京都の学業

2022年3月16日 (水) 00:11時点におけるイタリア君 (トーク | 投稿記録)による版 (→‎佛教大学)
ナビゲーションに移動 検索に移動

京都の学業の噂

  1. (主に)公立高校の名前で市町村名に東西南北を付ける場合、「県立○○東高校」「県立○○北高校」というように東西南北が後にくる場合が多いが、京都では「府立西城陽高校」など東西南北が前にくる場合が多い。
  2. 共産党政権だった頃、高校の制度が改悪された。
    • その結果京都府の教育は崩壊し、優秀な生徒は府内の国立や私立、もしくは他府県の高校に通うのが当たり前に。
    • 一時期、京都の公立高校からは京大に入れないとまで言われた。今はかなりマシになったが、それでも京大で一番多いのは大阪府民。
    • でも京大合格No.1は洛南高校。
    • 革新府政で公立高校がダメになったっていうのは、保守陣営の反共攻撃の常套手段。騙されてはいけない。
      • そういう言い方でしか反論できないから余計に白い目で見られるのでは・・・?
    • 「堀川の奇跡」という言葉が生まれたのもこういう風潮が一因なんだろうか?
    • 今は共産党は府政与党ではないが、進学実績が向上しているんだろうか?あと、京都府は蜷川虎三っていう元社会党員の知事はいたが、共産党員知事は未だ誕生してないんだが。知事なのに「政権」という言い方もおかしいし。
  3. 京都府民の大学進学率は東京都民を抜いて日本一。
    • でも大卒・大学院卒の割合になると何故か東京・神奈川に抜かされる。進学自体はするけど退学率が高いっていことなんじゃ・・・。
  4. 中学や高校といった学校では北のほうが治安がよく頭がいい。南は治安が悪く頭が悪い。だが北は人が冷たい。南は大阪的。
    • いやいや洛南高校があるだろ。
      • 1980年代まで洛南高校は京都NO1といわれる不良高校だった。また、一流企業も北に多く、南は大手ブラック企業が多い。
        • 30年前は、洛南Ⅰ類(普通科)←といっても、当時の府立普通科の数倍レベルは高い、Ⅱ類(自動車科)、Ⅲ類A(超特進)B(特進)だった。不良との噂はⅡ類のせいか?
    • ホークスの某リハビリ担当コーチを輩出した「南京(なんきん)」こと旧・南京都高校(現・京都廣学館高校)は入試のレベルが酷いらしい。(例・英語がアルファベットの穴埋め問題など)
    • 高校は洛南高校と洛星高校が圧倒的2強である。
      • 両者の高校が自分が一番と思っており、学校の気風も正反対のため(特に教師は)常に意識しあっている。
        • 洛南:スパルタ、仏教、南、洛南刈り 洛星:自由奔放、カトリック、北、お洒落
          • とはいいつつも生徒同士は塾などで席を同じくする機会も多く、普通に仲が良い。
            • そうかな、完全に駿台は洛星が京都校と洛南が南校で分かれてて、関わる機会が少ないイメージ。
  5. 京都教育委員会は小学校、中学校の長期休暇、特に夏休みを大幅に減らすなどしたので年間授業時間が全国最長になったが、先生が(お察しください)なので頭はあまり良くない。
  6. 京都人に限って同志社や立命をあまりいい目で見ない。
    • 立命館の学費が安かった頃は「痴○・強○・立命館」と呼ばれるほど学生の民度が低かった。
      • 流石にそれ言ってるの、殆どネット民ぐらいだわな。
  7. 「京都・宗教系大学院連合」が存在する。そこに例外的に高野山大学和歌山)の大学院をも含めている。
  8. 何やかんやで京都の私大は結束力がある。毎年の下記の関東民の受験生のために東京で合同説明会開催したり、平安神宮で合同文化祭を開催している。
    • 倉木麻衣が立命館在学中は平安神宮でライブした実績がある。

京都府内の大学

独立項目

大谷大学

  1. 浄土真宗東本願寺系列に属する大学。
    • 対して西本願寺系は龍谷大学。
    • 真宗大谷派の宗門立大学。対して西本願寺は龍谷大学。
  2. 地下鉄北大路駅の真上にキャンパスがある。
  3. 略称は「谷大」らしいがあまり使われていないような…。
    • 昔も今も使われている。
  4. 偏差値が徐々に上がってきてる関係でお寺の子弟が入学できにくい状況であり寺族関係者らからは不満の声もあるとか。
  5. 学生運動華やかしり頃、関心を持つことなく傍観者を決め込んでいる
    • と思ったら、完全に下火になってから思い出したように活動しはじめたと言うのがここの学風。

京都外国語大学

  1. 京都市にある私立の外国語大学
    • 建学の精神は「Pax Mundi per Lingus」(言語を通して世界の平和を)。
  2. 関西外国語大学のライバル。
    • 同じ外国語学部でもここはは英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、中国語、日本語、イタリア語の学科が存在する。
      • 2010年度からは国際教養学科が新設される。
    • 系列の専門学校の学科は英語、韓国語、中国語、インドネシア語、タイ語、ベトナム語、日本語とアジアの言語が中心。
  3. かなり、キャンパスはこぢんまりとしている。
  4. キャンパスの一部は京都市バスの車庫の真上にある。
  5. 新選組リアンの榊原徹士はこの学校の学生。
    • ただ、もう4年生(2012年4月現在)だそうなので、リアンの活動が忙しくなりすぎなければ今年度で卒業です。
  6. 付属高校の名称は京都外大西高等学校だが、それに対し京都外大東高等学校は存在しない。
    • 以前の校名は京都西高等学校だった。
    • 高校野球の常連校でもある。
  7. 壁の装飾を岡本太郎がデザインしたカフェがある。
  8. 外外経工佛という関西私立大学群の一つらしいが、その大学群自体聞くことが少ない。

京都工芸繊維大学

  1. 関西に住んでいる人くらいしか知らない大学。知名度低すぎ。
    • 入学難易度に対して最も地名度の低い大学とも。
      • ちなみに立派な国立である。
  2. 工芸科学部という全国でも珍しい学部名を持っている
    • しかし中身は普通の工学部とあまり変わらないのでした。
      • とはいえ、その名に相応しく芸術色はそれなりに強めではある。
  3. 高専ではない。
  4. ダビンチ入試。
  5. 英語で書くとKyoto Institute of Technology。つまり京都工業大学。

京都芸術大学

  • 旧・京都造形芸術大学
  1. 近く「京都芸術大学」に大学名を変更することになったが、京都市立芸術大学から紛らわしいとして待ったがかかった。
    • でもそんなことを言ってたら似たような名前の大学などいっぱいあるんだが…。
    • 元々は造形でスタートしたのだが、今は造形以外の学部も増えてきたため。
    • 歴史では市立芸大の方が古いが、学生数はこちらの方がかなり多い。
    • 変更を強行して裁判沙汰に。
  2. 運営しているのは瓜生山学園。
  3. 女優の黒木華はここのOG。

京都産業大学

むすんで、うみだす。
  1. 創設者は「産業」を「むすびわざ」と読む。
    • 大学名を英訳してもIndustryではなく、そのままローマ字でSangyoと表記。
  2. 所在地は京都市北区。だが、もともとは福知山市の予定だった。
    • 福知山では土地の手当てがつかなかった。
    • もし当初の予定通り福知山市にできていたらここまで有名にならず、「産」という言葉も生まれなかったかもしれない。
    • 大学があるのは京都市街地の北の端。
      • 中高一貫の付属学校や系列の幼稚園の方がアクセスが良い。
        • かつての成安女子ですね。大学間で学校が移管。
  3. 意外と新しい大学だ。
    • 1965年設置。
  4. 偏差値が高い時と低い時の差がデカいらしい。
    • 今でも(2013年現在の)50代や60代の間での評判は…。
  5. 大学ブランド商品で「京産茶」が存在する。
  6. 愛称は「京産大(きょうさんだい)」。でも右寄り。
    • しかし、宗教系の多い私立大では珍しく無宗教系。
  7. ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英氏は受賞時ここの教授だった。
    • その時の受験倍率はどの学部も高かったらしい。
  8. 陸上部はかつて関東の大学と互角に戦える強さだったが、今は…。
  9. 笑福亭鶴瓶(中退だが)、ハイヒールリンゴ、失言で干されたことのある北野誠そして石田靖など輩出しているのでお笑い大学とも称される。
    • プロ野球選手やJリーガーも若干輩出。
    • ラブアタック!」の常連校。
    • 桂三度(旧:世界のナベアツ)もそう。中退だが…。
    • 鶴瓶ちゃん出すなら、あのねのねも出さんと駄目でしょ。
  10. 大学機能の一拠点化構想に基づいて文系・理系全学部をひとつのキャンパスに集中させるスタンスなので、他大学にありがちな理系のみ郊外と言う差別がないので理系の学生にとってはありがたい強みか?
  11. 「産近甲龍」の言葉の中では先頭に来ているわりに、存在感とかで近大にだいぶ負けているような…。
    • 「産近甲龍」の中では一番歴史が浅いからな…。
  12. ここは関関同産の一角だ。
  13. 創立50周年を迎え「複数キャンパスへの展開を視野に入れたキャンパス計画」が発表された。便利な場所に文系が移転すればまた人気が復活するかも。
    • 文理問わず、一拠点総合キャンパスである事が京産大の強みのはずなのに…。
  14. 「鳥インフルエンザ」等の総合的研究を目的として獣医学部設立を模索していたが何故か却下された模様。
    • 皆さんご存知の通り「加計学園」こと岡山理科大学に負けたためである。
      • 京産大サイドは助成金などをびた一文たりとも要さずに自前で設立を目指していたのであるが…。
      • 今治市の場合、長らく構造改革特区で提案し続け、大学の場所まで確保していたというのがあるだが・・・。
    • 獣医学部が京都市内ではなく綾部市にキャンパスができる予定だった。

京都精華大学

  1. 精華町ではなく京都市左京区にある。
  2. 「マンガ学部」という変わった名前の学部がある。
    • 京都国際マンガミュージアムはここが京都市と共同で運営している。
  3. 名前だけ見ると女子大かとも思えるが実際には共学。
  4. 京都華大学ではない。それでは中国の大学の京都分校みたいだ。
  5. 叡山電鉄にこの大学名を冠した駅がある。
  6. 最も有名な卒業生は、菅直人元首相の息子の菅源太郎氏だろう。

京都先端科学大学

マスコットキャラクターの「太秦その」
  1. 本部は亀岡。だが、CMの影響で太秦ばっか目立ちがち。
    • 亀岡キャンパスの方が先にあった。
  2. 最近はここと言い(奈良産業改め)奈良学園大学と言い、「○○学園大学」はアニメ風のCMが好きなのだろうか。
  3. 2019年から「京都先端科学大学」に大学名が変更される。
    • 学長でもあるここの元代表の一声で校名を変更するらしい。
      • スクールカラーも、この方のネクタイの趣味に合わせた色に。
    • ちなみに京都学園高校はすでに系列から外れている。
  4. かつて島田紳助が在籍していた(本人は中退だが)。
    • GACKTの母校でもある。
    • 国広富之さんも。

京都府立医科大学

  1. 歴史の古い公立大学の1つ。
    • 1872年設立。
    • それに伴い研究レベルも高い。
  2. ライバルは京大医学部。
    • 昔、京大に移管という話があったがこれを拒否した。
      • 文科省の制約を嫌ったらしい。
    • 鴨川を挟んで2つの大学が存在する。
    • ちなみに府内では京府医の勢力が強い。
  3. センターで8科目を課している大学の1つ(医学部医学科)。

種智院大学

  1. 真言宗東寺が運営母体。
    • 洛南高校は姉妹校であるが、知名度では洛南高校の方が上。
      • すぐ傍にある京都すばる高校とは姉妹校ではないそうな。
      • とは言え内部進学はほとんどない。向こうは全国でも有数の進学校なので…。
        • しかもこちらはガチの仏教系大学なのでなおさら。
  2. 学生数は150人位と少ないが、歴史はものすごく古い。
    • 空海の開いた「綜藝種智院」がその前身である。
      • 「綜藝」というのは現代の中国語だと「バラエティ(番組)」を意味するので、台湾人とかの学生が見たらものすごい違和感を感じる。
    • かつては日本一規模の小さい大学だと言われていた。
  3. かつては東寺の境内にあったが、現在は伏見区向島に移転している。
  4. 田んぼの真ん中に位置する。

花園大学

  1. 日本で唯一の臨済宗により設立された大学。
  2. その大学名から、大阪にあると勘違いされることが多い。
    • 近鉄花園ラグビー場と混同される。
      • ラグビーをやる大学だとも思われている。
      • 余談だが、系列の花園高校は高校ラグビーで花園に出たことがある。
  3. 最寄駅はJR花園駅ではなく隣の円町駅。
    • かつては花園にあったが移転した。現在も高校は花園にある。
  4. 阪神甲子園球場に広告がある。
    • 以前は京セラドーム大阪にもあったが、京都にあることを強調するためか、「京都 花園大学」と書かれていた。
  5. 実は京都市内にある大学でもキャンパスの利便性は非常に高い。
    • JR円町駅のほか京都市営地下鉄東西線の西大路御池駅も割と近くにある。
    • JR円町駅と地下鉄が開業する以前は阪急西院駅を利用していた学生もいる。同駅からでも歩いて25分ほどで到達できる。
      • 25分…、徒歩だと微妙に面倒臭いな。
  6. 寺社関係者以外は何かと不利になりやすいらしい。
  7. 宗教関係の大学であるわりに、OBはお笑い関係で活躍する人が多い。
    • 特にチュートリアルの徳井。ただ、彼は中退者…。
      • ってか最近はすっかり彼の一人勝ち状態だ。
    • 安田大サーカスのクロちゃんも在籍していた。在籍していたことは大学の黒歴史らしい。
    • ミキの兄ちゃんも。ちなみに彼は卒業した。
    • 代走みつくにも。
  8. 関西でも思いのほか知名度が低い…。
  9. 2015年に半年ほど学長不在の状態が続いていた。
  10. 2021年に就任したソフトバンクの社長はここ出身らしい。
    • どうしてそんな凄い人が?と思ったら実家が臨済宗の寺院だとか。

佛教大学

  1. 女子駅伝では立命館と並ぶほどの強豪。
  2. 学校の運営母体は浄土宗知恩院系の学校法人。系列校に東山高校がある。
    • レッド吉田もその高校を経てこの大学に入った。
  3. 「産近甲龍」ならぬ「産近佛龍」という言葉もあるらしい。
  4. 「仏教大学」ではなく旧字体の「佛教大学」が正式表記。
  5. 教師になるために他の大学を卒業してからここの通信課程に通って資格を取る人が多い。
    • 1種免許(大卒相当)なら他にもいくつかあるが、専修免許(修士了相当)だとここだけだったりする。
  6. 「神道大学」も「基督教大学」も存在しないのに、ここは堂々と「佛教大学」を名乗っている。

龍谷大学

  1. 産近甲龍の「龍」。
  2. 関テレの天気予報でよく出てくる(スポンサーなので)。
    • 関テレの某アンカーマンもここ出身なので、龍谷と縁が深いっぽい。
  3. 学校名を見てもわかる通り仏教系。浄土真宗西本願寺系に属する。
    • それに対し東本願寺が大谷大学。
      • 時々ごっちゃになる…。西本願寺系にも「大谷」の付いた施設とかがあるので(大谷本廟など)。
    • 仏教系の大学としては珍しく理工系の学部がある。
      • さらには2015年度からは農学部が設置される予定。
        • その2015年度からは国際文化学部が深草に移転する予定。
    • 仏教界の東大と言われている。
  4. 1970年代前後は随分と低評価だったらしい…。
  5. 創立はなんと1639年。
  6. キャンパスは深草(京都市伏見区)、大宮(京都市下京区)、瀬田(大津市)の3つ。
  7. 瀬田キャンパス敷地内ではなぜか豚骨ラーメンみたいなニオイがしてくることがあるらしい。
  8. 文系では産近甲龍最上位とされていたが、最近は文学部の一部学科を除き近大の後塵を拝している。
    • 特に2018年以降は文系学部の凋落が著しい。理系大学出身の近大の文系学部の方が完全にレベルが上である。
  9. 外国語科目について、留学生は母国語を選ぶならOK。しかし日本人学生は日本語を選ぶことがNG。
    • 帰国子女はどうなんだろう。

京都府内の高等学校

大谷高等学校

  1. 大谷高校は今でこそまあまあな所だが、S助在学時は京都で一、二を争う不良校だったという噂が…
  2. 越前屋俵太や波留敏夫もOBだ。

海洋高等学校

  1. 海沿いならどこにでもつけられるような名前。
    • ちなみに宮津にある。
    • 「京都海洋高校」や「宮津海洋高校」じゃダメなんだろうか。高知には「高知海洋高校」があるワケだしな…。
      • 正式には「京都府立」海洋高等学校だからな。

京都工学院高等学校

  • 旧・京都市立伏見工業高等学校
  1. 何と言ってもラグビー。そして、「スクール☆ウォーズ」。
    • 「泣き虫先生」が来るまでは、超無名だったそうな…。
    • 裏番組「テレビあっとランダム」のファンは、伏見工業高校の敷地(ラグビー部の部室、実習室など)の昔と今を対比したがる。勿論、関口宏のナレーションを真似して。
      • 或いは、「TBS土曜夜9時枠の昔と今」として、伏見工業高校(スクールウォーズ)と日立の木(世界ふしぎ発見)を対比したがる。
        • ラグビー以外でも野球部とサッカー部にも全国大会出場経験がある。
  2. 名優・岸部一徳もOBのはずが、何かラグビー関連のカゲに隠れ気味…。
  3. 一時期、再編によって工業高校でなくなっていた。
    • 2016年に近隣の市立洛陽工業高校と統合する事が決定して伏見工業の名前もほぼ無くなることも決定しました。
    • 校名は「京都工学院」。私立みたい。
      • 何気に下の京都廣学館高等学校とも発音が似ていて紛らわしい。

京都廣学館高等学校

  1. 「南京都高校」から統合もせず、いきなりこの名前に変わった。
    • 場所は京都府のほぼ南端の精華町。確かに「南京都」だが。
  2. ってか、「学館」じゃダメなのか?
  3. レベルはともかく、スポーツで活躍する人が多い。
    • ボクシングの金メダリスト村田諒太の母校でもある。因みに村田自身は奈良市出身。
      • 第29代WBC世界バンタム級王者山中慎介の母校でもある。因みに山中自身も滋賀県湖南市出身。
  4. スザンヌの夫は京都市南区出身で南京都高校に通っていた。
    • 「元・夫」になってしまったな。
  5. 南京都時代は「南京」と呼ばれていた。何か中国みたいだ。
    • その頃の男子制服が府立城陽とそっくりだった。何故か生徒の顔つきで見分けがついた。

京都国際高等学校

  1. 前の校名は京都韓国学園。従って民族学校が前身である。現在は正規の高校になっている。
  2. 神戸国際大学や大阪国際大学はあるがこの校名と似た京都国際大学は存在しない。
    • 京都国際会館とももちろん関係ない。

京都堀川音楽高等学校

  1. 京都市立の音楽科だけの高校。
  2. 佐渡裕や葉加瀬太郎などがここの卒業生。(正確には独立前の堀川高校音楽科時代)

京都明徳高等学校

  1. 高知県の明徳義塾高校とは特に関係はない。
  2. 京都における高校野球の強豪京都成章高校はここの系列校。
    • 学校自体も近くにある。
  3. 有名なOGといえば今いくよ・くるよ。
    • ソフトボール部に所属していた。
  4. かつては京都市の中心部にあったが、今は西京区に移転している。
    • 移転前からグラウンドなどの用地はあったらしい。
  5. もとは明徳商業高等学校という名称で、商業科のみの女子高だった。

京都両洋高等学校

  1. かつてmisonoがここ中退との誤解があった。
    • 実際はアクターズスクール漬けで高校なんか行っていなかった。
    • しかし、何でまたこの学校だと思ったか?
    • レギュラーの松本康太はここを卒業している。
  2. 校章が○に「∞」に見える。
  3. 場所は中京区の隅っこ。目と鼻の先のが既に隣区だ。

銅駝美術工芸高等学校

  1. 京都市立の美術工芸科だけの高校。
    • 何気に日本で最初に設立された画学校だったりする。
  2. 銅駝と書いて、「どうだ」と読む。
  3. 草間彌生やつじあやのなどがここの卒業生。(草間彌生については、正確には前身の京都市美術工芸学校時代)


莵道高等学校

  1. 校名は宇治の古い呼び名だ。なのに、「うじ」と読まずに「とどうこうこう」。
  2. パソコンとかでは「道」の方が出やすいが、正確にはそうは表記しないらしい。
    • 「莵」だけで打とうとしたらそうなるな。変換モードを「人名/地名」にして「とどう」と打ったらこの校名表記で出る。
  3. 宇治市内の高校ではそこそこ規模がでかいが、歴史が浅い為か出身有名人は少ない。
  4. ここのせいで、一部の人には有名になりつつある。

南陽高等学校

  1. 高校名だけではわかりにくいが、所在地は木津
    • 「木津」の名を冠した木津高校より規模がデカい。
      • しかし、歴史では木津高に惨敗…。
        • 南陽高校OBには岡崎体育がいて、木津高校OBには加藤一二三九段がいるあたりが、この事を雄弁に物語るというもの。
  2. 同じ木津川市内でも加茂辺りからの通学がちょっとだけメンドく感じる。

花園高等学校

  1. 花園大学と同じく、臨済宗妙心寺の学校。
  2. 「花園」だけにかつてはラグビーが強かったらしい…。
    • 野球でも甲子園への出場経験がある。元ヤクルトの伊藤智仁や元中日の中村武志はここのOB。
    • 当時は伏見工業と2強だったとか。
  3. 大阪府にも同名の高校があるが、こちらは公立高校。

東山高等学校

  1. 東山区じゃなくて左京区。まあ、別に東山区だけが「東山」じゃないもんね。
    • 左京区でも東山寄りではある。最寄り駅も東山区の蹴上
  2. 佛教大学と同じ浄土宗の系列に属している。
    • 龍谷大学と平安高校(現・龍谷大平安高校)の関係と同じか?
  3. 「ひがしやま高校」だが、スポーツの試合などでは「と~ざん」と応援している。
  4. 近年、ここの生徒や近所住民がスズメバチによってヒドい目に遭わされた。
  5. 男子校である。
  6. レッド吉田の母校。自身も野球部出身で甲子園にも出場経験がある。

日吉ヶ丘高等学校

  1. ブラマヨ吉田と女優の六車奈々がこの学校で同級だったが、2人は互いに面識無きまま卒業。
  2. 伏見稲荷の山の上からここに通っていた俳優もいる。
  3. 如何にも住所っぽい名前をしているが…。
    • 当然、無関係だ。最寄駅名もあくまで東福寺だ。
    • 名前だけ見ると大津市坂本にあるようにも見える。

洛星高等学校

  1. 20年前までは押しも押されもせぬ関西でも随一の超エリート校
    • 現在では、まあまだ関西トップ校にいると言ってもいいのでは?ぐらいの地位
    • 塾では最難関校入り
  2. 金持ち
    • 金持ちしかいない
      • 在校生だけどみんなホンマにカネモやで。うちはそんなことないけど。
  3. 京都の医者の7人に1人が洛星卒業者。5人に一人が洛星関係者。
  4. 全国的には洛南のほうが圧倒的に有名だが京都では洛星ブランドも健在

洛南高等学校

  1. 洛南高校はかつては東寺高校といった。
  2. 洛北と洛西と洛東が公立なのに対し、ここは私立。
    • ちなみに洛星のほうは私立
  3. 「森脇三兄弟」
  4. ここ数年の話題は、その後東洋大学に進んだ麒麟田村似の陸上選手。
  5. ただ、古くからの京都人の間での評判がちょっと…。
  6. 現在では洛星高校を抜かし京都一位の進学校
    • ただ、京都人に限って「凋落校」と言う…。
  7. バスケットボールの名門でもある。
  8. 洛南中学校はここの系列ではなく京都市立の公立中学校。
    • ここにも附属の中学校はあるが、そのためか「洛南高等学校附属中学校」という名前になっている。

龍谷大学付属平安高等学校

  1. 野球部の名門。
    • 春39回出場で1回の優勝と夏33回の出場で3回の優勝と5回の準優勝をしている実績を持つ。
  2. 2008年度から現在の校名になった。
    • 向かいには龍谷の大宮キャンパスがある。