ページ「愛知」と「東京駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
{{県|name=愛知|reg=東海|ruby=あいち|eng=Aichi}}
==東京駅の噂==
==地域の噂==
[[画像:View_Square2.jpg|frame|'''びゅう・スクエア(旧式)'''<br />本当に何もなかった(売店はあった)]]
*[[名古屋]]
[[画像:Silver Bell.jpg|frame|'''銀の鈴(旧式)''']]
*[[愛知/尾張|尾張]]
[[画像:Hara.jpg|frame|'''原敬首相遭難場所を示す鋲'''<br />丸の内南口改札横]]
*[[愛知/三河|三河]]
[[画像:Hamaguchi.jpg|frame|'''浜口雄幸首相遭難場所を示す鋲'''<br />新幹線中央乗換え口付近]]
*[[愛知万博]] [[トヨタ]]


== 愛知の噂 ==
所在地:[[東京/千代田区|東京都千代田区]]
#天下人を3人も出したのが自慢。日本全国を見下す要因になっている。
#京浜東北線は線路を持っていない。
# [[東京]]は徳川家康公が、[[大阪]]は豊臣秀吉公が造った町であるため、優越感を抱いている。
#*大宮~上野:東北本線
# 三英傑(信長、秀吉、家康)をバカにすると怒られる。
#*上野~東京:山手線
#大阪人は何故か名古屋を嫌がる人間が多い!
#**これ嘘。上野~東京もやっぱり東北本線。肝心の東北本線の線路はなくなったけど。
#*大阪人は、関東一円と大阪より目立つ地方都市を嫌がります。
#***2009年度には「東北縦貫線」なるものを開通させて、東海道線と東北・常磐・上越各線と[http://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/pdf/03_3.pdf 直通運転させる計画]があるらしい。が、[[新宿駅]]の「湘南新宿ライン」の混乱っぷりをみると、やめといたほうが良いんじゃないの?と思うことしきり。
#*競馬の世界では関西に区分される。関西からは否定される。
#***じゃぁ東海道線方面からの新宿直通もやめちゃいましょう♪
#「一次産業(要するに農家)と公務員が結託すれば天下を取れる」と言う幻想が根強い。TOYOTAはその一例。「天下って何?」は永遠の謎。とりあえず「息子よりだらしない」事が、父親であり、大物であり、息子の為に良い事だと思っている。
#***帰りに座れなくなるから、絶対やめて。(by 横浜市民)
#*でも中途半端。息子も「とりあえずどうすればいいのか?」悩むぐらい中途半端。
#***東北縦貫線・・・東北自動車道の正式名称が東北縦貫自動車道ってことを考えると単に上野~東京の東北本線復活新線としての名前としては変である。でもそれを言ったら京浜東北線も・・・。
#*天下を取れた起源を自分たちに求めたがるため、刈谷市の元農民にとってはトヨタの発祥が刈谷であることが誇りであり、高齢者の中には豊田市をいまだに挙母と呼びさげすむ人までいる。
#***区別するため「湘南上野ライン」になるようですよ。
#お役人信仰が強い。公務員にとって非常に住みやすい土地柄。
#****でたらめはやめようね。坊や。
#ひつまぶし、台湾ラーメンなどの名古屋発の旨い食べ物が続々と東京に進出して人気を得ている
#*****常磐線を直通させろよ。
#*さっそく東京人が[http://www.hitumabusi.com/ パク]った。
#******コストがかかるので普通列車は見送りだね♪
#*気が付いたら鎌倉発祥「鳩サブレー」も東京名物に・・・
#*******2008年5月、ついに着工!
#*実は、一番おいしい「ういろう」の「虎屋」は三重県伊勢市。天むすも三重が発祥。
#*東京~横浜:東海道本線
#[http://www.kakuq.jp/home/info.htm  赤味噌(八丁味噌)]は海外では健康食品としてヘルスショップでも売られている。
#*横浜~大船:根岸線
#*八丁味噌が名古屋だと言うと岡崎市民は怒る。
#**これだけは正式名称。
#一色町の[http://www.town.isshiki.aichi.jp/03JIMAN/NO-1/EEL/eels.htm 鰻の生産量は日本一]
#***昔は横浜-桜木町間だけ京浜線だった。
#*でも、ブランドで浜松を追い越せない。
#****桜木町より西は今でもJR貨物管轄(JR東日本から借りている、という形態)。
#ラーメンと言えば[http://www.sugakiya.co.jp/ 寿がきや]
#*****東海道線の別線と言う扱いじゃなかったか。
#*「びっくりラーメン」のことを「関西の寿がきや」などと称して、ここでも優越感に浸る。どちらもまずいことで似ているだけだ。
#*このあたりは鉄道オタクの典型的無駄知識。
# イチローが愛知県出身なのが自慢(NHK東海三県版ニュースではかならず「この地方出身のイチロー選手」と言う)。
#地下水の上に浮いている。
#愛知の人は古くは信長、秀吉、家康から、新しくはイチローに至るまで成功したら愛知を捨てる。
#*これ本当。ひところの地盤沈下防止の地下水汲み上げ規制が功を奏し過ぎ、地下水位が上がり過ぎた。そのため地下が深い東京駅は浮力を受けて浮き上がってしまった。必死に地盤にアンカーを打ったり重りを載せたりしている。
#中日ドラゴンズのOBは、特に優秀な人材ほど、ことごとく他球団に奪われる。
#*東京駅でなくて[[上野駅]]でしょう。
#*「元中日の○○さん」という肩書きの過去の名選手は数えるほどしかいない。
#*東京駅総武地下ホームも重石を載せたり排水処理をしている(上野は新幹線地下ホーム)。
#中日ドラゴンズに入団して、永久欠番を得ようとすると、下記の条項を満たさねばならない。
#**かなり離れているドブ川まで排水管が伸びていて、そこの水質改善に役立てているという話を聞いたことがある。
#*投手としてエース、打ってはクリンナップで、目ざましい活躍をすること。
#***立会川のことでしょ。あいかわらずきったないが。(au by KDDI)
#*2つは必ずしも同時にできる必要はないが、エースでクリンナップでなくては一切これを認めない。
#JRの1~4番線が三つも有る。
#*たとえ優勝に貢献しても、たとえ記録を作っても、それらは決して永久欠番の対象にならない。
#*中央線、山手線内回り、京浜東北線北行の1~4番線、総武快速・横須賀線の総武地下1~4番線、京葉線の京葉地下1~4番線。
# 尾張人は三河人を見下す傾向にあるが、他県にはその境界線さえわからない。
#**しかもそれぞれのホームでは全部「1~4番線」とアナウンスするので、ちょっとややこしい。
#*三河は家康の出身地、尾張は信長、秀吉の出身地。
#JR東京駅は地下5階にホームがある。
#**「尾張顔」は信長のように“吊り目”。「三河顔」は家康のように丸顔。
#*総武地下1番ホームから京葉地下1番ホームまで歩くと健康に良い。
#* 尾張人は三河人を見下す傾向にあるので、[[トヨタ様|トヨタ]]でさえもつい最近まで名古屋財界では二流扱いされていた。 
#**そんなやつは健康に良くても精神が異常だろ...
#*名古屋財界というもの自体しょぼい。ほとんどの工業出荷額をトヨタに頼っている。
#*総武線ね。あの間にはなぞの空間があるとか。軍事施設か??
#*境界線は境川という川。
#ホーム配置は西側から順に1,2番線が中央快速線、3番線が京浜東北線北行、4番線が山手線内回り、5番線が山手線外回り、6番線が京浜東北線南行、7,8番線が東海道本線、9,10番線が東海道本線特急用、20~23番線が東北・上越・秋田・山形・北陸(長野)新幹線、14~19番線が東海道新幹線である。11~13番線が存在しない。
#*「三河」とか「尾張」が全国共通語だと思っている。
#*9番線にはアクティも止まる。
#**旅行ガイドブックの「るるぶ」に「東三河」があった。
#**10番線にも来るよ。後9・10番線は朝や夜は普通電車も出るし、快速ムーンライトながらもここから発車する。
# 名古屋市外出身のヤツは出身地きかれて三河弁で「名古屋」って答える。
#*11~13番線があった場所を潰して東北・上越新幹線用のホームを作ったから(それだけでは幅が足りないので中央線ホームを上にあげてそれ以外をホーム1本分西へずらしている)。ちなみに、11番線には以前からホームがなかった。20~23番ホームが10番と14番の間に割り込んでるのは、在来線と区別するために東海道新幹線ホームの続き番号にしたため。
#*年輩の人には名古屋と言った方が通じるが、同世代以下はトヨタの方が通じる。
#*当初は東北・上越新幹線を11~14番線とし、東海道新幹線のホーム番号をその分ずらす計画だったが、東海道新幹線のホーム番号変更に伴う費用の負担をJR東日本とJR東海の間でもめた為、今のように奇妙な割り振りになったという噂。
#*尾張の人間は出身地を「名古屋」って言うかもしれんが、三河の人間は(特に東三河)まず出身地を名古屋とは言わない。むしろ全力で否定する。
#**利用者にわかりづらい。行政は指導しないのか? 利用者に優しい構造にするのが公共交通機関の役割である。
#*名古屋市外出身のヤツは出身地きかれて尾張弁で「名古屋」って答える。←これが正解。
#***東北縦貫線が出来ると7~10番線はパンクするんじゃね?
#*三河は致命的に方言がダサく一緒くたにされたくない。
#***はじめて来た時、わからんかった。
#*でも俺らは「だぎゃー」とか「なも」とか変な言葉は使わんにん。(三河人)
#[[西日本]]の人間が[[東北弁|ズーズー弁]]を生まれて始めて耳にする場所は大概ここ。
#**「じゃん」「だら」「りん」が変な言葉ではないと?
#*逆に東京で[[関西弁]]をたくさん聞くことのできる場所でもある。(新幹線ホーム)
#**「じゃん」は東京でも用いられるが「なも」を使うのは赤カブくらいだ。
#*[[東北新幹線]]乗り入れ以前は明らかに[[東海]]・[[西日本]]のカラーが濃かった。駅弁の中身を[[上野駅]]のそれと比較すれば差は歴然。おまけに分析結果によれば塩分含有量が違うという。
#名古屋市外出身の人は愛知県外で出身地を聞かれると「名古屋」と言う。
#**[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]が駅の大半を支配する現在はその印象はかなり失われた感もある。一方で[[東海旅客鉄道|JR東海]]エリアだけがそのふいんきを濃く残している。
#*それは名古屋の植民地民たる尾張人だけだらー。三河人は口が裂けても言わんと思うにん?
<!--#*'''塩分の分析結果kwsk'''。
#三河からすると名古屋文化圏が愛知全域というのは大いに不満。言葉も考え方も歴史も全然違う。
#**昔TVでそのような説明がなされていたのだが…データが公開されているならば私も見たいものだ。-->
#*特に、岡崎の人間は名古屋に同一視されるのを非常に嫌がる。「名古屋と一緒にしたらこまるで~」何が困るのか、サッパリ分からない。
#原敬の暗殺場所は、異なった色のタイルが使われている。
#**名古屋人は下品かつ下劣な下等民族だからだ。
#*実はその後、濱口雄幸総理大臣暗殺未遂事件が東京駅で起こった。
#**名古屋には自然も街もあるが、三河には国道と田舎しかない。
#**実際には未遂ではない。(そのときの傷が元で9ヶ月後に死亡)
#***自然と言っても田舎の箱庭だし、街と言っても中心街のみでしょう?外れたら片田舎じゃん。大差ないよ。
#*濱口の遭難現場の段には鋲が打たれている。
#**岡崎ではNHK朝ドラの舞台になるとかいうことで無理やり盛り上げようとしている。
#この駅でJR線から東京メトロ丸ノ内線に乗り換える人はめったにいない。
#*そのくせ、内心名古屋に憧れている。岡崎市内にまともなものはイオンしかない。
#*んなこたーない。丸の内地下中央改札で検証してみろ。
#*全く憧れてません。名古屋に勝てないものは高校野球と水商売の店の数ぐらいなもの。
#JR東京駅・[[品川駅]]には駅長が二人存在する。東日本旅客鉄道の駅長と東海旅客鉄道の駅長がいるからである。
#*まあ、自給自足体制ができちゃってるからね。加えて家康公の生誕の地という、変なプライド。
#*JR北海道の駅長さんも居ませんでしたっけ。
#*岡崎ジモチーはいまだに三河武士気質の中で生きてます。
#**いません。
#*岡崎の人間の「おかざき」と読む時のイントネーションは変。そしてそれが正しい、これこそ正しいと妙な主張をする。
#***でもJR北海道系の旅行会社はあった様な気が・・・
#*他県人から見ると、名古屋以外は全部衛星都市にしか映っていない。豊橋からも名古屋まで通えるんだもの。
#****JR東とJR北が仲がいいことから来た誤解かな?
#**名古屋じゃなくて「TOYOTA」のベッドタウンだと思うけど。豊川に住んでるけど俺の周りで名古屋で働いてる人いないし。
#*ちなみに今現在JR東日本の駅長は会社の取締役です。
#**確かに。他県人から見ると、名古屋以外の町は謎。全部、名古屋の入植地というイメージしかない。
#**国鉄時代も東京駅長は理事クラス。
#**同感。他県人にとって、名古屋=愛知県全域。
#丸の内口の東京中央郵便局との間に専用の連絡地下道がある。もちろん一般人立ち入り禁止。
#**やたら「豊」のつく地名が多くて、わけがわかりません。
#終戦から長野新幹線開通時まで、どこかしらで工事をやっていた。
#***豊川と豊橋くらいしか思い付かないな(トヨタ市民)
#*今も丸の内の赤レンガ駅舎の復元工事やら、駅前広場の整備やら駅ビルの建設やら、周囲のビルの建て替えやらで工事は終わる気配が無い。更には上記の東北縦貫鉄道も・・・。
#****豊田、豊明、武豊、豊山、豊根
#*日本のサグラダ・ファミリアと呼ばれている。
#**というか、他県人にとっては、東海地方には名古屋しかない。名古屋=東海地方。岡崎だの豊橋だの、あったんだという感じしかない。
#**現在ではその呼称は横浜駅にこそふさわしい…かもしれない。新宿駅も酷いが。
#***関東には東京しかないとか関西には大阪と京都しかないとかと同様の思考パターンだね。バカ最高。
#***正直、現在の丸の内口はカオスである。
#尾張人はなぜ三河人がそんなに必死なのか理解できない。
#[[東京メトロ丸ノ内線|地下鉄丸ノ内線]]にも東京駅があるが、JRから乗り換える人は少ない。
#*激しく同感。なんであそこまで必死なのか、サッパリ理解できない。さすが三河人。
#*もし地下鉄に乗り換えるなら大手町の方が便利。
#三河人はなぜ尾張人があんなにも調子こいてるのか理解できない。
#**そんなことない、丸の内の大手町駅は相当歩かされる。素直に東京駅で乗り換えるべき。
#名古屋県と言われると名古屋民は気にしないが、三河民はかなり怒る。
#**大手町に行く方が面倒なんですけど。
#三河には、最近まで忠臣蔵上演禁止の町があった。
#*とは言え東京駅から大手町まで距離ありすぎるため年に数人途中で息絶える。
#*吉良上野介の所領は、三河国吉良藩(現在の幡豆郡吉良町)だった。
#*逆に丸ノ内線→JRへの乗換え客はそれなりにいるので、東京駅で丸ノ内線が空くのが見て取れる。
#*吉良家は、鎌倉時代の御家人から武士として続く家柄だった。松平郷(豊田市松平町)の農民の家系だった松平元康(徳川家康)が、三河統一の時に、必死でこの元御家人の吉良家を説得したことで、徳川の家臣となった。このおかげもあってか、後になって、家康は源頼朝の末裔を名乗ることが認められ、征夷大将軍に任命される。
#*一番近いのが、[[東京メトロ東西線|東西線]](丸の内口から神田方向に50mくらい歩いたところに入り口が・・・)。
#**徳川家康の征夷大将軍は、このウソとハッタリで生まれた。
#*一番遠いのが、JRから半蔵門線への乗り換え。遠い遠い、1キロは歩く。
#**何のジョークだ?源氏じゃなくても将軍にはなれるんだが?
#**新幹線日本橋口~半蔵門線三越前駅は意外と近い。東武線方面へ乗り継ぐ最速ルート。
#**先祖代々武士でないと征夷大将軍にはなれません。だから、下克上で武士になったことがバレバレだった信長や秀吉はていよく断られた。家康はまんまと源氏の家系をもらっていたのでなれた。その程度のこと知らないの?
#***丸ビル地下を経由して二重橋前駅というウルトラCも。
#**征夷大将軍はもともと親王官職なんだが。信長は本能寺の変の直前に三職(関白・太政大臣・征夷大将軍)に推任されてるしな。秀吉が将軍にならなかったのは、公家・武家の頂点に立ちたいという野望があったからだ。将軍では公家の一員になるだけで頂点には立てないんだからな。源氏限定とか武家限定とか、朝廷の官職をなんだと思ってるんだ?勉強しなおしてこい。
#駅構内にレストランやらカフェやらコンビニエンスストアなどが沢山ある割に、文字通りの立ち食いそば屋は無かったりする。
#**秀吉が征夷大将軍になりたくてなりたくて仕方がなかったのを知らないのかい?百姓と知れた人間に幕府を作られちゃかなわんから、朝廷の息のかかる関白でお茶を濁されただけだ。明智光秀は、元は将軍の側近だぞ。寺を焼き討ちされたり、うつけ信長のせいで朝廷がどれだけ困ったか知ってるか?本気で朝廷は信長を役職につける気だったと思ってるのかい?光秀が、信長と朝廷と、どちらを取ると思うのかい?朝廷にしても、殺させるには好都合な理由だったよな。ところで、もともとの親王官職ってのはどういう意味か知っているのか?まさか、坂上田村麻呂の時代と混同してる?勉強しなおしてこい。
#*普通の蕎麦屋ならあるんだがな。お値段はまぁそれなりだが。
#*上野介は、吉良藩では名だたる名君で「赤馬さん」というあだ名があった。吉良町の住民にとっては、徳川よりも吉良のほうが常に上位にいる。
#**東海道新幹線18・19番線ホームに立ち食いそばあるよ。
#*日本の象徴が天皇であるごとく、吉良町の象徴は吉良家、特に上野介である。
#***それだと東海道新幹線に乗らない限り別個に入場券を買わなければならないし…。
#**すなわち、「忠臣蔵」の内容を認めることは町民にとって自虐史観にあたる。
#*立ち食いじゃないけど、「あじさい茶屋」ならあった。ちなみに東日本の新幹線の座席に入っている、トレインショップが置いてある。
#*上記の理由により、吉良邸討ち入りから300年間、なんと平成の最近まで、吉良町内での「忠臣蔵」の上演は町民総意のもとに禁止されていた。
#遺体安置所がある。
#**NHKの大河ドラマの視聴率がどうだったかまでは定かではないが、評判は全く聞かない。
#*昔は9番ホームの下にあったそうだが…。
#**赤穂市の市民が吉良町を訪問したのをきっかけに、少しばかりの変化があったが、それでもやはり町民感情として「忠臣蔵」は見たくはない。
#*もう使われていない古い通路の片隅に7番扉があり、ここがそうだと本にあった。
# ★授業と授業の間の時間を「放課」という。
#田舎の人が新幹線で東京駅に付いて一番最初に目に付くのはカラフルな電光掲示板。年に3回仙台から東京に行くけど、いまだにドアが開いてこれが見えると「東京についたんだ・・」って実感する。まあ名古屋とかにもあるけど。
#机を移動することを「机を吊る」と言う。
#*あの電光掲示板は、だんだんと地方や都会のベットタウン。さらには、中央線の車両まで浸透する勢いである(ついでに名称はフルカラーLED)。
# ★「めいだい」と言うと、世間一般では「明治大学」をさすが、名古屋では「名古屋大学」をさす。
#*新幹線の掲示板のことを言いたいのでは。あれ液晶じゃないの?
#*愛知では名大生の天下なのに、東京にいって「名大出身です。」と言うと、「明治大学?」と聞き返され、「ちがう、名古屋大学だ。」というと、「それはどこだ。」と返され、えらく傷つくそうだ。
#[[東京メトロ千代田線|地下鉄千代田線]]の二重橋前駅が、それほど遠くない場所にある。京葉線沿線から原宿(明治神宮前)へ出かけるときにこの駅が便利。しかし、JRの地下ホームから行くにも地上まで上る必要がある。
#*[[東京]]で名古屋大学は「なだい」と呼ばれているそうだ。
#*丸ビルが出来て地下で直結しました。
#*[[関西]]では「めいだい」は名古屋大学を指すようです。
#田舎者ホイホイ。ホームの位置関係が頭に入ってないとまず迷う。
#*[[仙台]]でも「めいだい」と言ったら名古屋大学で、明治大学は「めいじ」って呼んでました。
#*初めて旅行で来た時は重い荷物抱えて何十分も歩き回りましたとさ。
#*[[中国地方]][[四国]]でも「めいだい」は名古屋大学です。「めいだい」=明治大学と思ってるのは関東の奴らだけです。他にも関東の奴らは関学=関西学院ではなく、関学=関東学院大学と思ってます。
#*いかにも田舎者って感じのおじいさんに「づだぬま(津田沼)に行ぎたいんだげども、金貸してぐれねぇか」と声をかけられたことがある。
#国公立>私立学校。私立高校では東海・滝、私立大学では南山ぐらいしか有力視されていない。名古屋大学・南山大学が2トップで、多くの愛知県民が目指している。県内では名大>早慶くらいの評価。旧帝大の誇り。地元志向。
#*"地方からの受験生ホイホイ"でもある。時間には余裕をね。(byホイホイされた元受験生)
#*愛知大学は県外の人に国公立と間違われる率が高い。
#丸の内駅舎の再建工事で大成建設か大林組に随意契約しようとしたら、アメリカが横槍を入れてきた。「ウチらの企業にも入札に応じさせろ!」との事。これで工期は大幅に遅れている。
#*公立岡崎高校を全国トップレベルの進学校だと思っている。
#関東大手私鉄は東京駅に全く乗り入れない。
#*それくらいしか、岡崎には誇れるもんなんてない。せいぜい味噌の国。
#*東京メトロでも東京駅を通る路線は丸の内線だけ。
#*公立岡崎高校は、恐ろしいことに全国の県立・都立高校(国立以外の公立)の中で、東大進学率がトップだ。日比谷に勝っている。
#*[[つくばエクスプレス|コレ]]と[[東京都交通局浅草線|コレ]]がくるらしい。
#*対抗馬は茨城の土浦第一。
#**京葉線みたいに本体から遠くて深いホームになるのかな?
#*2トップだったら名大・名工かと
#**[[京成電鉄|こいつ]]も来るらしいぞ。
#**名工は国公立ですよ。国公立のトップ名古屋大学と私立のトップ南山大学で2トップということでしょう。
#***[[京成電鉄]]の計画は[[東京都交通局浅草線]]の計画に統合されました。
#名工大(名古屋工業大学)はよく愛工大(愛知工業大学)と間違われる。中には、名電(愛工大名電高)と間違えている人も居るらしい。
#京葉線側に同じ東京駅とは思えないほどにショボい出口がある。
# 地上は閑散としているが、地下街では人が溢れている。
# JR東海の「'''JR全線'''きっぷうりば」に必死さが伺える。
#*予算がアーケードを許さない時でも「[[中華街|横浜中華街]]」風の門を建てる。
#*でもSuicaも使えないしちょっと前々はviewカードも使えなかったからとっても不便だった。
#三菱東京UFJ銀行を未だに東海銀行と呼ぶ。
#**そんでもって、VIEWカードはポイント3倍にはならない。
#*現在は東海と呼ばない。また合併したが、しばらくはUFJの呼称が続くと思われる。
#*[[京都駅|ここ]]にもあったと思う。
#**「UFJ」なのか「USJ」なのか、未だに一瞬考える。
#京浜東北線の6番線ホームの行き先表示は「蒲田・関内方面」。なぜ蒲田?なぜ関内?
#*行名の長さや分かりにくさよりも「東京」という表記が入っているのが一番気に食わない。
#*「品川・横浜方面」では東海道線と被るからじゃないの?
#*東海銀行OBが三菱UFJ傘下で「東海三菱銀行」設立を目論んでいる(本当)
#意外に知られていないが東京の中央駅の割りに利用客は少なく新宿駅が利用客世界最多らしい。
# ラジオをよく聴く。それもCBC(中部日本放送)。
#*改札を通らずに乗り換える客が多いから。池袋駅、渋谷駅、横浜駅にも負けている。千葉駅も同様の理由で県内4~5位。ただし、東京駅は新幹線があるので、収入額では勝っている。
#*若者の間では『ZIP-FM』
#**乗換客も一人ひとり数えてみたら新宿に匹敵するだろうな。
#*ZIP-FMはDJ(ZIPではナビゲータと呼ぶ)を酷使することで有名。特に開局当初は"24時間×週7日出てるんじゃないか"と思うほど同じDJが出演していた
#日本一立派な駅舎だと。レトロな駅舎だがある意味モダンでもあるデザインは一見物!
#*友達の家にいくといつもお婆ちゃんが東海ラジオを聞いていた。
#*駅舎は完成当初3階建てだったが、空襲によって焼失し修復後は2階建てになった。そして、現在3階建てに戻すための工事が行われている。
#*一宮からつボイノリオという偉大なDJも出たしね。
#**この噂は、何年も前から計画されてきたのに最近やっと工事に入った。
# 中日新聞を取らないとこの地域では生きていけない。広告の量が多いから。
#*重要文化財であり、明治の代表的な洋風建築。
# サークルKが多い。
#**完成したのは大正。
#*住民は、これを「まるけー」と呼んでいる。
#*[[アムステルダム|アムステルダム駅]]を真似て作ったと言われていたが、現在は否定されている。
#*サーKとも呼ぶ。
#*日本のサグラダ=ファミリアとも言われる。
#*「くるけー」も。
#地図などには載ってないが一応「南口」もある。もっともそこから入ると京葉線に近いため駅本体の構内までやたらと歩く羽目になるが。
#*だからつい最近までセブンイレブンがなかった。
#*[[桃太郎電鉄ファン|桃太郎電鉄]]では深谷駅が東京駅に似ているといわれた。はっきり言って似てる。
#*セブンイレブンはドミナント方式という集中出店方式をとっているため。たまたまこれまで愛知には出店していなかっただけである。
#**ヒント:レンガ。
#*セブンイレブンは過去に進出してきたが一度撤退している。
#中央の入り口は皇族専用で、中には貴賓室もある。貴賓室隣の部屋のからエスカレーターで降り、地下を通って新幹線ホームに出られるようになっている。
#*四国もサークルKが多い
#2005年ぐらいまでJR東日本の新幹線は、20・21番線が上越・長野、22・23番線が東北・山形・秋田新幹線ホームで分かりやすかったが、現在はごちゃごちゃになってしまった。
# 日本が経済大国であることに似て名古屋は日本の経済の優等生であるが、世界が日本を認めたがらないことと同様に名古屋を本心から認めようとしない。
#お土産は「東京ばな奈」と「ごまたまご」にほぼ占領されている。
#*名古屋の妄想ここに極まれり。
#*人通りの多い所には必ず↑2つの店舗・屋台が出ている。
# [http://www.bihodo.co.jp/ 美宝堂]」のCMに出演している社長の孫の成長ぶりが気になる。
#*観光客の持っている袋は大抵ディズニーの袋か、東京ばな奈の袋。
# なごやで「ナナ」といえば [http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%CC%BE%B8%C5%B2%B0%CC%BE%CA%AA+%A4%AD%A4%E7%A4%A6%A4%CE%A4%CA%A4%CA%A4%C1%A4%E3%A4%F3+the&n=5&b=1&c=image&rh=20&d=1&to=3 ナナちゃん人形]のことである。
#**2007年7月まではポケモンセンターの袋も。今は3駅先に移ったが、時々山手線からこの袋を持った人が降りてくる。
# [http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%CC%BE%B8%C5%B2%B0%CC%BE%CA%AA+%A4%AD%A4%E7%A4%A6%A4%CE%A4%CA%A4%CA%A4%C1%A4%E3%A4%F3+the&n=5&b=1&c=image&rh=20&d=1&to=3 ナナちゃん人形]の服装が変わると話題になる。
#*ひよこ涙目。
#*当たり前じゃん?ナナちゃんは名駅のトレードマークだし、衣替えしたら見に行くしww
#**かと思ったら、最近大宮等で東京ばななが売っていた。東京駅の時代は終わったのか...
#*ニュースにもなるし、翌日の新聞にも載る。
#天才クイズは全国区だと思っている。
#*斉藤ゆう子にインスパイアされて、鳥山明がアラレちゃんを描いた。
# なにかと愛知万博の話をするが他県の人みんなにスルーされる。
#*[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%B5%A5%C4%A5%AD%A4%C8%A5%E1%A5%A4%A4%CE%B2%C8+%B0%A6%C3%CE%CB%FC%C7%EE%B0%A6%C3%CF%B5%E5%C7%EE%B6%A8%B2%F1&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 「サツキとメイの家」]だけは例外なのだが、入ったことが無いので話題にできない。
#*閉幕間近になるとにわかに万博へ行くという他県の人が増えた。
#*むしろ県外の人間から愛知県在住が分かると万博の事を聞かれる。実際詳しく知ってる人は少ない。
#愛&hearts;地球博の意外な盛況に圏外はおろか県民も驚いた。
#*でも万博に何度も行っている名古屋人が居る
#*この万博で愛知県に名古屋があるという事が全国的に知れ渡った。
#**「愛知に名古屋がある」ではなく「名古屋があるところは愛知」かと。(名古屋県だと思われてる)
#実は、万博誘致が発表された時、半数以上の県民が大反対した。
#*万博のための「海上の森(かいしょのもり)」の開発で環境破壊されることが反対の原因で、選挙に大影響し、県政をゆるがすことになっていた。
#*しょうがないからテーマが環境に変更され、メイン会場もすでにあった県立公園に移され、大阪万博のような派手な外国館はなくなった。
#*しかし、万博誘致を決定的にしたのは、反対派で国政選挙で当選したのが末広まき子だったからだ。
#名古屋オリンピック誘致はソウルに負けた。
# ワールドカップ誘致で新潟に負けた時に「地域性で選ぶのか!!」とかいって県知事か副知事が八つ当たりした事が新聞に載った事がある。
#*名古屋市は財政難から立候補を辞めた。
#*愛知県で立候補したのは豊田市。豊田スタジアムが寂しい。
#近年妙に児童虐待のニュースが多い。
#*ひったくりもやたら多い。
#*通り魔も多い
#吉本の芸人が出るローカル番組が多い。テレビなら関西弁、と思っているのかもしれない。
#*果たして彼らに好かれているかどうかは別だけど。
#*芸人ではありませんが、板東英二氏はよくテレビに出るなあ。さすが。
#*坂東は藤ヶ丘に住んでいる。住所までは言わんけど。
#「中学生日記」は名古屋の中学が舞台。実際に中学生は名札つけて歩いてる。
#*名古屋でも三河でも、中学生はみんなしっかり名札をつける。これ愛知の常識。
#**名札なんてあったっけ。(大谷)
#*愛知県は全国屈指の管理教育県だから。文化祭をつい最近まで「文化発表会」と呼ばせていた。
#**全国3大管理教育県は「愛知」「千葉」「兵庫」かな? 私の故郷奈良も名札を忘れると買わされてました(40円)。
#**千葉県も公立中学生は名札付けて歩いてます(入学式の日に配られました)。
#**ちなみに「トイレットペーパーは30cmまで」って校則も奈良だったような。
#*イジメの発祥の地というのもあるな。
#*登場する先生の名前は全部名古屋の地下鉄の駅名。
#*私が中学の時の校則「外出には制服・制帽を着用のこと」戦前じゃあるまいし→T海中学
#名古屋以外の愛知県民は,ここまでの内容がほとんど自分たちに当てはまらないことに愕然としている.しかし,恐ろしいことに彼らの大半は名古屋文化が異常なだけで愛知は文化的に関東とほぼ同じだと思っているのである.よって,ここに書く内容を名古屋以外に思いつけない.
#*関東ほどマナー悪く無いぞ?
#陶磁器産業が盛ん。中心は森村グループで、日本ガイシ(碍子)、日特(スパークプラグ)、ノリタケ(食器)、INAX(衛生陶器)といった業界大手が集中している(INAXはグループから離脱)。
#*陶器の街としてせとものの瀬戸、セラミックの常滑が有名。瀬戸人は常滑なぞにでかい顔されたくないが、INAX等の有名企業がないためあまり大きな声で叫べなくて悲しい。
#*陶器で儲かっている人はごく一部。
#*瀬戸の山は、陶土を掘った後がすべて産廃処分場になってしまっているので、宅地にできない。産廃の瀬戸で環境万博なんて。里山を守るって、実はあの一部だけが希少だったから。
#名古屋港イタリア村は志摩スペイン村とは関係がない。
#*イタリア村はイタリアへ旅行に行く金の無い人の為に作られたようなもの
#豊川には、老人を喰い物にする新興宗教「世界心道教」がある。
#携帯といえばボーダフォン。ボーダフォンユーザーがかなり多い。
#*TOYOTAはau系なのにね。
#*違うよ、auがトヨタ系。
#最近"名古屋が熱い"と呼ばれるが、五摂家(M坂屋、N古屋鉄道、T海銀行(今はTヨタかな)、C部電力、T邦ガス)の発言力が他の資本を排している限り大きな発展はない、と考えている
#ビックカメラができた今、ヨドバシカメラの進出を願いつつもエイデンの動向を気にしている
#*カトー無線はどこに?
#社名の英語表記に何かとCentralを使いたがる。JR東海はJR Central、セントレアもしかり
#*"日本の地理的中心"をアピールしたい意図らしいが、何か違和感を覚える


==愛知の鉄道==
===中央線(1・2番線)の噂===
# 地下鉄が環状であることが自慢。
#長野新幹線開通に伴い強制的に3階へと移動させられた。
#* [[東京]]の大江戸線のことは知らない。
#*2番線と3番線が縦に重なっていることに気付いている人は少ない。
#**大江戸線は環状線ではあるが、環状運転してない。名城線は完全な環状線の地下鉄として日本初。
#エスカレータしかないと思われているが、実はホーム両端に階段がある。
#*大江戸線は輪状にはなっているが、丸くはなく水滴型なので、別に短絡線を作らなければ環状運転は無理。都庁前での折返し運転なら可能
#*神田寄りの階段は91段あるそうで、階段の入口に「エスカレータをご利用ください」と書いてある。
#**「6の字型」だね。ちなみに国外だと韓国ソウルの地下鉄2号線が結構前から環状運転。
#*最近はさらにエレベーターをつくってる。
# 愛知が日本の中心だと思っているのに、新幹線のぞみが朝一本だけ通過していた(1992年~1997年)ことについて非常にむかついている。
#*神田寄りの階段は、電車が着いて降りてきた人がちょこちょこ降りていった。上ってくる人は見た事ない。
#*名古屋通過ののぞみは実は[[京都]]も通過していたが、京都ではまったく話題にならなかった。
#「あずさ・かいじ」は来るが「スーパーあずさ」は来ない。
#愛知環状鉄道たる鉄道があるが、どこが環状なのか全く分からない。よっぽど地下鉄の方が進んでる。
#*昔は来ていた気がする。先頭車両はホームからはみ出して関係者用スペースに突っ込んでいた。
#*JR線と合わせてみると環状に見えなくも無い。しかし環状鉄道の線路自体はどう見ても曲線。
#*中央ライナー?来るけど知ってる人少ないよ。(by凡人)
#*実はJRと愛知環状鉄道は当初つながる予定だったのです。  
#*山手線ホームの上に特急ホームを増設すればいいんじゃない?(ライナーもそのホームに停めさせて)
#*「JR愛知環状線」だと思われている。
#ここから、[[名古屋駅|名古屋]]へ続いているのは秘密。
#**「JR城北線」もある。
#*ここから名古屋へ直通する列車は皆無。
#*豊田市の真ん中を通っているので、通勤客で実は大黒字。新型車両も多い。
#**名古屋のヲタが旅行で東北方面に行くときは中央線で塩尻まで行ってそこから土日切符や三連休パスが安上がり。中高生で土日切符使えば名古屋~東京の往復の切符代で電車賃がまかなえる。
#**でも、それを知っているのは利用者だけ。
#**直通する場合は塩尻でスイッチバックが必要。
#*第三セクター経営になる以前、国鉄時代は岡崎と多治見を結ぶ予定だったので「岡多線」と呼ばれていた(結局多治見まで繋がらなかった)。
#***名阪間における東海道線と関西線の関係に似ている。
#*その後、小牧市の桃花台線の軌道などとつなげて環状鉄道にする話が持ち上がったが、尾張人が、尾張北部をトヨタの植民地とされるのを恐れてか、破談に。
#ホームの奥のほうの人気のない階段は青姦スポットらしい。
#**この結果、桃花台線は廃止が決定した。尾張と三河の経済の力関係と底意地の悪さが具間見える。
#少し前にコンコースから中央線ホーム行きのエスカレーターがテレビのニュースに映っていた。
#**万博のリニモ(東部丘陵線)も、名古屋ではなくトヨタに依存しないと将来は桃花台線の二の舞か。
#ホームの端(神田寄り)は、風前の灯火となった201系を撮影しようとするファンの溜まり場となっている。
#**鉄道まで車に依存する街である。
#*E233系登場の時もすごかった。
#「あおなみ線」は大丈夫か?
# リニモ・ゆとりーとライン・ピーチライナー・城北線・あおなみ線と存在意義がない交通が多い。
#*電車の英語アナウンスは駅名も英語っぽく発音するが、あおなみ線は駅名をもろ日本語で言う。
#** '''「Next station is 名古屋」「This train bound for きんじょーふとー」''' みたいな感じ。
#** さらにささしまライブ駅の英語表記はSasashima-liveではなく'''Sasashima-raibu'''。
#** 同様に総合リハビリセンター駅の英語表記はSogo Rehabilitation Centerではなく'''Sogo Rihabiri Center'''
#** ネイティブの留学生談では英語アナウンス内の'''Higashiyama-line'''は発音がおかしいらしい。
#*名鉄特急の字幕の英語案内は、日本人が見ても恥ずかしくなるようなレベル
#名鉄が鳴らすミュージックホーンには歌詞がある。「ど~け~よ~ど~け~よ~こ~ろ~す~ぞ~」
#*さすが天下の名鉄w
#*「ど~け~よ~ど~け~よ~そ~こ~ど~け~」というバージョンもある


==クルマ社会愛知==
*路線 - [[中央快速線]]
# 赤信号でも少しでも前に詰めようと車線変更を繰り返す。
# 交差点の角に平気で路駐する。その状態は「シャチホコどめ」と呼ばれている。
# 車のウインカーも出さず無理に車線変更することを、名古屋走りという。
#*右折レーンを爆走しながら、強引にそのまま直進することも、名古屋走りという場合がある。
#*ウインカーを出すと同時に車線変更を開始することもあるし、開始してからウインカーを出す車もいる。さらには2,3車線一気に車線変更する車もいる。とにかくこういう事があるかもしれないことを常に想定する必要がある。
#*あの狭い信号間隔で路地から出てきて右折するにはある程度仕方ないのかも。
#*地元民はなれているから、だいたいわかる。人間が環境に応じて進化することの証明。心は伝わる。だから、ありがとうランプも必要ない。
#*車線幅が広いため可能な技だが、路上駐車車両の横を車線からはみ出さすに突っ走ることも名古屋走りと呼ぶ。
#*さらには渋滞してる車道を横目に歩道を突っ走る事も名古屋走りと呼ぶらしい。
#*右折信号(矢印信号)が消えたからといってすぐに停車してはマナー違反。後続車両にものすごい勢いでクラクションを鳴らされることあり。
# 黒塗りの法人タクシーがかなり多い。
#「名古屋」「尾張小牧」「三河」「豊橋」に加え、「豊田」「岡崎」の新ナンバーもできる。ますますダサ化していく気がするが、気のせい?
#*「一宮」ナンバーも入れてくれ。
#*てかただの地名で何がお洒落で、なにがダサいの?「品川」だろうが「多摩」だろうが「名古屋」だろうが「なにわ」だろうがンなモンはただの地名だろうが。
#*「尾張小牧」・・・4文字のため遠くからでなくても読みにくい。名古屋人に「おこま」と馬鹿にされる。
#**「おわこま」とも。
#*なぜか、知多半島の何もないド田舎も「名古屋」ナンバーだったりする。
#*そうそう。名古屋の「な」の字も程遠いようなところでも、名古屋ナンバー。それが軽トラだったりする。
#夜、名古屋市内で、車の底に電飾を付けているもの、点滅するテールランプ、無駄にステッカーだらけの車を見かけたら、それは三河ナンバーだ。
#*ダサい。
#*三河ナンバーに限らず、お金をかけてわざわざクルマをダサくしたがる傾向はある。
#*ラーメン屋でヤンマガに見入ってる若者がいたら、間違いない。
#*その最たるものが、CBC 中部日本放送の深夜放送「薬師寺保栄のドリームカー倶楽部」。彼は大分出身らしいが、品のなさはこの地方の車をダサくしたがるご同輩の感性に近いものがある。
#他県で「交通事故日本一は北海道」と言われると、妙に悔しがる。
#*2005年は愛知県がワースト1である。


===TOYOTAの天下愛知===
===山手線・京浜東北線(3~6番線)の噂===
[[トヨタ]]
#東海道線と東北線が切り替わる日本のターミナルだが、山手線も京浜東北線も当駅どまりの列車はないとはこれ如何に。
# 車を買うときは必ずトヨタ車でなければならない。他社の車(特にニッサン車)を買おうものなら非国民扱いされる。
#*うっかり東京止まりなんて設定すると、電車によって乗客が混乱して大変なことになる。
#*県内に工場があるせいか、三菱車は黙認される。
#*ホームが足りなくなるのでは。
#**名古屋港湾岸地域に三菱の航空系事業部があり、三菱財閥の存在感は意外とある。
#**そもそも現在のナゴヤドームの土地は、昔は三菱の工場だった。
#***ナゴヤドームの三菱では、かつて零戦を製造していて、空襲で大きな犠牲があったのでドームには慰霊碑がある。
# 経済は[[トヨタ様|トヨタ]]を中心に動いている。(トヨタ系の仕事を取れないと、愛知県では生きていけない)
#*というよりトヨタ関連職が多いだけ。最近はセントレア職ができたので[[三河]]にマンションが増えている。
#*そのセントレアもトヨタの子会社みたいなものである。事実トヨタが出資しているし、セントレアの社長もトヨタ出身者
#*海陽中等教育学校誕生により教育界に進出。トヨタ王国建国へ着実に進みつつある。
#普通のカレンダーではなくトヨタカレンダーを中心に全てが動く。
#*トヨタカレンダーでは祝日は休みではありません。電車にのって人が少ないことで初めて気づくことが多いです。たまに一日中気づかない人もいます。
#*トヨタが大型連休に入ると朝の渋滞が緩和されるのですぐに分かる。


== 愛知のお祝いごと ==
*路線 - [[山手線]] [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]
# 新装開店の時に出される花環の花を、みんな挙って引っこ抜いて持って帰る(縁起物だから)。
#*今日、実際に目撃しました!職場の筋向いに居酒屋がOPENしたのですが、花屋さんが花をセットしたところ、通りすがりのおばちゃんが3人ほど花を取り始め店員に止められていました。その後も開店待ちの人たちが我先に取り始め店員も諦めたようです。花を持って帰るのは名古屋に限らず愛知の風習みたいです。三河でも同じだ、と職場の上司が言っていました。岡崎に店をOPENしたとき新規開店の式典前に花がなくなってしまったそうです。(by むす)
#*パチンコ屋の新装開店ではパチンコを打つ人たちの列とは別に、花を取りに来た人の列ができます。
#*花環が生花ではなく造花、あるいは花環自体がない場合「あの店はケチだ」という噂があっというまに広まって潰れます。いやマヂで。
#* 葬式の花まで抜き取って持ち帰る人がいる。
#*花環の花が全てなくなるとと店が繁盛すると言われているので、店としてはぜひ持って行ってほしい。


==== 結婚(all about Nagoya) ====
===東海道線(7~10番線)の噂===
#出雲市・熊本など豪快な行き先が見られる。
#*かつての9・10番線には「熱海・伊豆急下田・修善寺・静岡・大阪・出雲市・浜田・高松・博多・長崎・熊本・南宮崎・西鹿児島方面」などという、もはやまるで意味のない案内表示があった。しかし、寝台列車が廃止されるたびに書き換えられていった。
#**同様に寝台列車の列車名も書いてあったが、廃止されるたびに上からテープか何かを貼り付けられて消される。
#ブルトレ廃止のたびに鉄オタが大挙して押し寄せる。
#*113系引退の時もすごい人出だった。
#縦貫線ができたらホームがパンクすること必至。
#急行列車など長距離列車が多数出ていた昔の名残からか発車ベル。しかし電車が走るんですでは旅立ちの気分になれない…
#*ここから「旅立つ」人などもういない。通勤電車がいやなら特急や新幹線をどうぞ。
#実は線路は神田の少し手前まで続いていて、東京に着いた電車が神田方面へ発車していくことが時々ある。
#2008年8月27日より東海道線9,10番線に新しい発車メロディが使用開始された。


# 結婚式で経歴詐称する。
*路線 - [[東海道本線|東海道線]]
#*土地柄ではなく個人の問題。
# 結婚式の時、お菓子を投げまくる。通りすがりの知らない子供にも投げる。すきなだけ拾って、お持ち帰り。ハシゴするガキもいる。
#*ハシゴするほど結婚式があるとは思わないが、菓子投げをしてもおかしいとは感じない。新しく家を建てたときに餅を投げます。
#**嫁菓子と言ってまかない場合は配ったりする。
# 結婚のとき、嫁入り道具(婚礼家具等)を外から丸見えの窓付きトラックで新居に運び込む習慣がある。
# 結婚費用が原因で親が破産する時がある。
#* 娘の結婚費用を生まれた時から積み立てる、専用の預金が存在する(信金など)。
#名古屋の女性を嫁にもらうには勇気と決断が必要。
#*結婚資金を娘の為に貯蓄しているので気合が入っている。
#*海外挙式はいまだにブームが来ない。
#*披露宴では、友人の余興が親戚付き合いを悪化させる事がある。
#**HG、松健サンバ、暴露話不可。
#***全国どこでもそうだろうか?
#***HGはそうかもしれないけど、松健はどうかなぁ~?一応、愛知県出身なんだから。
# 嫁入り道具を乗せた専用トラック(寿の垂れ幕付き)は、決してバックしてはならない。荷物を降ろすまで前進あるのみである。
#*出くわすと心付けがもらえる
#**家具の搬入時、やむをえずバックする場合には、必ずトラックの屋根に付けた結納飾りと寿の垂れ幕を外さなければならない。
#*嫁入り道具専用のオールシースルーのトラックはちょっと恥ずかしい
#*嫁さんに「嫁入り道具は要らない」といったら、嫁の両親から「家の面子がたたん」といわれて強引に持ってこられ、結局使うことなくお蔵入り
#他県人のだんなと結婚するとき、嫁が私(名古屋人)だと知ったら義母をはじめだんな方の親戚が金がかかるとビビッていた


== 愛知人の噂 ==
===横須賀線・総武快速線(総武1~4番線)の噂===
# ファッションセンスが一昔前なのに、ファッションに妙に気合が入っている。
#京葉線ほどではないがこちらも地下深いところにある。
#*昨今の名古屋嬢ブームに大層気をよくしているが、一緒に取り扱われることの多い神戸嬢からは「ださっ」と思われている。
#*いや、深いのはこっち。京葉線は距離はあるが深さでは負けてる。
# めちゃめちゃ派手な人か地味な人しかいない。
#**でも、距離はこっちが短い。
# 服屋は店員に標準語をしゃべらすことでオシャレを演出している。
#***JR東日本ページには京葉線が1番深いって出てた。
#*と言うより、顔馴染みでもない客に向かっていきなり方言を使う方が異常。あるとすれば地元の商店街くらい。
#****いやいや、深さは(ry
# イヤミをよく言う。
#平日朝のラッシュアワーは千葉県民・神奈川県民の護送列車。
#*「自分は頭がいいので、熱くなってる人たちに冷水を浴びせてやればクールでスマートな人として注目されてカッコイイ」と思っているのだが、「、、、よっぽど不遇なんだな。しかしグチが多すぎると嫌われるよ」とか思われてしまう。
#改札口から丸の内OAZOへと大量のサラリーマンが吸い込まれていく様は一見の価値あり。
#*しかも我が強い。
#相互乗り入れをしてからは、東京駅でキッチリ区切られたが、総武快速線は品川まで行って欲しい。
#正直に言うと「真面目なんだけど自分の世界に引きこもりがちで勝負勘が欠落している」と言う感じ。ガンダムのハヤトコバヤシっぽい。
#*あと、横須賀線からやってきて錦糸町の車庫に入る電車は、東京を終点にしないで馬喰町まで客を乗せてほしい。
#都会や近隣地区を馬鹿にするケースが多い。住民は東京がおちたら愛知に首都が出来ると思っている。
#**馬喰町民乙。
#*実際に東海大地震で東京の政治がストップした時は名古屋に国会議事堂が一時的に移る。天皇は京都へ。
#*2008年3月の改正で朝ラッシュ時に品川まで行く電車が登場。
#**それを言うなら「東京直下型地震」。東海大地震ならむしろ名古屋の方が大変だろ…
#京葉線と違い、コンコースの内装がとてもショボイ。
#***東(南)海地震は建物の被害より津波被害が懸念されている。静岡や和歌山の漁港なんか必死。
#*国鉄時代だからねぇ。
#正式には大船─久里浜が「横須賀線」、それ以外は「東海道線」。ただし品川─鶴見は「品鶴線」という元々は貨物専用路線。
#*途中貨物線やら短絡線やらトンネルなどを通るが、大船東京間はいずれも正式には東海道本線。
#隣駅は、新橋と新日本橋。微妙に似てる。
#*似てない。そう言うあなたは東京人じゃない。
#**駅名が、でしょ? そんなことにも気づかず偉そうに「あなたは東京人じゃない」だなんて。
#ふだん横須賀線側しか利用しない人は、たまに総武線に乗ることになるといろんな行き先を見て戸惑う。「千葉より先だとはわかるけど、どこの線?」くらいの感覚。
#*横須賀線でも「君津」「上総一ノ宮」とかあるけどね。
#**内房・外房快速ですね。わかります。
#成田エクスプレスの分割併合ショーは今でも5~6人程度の観客動員力を誇る。
#*[[新快速(JR西日本)|地元]]もここを見習って欲しい。
#*ワロタ。
#いまや死語の'''E電'''と書かれた乗り換え案内の看板がある。


==== 愛知の金銭感覚 ====
*路線 - [[横須賀線]] [[総武本線#総武快速線の噂|総武快速線]]
# 小金をケチって大金をパーンと使うのがすき。「お値打ち」に弱い。
#*愛知万博の全期間入場券を購入し何十回も出入りする地元民が入場者数に大きく貢献した。
# いいものにはドーンと金を出す。悪いものにも騙されて金を出す。そのため、万円の教材を売りつける資格商法業界では、「奇跡の土地」とカモ扱いされている。
#*地道な性格なので製造業でソコソコの成功を収めるが「真面目にやるだけなら誰でも出来る!ボクはそれだけじゃないんだ!」とか、カッコイイという事に対するコンプレックスが妙な形で噴出してマネーゲームで大損したりする。
# とにかくケチ。
# 借金は嫌い。車くらいまでなら現金一括で支払う事が多い。
#*企業も借金が嫌い。無借金経営の会社が多く、「名古屋金利」とも呼ばれる低金利ですら借りようとしない。
#*その為、旧東海銀行は地元では貸出高が低くて、必死に関東圏に食い込もうとしていた。
#*今や世界企業のTOYOTAも無借金経営。
#*TOYOTAは戦後の一時期経営難に陥った事があり、その時融資を引き上げた住友財閥系はTOYOTAが経営難を乗り切った後は出入り禁止となった。


==== 愛知の男 ====
===京葉線(京葉1~4番線)の噂===
# 男は容姿や性格より車が優先される。
[[画像: 520m.JPG|thumb|250px|ホームまで520m…]]
#*自分の車を持てば漏れ無く女が付いて来る。
#*鉄道網が発達していないので、車がないとどこにも行けないからね。車がないなんて、ありえない。
#**名古屋市内中心部に住めば自転車だけで事足ります。
#**南区だけど自転車でどこでも行きます。栄から北なんて用事ないし・・・
#*地元以外の大学に行こうとすると、親に「車(女性の場合は時計)買ってやるから地元に行け」と言われる。
# 男がケチ。
#*自分の方がたくさん飲んだり食べたりしたのに、きっちり半分しか払わない男の友人。(私は女) だからなのか、彼は40代後半にして未だ独身。
#*女はどケチ。
# 男性はお小遣いをあまりもらえなくて奥さんが財布を握っている。
#*趣味を持つとお金が必要になるので、定時に帰宅してTVばかり見ていてTVが壊れたりすると困惑する。
#*どう見ても、愛知の・・・じゃないと思うけど・・・日本人はほとんど奥さんに握られていると思う。


==== 愛知の女 ====
#京葉線のホームがむちゃくちゃ遠い。なんと1キロ近くもある。ここから他の路線のホームまでと有楽町までとは同じくらいの距離。
# 若い女子はブランド好きでみんな水商売みたいなファッション。男ウケすること、小成金と結婚する事に全パワーを発揮。
#*なぜかというと元々これは成田新幹線のホームにするつもりで、あの長い通路に空港の機能(セキュリティチェックなど)を少し分担させようとしたためらしい。成田新幹線は没になったが時既に遅し、ホーム・通路は完成済み。で、京葉線に転用。
# 通称[http://muffin-net.com/special0310/index44.html 「名古屋嬢」]として全国的に広まった。
#**完成していた施設転用はネットでよく見かけるホラ話。実際には建設予定地の転用のみ。
#*髪型は巻き髪が多い。なので余計に水商売みたいになる。
#*で、「なぜ成田新幹線の駅をこんな不便な場所に作ろうとしたのか。」という疑問が生じる。
#**卒業式の時期には、袴姿に銀座のホステスみたいな髪型の女が、そこかしこで佃煮になっている。茶髪の巻き髪を結ったら、そうなるわな。
#**多分新宿まで伸ばすとき、皇居の真下を通過するのを避けたためだろう。
#*都会育ちに見られる、田舎ではあまり無い。
#*ちなみにこの通路の入口(分岐点?)にある時刻表には「ここからホームまで約15分かかります」と書いてある。
#*あと、田舎育ちで、たまに中心部に遊びに来る人が派手派手のような…(←浮いている)。
#*確かそのまま新宿へ延伸して上越新幹線と繋げる構想もあったはず(新宿駅の地下には今でもそのスペースが確保されている)。
#**高校生がスーツにフードなんていう格好で名古屋に出た友人が居た。。
#**[[上越新幹線]]の新宿起点は計画続行中。
#**最近アメリカでは大流行しているよ!
#***北海道新幹線完成の際の負荷分散の機能を持たせる意図。新宿-東京は知らない。
# 実家暮らしの箱入り娘が多いが、その反動でラブホの数も日本一多い。
#***このまま新宿に開通しないまま北海道新幹線が開通したら新幹線の複々線も見られるかも。
# 恐ろしく美人がいない。ケバい。
#****というのは妄想。
#*主観の問題。
#**新宿を経由して三鷹で中央線に乗り入れる案が国の答申で出された。でも自分が生きているうちに実現するかどうかは微妙。しかも直進するとすぐに皇居に突き当たるし(皇居の下は掘削できないらしい)。
#*入った店の問題。
#***ということで、京葉ホームの終点部は皇居に突っ込まないようカーブしている、と冷蔵庫こと某川島氏が著書で言ってた。
#*仙台、水戸と並んで日本三大ブ○の産地といわれている。
#*京葉線ホームまでの地下鉄があっても良いと思う。
#**栄に行けば美人はいます。ただしそのほとんどは名古屋市外&近隣県人。
#*東京駅でなく有楽町駅の管轄にしたら?
#*人口の比率で考えれば東京とか大阪の方が多いんじゃね?
#**事実、通勤客には京葉地下八重洲口から東京国際フォーラムの中を経由して有楽町駅から京浜東北線・山手線に乗り換える者がいる。
#*徳川家康が天下を取ったときに美人を全員江戸につれていった。だから東京の美人は元は愛知出身だと信じている人もいる。
#*駅の正確な位置は東京駅と有楽町駅の中間よりやや東京より。地図上で見るとそこまで離れてないけど駅が複雑だから実際は遠い。
#*目が細い・・・大昔美人顔が多い気がします。しかし皆性格に一癖あるような・・・。
#*ホームに着くとそこは地下深い世界。だが、下に横須賀線が通っている。
#*伊藤みどりとか服部道子あたりが典型かな?でもあんな顔ばっかりでもないよ
#*長い通路の途中には新幹線の案内表示があるが、東海道新幹線は案内しない。JR東日本と東海は仲が悪いといわれるが、その現れか?
#女子中学生はビトンのお財布を持っているのがデフォ。もちろん親のお金。
#その長い通路を通ってディズニーに行く人は皆京葉快速にしか乗らない。各停でもなんでも先に出る電車が先に着くことを知らない。[[武蔵野線]]の電車も出るのだが別世界へ行く扱い。
#*名古屋市内の山の手の子か、日進市あたりのベッドタウンのサラリーマンの子だけね。愛知県は子供にお金を余りかけません。車優先。
#*別世界って・・・船橋法典(JRA中山競馬場下車駅)のこと?
#*名古屋市内の親は、「娘に贅沢をさせてあげるのが親の甲斐性」と思っている。クレジットカードを持たせたり、車を買うのは当たり前。ベンツAクラス登場時は、若い娘が乗り回すAクラスが街にあふれた。
#*実は一部、一つ前の葛西臨海公園で後発の快速の通過待ちをする各停がある。
#お嬢様学校といえばずばり椙山・(愛知)淑徳・金城学院。頭のアルファベットをとって、「S・S・K」。スポーツ用品の会社ではない。
#*駅員が、構内放送で必死に『武蔵野快速も舞浜(ディズニー最寄り駅)に止まります』と訴えていたりする事がある。
#*同じ県民なのに高蔵・市邨は「茶ブー(ブス)」と呼ばれていたりする。
#**そういえば「舞浜へは武蔵野線もご利用になれます」とか書いてあった。
#**高蔵・市邨はずいぶん昔に制服が変わって茶系統でなくなり、今は「茶ブス」は死語です。
#*でも「府中本町」行きなんて乗ったらどこに連れてかれるか不安でしょうがない。
#*ちなみに金城はどの段階で入ったかによって純金、18金、金メッキとお嬢様ランクがある。
#**どこって、[[府中市 (東京)|府中]]ですが・・・微妙に町外れですけど。
#**金城の100周年祭の折に某元首相の奥様が来賓として呼ばれたが、金メッキ(短大卒)と解ったとたんに周囲の態度が冷ややかに変わったのは、式典出席年代では今でも語り草だ…
#**京葉ホームは千葉・幕張方面って言うイメージがあるため府中まで行くことができると聞くと「ええ?」って思われる。
#**純金=付属中学から、18金=付属高校から、メッキ=大学、短大から
#***東京駅から[[中央快速線|中央線]]で新小平経由で行ったほうが早いんじゃないの。
# でも本当に仲良くなると物凄く親切にしてくれる。やっぱり身内意識が強くて他の県にはないお母さん的な女性の優しさがあったりする。(異性側からの目)
#****間違えた。新小平じゃなくて西国分寺。
#*↑優しさを語る男、、、
#*****中央線で西国分寺->府中本町がいちばん早いはず
#**勇気を持つだぎゃー!オザキユタカを見習うだぎゃー!
#******新宿で[[京王線]]に乗り換えるのが一番早いって。
#***↑方言の遣い方がなってない。よそ者。
#*******つ【座布団】。
#*年の近い名古屋の女の子と仲良かった時期があったけど、あれほど親切にしてもらったのは今までになかった。(by 仙台市民)
#*舞浜から2つ先の市川塩浜で武蔵野線と京葉線に枝分かれするので、舞浜はどっちの線に乗っても大丈夫。だと地元民は知っている。
# 女性だけではない。一度仲良くなると愛知県人はとても親切
<!--#**'''どっちの線'''も京葉線ですが何か?'''どっちの列車'''でしょ。-->
# ブランド物&金大好きなのに、「巨人は金」という人が多い。(土地柄のせい?)
#*途中(動く歩道のあたり)に[[USJ]]の看板がある。最初に見たとき嫌がらせかと思った。
#たまに京葉ホームに来るムーンライト仙台(東京)だが、なぜ地上ホームではなく不便な京葉ホームから[[仙台駅|仙台]]方面の夜行快速が出ているのかみんな疑問に思っている。
#*JRによると[[東京ディズニーリゾート|TDL]]へ行く人のためだというが、実際は東京駅から[[東北本線]]に出るためには京葉線・武蔵野線経由で無いと接続できない構造になっているから。
#**いや、やろうと思えば、地上からでも品川から山手・東北貨物線経由で持っていける。総武地下ホームからなら NEXが普通に大宮方面に走っている。わざわざ遠回りしてでも京葉線に入れてるのは、そうしなければならない理由があるから。TDL用でしょ。
#***池袋・新宿・渋谷・横浜方面へ直通させたほうが利用者を見込める、というのをJR東日本の中の人に言うのは禁句(実際、一般利用者を見込んでいる訳じゃないし)。
#「蘇我行き」と言われて「...奈良?」と思った。
#*お国はどこですか?(by相模国民)
#*奈良の明日香附近は「曽我川」が流れる。(by大和国民)
#*「蘇我」駅の隣の駅は「物部」駅だと信じていた・・・。
#**「蘇我」駅の隣の駅は「鎌取」駅です。(by快速ユーザー)
#休日早朝の連絡通路&京葉線のりばは、さながらTDL客専用といった雰囲気。
#*コミケ期間中はこれにコミケ参加者も加わる。
#**コミケに向かう人とTDLに向かう人が、一発で見分けられるのは何故だろう…。
#***成田新幹線が出来ていたら、外国からの人が利用するため国際色に富んだ駅となっただろうが、京葉線が出来た今は、夢の国からの人が利用するためカラフルな色に富んだ駅となった。
#特急さざなみ・わかしおは1番線、武蔵野線は2番線、各駅停車は3番線、京葉快速は4番線から発車することが多いです。覚えておくと便利です。
#動く歩道での暗黙のルール(立ち止まる人は左)をきちんと守らないと、ラッシュ時でなくとも後ろから突き飛ばされるので注意。
#*マジでお願いだからトロイ人は左に行ってね。実際右に居るまま止まるやつが居るから。
#**そうだそうだ。京葉快速に乗り遅れそうなときとか、邪魔でしょうがないんだよ。
#*私はメタボ予防のため、左側の普通の通路を歩いてます。(←無視してください)
#*大きな土産袋を持ったTDL帰りの観光客は大抵立ち止まる。ただし関西人はどんなに大きな荷物を持っていても歩く。
#**関西では動く歩道で歩かない事自体がマナー違反にあたる為。
#京葉線のコンコース辺りに描かれている電車のイラストはもう既に走っていない電車が殆ど。
#*横須賀線:113系、山手線:205系、京浜東北線:103系、東海道線:211系、中央線:201系…といった具合。
#**そろそろ描き変えた方良いのでは?京葉線は観光客も多いので、あのイラストでは逆に分かりにくい。
#**いつの話だ?2006年夏の時点では、横須賀線E217系、山手線E231系、京浜東北線209系、東海道線E231系だったよ?後、東海道線211系と中央線201系は現役だから。
#**[http://ameblo.jp/nesia/entry-10096240886.html まだ古いままの所もある様です。]
#***見てみたら、その旧型が描いてある裏側は新型車両だった。


== 愛知の方言の噂 ==
*路線 - [[京葉線]]
[[愛知の言葉]]


== 愛知の食文化 ==
===東海道・山陽新幹線(14~19番線)の噂===
[[愛知の食]]
#お天気カメラで必ず映る。
#おそらくココは東京で唯一、関東ではない。
#のぞみの発車するホームは固定されていたはずだが、のぞみが爆発的に増えた今は、何がどこから出るやら。


== 喫茶店の噂 ==
*路線 - [[東海道新幹線]]
# ダサいカフェが多い。
#*カフェって書くからおかしくなっちゃうんじゃない?ダサいのはカフェじゃなくて喫茶店でしょ。街中や駅周辺にあるのは日本全国どこでもあるカフェだけど、住宅街に入ると喫茶店。喫茶店に関しては80年代やら70年代って感じのものは多いけど。
#*カフェ=コーヒーを飲む所。愛知の喫茶店=食事をするところ
#*愛知県民は仕事を最優先する忙しい人が多い、そのため朝食を作らず出先の喫茶店で取る事が多い故にモーニングサービスが発展した正式な事情がある。
#*基本的に車社会なので渋滞を避けるために早めに出て、早くついたら喫茶店で時間を潰すため。という説もある。
#*この前、仕事帰りの若い彼氏とその少し年上っぽい彼女が両親をコメダで引き合わせてたのを見ました。小気味良いほど実利主義。
#*他人を自分の家にあげたくないので喫茶店で迎える、という習慣があるためというのを聞いたことがあるが…
#*紡績産業とかが盛んな頃、この地方では内職の人達と打ち合わせなどするためにそれぞれの商社の方に打ち合わせなどで使える会議室などが無いとか、内職の人達が広範囲に分布してなかなか集まれないとかで、個別に喫茶店で打ち合わせしていたんだそうな。業種にかかわらず今でもそういう貸し会議室のような利用をしている会社もあると聞く。
# 喫茶店でコーヒーを頼んだとき、無料でおつまみが付かないとサービスが悪すぎると怒り出す。
#* モーニングサービスで赤だしの味噌汁と茶碗蒸までついてくる。
#*岐阜にもあるでよ
#*スタバやドトールでもついてくるって本当?!
#*いやいや。↑それはないわwwwさすがに喫茶店だけだょ。
#*朝だけでなく、昼も夜もモーニングがある喫茶店がある。
#*↑それじゃ、すでにモーニングではなくなってる。
#**それでも一応名前はモーニングww
#バイキング形式の、モーニングサービスもあるよ。なんでも食べ放題。2~30種類はあったな。
#*名古屋駅前地下のヒマラヤ(確か)が有名。異様な盛り上がりを見せているので名古屋市民である私でもヒイた。
# 日曜、早朝の喫茶店には、パジャマにスリッパといういでたちの家族づれが、数多く見受けられる。
#*スリッパ履きで来れるファミレスといった感じだよね。もう一つの自分ちの団欒の場というかさ。愛知や岐阜の喫茶店って。
# [http://www.cam.hi-ho.ne.jp/toshiking/ 「コメダ珈琲店」]がいっぱい。
#*いろいろなものにソフトクリームがのっているがシロノワールが人気。
#*最近[[関東]]にも進出。店内の作りは名古屋と全く同じで、やはり広い駐車場があるのが非常に便利。ドリンクを頼むとピーナッツが付いてくるのも同じ。
# 喫茶店の数が日本一多い。名古屋市内を歩くと2分以内に必ず一軒見つかる。
#*人口に対する喫茶店の数が一番多いのは、豊橋市。
# コーヒーにあんこが入っている。正式名は「コーヒーあんみつ」。
#*愛知のコーヒー、全部が全部にあんこが入ってるわけではない。ちなみにこの「コーヒーあんみつ」は星野監督の好物でもある。
# コーヒーには必ずおつまみ(柿ピーのようなものやちょっとしたカップケーキみたいなものなどお店によって様々)がついてくる。モーニングの時間帯に行くと、コーヒー1杯に自動的にゆで卵とトーストがついてくる。これも店によってはあげパンだったり様々。
# マーガリン、バターなどを塗ったトーストに粒餡をのせた「小倉トースト」というメニューがほとんどすべての喫茶店に存在する。
#*朝はやっぱり小倉トーストとホットですねwww
#*あんこが甘ったるくないから、意外といけます。
#*トーストに限らず、コッペパンに切り込みを入れてクリームをはさむタイプの菓子パンでも、「マーガリン+粒あん」タイプのものがある。
#*パン・マーガリン・粒あんの組み合わせは定番。
# 奇怪な料理で有名な「[http://park7.wakwak.com/~nymidi/mountain/ 喫茶マウンテン]」という喫茶店がCDまで出した。
#*量も多いしマズイ・・・ってかスパゲッティなんだけどうどん(煮すぎ)みたいな感じ?
#*[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%DE%A5%A6%A5%F3%A5%C6%A5%F3+%B4%C5%B8%FD%CB%F5%C3%E3%BE%AE%C1%D2%A5%B9%A5%D1+%C5%D0%BB%B3&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 「甘口抹茶小倉スパ」]なるメニューが認知されている。
#*前に「どうしてこんなに量(山盛り)が多いの?」と店主に尋ねたところ、「店の名前…わかるだろ~マウンテンだからだよ。」と言われた。
#*メニューの数は100を超え、常人には理解できないラインナップばかりだが、サンドイッチだけは旨いとのこと。昼間は近所の憩いの場になっている。
#*一度行けば十分だが、近くに大学(南山大、中京大、名城大薬学部、名古屋大)が多く、名古屋ではB級グルメで有名な店なので、新歓コンパや罰ゲームなどで毎年新規のお客を開拓できる。が、リピーター少ない。
#* むしろ、恐いもの見たさに「登山」する観光客が結構多い。そして「遭難」する。
#*メニューには伏字で書いてある隠しメニューがいくつか存在する。名前を言える人だけが注文できる。
#*マウンテンのマスター曰く、味で勝負するには名古屋は店も客もレベルが高過ぎる、だからこそネタでやっていけるんだ。
#*私の入っている高校の部活では新入生歓迎会にマウンテンに行きます。因みにその影響からか去年は新入部員が零でしたw 彼の者
#*この店で一番完食がむずかしいメニューは土鍋一杯の汁とともに出て来る「鍋焼きスパ」である。理由は、ただでさえ多い量が置いておくと更に増えるから。店主がある日食器店にいくと土鍋が大量に安売りされていたので、なんとかこれを使えないかと思いついたらしい。ちなみに、甘味系の「汁粉スパ」でも同様の「食べても食べても減らない」恐怖感を味わえる。
#*ネタは悪くない。けど、少なくともスパゲティーだけでも食べられるような味にして欲しい。よくわからないが、スパゲティー自体が変な不味い油で炒められていて上の飾りが何であろうと不味い。
# 「メイド喫茶」の源流は秋葉原と[http://www.ms-melody.com/ 名古屋]にある。
#*大手オンライン地図([http://www.mapfan.com/ mapfan.com]など)では、グッドウィルの中にある M'sMelodyのはずなのに、M's Melodyの名で地図に載っている。実はTV放映されたこともある。
#*M's Melodyは深夜帯でローカル番組をもっていた。
#**グッドウィルがM'sMelodyの宣伝の為に5分くらいのテレビ枠(テレビ愛知)を買った。
#*実はグッドウィル・AMPの中にしかない。
#*メイド喫茶が流行る前から「月天」(がってん)という巫女装束を着たウェイトレスがいる店がある。
#**以前は「飲食夜神月天」といったが、1度閉店した後、凡そ1年後に経営者が変わって「やすらぎ居酒屋月天」となって営業を再開した。
#**かつては「大須の巫女茶屋」という店もあった。
# 喫茶店で食べるスパゲティは、鉄板に乗ったナポリタンスパゲティが溶き卵で固められたもので「イタリアン」と呼ばれている。
#*大河原遁氏の「王様の仕立て屋~サルト・フィニート~」という漫画の4巻 P.132では「名古屋下町風鉄板ナポリタン」の表記が登場、「イタリアン」をこよなく愛する県民を侮辱している。
# 同じ名古屋人でも、他地区でその地区のジモティー御用達の喫茶店に入ると、よその家庭に押しかけたような、なんだか居づらい雰囲気になる
#*その喫茶店の客がカップラーメン持参で来て、店主に作らせて食べているのを見てひっくり返った
# トランポリンを室内に置いてある、喫茶店がある。
#*春日井市の「T-time」ね。この店のネーミングもなんだかな~
#「すきやき」のことを「ひきずり」と呼ぶ(主に年配者)


== 出身者 ==
===東北・山形・秋田・上越・長野新幹線(20~23番線)の噂===
[[愛知県出身の有名人]]
#東海道新幹線との直通を目論んでいたが今はそれどころではない。
#長野新幹線開業時に中央線を屋根に無理やり押し込んでホームを作った。
#*北海道新幹線開業時にはどうなるか、見物である。
#2005年ぐらいまで20、21番線が上越・長野、22、23番線が東北・山形・秋田新幹線専用ホームだったが、今はごちゃごちゃになってしまった。
#自由席の列が東海道新幹線よりずっと長い。


== 愛知の企業 ==
*路線 - [[東北新幹線]] [[山形新幹線]] [[秋田新幹線]] [[上越新幹線]] [[北陸新幹線|長野新幹線]]
[[愛知県の有名企業]]


== 冷蔵庫 ==
===東京メトロの噂===
<table>
#一応ありますが.....微妙すぎて特にない。
<tr>
#大手町駅に近い。
  <td valign="top">
#丸ノ内線だけの駅。
[http://nakamo.co.jp/lineup/ つけてみそかけてみそ]<br>
 
[[画像:Aichi_tuketemiso.JPG]]</td>
*路線 - [[東京メトロ丸ノ内線]]
</tr>
**乗り入れでは無いが、[[東京メトロ東西線]]の大手町駅からも連絡可能。但し、他線の大手町駅ではJRへの接続はアナウンスされない。
<tr>
 
  <td valign="top">
==地下街の噂==
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00cec310.01fa2b81/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fcarayoko%2f557353%2f557539%2f%23711633 クッピーラムネ]<br>
#地下にある待ち合わせ場所に銀の鈴広場があるが、これとは別に優等列車(特急・新幹線)の乗客専用の待ち合わせ場所がある。特急券を持ってないと立ち入る事すら許されない魅惑の待ち合わせ場所。
[[画像:aichi_kuppi.jpg]]</td>
#*でも入るとベンチしかない。給茶機ぐらい置いてもいいだろ
</tr>
#*銀の鈴ともども、知っていないと行けないような位置にある。
<tr>
#*以前は門番が居て、特急券を見せないと入れてくれなかった。今は実質フリー。
  <td valign="top">
#駅ナカが進出。
[http://www.bijinshop.net/shopping.phtml?sview=1&item_no=4529 名古屋赤味噌ラガー]<br>
#*あわせて銀の鈴もリニューアル。
[[画像:akamiso.jpg]]</td>
#*年末の帰省時期に行ったら凄い混雑だった…大丸が駅のすぐそばにあった時代が恋しい。
</tr>
#**大丸を遠ざけたのは地下街に客を誘導するためのJR東の謀略に違いない。まともにやったら勝負にならんだろうし。
<tr>
#***あの地下街…最早デパ地下だろうあそこは。
  <td valign="top">
#****グランスタっていうらしい。デパ地下と商店街を足して2で割ったような雰囲気だな。
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00d1fc0d.499e0850/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsake-gets%2f631004%2f690675%2f690677%2f%23638291 金しゃち 青ラベル]<br>
#**銀の鈴の待ち合わせ用のベンチは、人が増えてなかなか座れなくなってしまった。
[[画像:kinshachiao.jpg]]</td>
#*駅ナカが出来たお陰で、銀の鈴のそばにあったコインロッカー群が撤去されてしまった。
</tr>
#**夏休み等の繁忙期はコインロッカーが足りなくて困る。
</table>
#***東京駅中のコインロッカーが埋まっている事もよくある。前はそんな事無かったのに…。
</td>
#***案内所で尋ねたら「神田や有楽町のロッカーなら空いてると思いますよ」と案内されました;。
</tr>
#銀の鈴の待ち合わせ場所には何故かハトがよくいる。
</table>
#*一体何処から入って来るのだろうか?
[[Category:日本の都道府県|あいち]]
#動輪の広場の噂がない件。
[[Category:愛知|*あいち]]
 
[[Category:東海地方|あいち]]
==高速バスターミナル・八重洲口とその周辺の噂==
#一言で言うとカオス。使い慣れていないとどの列に並ぶべきか判断できない。
#*TX開業後幾分マシにはなったけど…。鹿島神宮行きなんかは今でもすごい行列ができてる。
#*筑波大の受験の時なんかは本当にやばかった。あれを解消しただけでもTXの意味は大きい。
#バスターミナルから少し歩くと、高いビルが立ち並ぶ暗く人通りが少ない不気味な道に出る。
#この近くにポケモンセンタートーキョーがあったが、浜松町の方に移転したため、人通りが少なくなった。
#ここ数年、ず~っと工事ばっかりしている。
#*新しいビルが完成したかと思えば、今度は前の駅ビルの取り壊し工事が始まった。
#**八重洲側のシンボルだった黒いビルは大丸の移転によって閉鎖になってしまった。
#***さらに、将来はこれをぶっ壊してデッキにするらしい。少しは風通しが良くなるかな。
#コミケ期間中の夜は、企業ブースの大きな紙袋を持った人達で溢れる。
#*ココから高速バス、又はムーンライトながらで各地へ帰郷。
#金券ショップが意外と多い。
#八重洲地下中央口を出て直ぐの所にある「東京みやげセンター」には東京ばな奈'''によく似た'''お土産が置いてある。
#*値段は本物の東京ばな奈よりも安い。
#*「[http://adventure-world.info/sweets_collection/sweets/white.html 白いお台場]」という、何処かで見た事がある様なお土産も置いてある。
#*さりげなくアキバ系のお土産(おでんカレー、メイドクッキー等)も充実している。
#東京キャラクターストリートはあきらかに[[おのぼりさん]]相手の商業施設。
#*わざわざテレビ局まで買いに行かなくても、大抵の在京局のグッズはココで購入可能。
 
==路線バス==
*[[東京都交通局#都営バスの噂|都営バス]] [[東急バス]]
**かつて、都バス以外に数多くの路線バスが東京駅に乗り入れていた。その意味で東98系統(都バス・東急バス共同運行)は非常に貴重な存在である。
 
{{DEFAULTSORT:とうきようえき}}
 
[[Category:東日本旅客鉄道]]
[[Category:東京]]
[[Category:JR駅]]
[[Category:JR新幹線駅]]
[[Category:東日本旅客鉄道]]
[[Category:東海旅客鉄道]]
[[Category:東京の建築物]]
[[Category:中央本線]]
[[Category:大手私鉄駅]]

2008年9月9日 (火) 19:25時点における版

東京駅の噂

びゅう・スクエア(旧式)
本当に何もなかった(売店はあった)
銀の鈴(旧式)
原敬首相遭難場所を示す鋲
丸の内南口改札横
浜口雄幸首相遭難場所を示す鋲
新幹線中央乗換え口付近

所在地:東京都千代田区

  1. 京浜東北線は線路を持っていない。
    • 大宮~上野:東北本線
    • 上野~東京:山手線
      • これ嘘。上野~東京もやっぱり東北本線。肝心の東北本線の線路はなくなったけど。
        • 2009年度には「東北縦貫線」なるものを開通させて、東海道線と東北・常磐・上越各線と直通運転させる計画があるらしい。が、新宿駅の「湘南新宿ライン」の混乱っぷりをみると、やめといたほうが良いんじゃないの?と思うことしきり。
        • じゃぁ東海道線方面からの新宿直通もやめちゃいましょう♪
        • 帰りに座れなくなるから、絶対やめて。(by 横浜市民)
        • 東北縦貫線・・・東北自動車道の正式名称が東北縦貫自動車道ってことを考えると単に上野~東京の東北本線復活新線としての名前としては変である。でもそれを言ったら京浜東北線も・・・。
        • 区別するため「湘南上野ライン」になるようですよ。
          • でたらめはやめようね。坊や。
            • 常磐線を直通させろよ。
              • コストがかかるので普通列車は見送りだね♪
                • 2008年5月、ついに着工!
    • 東京~横浜:東海道本線
    • 横浜~大船:根岸線
      • これだけは正式名称。
        • 昔は横浜-桜木町間だけ京浜線だった。
          • 桜木町より西は今でもJR貨物管轄(JR東日本から借りている、という形態)。
            • 東海道線の別線と言う扱いじゃなかったか。
    • このあたりは鉄道オタクの典型的無駄知識。
  2. 地下水の上に浮いている。
    • これ本当。ひところの地盤沈下防止の地下水汲み上げ規制が功を奏し過ぎ、地下水位が上がり過ぎた。そのため地下が深い東京駅は浮力を受けて浮き上がってしまった。必死に地盤にアンカーを打ったり重りを載せたりしている。
    • 東京駅でなくて上野駅でしょう。
    • 東京駅総武地下ホームも重石を載せたり排水処理をしている(上野は新幹線地下ホーム)。
      • かなり離れているドブ川まで排水管が伸びていて、そこの水質改善に役立てているという話を聞いたことがある。
        • 立会川のことでしょ。あいかわらずきったないが。(au by KDDI)
  3. JRの1~4番線が三つも有る。
    • 中央線、山手線内回り、京浜東北線北行の1~4番線、総武快速・横須賀線の総武地下1~4番線、京葉線の京葉地下1~4番線。
      • しかもそれぞれのホームでは全部「1~4番線」とアナウンスするので、ちょっとややこしい。
  4. JR東京駅は地下5階にホームがある。
    • 総武地下1番ホームから京葉地下1番ホームまで歩くと健康に良い。
      • そんなやつは健康に良くても精神が異常だろ...
    • 総武線ね。あの間にはなぞの空間があるとか。軍事施設か??
  5. ホーム配置は西側から順に1,2番線が中央快速線、3番線が京浜東北線北行、4番線が山手線内回り、5番線が山手線外回り、6番線が京浜東北線南行、7,8番線が東海道本線、9,10番線が東海道本線特急用、20~23番線が東北・上越・秋田・山形・北陸(長野)新幹線、14~19番線が東海道新幹線である。11~13番線が存在しない。
    • 9番線にはアクティも止まる。
      • 10番線にも来るよ。後9・10番線は朝や夜は普通電車も出るし、快速ムーンライトながらもここから発車する。
    • 11~13番線があった場所を潰して東北・上越新幹線用のホームを作ったから(それだけでは幅が足りないので中央線ホームを上にあげてそれ以外をホーム1本分西へずらしている)。ちなみに、11番線には以前からホームがなかった。20~23番ホームが10番と14番の間に割り込んでるのは、在来線と区別するために東海道新幹線ホームの続き番号にしたため。
    • 当初は東北・上越新幹線を11~14番線とし、東海道新幹線のホーム番号をその分ずらす計画だったが、東海道新幹線のホーム番号変更に伴う費用の負担をJR東日本とJR東海の間でもめた為、今のように奇妙な割り振りになったという噂。
      • 利用者にわかりづらい。行政は指導しないのか? 利用者に優しい構造にするのが公共交通機関の役割である。
        • 東北縦貫線が出来ると7~10番線はパンクするんじゃね?
        • はじめて来た時、わからんかった。
  6. 西日本の人間がズーズー弁を生まれて始めて耳にする場所は大概ここ。
    • 逆に東京で関西弁をたくさん聞くことのできる場所でもある。(新幹線ホーム)
    • 東北新幹線乗り入れ以前は明らかに東海西日本のカラーが濃かった。駅弁の中身を上野駅のそれと比較すれば差は歴然。おまけに分析結果によれば塩分含有量が違うという。
      • JR東日本が駅の大半を支配する現在はその印象はかなり失われた感もある。一方でJR東海エリアだけがそのふいんきを濃く残している。
  7. 原敬の暗殺場所は、異なった色のタイルが使われている。
    • 実はその後、濱口雄幸総理大臣暗殺未遂事件が東京駅で起こった。
      • 実際には未遂ではない。(そのときの傷が元で9ヶ月後に死亡)
    • 濱口の遭難現場の段には鋲が打たれている。
  8. この駅でJR線から東京メトロ丸ノ内線に乗り換える人はめったにいない。
    • んなこたーない。丸の内地下中央改札で検証してみろ。
  9. JR東京駅・品川駅には駅長が二人存在する。東日本旅客鉄道の駅長と東海旅客鉄道の駅長がいるからである。
    • JR北海道の駅長さんも居ませんでしたっけ。
      • いません。
        • でもJR北海道系の旅行会社はあった様な気が・・・
          • JR東とJR北が仲がいいことから来た誤解かな?
    • ちなみに今現在JR東日本の駅長は会社の取締役です。
      • 国鉄時代も東京駅長は理事クラス。
  10. 丸の内口の東京中央郵便局との間に専用の連絡地下道がある。もちろん一般人立ち入り禁止。
  11. 終戦から長野新幹線開通時まで、どこかしらで工事をやっていた。
    • 今も丸の内の赤レンガ駅舎の復元工事やら、駅前広場の整備やら駅ビルの建設やら、周囲のビルの建て替えやらで工事は終わる気配が無い。更には上記の東北縦貫鉄道も・・・。
    • 日本のサグラダ・ファミリアと呼ばれている。
      • 現在ではその呼称は横浜駅にこそふさわしい…かもしれない。新宿駅も酷いが。
        • 正直、現在の丸の内口はカオスである。
  12. 地下鉄丸ノ内線にも東京駅があるが、JRから乗り換える人は少ない。
    • もし地下鉄に乗り換えるなら大手町の方が便利。
      • そんなことない、丸の内の大手町駅は相当歩かされる。素直に東京駅で乗り換えるべき。
      • 大手町に行く方が面倒なんですけど。
    • とは言え東京駅から大手町まで距離ありすぎるため年に数人途中で息絶える。
    • 逆に丸ノ内線→JRへの乗換え客はそれなりにいるので、東京駅で丸ノ内線が空くのが見て取れる。
    • 一番近いのが、東西線(丸の内口から神田方向に50mくらい歩いたところに入り口が・・・)。
    • 一番遠いのが、JRから半蔵門線への乗り換え。遠い遠い、1キロは歩く。
      • 新幹線日本橋口~半蔵門線三越前駅は意外と近い。東武線方面へ乗り継ぐ最速ルート。
        • 丸ビル地下を経由して二重橋前駅というウルトラCも。
  13. 駅構内にレストランやらカフェやらコンビニエンスストアなどが沢山ある割に、文字通りの立ち食いそば屋は無かったりする。
    • 普通の蕎麦屋ならあるんだがな。お値段はまぁそれなりだが。
      • 東海道新幹線18・19番線ホームに立ち食いそばあるよ。
        • それだと東海道新幹線に乗らない限り別個に入場券を買わなければならないし…。
    • 立ち食いじゃないけど、「あじさい茶屋」ならあった。ちなみに東日本の新幹線の座席に入っている、トレインショップが置いてある。
  14. 遺体安置所がある。
    • 昔は9番ホームの下にあったそうだが…。
    • もう使われていない古い通路の片隅に7番扉があり、ここがそうだと本にあった。
  15. 田舎の人が新幹線で東京駅に付いて一番最初に目に付くのはカラフルな電光掲示板。年に3回仙台から東京に行くけど、いまだにドアが開いてこれが見えると「東京についたんだ・・」って実感する。まあ名古屋とかにもあるけど。
    • あの電光掲示板は、だんだんと地方や都会のベットタウン。さらには、中央線の車両まで浸透する勢いである(ついでに名称はフルカラーLED)。
    • 新幹線の掲示板のことを言いたいのでは。あれ液晶じゃないの?
  16. 地下鉄千代田線の二重橋前駅が、それほど遠くない場所にある。京葉線沿線から原宿(明治神宮前)へ出かけるときにこの駅が便利。しかし、JRの地下ホームから行くにも地上まで上る必要がある。
    • 丸ビルが出来て地下で直結しました。
  17. 田舎者ホイホイ。ホームの位置関係が頭に入ってないとまず迷う。
    • 初めて旅行で来た時は重い荷物抱えて何十分も歩き回りましたとさ。
    • いかにも田舎者って感じのおじいさんに「づだぬま(津田沼)に行ぎたいんだげども、金貸してぐれねぇか」と声をかけられたことがある。
    • "地方からの受験生ホイホイ"でもある。時間には余裕をね。(byホイホイされた元受験生)
  18. 丸の内駅舎の再建工事で大成建設か大林組に随意契約しようとしたら、アメリカが横槍を入れてきた。「ウチらの企業にも入札に応じさせろ!」との事。これで工期は大幅に遅れている。
  19. 関東大手私鉄は東京駅に全く乗り入れない。
    • 東京メトロでも東京駅を通る路線は丸の内線だけ。
    • コレコレがくるらしい。
  20. 京葉線側に同じ東京駅とは思えないほどにショボい出口がある。
  21. JR東海の「JR全線きっぷうりば」に必死さが伺える。
    • でもSuicaも使えないしちょっと前々はviewカードも使えなかったからとっても不便だった。
      • そんでもって、VIEWカードはポイント3倍にはならない。
    • ここにもあったと思う。
  22. 京浜東北線の6番線ホームの行き先表示は「蒲田・関内方面」。なぜ蒲田?なぜ関内?
    • 「品川・横浜方面」では東海道線と被るからじゃないの?
  23. 意外に知られていないが東京の中央駅の割りに利用客は少なく新宿駅が利用客世界最多らしい。
    • 改札を通らずに乗り換える客が多いから。池袋駅、渋谷駅、横浜駅にも負けている。千葉駅も同様の理由で県内4~5位。ただし、東京駅は新幹線があるので、収入額では勝っている。
      • 乗換客も一人ひとり数えてみたら新宿に匹敵するだろうな。
  24. 日本一立派な駅舎だと。レトロな駅舎だがある意味モダンでもあるデザインは一見物!
    • 駅舎は完成当初3階建てだったが、空襲によって焼失し修復後は2階建てになった。そして、現在3階建てに戻すための工事が行われている。
      • この噂は、何年も前から計画されてきたのに最近やっと工事に入った。
    • 重要文化財であり、明治の代表的な洋風建築。
      • 完成したのは大正。
    • アムステルダム駅を真似て作ったと言われていたが、現在は否定されている。
    • 日本のサグラダ=ファミリアとも言われる。
  25. 地図などには載ってないが一応「南口」もある。もっともそこから入ると京葉線に近いため駅本体の構内までやたらと歩く羽目になるが。
    • 桃太郎電鉄では深谷駅が東京駅に似ているといわれた。はっきり言って似てる。
      • ヒント:レンガ。
  26. 中央の入り口は皇族専用で、中には貴賓室もある。貴賓室隣の部屋のからエスカレーターで降り、地下を通って新幹線ホームに出られるようになっている。
  27. 2005年ぐらいまでJR東日本の新幹線は、20・21番線が上越・長野、22・23番線が東北・山形・秋田新幹線ホームで分かりやすかったが、現在はごちゃごちゃになってしまった。
  28. お土産は「東京ばな奈」と「ごまたまご」にほぼ占領されている。
    • 人通りの多い所には必ず↑2つの店舗・屋台が出ている。
    • 観光客の持っている袋は大抵ディズニーの袋か、東京ばな奈の袋。
      • 2007年7月まではポケモンセンターの袋も。今は3駅先に移ったが、時々山手線からこの袋を持った人が降りてくる。
    • ひよこ涙目。
      • かと思ったら、最近大宮等で東京ばななが売っていた。東京駅の時代は終わったのか...

中央線(1・2番線)の噂

  1. 長野新幹線開通に伴い強制的に3階へと移動させられた。
    • 2番線と3番線が縦に重なっていることに気付いている人は少ない。
  2. エスカレータしかないと思われているが、実はホーム両端に階段がある。
    • 神田寄りの階段は91段あるそうで、階段の入口に「エスカレータをご利用ください」と書いてある。
    • 最近はさらにエレベーターをつくってる。
    • 神田寄りの階段は、電車が着いて降りてきた人がちょこちょこ降りていった。上ってくる人は見た事ない。
  3. 「あずさ・かいじ」は来るが「スーパーあずさ」は来ない。
    • 昔は来ていた気がする。先頭車両はホームからはみ出して関係者用スペースに突っ込んでいた。
    • 中央ライナー?来るけど知ってる人少ないよ。(by凡人)
    • 山手線ホームの上に特急ホームを増設すればいいんじゃない?(ライナーもそのホームに停めさせて)
  4. ここから、名古屋へ続いているのは秘密。
    • ここから名古屋へ直通する列車は皆無。
      • 名古屋のヲタが旅行で東北方面に行くときは中央線で塩尻まで行ってそこから土日切符や三連休パスが安上がり。中高生で土日切符使えば名古屋~東京の往復の切符代で電車賃がまかなえる。
      • 直通する場合は塩尻でスイッチバックが必要。
        • 名阪間における東海道線と関西線の関係に似ている。
  5. ホームの奥のほうの人気のない階段は青姦スポットらしい。
  6. 少し前にコンコースから中央線ホーム行きのエスカレーターがテレビのニュースに映っていた。
  7. ホームの端(神田寄り)は、風前の灯火となった201系を撮影しようとするファンの溜まり場となっている。
    • E233系登場の時もすごかった。

山手線・京浜東北線(3~6番線)の噂

  1. 東海道線と東北線が切り替わる日本のターミナルだが、山手線も京浜東北線も当駅どまりの列車はないとはこれ如何に。
    • うっかり東京止まりなんて設定すると、電車によって乗客が混乱して大変なことになる。
    • ホームが足りなくなるのでは。

東海道線(7~10番線)の噂

  1. 出雲市・熊本など豪快な行き先が見られる。
    • かつての9・10番線には「熱海・伊豆急下田・修善寺・静岡・大阪・出雲市・浜田・高松・博多・長崎・熊本・南宮崎・西鹿児島方面」などという、もはやまるで意味のない案内表示があった。しかし、寝台列車が廃止されるたびに書き換えられていった。
      • 同様に寝台列車の列車名も書いてあったが、廃止されるたびに上からテープか何かを貼り付けられて消される。
  2. ブルトレ廃止のたびに鉄オタが大挙して押し寄せる。
    • 113系引退の時もすごい人出だった。
  3. 縦貫線ができたらホームがパンクすること必至。
  4. 急行列車など長距離列車が多数出ていた昔の名残からか発車ベル。しかし電車が走るんですでは旅立ちの気分になれない…
    • ここから「旅立つ」人などもういない。通勤電車がいやなら特急や新幹線をどうぞ。
  5. 実は線路は神田の少し手前まで続いていて、東京に着いた電車が神田方面へ発車していくことが時々ある。
  6. 2008年8月27日より東海道線9,10番線に新しい発車メロディが使用開始された。

横須賀線・総武快速線(総武1~4番線)の噂

  1. 京葉線ほどではないがこちらも地下深いところにある。
    • いや、深いのはこっち。京葉線は距離はあるが深さでは負けてる。
      • でも、距離はこっちが短い。
        • JR東日本ページには京葉線が1番深いって出てた。
          • いやいや、深さは(ry
  2. 平日朝のラッシュアワーは千葉県民・神奈川県民の護送列車。
  3. 改札口から丸の内OAZOへと大量のサラリーマンが吸い込まれていく様は一見の価値あり。
  4. 相互乗り入れをしてからは、東京駅でキッチリ区切られたが、総武快速線は品川まで行って欲しい。
    • あと、横須賀線からやってきて錦糸町の車庫に入る電車は、東京を終点にしないで馬喰町まで客を乗せてほしい。
      • 馬喰町民乙。
    • 2008年3月の改正で朝ラッシュ時に品川まで行く電車が登場。
  5. 京葉線と違い、コンコースの内装がとてもショボイ。
    • 国鉄時代だからねぇ。
  6. 正式には大船─久里浜が「横須賀線」、それ以外は「東海道線」。ただし品川─鶴見は「品鶴線」という元々は貨物専用路線。
    • 途中貨物線やら短絡線やらトンネルなどを通るが、大船東京間はいずれも正式には東海道本線。
  7. 隣駅は、新橋と新日本橋。微妙に似てる。
    • 似てない。そう言うあなたは東京人じゃない。
      • 駅名が、でしょ? そんなことにも気づかず偉そうに「あなたは東京人じゃない」だなんて。
  8. ふだん横須賀線側しか利用しない人は、たまに総武線に乗ることになるといろんな行き先を見て戸惑う。「千葉より先だとはわかるけど、どこの線?」くらいの感覚。
    • 横須賀線でも「君津」「上総一ノ宮」とかあるけどね。
      • 内房・外房快速ですね。わかります。
  9. 成田エクスプレスの分割併合ショーは今でも5~6人程度の観客動員力を誇る。
    • 地元もここを見習って欲しい。
    • ワロタ。
  10. いまや死語のE電と書かれた乗り換え案内の看板がある。

京葉線(京葉1~4番線)の噂

ホームまで520m…
  1. 京葉線のホームがむちゃくちゃ遠い。なんと1キロ近くもある。ここから他の路線のホームまでと有楽町までとは同じくらいの距離。
    • なぜかというと元々これは成田新幹線のホームにするつもりで、あの長い通路に空港の機能(セキュリティチェックなど)を少し分担させようとしたためらしい。成田新幹線は没になったが時既に遅し、ホーム・通路は完成済み。で、京葉線に転用。
      • 完成していた施設転用はネットでよく見かけるホラ話。実際には建設予定地の転用のみ。
    • で、「なぜ成田新幹線の駅をこんな不便な場所に作ろうとしたのか。」という疑問が生じる。
      • 多分新宿まで伸ばすとき、皇居の真下を通過するのを避けたためだろう。
    • ちなみにこの通路の入口(分岐点?)にある時刻表には「ここからホームまで約15分かかります」と書いてある。
    • 確かそのまま新宿へ延伸して上越新幹線と繋げる構想もあったはず(新宿駅の地下には今でもそのスペースが確保されている)。
      • 上越新幹線の新宿起点は計画続行中。
        • 北海道新幹線完成の際の負荷分散の機能を持たせる意図。新宿-東京は知らない。
        • このまま新宿に開通しないまま北海道新幹線が開通したら新幹線の複々線も見られるかも。
          • というのは妄想。
      • 新宿を経由して三鷹で中央線に乗り入れる案が国の答申で出された。でも自分が生きているうちに実現するかどうかは微妙。しかも直進するとすぐに皇居に突き当たるし(皇居の下は掘削できないらしい)。
        • ということで、京葉ホームの終点部は皇居に突っ込まないようカーブしている、と冷蔵庫こと某川島氏が著書で言ってた。
    • 京葉線ホームまでの地下鉄があっても良いと思う。
    • 東京駅でなく有楽町駅の管轄にしたら?
      • 事実、通勤客には京葉地下八重洲口から東京国際フォーラムの中を経由して有楽町駅から京浜東北線・山手線に乗り換える者がいる。
    • 駅の正確な位置は東京駅と有楽町駅の中間よりやや東京より。地図上で見るとそこまで離れてないけど駅が複雑だから実際は遠い。
    • ホームに着くとそこは地下深い世界。だが、下に横須賀線が通っている。
    • 長い通路の途中には新幹線の案内表示があるが、東海道新幹線は案内しない。JR東日本と東海は仲が悪いといわれるが、その現れか?
  2. その長い通路を通ってディズニーに行く人は皆京葉快速にしか乗らない。各停でもなんでも先に出る電車が先に着くことを知らない。武蔵野線の電車も出るのだが別世界へ行く扱い。
    • 別世界って・・・船橋法典(JRA中山競馬場下車駅)のこと?
    • 実は一部、一つ前の葛西臨海公園で後発の快速の通過待ちをする各停がある。
    • 駅員が、構内放送で必死に『武蔵野快速も舞浜(ディズニー最寄り駅)に止まります』と訴えていたりする事がある。
      • そういえば「舞浜へは武蔵野線もご利用になれます」とか書いてあった。
    • でも「府中本町」行きなんて乗ったらどこに連れてかれるか不安でしょうがない。
      • どこって、府中ですが・・・微妙に町外れですけど。
      • 京葉ホームは千葉・幕張方面って言うイメージがあるため府中まで行くことができると聞くと「ええ?」って思われる。
        • 東京駅から中央線で新小平経由で行ったほうが早いんじゃないの。
          • 間違えた。新小平じゃなくて西国分寺。
            • 中央線で西国分寺->府中本町がいちばん早いはず
              • 新宿で京王線に乗り換えるのが一番早いって。
                • つ【座布団】。
    • 舞浜から2つ先の市川塩浜で武蔵野線と京葉線に枝分かれするので、舞浜はどっちの線に乗っても大丈夫。だと地元民は知っている。
    • 途中(動く歩道のあたり)にUSJの看板がある。最初に見たとき嫌がらせかと思った。
  3. たまに京葉ホームに来るムーンライト仙台(東京)だが、なぜ地上ホームではなく不便な京葉ホームから仙台方面の夜行快速が出ているのかみんな疑問に思っている。
    • JRによるとTDLへ行く人のためだというが、実際は東京駅から東北本線に出るためには京葉線・武蔵野線経由で無いと接続できない構造になっているから。
      • いや、やろうと思えば、地上からでも品川から山手・東北貨物線経由で持っていける。総武地下ホームからなら NEXが普通に大宮方面に走っている。わざわざ遠回りしてでも京葉線に入れてるのは、そうしなければならない理由があるから。TDL用でしょ。
        • 池袋・新宿・渋谷・横浜方面へ直通させたほうが利用者を見込める、というのをJR東日本の中の人に言うのは禁句(実際、一般利用者を見込んでいる訳じゃないし)。
  4. 「蘇我行き」と言われて「...奈良?」と思った。
    • お国はどこですか?(by相模国民)
    • 奈良の明日香附近は「曽我川」が流れる。(by大和国民)
    • 「蘇我」駅の隣の駅は「物部」駅だと信じていた・・・。
      • 「蘇我」駅の隣の駅は「鎌取」駅です。(by快速ユーザー)
  5. 休日早朝の連絡通路&京葉線のりばは、さながらTDL客専用といった雰囲気。
    • コミケ期間中はこれにコミケ参加者も加わる。
      • コミケに向かう人とTDLに向かう人が、一発で見分けられるのは何故だろう…。
        • 成田新幹線が出来ていたら、外国からの人が利用するため国際色に富んだ駅となっただろうが、京葉線が出来た今は、夢の国からの人が利用するためカラフルな色に富んだ駅となった。
  6. 特急さざなみ・わかしおは1番線、武蔵野線は2番線、各駅停車は3番線、京葉快速は4番線から発車することが多いです。覚えておくと便利です。
  7. 動く歩道での暗黙のルール(立ち止まる人は左)をきちんと守らないと、ラッシュ時でなくとも後ろから突き飛ばされるので注意。
    • マジでお願いだからトロイ人は左に行ってね。実際右に居るまま止まるやつが居るから。
      • そうだそうだ。京葉快速に乗り遅れそうなときとか、邪魔でしょうがないんだよ。
    • 私はメタボ予防のため、左側の普通の通路を歩いてます。(←無視してください)
    • 大きな土産袋を持ったTDL帰りの観光客は大抵立ち止まる。ただし関西人はどんなに大きな荷物を持っていても歩く。
      • 関西では動く歩道で歩かない事自体がマナー違反にあたる為。
  8. 京葉線のコンコース辺りに描かれている電車のイラストはもう既に走っていない電車が殆ど。
    • 横須賀線:113系、山手線:205系、京浜東北線:103系、東海道線:211系、中央線:201系…といった具合。
      • そろそろ描き変えた方良いのでは?京葉線は観光客も多いので、あのイラストでは逆に分かりにくい。
      • いつの話だ?2006年夏の時点では、横須賀線E217系、山手線E231系、京浜東北線209系、東海道線E231系だったよ?後、東海道線211系と中央線201系は現役だから。
      • まだ古いままの所もある様です。
        • 見てみたら、その旧型が描いてある裏側は新型車両だった。

東海道・山陽新幹線(14~19番線)の噂

  1. お天気カメラで必ず映る。
  2. おそらくココは東京で唯一、関東ではない。
  3. のぞみの発車するホームは固定されていたはずだが、のぞみが爆発的に増えた今は、何がどこから出るやら。

東北・山形・秋田・上越・長野新幹線(20~23番線)の噂

  1. 東海道新幹線との直通を目論んでいたが今はそれどころではない。
  2. 長野新幹線開業時に中央線を屋根に無理やり押し込んでホームを作った。
    • 北海道新幹線開業時にはどうなるか、見物である。
  3. 2005年ぐらいまで20、21番線が上越・長野、22、23番線が東北・山形・秋田新幹線専用ホームだったが、今はごちゃごちゃになってしまった。
  4. 自由席の列が東海道新幹線よりずっと長い。

東京メトロの噂

  1. 一応ありますが.....微妙すぎて特にない。
  2. 大手町駅に近い。
  3. 丸ノ内線だけの駅。

地下街の噂

  1. 地下にある待ち合わせ場所に銀の鈴広場があるが、これとは別に優等列車(特急・新幹線)の乗客専用の待ち合わせ場所がある。特急券を持ってないと立ち入る事すら許されない魅惑の待ち合わせ場所。
    • でも入るとベンチしかない。給茶機ぐらい置いてもいいだろ
    • 銀の鈴ともども、知っていないと行けないような位置にある。
    • 以前は門番が居て、特急券を見せないと入れてくれなかった。今は実質フリー。
  2. 駅ナカが進出。
    • あわせて銀の鈴もリニューアル。
    • 年末の帰省時期に行ったら凄い混雑だった…大丸が駅のすぐそばにあった時代が恋しい。
      • 大丸を遠ざけたのは地下街に客を誘導するためのJR東の謀略に違いない。まともにやったら勝負にならんだろうし。
        • あの地下街…最早デパ地下だろうあそこは。
          • グランスタっていうらしい。デパ地下と商店街を足して2で割ったような雰囲気だな。
      • 銀の鈴の待ち合わせ用のベンチは、人が増えてなかなか座れなくなってしまった。
    • 駅ナカが出来たお陰で、銀の鈴のそばにあったコインロッカー群が撤去されてしまった。
      • 夏休み等の繁忙期はコインロッカーが足りなくて困る。
        • 東京駅中のコインロッカーが埋まっている事もよくある。前はそんな事無かったのに…。
        • 案内所で尋ねたら「神田や有楽町のロッカーなら空いてると思いますよ」と案内されました;。
  3. 銀の鈴の待ち合わせ場所には何故かハトがよくいる。
    • 一体何処から入って来るのだろうか?
  4. 動輪の広場の噂がない件。

高速バスターミナル・八重洲口とその周辺の噂

  1. 一言で言うとカオス。使い慣れていないとどの列に並ぶべきか判断できない。
    • TX開業後幾分マシにはなったけど…。鹿島神宮行きなんかは今でもすごい行列ができてる。
    • 筑波大の受験の時なんかは本当にやばかった。あれを解消しただけでもTXの意味は大きい。
  2. バスターミナルから少し歩くと、高いビルが立ち並ぶ暗く人通りが少ない不気味な道に出る。
  3. この近くにポケモンセンタートーキョーがあったが、浜松町の方に移転したため、人通りが少なくなった。
  4. ここ数年、ず~っと工事ばっかりしている。
    • 新しいビルが完成したかと思えば、今度は前の駅ビルの取り壊し工事が始まった。
      • 八重洲側のシンボルだった黒いビルは大丸の移転によって閉鎖になってしまった。
        • さらに、将来はこれをぶっ壊してデッキにするらしい。少しは風通しが良くなるかな。
  5. コミケ期間中の夜は、企業ブースの大きな紙袋を持った人達で溢れる。
    • ココから高速バス、又はムーンライトながらで各地へ帰郷。
  6. 金券ショップが意外と多い。
  7. 八重洲地下中央口を出て直ぐの所にある「東京みやげセンター」には東京ばな奈によく似たお土産が置いてある。
    • 値段は本物の東京ばな奈よりも安い。
    • 白いお台場」という、何処かで見た事がある様なお土産も置いてある。
    • さりげなくアキバ系のお土産(おでんカレー、メイドクッキー等)も充実している。
  8. 東京キャラクターストリートはあきらかにおのぼりさん相手の商業施設。
    • わざわざテレビ局まで買いに行かなくても、大抵の在京局のグッズはココで購入可能。

路線バス

  • 都営バス 東急バス
    • かつて、都バス以外に数多くの路線バスが東京駅に乗り入れていた。その意味で東98系統(都バス・東急バス共同運行)は非常に貴重な存在である。