埼玉大学

2022年4月13日 (水) 02:52時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「\[\[([^]#]+[^ンい])\|(あれ|これ|どれ|それ|ここ|こっち|あっち)\]\]」を「$1」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. さいたま市桜区にある大学で教員養成の教育学部が看板学部である。
    • 学校教員就職数では千葉大学に次いで全国二位である。
    • 看板学部は教養じゃねぇ?
      • 教養学部は一般教養課程の改組。埼大の元祖は師範学校。県内に旧制高等専門学校がなかったため、師範学校単独で大学に。
        • 前身校には浦和高校も含まれています(というか通常は埼玉大学の前身としてはこちらをまず考えると思う)。かつての尋常師範学校と青年師範学校だけで大学になったのは旧帝大が置かれていた都道府県と奈良だけですよ。(細かくいうと、大阪府だけは例外的に青年師範学校が府立浪速大学(現府立大)に統合された)
      • 教養学部の前身は現在の北浦和公園の場所にあった旧制浦和高校。旧制浦和高校と埼玉師範学校が合併していまの敷地に移動した。
        • 大学として当初置かれていた学部は文理学部と教育学部。旧高校の敷地が文理学部キャンパスとなり、旧師範学校男子部(現在は市役所やテレ玉などがある)に教育学部が、旧師範学校女子部(現在は附属中学がある)に女子寮や教育学部の校舎の一部が置かれていた。
  2. 国立大学では珍しく教養学部を有している。
    • 埼大以外に教養学部がある国立大学としては下の方で既出だが東大がある。
  3. 東京駅前にサテライトキャンパスがある。
  4. たまに浦和レッドダイヤモンズ大宮アルディージャから講師が来る。
    • 07年からサッカー部監督を務めているのは、わずかながらもJリーグに身を置いていたことのある菊原伸郎である(教育学部講師-准教授)。たまにテレ玉の試合中継で解説が聞ける。
  5. 「3年B組金八先生」では金八先生の息子の幸作が通っている設定になっている。
    • ちなみに乙女は千葉大学卒である。
    • 都立のトップ校である青嵐高校在籍中には白血病に侵され、さらに浪人の後入学。卒業後は群馬県の教員になった。
  6. アカペラサークル「チョコレッツ」は有名。RAG FAIRが生みの親、チン☆パラ、INSPiを輩出。
  7. 正門前に黄緑色のわかめみたいなオブジェがある。総工費1200万もかけるなら2食でも新しくしてほしい。
    • その2食がついに改装されるらしい。13年9月から半年間使用禁止はキツイ…
  8. 教養棟と理学部の間にある広場は足切り公園と言うらしい。かつて足切りをしたときの試験料収入で作ったからとか。
    • 埼玉大は共通一次時代から足切りをしないのが伝統だったはずなのだが、いつからそんなことをやるようになったんだろうか。
  9. 学生委員会、略してGI・・・。
  10. まんが団の新歓、学祭の時期の看板に気合が入りすぎている。
  11. はとが入るから窓を開けないでエアコンを付けろと言う環境共生学科がある大学にあるまじき張り紙がある。
  12. 某テレ朝打ち切りボートドラマの撮影があった。1食でもこみちがずっとご飯食べてました・・・。
  13. 90年代まで左翼的思想の強い生徒会があったが、現在はGIやむつめ祭実行委員会、サークル常任委員会など、主要業務が委員会ごとに分割されて行われている。
    • ひっそり自治会が復活した。サークル紹介誌を見てみよう。
    • GIは生協直属。
  14. その関係もあり、教員の中には左翼的な思想を持つ人もいる。
  15. 教養学部があるのは東京大学と埼玉大学だけ。
    • 合併すれば最強(埼京)。
  16. 国立大学なのに県内での評価が高くない。
    • 県内上位高校からは受験もされない。
    • そのためか、数年前から経済学部の受験方式に「センター3教科のみ」という客寄せパンダ的なものが出来た。
    • 大都市の国立大の中では一、二を争う程地位が低い。何故だ。
    • 母体のひとつである旧制浦和高校は「文科の一高 理科の浦高」と謳われたようだが、もはやどうでもいい。
  17. 2001年頃にあった埼玉大と群馬大の合併or連携構想がいつの間にか消えてしまった。「群玉大学」見てみたかったのに。
  18. 教育学部天文学教室准教授の大朝由美子は天文学者なのに下手なアイドルより可愛い。
    • 以前『天文ガイド』不定期連載の『星空FAN!』に大朝先生が登場したとき私は大朝先生のキュートな笑顔に萌えてしまった(実話)。
    • 時間が経過したからなのか、現在においては全くそんなことはない(個人の感想)
  19. 図書館運営企業「※※※※※」ってカウンターに書いてない?司書課程(学校図書館司書教諭課程もですか?)あるのに、図書館司書職というものをここの大学はどのようにお考えなのであろうか。図書館を請負に出してスタッフをワーキングプアーにして、それで教養学部・・・やっぱこのクオリティーの結果が、県内の評価に現れてるというのがよくわかる。図書館司書や学芸員って学術教養専門職ですよね?しかもここは教養学部あるのに、図書館や社会教育学を学ぶ学生の気持ちって考えたことがあるんですかね?
  20. もえたんの監修をしたのはここの教授。まじかるちぇんじでえーびーしー♪
  21. 最寄駅から2.5kmという、首都圏にある他の国立大学の追随を許さない立地。
    • 以前(昭和40年代まで)は現在の北浦和公園の場所にあった。
    • 正門から通りを西側へ2kmほど行けば荒川が流れており、その向こうは志木市である。
    • 2019年まで快速が停まらなかった。
  22. なぜ「浦和大学」と名乗らなかったのだ。ちなみにこれを名乗る大学はさいたま市緑区に存在する。ただし1946年に私塾として始まり、大学設置は2003年のことである。
  23. 駐輪場はひとつだけであり、狭い。以前は構内各所に置けたようで、その駐輪スペースの名残が散見できる。
    • 2000年頃まで構内へ自転車・バイクの出入り自由だった。2002年頃に入構禁止され歩行者入口に自転車止めが作られたが、みな隙間から中に入れ実質黙認状態、2005年頃に現在の駐輪場完成とともに完全禁止となった。学生には一切話がなく一方的だったので反対運動でもやってやりたかったぞ!
  24. 平成の世において在学生からオリンピックメダリストが誕生した(女子柔道 溝口紀子)。柔道部OB、OGには他にも世界大会や全日本大会で好成績を収めた者も多数いる模様。なお柔道部総監督(82年から04年までは監督。筑波大学助手→埼玉大学講師-助教-教授)もオリンピックメダリストである。
  25. 『理系が恋に落ちたので証明してみた。』の作者、山本アリフレッド氏は埼玉大学出身である。
    • そのためか、漫画の舞台は「彩玉大学」である。
    • さらに、同漫画がドラマ化、実写映画化した際は、埼玉大学のキャンパスで撮影が行われた。
      • ドM提督漫画また復活しねえかなぁ。
  26. GMARCHより下に見られがち。埼大生の方はGMARCHと同等と思っているが、世間では同等扱いではない。
  27. ノーベル賞受賞者も出た。めでたい。
  28. 卒業式と同日に「留年式」を行っている(実行委員会公式Twitter)。代表者に学位記ならぬ「留年記」がもらえる。
    • 「留年記」授与ののち、学長(私人としての出席)からお言葉を頂く。続いて留年生代表挨拶に次いで本日卒業の学生から煽られるも挨拶がある。さらに特別公演、1分間の黙祷(学生の努力むなしく亡くなってしまった単位たちへ哀悼の意を込める)、ステージ企画に学歌斉唱となる。
    • 学長の挨拶「本日ここに集い、留年出来る学生諸君は、むしろ幸運と言えるかもしれません。ご家族の深い理解もあるのでしょう。皆さんには、どうかそのことに感謝し、あと1年、4年で卒業する学生では経験出来ない留年生ならではという有意義で濃密な大学時代を送り、来年3月には晴れて卒業式に臨んでいただきたいと、心から希望し、私の挨拶とします」(平成23年)は留年生を貶したり心理的重圧に苛まさせるものではなく、彼らを応援するとともに最大の理解者である家族への感謝を忘れさせないメッセージである。
  29. 東北地方出身の学生が多い気がする。