ページ「国道171号」と「ヨドバシカメラ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
(→‎店舗: 甲府開店)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|近畿の国道}}
{{Pathnav|企業}}
==一般国道171号の噂==
==ヨドバシカメラの噂==
#通称イナイチ。[[京都市|京都]]から大阪市内を避けるように[[大阪/北摂|北摂]]経由で[[西宮市|西宮]]へと抜ける道。
[[画像:Yodobashi-Akiba.JPG|frame|Yodobashi-Akiba]]
#どちらも沿線から少し離れて、市境を超えた所に京都競馬場(淀)と阪神競馬場(仁川)の2つの[[競馬場/中央競馬|中央競馬場]]がある。
#まあるい緑の[[山手線]]、真ん中通るは[[中央快速線|中央線]]♪
#[[阪急電鉄|阪急王国]]の幹線国道だが、起点は[[近鉄京都線]]の急行停車駅、神戸市の[[国道43号|43号]]合流手前で[[近鉄奈良線]]が乗り入れる[[阪神本線]]をくぐる。
#*[[新宿駅|新宿西口えき]]の[[西新宿|まえ]] カメラはよっどばっしカ・メ・ラ♪
#*起点近くに東寺駅があったような…。
#**もしくは、「新宿西口えき前と、アキバのよっどばっしカ・メ・ラ♪」
#**正解。急行が停まる。
#**[https://www.youtube.com/watch?v=9SYYtkahc9Q&t=18s| akibaの曲]
#兵庫県内は意外と走りやすい設計。
#*関西では、「まあるいオレンジ色の[[大阪環状線]]、真ん中通るは[[大阪市高速電気軌道御堂筋線|御堂筋線]]、[[大阪駅|大阪北口駅の前]]」と歌われるらしい。
#*京都府内も割合走りやすい設計。
#**違う。てか語呂悪すぎてワロタw
#昔の西国街道(山陽道)に沿っている。
#**でも「まあるいオレンジ環状線、真ん中通るは御堂筋、大阪北口駅の前」では合うような・・・。無理矢理か。
#*茨木市内には郡山宿本陣が現存している。
#***[[天王寺]]にヨドバシができたら採用されるかも。
#1963年の国道改正時、現44~57号と同様に一級国道へ昇格候補だった。もし実現していたら岡山~鳥取ではなくこちらが国道53号になりそうだった。
#****本町、弁天町、森ノ宮あたりなら「中央線」にできるな。両方オレンジになるけど。
#全線が指定区間。
#*****大阪の中央線は緑ですけど……(けいはんながあるから一応オレンジもあるけど)
#北摂の国道全7路線で唯一、国土交通省直轄(他の6路線は全て府管理)。
#***「まあるい緑の大和路線、真ん中通は御堂筋、JR大阪駅の前」でもいいような。
#***それなら「まあるいオレンジの環状線、真ん中通るは東西線、梅田の北口駅の前」のほうがしっくりくるかも。
#****東西線は真ん中と言うよりちょっと北よりかな?
#**正しくは「みんなが集まる[[梅田]]には、安くてたのしい店がある」という歌詞。この辺の歌詞は、新宿以外では共通な気が。(但しCMでは歌ってない)
#***「若者集まる~」じゃなかったっけ?
#****そうかもしんない。「みんなが~」は、札幌だったかな?
#****たしか、「若者集まる新宿に~」という歌詞が2番にある。
#***梅田版は京都に出店した頃に「広いな大きいな楽しいな 親切丁寧うれしいな 大阪梅田の駅の前 梅田のヨドバシカメラ」に変更されたっぽい。ヨドバシの曲は定期的に歌詞が変わるので要注意。
#*原曲である「リパブリック賛歌」はもともとアメリカ南北戦争での北軍の行軍曲。軍靴の音が聞こえるようだ。
#**この歌、小学校の時「ジョン=ブラウンの歌」として歌ったことがあるが、母校以外だと誰も知らない…。誰か知ってる人いませんか?
#**だからディズニーのアニメに出てきたのか。
#**言われてみれば初期の新宿西口のヨドバシCMの歌は軍歌っぽくも聞こえる。
#*でも流石にAkibaの「つくばエクスプレスも走ってる~」は無理がある。
#**というかAkibaのCMにも以前「真ん中通るは中央線」使ってたような・・・秋葉原は総武線しか通ってないぞ!
#**現在使われてる新宿・Akibaの合同CMでも「真ん中通るは中央線」となってる。鉄道に詳しくない人がかんだ方面に言ってしまう可能性が高いんだし今すぐにでも「総武線」に変えなさい。
#***総武線は御茶ノ水までで東京の真ん中を貫通しているわけではないからそれも不適切。
#*「新宿西口駅の前」という歌詞は、[[新宿駅]]西口の前という意味で、新宿西口駅の前にあるわけではない。勘違いして新宿西口駅に行くと、そこには[[ビックカメラ|同業他社]]が待っている。
#**ていうか、新宿駅西口からでもビックカメラの方が近い。
#**店ができたときは新宿西口駅なんて影も形もなかったんだから仕方ない。それを言ったら西口のど真ん前にあるわけでもないし。
#*ついにCM中の中央線車両が置き換えられた。
#*七五調の定型詩なので、ライバル・ビックカメラの歌詞(不思議な不思議な[[池袋]]……)と置き換えて歌うことも出来る。
#*実は英語版のCMソングもある。
#ヨドバシは、新宿西口の地名「淀橋」から取られた。
#*「近くに淀川とかあるし大阪のどっかから取ったんやろなぁ」とかヨドバシカメラ初めて見たときに思ったバ関西人は私です。
#**関西の人にとって「淀~」は東京の淀橋じゃなくて大阪の淀川や淀屋橋になるのは無理もないでしょ。実際に淀屋橋付近で「ヨドバシカメラはどこですか?」と聞いてる人も結構いるので、間違ってても恥ずかしがることはない。(実際は1駅北の梅田)
#**私も本社は淀屋橋だと思ってました。
#*淀橋という橋そのものは今でもある。新宿区と中野区の境界を流れる神田川にかかる青梅街道の橋だ。古い東京人は淀橋浄水場(今は無い)を思い出すかも。
#[[ヨドバシ梅田]]とヨドバシAkibaが、外見上はほとんど区別が付かない。
#*山の手くん(山手線の電車のデフォルメキャラ)があるほうがAkiba。
#**その山の手くんが最近、秋葉原の需要に合わせて[http://akiba.kakaku.com/etc/0904/22/180000.php 萌えキャラにモデルチェンジされたらしい]。
#*環状くん([[大阪環状線]]の電車のデフォルメキャラ)があるほうが梅田。
#**CM放送時は「山手線(103系)中央線(103系・101系)1975~1984」、「山手線(103系)中央線(201系)1984年~1985年」「山手線(205系)中央線(201系)1985~2005」「山手線(E231系)中央線(201系)2005~2007?8?」現在「山手線(E231系)中央線(E233系)2008年~」 時代ごとに登場車両を変えているらしい。
#***ちなみに1985年のヨドバシカメラCMには横浜店宣伝のために「113系(東海道・横須賀線)103系(京浜東北線)8080系(東急東横線)2000形(京浜急行)2000形(横浜市営地下鉄)6000系(相模鉄道)が登場していた。
#*不動産子会社が同じだもん・・・
#**不動産っつーか、施工主の問題かも。
#*梅田とアキバの差:ライン状フルカラーLEDの有無。
#歴代CMで出演した有名人は、恐らく[[福岡ソフトバンクホークス|ホークス]]の川崎だけ。
#*元々ヨドバシ博多向けの映像だったのだろうが、苗字と一緒だからってヨドバシ川崎のCMにも出てた。
#ヨドバシのCMソングは、元々関西では別のカメラ屋のCMソングだった。
#*[[上新電機|ジョーシン]]がヨドバシと提携して出店した、X'cit(エキサイト)という店。メロディどころか、歌ってる人も当時のヨドバシのCMと一緒だった。今は提携を解消し、X'citも存在しない。
#**CMでは「X'cit by Joshin」と謳っており、ヨドバシとは一言も言っていなかった。
#*因みに歌詞は「ミナミは地下鉄恵比須町 キタは梅田の花月前 誰でも知ってる合言葉 カメラとビデオはエキサイト」だった。
#**大阪地下鉄恵美須町 駐車もできます200台 にっぽんばーしのド真ん中~ じゃなかったっけ?
#***それは恵美須町一店舗だった時代の歌詞のはず。梅田店ができてから歌詞が変わった。
#*関西では、偶然にも[[ご当地CM/近畿#滋賀|やまじょうのさくら漬け]]と同じ歌でもあった。
#ポイントカードシステムはこの会社が最初に創ったらしい。[[画像:ゴールドポイントカード.JPEG|thumb|160px|ポイントカードは、ヨドバシカメラが最初に考案したシステムです。]]
#*カードの裏で断言してる。
#**実は、カード申し込みの際、あるモノを見せると、特別なポイントカードを発行してくれて、それはポイント率が一般のカードよりも多くなっている。
#**昔のポイントカード(ボールド体で「POINT CARD GOLD」と書いてあるやつ)だとその文言は書いていない。おそらくは今のデザインになってからかな。
#大型店舗が多い為品揃えは豊富だが実際のところあまり安くは・・・特に秋葉原。
#*値引きする分ポイント還元分に上乗せしているだけという気がする。
#**ちなみにポイント還元分はメーカーが卸価格を下げて実現。15%以上のポイント還元の条件を飲むと売り場のいい場所に配置してもらえる。
#***きっと[[PC周辺機器メーカー#BUFFALO|BUFFALO]]は相当な条件を飲んでるんだろうな。いつも20%以上で、大々的に目立つコーナーを占有してる。
#*電気街の小店はともかく大手間じゃ一番マシ。ついでに{{伏字|消費税|総額表示継続}}だし。
#社員、派遣社員、バイトの離職率(逃亡率)が高い。体育会系の職場である。[[ビックカメラ]]、サクラヤ等でも共通している。が、そこそこ給料はいいとか。
#*特に梅田はフロアごとに運営会社が違うようで、それでノルマとかを課すのでこうなってしまう。フロアが違っても、売り込むために似たような商品があるのはこのせい。
#Akibaはヲタクの聖地、梅田もある意味ヲタクの聖地。
#*梅田はジャンプショップがあるから。
#**5階のおもちゃ売り場も必須。
#***梅田のおもちゃ売り場は地下2階に、ジャンプショップはHEP FIVEに移転した(2017年10月現在)。
#*3階のAV機器コーナーなんて、ウォークマンの壁紙が野獣先輩だし、ピュアオーディオコーナーでガルパンが放映されてるぜ。
#都会を象徴する店の一つ。
#*たまに地方都市([[高松市]]など)で「ヨドバシが出来るらしい」などという噂が流れたりする。
#*郡山に出店しているから都会の象徴とはいえないんじゃないか。
#**郡山市は福島県で一番でかい街だしいいんじゃない?
#***郡山市より人口の多い都市で未出店多数だしなあ。
#**[[熊本市]]や[[北九州市]]([[北九州市の駅#小倉駅の噂|小倉駅]]前)にもほしい。熊本なんて[[政令指定都市]]なのにビックにも見捨てられてるし。
#***郡山や甲府に店出すくらいなら神戸の三宮駅や、小倉駅前のコレット跡とかに出店すればいいのにと思わないでもない。
#***その熊本にもビックが出店する。北九州への出店はいつになる?
#**[[広島市]]もないなあ。政令指定都市なのに。ただ、出来そうならどこに店舗構えるか?
#***広島はでかいビックができたからいいじゃん。
#*今や都会を象徴する店は[[ポケモンファン|ポケモンセンター]]も。
#**ちなみに、名古屋店の予定地とポケモンセンターナゴヤはほぼ同じ建物。
#**AppleStoreも加えてやってください。
#何故か[[名古屋市|名古屋]]には何時までたっても店が出来ない。
#*名古屋飛ばしの典型例。
#**名古屋人が地元資本の店でしか買い物しねえからだろ。アサヒドーとか。
#***アサヒドーより[[エディオン#エイデン|エイデン]]では?そのエイデンもヤマダに押され気味だが…
#*ビックがあるから、いいじゃねえか。
#*神戸はどうなる?ヨドバシもビックもないよ。しかもビックは岡山と広島に先越された。
#**茨城県も関東で唯一カメラ系の家電量販店が無い(2010/1現在)(福島県にすらあるのにorz)
#***ヨドバシではないが、ビックカメラ(ソフマップ)が駅南のエクセル南に出店した。
#***それを言うなら静岡はどうなる?
#*ビックカメラとは違い、出店傾向が東高西低だからな。
#*もう栄に出店していますが何か?
#*2014年に出店。しかし21店舗のうち、静岡以西にあるのは名古屋、京都、大阪、福岡の4店舗のみ。
#**これで名古屋飛ばしとかいうなら中四国とかどうなる。
#*神戸には店舗こそないが、[[神戸市/東灘区#六甲アイランド|六甲アイランド]]に流通センターがある。
#*23区内も新宿本店を別にすると他は秋葉原、錦糸町、上野だけでやたら東側に偏って出店してる。ビックが渋谷や有楽町、赤坂など各エリアに店舗展開しているのとは対照的。
#**ビッグにも言えるが、北陸には全くない。
#「中央くん」がいつの間にか201系からE233系に変わった。
#「みんなのヨドバシ」、略して「みんヨド」。
#*略す必要があるのかどうなのか…。
#家電業界第3位。ヤマダとかエディオンよりはよっぽどましだけど・・・
#*ネットワーカーのシェアは高い気がする。2ちゃんねるとかでも家電量販店というとヤマダやエディオン系よりヨドバシの名前が出ることが多い。
#創業の地は渋谷。
#*渋谷といっても西新宿の隣りの渋谷区本町が創業の地。
#**駅で言うと初台。
#出入口付近に置いてある無料の情報誌「ポイントネットワーク」は結構役に立つ。
#*特に真ん中辺りのページに掲載されているメーカーの問い合わせ先一覧。
#*何より週刊誌位のページ数でありながら“無料”というのが凄い。
#*ビックカメラはコジマとの合併などでカメラ屋というイメージすらなくなっているが、ここはこの冊子でアマチュアカメラマン向け情報を載せていたりして、まだカメラ屋としてのプライドを持っているような気がする。
#英語・韓国語・中国語・フランス語等の外国語の自動アナウンスが流れる店舗もある。
#*店内の案内板にも中国語やハングル文字が併記されている。
#*CMソングにも外国語バージョンがあるのだが、聴いている外国人はいるのだろうか?
#*中国語放送はツイッターでネタにされがち。
#*ヨドバシの中国語表記は「淀橋」ではなく「友都八喜」である。
#**「淀橋」を中国語読みすると「ディエンチャオ」、「友都八喜」は「ヨゥドォウバーシー」。漢字ではなく日本語読みに合わせた当て字。
#*最近タイ語も追加された模様。
#全国各店舗に「○○くん」「○○ちゃん」と名付けられた電車のデフォルメキャラが存在する。
#*ある意味、ヨドバシの「レールサイド戦略」の象徴的存在。
#*山の手くんと中央くんだけかと思いきや、実は沢山仲間がいる。
#**ヨドバシ梅田だと「環状くん」「御堂筋くん・ちゃん」なのだが、たまに隅の方の案内板に山の手くんが描かれていたりする。
#***京都ヨドバシのみ「ヨドバスくん」と言う京都市バスの色をしているバスのキャラもある。
#**阪神タイガースのスポンサーが「ジョーシン」という関係上、阪神・阪急の電車キャラは無いと思っていたが、実在するそうだ。(「新宿西口店舗工事中の看板で見かけた」という目撃談から)
#***阪神球団から距離置いても降りるに降りられないだろう。真っ先にヨドが来るの分かってる
#*そもそも、'''出店済みの都道府県数が半数にも満たない'''時点で全国規模とは言いがたい。
#新宿にある東京厚生年金会館跡地を120億円で取得。カメラ博物館を作るとのことだが、この場所は新宿駅からもかなり遠いため、果たして吉と出るか凶と出るか・・・。
#*2019年に本社が移転しましたね。博物館はまだらしい・・・[[ファイル:YodobashiHD_headoffice.jpeg|120px|thumb|新宿御苑の駅の前(徒歩5分)]]
#**新宿御苑駅から本社へ直行するとなるとかの有名な「二丁目」の端を通らないといけない。むしろ新宿三丁目駅からも近い。
#ポイントカードはメリットがいっぱい!<small>ヨドバシカメラ側にとって</small>
##「ポイントがあるから使わないと」でお客さんがリピーターになってくれる。
##会社の備品を買う人が本当は他にもっと安い電気屋があっても個人のポイントカードにポイントを貯めるためにヨドバシで買ってくれる。
##*[[ホテル#ビジネスホテル|ビジネスホテル]]におけるQUOカードプレゼントプランみたいなもんだな。会社の金を合法的にフトコロに入れる。
##そのまま値引きするとその場で利益が減るが、ポイントつけて後日の買い物の際の支払いだと利益が減るのを先送りされ、キャッシュフローが良くなる。<!--こう言うの、キャッシュフローっていうので合ってます?違ったら修正を-->
##使われていない(買い物客がポイントカードに貯めている状態の)ポイントは「今後支払わなきゃいけないお金」になるので、会計上は利益から除外される(はず)。手元にお金はあるけど節税できる。
##*上場企業なら利益出てないと株主から怒られたり株価下がったりするので意地でも利益出したりするが、非上場なら大丈夫なんか。
#ヨドバシ・ドット・コムは生ける伝説。
#*送料全商品無料、当日配達可能…。
#**うまい棒1本だけ注文した強者もいる。
#***エリア限定とはいえ、「深夜1時に注文して、朝9時頃に自宅へ商品が到着した」という逸話もある。
#*[[Amazon]]と戦える唯一の家電量販店。
#*ネットで注文後、全店舗でネットで注文した商品を受け取る事も可能(アウトレット京急川崎を除く)。
#**店舗受け取りはビックカメラもやっているが、ここは2016年時点で3店舗にて24時間受け取り可能という離れ業を見せている。
#***営業終了後は出入りのみ警備員が対応で、商品は深夜担当の店員がわざわざその階まで探しに行く手間までかけている(支払方法は通常時と同じ)。
#*その[[Amazon]]が2000円以上でないと原則送料を取るようになって、さらに戦えるようになったのではないだろうか。
#*酒類を扱ってないんだよな。
#2015年のヨドバシカメラはオープンが多く感じる。さいたま新都心とか原宿とか名古屋とか
#*原宿出店の動きは無いみたいけど、今度は[[甲府市|甲府]]に進出するみたいだし。
#**原宿は土地をヨドバシホールディングスが押さえたが、出店自体は見送った様子。
#ここ3年くらい、新規上場の話が出ては立ち消えになっている。そろそろ本気で上場を検討していてもおかしくないはずなんだが……
#*上場するとなると1株あたりいくらで公募が成されるかという具体的な話まで出てきているのに、新規上場の話が見えない。上場すると出さねばならない決算やその他の情報を出し渋りたいのか、それとも他に何か特段の理由でもあるのか……
#路線バスのタイヤ部分をカメラのレンズに見立てた広告は、なかなか斬新なアイデアだと思う。
#普通は「ヨドバシ○○」なんだが何故か京都店だけは「京都ヨドバシ」。
#最近はやたらと[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]を推してる店舗が多い。
#*特に博多梅田さいたま新都心の特設コーナーは目立ち過ぎ。<s>いいぞもっとやれ</s>
#**最近は京都もやんちゃ気味。
#実店舗でおサイフケータイのゴールドポイントカードを使ったときの音が、Androidのスマホに標準で入っている通知音に似ているような気がする。
#電池は[[富士通]]、PCサプライは[[文房具メーカー#ナカバヤシ|ナカバヤシ]]とあまり他の家電量販店が推さないメーカー品を推す傾向がある。他の量販店で営業できていないメーカーをひいきにする分、卸価格やリベートを優遇させているのか。
#ヨドバシカメラ=「(梅田や秋葉原、京都、博多のような)大型マルチメディア店舗」だと思ってると、雑居ビルの集合体である新宿本店を見た時の落差に驚く。
#*大阪の人間は梅田の店舗が基準だから、秋葉原ですらなんか小さく見えてしまう。
#創業者藤沢昭和氏の出身地、長野県八ヶ岳麓に研修センターがある。


==京都府区間の噂==
==店舗==
#京都~高槻間は一応京阪国道の補完も成してる。([[高槻市|高槻]][[枚方市|枚方]]は枚方大橋経由)
*[[東京]] - [[東京の商業施設#ヨドバシカメラ 新宿西口本店|新宿西口本店]]、[[東京の商業施設#ヨドバシカメラ マルチメディア新宿東口|新宿東口]]、[[東京の商業施設#ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba|秋葉原]][[上野・御徒町#上野の噂|上野]]、[[吉祥寺]]、[[東京の商業施設#ヨドバシカメラ 八王子店|八王子]]、[[東京の商業施設#ヨドバシカメラ マルチメディア町田|町田]]、[[錦糸町]]、[[東京の商業施設#ヨドバシカメラ 原宿店(仮称)|原宿(未開店)]]
#*上植野・菱川周辺は渋滞の常連。走破の際はラッシュ時を避けるべき。
*[[神奈川]] - [[横浜市|横浜]](2店舗)、[[関東の商業施設#ヨドバシカメラ マルチメディア川崎|川崎]]など(2店舗)
#京阪間に関しては,[[国道1号|1号線]]に比べてこちらのほうが国土幹線だと思う。なんで、1号線でないのか不思議。
*[[埼玉]] - [[埼玉の商業施設#ヨドバシカメラ マルチメディアさいたま新都心駅前店|さいたま新都心]]
#市域をかなり通り過ごす。
*[[千葉]] - [[関東の商業施設#ヨドバシカメラ 千葉店|千葉]]
#どうして堀川五条が起点じゃないの?
*[[栃木]] - [[関東の商業施設#ヨドバシカメラ マルチメディア宇都宮|宇都宮]]
#*[[国道8号]]終点・[[国道9号]]起点・[[国道24号]]起点の烏丸五条を起点の方がよいのに。
*[[福島]] - [[東北の商業施設#ヨドバシカメラ マルチメディア郡山|郡山]]
#名神・大山崎ICが接続している。
*[[宮城]] - [[東北の商業施設#ヨドバシカメラ マルチメディア仙台|仙台]]
#*「入りにくい」「出にくい」と非常に使いづらいIC。高槻市民としては悲願の高槻ICができる平成30年が待ち遠しい。
*[[北海道]] - [[北海道の商業施設#ヨドバシカメラ マルチメディア札幌|札幌]]
#向日市内の一部には名神高速道路の側道と化している区間がある。
*[[新潟]] - [[甲信越の商業施設#ヨドバシカメラ 新潟店|新潟]]
#*南側の終点となる勝竜寺交点を左折すると淀駅に行くことが出来る。
*[[山梨]] - [[甲府市|甲府]]
#**この終点というのは名神高速道路の並走区間の事。当然、イナイチの終点ではない。
*[[愛知]] - [[東海の商業施設#ヨドバシカメラ マルチメディア名古屋松坂屋店|名古屋]]
*[[京都]] -[[京都の商業施設#ヨドバシカメラ マルチメディア京都|京都]]
*[[大阪]] - [[ヨドバシ梅田|梅田]]
*[[福岡]] - [[福岡市/博多区|博多駅中央]]


==大阪府区間の噂==
{{DEFAULTSORT:よとはしかめら}}
#酷道の要素はないものの、走行難易度は結構高い。「イナイチをスムーズに走れるようになれば、イッチョマエ」という表現が存在するほど。
[[Category:東京の企業]]
#*右折レーンがマトモにないのとロードサイド店が多数存在する影響で、的確な車線変更を求められる為。
[[Category:家電量販店]]
#*中央分離帯がマトモにない。そのため、逆車線のロードサイド店に右折入場しようとする馬鹿が時たま現れ…(以下略
[[Category:非上場企業]]
#*ゆえに、若葉マークなど不慣れな運転者がなかなか車線変更できず、うずくまっているシーンも散見される。
#*だがクルマの流れを読めればそれほど難しくはない。
#関東でいえば[[国道246号]]のようなポジション。
#*それでいくと[[高槻市]]は[[厚木市]]に相当か?
#2桁国道的な要素が多い。
#大阪府内の茨木~池田間はイナイチを使わず、名神茨木ICのある畑田交差点から産業道路を走り、下穂積1交差点で中環に入った方が走りやすい。
#*平日夕方の池田→茨木はイナイチの方が早い。中環は[[豊中市]]柴原(旧豊亀線との交差点)が混む。
#箕面~豊中までの車屋の多さはかなりの異常。到る所に車屋があり、その数は無限。
#最近右折車線がほとんど無かった高槻市内で右折車線が整備されはじめてる。
#*それは今城町交差点のみ。野田・[[高槻|八丁畷]]・幸町・大畑町などの主要交差点は手つかず。
#池田市内は慣れていない場合、旧道を利用した方が分かりやすい。
#*新道の場合、夫婦池交点を左折、新開橋交点を右折しなければならないが、旧道はそのまま直進すれば新開橋交点へ行くことが可能。
#{{国道|近畿|176}}側と同じく池田市内の旧道にある石橋阪大下交点付近の陸橋は自転車、歩行者が通行できない。
#*国道176号側の陸橋が重量制限されている事もあって石橋駅自体を高架化した方が良い?と思ってしまう。
#**石橋阪大前駅前を通る方のイナイチは[[国道423号]]と府道へ降格されました。
#[[茨木市]]内では沿線に[[パナソニック]]と[[東芝]]という2つの電機メーカーの工場があったが、ともになくなった。
#高槻市内では2回直角に曲がっている。西側ではJRの山側にあるが東側では阪急よりも淀川寄りを通っている。
#上にも上げられているように大阪府北摂地域の国道で唯一の指定区間とあって国交省直轄。
#*北摂地域の国道は7路線あるが、残り6路線(170、173、176、423、477、479)は全て大阪府管理。
 
==兵庫県区間の噂==
[[ファイル:R171-itami.jpg|200px|サムネイル|伊丹市役所付近]]
#正式には[[三宮]]が終点。
#*西宮の国道2号との交点から三宮までリエゾンする。
#*実は大阪府道14号とも茨木インターの交点から府境を超えて[[京都市/南区#東寺|東寺]]までリエゾンする。
#西宮市内の沿線は豚骨系ラーメン激戦区。
#国道2号号(第一阪神)交点を南下して行くと[[国道43号]](第二阪神)の交点に辿り着く。
#*尚、イナイチから神戸に向かう際には第二阪神利用が便利。
#**途中、阪神西宮駅近くを通る。
#距離は短いけど[[尼崎市]]内も一応、通っている。
 
==関連項目==
*[[阪急神戸線]]
*[[阪急宝塚線]]
*[[阪急京都線]]
*[[名神高速道路]]
*[[大阪/北摂]]
*[[兵庫/北阪神]]
*[[兵庫/阪神]]
 
[[Category:国道|171]]
[[Category:京都の交通]]
[[Category:大阪の交通]]
[[Category:兵庫の交通]]

2021年4月29日 (木) 04:35時点における版

ヨドバシカメラの噂

Yodobashi-Akiba
  1. まあるい緑の山手線、真ん中通るは中央線
    • 新宿西口えきまえ カメラはよっどばっしカ・メ・ラ♪
      • もしくは、「新宿西口えき前と、アキバのよっどばっしカ・メ・ラ♪」
      • akibaの曲
    • 関西では、「まあるいオレンジ色の大阪環状線、真ん中通るは御堂筋線大阪北口駅の前」と歌われるらしい。
      • 違う。てか語呂悪すぎてワロタw
      • でも「まあるいオレンジ環状線、真ん中通るは御堂筋、大阪北口駅の前」では合うような・・・。無理矢理か。
        • 天王寺にヨドバシができたら採用されるかも。
          • 本町、弁天町、森ノ宮あたりなら「中央線」にできるな。両方オレンジになるけど。
            • 大阪の中央線は緑ですけど……(けいはんながあるから一応オレンジもあるけど)
        • 「まあるい緑の大和路線、真ん中通は御堂筋、JR大阪駅の前」でもいいような。
        • それなら「まあるいオレンジの環状線、真ん中通るは東西線、梅田の北口駅の前」のほうがしっくりくるかも。
          • 東西線は真ん中と言うよりちょっと北よりかな?
      • 正しくは「みんなが集まる梅田には、安くてたのしい店がある」という歌詞。この辺の歌詞は、新宿以外では共通な気が。(但しCMでは歌ってない)
        • 「若者集まる~」じゃなかったっけ?
          • そうかもしんない。「みんなが~」は、札幌だったかな?
          • たしか、「若者集まる新宿に~」という歌詞が2番にある。
        • 梅田版は京都に出店した頃に「広いな大きいな楽しいな 親切丁寧うれしいな 大阪梅田の駅の前 梅田のヨドバシカメラ」に変更されたっぽい。ヨドバシの曲は定期的に歌詞が変わるので要注意。
    • 原曲である「リパブリック賛歌」はもともとアメリカ南北戦争での北軍の行軍曲。軍靴の音が聞こえるようだ。
      • この歌、小学校の時「ジョン=ブラウンの歌」として歌ったことがあるが、母校以外だと誰も知らない…。誰か知ってる人いませんか?
      • だからディズニーのアニメに出てきたのか。
      • 言われてみれば初期の新宿西口のヨドバシCMの歌は軍歌っぽくも聞こえる。
    • でも流石にAkibaの「つくばエクスプレスも走ってる~」は無理がある。
      • というかAkibaのCMにも以前「真ん中通るは中央線」使ってたような・・・秋葉原は総武線しか通ってないぞ!
      • 現在使われてる新宿・Akibaの合同CMでも「真ん中通るは中央線」となってる。鉄道に詳しくない人がかんだ方面に言ってしまう可能性が高いんだし今すぐにでも「総武線」に変えなさい。
        • 総武線は御茶ノ水までで東京の真ん中を貫通しているわけではないからそれも不適切。
    • 「新宿西口駅の前」という歌詞は、新宿駅西口の前という意味で、新宿西口駅の前にあるわけではない。勘違いして新宿西口駅に行くと、そこには同業他社が待っている。
      • ていうか、新宿駅西口からでもビックカメラの方が近い。
      • 店ができたときは新宿西口駅なんて影も形もなかったんだから仕方ない。それを言ったら西口のど真ん前にあるわけでもないし。
    • ついにCM中の中央線車両が置き換えられた。
    • 七五調の定型詩なので、ライバル・ビックカメラの歌詞(不思議な不思議な池袋……)と置き換えて歌うことも出来る。
    • 実は英語版のCMソングもある。
  2. ヨドバシは、新宿西口の地名「淀橋」から取られた。
    • 「近くに淀川とかあるし大阪のどっかから取ったんやろなぁ」とかヨドバシカメラ初めて見たときに思ったバ関西人は私です。
      • 関西の人にとって「淀~」は東京の淀橋じゃなくて大阪の淀川や淀屋橋になるのは無理もないでしょ。実際に淀屋橋付近で「ヨドバシカメラはどこですか?」と聞いてる人も結構いるので、間違ってても恥ずかしがることはない。(実際は1駅北の梅田)
      • 私も本社は淀屋橋だと思ってました。
    • 淀橋という橋そのものは今でもある。新宿区と中野区の境界を流れる神田川にかかる青梅街道の橋だ。古い東京人は淀橋浄水場(今は無い)を思い出すかも。
  3. ヨドバシ梅田とヨドバシAkibaが、外見上はほとんど区別が付かない。
    • 山の手くん(山手線の電車のデフォルメキャラ)があるほうがAkiba。
    • 環状くん(大阪環状線の電車のデフォルメキャラ)があるほうが梅田。
      • CM放送時は「山手線(103系)中央線(103系・101系)1975~1984」、「山手線(103系)中央線(201系)1984年~1985年」「山手線(205系)中央線(201系)1985~2005」「山手線(E231系)中央線(201系)2005~2007?8?」現在「山手線(E231系)中央線(E233系)2008年~」 時代ごとに登場車両を変えているらしい。
        • ちなみに1985年のヨドバシカメラCMには横浜店宣伝のために「113系(東海道・横須賀線)103系(京浜東北線)8080系(東急東横線)2000形(京浜急行)2000形(横浜市営地下鉄)6000系(相模鉄道)が登場していた。
    • 不動産子会社が同じだもん・・・
      • 不動産っつーか、施工主の問題かも。
    • 梅田とアキバの差:ライン状フルカラーLEDの有無。
  4. 歴代CMで出演した有名人は、恐らくホークスの川崎だけ。
    • 元々ヨドバシ博多向けの映像だったのだろうが、苗字と一緒だからってヨドバシ川崎のCMにも出てた。
  5. ヨドバシのCMソングは、元々関西では別のカメラ屋のCMソングだった。
    • ジョーシンがヨドバシと提携して出店した、X'cit(エキサイト)という店。メロディどころか、歌ってる人も当時のヨドバシのCMと一緒だった。今は提携を解消し、X'citも存在しない。
      • CMでは「X'cit by Joshin」と謳っており、ヨドバシとは一言も言っていなかった。
    • 因みに歌詞は「ミナミは地下鉄恵比須町 キタは梅田の花月前 誰でも知ってる合言葉 カメラとビデオはエキサイト」だった。
      • 大阪地下鉄恵美須町 駐車もできます200台 にっぽんばーしのド真ん中~ じゃなかったっけ?
        • それは恵美須町一店舗だった時代の歌詞のはず。梅田店ができてから歌詞が変わった。
    • 関西では、偶然にもやまじょうのさくら漬けと同じ歌でもあった。
  6. ポイントカードシステムはこの会社が最初に創ったらしい。
    ポイントカードは、ヨドバシカメラが最初に考案したシステムです。
    • カードの裏で断言してる。
      • 実は、カード申し込みの際、あるモノを見せると、特別なポイントカードを発行してくれて、それはポイント率が一般のカードよりも多くなっている。
      • 昔のポイントカード(ボールド体で「POINT CARD GOLD」と書いてあるやつ)だとその文言は書いていない。おそらくは今のデザインになってからかな。
  7. 大型店舗が多い為品揃えは豊富だが実際のところあまり安くは・・・特に秋葉原。
    • 値引きする分ポイント還元分に上乗せしているだけという気がする。
      • ちなみにポイント還元分はメーカーが卸価格を下げて実現。15%以上のポイント還元の条件を飲むと売り場のいい場所に配置してもらえる。
        • きっとBUFFALOは相当な条件を飲んでるんだろうな。いつも20%以上で、大々的に目立つコーナーを占有してる。
    • 電気街の小店はともかく大手間じゃ一番マシ。ついでに総額表示継続だし。
  8. 社員、派遣社員、バイトの離職率(逃亡率)が高い。体育会系の職場である。ビックカメラ、サクラヤ等でも共通している。が、そこそこ給料はいいとか。
    • 特に梅田はフロアごとに運営会社が違うようで、それでノルマとかを課すのでこうなってしまう。フロアが違っても、売り込むために似たような商品があるのはこのせい。
  9. Akibaはヲタクの聖地、梅田もある意味ヲタクの聖地。
    • 梅田はジャンプショップがあるから。
      • 5階のおもちゃ売り場も必須。
        • 梅田のおもちゃ売り場は地下2階に、ジャンプショップはHEP FIVEに移転した(2017年10月現在)。
    • 3階のAV機器コーナーなんて、ウォークマンの壁紙が野獣先輩だし、ピュアオーディオコーナーでガルパンが放映されてるぜ。
  10. 都会を象徴する店の一つ。
    • たまに地方都市(高松市など)で「ヨドバシが出来るらしい」などという噂が流れたりする。
    • 郡山に出店しているから都会の象徴とはいえないんじゃないか。
      • 郡山市は福島県で一番でかい街だしいいんじゃない?
        • 郡山市より人口の多い都市で未出店多数だしなあ。
      • 熊本市北九州市小倉駅前)にもほしい。熊本なんて政令指定都市なのにビックにも見捨てられてるし。
        • 郡山や甲府に店出すくらいなら神戸の三宮駅や、小倉駅前のコレット跡とかに出店すればいいのにと思わないでもない。
        • その熊本にもビックが出店する。北九州への出店はいつになる?
      • 広島市もないなあ。政令指定都市なのに。ただ、出来そうならどこに店舗構えるか?
        • 広島はでかいビックができたからいいじゃん。
    • 今や都会を象徴する店はポケモンセンターも。
      • ちなみに、名古屋店の予定地とポケモンセンターナゴヤはほぼ同じ建物。
      • AppleStoreも加えてやってください。
  11. 何故か名古屋には何時までたっても店が出来ない。
    • 名古屋飛ばしの典型例。
      • 名古屋人が地元資本の店でしか買い物しねえからだろ。アサヒドーとか。
        • アサヒドーよりエイデンでは?そのエイデンもヤマダに押され気味だが…
    • ビックがあるから、いいじゃねえか。
    • 神戸はどうなる?ヨドバシもビックもないよ。しかもビックは岡山と広島に先越された。
      • 茨城県も関東で唯一カメラ系の家電量販店が無い(2010/1現在)(福島県にすらあるのにorz)
        • ヨドバシではないが、ビックカメラ(ソフマップ)が駅南のエクセル南に出店した。
        • それを言うなら静岡はどうなる?
    • ビックカメラとは違い、出店傾向が東高西低だからな。
    • もう栄に出店していますが何か?
    • 2014年に出店。しかし21店舗のうち、静岡以西にあるのは名古屋、京都、大阪、福岡の4店舗のみ。
      • これで名古屋飛ばしとかいうなら中四国とかどうなる。
    • 神戸には店舗こそないが、六甲アイランドに流通センターがある。
    • 23区内も新宿本店を別にすると他は秋葉原、錦糸町、上野だけでやたら東側に偏って出店してる。ビックが渋谷や有楽町、赤坂など各エリアに店舗展開しているのとは対照的。
      • ビッグにも言えるが、北陸には全くない。
  12. 「中央くん」がいつの間にか201系からE233系に変わった。
  13. 「みんなのヨドバシ」、略して「みんヨド」。
    • 略す必要があるのかどうなのか…。
  14. 家電業界第3位。ヤマダとかエディオンよりはよっぽどましだけど・・・
    • ネットワーカーのシェアは高い気がする。2ちゃんねるとかでも家電量販店というとヤマダやエディオン系よりヨドバシの名前が出ることが多い。
  15. 創業の地は渋谷。
    • 渋谷といっても西新宿の隣りの渋谷区本町が創業の地。
      • 駅で言うと初台。
  16. 出入口付近に置いてある無料の情報誌「ポイントネットワーク」は結構役に立つ。
    • 特に真ん中辺りのページに掲載されているメーカーの問い合わせ先一覧。
    • 何より週刊誌位のページ数でありながら“無料”というのが凄い。
    • ビックカメラはコジマとの合併などでカメラ屋というイメージすらなくなっているが、ここはこの冊子でアマチュアカメラマン向け情報を載せていたりして、まだカメラ屋としてのプライドを持っているような気がする。
  17. 英語・韓国語・中国語・フランス語等の外国語の自動アナウンスが流れる店舗もある。
    • 店内の案内板にも中国語やハングル文字が併記されている。
    • CMソングにも外国語バージョンがあるのだが、聴いている外国人はいるのだろうか?
    • 中国語放送はツイッターでネタにされがち。
    • ヨドバシの中国語表記は「淀橋」ではなく「友都八喜」である。
      • 「淀橋」を中国語読みすると「ディエンチャオ」、「友都八喜」は「ヨゥドォウバーシー」。漢字ではなく日本語読みに合わせた当て字。
    • 最近タイ語も追加された模様。
  18. 全国各店舗に「○○くん」「○○ちゃん」と名付けられた電車のデフォルメキャラが存在する。
    • ある意味、ヨドバシの「レールサイド戦略」の象徴的存在。
    • 山の手くんと中央くんだけかと思いきや、実は沢山仲間がいる。
      • ヨドバシ梅田だと「環状くん」「御堂筋くん・ちゃん」なのだが、たまに隅の方の案内板に山の手くんが描かれていたりする。
        • 京都ヨドバシのみ「ヨドバスくん」と言う京都市バスの色をしているバスのキャラもある。
      • 阪神タイガースのスポンサーが「ジョーシン」という関係上、阪神・阪急の電車キャラは無いと思っていたが、実在するそうだ。(「新宿西口店舗工事中の看板で見かけた」という目撃談から)
        • 阪神球団から距離置いても降りるに降りられないだろう。真っ先にヨドが来るの分かってる
    • そもそも、出店済みの都道府県数が半数にも満たない時点で全国規模とは言いがたい。
  19. 新宿にある東京厚生年金会館跡地を120億円で取得。カメラ博物館を作るとのことだが、この場所は新宿駅からもかなり遠いため、果たして吉と出るか凶と出るか・・・。
    • 2019年に本社が移転しましたね。博物館はまだらしい・・・
      新宿御苑の駅の前(徒歩5分)
      • 新宿御苑駅から本社へ直行するとなるとかの有名な「二丁目」の端を通らないといけない。むしろ新宿三丁目駅からも近い。
  20. ポイントカードはメリットがいっぱい!ヨドバシカメラ側にとって
    1. 「ポイントがあるから使わないと」でお客さんがリピーターになってくれる。
    2. 会社の備品を買う人が本当は他にもっと安い電気屋があっても個人のポイントカードにポイントを貯めるためにヨドバシで買ってくれる。
      • ビジネスホテルにおけるQUOカードプレゼントプランみたいなもんだな。会社の金を合法的にフトコロに入れる。
    3. そのまま値引きするとその場で利益が減るが、ポイントつけて後日の買い物の際の支払いだと利益が減るのを先送りされ、キャッシュフローが良くなる。
    4. 使われていない(買い物客がポイントカードに貯めている状態の)ポイントは「今後支払わなきゃいけないお金」になるので、会計上は利益から除外される(はず)。手元にお金はあるけど節税できる。
      • 上場企業なら利益出てないと株主から怒られたり株価下がったりするので意地でも利益出したりするが、非上場なら大丈夫なんか。
  21. ヨドバシ・ドット・コムは生ける伝説。
    • 送料全商品無料、当日配達可能…。
      • うまい棒1本だけ注文した強者もいる。
        • エリア限定とはいえ、「深夜1時に注文して、朝9時頃に自宅へ商品が到着した」という逸話もある。
    • Amazonと戦える唯一の家電量販店。
    • ネットで注文後、全店舗でネットで注文した商品を受け取る事も可能(アウトレット京急川崎を除く)。
      • 店舗受け取りはビックカメラもやっているが、ここは2016年時点で3店舗にて24時間受け取り可能という離れ業を見せている。
        • 営業終了後は出入りのみ警備員が対応で、商品は深夜担当の店員がわざわざその階まで探しに行く手間までかけている(支払方法は通常時と同じ)。
    • そのAmazonが2000円以上でないと原則送料を取るようになって、さらに戦えるようになったのではないだろうか。
    • 酒類を扱ってないんだよな。
  22. 2015年のヨドバシカメラはオープンが多く感じる。さいたま新都心とか原宿とか名古屋とか
    • 原宿出店の動きは無いみたいけど、今度は甲府に進出するみたいだし。
      • 原宿は土地をヨドバシホールディングスが押さえたが、出店自体は見送った様子。
  23. ここ3年くらい、新規上場の話が出ては立ち消えになっている。そろそろ本気で上場を検討していてもおかしくないはずなんだが……
    • 上場するとなると1株あたりいくらで公募が成されるかという具体的な話まで出てきているのに、新規上場の話が見えない。上場すると出さねばならない決算やその他の情報を出し渋りたいのか、それとも他に何か特段の理由でもあるのか……
  24. 路線バスのタイヤ部分をカメラのレンズに見立てた広告は、なかなか斬新なアイデアだと思う。
  25. 普通は「ヨドバシ○○」なんだが何故か京都店だけは「京都ヨドバシ」。
  26. 最近はやたらとアイドルマスター シンデレラガールズを推してる店舗が多い。
    • 特に博多梅田さいたま新都心の特設コーナーは目立ち過ぎ。いいぞもっとやれ
      • 最近は京都もやんちゃ気味。
  27. 実店舗でおサイフケータイのゴールドポイントカードを使ったときの音が、Androidのスマホに標準で入っている通知音に似ているような気がする。
  28. 電池は富士通、PCサプライはナカバヤシとあまり他の家電量販店が推さないメーカー品を推す傾向がある。他の量販店で営業できていないメーカーをひいきにする分、卸価格やリベートを優遇させているのか。
  29. ヨドバシカメラ=「(梅田や秋葉原、京都、博多のような)大型マルチメディア店舗」だと思ってると、雑居ビルの集合体である新宿本店を見た時の落差に驚く。
    • 大阪の人間は梅田の店舗が基準だから、秋葉原ですらなんか小さく見えてしまう。
  30. 創業者藤沢昭和氏の出身地、長野県八ヶ岳麓に研修センターがある。

店舗