「ベタな帰省ラッシュの法則」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
91行目: 91行目:
#「渋滞のピークは○日です」→皆その日を避ける→渋滞を避けるために集まった車で渋滞
#「渋滞のピークは○日です」→皆その日を避ける→渋滞を避けるために集まった車で渋滞
#所要時間案内の数字が行けども行けども減らない。それどころか、'''数字が増えていく'''
#所要時間案内の数字が行けども行けども減らない。それどころか、'''数字が増えていく'''
#北陸自動車道(E8)なんか完璧。帰省ラッシュがあっても、渋滞知らず。ただし、年末の帰省ラッシュ時に通行止めのリスクあり。


===航空・鉄道・高速バス===
===航空・鉄道・高速バス===

2022年5月4日 (水) 21:06時点における版

帰省ラッシュのときは

  1. 大都市のビジネス街は静かになる。
    • レストランや飲み屋も休みになるので、この時期に帰省しない人はちょっと不便になる。
    • 丸の内のオフィス街で×××××に及んだ強者がいるとかいないとか。
  2. 一方で東京都江東区有明方面は大混雑。
    • ムーンライトながらや全国から東京へ向かう高速夜行バスも大混雑。
    • そのせいで、お台場方面で働く一部のお盆休みの定義の無いビジネスマンはりんかい線・ゆりかもめの混雑のひどさにうんざり。普段の通勤より混雑して余計に疲れる。コミケ時は異常。
      • 普段はビジネスマンが多い様な高速夜行バスでも、この時ばかりはこの人達で溢れかえる。
  3. 移動しない人達はラッシュの様子を見て意味もなく優越感に浸る。
    • 最初から田舎に住んでいる人達にとってはどうでも良いニュース。
    • 休みがない人間にも関係がない。むしろ普段満員の通勤電車がその分空くので喜ばしい。
    • 少し時期がずれるうちも優越感。この夏は、Uターン渋滞を尻目にがらがらの下り高速道路を駆けていきました。
  4. Uターンラッシュの地獄が待っている。
    • お父さんやお母さんはもうクタクタだが、子供は何故かやたらにハイテンション。
  5. 電車飛行機共に割引きっぷ類が一切使えない。
    • ETC割引は効く。
    • 一部使えるヤツもある。
    • しかし、帰省ラッシュ時期には青春18切符は使えるので鈍行の車内は18キッパーで溢れている。
      • 特に、この時期の夜行快速と大垣−米原間を走る鈍行の車内は殺伐とした雰囲気と化する。
      • 姫路―岡山も混雑が相当酷い。
        • いや、郡山ー黒磯の混雑よりマシ。両方経験したけど岡姫間は転クロ3両、こっちは基本オールロングシートのワンマンやから!(今は新白河で分断)
      • ただし本当に帰省目的の奴は少ない。
        • むしろ田舎では無く、東京の巨大展示場を目指す人が多い。
    • エクスプレス予約なら繁忙期でも値段は年中同じ。
  6. 「私達はみんなと逆方向だから空いてるね」と、都会に遊びに行く田舎者も多いはず。
    • そういう人たちのおかげで都内の繁華街・歓楽街は比較的混雑している。(ビジネス街はガラガラ)
  7. 帰省先のない人やお金のない人にとっては、極力見たくない光景。
    • 混雑に苦しむのを傍目で見ながら飲むビールは・・って言ってた芸能人がいた。
  8. 移動の多い芸能人や身内に不幸があった人にとっては大迷惑な時期。

高速道路

  1. 高速道路が大渋滞。
  2. 東北道大谷PA、東名綾瀬バス停などを先頭に数十キロ渋滞している。
    • 最近は上河内SAや大和トンネル先頭の渋滞が多い。拡幅工事の影響。
    • 流石に真夜中まで渋滞はしないだろうと思ったら大間違い、ピークの日には真夜中から大渋滞。
  3. 中央道八王子料金所や関越道新座料金所の様子がテレビに映される。
    • 関西だと名神高速の天王山トンネルや彦根インターの様子が映される。
    • 中央道なら上野原付近もよく映される。
    • 東海地方だと名神高速の岐阜羽島インターチェンジ付近の様子が映される。
  4. 渋滞する場所は大体決まっているので、交通情報では同じ場所の名前をやたら聞く。
    1. 東名高速:横浜町田IC、大和トンネル、海老名SA、大井松田IC
      • 昔は日本坂トンネルや都夫良野トンネルがメジャーだったな
      • 沼津ICや富士IC付近でも大渋滞がある。しかし殆ど話題にならない。
      • 最近は岡崎ICや松岡バス停(富士川SA)もよく聞く。特に岡崎はほぼ毎週末。
      • 新東名の愛知区間が未開通なので新東名と合流する三ヶ日JCTはしばらくの間渋滞スポットになってる。
    2. 中央道:元八王子バス停、談合坂SA、小仏トンネル、猿橋バス停、大月JCT
    3. 関越道:新座料金所、高坂PA、渋川伊香保IC
      • 関越トンネルは最近渋滞しないんだよね。片側1車線時代はここで半日過ごすことはザラだったのに。
        • 花園IC・鶴ヶ島JCも有名。
    4. 東北道:浦和料金所、大谷PA
      • 福島トンネルを先頭に30kmとか聞いた。
      • 下りは上河内SA、安達太良SA、上りは矢板IC、羽生PAが多い。
    5. そして全然出てこない常磐道ww
      • 最近は三郷料金所、水戸ICなんかがが出てくるが
        • 谷田部インターから先25km渋滞(上り)とか、水戸大洗ICを頭に友部まで渋滞(下り)とか最近は出るようになったよ。
      • 東名や関越の渋滞からしたら全然激甘だからなぁ
        • もともと渋滞しない道を目指したらしい。
      • 磐越道の拡幅が完了してから、「日立トンネル」が常連化するようになった。
    6. 中国道:宝塚東トンネル、宝塚西トンネル
    7. 九州では鳥栖JCT
      • 広川ICもよく聞く。
    8. 山陽自動車道:なんだったけorz
      • 強いて言えば神戸JCT。姫路市以東未開通の時は山陽姫路東IC。
      • 二子トンネルってのもよく聞くな。
      • 火災山トンネルや志和ICも。
    9. 東名阪自動車道:鈴鹿IC・四日市IC
      • 新名神が開通すれば解消すると思われる。
    10. 阪和自動車道:下津IC
    11. 京葉道:穴川IC
    12. 道央道:札幌南IC
  5. 子どもは仕方ないから車の窓から富士山をスケッチして宿題を1つ片付けたことにする。
    • ナイス提案。今度の帰省のときに息子にやらせてみる。
  6. ヘリからの中継はお約束。
    • ~PAの固定カメラもお決まり。
  7. ていうか、本当に30キロも渋滞すんの?
    • 高速道路の渋滞の定義が「走行速度が最低速度より遅い」だから。ノロノロ運転でも渋滞としてカウントされます。
      • ということは、50km/hを下回れば渋滞ってことか。
  8. 逆方向に帰省する人は反対方向の渋滞を見てほくそ笑む。
    • 特に本州日本海側に住む人は、渋滞する方向と自分たちが行く方向がほぼ逆になる。
  9. 道が大渋滞ならば、SAも大混雑。飯なんか食えたもんじゃない。
    • レストランが満席で食券食堂も満席で、飯を食うだけなのに何か疲れたりする。
      • レストランだと20分ぐらい順番待ち。食券だと立ち食いを余儀なくされる。
    • 前後の小さいPAの屋台でスナック買って食べた方がいい場合が多い。
    • 「1000円高速」の頃は、小さなPAのほうが逆にクルマが一杯で駐車できないこともあった。
  10. 1台ノロい車がいると後ろが大混乱。
    • 暫定二車線の場合は特にそう。
      • 追い越し車線が出たとたんにみんな飛ばし始める。
        • 追い越し車線に車が集中して逆に追い越される車線になる。
  11. 「渋滞のピークは○日です」→皆その日を避ける→渋滞を避けるために集まった車で渋滞
  12. 所要時間案内の数字が行けども行けども減らない。それどころか、数字が増えていく
  13. 北陸自動車道(E8)なんか完璧。帰省ラッシュがあっても、渋滞知らず。ただし、年末の帰省ラッシュ時に通行止めのリスクあり。

航空・鉄道・高速バス

  1. 飛行機・新幹線は満席が当たり前。
    • 「自由席の乗車率は百何十%」というのがテレビの決まり文句。
      • 昔は200%も当たり前だった。
        • つばさは今も200%だ。
      • MAXは何%だ?
        • どっちの意味だ?
    • 逆方向は余裕があったりする。
  2. 新幹線は増便。それでも満席。
    • 東北・上越・長野(北陸)新幹線の増便の多くは東京駅まで行かずに上野駅発着となる。
  3. 高速バスも増便。
    • 増便で乗るバスが高速バス用ではないバス(観光バス)だとげんなり。
  4. 秋田新幹線は盛岡から、山形新幹線は福島から、各々在来線区間に入ると単線区間が増え「対向列車との待ち合わせのため停車」なる呪文を連呼される。普段より列車が増えるので、停車も増える。狭い日本そんなに急いで何処へ行く。
    • とはよく言われるが、日本の国土面積は世界(特に先進・西側諸国)でも広い方にカウントされる。しかも細長いので移動距離は世界でも(米中露除くと)有数の長さ。
  5. こんな時に事故などで止まったりすると大パニック状態になる。
  6. 朝の6時頃の新幹線のために東京駅で行列ができる。
  7. 連休最終日の上り最終列車では各駅で積み残しが発生しホームは阿鼻叫喚となる。
  8. 臨時特急が増発されるため、退避に巻き込まれる普通列車で思わぬ時刻変更が発生する。

そのとき、マスコミは

  1. 東京駅羽田空港でガキが騒いでいる様子がテレビで流れる。
    • キャンセル待ちの学生もね。
    • 九州なら博多駅福岡空港の様子が放送されます。
    • 新幹線のない北海道は新千歳空港が映る。また、秋田新幹線は席と進行方向が合わないという絵ヅラの悪さから絶対報道されない。
      • その辺はマスコミも心得ているようで、秋田駅では改札口とか、「車内は映らないように(ここ重要)」ホームとか、あるいは車内は映してもデッキドア越しに手を振り合う様子とかを映している。大曲や角館や田沢湖なら問題なさそうだが、マスコミ側の移動の手間がかかるらしく、滅多に見ない。
    • 混雑する空港の様子とともに、電光掲示板の「満席」の文字。
    • この時期の新潟県のテレビのキーワード:とき・いなほ・はくたか
      • 北海道新幹線が開業してからは北海道でも新幹線駅の様子が映されるようになった。
    • だいたいキャリーケースに座ってちびっ子が多い
  2. 「空の便」なんて小粋な表現は誰が考えたのだろうか?
  3. 関西のローカルニュースで鉄道混雑状況を報じるときは、西に移動する人たちのラッシュは細かく伝えるが、東に移動する人たちのことは完全無視。
    • だって人いないでしょ?
      • 悪かったな。(西地区の出身者)
    • 静岡に帰る場合、下手に指定席取った方が混んでるもの。名古屋は近鉄特急とバスが、東京は飛行機と高速バスが充分過ぎるくらいあるし。(この辺在住)
  4. 帰省客に交じって「ハワイ五日間です」とか言う人がいる。
    • Uターンの時のインタビューでも「ハワイで休暇を楽しんで来ました」とか言う人が必ずいる。
    • ハワイに行ってきました。
  5. 子供のコメントは「○○のおじいちゃんち行くの」
    • 正月なら「雪で遊ぶの」、夏休みなら「カブトムシとるの」など。
    • 「おとしだまをもらいに行く」などと身も蓋もないことをのたまうガキもいる。
      • 心が汚いー。
    • 「ぼく、どこから来たの?」「しんかんせん」・「ひこうきぃ」・「くるま」
      • 意味わかっとるキミぃ?
    • 「バアバのとこー」
  6. メディアの恰好のエサ
    • あんた暇やな~
    • エサになり易いのは、若いパパママ(特に20代)と子供>カップル>高齢者≫独身
  7. スーツケースに乗っかった子供
  8. NHKでの解説や1620ヘルツラジオの「日本道路交通情報センター」のねーちゃんの口調は独特。
    • 「♪にほんどーろこーーだんっ ハイウェイラーージオッ♪」
    • 1620ヘルツか・・・。普通に耳で聞こえるな。
    • 日本道路公団が民営化されたので、もうこの歌は聴けない。
  9. インタビューされる
    • おとうさん、おかあさん渋滞でイライラ。子供「つまんなーい」、親「静かにしなさい」、子「ママぁ~ トイレぇ」
    • 帰路の場合「明日からまた仕事です」
  10. 帰省シーズンやGWや年末年始などの行楽シーズンではラジオの交通情報は頭に「お盆休み」「ゴールデンウィーク」「年末年始」と付く。

関連項目