「もし東日本大震災が○○だったら」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
 
(23人の利用者による、間の119版が非表示)
1行目: 1行目:
==発生しなかったら==
==発生しなかったら==
#日本のエネルギー事情が変わる事はなかった。
 
#*原子力発電は今でも盛んだし、原発設置計画はかなり盛り上がっていた。
* [[もし東日本大震災が発生しなかったら]]
#*節電が進むこともなかった。
#*「計画停電」という言葉も生まれなかった。
#熊本地震まで巨大地震はなかった。
#今でも日本人の中で死者が千人単位の地震と言えば阪神・淡路大震災。
#*新潟中越地震の知名度も高かった。
#九州新幹線鹿児島ルート全線開業がかなり盛り上がっていた。
#*あのCMもちゃんと放送されていた。
#*リニア・鉄道館開業も。
#*北陸新幹線も現実より早いペースで建設され、2020年頃には敦賀駅まで達していた。
#それでも2020年のオリンピックは東京で開催されていた。
#*でも開催に対する批判は少なかった。
#2011年の国内での自然災害は紀伊半島豪雨関連の報道で占められていた。
#当時放送中だったアニメの放送中止や延期はなかった。
#*「魔法少女まどか☆マギカ」の11話・12話の放送が4月に延期されることはなく、この作品の知名度が大きく伸びることもなかっただろう(このアニメの盛り上がりのピークは3話終了後と震災による放送中止中だったため)。
#*「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」の10話はtvk以外でも放送があった。
#*[[もしあの番組の放送中止・延期がなかったら#ポケットモンスター(アニメ)|「ポケットモンスター ベストウイッシュ」で「ロケット団VSプラズマ団!(前後編)」が予定通り放映されていた]]
#**放送中止に伴う大幅な路線変更を強いられる事はなかった。
#*「ドラゴンボール改」の98話(本来の最終話)も予定通り放送されていた。その一方で後番組「トリコ」の放送開始は史実通り4月3日だった。
#日本テレビの番組「密室謎解きバラエティー 脱出ゲームDERO」はもう少し長く続いており、「宝探しアドベンチャー 謎解きバトルTORE!」へのリニューアルはなかったか史実よりも遅れていた。
#*福島テレビ「弦哲也のFTVカラオケグランプリ」ももう少し長く続いていた。場合によっては今でも放送されていた可能性がある。
#ACの例のCMは史実ほど有名にならなかった。
#その後の日本経済の低迷は史実よりは少しマシなものになっていた。それでも新型コロナウイルス感染症で結局は落ち込んでいたかもしれないが。
#あの頃の自粛ムードもなかった。
#岩手県・宮城県・福島県におけるテレビの地デジ完全移行は当初の予定通り、2011年7月24日だった。
#「あまちゃん」は制作されなかったか、ストーリーが変わっていた。
#*アニメ「Wake Up Girls!」も。
#JR気仙沼線や大船渡線のBRT化や山田線の三陸鉄道移管はない
#亀山リフトは今も存在した。ただし鶴亀大橋はできるか微妙なので赤字。
#長野県北部地震の扱いが史実より大きく取り上げられていた。
#*東日本大震災の誘発地震であることを考えるとこれも起こらなかった可能性がある。
#2階建て新幹線であるE4系の引退が数年早まっていた。
#*恐らく平成のうちに引退していた。
#東京一極集中が現実以上に進んでいた。
#*地方分散の動きは進まなかっただろう。
#日本で[[wikipedia:ja:バス・ラピッド・トランジット|BRT]]という言葉は一般化しなかった。
#スマイルプリキュアは制作されなかった。
#*オーズと響鬼は別の戦隊にいたかもしれない
#復興庁は設置されなかった。


==別の時代に発生していたら==
==別の時代に発生していたら==
===1964年(47年前)===
*[[もし東日本大震災が別の時期に発生していたら]]
#東京五輪開催や東海道新幹線の開通に悪影響が出ていた。
#茨城県東海村での原子力発電所の建設工事は中止され、以降は日本での原子力の利用は軍需・民需を問わずタブーとなっていた。


===1970年(41年前)===
==他の地域で発生していたら==
#日本万国博覧会は予定通り大阪で開催されたもののお祭りムードはなく盛り上がりに欠け、入場者数も史実の半分程度にとどまっていた。
*新規追加は北から南の順で


===1972年(39年前)===
===北海道地方===
#札幌オリンピックの感動が震災にかき消されていた。
#津軽海峡で発生した場合、北海道新幹線の建設現場にいた作業員たちの多くが犠牲になった。
#この年にはあさま山荘事件や日中国交回復・沖縄の日本返還などもあったことから、現実以上に特別な年として言い伝えられることになっていた。
#*そのため、開業が史実より2年遅れていた。
#前年デビューしたカップヌードルは震災被災地の救援物資としても注目され、それが大ヒットのきっかけにもなっていた。
#7年後の2018年に発生した北海道胆振東部地震との関連も指摘されていた。
#この年あたりになると原発事故による被害もありえただろう。
#「なつぞら」は、震災からの復興支援作品として注目を集めた。


===1973年(38年前)===
===北陸地方===
#オイルショックによる不況がさらに深刻化していた。
#富山湾で津波が発生した場合、ホタルイカの捕獲または出荷が出来なくなっていた。
#*オイルショックに加えて震災による原発事故も重なったため、全国規模での輪番停電が実施され、商店や入浴施設、飲食店、商業施設、娯楽施設の午後8時以降の閉店、交通機関の午後10時以降の運休が義務付けられていた。
#*また北陸新幹線の建設にも影響が出ていた。
#**エレベータやエスカレータの使用も最小限に抑えられ、空調も冷房は28度以上、暖房は18度以下の設定が徹底されていた。
#*「富山は地震がほとんどない」という安全神話が崩れていた。
#「ノストラダムスの大予言」や「日本沈没」などのヒットに象徴されるような終末ブームにも何らかの影響があった。
#*下手すれば「2月のニュージーランド地震で留学中だった学生が死亡→その後日本で起こった震災で残された家族も死亡」という一家全滅が発生した恐れもあった。
#大飯・高浜原発が事故を起こしていた。
#*常磐線と乗客量が違うので小浜線は即廃止となっていた。
#*下手をしたら米原、いや名古屋まで避難区域になっていた可能性がある。
#*関西が深刻な電力不足に見舞われていた。その結果鉄道の減便が凄まじいことになり、通勤・通学や日常生活に影響が出ていた。
#柏崎刈羽原発が事故を起こした場合、越後線が廃止されていた。
#*115系の新潟撤退は史実よりも早かった。


===1985年(26年前)===
===東海地方===
#「ウィー・アー・ザ・ワールド」は日本への復興支援歌となっていた。
#震源地は恐らく伊勢湾か三河湾だった。
#つくば科学万博は開催中止or延期されていた。
#*むしろ東海地震だった。
#西日本から関東への旅行客が減少するため、日航ジャンボ機墜落事故の犠牲者は史実より少なかったかもしれない。
#*怖いことを言うと、東南海地震・南海地震も同時に起きていた。
#この年はメキシコシティでのビルの大量倒壊を起こす大地震があったことから、世界的にも地震の多い年といわれていた。
#**詳細は別途後述。
#夕やけニャンニャンの放送開始やおニャン子クラブの結成・活動開始も中止もしくは延期されていた。
#*名古屋市はひどいと壊滅している。
 
#リニア・鉄道館の開業が史実より遅れていた。
===1988年(23年前)===
#この年の中日ドラゴンズは史実通りリーグ優勝していた。場合によっては[[もしあの年のプロ野球日本シリーズで○○だったら#2011年|日本シリーズでホークスに12年前のリベンジを果たして日本一になっていた]]かも。
#この年の昭和天皇の病状悪化と合わせ、重苦しい雰囲気が漂う1年になっていた。
#*その場合、「被災した東海地方に希望を与えた」と語り継がれていた。
#*場合によっては震災に伴う自粛ムードが落ち着いたころに今度は昭和天皇の病状悪化に伴う自粛ムードが発生することになっていた。
#**震災が起こった年ということで1995年のオリックス・ブルーウェーブの「がんばろうKOBE」と比較されていた。
#青函トンネルや瀬戸大橋の開業がかなり地味になっていた
#史実ではいわき市の人口が被災地からの避難者や移住者みよって増加し、旭川市を抜いたように、福井や京都への避難者や移住者で人口が動いていた。
#*東京ドームも波乱のスタートを切っていた。
#史実では福島原発の事故が起きたがこの世界線では、浜岡原発が津波で被災・事故を起こす。
 
#*史実では東北の農産物が海外で輸入禁止措置を受けたり、風評被害を受けたが、この世界線では中部地方がそうなる。
===1989年(22年前)===
#**関東地方(特に南関東、中でも神奈川)も偏西風による放射能の影響を大きく受けるから免れない。
#平成時代も波乱の幕開けと言われていた。
#*史実では原発事故のあと西日本に逃げた人が少しいたが、この世界線ではそうした人は福岡や北海道に逃げる。
#バブル崩壊が史実より早まっていた。
#**御前崎市は10年後も全戸避難。
#*史実ではバブルによる売り手市場を謳歌した1960年代後半生まれや高卒団塊ジュニアも就職氷河期に巻き込まれていた。
#**神奈川からも北海道に逃げる人が結構いただろう。
#*消費税導入をはじめとする税制改正は延期もしくは中止されていた。
#史実の常磐線が被害を受け全線復旧まで長い時間を要したように、この世界線では東海道線と東海道新幹線が長く被害を受けた。
#*静岡と浜松が孤立状態に。
#*東海道新幹線の被害は致命的であり、北陸経由の特急電車の設定ももちろんだが、飛行機が増便された。
#**どうせ飛行機に乗るなら手間がたいしてかわらない、ということで札幌と福岡の地位が向上した。
#*北陸新幹線の計画はやや変更され、かつ史実より大幅に迅速にすすんでいた。2020年代までには大阪まで東海地方を迂回していけるように全線開通していただろう。
#**敦賀以南のルート問題も早期に決着していた。
#**リニア中央新幹線計画も早まり、2025年の大阪万博を目処に新大阪~品川の全区間が開通していた。
#***史実では静岡県の反対で工事が難航しているが、震災からの復興でそれどころではなかったと思われる。
#*関東地方における地位も神奈川や横浜は凋落し、影響の少なかった埼玉の地位が大きく向上する。
#**宇都宮や前橋・高崎の地位も向上していた。宇都宮は北関東初の政令指定都市になっていたかもしれない。
#[[ラブライブ!サンシャイン!!]]が史実上のストーリーと著しく乖離していた可能性がある。
#武豊線のキハ75や名城線の2000形が震災で廃車されていた。
#*[[近畿日本鉄道|近鉄]]や[[名古屋鉄道|名鉄]]もかなり被災していた。
#**近鉄は2010年代前半に震災復旧で通勤用の新車を投入していた。その後は知らないが。
#***場合によってはアーバンライナーの車両が被災廃車になり、これを機に新型名阪特急の開発が進められたかもしれない。
#**近鉄の運賃値上げは現実よりも早かったかもしれない。
#***値上げ率も10%や20%で済まず、6割値上げなど私鉄史上最悪のものになっていた可能性がある。
#****そうなっていたら利用客はかなりJRなど他社に逃げていた。近鉄王国と言われる奈良・三重両県においてもJRの地位が高まっていた。
#**[[江ノ島電鉄|江ノ電]]や小田急江ノ島線藤沢以南も津波でかなり被災していた。
#***[[京浜急行電鉄|京急]]も横須賀中央以南が被災していただろう。


===1992年(19年前)===
===関西地方===
#バブル崩壊による不況がもっと深刻なものになっていた。
#都心部では直下型地震が発生し、電気、水道、ガスなどが停まり大パニックになった。
#*就職氷河期も1~2年早く到来していた。
#*京都や奈良で発生した場合、文化財に大きな被害が出ていた。
#発生が7月までに起こっていた場合、バルセロナ五輪での岩崎恭子の「今まで生きてきた中で、一番幸せです。」という発言はなかった。
#数多くの路線網に影響が出ていた。
#高速道路で渋滞が物凄くなっていた。
#関西国際空港が津波による被害が出ていたが、1ヶ月後に再開を果たした。
#*同じ海上空港である神戸空港も。
#この年のオリックスバファローズはAクラスに入れていた。場合によってはCSで優勝し16年ぶりに日本シリーズに進出、もしかしたら日本一になっていたかも。
#*阪神タイガースもAクラス入りしていたかもしれない。こちらも場合によってはCSで優勝し6年ぶりに日本シリーズに進出し、(パ・リーグ側が史実通りなら)ホークスに8年前のリベンジを果たして26年ぶりに日本一になっていたかも。
#あべのハルカス開業が遅れていた。
#東京一極集中がさらに進んでいた。
#*下手すると中京圏や福岡圏に抜かれていた。
#京都市や神戸市の人口が福岡市や川崎市のそれに抜かれるのが現実よりも早かった。
#JRのアーバンネットワークや関西大手私鉄の減便は平成のうちに行われていた。
#*運賃の値上げも現実より早まっていた。
#2025年の万博に大阪は立候補しなかった。


===1993年(18年前)===
===南海トラフ地震だったら===
#3月に発生した場合、Jリーグの開幕がかなり地味になった。
#東日本太平洋沿岸部より人口が多いので死者は10万人を軽く超えていた。
#南海・東南海・東海の連動地震になっていた。
#太平洋ベルト地帯が壊滅状態となっていた。
#*最悪東名阪全てが大きな被害を受けていた。
#新型コロナウイルス感染症以前に日本経済は衰退していた。
#*インバウンドによる一時的な好景気もなかった。
#**インバウンドが日本一多いのは北海道になっていた。
#[[リニア中央新幹線]]の建設や[[北陸新幹線]]の新大阪延伸も早期に進められ、早ければ平成のうちに実現していた。
#*静岡県知事もさすがにリニア中央新幹線に反対しなかっただろう。
#**そもそも静岡県は大都市として生き残れたのだろうか…。
#*むしろ太平洋ベルトが崩壊するため、リニアが放棄され日本海新幹線計画に変わっていたかもしれない。
#**2020年代までにミニ新幹線として羽越、山陰新幹線が建設され、太平洋側を通らずに札幌から博多を結ぶことができるようになっていた。
#***札幌から博多を日本海側経由で約8時間で結ぶ新幹線にほんかいが設定されていた。
#****もしくはトワイライトエクスプレスと似た経路を通るが昼行なので、「イーブンタイドエクスプレス」 でもいいかもしれない。始発で乗って夕暮れ頃に着く、夕暮れ頃が終電であることから。
#紀伊半島や四国の過疎化が現実以上になっていた。
#*四国は自然保護区域に指定されていたかも。
#三大都市圏は東京、札幌、福岡になっていた。
#*史実でも世界トップレベルの航空需要がある新千歳ー東京、東京ー福岡はダントツで世界一の過密路線となり、北海道新幹線札幌延伸が前倒しで平成のうちに進められた。
#**それぞれに新空港ができていたかも。旭川空港アクセスせんも建設され、バックアップに使われる。
#NPB2軍に新規参入するのは新潟と静岡ではなく、新潟と栃木になっていた。
#*むしろ中日が身売りして新潟に引っ越し、新規参入は栃木と熊本になっていた。
#*被害が史実よりも甚大なため、被災シーズンのプロ野球は変則2シーズン制で行われた。9イニング引き分けで延長はなし。被災していない球団だけの1リーグですでに押さえてあるスタジアムの空き日程を活かして前期を行い、通常通りの日程でシーズン後期を行う。
#**CS1stは中止。前期優勝、後期セ優勝、後期パ優勝、ワイルドカードの4球団でCSファイナルと日本シリーズを行う。
#**Jリーグも東名阪のクラブのシーズンの前半半分を中止し、同様の変則2シーズン制、1回戦総当たりで行われた。昇格降格はなく、ナビスコカップはシーズン再開の様子見として前倒しで開催。J1は前期優勝、後期優勝、後期2位、年間優勝(年間勝ち点ワイルドカード)の4チームでチャンピオンシップを行う。降格は実施しない。J2は後期優勝チームと年間優勝チームの2クラブを無条件昇格。翌年に4クラブ降格2クラブ昇格でクラブ数をもとに戻す。
#日本国の永続性自体が不安視されるようになり、史実よりも早く円安が進んでいた
#*2017年のビットコインブームは史実以上だった。むしろ2018年以降も日本でブームが続いていた。
#*貴金属ブームも起きており、コンビニで金貨がかえるようになっていた。
#**電子マネーのチャージ残高に一定割合、貴金属の権利が担保として紐付けされるようになっていた。
#*人民元や韓国ウォンでの支払いが日本国内で通用するようになっていた。
#余震を恐れて東京都市圏の再建は北関東・埼玉を中心に、名古屋都市圏の再建は岐阜を中心に、大阪都市圏の再建は奈良を中心に進められた。
#*しかし、いずれも盆地が多いため2010年代の酷暑で熱中症で救急搬送される人が続出する羽目に。
#**「那須塩原に国会を」が数十年越しに実現していたかも。


===1995年(16年前)===
===中国地方===
#阪神・淡路大震災が現実通り発生していた場合、日本は想像を絶する事態になっていた。
#原爆ドームが全壊の危機に追い込まれていた。
#*「日本大震災」あたりになっていたかもしれない。
#広電やアストラムラインなどが大きな被害を受けていた。
#オウム事件どころではなかっただろう。
#山陽新幹線で脱線事故が発生した。
 
#山陽新幹線は岡山から先(博多方面)は不通となっていた。
===1996年(15年前)===
#九州新幹線の全線開業(記念式典や出発式は中止。)による、山陽新幹線の乗り入れ列車については、山陽新幹線の復旧まで運休となっていた。
#同年卒業の学生は空前の就職難に加え、震災で卒業式が中止になっていた学校が多かったので最悪の世代と言われていた。
#大和ミュージアムが一時長期休館していた。
#前年の阪神・淡路大震災に続いて、2年連続で大震災が起こった事になっていた。
#広島東洋カープが20年ぶりにリーグ優勝していた。場合によっては27年ぶりに日本一になっていたかも。
#翌年のアジア通貨危機及び北海道拓殖銀行・山一證券の経営破綻が不況にさらに追い打ちをかけていた。
#震源地が日本海側の場合山陰が甚大な被害を受けるが、現実の三陸沿岸道路のように復興事業の一環で山陰道(と山陰近畿道)の整備が本格化され、下関までの全通が現実的になる。
 
===1997年(14年前)===
#震災・原発事故に加えて北海道拓殖銀行・山一證券の経営破綻による不況の深刻化もあり、戦後最悪の年といわれていた。
#*消費税の3%から5%への増税も延期されていた。
#*アジア通貨危機も。
#北陸新幹線長野開業も地味なスタートとなり、翌年の長野オリンピックも盛り上がりに欠けていた。
 
===1999年(12年前)===
#同年7月に発生していた場合、「ノストラダムスの予言はあの震災の事だった」と言われていた。
#この年は1月のコロンビア地震や8月のトルコ西部地震、9月の台湾大地震があった事から、現実以上に地震の多い年と言われた。
 
===2000年(11年前)===
#新千年紀も波乱の幕開けと言われていた。
#この年には三宅島噴火や東海豪雨も発生しているので、災害が多い年と言われた。
#*同年の「今年の漢字」は史実の「金」ではなく「災」が選ばれていた。
 
===2001年(10年前)===
#発生が現実通り3月11日の場合、9.11は震災の半年後に起こった事になっていた。
#東京ディズニーシー開園が遅れていた。
#新世紀も波乱の幕開けと言われていた。
#芸予地震の影が薄くなった。
 
===2002年(9年前)===
#日韓共催のFIFAワールドカップ大会は1年延期されていたか、韓国での単独開催に変更されていた。
 
===2004年(7年前)===
#この年には新潟中越地震や台風の集中上陸や浅間山の噴火があった事から災害が多い年と言われた。
#*今年の漢字が「災」になるのは現実通り。
 
===2005年(6年前)===
#愛知万博は史実ほど盛り上がらなかった。
#福岡県西方沖地震の影が薄くなった。
#*福知山線尼崎付近で発生した脱線事故も影が薄くなっていた。
#この年に設立された東北楽天ゴールデンイーグルスの初のAクラス入り・リーグ優勝(現実には2009年にAクラス入り、2013年に初優勝)が史実よりも早まっていた可能性がある。
#[[AKB48]]の結成は1年延期されていた。
 
===2006年(5年前)===
#映画「日本沈没(草彅剛主演のリメイク版)」の公開が見送られた。
#*公開直後に発生した場合、あの映画は予言だとして語り継がれていた。
 
===2008年(3年前)===
#リーマンショックによる不況がさらに深刻化していた。
#6月に起こった岩手・宮城内陸地震との関連性が必ず指摘されていた。
#北京オリンピックに出場した日本選手団が応援メッセージを送っていた。
#崖の上のポニョは三陸海岸がモデルとなった。
 
===2014年(3年後)===
#同年4月に行われた消費税率5→8%へのアップは延期されていたかもしれない。
#この年には広島土砂災害や御嶽山噴火も発生しているので、災害が多い年と言われた。
#*「今年の漢字」は「災」になっていた。
#3月に放送終了したフジテレビの番組「笑っていいとも!」のグランドフィナーレはかなり質素なものとなっていた。
 
===2015年(4年後)===
#北陸新幹線金沢延伸開業が地味になっていたので、北陸観光ブームは史実ほどの盛り上がりはなかった。
#同年5月の小笠原深層地震との関連が指摘されていた。
 
===2016年(5年後)===
#この年には熊本地震や鳥取地震も発生しているので、地震が多い年と言われた。
#*同年の「今年の漢字」は史実の「金」ではなく「震」が選ばれていた。
#*熊本や鳥取の地震は東日本大震災の誘発地震だと言われていた。
#北海道新幹線開業が地味になった。
 
===2019年(8年後)===
#発生時期が4月の場合、元号改元に伴う祝賀ムードが一気に吹っ飛んでいた。
#*平成は震災で終わったと言われていた。
#*改元時は昭和天皇の病状悪化時みたく、自粛ムードに見舞われていただろう。
#この年の東日本は台風19号(東日本台風)と並んで2度の大災害に見舞われたことになっていた。
#同年10月に行われた消費税率8→10%へのアップは延期されていたかもしれない。
#6~7月に発生した場合、京アニ放火事件は発生しなかったかもしれない。
#*犯人が京都入りできなかった可能性もある。
 
===2020年(9年後)===
#新型コロナウイルスの流行がない場合でも、東京オリンピック・パラリンピックは史実通り延期されていた。
#*コロナが史実通りだった場合中止に追い込まれていた可能性もある。
#震災の避難所でクラスターが発生し、コロナが拡大していた可能性が高い。
#*戦後最悪の大惨事と言われるようになっていたのはもはや言うまでもない。
#*岩手県で感染者発生初確認が日本国内で最後になるというのはなかった。
 
===2021年(10年後)===
#7月までに発生した場合、東京オリンピック・パラリンピックは再延期あるいは中止になっていた。
#*終了後に発生した場合、オリンピックの感動が震災にかき消されていた。
#*オリンピックによるシーズン中断がなかったことから、2021年のセ・リーグは阪神が優勝していた。
#同年の自民党総裁選も延期されていた。
#*10月の衆院選も。
#10月クールのTBS系ドラマ「日本沈没」は放送されなかった。
#*放送開始後に発生した場合、あのドラマは予言だとして語り継がれていた。
#眞子さまと小室圭さんの結婚が盛り上がらなかった。
#*場合によってはさらに延期されていた。
 
==他の地域で発生していたら==
*新規追加は北から南の順で
===東海地方===
#震源地は恐らく伊勢湾か三河湾だった。
#リニア・鉄道館の開業が史実より遅れていた。
#2011年の中日ドラゴンズは史実通りリーグ優勝していた。場合によっては日本シリーズでホークスに12年前のリベンジを果たして日本一になっていたかも。
#*「被災した東海地方に希望を与えた」と語り継がれていた。


===九州地方===
===九州地方===
201行目: 133行目:
#玄海町で原発事故が起きていた。
#玄海町で原発事故が起きていた。
#5年後に発生した熊本地震との関連も指摘されていた。
#5年後に発生した熊本地震との関連も指摘されていた。
#玄界灘で起きていたら韓国でもかなり揺れていた。
#*釜山で震度6弱、ソウルで震度4〜5弱ぐらい。
#*おそらく韓国史上最大の地震になっていた。
#**日本で起きた地震なのに韓国の方が被害が大きくなっていた。
#**慶州の歴史的遺産も大きな被害を受けていた。
#**韓国も「日本の大地震をお祝います」と言ってられなくなる。
#***むしろ中国から言われる。
#*とゆうか玄界灘で起きていたら福岡市が滅亡するぞ……。
#*東アジア大震災という名前になっていた。
#この年の福岡ソフトバンクホークスのリーグ優勝・日本一はなかった。あるいは被災したファンのために史実通り優勝し、史実より大きく盛り上がっていた。
#*「被災した九州地方に希望を与えた」と語り継がれていた。
#**震災が起こった年ということで1995年のオリックス・ブルーウェーブの「がんばろうKOBE」と比較されていた。


==マグニチュードが○○だったら==
==マグニチュードが○○だったら==
*マグニチュード10だったら
===マグニチュード10だったら===
マグニチュード10は地球上で起こりうるマグニチュードの上限と言われていますが…
マグニチュード10は地球上で起こりうるマグニチュードの上限と言われていますが…
#1960年のチリ地震を抜いて観測史上最大の地震になっていた。
#1960年のチリ地震を抜いて観測史上最大の地震になっていた。
#東日本の広い範囲で震度7を観測していた。
#東日本の広い範囲で震度7を観測していた。
#*100メートル近い高さの津波も観測していたかも。
#*100メートル近い高さの津波も観測していたかも。
#**東京も津波をはじめ大きな被害を受けていた。
#**東通、女川、福島第二、東海原発でも事故が起きていた。
#***2020年の東京五輪立候補もなかった。
#***そうなったら東日本が居住禁止区域になっていたかも……。
#***それどころか日本全体が壊滅していたかも。
#****そのため世界中で脱原発が進む。
#*****東京も津波をはじめ大きな被害を受けていた。
#******日本の中心は中部地方以西の西日本となり、名古屋・大阪・福岡が3大都市圏と呼ばれるようになっていた。
#******高層ビルの倒壊も相次いでいた。
#*****日本国内のみならず環太平洋地域に甚大な被害を与えていた。
#******2020年の東京五輪立候補もなかった。
#******それどころか日本全体が壊滅していたかも。
#*大阪でも震度6強くらい観測していた。
#*大阪でも震度6強くらい観測していた。
#**とゆうか韓国やロシア沿海州でもかなり揺れていた。
#***韓国にも被害が出ていた場合、「日本の大地震をお祝います」と言ってられなくなる。
#****むしろ中国から言われる。
#*****場合によっては中国や台湾でも被害が出ていた。
#死者は10万を越えていただろう。
#死者は10万を越えていただろう。
#日本海溝と千島海溝と伊豆・小笠原海溝の連動地震になっていた。
#日本海溝と千島海溝と伊豆・小笠原海溝の連動地震になっていた。
#*場合によっては南海トラフも連動して動いていた。
#その前後にM7~8クラスの直下型地震を各地で観測していた。
#その前後にM7~8クラスの直下型地震を各地で観測していた。
#*首都直下地震や関西でも大きな地震が発生していた。
#そもそも東日本大震災という名前ではなかった。
#そもそも東日本大震災という名前ではなかった。
#*「日本大震災」あたりになっていたかもしれない。
#*「日本大震災」あたりになっていたかもしれない。
220行目: 176行目:
#場合によっては首都が大阪をはじめ西日本に移転していた。
#場合によっては首都が大阪をはじめ西日本に移転していた。
#有名人の犠牲者もかなり出ていた。
#有名人の犠牲者もかなり出ていた。
 
#営業運転中の新幹線が多数脱線していた(現実には回送列車が脱線しただけ)。
==別の時期に起きていたら==
#*最悪新幹線が高速で高架橋の倒壊に巻き込まれていた。
===夏===
#*新幹線の営業列車での死者0の記録はここで途絶えていたかもしれない。
#夏休みの東北・関東地方への旅行者数は大幅にダウン。
#海の反対側にあたるアメリカ大陸にも津波が到達し、大きな被害が出ていた。
#3月11日ではなく7月11日に発生していたら、[[セブンイレブン|某コンビニチェーン]]は風評被害を受ける羽目になっていた。
#インバウンドによる一時的な景気回復はなかった。
#7月17日に発生していた場合、なでしこジャパンのサッカーW杯初優勝どころではなかったと思われる。
#*コロナショックに匹敵する経済不況が5年早く日本を襲っていた。
#夏の高校野球の開催にも影響が出ていた。
#富士山が噴火していたかもしれない。
 
#日本国が壊滅し、東アジア全体で被害が起きていた。最悪のパターンの「日本滅亡」があったかもしれない...。
===12月===
#*最悪アメリカの星の1つになるか、中国に吸収されていた。
#2011年における年末年始の特別番組(レコード大賞、紅白歌合戦など)に悪影響が出ていた。
#*アメリカの星の一つになっていれば「アメリカ合衆国ジャパン州」になって51番目の州となるだろう。州都は大阪に置かれ、東アジアにアメリカが介入する際の巨大な拠点と化すと思われる。
#*中国に吸収されていれば「倭人自治区」が出来ていただろう。自治区首府は中国本土に近い福岡に置かれると思われるが、統治の過程で復興そっちのけでチベット、ウイグルのような民族浄化を行い国際的な批判を浴びる。


==別の時間帯に起きていたら==
==別の時間帯に起きていたら==
249行目: 206行目:


[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 現代日本史|ひかしにほんたいしんさい]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 現代日本史|ひかしにほんたいしんさい]]
[[カテゴリ:自然災害|ひかしにほんたいしんさい]]
[[カテゴリ:自然災害|もしひかしにほんたいしんさいか]]

2024年4月6日 (土) 00:19時点における最新版

発生しなかったら[編集 | ソースを編集]

別の時代に発生していたら[編集 | ソースを編集]

他の地域で発生していたら[編集 | ソースを編集]

  • 新規追加は北から南の順で

北海道地方[編集 | ソースを編集]

  1. 津軽海峡で発生した場合、北海道新幹線の建設現場にいた作業員たちの多くが犠牲になった。
    • そのため、開業が史実より2年遅れていた。
  2. 7年後の2018年に発生した北海道胆振東部地震との関連も指摘されていた。
  3. 「なつぞら」は、震災からの復興支援作品として注目を集めた。

北陸地方[編集 | ソースを編集]

  1. 富山湾で津波が発生した場合、ホタルイカの捕獲または出荷が出来なくなっていた。
    • また北陸新幹線の建設にも影響が出ていた。
    • 「富山は地震がほとんどない」という安全神話が崩れていた。
    • 下手すれば「2月のニュージーランド地震で留学中だった学生が死亡→その後日本で起こった震災で残された家族も死亡」という一家全滅が発生した恐れもあった。
  2. 大飯・高浜原発が事故を起こしていた。
    • 常磐線と乗客量が違うので小浜線は即廃止となっていた。
    • 下手をしたら米原、いや名古屋まで避難区域になっていた可能性がある。
    • 関西が深刻な電力不足に見舞われていた。その結果鉄道の減便が凄まじいことになり、通勤・通学や日常生活に影響が出ていた。
  3. 柏崎刈羽原発が事故を起こした場合、越後線が廃止されていた。
    • 115系の新潟撤退は史実よりも早かった。

東海地方[編集 | ソースを編集]

  1. 震源地は恐らく伊勢湾か三河湾だった。
    • むしろ東海地震だった。
    • 怖いことを言うと、東南海地震・南海地震も同時に起きていた。
      • 詳細は別途後述。
    • 名古屋市はひどいと壊滅している。
  2. リニア・鉄道館の開業が史実より遅れていた。
  3. この年の中日ドラゴンズは史実通りリーグ優勝していた。場合によっては日本シリーズでホークスに12年前のリベンジを果たして日本一になっていたかも。
    • その場合、「被災した東海地方に希望を与えた」と語り継がれていた。
      • 震災が起こった年ということで1995年のオリックス・ブルーウェーブの「がんばろうKOBE」と比較されていた。
  4. 史実ではいわき市の人口が被災地からの避難者や移住者みよって増加し、旭川市を抜いたように、福井や京都への避難者や移住者で人口が動いていた。
  5. 史実では福島原発の事故が起きたがこの世界線では、浜岡原発が津波で被災・事故を起こす。
    • 史実では東北の農産物が海外で輸入禁止措置を受けたり、風評被害を受けたが、この世界線では中部地方がそうなる。
      • 関東地方(特に南関東、中でも神奈川)も偏西風による放射能の影響を大きく受けるから免れない。
    • 史実では原発事故のあと西日本に逃げた人が少しいたが、この世界線ではそうした人は福岡や北海道に逃げる。
      • 御前崎市は10年後も全戸避難。
      • 神奈川からも北海道に逃げる人が結構いただろう。
  6. 史実の常磐線が被害を受け全線復旧まで長い時間を要したように、この世界線では東海道線と東海道新幹線が長く被害を受けた。
    • 静岡と浜松が孤立状態に。
    • 東海道新幹線の被害は致命的であり、北陸経由の特急電車の設定ももちろんだが、飛行機が増便された。
      • どうせ飛行機に乗るなら手間がたいしてかわらない、ということで札幌と福岡の地位が向上した。
    • 北陸新幹線の計画はやや変更され、かつ史実より大幅に迅速にすすんでいた。2020年代までには大阪まで東海地方を迂回していけるように全線開通していただろう。
      • 敦賀以南のルート問題も早期に決着していた。
      • リニア中央新幹線計画も早まり、2025年の大阪万博を目処に新大阪~品川の全区間が開通していた。
        • 史実では静岡県の反対で工事が難航しているが、震災からの復興でそれどころではなかったと思われる。
    • 関東地方における地位も神奈川や横浜は凋落し、影響の少なかった埼玉の地位が大きく向上する。
      • 宇都宮や前橋・高崎の地位も向上していた。宇都宮は北関東初の政令指定都市になっていたかもしれない。
  7. ラブライブ!サンシャイン!!が史実上のストーリーと著しく乖離していた可能性がある。
  8. 武豊線のキハ75や名城線の2000形が震災で廃車されていた。
    • 近鉄名鉄もかなり被災していた。
      • 近鉄は2010年代前半に震災復旧で通勤用の新車を投入していた。その後は知らないが。
        • 場合によってはアーバンライナーの車両が被災廃車になり、これを機に新型名阪特急の開発が進められたかもしれない。
      • 近鉄の運賃値上げは現実よりも早かったかもしれない。
        • 値上げ率も10%や20%で済まず、6割値上げなど私鉄史上最悪のものになっていた可能性がある。
          • そうなっていたら利用客はかなりJRなど他社に逃げていた。近鉄王国と言われる奈良・三重両県においてもJRの地位が高まっていた。
      • 江ノ電や小田急江ノ島線藤沢以南も津波でかなり被災していた。
        • 京急も横須賀中央以南が被災していただろう。

関西地方[編集 | ソースを編集]

  1. 都心部では直下型地震が発生し、電気、水道、ガスなどが停まり大パニックになった。
    • 京都や奈良で発生した場合、文化財に大きな被害が出ていた。
  2. 数多くの路線網に影響が出ていた。
  3. 高速道路で渋滞が物凄くなっていた。
  4. 関西国際空港が津波による被害が出ていたが、1ヶ月後に再開を果たした。
    • 同じ海上空港である神戸空港も。
  5. この年のオリックスバファローズはAクラスに入れていた。場合によってはCSで優勝し16年ぶりに日本シリーズに進出、もしかしたら日本一になっていたかも。
    • 阪神タイガースもAクラス入りしていたかもしれない。こちらも場合によってはCSで優勝し6年ぶりに日本シリーズに進出し、(パ・リーグ側が史実通りなら)ホークスに8年前のリベンジを果たして26年ぶりに日本一になっていたかも。
  6. あべのハルカス開業が遅れていた。
  7. 東京一極集中がさらに進んでいた。
    • 下手すると中京圏や福岡圏に抜かれていた。
  8. 京都市や神戸市の人口が福岡市や川崎市のそれに抜かれるのが現実よりも早かった。
  9. JRのアーバンネットワークや関西大手私鉄の減便は平成のうちに行われていた。
    • 運賃の値上げも現実より早まっていた。
  10. 2025年の万博に大阪は立候補しなかった。

南海トラフ地震だったら[編集 | ソースを編集]

  1. 東日本太平洋沿岸部より人口が多いので死者は10万人を軽く超えていた。
  2. 南海・東南海・東海の連動地震になっていた。
  3. 太平洋ベルト地帯が壊滅状態となっていた。
    • 最悪東名阪全てが大きな被害を受けていた。
  4. 新型コロナウイルス感染症以前に日本経済は衰退していた。
    • インバウンドによる一時的な好景気もなかった。
      • インバウンドが日本一多いのは北海道になっていた。
  5. リニア中央新幹線の建設や北陸新幹線の新大阪延伸も早期に進められ、早ければ平成のうちに実現していた。
    • 静岡県知事もさすがにリニア中央新幹線に反対しなかっただろう。
      • そもそも静岡県は大都市として生き残れたのだろうか…。
    • むしろ太平洋ベルトが崩壊するため、リニアが放棄され日本海新幹線計画に変わっていたかもしれない。
      • 2020年代までにミニ新幹線として羽越、山陰新幹線が建設され、太平洋側を通らずに札幌から博多を結ぶことができるようになっていた。
        • 札幌から博多を日本海側経由で約8時間で結ぶ新幹線にほんかいが設定されていた。
          • もしくはトワイライトエクスプレスと似た経路を通るが昼行なので、「イーブンタイドエクスプレス」 でもいいかもしれない。始発で乗って夕暮れ頃に着く、夕暮れ頃が終電であることから。
  6. 紀伊半島や四国の過疎化が現実以上になっていた。
    • 四国は自然保護区域に指定されていたかも。
  7. 三大都市圏は東京、札幌、福岡になっていた。
    • 史実でも世界トップレベルの航空需要がある新千歳ー東京、東京ー福岡はダントツで世界一の過密路線となり、北海道新幹線札幌延伸が前倒しで平成のうちに進められた。
      • それぞれに新空港ができていたかも。旭川空港アクセスせんも建設され、バックアップに使われる。
  8. NPB2軍に新規参入するのは新潟と静岡ではなく、新潟と栃木になっていた。
    • むしろ中日が身売りして新潟に引っ越し、新規参入は栃木と熊本になっていた。
    • 被害が史実よりも甚大なため、被災シーズンのプロ野球は変則2シーズン制で行われた。9イニング引き分けで延長はなし。被災していない球団だけの1リーグですでに押さえてあるスタジアムの空き日程を活かして前期を行い、通常通りの日程でシーズン後期を行う。
      • CS1stは中止。前期優勝、後期セ優勝、後期パ優勝、ワイルドカードの4球団でCSファイナルと日本シリーズを行う。
      • Jリーグも東名阪のクラブのシーズンの前半半分を中止し、同様の変則2シーズン制、1回戦総当たりで行われた。昇格降格はなく、ナビスコカップはシーズン再開の様子見として前倒しで開催。J1は前期優勝、後期優勝、後期2位、年間優勝(年間勝ち点ワイルドカード)の4チームでチャンピオンシップを行う。降格は実施しない。J2は後期優勝チームと年間優勝チームの2クラブを無条件昇格。翌年に4クラブ降格2クラブ昇格でクラブ数をもとに戻す。
  9. 日本国の永続性自体が不安視されるようになり、史実よりも早く円安が進んでいた
    • 2017年のビットコインブームは史実以上だった。むしろ2018年以降も日本でブームが続いていた。
    • 貴金属ブームも起きており、コンビニで金貨がかえるようになっていた。
      • 電子マネーのチャージ残高に一定割合、貴金属の権利が担保として紐付けされるようになっていた。
    • 人民元や韓国ウォンでの支払いが日本国内で通用するようになっていた。
  10. 余震を恐れて東京都市圏の再建は北関東・埼玉を中心に、名古屋都市圏の再建は岐阜を中心に、大阪都市圏の再建は奈良を中心に進められた。
    • しかし、いずれも盆地が多いため2010年代の酷暑で熱中症で救急搬送される人が続出する羽目に。
      • 「那須塩原に国会を」が数十年越しに実現していたかも。

中国地方[編集 | ソースを編集]

  1. 原爆ドームが全壊の危機に追い込まれていた。
  2. 広電やアストラムラインなどが大きな被害を受けていた。
  3. 山陽新幹線で脱線事故が発生した。
  4. 山陽新幹線は岡山から先(博多方面)は不通となっていた。
  5. 九州新幹線の全線開業(記念式典や出発式は中止。)による、山陽新幹線の乗り入れ列車については、山陽新幹線の復旧まで運休となっていた。
  6. 大和ミュージアムが一時長期休館していた。
  7. 広島東洋カープが20年ぶりにリーグ優勝していた。場合によっては27年ぶりに日本一になっていたかも。
  8. 震源地が日本海側の場合山陰が甚大な被害を受けるが、現実の三陸沿岸道路のように復興事業の一環で山陰道(と山陰近畿道)の整備が本格化され、下関までの全通が現実的になる。

九州地方[編集 | ソースを編集]

  1. 恐らく震源地は有明海だった。
    • あるいは日向灘。
  2. 九州新幹線全線開業が史実よりあんまり盛り上がらなかった。
    • 勿論あのCMは放送されなかった。
  3. 玄海町で原発事故が起きていた。
  4. 5年後に発生した熊本地震との関連も指摘されていた。
  5. 玄界灘で起きていたら韓国でもかなり揺れていた。
    • 釜山で震度6弱、ソウルで震度4〜5弱ぐらい。
    • おそらく韓国史上最大の地震になっていた。
      • 日本で起きた地震なのに韓国の方が被害が大きくなっていた。
      • 慶州の歴史的遺産も大きな被害を受けていた。
      • 韓国も「日本の大地震をお祝います」と言ってられなくなる。
        • むしろ中国から言われる。
    • とゆうか玄界灘で起きていたら福岡市が滅亡するぞ……。
    • 東アジア大震災という名前になっていた。
  6. この年の福岡ソフトバンクホークスのリーグ優勝・日本一はなかった。あるいは被災したファンのために史実通り優勝し、史実より大きく盛り上がっていた。
    • 「被災した九州地方に希望を与えた」と語り継がれていた。
      • 震災が起こった年ということで1995年のオリックス・ブルーウェーブの「がんばろうKOBE」と比較されていた。

マグニチュードが○○だったら[編集 | ソースを編集]

マグニチュード10だったら[編集 | ソースを編集]

マグニチュード10は地球上で起こりうるマグニチュードの上限と言われていますが…

  1. 1960年のチリ地震を抜いて観測史上最大の地震になっていた。
  2. 東日本の広い範囲で震度7を観測していた。
    • 100メートル近い高さの津波も観測していたかも。
      • 東通、女川、福島第二、東海原発でも事故が起きていた。
        • そうなったら東日本が居住禁止区域になっていたかも……。
          • そのため世界中で脱原発が進む。
            • 東京も津波をはじめ大きな被害を受けていた。
              • 日本の中心は中部地方以西の西日本となり、名古屋・大阪・福岡が3大都市圏と呼ばれるようになっていた。
              • 高層ビルの倒壊も相次いでいた。
            • 日本国内のみならず環太平洋地域に甚大な被害を与えていた。
              • 2020年の東京五輪立候補もなかった。
              • それどころか日本全体が壊滅していたかも。
    • 大阪でも震度6強くらい観測していた。
      • とゆうか韓国やロシア沿海州でもかなり揺れていた。
        • 韓国にも被害が出ていた場合、「日本の大地震をお祝います」と言ってられなくなる。
          • むしろ中国から言われる。
            • 場合によっては中国や台湾でも被害が出ていた。
  3. 死者は10万を越えていただろう。
  4. 日本海溝と千島海溝と伊豆・小笠原海溝の連動地震になっていた。
    • 場合によっては南海トラフも連動して動いていた。
  5. その前後にM7~8クラスの直下型地震を各地で観測していた。
    • 首都直下地震や関西でも大きな地震が発生していた。
  6. そもそも東日本大震災という名前ではなかった。
    • 「日本大震災」あたりになっていたかもしれない。
      • 「全日本大震災」だったかも。
  7. 場合によっては首都が大阪をはじめ西日本に移転していた。
  8. 有名人の犠牲者もかなり出ていた。
  9. 営業運転中の新幹線が多数脱線していた(現実には回送列車が脱線しただけ)。
    • 最悪新幹線が高速で高架橋の倒壊に巻き込まれていた。
    • 新幹線の営業列車での死者0の記録はここで途絶えていたかもしれない。
  10. 海の反対側にあたるアメリカ大陸にも津波が到達し、大きな被害が出ていた。
  11. インバウンドによる一時的な景気回復はなかった。
    • コロナショックに匹敵する経済不況が5年早く日本を襲っていた。
  12. 富士山が噴火していたかもしれない。
  13. 日本国が壊滅し、東アジア全体で被害が起きていた。最悪のパターンの「日本滅亡」があったかもしれない...。
    • 最悪アメリカの星の1つになるか、中国に吸収されていた。
    • アメリカの星の一つになっていれば「アメリカ合衆国ジャパン州」になって51番目の州となるだろう。州都は大阪に置かれ、東アジアにアメリカが介入する際の巨大な拠点と化すと思われる。
    • 中国に吸収されていれば「倭人自治区」が出来ていただろう。自治区首府は中国本土に近い福岡に置かれると思われるが、統治の過程で復興そっちのけでチベット、ウイグルのような民族浄化を行い国際的な批判を浴びる。

別の時間帯に起きていたら[編集 | ソースを編集]

未明[編集 | ソースを編集]

史実では発生したのは午後2時46分でしたが、もし発生時刻が深夜の午前2時46分だったら・・・。

  1. 死者数は確実に10万人を超えていた。
    • ほとんどの人が就寝中だったうえ、地震による停電で完全に真っ暗闇になるため逃げるのに手間がかかっていたため。
  2. まだ暗いので、津波襲来の瞬間がほとんど記録されていなかった。

早朝[編集 | ソースを編集]

阪神・淡路大震災は早朝の午前5時46分に発生しました。

  1. 震災当日の通勤・通学に影響が出ていた。
    • その反面帰宅難民はそれほど問題にならなかっただろう。
  2. 死傷者は現実よりも少なかった可能性がある。
  3. 火災は現実よりも多かった。

関連項目[編集 | ソースを編集]