電気工事士

ナビゲーションに移動 検索に移動

電気工事士の噂

  • この資格を取るために合格する必要がある国家試験についてはこちらをご覧ください。
  1. 住宅(家)や店舗などの新築、リフォームの際に、配線図を基に施工を行う技術者(職人)のことを指す。
    • 素人が誤った知識で電気設備の工事を行ってしまうと、感電や火災などの重大事故が起こる可能性が非常に高いため、国家資格(かつ業務独占資格)になっている。
      • したがって、資格の無い人が家のコンセントの増設などを勝手にやったりしたら電気事業法違反で警察官にしょっ引かれてしまうことになる。
        • また、無資格で電柱に勝手に登ったりするのも違法であり、そこらのイキった学生とかが遊びで電柱に登ったりする事がたまにあるがいつ転落・感電死しても不思議ではないし、万一設備を傷つけ停電騒ぎを起こそうものなら前科+億単位の損害賠償を背負う人生を送る羽目になる…。
  2. 資格には第一種と第二種があり、それぞれ取り扱うことができる電力の範囲が異なる。
    • 第二種で扱えるのは600V (交流の低圧電気の上限値)まで。一方、第一種では7000V(高圧電気の上限値。ちなみにこれより上は特別高圧になる)まで扱うことができる。
      • 電工一種を持っていれば工場や高層ビル、マンション、ショッピングモール、総合病院、学校などの大規模な工事も行えるようになる。
  3. 有資格者の学歴としては工業高校卒や専門学校卒が多いが、稀に大卒(殆どがF欄)もいる。
  4. 他の建設作業と並行して工事を行うことが多く、通常はグループをつくり共同で施工する。
    • 大型の工事となると、施工責任者・現場監督がおり、その指示に従って工事を進めていく。
  5. 食いっぱぐれが無いという安易な理由でこの職業に就くのはあまりオススメしない。
    • 基本的にキツい肉体労働の仕事である。重量物の運搬、高所での作業、屋外作業、ときには暑い場所や寒い場所、狭い場所でも作業を行う。また、立ちっぱなしの場面が多く、怪我や重大事故のリスクも高い。
      • 特に新人の修行時代は先輩のサポートに走り回るので、例えば道具を取りに行くにも、道具の名前がわからないと何度も取りに行くことになるため、ものすごく体力を消費することに…。
  6. 人間関係もあまり良好とは言えず、厳しい上下関係があり、ミスをするとものすごく怒られる。
    • まあ安全に関わる仕事なので当然っちゃ当然なんですが…。
    • また、あまり親身に仕事を教えてもらえる環境でも無く、「見て覚えろ」という世界である。
    • 建築現場の隙間を縫って行うイメージのため、他の職人などから邪険にされることも時々ある。
  7. 最低人数で現場を回すため、かなり忙しい。
    • 会社によっては工事に波があるため、社員は数名しかいないという会社も多い。そのため、忙しいときは大変。
      • 仕事を断ると次から頼まれなくなるため、無理にでも請けてしまう会社もある。
        • そのため、突発業務が多い、休暇を取りにくい、残業が多いなどのデメリットも多い…。
          • 結果的にブラック企業になってしまっているケースも多い…。
    • 工事の予定上、1日で終わらせないといけない工事もある。
  8. 看護師と同じで食いはぐれる心配はほぼ無いが給料自体はお世辞にも高いとは言えず、社会的に重要な職業であるにもかかわらず待遇はあまり宜しくない。
  9. 衣食住の「住」に直結する重要な職業なのだが離職率が高く、人材不足が深刻である。
  10. しばしば底辺職と言われるが、資格を取るためにはある程度手先が器用であり、最低でも中学校卒業〜高校1年生レベルの数学や理科(物理)の知識が必要である。
    • 少なくとも、「オームの法則」と聞いてピンと来なかった人は話にならん。
    • 取得難易度は危険物取扱者の乙四類よりはやや高い。
  11. 社会復帰に役立つ資格であることから、刑務所でも受刑者に積極的にこの資格を取らせようとしている。
  12. より上位の資格として電気主任技術者(電験)なんてのもある。
    • 受電電圧が600Vを超える電気工作物の点検・監督を行うためにはこの資格が必要。
    • 電験にも区分があり、第一種が最上位にあたり、それより下位に第二種、第三種がある。
      • 取り扱うことの出来る電圧の範囲は三種が5万Vまで。二種が17万Vまで。最高峰の一種を持っていれば17万V以上の電気工作物を取り扱うこともできる。
    • この電験はかなりの難関資格として知られており、比較的簡単とされている三種ですら、工業高校では学年トップクラスに優秀な生徒じゃないと取得できないと言われている。
      • 一種に至っては医師や一級建築士、技術士と並び理系最高峰の資格と名高い。
      • 電験三種を持っていれば日本の電気工作物の約8割はカバーできると言われているが、イオンモールのような大型商業施設や巨大な工場は受電電圧が5万Vを超えるためこれらの監督になるためには電験二種の資格が必要になる。
        • ちなみに電験一種が必要になるのは発電所・変電所くらいであり、取得難易度が超絶高い割には旨味が少ない。
  13. 電気工事施工管理技士、工事担任者、電気通信主任技術者など似たような名前の資格が多い。
  14. 実はピカチュウに10万ボルトを命令するためには、電験二種の資格が必要になる。
    • もし仮にサトシが電工二種しか持っていなかったら600ボルトまでしか命令することができない。
      • 逆に言えばもしポケモンマスターになれなくても、電工二種さえ持っていればサトシは職人として食っていけるということでもある。
  15. 実は両津勘吉もこの資格を持っている。
    • 作中では特に説明もなく、しれっと電柱に登って配線に工作を行ったりする描写があるが、これは資格保有者だからこそ為せる業である。

関連項目

業務独占資格
車両・船舶・航空系 運転免許証(種類別) | パイロット | 海技士
技術系 建築士 | 電気工事士 | 電験 | 危険物取扱者 | 整備士 | 測量士
医療系 医師 | 歯科医師 | 薬剤師 | 看護師 | 獣医
サービス系 理容師 | 美容師 | 教員
法律系 弁護士 | 裁判官 | 弁理士 | 行政書士 | 社労士 | 司法書士
経済系 公認会計士 | 税理士 | 証券外務員
不動産系 宅建 | 土地家屋調査士