では考えられない状況もあったらしい。
***新福岡空港(仮)には、ロンドン・ヒースローとの間にバージン・アトランティック航空の定期便が就航する。
#**今はめちゃくちゃ閑散としているが、これはどこも同じ。
*TDLやUSJクラスのテーマパーク
#一丁目だけ城北運河の南側にある。
**その結果がスペースワールドでしょうか?
#お持ち帰り寿司で有名な[http://www.koichian.com/ 古市庵]の工場がある。
***そこに触れないで。黒歴史間近・・・
#*京阪の線路の横にあるので、電車からもよく見える。
***救いだったのは'''[[北九州市|北九州]]'''だったこと。さ~てフタして・・
#*読み方は「ふるいちあん」ではなく「こいちあん」。
****そこまでひどいのか…。
#*近くに「古市」という地名があるのでそれが社名の由来だと思ったが実際には創業者の名前からきているらしい。
**現在パラマウントのテーマパーク候補地に上がっているらしいが、はてさて・・・
#*かつては本社もここにあったが、今は福岡県[[久留米市]]に移転しているらしい。
***結局中止に・・・
#エリアの南東端はもう[[大阪市/鶴見区#鶴見緑地|鶴見緑地]]の北西ゲートのすぐ近くになる。
****それでよか・・・
#*守口市の寺方あたりにも接している。
*高島屋
#*西端は京阪森小路駅の東側なので、結構東西に広い。
**看板だけでいい。あとはこっちで適当に商売する。
***中身はまんま「玉屋」^^(薔薇の包装が懐かしい)
**阪急百貨店より、こっちが良かった気が・・・
*長谷川町子美術館
**本来、「サザエさん」は福岡が舞台であるべき…、なのか?
**もはや「ひよこ」状態。「サザエさんは福岡であり福岡にあらず」ってところか。
*人口
**東京、大阪ほどはいらない。名古屋くらいが丁度良い。
***札幌くらいでいいよ。多ければ良いってもんじゃない。
**できれば外国人増加が望ましい。
***人口の半分から6,7割をを外国人にしたらいいのではと。
****そして美女の都を創り上げるのだ~
****韓国があるじゃなーい
*水!水をくれ~
**毎年戦々恐々で、もう~
**一級河川3本、ダム4~5は必要らしい。
***確かに。東京・名古屋・大阪が水資源に恵まれすぎって言うのもあるけど。
***東京=利根川、多摩川、名古屋=木曽三川、大阪=淀川、福岡=筑後川→大阪とそんなに変わらない気が…
*雪質の良いゲレンデ
**でも寒いのは嫌だ。
*首都
**これ抜きには語れないが、経済上の首都は福岡でも、名目上の首都は鳥栖の方が似合うのではないだろうか。
***青森と下関もそれぞれ日本の首都になりたがっている。
**これは欲しいか欲しくないか、意見が分かれるところ。全国的な影響力があれば、それでよい。
*福岡発全国放送の音楽番組をレギュラー枠で
**全国有数の文化人輩出県でありながらそのほとんどは東京へ流れてしまうから。
***とりあえずMステ辺りを。
**むしろ欲しいのはフジROCKばりの音楽祭。もしくはアワォード。
***どちらかというとインディーズ志向が強いので、メディアよりもあくまで「LIVE」にこだわる。
*名古屋高等裁判所の片山俊雄氏
**春日井の飲酒運転事故に「危険運転」を適用し「業務上過失致死傷罪」を適用した一審判決を破棄した控訴審の裁判長。<!--2007年12月25日の判決、問題の事故は2006年2月25日AM1時ごろ発生-->
*油田
**あったら炭坑の活況が甦りそうだ。****
***むしろ欲しいのは福岡より北海道かな?
*先発投手。<!--どうなるんだパウエル問題-->
**条件付ながら、獲得できそうです。
***余ったら[[横浜DeNAベイスターズ|うち]]に下さい・・・(味を占めた)
**あれだけ大騒ぎしたのに2勝6敗で解雇・・・
*フリーポート
**太平洋に面した志布志港か苫小牧港、又は長崎港か八代港のほうがよさそう。
*[[西日本高速道路|NEXCO西日本]]の本社
**福岡と大分が誘致を巡って火花を散らしそうだ・・。
***関西エリアは[[中日本高速道路]]へ譲渡(中日本高速道路のうち関東山梨エリアは[[東日本高速道路]]へ)。
*大阪地方裁判所の杉田宗久氏
**求刑を上回る刑の判決を言い渡した裁判長。
***上にある片山俊雄氏と同時に福岡へ転任してくれれば。片山氏=福岡高裁・杉田氏=福岡地裁で文句なし。
*都市高速から直接乗りつけられるバスターミナル
**渡辺通りをバス以外通行禁止にした方が早い??
***かなりイイ線いってる。天神北ランプをJCT化して、渡辺通に都市高を通してくれたら良いかも。
***板付~野多目間にJCTを設置して小環状化するか、大池通りに降りるゲートを設置すると良い。
**まかり間違っても「ガイドウェーバス」ではない。
***高速バスは遅れる乗り物。博多時間でよか。
*福岡市民限定の休日
**土日祝日はキッチリ休め。これ鉄則。
***因みに、休日出勤を要求する経営者が迫害されるケースも、実際にあったりする。
**給料上げるのも良いが、休みが欲しい。それが「福岡ホリデー思考」
***もし日本で完全ワークシェアリングが実施された時、一番合わせられるのは福岡の人かも?
*長期的に (概ね5年以上) J1に定着するサッカーチーム
**[[アビスパ福岡|アビスパ]]は2001年のJ2降格を最後に、5年おきにJ1に昇格しては1年で降格している。[[ギラヴァンツ北九州|ギラヴァンツ]]はJ1への昇格争いの経験はあっても、肝心のJ1昇格とまでは至っていない。
***アビスパは1996年から2001年まではJ1在籍だったが、このうち1998年まではJ2がなかった。だがその当時もJ1の中では下位にいることがほとんどだった。
****ちなみに2021年時点でアビスパのJ1通算在籍年数は10年だが、2000年以降だとこれが6年になる。これは2000年以降にJ1に昇格した[[大分トリニータ|トリニータ]] (11年) や[[サガン鳥栖|サガン]] (10年) よりも短い。
*アニメのイベント。
**東京・大阪開催などで相変わらず福岡をスルーされることが多い。東京や湯前の漫画ミュージアムは遠い。
*独立局
**テレビ西日本が佐賀県内に放送エリアを拡大して、サガテレビが独立局になれば……と妄想したことがある人は多いはず。
**在福局が佐賀エリアに進出してサガテレビと福岡県内の独立局があればよいなと思う人も多いいはず。


===高殿===
==「これは失いたくなか!」==
[[ファイル:Asahi-park.jpg|240px|thumb|新緑の旭公園]]
福岡人が逆に、絶対手放したくないものを挙げてみる。
#関目高殿駅近くの市営屋内プールでは、温泉にも入れる。
*辛子明太子
#*温度はやや低め(低温泉ぐらいかな?)で、ホカホカにはならない。
**いや、これは別にどーでもいいです(by 筑後)。
#*市営プールとは思えない程の法外な料金設定(\1000)
**明太子の起源は韓国だったはず。ちょっとバリエーションが違うだけで
#**それ故か利用料が優遇されている高齢者の比率が他の市営プールに比べて高い。
*井上陽水やCHAGE and ASKAクラスに成りうるであろう文化人の卵
#**高い利用料を嫌って安い都島プールや城東プールを利用する旭区民は多いはず。
**全国区になっても活動拠点ぐらい地元に置いてくれ、とか。
#城北運河から南側、京阪線から西側は全て高殿…。あまりにも広い。
*ホークス
#*城北運河以北に例えると森小路から赤川まで全て高殿ということに…。
**もちろん、王貞治や小久保裕紀、松中信彦も手放したくない{{極小|であろう}}。
#最寄駅が関目高殿駅であるためか、イメージ的には[[大阪市/城東区#関目|関目]]に帰属するように思う。
***{{極小|本音を言わせてもらうと、この人たちを上回る人材が欲しい。お願いだ!}}
#*高殿1~3丁目に限っては都島や野江内代から地下鉄に乗る人が多いのでどちらかというと都島区との結びつきが強いかも。
***王さん辞めるげな!
#**このエリアの都島区との境界にはJR[[おおさか東線]]も通っているが、駅はない。
****球団の幹部として君臨。秋山監督にそのカリスマ性も伝授されるか?
#***この辺りは道路は東西南北碁盤の目になっているのに、おおさか東線は西北から東南に襷を掛けるように通っている。
*福岡空港
#**赤川の対岸にあたる1丁目はJR城北公園通駅が最寄りになる。
**滑走路が1本しかなく狭いといっても、幹線便が発着している空港で、あれだけ都心に近い空港は数少ない。
#旭高校・旭公園があるのはここ。
*博多どんたく
#*毎年8月の最終土曜日には旭公園で区民まつりが開催される。旭区民はこれが来たら夏も終わりであることを実感する。
*大相撲11月場所
#**区民まつりには毎年タージンがゲストとしてやって来る。
**熱いぜ、「カイオウ」コール。
#かつて城北筋に面した所に「ブリックハウス」というダイエー系列のホームセンターがあったらダイエーの凋落とともに潰れた。
*どこに行っても「福岡こそ最高」と声高に叫ぶ気概
#*その南隣にはオンワード樫山の物流センターがあったが今年に入って閉鎖された。
**これがなかったら、良くも悪くも「福岡人」らしさが無くなる。
#**その物流センター、旭区にあるのになぜか「都島オペレーションセンター」だった。
*何より地域の自主性を尊重する心
#**跡地には[[ライフコーポレーション|ライフ]]がオープン。
**これがなかったら成り立たない。(トヨタと同じ)
#***6丁目の城北運河沿いには万代もあるが、近隣の[[ダイエー|グルメシティ]]と比べても賑わっている。
*ハートのラヴで育てる心
#****あと区内でも最南端とも言えるおおさか東線の近くには区内では珍しい阪急オアシスの店舗もある。
**エディ・タウンゼントのように。
#*****この辺りの都島通は城東区・都島区側も合わせて商店街を形成している。
*何をやっても罪に問われないライセンス
#*****近くにはアーケード街もあったが、現在は撤去されている。
**問えるヤツなんて九州にはおらん。
#8個50円という破格の安さのたこ焼き屋・ピアがあったが、2014年2月を以って惜しまれつつ閉店。
*うどん
#*ここのたこ焼きは角屋のアイスモナカと並んで旭区民のソウルフードと言っても過言ではなかった。長い間お疲れ様でした。
*豚骨ラーメン
#かつて城北市民病院があったが、都島に大阪市立総合医療センターができて閉鎖された。
*私鉄
#江戸末期創業の老舗うなぎ店「魚伊」の本店がある。
**これがあるけん福岡は東名阪と並ぶ四大都市圏、札幌仙台広島に勝ってるたい
#都島通の北側に曲がりくねった道があるが、それが京街道。
**バスで言えば札幌や仙台も近距離高速バスは福岡にけして劣らないが、私鉄の有無はやっぱり大きい。
#京街道を敷いた[[豊臣秀吉]]が大阪城防衛からクネクネさせた。
*アビスパ福岡
*[[福岡の企業#信号電材|信号電材]]
**福岡を代表する信号メーカー。何より[[東京の企業#日本信号|日本信号]]や[[神奈川の経済#京三製作所|京三製作所]]にOEM供給し、3大メーカーに並ぶまで成長したからな。
**本社は有明海沿岸の[[大牟田市]]。
**逆に横浜市[[戸塚区]](工場は静岡県[[長泉町]])にある[[神奈川の経済#コイト電工|コイト電工]]、愛知県[[豊田市]]にある[[愛知の企業#三協高分子|三協高分子]]がそれぞれ製造し信号電材にOEM供給する例も多い。前者はコイト電材、後者は三協電材(愛知・岐阜・三重・兵庫・鹿児島etcに多い)。
**福岡県内ですらお膝元の有明海沿岸部以外で電材はほとんど他社製OEM(福岡県の場合、コイト電材が多い)。
**逆に電材純正は東京都心の方が多い。
**特に薄型はコストも相まって地方では大人気だし。
*通りゃんせなどのメロディ式音響用信号機
**やっぱり福岡にはメロディ式信号の方が味があって似合っている。熊本や愛知、岡山を筆頭にした擬音式信号機は福岡には合わない。
**東京の下町が比較的好きな福岡人にとって地元と東京ではメロディ式が当たり前な故に擬音式は人情が感じられないそう。
**擬音式に変えられるのは何か抵抗感がある。
***例えば大阪。
***他にも神奈川や山梨など。
*北九州市の人口


===赤川===
==「もうよか!要らん」==
[[ファイル:DD51.jpg|240px|thumb|赤川鉄橋を行くDD51]]
ハイエナも消化不良のご様子。「こんなの要らない」を挙げてみる。
[[ファイル:Akasan-syoeigai.jpg|240px|サムネイル|赤三商栄街]]
*福岡城天守閣(再建案)
#かつて赤川に[[製薬会社#沢井製薬|沢井製薬]]の本社があった。
**別に要らんって。
#かの有名な赤川鉄橋のある場所。
**「名古屋博士」の異名を取り、親博多の作家岩中祥史氏によれば、名古屋、熊本などの天守閣を持った町の人間は、痛いくらいに気位が高いんだとか。だから天守閣は博多に似合わない。
#*しかし線路に並行してある歩道用の橋は2013年秋で閉鎖決定。
***天守閣があろうがなかろうが気位だけは人一倍じゃん。名古屋、熊本の比じゃない。
#**単なる鉄ヲタホイホイ的スポットとして扱われがちだが地元住民にとっては重要な生活道路だった。
****天守閣に頼らないと気位が保てない誰かさんよりマシ。
#***鉄橋経由で阪急淡路駅を利用していた住民、北摂方面から桜宮高校に通っていた生徒は涙目。
*ス〇ース〇ールド
#****鉄橋の東淀川区側から淡路駅までは意外と近い。
**そういえば行かなくなった。まだあるの?
#このあたりは鉄道が通っていないため、公共交通は専ら市バス。
***ありますよ。しかも「[[札幌ジャイアニズム]]」の陰がちらほら。
#*とはいえ、[[大阪駅]]前へは34系統が数多くの本数を運行し、さらに地下鉄都島・天満橋へも路線があるので不便ではない。
**無事廃止された模様。
#*[[おおさか東線]]が新大阪まで延伸するとこの辺りにも駅ができる予定。
*邪馬台国(福岡説)
#**だが梅田方面へはバスが直通しているので市バス優位は変わらないだろうな。
**別に畿内でも、熊本でも、佐賀でもどこでもいいよ。太宰府で十分。
#***駅前に十分な規模の駐輪場を整備する、梅田までの運賃がバスより安い、この2点がクリアされなければ市バス優位のままだと思う。
*マイナス思考の他都道府県民
#**旭区内では初のJR駅となる。
**博多らしさを求めるなら、むしろ外国人に来てもらった方が千倍マシ。
#**駅名がどうなるか注目されたが、「城北公園通」に決定。
**そしてそれぞれの地元へ帰ってのうのうと過ごすがいい。
#***その割には駅入口は城北公園通からは少し離れており、赤川一丁目バス停付近にある。
***こちらも、あなた方のような傲慢でがめつい連中はお断りです。九州他県に対するいじめで満足していてくださいw(by埼玉人)
#***赤川駅はここからはるか遠く離れた青森県にある。
*道州制移行後の九州の州都
#**[[新大阪駅]]まで乗り換え無しで行けるので、転勤族が住むようになるかも。
<!--**[[熊本市|この人達]]にでもくれてやって下さい。喜ぶ痛い姿が拝めるゾ!-->
#このあたりの淀川堤防からは[[天王寺#あべのハルカス|あべのハルカス]]が見える。
*「ウザい」右翼と「痛い」左翼。
#こんな突拍子もないところになぜか三井住友銀行赤川町支店がある。それもかなり昔から。
**どっか余所でケンカしてくれ。目障りだ。
#城北公園通が東西に伸びており現在かなりの交通量だが、かつては城東貨物線との交点にガードがなく直進できなかった。
*船*吉兆
#*つまり、今市方面から来た車は現在の赤川3交差点あたりで片町方面へ強制カーブさせられていた。
**どっか行け。
#**かつての市電のルートもそうだった。
***そうだ!このバッキチョめが!
#*国道479号(大阪内環状線)もかつて京阪の線路の場所のガードがなかった。全通したのは1970年の大阪万博の時。同時に豊里大橋も開通した。
***本当に消えてしまいました…
#**全通は1981年、国道昇格は1993年。
*博多○龍(ラーメンチェーン)
#[[おおさか東線]]が新大阪まで全通したら区内初のJR駅が都島区との境にできる予定。
**お願いだから、看板から「博多」を取ってくれ。
#大阪では大手のタクシー会社、日本タクシーの本社がある。
***値段高すぎ。深夜料金取るな!
#*グループ会社の[[大阪のバス#北港観光バス|北港観光バス]]も。赤バスの代わりにできたコミュニティバス「あさひあったかバス」の運行もここが行っている。
*博多○風(ファミレス+居酒屋+焼き肉のカオス)
#赤川橋は赤川にはない。
**お願い!看板から「博多」を取ってくれ。
#*都島区の大東町と高倉町・友渕町の間にある。前述の赤川鉄橋とは別で、城北運河に架かる道路橋。
*この項目の存在そのものから全てを察して欲しい。
#赤川三丁目バス停付近には「赤三商栄街」という商店街がある。
*東京の吉野堂と千鳥屋総本店
**福岡だけで十分だ
*福岡市民
**10年間で10万人近く増えていて街としてパンク寸前


===大宮===
==福岡市と他地域との力関係==
[[ファイル:大宮神社.jpg|240px|thumb|大宮神社]]
===東京===
#[[大阪工業大学]]大宮キャンパスがある。
*[[東京ジャイアニズム/他地域との力関係#福岡]]を参照。
#*でも大学のキャンパスがあるのはほとんどが隣の中宮。大宮にあるのは付属の常翔学園高校。
===大阪===
#**つい最近までは大阪工業大学高等学校という校名で、良くも悪くも典型的な大学附属校だった。
*[[大阪ジャイアニズム/他地域との力関係#北部九州(特に福岡)]]を参照。
#***大学全入時代を迎えて大学附属校である事があまり自慢にならなくなった為か、校名変更。
#**校名変更よりちょっと前は、普通科だけでなく工業科も併設しており、高校としてはマンモス校の部類だった。
#*大学の通学時間帯には、学生が列をなして大学に向かっている。
#大宮神社がある。「大宮」の由来はもちろんこの神社。
#*ここはいわゆる「えべっさん」なので、1月9~11日の十日戎の期間中は賑わう。
#*特に近くにある千林商店街の商店主の信仰が厚いとか。
#*対岸の東淀川区にも大宮神社がある。
#旭税務署・旭区役所・旭警察署がある、旭区の官庁街でもある。
#*警察署だけ中宮にある。
#*これらの公共施設は全て同じ道路に面している。地元では「柳通り」と呼ばれているが現在は柳は植えられていない。かつては柳並木があったそうだが。
#*旭郵便局もある。
#*区民センターもあり、図書館が併設されている。
#*とは言うものの、最寄駅(京阪森小路、大阪メトロ千林大宮・関目高殿駅)からやや離れている。
#工事現場で使う仮設トイレやヘルメットなどのプラスチック製品を作っている[[化学メーカー#スターライト工業|スターライト工業]]の本社がある。
#[[国道1号]]沿いにある古本屋はアイドル関係の本が揃っていることで有名。その手のマニアが遠くからでも訪れるとか。
#水曜日しか開かない海苔専門店がある。
#広い意味では中宮もここに含まれる。
#*大宮中学校や大宮西小学校は中宮にある。
#**そのためか中宮小学校は存在しない。
#**大宮小学校卒業生は基本的に(大宮中学校ではなく)旭陽中学校に進学するようだ。
#***その旭陽中学校があるのは大宮でも中宮でもなく川向うの高殿である。
#*大阪市電の「大宮町」電停は今の中宮バス停の辺りにあった。
#*千林大宮商店街からまっすぐ西に進むと旭通商店街に入るが、同名の商店街は隣の守口市にもある。
#大宮と中宮、中宮と生江の境は城北公園通以北は一筋東にずれている。城北公園は全域が生江だが、公園の東部から城北公園通を隔てた向かい側は中宮になる。
#区民センターから阪神高速を挟んだ反対側に[[ダイエー|グルメシティ]]があったが2020年8月に閉店。これにより1957年に千林で発祥して以来続いた旭区とダイエーの歴史に幕を閉じた。
#*近くにライフや万代ができて競合が激しかったのは事実。
#*跡地にはスーパーのアプロとスギ薬局、100円ショップのダイソーができた。
#**アプロはすぐ近くの旭通商店街にもある。


===清水===
===名古屋===
#どこにでもある、ごくありふれた地名だが、[[大阪市高速電気軌道今里筋線|地下鉄今里筋線]]の開通により知名度が上がった。
*[[名古屋ジャイアニズム#他地域との力関係]]を参照。
#*ただ今里筋線自体が地味なので大幅な知名度アップ、とまではいかなかったようだ。
#エリアの北半分(特に三丁目)は道路がものすごく入り組み、まるで迷路。
#*慣れないと必ず迷う。
#*それに対し南半分は東西南北碁盤の目状になったすっきりとした区画で、そのまま新森に続いている。
#守口市との境界近くに「両国町公園」があるが「両国」はこのあたりの旧町名。摂津と河内の境界にあることからついた地名だと考えられる。
#*旭区は旧摂津国、守口市は旧河内国なので。
#*東京の両国も武蔵と下総の国境にあったことからついた地名だとか。
#実は京阪の千林駅の東側がもう清水である。
#*[[TSUTAYA]]千林店のある場所も清水。
#**TSUTAYAは2018年8月いっぱいで閉店…。これからCD・DVDなんかをレンタルする場合は守口市駅高架下にある守口店あるいは緑一丁目交差点南東角にある鶴見緑店まで行く羽目に。
#***守口市のTSUTAYAも閉店しました…。
#京阪千林駅から東に進むと「八幡大神宮」があるものの実際には何の変哲もない神社である。
#*地元の人は「馬場神社」と呼んでいるが「馬場町」は守口市の地名。
#北側、東側が守口市との境界になるがその境界線はかなり入り組んでいる。
#*一応道路が境界、ということになっているが場所によっては家1軒分食い込んでいる場所がある。そのため隣同士で大阪市と守口市に分かれることもある。
#[[山田うどん]]を彷彿させる店名のうどん屋がある。


===生江===
===札幌===
[[ファイル:Shirokita-syobuen.jpg|200px|サムネイル|城北菖蒲園]]
*日本の大都市圏で名古屋に次ぐ4番手争い。
#読み方は「いくえ」。
*道県人口がほぼ同じ。
#*地元民は普通に読んでいるが、「なまえ」と読み違えられることもあるらしい。
*都市圏人口は福岡の圧勝。
#**そもそも地名や苗字に「生」を「なま」とは基本読まない(例外は[[塩瀬・山口|西宮市塩瀬町生瀬]]と[[横浜市/鶴見区#生麦の噂|横浜市鶴見区生麦]]くらい)。
*市人口は札幌市200万人、福岡市165万人だが、人口密度は逆に福岡市の圧勝。札幌市の面積は福岡市の3倍。
#*「きえ」とも読める。
*ラーメン人気、パリーグ人気も共通。
#菖蒲が有名な城北公園があるのはここ。
*平成初期にテレ東系が開局したのも共通。
#*今では園内に菅原城北大橋の高架がそびえ立っている。
*信号機は福岡市と同じくコイト電工の牙城。
#*園内の池はかつての[[淀川]]の流路だったとか。
*一体型になってから信号電材の灯器が大幅に急増。
#*歩いて行けない距離ではないものの、JRの城北公園通駅とはやや離れている(駅自体は赤川にある)。
**コストが安く雪に強い点から薄型灯器は電材が最も多い。
#*ここのせいで「城北」を「しろきた」と読んでしまう(一般的には「じょうほく」の方がメジャー)。
**因みに北海道では分割型信号機は原則不採用。
#「マジックインキ」で有名な寺西化学工業の本社がある。
**札幌市に関しては福岡市同様に電材灯器はコイト製のOEMが多いのも。


===森小路===
===青森===
#森小路は今でこそ京阪森小路駅から地下鉄千林大宮駅くらいまでの狭い地域を指しているが、かつては地下鉄関目高殿駅付近から今市交差点辺りまでのかなり広い範囲を含んでいた。
#東北で最も信号電材の割合が少ない。
#*その名残りが町内会の名称に残っている。
#*信号メーカーも樹脂灯器は大手4社以外の三協高分子OEM灯器が多い。
#*ざっくりいうと、そのエリアは旧古市村の北部。
#*関目高殿駅の建設時の仮称は「森小路」だった。
#読み方は「もりしょうじ」。意外と他所者は読み違えやすい。
#国道1号から京阪森小路駅に向かう一方通行の道路は商店街になっている。
#*かつて市バスが通っていたが、京阪をくぐるガードが狭隘で難所だったらしい。
#南北に京街道が貫いており、千林から続く商店街となっている。
#*この道路は[[大阪の道路交通#161号深野南寺方大阪線|府道161号]]でもある。
#*京街道に面して東洋学園高等専修学校がある。
#**東洋学園は近くに高等専修学校をいくつか運営するほか、[[枚方市#牧野・御殿山|御殿山]]にある近畿情報高等専修学校の運営母体でもある。
#*京街道は上記の森小路駅から続く道より北側は狭いが、南側は広くなる。
#*「三田屋」という精肉店があるがステーキハウスとは関係ない。
#エリアの北端は千林商店街に面している。
#*谷町線千林大宮駅の所在地は森小路。
#*このエリアだったら京阪の駅も千林の方が近い。
#京阪森小路駅前にスーパーナショナルがある。
#*あの場所はかつては映画館だった。


===今市===
===秋田===
#千林の北に隣接する。
#東北では福島、宮城に次いで電材灯器の採用が多い。
#エリアの中央部を南北に今市商店街が貫き、ここより西が一丁目、東が二丁目になる。
#*県内では比較的、多くの地域で電材灯器の採用割合が高い。
#*アーケード完備の商店街だが実態はシャッター通り…。文字通り「いまいち商店街」。
#*県北は少なめ。
#**昭和の頃は千林商店街ほどではないとは言え、それなりに店があり賑わっていた。
#**一部アーケードが途切れている場所がある。
#*商店街の南端部はそこそこ賑わっているが、そこはもう千林で千林商店街にもそのまま繋がっている。
#**かつて[[長崎屋]]が商店街に面してあった。今はパチンコ屋。
#城北公園通が国道1号に合流する今市交差点がある。
#*おかげで阪急の中津~大阪梅田間に並行する道路の標識にここの地名が見える。
#南北のメインルートは今市商店街だが、東西のメインルートはクルマも走る一方通行の道で、かなり狭い場所もある。
#*この道に面して今市公園がある。
#今市中学校は今市にはない。
#*大宮五丁目にある。
#最寄り駅は大部分の場所で太子橋今市駅だが、一丁目の南半分は千林大宮駅の方が近い。
#*京阪の場合滝井と千林を使い分ける。


==千林商店街の噂==
===盛岡===
[[ファイル:千林商店街.jpg|240px|thumb|千林商店街]]
#県内4つの地域に大分別される。
#千林は[[ダイエー]]発祥の地だが、つぶれる(た?)らしい。
#県庁所在地は○岡市ゆえに間違えられやすい。
#*潰れました。N内体制崩壊の見せしめの為…らしい。
#ここも割と信号電材の灯器を良く採用している。
#*昔はこのほか[[マイカル|サティ]]・[[長崎屋]]・[[イズミヤ]]とスーパーが密集していたが、全部潰れた。
 
#**トポスの跡地はパチンコ屋・・・。千林から大型スーパーが全滅して久しい。もう大阪も車社会なんだなと痛感した。
===仙台===
#***無駄に派手な広告等スーパー玉出同様明らかに浮いた存在。少なくともあまり歓迎されている様子は感じられない。
*九州と東北の盟主。その地域で最多の利用者の駅を持つ。
#**一番近い大型スーパーは[[庭窪・大日#大日|大日]][[大阪市/鶴見区#鶴見|鶴見]]のイオン。商業施設の郊外化がここでも進んでいる。
*1980年代に地下鉄が開業。
#**イズミヤの跡地は今[[上新電機|ジョーシン]]になっている。
*薄型信号機は[[福岡の企業#信号電材|電材]]が圧倒的。以前から信号電材の灯器を多く採用していた。
#***下記の通りジョーシンも閉店…。
**電材商品であっても宮城県で旧来から多い[[神奈川の経済#コイト電工|コイト電工]][[長泉町|静岡長泉]]工場製のOEMも多い。
#**[[ドン・キホーテ]]くらい来ないかなあ…。
***福岡県も元々コイト電工の地盤だった福岡地方はそのコイト製OEMの傾向が強い。
#*それ故、2003年に阪神とダイエー(当時)がリーグ優勝した時は両チームの応援セールをしていた。
*パリーグ人気も共通。
#*近くのビルにはトポスがなくなった今でも「トポス近道」と書かれた看板がある。
**球団の親会社がIT系。
#*ダイエーだけではなくマイカルの前身となった衣料品店の1つもこの千林発祥である。つまり日本の大手スーパーマーケットが2つここで生まれたということになる。ただ今はまとめて[[イオン]]になっているが…。
*JRは1路線のみ直流(筑肥線と仙山線)。それ以外は交流電化と非電化なのは似ている。
#*但しダイエー発祥の地の記念碑はここではなく[[神戸市/兵庫区|神戸市兵庫区]]にある。
*仙台は[[TXN|アレ]]がないのが痛い。
#**スーパーマーケットとしてのダイエーはここが発祥だが、中内功氏が商売を始めたのは神戸の方。
 
#*かつてトポスのあった場所の前にある商店街は「千三商店街」を名乗っている。アーケードなどから今市商店街の一部と勘違いされやすいが。
===山形===
#**「千三商店街」なのは今市商店街と交差するまでの数十mだけ。
#薄型灯器では電材の灯器を愛用している。
#**千三商店街もトポスが撤退してから客が減ってしまったらしい。
#*内陸([[国道13号]]沿い)に多い。
#**一方の今市商店街はその名の通り大半が今市になるが、南端の一部が千林に属する。しかも今市商店街で唯一賑わっているのはそこ。
#*薄型灯器以前の灯器も割と多く存在する。
#***[[上新電機|ジョーシン]]とくらしエール館の前が千林商店街との境界でアーケードが違う。
 
#10円まんじゅうが大人気!
===福島===
#*とうの昔に閉店しました。
#福○県ゆえに間違えられやすい。
#**その店はなぜか四条畷駅の近くにもあった。
#東日本で唯一、電材のOEMが沢山ある地域。
#アクセサリー店の軒先で近所の子供がショーケースを覗き込んでいるユルーい世界。
#*電材灯器の割合も東北で1番高い。
#テレビで「大阪のおばちゃん」にインタビューしたい時には、千林商店街にロケに来る。
#*特に浜通りにOEMが多い。会津でも電材灯器が高め。
#*[[探偵!ナイトスクープファン|「探偵!ナイトスクープ」]][[秘密のケンミンSHOWファン|「秘密のケンミンShow」]]御用達のロケ地。
#長州関連では割と対立思考が強い。
#惣菜屋が多すぎ。
#ラーメンではライバル関係。
#かつて福引で1000円札、100円玉、10円玉のつかみ取りがあった。
#音響用信号機では音楽式がメインなのも共通。
#[[京阪本線|京阪]]千林駅の改札口は商店街と直結![[ファイル:千林駅.jpg|240px|thumb|商店街に面している千林駅の改札]]
 
#*商店街から見たら、千林駅も店の1つのように溶けこんでいる…。
===茨城===
#♪いち、じゅう、ひゃく、せん、せんばやし~!
#北関東では電材灯器の採用割合が高い。
#*地元民のほとんどはこのテーマソングをソラで歌える。もはや旭区民の国歌みたいなもん。
#*多眼レンズも県西部に多い日信も県内では採用されている。
#16個100円のたこ焼き屋があるってホント?バリ安い!
#*国道6号沿いはコイトが多く、コイトが強い地域に多いコイト製電材OEMも多い。
#*それは高殿です。
#**福岡県の大動脈国道3号の2倍の番号なのも(主軸国道が3の倍数の1桁なのは福岡と同じ3号沿いの熊本・鹿児島、9号沿いの山陰両県もある)
#**しかも閉店しとるがな…。
#一部路線を除いて交流電化か非電化路線なのも共通。
#在阪マスコミが関西の経済に関するインタビューをするときは決まってここ。
 
#*若しくは[[尼崎駅 (阪神)|阪神尼崎]]駅前とか。(特に[[朝日放送|ABC]])
===栃木===
#*昔はそうだったが、平成末期以降は、ytv:[[京橋 (大阪市)|京橋]]、関テレ:天神橋筋、その他:[[梅田]]or[[天王寺|阿倍野]]等になっており、千林でインタビューすることはほとんどない。
#宇都宮に工場のある日信では西日対策灯器として電材の多眼レンズ灯器を選んだ。
#守口市内に侵蝕しかけている。
#ラーメンではライバル関係。
#*[[大阪の小売業#スーパー玉出|スーパー玉出]][[餃子の王将]]のある所は[[守口市]]になる。(店名はどちらも千林店)
 
#**スーパー玉出は当初、閉店したトポスの跡地に出店する予定だったらしい。
===群馬===
#*商店街の東端付近に守口市のマンホールがある。
#県内2大都市間の対立は血の滲む関係。
#かつて百貨店の[[高島屋]]が今の100円ショップの前身とでもいえる10銭20銭ショップを出店していたことがある。
#県庁所在地に赤坂駅がある。
#最近やたらと整骨院とかが開業しているような…。
#関東では信号電材の灯器は神奈川と共に少ない。
#*千林に限った話ではないが、歯科もやたら多い。旭区って、総合病院が全くないのになんでこんなに歯科だけは多いのか。
 
#**旭区内にはないがここからほど近い守口市内には関西医大病院や松下記念病院がある。さらに都島区には大阪市立総合医療センターもあるので医療機関には事欠かない。
===埼玉===
#商店街そのものは旧野崎街道に沿っているため曲がりくねっている。
#県庁所在都市は人口増加が著しい。
#現在は商店街の東端に京阪千林駅があるが、大昔は商店街のほぼ中央部にあった。
#某司会者のダ埼玉発言で対立。
#*駅名も「森小路」だった。現在の森小路駅とは別。
#同じ埼玉県内でも[[九州]]出身が多い[[埼玉/西部|西南部]]([[東武東上線]]沿線や[[西武鉄道|西武]]沿線)は新旧[[埼玉西武ライオンズ|ライオンズ]]の本拠地繋がり等、関係が親密。
#*かつて駅のあった付近だけ建物が道路に対して斜めに建っているが、これがかつての線路跡。
#*西南部の信号機は福岡県福岡地方同様にコイト電工やコイト製OEM電材が多いのも似ている。
#*その場所の地面には記念のプレートが埋め込まれている。
#ちなみに麺類はどちらも蕎麦よりうどんやラーメンの方が好む。
#商店街の東端にある京阪のガードは「野崎ガード」と呼ばれているがこの「野崎」は大東市の[[大東市#野崎界隈|野崎]]に由来する。
 
#*かつてここに野崎街道が通っていたため。
===千葉===
#近年はドラッグストアの激戦区となりつつある。ミック・オーエス・サンドラッグ…。
#県庁所在地が北西部にあり、県人口も北西部で過半数を占める。かつパリーグの本拠地。
#*そういえばここ発祥のダイエーも起源はドラッグストアだった。
#ソフトホワイト電球使用県では電材灯器の採用割合が高い。
#**京阪千林駅改札の目の前にあるドラッグストアの場所が実はダイエー1号店のあった場所。
#*西日対策灯器に電材灯器を良く採用している場合も。
#*そんな千林もなぜか[[大阪の小売業#ダイコクドラッグ|ダイコクドラッグ]]がない。
#*特に千葉以南の外房、安房、上総に多い。
#商店街周辺は路地がフリーダムに伸びて曲がりくねっている為、典型的な初心者殺し。
 
#*一歩迷い込むとラストダンジョンの無限回廊のようにハマってしまう人多数。
===横浜===
#**地元の人間でも普段歩かない道へ行ったら迷う。私有地も結構あり「通り抜け禁止」という看板が立っていたりもする。
*[[横浜ジャイアニズム#横浜市と他地域との力関係]]を参照。
#**狭い路地があったら一体どこに繋がってるんだろう…と思って歩いてみると意外な場所に出てきたりもする。
 
#*京街道の1本東側の道を南下すると古市小学校の前を通って京阪のガードにぶち当たる。さらにまっすぐ行くと新森公園前のロータリーに出てくる。
===山梨===
#**この道は曲がりくねってるがかつて農業用の水路だったためだとか。
*県庁所在地が北西部に位置する。
#**この道が千林と森小路の境にもなっている。
*赤坂駅がある。東京や福岡と同じくJRの通勤型電車が乗り入れる。
#*商店街から少し入った所にはのっぺらぼうなお地蔵さんが2体ある。上記のように元々水路が張り巡らされていたため船頭が地蔵の顔をつついたためだとか。
*意外と知られていないが、山中湖村には電材OEM灯器が多い。
#大阪の三大商店街は?という話題になった場合、千林商店街が外れる事はまずない。
**が、電材灯器はあまり採用されていない。
#*同様に天神橋筋商店街もまず外れない。大抵の場合、残りの1議席を駒川商店街、心斎橋筋商店街あたりが争う形になる。
**山梨県南部は静岡に近い影響で電材OEMはコイト製の傾向が。
#**商店街の性格からすれば駒川の方が近いような気がする。心斎橋は都心部にあるので千林・駒川・天神橋筋と比べて高級志向で店舗構成が大きく異なる。
*以前の山梨では音響用信号は福岡と同じくメロディ式だった。
#***“三大商店街スタンプラリー”というイベントを千林/天神橋筋/駒川の共催でやっていたので、3つ目は駒川とするのがマジョリティの模様。
**なので福岡と同様に擬音式に変えられる事に抵抗感がある。
#**大阪市内ではないが、[[豊中市]]の庄内(特に豊南市場)もよく千林と比較される。
 
#商店街の中に「日本で2番目に安い」と書かれた店があるがどうして1番ではなく2番目なんだろう…。
===新潟===
#気がつけばCDショップが1軒もなくなった…。かつては商店街の中だけでも2~3軒あったのに。
*日本海側の有力都市仲間。
#*[[TSUTAYA]]が一時期CDの販売をやっていたが、それもなくなった。かつてCDを販売していたスペースにはアニメのレンタルDVDが置かれている。
*人口増減率と平均年齢が正反対(新潟県は高齢化率が43%と高く、新潟県で最も平均年齢が若い新潟市でも65歳以上の割合が全国平均よりかなり高い)
#**そのTSUTAYAも2018年8月いっぱいで完全閉店…。
*東北とは異なり信号電材は全国ワースト3に入る程少ない。
#***ちょっと離れた場所にある[[ファミリーマート]]でレンタルした商品を返却することもできた。
 
#*京阪千林駅の近くにあった比較的大きな書店も2016年に入って閉店した…。結構人は入ってたのに。それだけ本が売れないということだな…。
===長野===
#実はルートの大半(京街道以東)が大阪府道161号線のルートになっている。
*県内対立がある等いくつか共通点がある。
#*京街道の千林商店街以南も。
*魅力度ランキングは10位までに入りやすい。
#「くらしエール館」の中にある「ニューマルシェ」というスーパーのマークって何かダイエーの現マークの色違いにも見える…。
*ここも信号電材の灯器はワーストに入るレベルで少ない。
#*但しマークの制定はこちらが先。
 
#商店街から1本裏に入ると土蔵のある旧家や寺院なども結構見られる。
===富山===
#*かつては水害が多い地域だったのか、北河内に多い段蔵のある旧家も見受けられる。
*福岡には福岡駅がないが、富山県には福岡駅がある。
#ドリフターズのメンバーみたいな名前の店舗がある。
*その土地で有名なラーメンと魚介系料理がある。
#毎年2回春と秋に100円商店街を開催している。
 
#何気に[[セブンイレブン]]が商店街の中に2つもある。
===金沢===
#2020年、商店街の中にあった[[上新電機|ジョーシン]]が閉店し、家電量販店が全滅。以前はダイエーやニチイと言ったスーパーでも買えたのに。今後は鶴見や大日まで行くはめに。
*[[日本海]]沿岸。
#*跡地には隣からドラッグストアが移転してくるようだが…。
*JR西日本の新幹線の主要駅がある。
#**井野屋の跡地もドラッグストア…。しかもジョーシンの跡地と同じ経営者。これだけドラッグストアが増えてどうするのだ?と言いたい。
*JRは1路線のみ直流。他は交流か非電化が似ている。
#***井野屋に関しては京阪のガードの反対側のTSUTAYA跡地に移転して営業中。
**さらに私鉄(西鉄・北鉄)がある点で似ている。
#***TSUTAYAと言いジョーシンと言い書店と言い近年何もかもが閉店しているような気がする。シャッター通りにまでは至っていないが。
***略すと方角にもなる。
#****2020年には京阪千林駅が終日無人化された。
**かつては路面電車を保有いていたが、現在はすべて廃止されている点では仲間。
#*ジョーシンに関しては繁華街の千林が閉店して僻地の鶴見が残るという謎…。周辺には高齢者も多く、家電に困る人が多数出そう。
**しかも、その系列のバスが市内移動のメインになっている事も共通。
#2021年の新型コロナまん延防止に大阪市が対象となったが、千林商店街はまん防対象外の店もいくつかある([[守口市]]側に属す店舗)。
*市街地が複数に分散されている事も共通。
#*千林商店街はほぼ全てが大阪市だが、アーケードの東端から北に延びる千林栄通商店街が大阪市と守口市の境。餃子の王将やスーパー玉出は守口市側にある。
*県内の中でもコイト電工の信号機の割合が特に多い。
#**[[イートアンド|大阪王将]]も今市商店街にあるが、看板はなぜか「王将」としか書かれていない。
**薄型になってから信号電材の灯器も導入された。
#[[大阪市/大正区#千島の噂|大正区の千島]]の「千」は実はここに由来している。
*東京の食について批判的な傾向が強い。
#商店街の中にある力餅食堂は昔ながらの大衆食堂と言った感じだったが、2021年5月限りで店内飲食をやめた。おはぎなんかの販売は引き続き行われる。
**料理の違いはあれど、地元の料理の美味しさと手軽さがあるので批判的になりやすい。
#京阪千林駅の高架下に公衆トイレがあるが、商店街の休業日である火曜日は使用できない。
*国鉄末期に第三セクター鉄道に転換された鉄道が少ない。
#*かつては年中利用できたが、男女別にリニューアル後にそうなった。
**石川県はのと鉄道。福岡県は平成筑豊鉄道、甘木鉄道位。
#最近ワケありショップが増えている。
 
#今市商店街にはかつて[[ブックオフコーポレーション|ブックオフ]]があったが、すぐに潰れた。
===福井===
#*跡地はペット屋になっている。
*よく間違えられやすい。
*福大がある。
*県庁所在都市の隣に大野が付く市があり、ともに福岡市定番のコイト電工製信号機が多い(福井市は国道8号以東にコイトが多い)。
*信号電材は甲信越北陸6県で最も多いが、国道27号沿いの嶺南地方に集中(福井県定番の縦長)。
**[[国道8号]]沿いに電材は少ない。
 
===静岡===
*○岡県。
*[[政令指定都市]]が複数ありお互い熱烈な対立関係にあり、ともに[[福岡市|西に]][[浜松市|ある方]]が人口が多く、西高東低の関係にある。
*信号機はコイト電工のシェアが高い(静岡は全域、福岡は福岡地方)。
*信号電材で自社工場(福岡県大牟田市)に次いで多く製造される工場は静岡県(コイト電工[[長泉町|長泉]]工場)。
*だが、静岡は新潟同様に信号電材の割合が低い。
 
===岐阜===
#電材の薄型灯器は東海4県の中で最も愛用されている。
#*低コストと一体型による堅牢性のお陰で京三に代わって岐阜県の主力になりつつある。
#*中部地方にしては珍しく電材純正が多いが、[[国道19号]]沿いは愛知県[[豊田市]]に本社を置く三協高分子製のOEMが主流。
#県内に東鉄バス(名鉄グループ)がある。
#矢野特殊自動車の関西工場がある。元は[[アルナ工機]]の工場だったが。
 
===三重===
#日信が愛用されている地域だが、薄型になってから信号電材が日信に次いで多くなっている。
#*岐阜とは異なり電材純正は少なく、三協高分子製OEM(北勢・伊賀に集中。岐阜県にも多い)やコイト製OEM(日信に次いでコイトが多い[[鈴鹿市]]以南に集中)の傾向。
 
===京都===
*[[京都ジャイアニズム#京都市と他地域との力関係]]を参照。
 
===奈良===
*奈良県警設置の信号機は[[神奈川の経済#コイト電工|小糸製作所→コイト電工]]が最多勢力だが、第2勢力は[[東京の企業#日本信号|日本信号(日信)]]に代わり信号電材に代わりつつある。
*ただし、電材の灯器はコイト製OEMが多い。
*信号事情が似ている宮城とは異なり、電材導入は最近(静岡も同様)。
**ポールは電材、灯器はコイトというのは札幌・宮城・広島と同様に多い。
 
===神戸===
*[[神戸ジャイアニズム#神戸市と他地域との力関係]]を参照。
 
===岡山===
*[[岡山ジャイアニズム#岡山市と他地域との力関係]]を参照。
 
===山陰両県===
*[[大阪ジャイアニズム]]支配下であり結び付きは弱い。
*因幡うどんは鳥取県に進出していない。
*鳥取県東部の因幡地方では信号電材灯器が多い。が伯耆地方や島根はあまり電材を見ない。
 
===広島===
#日本子午線以西の大都市対決でライバル関係であり、19×47が強い。
#*普段はライバル関係だが、どちらも東京シンパのアンチ大阪なので、反大阪になると団結する。
#**このため、県内で親大阪兼親名古屋の[[福山市]]や[[北九州市]]とは不仲。
#[[仁義なき広島]]は[[修羅の国福岡]]とは永遠のライバル(ともに[[神戸市/闇社会|最大手Y]]が入る余地がない共通点がある)。
#[[兵庫|Yのお膝元]]を含む[[近畿|関西地方]]同様にアナログ時代はTBS系のch番号が同じ4だった(福岡RKBは大阪MBS同様に地デジも4chを踏襲したが、広島RCCは地デジ化で長年親しまれた4chにこだわらず、3chへ変更)。
#信号機は[[神奈川の経済#コイト電工|コイト電工]]の牙城(広島県全域、福岡県福岡地方)な共通点も。
#福岡に本社がある電材灯器が多く、当然の如くコイト電工製OEMも多数存在する。
#フランソア、麦みそ、サンリブ、九スポなどの東限は広島(安芸)なので、ある程度支配力を及ぼしている。
#*備後は大スポだが。
 
===山口===
*隣県だが[[大阪ジャイアニズム]]、[[名古屋ジャイアニズム]]、[[大都市ジャイアニズム#北九州ジャイアニズム|北九州ジャイアニズム]]に支配されており影響力は強くない。
*[[岩国市]]だと[[広島ジャイアニズム]]の支配下かつ大阪指向や名古屋指向もそれなりにあるということで眼中にない。
*信号電材の灯器は山陽地方3県では最も少ない。薄型に入ってから普及。
**寧ろ、対立している会津の方が電材灯器が多い。
 
===徳島===
*四国の中で電材灯器の割合が少ない。
**基本的にコイト電工と日本信号が中心。
 
===香川===
*互いにうどんの消費量が多い。
*電材灯器は少なく、もどきもあまり見られない。
**東讃地域では福岡市同様にコイトが多い。
 
===愛媛===
*四国で最も信号電材の信号を愛用。
 
===北九州===
*県内いえど[[北九州市]]とは犬猿の仲。
*反福岡ハイエナイズム地域。
*[[国道3号]]でいう城山峠([[宗像市]])は国境感が漂う。
 
===佐賀===
*福岡ハイエナイズムの支配下。
**だが、九州全体にいえるが大阪ジャイアニズムや名古屋ジャイアニズムも入り込んでいる。
*本家より信号電材の灯器を愛用している。
 
===熊本===
*北九州市と同じく永遠のライバル。
*支配下要素もある。
**逆に公共機関の九州本部が歴史的に熊本に置かれていることもあるので、被支配下要素もある。
*本家より電材灯器が多く存在する。
**本社が[[大牟田市]]ですから。
**特に国道3号沿いや国道208号沿いに多い。
*荒尾市は完全に影響下。
 
===大分===
#九州でもっとも福岡ハイエナイズムに対立している地域。
#*大分県民は九州らしくなく、福岡より中四国や関西方面とのつながりが深いとされている。
#信号機も九州で最も電材灯器の割合が少ない。
#*電材もどきも少ない。
#[[日田市]]だけは福岡ハイエナイズムの支配下。
#*その日田市は反大分ジャイアニズムである。
#音響用信号の傾向が割と似ている。
#*昔からメロディ式を採用していたこと。擬音式は赤に変わる前に鳴き声が早くなる点など。
 
===宮崎===
#支配下地域ではないが、電材もどきが多く、プロトタイプまで存在する。
#*北部は比較的少ない。
#内陸部はある程度の福岡指向はあるが、沿岸部は[[大分|両]][[鹿児島|隣]]とともに[[大阪ジャイアニズム]]、[[名古屋ジャイアニズム]]、[[横浜ジャイアニズム]]に支配されている。
 
===鹿児島===
*[[国道3号]]沿いは支配下。
**電材もどきが多く、プロトタイプまで存在する。
***コイトはおにぎり歩灯は全県に多いものの車灯に関しては包丁未遂が多かった霧島市・大隅・奄美を除き元々多くなかったが、電材の台頭でコイト製の電材OEMが国道3号沿い(薩摩川内市等)にも増えた。
***旧来の樹脂灯器も多く残る。
*逆に国道10号沿い・大隅半島・南薩・離島は電材が少なめで、コイトや京三が多い。
 
==関連項目==
*[[博多ファン]]
*[[福岡の企業]]
 
{{大都市ジャイアニズム}}
[[Category:福岡|はいえないすむ]]
[[Category:福岡市|はいえないすむ]]
[[Category:大都市ジャイアニズム|ふくおか]]
[[Category:地域間対立|ふくおかはいえないすむ]]

2021年11月11日 (木) 04:21時点における版

「大都市ジャイアニズム」の中で、なぜ福岡だけ「ハイエナイズム」なの?

福岡ハイエナイズムの噂

  1. それはね、「貪欲」丸出しだからだよ。
    • 誤解が無いように書いておくが「博多っ子」とは、ちょっと違うんだ。
  2. 福岡人的商売は「軒先を借りて、母屋を奪う
    • その象徴が「ホリ○モン」
    • 「貪欲」という意味では、某モバイル社長も象徴的存在。
  3. もしくは「軒先を貸して、全部奪う
  4. 福岡のハイエナって…撤退店舗にハイエナのようにやってくる某安売量販店のことですか?
  5. ジャイアンも貪欲じゃないの?
    • いや、貪欲でもない気がする。ハブ空港やコンテナハブ港は求めてないようだし(位置的にも)。
    • ウーン、大都市はモノがあるから貪欲ではないと思うのだが(裏を返せば福岡はモノがない)。
      • ここで云われている「ジャイアン」とは、貪欲だけでなく「価値観」を押しつけることも意味しているのでは? 

ハイエナの「あれ欲しか~」

福岡人がノドから手が出るくらい欲しいものを挙げてみる。

  • トヨタの全社機能
    • 当然デンソーも、おいでおいで。
      • トヨタは渡せないけど日車だったら…、やっぱあげられない。
    • KOiTOちゃんも、おいでおいで。
      • KOiTOに恋しとー❤️
  • 日産の全社機能
    • 元々日産のルーツは戸畑鋳物だからね。
      • 社名もダットサン(又はダッツン)に変えると尚更。
  • ハブ空港「新福岡国際空港」
    • 出来れば、今と同じアクセス感覚で欲しい。
    • 滑走路は最低4本
      • ちなみに、現福岡空港にエアバスA380は着陸できない。
  • JR西日本の山口県エリア
    • 山口県は文化的にも九州と仲良しなので・・。
      • 西日本の本社自体を博多駅にくれないか?
        • そうするとJR九州のエリアと合わせて中国地方エリア全体と山陽新幹線のみを支配することになるね。あとのエリア(関西・北陸)は切り離しと・・。
          • その通り。但し山陽新幹線は新大阪までくれ。後は要らん。
          • 関西と北陸とJR東海エリアで構成されるJR中日本と共同戦線(株式の共同保有など)を張るとよい。
            • そして体質的には現在のJR九州のような体質とする。(本社が引き続き福岡にある関係で3島会社扱い)
  • バージングループ・アジア支社
    • なんとスケールのでかいこと。
      • 新福岡空港(仮)には、ロンドン・ヒースローとの間にバージン・アトランティック航空の定期便が就航する。
  • TDLやUSJクラスのテーマパーク
    • その結果がスペースワールドでしょうか?
      • そこに触れないで。黒歴史間近・・・
      • 救いだったのは北九州だったこと。さ~てフタして・・
        • そこまでひどいのか…。
    • 現在パラマウントのテーマパーク候補地に上がっているらしいが、はてさて・・・
      • 結局中止に・・・
        • それでよか・・・
  • 高島屋
    • 看板だけでいい。あとはこっちで適当に商売する。
      • 中身はまんま「玉屋」^^(薔薇の包装が懐かしい)
    • 阪急百貨店より、こっちが良かった気が・・・
  • 長谷川町子美術館
    • 本来、「サザエさん」は福岡が舞台であるべき…、なのか?
    • もはや「ひよこ」状態。「サザエさんは福岡であり福岡にあらず」ってところか。
  • 人口
    • 東京、大阪ほどはいらない。名古屋くらいが丁度良い。
      • 札幌くらいでいいよ。多ければ良いってもんじゃない。
    • できれば外国人増加が望ましい。
      • 人口の半分から6,7割をを外国人にしたらいいのではと。
        • そして美女の都を創り上げるのだ~
        • 韓国があるじゃなーい
  • 水!水をくれ~
    • 毎年戦々恐々で、もう~
    • 一級河川3本、ダム4~5は必要らしい。
      • 確かに。東京・名古屋・大阪が水資源に恵まれすぎって言うのもあるけど。
      • 東京=利根川、多摩川、名古屋=木曽三川、大阪=淀川、福岡=筑後川→大阪とそんなに変わらない気が…
  • 雪質の良いゲレンデ
    • でも寒いのは嫌だ。
  • 首都
    • これ抜きには語れないが、経済上の首都は福岡でも、名目上の首都は鳥栖の方が似合うのではないだろうか。
      • 青森と下関もそれぞれ日本の首都になりたがっている。
    • これは欲しいか欲しくないか、意見が分かれるところ。全国的な影響力があれば、それでよい。
  • 福岡発全国放送の音楽番組をレギュラー枠で
    • 全国有数の文化人輩出県でありながらそのほとんどは東京へ流れてしまうから。
      • とりあえずMステ辺りを。
    • むしろ欲しいのはフジROCKばりの音楽祭。もしくはアワォード。
      • どちらかというとインディーズ志向が強いので、メディアよりもあくまで「LIVE」にこだわる。
  • 名古屋高等裁判所の片山俊雄氏
    • 春日井の飲酒運転事故に「危険運転」を適用し「業務上過失致死傷罪」を適用した一審判決を破棄した控訴審の裁判長。
  • 油田
    • あったら炭坑の活況が甦りそうだ。****
      • むしろ欲しいのは福岡より北海道かな?
  • 先発投手。
    • 条件付ながら、獲得できそうです。
      • 余ったらうちに下さい・・・(味を占めた)
    • あれだけ大騒ぎしたのに2勝6敗で解雇・・・
  • フリーポート
    • 太平洋に面した志布志港か苫小牧港、又は長崎港か八代港のほうがよさそう。
  • NEXCO西日本の本社
  • 大阪地方裁判所の杉田宗久氏
    • 求刑を上回る刑の判決を言い渡した裁判長。
      • 上にある片山俊雄氏と同時に福岡へ転任してくれれば。片山氏=福岡高裁・杉田氏=福岡地裁で文句なし。
  • 都市高速から直接乗りつけられるバスターミナル
    • 渡辺通りをバス以外通行禁止にした方が早い??
      • かなりイイ線いってる。天神北ランプをJCT化して、渡辺通に都市高を通してくれたら良いかも。
      • 板付~野多目間にJCTを設置して小環状化するか、大池通りに降りるゲートを設置すると良い。
    • まかり間違っても「ガイドウェーバス」ではない。
      • 高速バスは遅れる乗り物。博多時間でよか。
  • 福岡市民限定の休日
    • 土日祝日はキッチリ休め。これ鉄則。
      • 因みに、休日出勤を要求する経営者が迫害されるケースも、実際にあったりする。
    • 給料上げるのも良いが、休みが欲しい。それが「福岡ホリデー思考」
      • もし日本で完全ワークシェアリングが実施された時、一番合わせられるのは福岡の人かも?
  • 長期的に (概ね5年以上) J1に定着するサッカーチーム
    • アビスパは2001年のJ2降格を最後に、5年おきにJ1に昇格しては1年で降格している。ギラヴァンツはJ1への昇格争いの経験はあっても、肝心のJ1昇格とまでは至っていない。
      • アビスパは1996年から2001年まではJ1在籍だったが、このうち1998年まではJ2がなかった。だがその当時もJ1の中では下位にいることがほとんどだった。
        • ちなみに2021年時点でアビスパのJ1通算在籍年数は10年だが、2000年以降だとこれが6年になる。これは2000年以降にJ1に昇格したトリニータ (11年) やサガン (10年) よりも短い。
  • アニメのイベント。
    • 東京・大阪開催などで相変わらず福岡をスルーされることが多い。東京や湯前の漫画ミュージアムは遠い。
  • 独立局
    • テレビ西日本が佐賀県内に放送エリアを拡大して、サガテレビが独立局になれば……と妄想したことがある人は多いはず。
    • 在福局が佐賀エリアに進出してサガテレビと福岡県内の独立局があればよいなと思う人も多いいはず。

「これは失いたくなか!」

福岡人が逆に、絶対手放したくないものを挙げてみる。

  • 辛子明太子
    • いや、これは別にどーでもいいです(by 筑後)。
    • 明太子の起源は韓国だったはず。ちょっとバリエーションが違うだけで
  • 井上陽水やCHAGE and ASKAクラスに成りうるであろう文化人の卵
    • 全国区になっても活動拠点ぐらい地元に置いてくれ、とか。
  • ホークス
    • もちろん、王貞治や小久保裕紀、松中信彦も手放したくないであろう
      • 本音を言わせてもらうと、この人たちを上回る人材が欲しい。お願いだ!
      • 王さん辞めるげな!
        • 球団の幹部として君臨。秋山監督にそのカリスマ性も伝授されるか?
  • 福岡空港
    • 滑走路が1本しかなく狭いといっても、幹線便が発着している空港で、あれだけ都心に近い空港は数少ない。
  • 博多どんたく
  • 大相撲11月場所
    • 熱いぜ、「カイオウ」コール。
  • どこに行っても「福岡こそ最高」と声高に叫ぶ気概
    • これがなかったら、良くも悪くも「福岡人」らしさが無くなる。
  • 何より地域の自主性を尊重する心
    • これがなかったら成り立たない。(トヨタと同じ)
  • ハートのラヴで育てる心
    • エディ・タウンゼントのように。
  • 何をやっても罪に問われないライセンス
    • 問えるヤツなんて九州にはおらん。
  • うどん
  • 豚骨ラーメン
  • 私鉄
    • これがあるけん福岡は東名阪と並ぶ四大都市圏、札幌仙台広島に勝ってるたい
    • バスで言えば札幌や仙台も近距離高速バスは福岡にけして劣らないが、私鉄の有無はやっぱり大きい。
  • アビスパ福岡
  • 信号電材
    • 福岡を代表する信号メーカー。何より日本信号京三製作所にOEM供給し、3大メーカーに並ぶまで成長したからな。
    • 本社は有明海沿岸の大牟田市
    • 逆に横浜市戸塚区(工場は静岡県長泉町)にあるコイト電工、愛知県豊田市にある三協高分子がそれぞれ製造し信号電材にOEM供給する例も多い。前者はコイト電材、後者は三協電材(愛知・岐阜・三重・兵庫・鹿児島etcに多い)。
    • 福岡県内ですらお膝元の有明海沿岸部以外で電材はほとんど他社製OEM(福岡県の場合、コイト電材が多い)。
    • 逆に電材純正は東京都心の方が多い。
    • 特に薄型はコストも相まって地方では大人気だし。
  • 通りゃんせなどのメロディ式音響用信号機
    • やっぱり福岡にはメロディ式信号の方が味があって似合っている。熊本や愛知、岡山を筆頭にした擬音式信号機は福岡には合わない。
    • 東京の下町が比較的好きな福岡人にとって地元と東京ではメロディ式が当たり前な故に擬音式は人情が感じられないそう。
    • 擬音式に変えられるのは何か抵抗感がある。
      • 例えば大阪。
      • 他にも神奈川や山梨など。
  • 北九州市の人口

「もうよか!要らん」

ハイエナも消化不良のご様子。「こんなの要らない」を挙げてみる。

  • 福岡城天守閣(再建案)
    • 別に要らんって。
    • 「名古屋博士」の異名を取り、親博多の作家岩中祥史氏によれば、名古屋、熊本などの天守閣を持った町の人間は、痛いくらいに気位が高いんだとか。だから天守閣は博多に似合わない。
      • 天守閣があろうがなかろうが気位だけは人一倍じゃん。名古屋、熊本の比じゃない。
        • 天守閣に頼らないと気位が保てない誰かさんよりマシ。
  • ス〇ース〇ールド
    • そういえば行かなくなった。まだあるの?
    • 無事廃止された模様。
  • 邪馬台国(福岡説)
    • 別に畿内でも、熊本でも、佐賀でもどこでもいいよ。太宰府で十分。
  • マイナス思考の他都道府県民
    • 博多らしさを求めるなら、むしろ外国人に来てもらった方が千倍マシ。
    • そしてそれぞれの地元へ帰ってのうのうと過ごすがいい。
      • こちらも、あなた方のような傲慢でがめつい連中はお断りです。九州他県に対するいじめで満足していてくださいw(by埼玉人)
  • 道州制移行後の九州の州都
  • 「ウザい」右翼と「痛い」左翼。
    • どっか余所でケンカしてくれ。目障りだ。
  • 船*吉兆
    • どっか行け。
      • そうだ!このバッキチョめが!
      • 本当に消えてしまいました…
  • 博多○龍(ラーメンチェーン)
    • お願いだから、看板から「博多」を取ってくれ。
      • 値段高すぎ。深夜料金取るな!
  • 博多○風(ファミレス+居酒屋+焼き肉のカオス)
    • お願い!看板から「博多」を取ってくれ。
  • この項目の存在そのものから全てを察して欲しい。
  • 東京の吉野堂と千鳥屋総本店
    • 福岡だけで十分だ
  • 福岡市民
    • 10年間で10万人近く増えていて街としてパンク寸前

福岡市と他地域との力関係

東京

大阪

名古屋

札幌

  • 日本の大都市圏で名古屋に次ぐ4番手争い。
  • 道県人口がほぼ同じ。
  • 都市圏人口は福岡の圧勝。
  • 市人口は札幌市200万人、福岡市165万人だが、人口密度は逆に福岡市の圧勝。札幌市の面積は福岡市の3倍。
  • ラーメン人気、パリーグ人気も共通。
  • 平成初期にテレ東系が開局したのも共通。
  • 信号機は福岡市と同じくコイト電工の牙城。
  • 一体型になってから信号電材の灯器が大幅に急増。
    • コストが安く雪に強い点から薄型灯器は電材が最も多い。
    • 因みに北海道では分割型信号機は原則不採用。
    • 札幌市に関しては福岡市同様に電材灯器はコイト製のOEMが多いのも。

青森

  1. 東北で最も信号電材の割合が少ない。
    • 信号メーカーも樹脂灯器は大手4社以外の三協高分子OEM灯器が多い。

秋田

  1. 東北では福島、宮城に次いで電材灯器の採用が多い。
    • 県内では比較的、多くの地域で電材灯器の採用割合が高い。
    • 県北は少なめ。

盛岡

  1. 県内4つの地域に大分別される。
  2. 県庁所在地は○岡市ゆえに間違えられやすい。
  3. ここも割と信号電材の灯器を良く採用している。

仙台

  • 九州と東北の盟主。その地域で最多の利用者の駅を持つ。
  • 1980年代に地下鉄が開業。
  • 薄型信号機は電材が圧倒的。以前から信号電材の灯器を多く採用していた。
    • 電材商品であっても宮城県で旧来から多いコイト電工静岡長泉工場製のOEMも多い。
      • 福岡県も元々コイト電工の地盤だった福岡地方はそのコイト製OEMの傾向が強い。
  • パリーグ人気も共通。
    • 球団の親会社がIT系。
  • JRは1路線のみ直流(筑肥線と仙山線)。それ以外は交流電化と非電化なのは似ている。
  • 仙台はアレがないのが痛い。

山形

  1. 薄型灯器では電材の灯器を愛用している。
    • 内陸(国道13号沿い)に多い。
    • 薄型灯器以前の灯器も割と多く存在する。

福島

  1. 福○県ゆえに間違えられやすい。
  2. 東日本で唯一、電材のOEMが沢山ある地域。
    • 電材灯器の割合も東北で1番高い。
    • 特に浜通りにOEMが多い。会津でも電材灯器が高め。
  3. 長州関連では割と対立思考が強い。
  4. ラーメンではライバル関係。
  5. 音響用信号機では音楽式がメインなのも共通。

茨城

  1. 北関東では電材灯器の採用割合が高い。
    • 多眼レンズも県西部に多い日信も県内では採用されている。
    • 国道6号沿いはコイトが多く、コイトが強い地域に多いコイト製電材OEMも多い。
      • 福岡県の大動脈国道3号の2倍の番号なのも(主軸国道が3の倍数の1桁なのは福岡と同じ3号沿いの熊本・鹿児島、9号沿いの山陰両県もある)
  2. 一部路線を除いて交流電化か非電化路線なのも共通。

栃木

  1. 宇都宮に工場のある日信では西日対策灯器として電材の多眼レンズ灯器を選んだ。
  2. ラーメンではライバル関係。

群馬

  1. 県内2大都市間の対立は血の滲む関係。
  2. 県庁所在地に赤坂駅がある。
  3. 関東では信号電材の灯器は神奈川と共に少ない。

埼玉

  1. 県庁所在都市は人口増加が著しい。
  2. 某司会者のダ埼玉発言で対立。
  3. 同じ埼玉県内でも九州出身が多い西南部東武東上線沿線や西武沿線)は新旧ライオンズの本拠地繋がり等、関係が親密。
    • 西南部の信号機は福岡県福岡地方同様にコイト電工やコイト製OEM電材が多いのも似ている。
  4. ちなみに麺類はどちらも蕎麦よりうどんやラーメンの方が好む。

千葉

  1. 県庁所在地が北西部にあり、県人口も北西部で過半数を占める。かつパリーグの本拠地。
  2. ソフトホワイト電球使用県では電材灯器の採用割合が高い。
    • 西日対策灯器に電材灯器を良く採用している場合も。
    • 特に千葉以南の外房、安房、上総に多い。

横浜

山梨

  • 県庁所在地が北西部に位置する。
  • 赤坂駅がある。東京や福岡と同じくJRの通勤型電車が乗り入れる。
  • 意外と知られていないが、山中湖村には電材OEM灯器が多い。
    • が、電材灯器はあまり採用されていない。
    • 山梨県南部は静岡に近い影響で電材OEMはコイト製の傾向が。
  • 以前の山梨では音響用信号は福岡と同じくメロディ式だった。
    • なので福岡と同様に擬音式に変えられる事に抵抗感がある。

新潟

  • 日本海側の有力都市仲間。
  • 人口増減率と平均年齢が正反対(新潟県は高齢化率が43%と高く、新潟県で最も平均年齢が若い新潟市でも65歳以上の割合が全国平均よりかなり高い)
  • 東北とは異なり信号電材は全国ワースト3に入る程少ない。

長野

  • 県内対立がある等いくつか共通点がある。
  • 魅力度ランキングは10位までに入りやすい。
  • ここも信号電材の灯器はワーストに入るレベルで少ない。

富山

  • 福岡には福岡駅がないが、富山県には福岡駅がある。
  • その土地で有名なラーメンと魚介系料理がある。

金沢

  • 日本海沿岸。
  • JR西日本の新幹線の主要駅がある。
  • JRは1路線のみ直流。他は交流か非電化が似ている。
    • さらに私鉄(西鉄・北鉄)がある点で似ている。
      • 略すと方角にもなる。
    • かつては路面電車を保有いていたが、現在はすべて廃止されている点では仲間。
    • しかも、その系列のバスが市内移動のメインになっている事も共通。
  • 市街地が複数に分散されている事も共通。
  • 県内の中でもコイト電工の信号機の割合が特に多い。
    • 薄型になってから信号電材の灯器も導入された。
  • 東京の食について批判的な傾向が強い。
    • 料理の違いはあれど、地元の料理の美味しさと手軽さがあるので批判的になりやすい。
  • 国鉄末期に第三セクター鉄道に転換された鉄道が少ない。
    • 石川県はのと鉄道。福岡県は平成筑豊鉄道、甘木鉄道位。

福井

  • よく間違えられやすい。
  • 福大がある。
  • 県庁所在都市の隣に大野が付く市があり、ともに福岡市定番のコイト電工製信号機が多い(福井市は国道8号以東にコイトが多い)。
  • 信号電材は甲信越北陸6県で最も多いが、国道27号沿いの嶺南地方に集中(福井県定番の縦長)。

静岡

  • ○岡県。
  • 政令指定都市が複数ありお互い熱烈な対立関係にあり、ともに西にある方が人口が多く、西高東低の関係にある。
  • 信号機はコイト電工のシェアが高い(静岡は全域、福岡は福岡地方)。
  • 信号電材で自社工場(福岡県大牟田市)に次いで多く製造される工場は静岡県(コイト電工長泉工場)。
  • だが、静岡は新潟同様に信号電材の割合が低い。

岐阜

  1. 電材の薄型灯器は東海4県の中で最も愛用されている。
    • 低コストと一体型による堅牢性のお陰で京三に代わって岐阜県の主力になりつつある。
    • 中部地方にしては珍しく電材純正が多いが、国道19号沿いは愛知県豊田市に本社を置く三協高分子製のOEMが主流。
  2. 県内に東鉄バス(名鉄グループ)がある。
  3. 矢野特殊自動車の関西工場がある。元はアルナ工機の工場だったが。

三重

  1. 日信が愛用されている地域だが、薄型になってから信号電材が日信に次いで多くなっている。
    • 岐阜とは異なり電材純正は少なく、三協高分子製OEM(北勢・伊賀に集中。岐阜県にも多い)やコイト製OEM(日信に次いでコイトが多い鈴鹿市以南に集中)の傾向。

京都

奈良

  • 奈良県警設置の信号機は小糸製作所→コイト電工が最多勢力だが、第2勢力は日本信号(日信)に代わり信号電材に代わりつつある。
  • ただし、電材の灯器はコイト製OEMが多い。
  • 信号事情が似ている宮城とは異なり、電材導入は最近(静岡も同様)。
    • ポールは電材、灯器はコイトというのは札幌・宮城・広島と同様に多い。

神戸

岡山

山陰両県

  • 大阪ジャイアニズム支配下であり結び付きは弱い。
  • 因幡うどんは鳥取県に進出していない。
  • 鳥取県東部の因幡地方では信号電材灯器が多い。が伯耆地方や島根はあまり電材を見ない。

広島

  1. 日本子午線以西の大都市対決でライバル関係であり、19×47が強い。
    • 普段はライバル関係だが、どちらも東京シンパのアンチ大阪なので、反大阪になると団結する。
  2. 仁義なき広島修羅の国福岡とは永遠のライバル(ともに最大手Yが入る余地がない共通点がある)。
  3. Yのお膝元を含む関西地方同様にアナログ時代はTBS系のch番号が同じ4だった(福岡RKBは大阪MBS同様に地デジも4chを踏襲したが、広島RCCは地デジ化で長年親しまれた4chにこだわらず、3chへ変更)。
  4. 信号機はコイト電工の牙城(広島県全域、福岡県福岡地方)な共通点も。
  5. 福岡に本社がある電材灯器が多く、当然の如くコイト電工製OEMも多数存在する。
  6. フランソア、麦みそ、サンリブ、九スポなどの東限は広島(安芸)なので、ある程度支配力を及ぼしている。
    • 備後は大スポだが。

山口

徳島

  • 四国の中で電材灯器の割合が少ない。
    • 基本的にコイト電工と日本信号が中心。

香川

  • 互いにうどんの消費量が多い。
  • 電材灯器は少なく、もどきもあまり見られない。
    • 東讃地域では福岡市同様にコイトが多い。

愛媛

  • 四国で最も信号電材の信号を愛用。

北九州

  • 県内いえど北九州市とは犬猿の仲。
  • 反福岡ハイエナイズム地域。
  • 国道3号でいう城山峠(宗像市)は国境感が漂う。

佐賀

  • 福岡ハイエナイズムの支配下。
    • だが、九州全体にいえるが大阪ジャイアニズムや名古屋ジャイアニズムも入り込んでいる。
  • 本家より信号電材の灯器を愛用している。

熊本

  • 北九州市と同じく永遠のライバル。
  • 支配下要素もある。
    • 逆に公共機関の九州本部が歴史的に熊本に置かれていることもあるので、被支配下要素もある。
  • 本家より電材灯器が多く存在する。
    • 本社が大牟田市ですから。
    • 特に国道3号沿いや国道208号沿いに多い。
  • 荒尾市は完全に影響下。

大分

  1. 九州でもっとも福岡ハイエナイズムに対立している地域。
    • 大分県民は九州らしくなく、福岡より中四国や関西方面とのつながりが深いとされている。
  2. 信号機も九州で最も電材灯器の割合が少ない。
    • 電材もどきも少ない。
  3. 日田市だけは福岡ハイエナイズムの支配下。
    • その日田市は反大分ジャイアニズムである。
  4. 音響用信号の傾向が割と似ている。
    • 昔からメロディ式を採用していたこと。擬音式は赤に変わる前に鳴き声が早くなる点など。

宮崎

  1. 支配下地域ではないが、電材もどきが多く、プロトタイプまで存在する。
    • 北部は比較的少ない。
  2. 内陸部はある程度の福岡指向はあるが、沿岸部はとともに大阪ジャイアニズム名古屋ジャイアニズム横浜ジャイアニズムに支配されている。

鹿児島

  • 国道3号沿いは支配下。
    • 電材もどきが多く、プロトタイプまで存在する。
      • コイトはおにぎり歩灯は全県に多いものの車灯に関しては包丁未遂が多かった霧島市・大隅・奄美を除き元々多くなかったが、電材の台頭でコイト製の電材OEMが国道3号沿い(薩摩川内市等)にも増えた。
      • 旧来の樹脂灯器も多く残る。
  • 逆に国道10号沿い・大隅半島・南薩・離島は電材が少なめで、コイトや京三が多い。

関連項目

大都市ジャイアニズム

全般:大都市ジャイアニズム
北海道:札幌ジャイアニズム
東北:仙台ジャイアニズム
北関東:宇都宮ジャイアニズム前橋・高崎ジャイアニズム
東京:東京ジャイアニズム支配下地域日常編他地域との力関係ゆがんだ地方像
南関東:さいたまジャイアニズム千葉ジャイアニズム横浜ジャイアニズム
北信越:新潟ジャイアニズム金沢ジャイアニズム
東海:名古屋ジャイアニズム他地域との力関係
関西:大阪ジャイアニズム他地域との力関係) ・京都ジャイアニズム神戸ジャイアニズム
中国・四国:岡山ジャイアニズム広島ジャイアニズム
九州:福岡ハイエナイズム
もしWiki:もし在京キー局が東京贔屓でなかったら