ページ「東京駅」と「西武関連路線延長」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==東京駅の噂==
{{勝手鉄道}}
[[画像:View_Square2.jpg|frame|'''びゅう・スクエア(旧式)'''<br />本当に何もなかった(売店はあった)]]
==池袋線関連==
[[画像:Silver Bell.jpg|frame|'''銀の鈴(旧式)''']]
===秩父鉄道経由軽井沢延長===
[[画像:Hara.jpg|frame|'''原敬首相遭難場所を示す鋲'''<br />丸の内南口改札横]]
#いまはJRで5時間、新幹線でも3時間の軽井沢まで、西武なら延伸可能。秩父鉄道と、上毛電気を経由して、横川まで。横川から先はトンネルを掘る。軽井沢まで、JRのように迂回せずに、直進するから早いと思う。
[[画像:Hamaguchi.jpg|frame|'''浜口雄幸首相遭難場所を示す鋲'''<br />新幹線中央乗換え口付近]]
#*それはいいが、'''東京から'''なら新幹線で3時間は'''絶対にかからない'''。というかJRで5時間新幹線で3時間ってどこから?北海道?
#**『駅すぱ』の検索結果からです。スミマセン。
#*スピードでは勝負にならないだろうからあとはいかに付加価値をつけていくかだね。2回乗ったら3回目はタダとかw
#**京成の新型スカイライナー車両(と同系統の車両を)使用るのは、如何なものでしょうか!時速190kmです。
#***すると、池袋←軽井沢が2時間を切る計算だから、スピードで勝てるかもしれない。唯一の難点は飯能でバックする為に減速が止むを得ないことだけ・・・。あー、スピードでも負けるなぁ・・・。
#****飯能市は反対しているけど、今の八高線と池袋線の交点付近に新飯能駅を設置してスイッチバックをやめさせる計画があるらしい。これが実現したら飯能~西武秩父はどれだけ発展することやら。
#*****飯能駅を通過する速度で潜り抜けられれば、時速190kmなら、池袋←→軽井沢を確実に2時間を切る。新幹線だって、上野駅から78分だっけ・・・。上野駅までの移動時間を考慮すれば、東京西部地区に住む方にはかなり美味しい筈。上野までの移動時間を池袋からの、『14~5分』を考慮すると約90分。90分なら何とか勝負になりそうな気がする!
#****飯能短路線とかあるからね、今はできないらしいが。
#***京成は標準軌で北総経由の直線ルートを開通させるとのことだが、西武は狭軌、北越急行より明らかに線形が悪いのに190km'''安定'''走行は可能なのか?
#****ブレーキ制動の問題もあるのでやはり池袋から全線立体交差の新線でしょうね。
#****ここは建設費を含めて経費を抑えるだけ抑えて、都心アクセスと料金で勝負すべきでは。
#*例え横川からトンネル掘るとしても角度的に軽井沢駅は建設出来ない。
#未だに一部熱狂的支持があるのも事実。秩父発展の最終カードというか核兵器として地元の人にとってはモーゼといわんばかりの支持をしている人も影では存在する。また同時に秩父線複線化というアブノーマルなことまで言う人も多数影ではいる。
#*ぜひとも、西武秩父から小鹿野を経て軽井沢に行く鉄道を開発してほしい!無論、秩父鉄道は複線化どころか複々線化してほしい。
#軽井沢から草津へ!軽井沢~湯畑前 西武草津線。
#*むしろ万座・鹿沢口へ。万座プリンスホテルが不便な場所にあるから。
#**どちらにしろ、池袋から車両を運ばなくちゃならない。ところで'''東武だって、JRに乗り入れし、新宿から鬼怒川温泉まで、1本で結んでいる'''のだから、西武も新しく路線を引かず、乗り入れしよう!そうすれば、池袋から軽井沢なんて直ぐ!
#***西武池袋線⇒JR⇒しなの鉄道
#****現行:池袋⇒所沢⇒飯能⇒(芦ヶ久保)⇒横瀬⇒西武秩父を変更する。
#****停車駅想定<br>池袋(西武池袋線)~JR地下鉄各線、東武東上線乗り換え。⇒所沢(西武池袋線、西武新宿線特急ホーム利用)~西武新宿線乗換。⇒小川(西武拝島線)~西武新宿線乗換⇒拝島(JR八高線乗り入れ)⇒八王子(JR中央本線乗り入れ)⇒(高尾)一部停車~京王線乗換⇒(勝沼ぶどう郷)一部停車⇒(酒折)一部停車⇒甲府~身延線⇒小渕沢(JR八ヶ岳高原線に乗り入れ、旧名小海線)⇒清里⇒佐久平~長野新幹線⇒乙女(スイッチバックで、しなの鉄道に乗り入れ)⇒軽井沢~長野新幹線乗換
#****これなら、工事の費用は殆ど掛からない。
#****問題は時間だが・・・・路線の長さと、西武特急の時速から考えて、(当然山の高低の減速も鑑みて)20+4+4+8+55+23+15で、約130分
#****「池袋から2時間チョイで軽井沢」は、物理的に可能。
#****あとは、2時間オーバーでJRと勝負になるか?・JRが乗り入れさせるか?が問題点。
#****なら池袋から飯能で(飯能短路線)そこから八高寄居で上がらせればいいのでは?


所在地:[[東京/千代田区|東京都千代田区]]
====停車駅想定====
#京浜東北線は線路を持っていない。
#池袋方面から来た車両、本川越からきた車両とも、所沢で連結。
#*大宮~上野:東北本線
#*西武新宿・高田馬場・所沢 or 池袋・所沢 or 川越・所沢
#*上野~東京:山手線
#**このあと、飯能・芦ヶ久保・御花畑(秩父鉄道経由)・長瀞(秩父鉄道経由)・下仁田(上信電鉄乗り換え)・横川(信越本線乗り換え)・軽井沢
#**これ嘘。上野~東京もやっぱり東北本線。肝心の東北本線の線路はなくなったけど。
#***横川乗り換えの意味はよく分からん。。線路はあるが電車が走れる状態ではないので。
#***2009年度には「東北縦貫線」なるものを開通させて、東海道線と東北・常磐・上越各線と[http://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/pdf/03_3.pdf 直通運転させる計画]があるらしい。が、[[新宿駅]]の「湘南新宿ライン」の混乱っぷりをみると、やめといたほうが良いんじゃないの?と思うことしきり。
#****高崎方面って意味でしょ?
#***じゃぁ東海道線方面からの新宿直通もやめちゃいましょう♪
#長瀞から分岐して、下仁田を経由し、横川までは苦も無く線路が引けると思うが、最大の難関は、横川・軽井沢間の急勾配を如何にクリヤーするか。
#***帰りに座れなくなるから、絶対やめて。(by 横浜市民)
#*もともとの軽井沢延伸計画の場合、西武秩父駅を地下化してカーブをなくし、ミューズパーク・小鹿野町経由にする予定だった。(実際、70年代に西武秩父~ミューズパークあたりのピンボール調査を行ったこともあるらしい)。小鹿野町を経由するとなると標高が高いから機関車は必要ないと思うが・・・。
#***東北縦貫線・・・東北自動車道の正式名称が東北縦貫自動車道ってことを考えると単に上野~東京の東北本線復活新線としての名前としては変である。でもそれを言ったら京浜東北線も・・・。
#*[[日本貨物鉄道|JR貨物]]あたりから機関車をいただくしかないっしょ。
#***区別するため「湘南上野ライン」になるようですよ。
#*極めて同意。
#****でたらめはやめようね。坊や。
#*いや、そこでE851再興でしょ。
#*****常磐線を直通させろよ。
#******コストがかかるので普通列車は見送りだね♪
#*******2008年5月、ついに着工!
#*東京~横浜:東海道本線
#*横浜~大船:根岸線
#**これだけは正式名称。
#***昔は横浜-桜木町間だけ京浜線だった。
#****桜木町より西は今でもJR貨物管轄(JR東日本から借りている、という形態)。
#*****東海道線の別線と言う扱いじゃなかったか。
#*このあたりは鉄道オタクの典型的無駄知識。
#地下水の上に浮いている。
#*これ本当。ひところの地盤沈下防止の地下水汲み上げ規制が功を奏し過ぎ、地下水位が上がり過ぎた。そのため地下が深い東京駅は浮力を受けて浮き上がってしまった。必死に地盤にアンカーを打ったり重りを載せたりしている。
#*東京駅でなくて[[上野駅]]でしょう。
#*東京駅総武地下ホームも重石を載せたり排水処理をしている(上野は新幹線地下ホーム)。
#**かなり離れているドブ川まで排水管が伸びていて、そこの水質改善に役立てているという話を聞いたことがある。
#***立会川のことでしょ。あいかわらずきったないが。(au by KDDI)
#JRの1~4番線が三つも有る。
#*中央線、山手線内回り、京浜東北線北行の1~4番線、総武快速・横須賀線の総武地下1~4番線、京葉線の京葉地下1~4番線。
#**しかもそれぞれのホームでは全部「1~4番線」とアナウンスするので、ちょっとややこしい。
#JR東京駅は地下5階にホームがある。
#*総武地下1番ホームから京葉地下1番ホームまで歩くと健康に良い。
#**そんなやつは健康に良くても精神が異常だろ...
#*総武線ね。あの間にはなぞの空間があるとか。軍事施設か??
#ホーム配置は西側から順に1,2番線が中央快速線、3番線が京浜東北線北行、4番線が山手線内回り、5番線が山手線外回り、6番線が京浜東北線南行、7,8番線が東海道本線、9,10番線が東海道本線特急用、20~23番線が東北・上越・秋田・山形・北陸(長野)新幹線、14~19番線が東海道新幹線である。11~13番線が存在しない。
#*9番線にはアクティも止まる。
#**10番線にも来るよ。後9・10番線は朝や夜は普通電車も出るし、快速ムーンライトながらもここから発車する。
#*11~13番線があった場所を潰して東北・上越新幹線用のホームを作ったから(それだけでは幅が足りないので中央線ホームを上にあげてそれ以外をホーム1本分西へずらしている)。ちなみに、11番線には以前からホームがなかった。20~23番ホームが10番と14番の間に割り込んでるのは、在来線と区別するために東海道新幹線ホームの続き番号にしたため。
#*当初は東北・上越新幹線を11~14番線とし、東海道新幹線のホーム番号をその分ずらす計画だったが、東海道新幹線のホーム番号変更に伴う費用の負担をJR東日本とJR東海の間でもめた為、今のように奇妙な割り振りになったという噂。
#**利用者にわかりづらい。行政は指導しないのか? 利用者に優しい構造にするのが公共交通機関の役割である。
#***東北縦貫線が出来ると7~10番線はパンクするんじゃね?
#***はじめて来た時、わからんかった。
#[[西日本]]の人間が[[東北弁|ズーズー弁]]を生まれて始めて耳にする場所は大概ここ。
#*逆に東京で[[関西弁]]をたくさん聞くことのできる場所でもある。(新幹線ホーム)
#*[[東北新幹線]]乗り入れ以前は明らかに[[東海]]・[[西日本]]のカラーが濃かった。駅弁の中身を[[上野駅]]のそれと比較すれば差は歴然。おまけに分析結果によれば塩分含有量が違うという。
#**[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]が駅の大半を支配する現在はその印象はかなり失われた感もある。一方で[[東海旅客鉄道|JR東海]]エリアだけがそのふいんきを濃く残している。
<!--#*'''塩分の分析結果kwsk'''。
#**昔TVでそのような説明がなされていたのだが…データが公開されているならば私も見たいものだ。-->
#原敬の暗殺場所は、異なった色のタイルが使われている。
#*実はその後、濱口雄幸総理大臣暗殺未遂事件が東京駅で起こった。
#**実際には未遂ではない。(そのときの傷が元で9ヶ月後に死亡)
#*濱口の遭難現場の段には鋲が打たれている。
#この駅でJR線から東京メトロ丸ノ内線に乗り換える人はめったにいない。
#*んなこたーない。丸の内地下中央改札で検証してみろ。
#JR東京駅・[[品川駅]]には駅長が二人存在する。東日本旅客鉄道の駅長と東海旅客鉄道の駅長がいるからである。
#*JR北海道の駅長さんも居ませんでしたっけ。
#**いません。
#***でもJR北海道系の旅行会社はあった様な気が・・・
#****JR東とJR北が仲がいいことから来た誤解かな?
#*ちなみに今現在JR東日本の駅長は会社の取締役です。
#**国鉄時代も東京駅長は理事クラス。
#丸の内口の東京中央郵便局との間に専用の連絡地下道がある。もちろん一般人立ち入り禁止。
#終戦から長野新幹線開通時まで、どこかしらで工事をやっていた。
#*今も丸の内の赤レンガ駅舎の復元工事やら、駅前広場の整備やら駅ビルの建設やら、周囲のビルの建て替えやらで工事は終わる気配が無い。更には上記の東北縦貫鉄道も・・・。
#*日本のサグラダ・ファミリアと呼ばれている。
#**現在ではその呼称は横浜駅にこそふさわしい…かもしれない。新宿駅も酷いが。
#***正直、現在の丸の内口はカオスである。
#[[東京メトロ丸ノ内線|地下鉄丸ノ内線]]にも東京駅があるが、JRから乗り換える人は少ない。
#*もし地下鉄に乗り換えるなら大手町の方が便利。
#**そんなことない、丸の内の大手町駅は相当歩かされる。素直に東京駅で乗り換えるべき。
#**大手町に行く方が面倒なんですけど。
#*とは言え東京駅から大手町まで距離ありすぎるため年に数人途中で息絶える。
#*逆に丸ノ内線→JRへの乗換え客はそれなりにいるので、東京駅で丸ノ内線が空くのが見て取れる。
#*一番近いのが、[[東京メトロ東西線|東西線]](丸の内口から神田方向に50mくらい歩いたところに入り口が・・・)。
#*一番遠いのが、JRから半蔵門線への乗り換え。遠い遠い、1キロは歩く。
#**新幹線日本橋口~半蔵門線三越前駅は意外と近い。東武線方面へ乗り継ぐ最速ルート。
#***丸ビル地下を経由して二重橋前駅というウルトラCも。
#駅構内にレストランやらカフェやらコンビニエンスストアなどが沢山ある割に、文字通りの立ち食いそば屋は無かったりする。
#*普通の蕎麦屋ならあるんだがな。お値段はまぁそれなりだが。
#**東海道新幹線18・19番線ホームに立ち食いそばあるよ。
#***それだと東海道新幹線に乗らない限り別個に入場券を買わなければならないし…。
#*立ち食いじゃないけど、「あじさい茶屋」ならあった。ちなみに東日本の新幹線の座席に入っている、トレインショップが置いてある。
#遺体安置所がある。
#*昔は9番ホームの下にあったそうだが…。
#*もう使われていない古い通路の片隅に7番扉があり、ここがそうだと本にあった。
#田舎の人が新幹線で東京駅に付いて一番最初に目に付くのはカラフルな電光掲示板。年に3回仙台から東京に行くけど、いまだにドアが開いてこれが見えると「東京についたんだ・・」って実感する。まあ名古屋とかにもあるけど。
#*あの電光掲示板は、だんだんと地方や都会のベットタウン。さらには、中央線の車両まで浸透する勢いである(ついでに名称はフルカラーLED)。
#*新幹線の掲示板のことを言いたいのでは。あれ液晶じゃないの?
#[[東京メトロ千代田線|地下鉄千代田線]]の二重橋前駅が、それほど遠くない場所にある。京葉線沿線から原宿(明治神宮前)へ出かけるときにこの駅が便利。しかし、JRの地下ホームから行くにも地上まで上る必要がある。
#*丸ビルが出来て地下で直結しました。
#田舎者ホイホイ。ホームの位置関係が頭に入ってないとまず迷う。
#*初めて旅行で来た時は重い荷物抱えて何十分も歩き回りましたとさ。
#*いかにも田舎者って感じのおじいさんに「づだぬま(津田沼)に行ぎたいんだげども、金貸してぐれねぇか」と声をかけられたことがある。
#*"地方からの受験生ホイホイ"でもある。時間には余裕をね。(byホイホイされた元受験生)
#丸の内駅舎の再建工事で大成建設か大林組に随意契約しようとしたら、アメリカが横槍を入れてきた。「ウチらの企業にも入札に応じさせろ!」との事。これで工期は大幅に遅れている。
#関東大手私鉄は東京駅に全く乗り入れない。
#*東京メトロでも東京駅を通る路線は丸の内線だけ。
#*[[つくばエクスプレス|コレ]]と[[東京都交通局浅草線|コレ]]がくるらしい。
#**京葉線みたいに本体から遠くて深いホームになるのかな?
#**[[京成電鉄|こいつ]]も来るらしいぞ。
#***[[京成電鉄]]の計画は[[東京都交通局浅草線]]の計画に統合されました。
#京葉線側に同じ東京駅とは思えないほどにショボい出口がある。
# JR東海の「'''JR全線'''きっぷうりば」に必死さが伺える。
#*でもSuicaも使えないしちょっと前々はviewカードも使えなかったからとっても不便だった。
#**そんでもって、VIEWカードはポイント3倍にはならない。
#*[[京都駅|ここ]]にもあったと思う。
#京浜東北線の6番線ホームの行き先表示は「蒲田・関内方面」。なぜ蒲田?なぜ関内?
#*「品川・横浜方面」では東海道線と被るからじゃないの?
#意外に知られていないが東京の中央駅の割りに利用客は少なく新宿駅が利用客世界最多らしい。
#*改札を通らずに乗り換える客が多いから。池袋駅、渋谷駅、横浜駅にも負けている。千葉駅も同様の理由で県内4~5位。ただし、東京駅は新幹線があるので、収入額では勝っている。
#**乗換客も一人ひとり数えてみたら新宿に匹敵するだろうな。
#日本一立派な駅舎だと。レトロな駅舎だがある意味モダンでもあるデザインは一見物!
#*駅舎は完成当初3階建てだったが、空襲によって焼失し修復後は2階建てになった。そして、現在3階建てに戻すための工事が行われている。
#**この噂は、何年も前から計画されてきたのに最近やっと工事に入った。
#*重要文化財であり、明治の代表的な洋風建築。
#**完成したのは大正。
#*[[アムステルダム|アムステルダム駅]]を真似て作ったと言われていたが、現在は否定されている。
#*日本のサグラダ=ファミリアとも言われる。
#地図などには載ってないが一応「南口」もある。もっともそこから入ると京葉線に近いため駅本体の構内までやたらと歩く羽目になるが。
#*[[桃太郎電鉄ファン|桃太郎電鉄]]では深谷駅が東京駅に似ているといわれた。はっきり言って似てる。
#**ヒント:レンガ。
#中央の入り口は皇族専用で、中には貴賓室もある。貴賓室隣の部屋のからエスカレーターで降り、地下を通って新幹線ホームに出られるようになっている。
#2005年ぐらいまでJR東日本の新幹線は、20・21番線が上越・長野、22・23番線が東北・山形・秋田新幹線ホームで分かりやすかったが、現在はごちゃごちゃになってしまった。
#お土産は「東京ばな奈」と「ごまたまご」にほぼ占領されている。
#*人通りの多い所には必ず↑2つの店舗・屋台が出ている。
#*観光客の持っている袋は大抵ディズニーの袋か、東京ばな奈の袋。
#**2007年7月まではポケモンセンターの袋も。今は3駅先に移ったが、時々山手線からこの袋を持った人が降りてくる。
#*ひよこ涙目。
#**かと思ったら、最近大宮等で東京ばななが売っていた。東京駅の時代は終わったのか...


===中央線(1・2番線)の噂===
==新宿線関連==
#長野新幹線開通に伴い強制的に3階へと移動させられた。
===久喜延長===
#*2番線と3番線が縦に重なっていることに気付いている人は少ない。
#[[西武新宿線]]を本川越から久喜まで延伸。
#エスカレータしかないと思われているが、実はホーム両端に階段がある。
#*本川越から先はぜひ地下線で。時の鐘が壊れないよう耐震設計は慎重に。これで川越にも地下鉄が!
#*神田寄りの階段は91段あるそうで、階段の入口に「エスカレータをご利用ください」と書いてある。
#*久喜から先は東武に乗り入れ。
#*最近はさらにエレベーターをつくってる。
;停車駅
#*神田寄りの階段は、電車が着いて降りてきた人がちょこちょこ降りていった。上ってくる人は見た事ない。
#本川越~札の辻~宮元町~芳野~川島~埼玉空港(ホンダエアポートを空港化する)~藤波~桶川([[高崎線]]接続)~坂田~栢間(ニューシャトル接続)~菖蒲~久喜菖蒲公園~久喜([[宇都宮線]]、[[東武伊勢崎線]]接続)
#「あずさ・かいじ」は来るが「スーパーあずさ」は来ない。
#*つーか熊谷まで作って秩父鉄道買収して乗っ取っ…コホン…羽生まで直通させて羽生から東武に直通させる方法のほうが堅いのでは…
#*昔は来ていた気がする。先頭車両はホームからはみ出して関係者用スペースに突っ込んでいた。
#*ひょっとして、東武と西武の合併???
#*中央ライナー?来るけど知ってる人少ないよ。(by凡人)
#**社名も、東西武に変えるとか??
#*山手線ホームの上に特急ホームを増設すればいいんじゃない?(ライナーもそのホームに停めさせて)
#**そうすると、東武デパートと西武デパートが同居している池袋と船橋の住人は、使えるデパートの数が一つ減ってしまう!!!(そういう問題じゃない気がするが・・・)
#ここから、[[名古屋駅|名古屋]]へ続いているのは秘密。
#**東西武はおかしいだろw 東西電鉄とかどうよ?
#*ここから名古屋へ直通する列車は皆無。
#**あとデパートは2つのデパートを合体させて東西デパートにすればおk
#**名古屋のヲタが旅行で東北方面に行くときは中央線で塩尻まで行ってそこから土日切符や三連休パスが安上がり。中高生で土日切符使えば名古屋~東京の往復の切符代で電車賃がまかなえる。
#**東西電鉄って…。なんか田舎っぽくないですか…?秩父鉄道・西武鉄道・東武鉄道合併ということで、埼玉秩父急行鉄道にしましょう!何故かというと、秩父鉄道は西武と現在直通運転しており、更に寄居から東上線、羽生から伊勢崎線と接続していて、上手くやれば浅草・新宿からも秩父方面行の特急が運行できるから。
#**直通する場合は塩尻でスイッチバックが必要。
#*久喜でも熊谷でもなくて大宮にして東武野田線経由という案をだれも思いつかなかったのか…
#***名阪間における東海道線と関西線の関係に似ている。
#**大宮だった場合の停車駅は、現存区間~本川越‐(地下へ)‐川越城址‐古谷本郷‐西武指扇‐埼玉東高前‐日進‐鉄博東‐(地上へ)‐大宮公園~春日部~東武伊勢崎線
#ホームの奥のほうの人気のない階段は青姦スポットらしい。
#***俺だったらこんな感じかな?本川越‐成田山前‐古谷上‐古谷本郷‐西武指扇‐西大宮‐宮前インター‐北日進‐北区役所‐東大成‐大宮
#少し前にコンコースから中央線ホーム行きのエスカレーターがテレビのニュースに映っていた。
#**まず川越線を複線にしろというのが先かと・・・
#ホームの端(神田寄り)は、風前の灯火となった201系を撮影しようとするファンの溜まり場となっている。
#*E233系登場の時もすごかった。


*路線 - [[中央快速線]]  
===六本木ヒルズへ分岐延伸===
;概要
#(至本川越)~下落合~《分岐地下化》~面影橋~早稲田鶴巻町~牛込柳町~曙橋~四谷三丁目~信濃町~青山一丁目~乃木坂~六本木ヒルズ
#*鷺ノ宮~下落合間の可能な場所から<!--頑張って-->分岐(立体複々線化)、下落合を過ぎたら地下鉄線へ入り、[[東京の道路交通#目白通り・新目白通り|新目白通り]]の地下を[[高田馬場・早稲田|早稲田]]方面へ、鶴巻町交差点から外苑東通りの地下に入り南下、[[六本木ヒルズ]]まで。
#**立体複々線化区間は地下鉄線へ繋がる新線が下、[[新宿駅#西武新宿線西武新宿駅|西武新宿]]方面への本線が上。
#**信濃町~青山一丁目間は[[都営地下鉄大江戸線]]と立体並走。
#**早稲田鶴巻町駅付近に新目白通りの地下をそのまま直進させる分岐線を敷き、江戸川橋駅付近に[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]との連絡線を設ける(通常ダイヤでの旅客運用はせず)。
#優等列車を設置。
#*種別は現在運用されている「急行」をそのまま流用<!--(快速でも準急でも良いけど)-->。
#*線内1駅を緩急接続駅にする。
#*停車駅は、鷺ノ宮~面影橋~曙橋~信濃町~六本木ヒルズ。
#**信濃町はいい。青山一丁目に停めて。S価学会効果が・・・
#***良くない。特にJRとの接続は重要です、色んな意味で。
#**四谷三丁目飛ばす意味がわからん。
#特急「小江戸」の乗り入れも考慮。
#*これに合わせて[[埼玉の駅/西部#本川越駅の噂|本川越駅]]を([[Wikipedia:ja:脇田信号所|脇田信号所]]手前から)地下化、完全複線化に。
#**更に1駅延伸して「川越元町駅」を新設、観光路線としての側面も確立。
#運営は例によって(?)第三セクターか[[東京地下鉄]]・[[東京都交通局]]によるものに。
#*第三セクターの場合は業務をそのまま西武に委託する。


===山手線・京浜東北線(3~6番線)の噂===
;路線図
#東海道線と東北線が切り替わる日本のターミナルだが、山手線も京浜東北線も当駅どまりの列車はないとはこれ如何に。
普<font color="Orange">急</font>
#*うっかり東京止まりなんて設定すると、電車によって乗客が混乱して大変なことになる。
<BR>通<font color="Orange">行</font>
#*ホームが足りなくなるのでは。
<BR>∥∥(至本川越)
<BR>◎|下落合
<BR>◎◎面影橋([[都電荒川線]]に接続)
<BR>◎|早稲田鶴巻町
<BR>◎|牛込柳町(都営大江戸線に接続)
<BR>◎◎曙橋([[都営地下鉄新宿線]]に接続)
<BR>◎|四谷三丁目([[東京メトロ丸ノ内線]]に接続)
<BR>◎◎信濃町(JR[[中央・総武緩行線|総武線]]に接続)
<BR>◎|青山一丁目([[東京メトロ半蔵門線]]・[[東京メトロ銀座線]]・都営大江戸線に接続)
<BR>◎|乃木坂([[東京メトロ千代田線]]に接続)
<BR>◎◎六本木ヒルズ([[東京メトロ日比谷線]]・都営大江戸線『六本木駅』に接続)


*路線 - [[山手線]] [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]
===品川延伸===
;概要
#(至本川越)~高田馬場~新宿(新駅)~代々木~神南(渋谷区役所・[[NHK]]前)~渋谷~恵比寿~五反田~東五反田(キャッツシアター前)~品川
#*[[西武新宿線]]、新井薬師前~西武新宿間の可能な場所から地下化。現在の[[新宿駅#西武新宿駅の噂|西武新宿駅]]を廃止し、JR新宿駅(東口)の地下に新駅を設置。
#*代々木を出たら[[明治神宮]]の地下を通り神南・公園通りの地下を通り渋谷へ。渋谷からは五反田まで[[山手線]]・[[埼京線]]に沿う様に南下。
#*五反田からは八つ山通りの地下を通り品川まで。
#**[[品川駅]]は山手線と[[京浜急行電鉄|京浜急行]]の間にある敷地(留置線)をJRから何とか買い上げ、可能なら2面4線の島式地上ホームに。
#*ほぼ全線地下線。
#各種優等列車はそのまま急行運転を実施。
#*退避・接続駅は適宜。


===東海道線(7~10番線)の噂===
;各種停車駅
#出雲市・熊本など豪快な行き先が見られる。
各<font color="Green">準</font><font color="Orange">急</font><font color="Cyan">拝</font><font color="Red">特</font><BR>
#*かつての9・10番線には「熱海・伊豆急下田・修善寺・静岡・大阪・出雲市・浜田・高松・博多・長崎・熊本・南宮崎・西鹿児島方面」などという、もはやまるで意味のない案内表示があった。しかし、寝台列車が廃止されるたびに書き換えられていった。
停<font color="Green">急</font><font color="Orange">行</font><font color="Cyan">快</font><font color="Red">急</font><BR>
#**同様に寝台列車の列車名も書いてあったが、廃止されるたびに上からテープか何かを貼り付けられて消される。
∥∥∥∥∥(至本川越)<BR>
#ブルトレ廃止のたびに鉄オタが大挙して押し寄せる。
◎◎◎◎◎新宿(JR各線・[[小田急小田原線|小田急線]]・[[京王線]]・[[東京地下鉄|東京メトロ]]各線・[[東京都交通局#都営地下鉄の噂|都営地下鉄]]各線に接続)<BR>
#*113系引退の時もすごい人出だった。
◎◎|||代々木(JR各線・[[都営地下鉄大江戸線]]に接続)<BR>
#縦貫線ができたらホームがパンクすること必至。
◎◎|||神南<BR>
#急行列車など長距離列車が多数出ていた昔の名残からか発車ベル。しかし電車が走るんですでは旅立ちの気分になれない…
◎◎◎◎◎渋谷(JR各線・東急[[東急東横線|各]][[東急田園都市線|線]]・東京メトロ各線に接続)<BR>
#*ここから「旅立つ」人などもういない。通勤電車がいやなら特急や新幹線をどうぞ。
◎◎◎||恵比寿(JR各線・[[東京メトロ日比谷線]]に接続)<BR>
#実は線路は神田の少し手前まで続いていて、東京に着いた電車が神田方面へ発車していくことが時々ある。
◎◎|||五反田(JR[[山手線]]・[[東急池上線]]・[[都営地下鉄浅草線]]に接続)<BR>
#2008年8月27日より東海道線9,10番線に新しい発車メロディが使用開始された。
◎◎|||東五反田<BR>
◎◎◎◎◎品川(JR[[東海道新幹線|新幹線]]/在来線各線・京浜急行に接続)<BR>
===新宿延長===
#[[西武新宿線]]を西武新宿からJR線の新宿まで延伸。
#*なんで誰も言い出さない!?
#**だれでも思いつくからだろ
#**そしてそれを実行に移さない西武
#**俺はいつも西武新宿駅から新宿駅まではタクシーを利用しているから不便さは感じないね


*路線 - [[東海道本線|東海道線]]
===鴻巣延長===
#鴻巣駅は通勤快速は止まるが、乗車人員は20万ギリギリ。なので、鴻巣まで延長し乗車人員を増加させよう。
#*20万ではなく2万、ていうか2万もいない。
#停車駅
#*本川越-北川越-川島-芝沼-南鴻巣-鴻巣
#**評価がよかったら、羽生駅まで延長するとか。
#***むしろ免許センター利用者のためにも免許センターまでは…。
#***免許センター行きだとこんな感じ?鴻巣-免許センター(新鴻巣)-騎西-阿良川-羽生
#****伸ばすなら羽生駅より加須駅だと思うが、ぶっちゃけ免許センター終点でその先はバス対応で良さそう。


===横須賀線・総武快速線(総武1~4番線)の噂===
==廃線復活==
#京葉線ほどではないがこちらも地下深いところにある。
===西武安比奈線復活===
#*いや、深いのはこっち。京葉線は距離はあるが深さでは負けてる。
#西武安比奈線を通勤路線として復活、さらに川越線的場or東上線霞ヶ関まで延伸させる。
#**でも、距離はこっちが短い。
#でも、復活しちゃうと、跡地がロケに使われなくなるし・・・。NHKのドラマで、跡地が使われたそうな。[http://blogs.yahoo.co.jp/yotajii/58147611.html]運輸で稼ぐより、ロケ地で貸し出しした方がお得??
#***JR東日本ページには京葉線が1番深いって出てた。
#停車駅は南大塚~池辺大袋~的場バス停前(もしくは南的場)~川鶴団地~鶴ヶ島。
#****いやいや、深さは(ry
#平日朝のラッシュアワーは千葉県民・神奈川県民の護送列車。
#改札口から丸の内OAZOへと大量のサラリーマンが吸い込まれていく様は一見の価値あり。
#相互乗り入れをしてからは、東京駅でキッチリ区切られたが、総武快速線は品川まで行って欲しい。
#*あと、横須賀線からやってきて錦糸町の車庫に入る電車は、東京を終点にしないで馬喰町まで客を乗せてほしい。
#**馬喰町民乙。
#*2008年3月の改正で朝ラッシュ時に品川まで行く電車が登場。
#京葉線と違い、コンコースの内装がとてもショボイ。
#*国鉄時代だからねぇ。
#正式には大船─久里浜が「横須賀線」、それ以外は「東海道線」。ただし品川─鶴見は「品鶴線」という元々は貨物専用路線。
#*途中貨物線やら短絡線やらトンネルなどを通るが、大船東京間はいずれも正式には東海道本線。
#隣駅は、新橋と新日本橋。微妙に似てる。
#*似てない。そう言うあなたは東京人じゃない。
#**駅名が、でしょ? そんなことにも気づかず偉そうに「あなたは東京人じゃない」だなんて。
#ふだん横須賀線側しか利用しない人は、たまに総武線に乗ることになるといろんな行き先を見て戸惑う。「千葉より先だとはわかるけど、どこの線?」くらいの感覚。
#*横須賀線でも「君津」「上総一ノ宮」とかあるけどね。
#**内房・外房快速ですね。わかります。
#成田エクスプレスの分割併合ショーは今でも5~6人程度の観客動員力を誇る。
#*[[新快速(JR西日本)|地元]]もここを見習って欲しい。
#*ワロタ。
#いまや死語の'''E電'''と書かれた乗り換え案内の看板がある。


*路線 - [[横須賀線]] [[総武本線#総武快速線の噂|総武快速線]]
===西武大宮線復活===
{{駅名標/西武|name=内 野|ruby=うちの|roma=Uchino|back=五 味 貝 戸|back2=ごみかいど|back3=Gomikaido|next=並 木|next2=なみき|next3=Namiki}}
#久喜までいきなり伸ばさず・・・適当な近場で大宮まで。
#本川越駅-川越久保町駅- 成田山前駅- 二ノ関駅- 沼端駅- 黒須駅- 芝地駅- 高木駅 西遊馬駅-五味貝戸駅- 内野駅- 並木駅- 種鶏場前駅- 大成駅- 工場前駅- 大宮駅
#っと言うか…、今思えば隣の駅から近い奴もあるんじゃないか…?もし今復活するんならこんな感じで良いかも。
#所沢-航空公園-新所沢-花園-下富-上赤坂-今福-川越新宿町-本川越-成田山前-二ノ関-沼端-黒須-芝地-高木-西遊馬-五味貝戸-内野-並木-埼玉桜木町北(大成)-大宮
#後は、乗り換え用の列車も追加しないと…。


===京葉線(京葉1~4番線)の噂===
====乗り換え用の列車====
[[画像: 520m.JPG|thumb|250px|ホームまで520m…]]
#内野駅
#*佐野-佐野新都市-赤麻-東藤岡-古河-五霞-幸手-久喜-久喜市役所入口-樋ノ口-蓮田白岡-新蓮田-内宿-東上尾-上尾-清河寺-宮前-三橋-'''内野'''-西与野-新浦和-武蔵浦和-蕨市役所前-川口-赤羽-尾久-日暮里-上野-秋葉原-東京-有楽町-新橋-品川-(新りんかい線の北品川~東京テレポート~新木場まで直通)
#**運営は西武鉄道ではさすがに無理なのでここはJRの列車にする。列車名はJR佐野線。


#京葉線のホームがむちゃくちゃ遠い。なんと1キロ近くもある。ここから他の路線のホームまでと有楽町までとは同じくらいの距離。
==西武多摩川線延長==
#*なぜかというと元々これは成田新幹線のホームにするつもりで、あの長い通路に空港の機能(セキュリティチェックなど)を少し分担させようとしたためらしい。成田新幹線は没になったが時既に遅し、ホーム・通路は完成済み。で、京葉線に転用。
終点を「武蔵境」から都内方面へ延伸する。
#**完成していた施設転用はネットでよく見かけるホラ話。実際には建設予定地の転用のみ。
#武蔵境~西武三鷹~成蹊大学~田無
#*で、「なぜ成田新幹線の駅をこんな不便な場所に作ろうとしたのか。」という疑問が生じる。
#10kmほどの延伸だが、かなり便利になる。
#**多分新宿まで伸ばすとき、皇居の真下を通過するのを避けたためだろう。
#*成蹊大までは何となくわかるが、そこから田無だとスイッチバックか?
#*ちなみにこの通路の入口(分岐点?)にある時刻表には「ここからホームまで約15分かかります」と書いてある。
#**'''うん'''。
#*確かそのまま新宿へ延伸して上越新幹線と繋げる構想もあったはず(新宿駅の地下には今でもそのスペースが確保されている)。
#**上石神井じゃダメなの?
#**[[上越新幹線]]の新宿起点は計画続行中。
#***上石神井の方が、自然ですね。西武新宿を出た列車が、上石神井で分岐して「成蹊大」に止まる事を考えると、無理に吉祥寺に迂回する必要ないかなぁ・・・
#***北海道新幹線完成の際の負荷分散の機能を持たせる意図。新宿-東京は知らない。
#****停車駅想定<br />?西武新宿線|上石神井|成蹊大|西部三鷹|北武蔵境|武蔵境|多摩川線直通⇒
#***このまま新宿に開通しないまま北海道新幹線が開通したら新幹線の複々線も見られるかも。
#中央緩行線や京王井の頭線にも乗り入れ。
#****というのは妄想。
#是政から延長すれば…
#**新宿を経由して三鷹で中央線に乗り入れる案が国の答申で出された。でも自分が生きているうちに実現するかどうかは微妙。しかも直進するとすぐに皇居に突き当たるし(皇居の下は掘削できないらしい)。
#*競馬場西(中央道と南武線の交差あたり、南武線にも新駅建設)
#***ということで、京葉ホームの終点部は皇居に突っ込まないようカーブしている、と冷蔵庫こと某川島氏が著書で言ってた。
#*中河原(京王)
#*京葉線ホームまでの地下鉄があっても良いと思う。
#*聖蹟桜ヶ丘(ここまで京王と併走)
#*東京駅でなく有楽町駅の管轄にしたら?
#*新多摩(市役所の北)
#**事実、通勤客には京葉地下八重洲口から東京国際フォーラムの中を経由して有楽町駅から京浜東北線・山手線に乗り換える者がいる。
#*西武永山(京王、小田急)
#*駅の正確な位置は東京駅と有楽町駅の中間よりやや東京より。地図上で見るとそこまで離れてないけど駅が複雑だから実際は遠い。
#*南永山(永山高校、国士舘大目の前)
#*ホームに着くとそこは地下深い世界。だが、下に横須賀線が通っている。
#*国士舘大(広袴の国士舘大目の前)
#*長い通路の途中には新幹線の案内表示があるが、東海道新幹線は案内しない。JR東日本と東海は仲が悪いといわれるが、その現れか?
#*薬師台(みずほ研修所前)
#その長い通路を通ってディズニーに行く人は皆京葉快速にしか乗らない。各停でもなんでも先に出る電車が先に着くことを知らない。[[武蔵野線]]の電車も出るのだが別世界へ行く扱い。
#*本町田(日向台交差点前)
#*別世界って・・・船橋法典(JRA中山競馬場下車駅)のこと?
#*町田(小田急)
#*実は一部、一つ前の葛西臨海公園で後発の快速の通過待ちをする各停がある。
#*多摩センター(京王、小田急、多摩都市モノレール)
#*駅員が、構内放送で必死に『武蔵野快速も舞浜(ディズニー最寄り駅)に止まります』と訴えていたりする事がある。
#**それは多摩ニュータウン建設計画の時に、'''中央線に負担をかけ過ぎ'''という理由で免許申請を却下された路線だ。
#**そういえば「舞浜へは武蔵野線もご利用になれます」とか書いてあった。
#***いまは状況が違うだろ。みんなが中央線を使うわけじゃない、むしろ分散させられる。
#*でも「府中本町」行きなんて乗ったらどこに連れてかれるか不安でしょうがない。
#**町田までは分かるが、なぜそこから多摩センター?どんな角度で曲がることになるの?
#**どこって、[[府中市 (東京)|府中]]ですが・・・微妙に町外れですけど。
#***それ以前に、西武が完全に多摩モノレールにトd(ry
#**京葉ホームは千葉・幕張方面って言うイメージがあるため府中まで行くことができると聞くと「ええ?」って思われる。
#**[[#西東京線|西東京線]]と共にすれば中央線から逆に分散できるぞ。
#***東京駅から[[中央快速線|中央線]]で新小平経由で行ったほうが早いんじゃないの。
武蔵境から大宮方面に延伸する。
#****間違えた。新小平じゃなくて西国分寺。
#武蔵境~田無間に加えて下記の駅を新設する。
#*****中央線で西国分寺->府中本町がいちばん早いはず
#*武蔵谷戸
#******新宿で[[京王線]]に乗り換えるのが一番早いって。
#*ひばりが丘(池袋線)
#*******つ【座布団】。
#*栗原
#*舞浜から2つ先の市川塩浜で武蔵野線と京葉線に枝分かれするので、舞浜はどっちの線に乗っても大丈夫。だと地元民は知っている。
#*片山
<!--#**'''どっちの線'''も京葉線ですが何か?'''どっちの列車'''でしょ。-->
#*平林寺
#*途中(動く歩道のあたり)に[[USJ]]の看板がある。最初に見たとき嫌がらせかと思った。
#*新座(武蔵野線)
#たまに京葉ホームに来るムーンライト仙台(東京)だが、なぜ地上ホームではなく不便な京葉ホームから[[仙台駅|仙台]]方面の夜行快速が出ているのかみんな疑問に思っている。
#*竹間沢東
#*JRによると[[東京ディズニーリゾート|TDL]]へ行く人のためだというが、実際は東京駅から[[東北本線]]に出るためには京葉線・武蔵野線経由で無いと接続できない構造になっているから。
#*三芳
#**いや、やろうと思えば、地上からでも品川から山手・東北貨物線経由で持っていける。総武地下ホームからなら NEXが普通に大宮方面に走っている。わざわざ遠回りしてでも京葉線に入れてるのは、そうしなければならない理由があるから。TDL用でしょ。
#*西武鶴瀬
#***池袋・新宿・渋谷・横浜方面へ直通させたほうが利用者を見込める、というのをJR東日本の中の人に言うのは禁句(実際、一般利用者を見込んでいる訳じゃないし)。
#*ふじみ野(東武東上線)
#「蘇我行き」と言われて「...奈良?」と思った。
#*武蔵福岡
#*お国はどこですか?(by相模国民)
#*東大久保
#*奈良の明日香附近は「曽我川」が流れる。(by大和国民)
#*大宮運動場
#*「蘇我」駅の隣の駅は「物部」駅だと信じていた・・・。
#*西武与野
#**「蘇我」駅の隣の駅は「鎌取」駅です。(by快速ユーザー)
#*大宮(東北新幹線・上越新幹線・JR線・東武野田線・ニューシャトル)
#休日早朝の連絡通路&京葉線のりばは、さながらTDL客専用といった雰囲気。
#*コミケ期間中はこれにコミケ参加者も加わる。
#**コミケに向かう人とTDLに向かう人が、一発で見分けられるのは何故だろう…。
#***成田新幹線が出来ていたら、外国からの人が利用するため国際色に富んだ駅となっただろうが、京葉線が出来た今は、夢の国からの人が利用するためカラフルな色に富んだ駅となった。
#特急さざなみ・わかしおは1番線、武蔵野線は2番線、各駅停車は3番線、京葉快速は4番線から発車することが多いです。覚えておくと便利です。
#動く歩道での暗黙のルール(立ち止まる人は左)をきちんと守らないと、ラッシュ時でなくとも後ろから突き飛ばされるので注意。
#*マジでお願いだからトロイ人は左に行ってね。実際右に居るまま止まるやつが居るから。
#**そうだそうだ。京葉快速に乗り遅れそうなときとか、邪魔でしょうがないんだよ。
#*私はメタボ予防のため、左側の普通の通路を歩いてます。(←無視してください)
#*大きな土産袋を持ったTDL帰りの観光客は大抵立ち止まる。ただし関西人はどんなに大きな荷物を持っていても歩く。
#**関西では動く歩道で歩かない事自体がマナー違反にあたる為。
#京葉線のコンコース辺りに描かれている電車のイラストはもう既に走っていない電車が殆ど。
#*横須賀線:113系、山手線:205系、京浜東北線:103系、東海道線:211系、中央線:201系…といった具合。
#**そろそろ描き変えた方良いのでは?京葉線は観光客も多いので、あのイラストでは逆に分かりにくい。
#**いつの話だ?2006年夏の時点では、横須賀線E217系、山手線E231系、京浜東北線209系、東海道線E231系だったよ?後、東海道線211系と中央線201系は現役だから。
#**[http://ameblo.jp/nesia/entry-10096240886.html まだ古いままの所もある様です。]
#***見てみたら、その旧型が描いてある裏側は新型車両だった。


*路線 - [[京葉線]]
*是政から延長ver2


===東海道・山陽新幹線(14~19番線)の噂===
#*矢野口 (JR武蔵野線)
#お天気カメラで必ず映る。
#*永山 (京王相模原線, 小田急多摩線)
#おそらくココは東京で唯一、関東ではない。
#*多摩センター (京王相模原線, 小田急多摩線)
#のぞみの発車するホームは固定されていたはずだが、のぞみが爆発的に増えた今は、何がどこから出るやら。
#*唐木田 (小田急多摩線)
#*町田 (小田急小田原線)
#*中央林間 (東急田園都市線)
#*西武さがみ野


*路線 - [[東海道新幹線]]
==西東京線==
#全線地下複線。
#これにより西武全線の線路が繋がる。
#いいんだけど、「武蔵野大学」ですか・・・?多分「亜細亜大学」の生徒も、「早稲田大学」の生徒も使いたいんじゃないかな。大学名は伏せて、「大学前」なんていかが?
#*確か地元の住民が要望してたような希ガス(ry
#**ついでに川島冷蔵氏の「著書」にも‥(ry
;路線図
普<font color="deepskyblue">急</font>
<BR>通<font color="deepskyblue">行</font>
<BR>○<font color="deepskyblue">○</font>|武蔵境(JR線・多摩川線)
<BR>○<font color="deepskyblue">|</font>|武蔵野大学
<BR>○<font color="deepskyblue">|</font>|柳沢南口
<BR>○<font color="deepskyblue">○</font>|田無(新宿線)
<BR>○<font color="deepskyblue">|</font>|谷戸
<BR>○<font color="deepskyblue">|</font>|ひばりが丘東
<BR>○<font color="deepskyblue">○</font>|保谷(池袋線)


===東北・山形・秋田・上越・長野新幹線(20~23番線)の噂===
==高田馬場~池袋間短絡線==
#東海道新幹線との直通を目論んでいたが今はそれどころではない。
#高田馬場~池袋間に短絡線を設置。
#長野新幹線開業時に中央線を屋根に無理やり押し込んでホームを作った。
#*新宿から西武池袋線、池袋から西武新宿線に乗り入れられるようにする。
#*北海道新幹線開業時にはどうなるか、見物である。
#*池袋でスイッチバック。JRと併走せずに、明治通り沿いに進み、学習院大学を迂回。都電荒川線との連絡駅を設置。「学習院下」かな。その後、学習院大の脇を通って、新目白通り沿いに進み、「高田馬場」で新宿線に接続。
#2005年ぐらいまで20、21番線が上越・長野、22、23番線が東北・山形・秋田新幹線専用ホームだったが、今はごちゃごちゃになってしまった。
#自由席の列が東海道新幹線よりずっと長い。


*路線 - [[東北新幹線]] [[山形新幹線]] [[秋田新幹線]] [[上越新幹線]] [[北陸新幹線|長野新幹線]]
==西武多摩湖線・多摩川線1本化==
多摩湖線・多摩川線とややこしい線名なので1本化してしまおう
#是政-南府中-倍分河原(南武線)-北府中(武蔵野線)-国分寺
#*分倍河原でしょ?
#是政-府中本町-府中(共王線)-農工大学前-国分寺
#*府中-国分寺 間は地下鉄で。
#**府中市内は遺跡が多く地下化は難しい
#*府中を経由できれば、大国魂神社の参拝に便利(府中本町からも参拝できるけど
#**府中本町=府中間は大国魂神社の参拝を横切るので無理(京王線を通すのもやっとだったし)
#*東村山から1本というのが大きいイメージ。府中と府中本町をぶち抜けるのも美味しい。


===東京メトロの噂===
==西武目黒線==
#一応ありますが.....微妙すぎて特にない。
#一部急行は多摩川線or新宿線・西武園線or東京メトロ南北線赤羽岩淵に乗り入れ
#大手町駅に近い。
;各種停車駅
#丸ノ内線だけの駅。
各<font color="Orange">急</font><BR>
停<font color="Orange">行</font><BR>
◎◎田無(新宿線)<BR>
◎◎武蔵野中央<BR>
◎◎三鷹(多摩川線を三鷹まで延伸)<BR>
◎|井の頭公園南<BR>
◎|日本女子体育大学前<BR>
◎◎千歳烏山<BR>
◎|千歳台<BR>
◎◎千歳船橋<BR>
◎|東京農大前<BR>
◎|西武桜新町<BR>
◎|日体大前<BR>
◎|駒沢<BR>
◎◎柿の木坂<BR>
◎|碑文谷<BR>
◎|目黒中町<BR>
◎|下目黒<BR>
◎◎目黒(東京メトロ南北線)<BR>


*路線 - [[東京メトロ丸ノ内線]]
==西武群馬線==
**乗り入れでは無いが、[[東京メトロ東西線]]の大手町駅からも連絡可能。但し、他線の大手町駅ではJRへの接続はアナウンスされない。
#駅
#*新宿(ガード下)~北新宿~東中野~中野新井~中野大和~北阿佐ヶ谷~本天沼~杉並清水~今川~上石神井~石神井台~南大泉~保谷~栗原~神宝町~清瀬中里~東所沢~中富~下富~狭山赤坂~堀兼~新狭山~柏原~笠幡~太田ヶ谷~藤金~脚折~坂戸~伊豆の山町~白山台~西本宿~武蔵石橋~森林公園~滑川~菅田~板井~白草台~武川~深谷境~樫合~山河~榛沢~本庄早稲田~七本木~五明~岡之郷~中藤岡~西武倉賀野~高崎
#特急停車駅:新宿・東所沢・坂戸・森林公園・武川・本庄早稲田・高崎
#*急行停車駅:新宿・上石神井・保谷・東所沢・新狭山・笠幡・坂戸以遠各駅
#*準急停車駅:新宿・上石神井・保谷以遠各駅


==地下街の噂==
#地下にある待ち合わせ場所に銀の鈴広場があるが、これとは別に優等列車(特急・新幹線)の乗客専用の待ち合わせ場所がある。特急券を持ってないと立ち入る事すら許されない魅惑の待ち合わせ場所。
#*でも入るとベンチしかない。給茶機ぐらい置いてもいいだろ
#*銀の鈴ともども、知っていないと行けないような位置にある。
#*以前は門番が居て、特急券を見せないと入れてくれなかった。今は実質フリー。
#駅ナカが進出。
#*あわせて銀の鈴もリニューアル。
#*年末の帰省時期に行ったら凄い混雑だった…大丸が駅のすぐそばにあった時代が恋しい。
#**大丸を遠ざけたのは地下街に客を誘導するためのJR東の謀略に違いない。まともにやったら勝負にならんだろうし。
#***あの地下街…最早デパ地下だろうあそこは。
#****グランスタっていうらしい。デパ地下と商店街を足して2で割ったような雰囲気だな。
#**銀の鈴の待ち合わせ用のベンチは、人が増えてなかなか座れなくなってしまった。
#*駅ナカが出来たお陰で、銀の鈴のそばにあったコインロッカー群が撤去されてしまった。
#**夏休み等の繁忙期はコインロッカーが足りなくて困る。
#***東京駅中のコインロッカーが埋まっている事もよくある。前はそんな事無かったのに…。
#***案内所で尋ねたら「神田や有楽町のロッカーなら空いてると思いますよ」と案内されました;。
#銀の鈴の待ち合わせ場所には何故かハトがよくいる。
#*一体何処から入って来るのだろうか?
#動輪の広場の噂がない件。


==高速バスターミナル・八重洲口とその周辺の噂==
== 西武拝島線 ==
#一言で言うとカオス。使い慣れていないとどの列に並ぶべきか判断できない。
#拝島から青梅まで延伸。
#*TX開業後幾分マシにはなったけど…。鹿島神宮行きなんかは今でもすごい行列ができてる。
#*拝島~東福生~新町境~青梅野上~東青梅~青梅
#*筑波大の受験の時なんかは本当にやばかった。あれを解消しただけでもTXの意味は大きい。
#バスターミナルから少し歩くと、高いビルが立ち並ぶ暗く人通りが少ない不気味な道に出る。
#この近くにポケモンセンタートーキョーがあったが、浜松町の方に移転したため、人通りが少なくなった。
#ここ数年、ず~っと工事ばっかりしている。
#*新しいビルが完成したかと思えば、今度は前の駅ビルの取り壊し工事が始まった。
#**八重洲側のシンボルだった黒いビルは大丸の移転によって閉鎖になってしまった。
#***さらに、将来はこれをぶっ壊してデッキにするらしい。少しは風通しが良くなるかな。
#コミケ期間中の夜は、企業ブースの大きな紙袋を持った人達で溢れる。
#*ココから高速バス、又はムーンライトながらで各地へ帰郷。
#金券ショップが意外と多い。
#八重洲地下中央口を出て直ぐの所にある「東京みやげセンター」には東京ばな奈'''によく似た'''お土産が置いてある。
#*値段は本物の東京ばな奈よりも安い。
#*「[http://adventure-world.info/sweets_collection/sweets/white.html 白いお台場]」という、何処かで見た事がある様なお土産も置いてある。
#*さりげなくアキバ系のお土産(おでんカレー、メイドクッキー等)も充実している。
#東京キャラクターストリートはあきらかに[[おのぼりさん]]相手の商業施設。
#*わざわざテレビ局まで買いに行かなくても、大抵の在京局のグッズはココで購入可能。


==路線バス==
== 西武新青梅線 ==
*[[東京都交通局#都営バスの噂|都営バス]] [[東急バス]]
#池袋から目白・落合南長崎をとおって新青梅街道のしたをとおる路線
**かつて、都バス以外に数多くの路線バスが東京駅に乗り入れていた。その意味で東98系統(都バス・東急バス共同運行)は非常に貴重な存在である。
#*池袋~目白~落合南長崎~哲学堂~江古田二丁目~北野方~鷺宮四丁目~四谷商高入口~井草三丁目~上石神井~関町北~富士町~保谷町~北原~花小金井四丁目~小平霊園~久米川~清水五丁目~上北台~武蔵村山~三ツ木~青岸橋~箱根ヶ崎~瑞穂松原~長岡~青梅新町~東青梅~青梅
#**瑞穂松原までにするより瑞穂松原からは青梅街道の下を通ってで青梅駅まで路線伸ばした方がよさそうですね。
#上記の意見にお答えし青梅まで路線を伸ばしました。
#また青梅からはJR青梅線の奥多摩まで一部が直通運転
#池袋から東京メトロ関連新線の池押線に乗り入れさらに押上から東武線に直通運転
#特急列車は西武50000系(勝手に鉄道車両開発に保存済み)池押線の押上から青梅線の奥多摩まで8両編成にて運用。(青梅から奥多摩間は4両運用)


{{DEFAULTSORT:とうきようえき}}
== 西武南蔵院線 ==
#小竹向原から鷺宮四丁目に向かう路線
#*小竹向原~新桜台~南蔵院~鷺宮四丁目
#*小竹向原から有楽町線・副都心線に直通運転
#*鷺宮四丁目から上記の西武新青梅線に直通運転。


[[Category:東日本旅客鉄道]]
== 西武八王子線 ==
[[Category:東京]]
#中央線バイパスのため。
[[Category:JR駅]]
#*西武新宿~八王子間に八王子快速を設定。
[[Category:JR新幹線駅]]
#*路線:玉川上水~昭和記念公園~中神~大谷~八王子
[[Category:東日本旅客鉄道]]
 
[[Category:東海旅客鉄道]]
==西武山口線延伸==
[[Category:東京の建築物]]
#西武球場前から青梅方面に延伸。
[[Category:中央本線]]
#*西武球場前(狭山線)~芋窪緑地~武蔵村山~三ツ藤~箱根ヶ崎(八高線)~西瑞穂~青梅新町~今寺東原~青梅大門~北東青梅~青梅(青梅線)
[[Category:大手私鉄駅]]
#接近放送をすべての駅にて導入(本線系統と同じ)。
#発車の合図はブザーからメロディに変更(青梅方面は特急ホームと同じ、西武遊園地方面は拝島線下りと同じ)。
 
[[Category:勝手に鉄道建設|せいふ]]
[[Category:西武グループ|ろせんえんちよう]]

2014年2月8日 (土) 18:57時点における版

SelfishMark00.jpg このページは、「勝手」に鉄道を敷設したり、関連施設の建設を考えているページです。実在するものとはなんら関係がありません。

池袋線関連

秩父鉄道経由軽井沢延長

  1. いまはJRで5時間、新幹線でも3時間の軽井沢まで、西武なら延伸可能。秩父鉄道と、上毛電気を経由して、横川まで。横川から先はトンネルを掘る。軽井沢まで、JRのように迂回せずに、直進するから早いと思う。
    • それはいいが、東京からなら新幹線で3時間は絶対にかからない。というかJRで5時間新幹線で3時間ってどこから?北海道?
      • 『駅すぱ』の検索結果からです。スミマセン。
    • スピードでは勝負にならないだろうからあとはいかに付加価値をつけていくかだね。2回乗ったら3回目はタダとかw
      • 京成の新型スカイライナー車両(と同系統の車両を)使用るのは、如何なものでしょうか!時速190kmです。
        • すると、池袋←軽井沢が2時間を切る計算だから、スピードで勝てるかもしれない。唯一の難点は飯能でバックする為に減速が止むを得ないことだけ・・・。あー、スピードでも負けるなぁ・・・。
          • 飯能市は反対しているけど、今の八高線と池袋線の交点付近に新飯能駅を設置してスイッチバックをやめさせる計画があるらしい。これが実現したら飯能~西武秩父はどれだけ発展することやら。
            • 飯能駅を通過する速度で潜り抜けられれば、時速190kmなら、池袋←→軽井沢を確実に2時間を切る。新幹線だって、上野駅から78分だっけ・・・。上野駅までの移動時間を考慮すれば、東京西部地区に住む方にはかなり美味しい筈。上野までの移動時間を池袋からの、『14~5分』を考慮すると約90分。90分なら何とか勝負になりそうな気がする!
          • 飯能短路線とかあるからね、今はできないらしいが。
        • 京成は標準軌で北総経由の直線ルートを開通させるとのことだが、西武は狭軌、北越急行より明らかに線形が悪いのに190km安定走行は可能なのか?
          • ブレーキ制動の問題もあるのでやはり池袋から全線立体交差の新線でしょうね。
          • ここは建設費を含めて経費を抑えるだけ抑えて、都心アクセスと料金で勝負すべきでは。
    • 例え横川からトンネル掘るとしても角度的に軽井沢駅は建設出来ない。
  2. 未だに一部熱狂的支持があるのも事実。秩父発展の最終カードというか核兵器として地元の人にとってはモーゼといわんばかりの支持をしている人も影では存在する。また同時に秩父線複線化というアブノーマルなことまで言う人も多数影ではいる。
    • ぜひとも、西武秩父から小鹿野を経て軽井沢に行く鉄道を開発してほしい!無論、秩父鉄道は複線化どころか複々線化してほしい。
  3. 軽井沢から草津へ!軽井沢~湯畑前 西武草津線。
    • むしろ万座・鹿沢口へ。万座プリンスホテルが不便な場所にあるから。
      • どちらにしろ、池袋から車両を運ばなくちゃならない。ところで東武だって、JRに乗り入れし、新宿から鬼怒川温泉まで、1本で結んでいるのだから、西武も新しく路線を引かず、乗り入れしよう!そうすれば、池袋から軽井沢なんて直ぐ!
        • 西武池袋線⇒JR⇒しなの鉄道
          • 現行:池袋⇒所沢⇒飯能⇒(芦ヶ久保)⇒横瀬⇒西武秩父を変更する。
          • 停車駅想定
            池袋(西武池袋線)~JR地下鉄各線、東武東上線乗り換え。⇒所沢(西武池袋線、西武新宿線特急ホーム利用)~西武新宿線乗換。⇒小川(西武拝島線)~西武新宿線乗換⇒拝島(JR八高線乗り入れ)⇒八王子(JR中央本線乗り入れ)⇒(高尾)一部停車~京王線乗換⇒(勝沼ぶどう郷)一部停車⇒(酒折)一部停車⇒甲府~身延線⇒小渕沢(JR八ヶ岳高原線に乗り入れ、旧名小海線)⇒清里⇒佐久平~長野新幹線⇒乙女(スイッチバックで、しなの鉄道に乗り入れ)⇒軽井沢~長野新幹線乗換
          • これなら、工事の費用は殆ど掛からない。
          • 問題は時間だが・・・・路線の長さと、西武特急の時速から考えて、(当然山の高低の減速も鑑みて)20+4+4+8+55+23+15で、約130分
          • 「池袋から2時間チョイで軽井沢」は、物理的に可能。
          • あとは、2時間オーバーでJRと勝負になるか?・JRが乗り入れさせるか?が問題点。
          • なら池袋から飯能で(飯能短路線)そこから八高寄居で上がらせればいいのでは?

停車駅想定

  1. 池袋方面から来た車両、本川越からきた車両とも、所沢で連結。
    • 西武新宿・高田馬場・所沢 or 池袋・所沢 or 川越・所沢
      • このあと、飯能・芦ヶ久保・御花畑(秩父鉄道経由)・長瀞(秩父鉄道経由)・下仁田(上信電鉄乗り換え)・横川(信越本線乗り換え)・軽井沢
        • 横川乗り換えの意味はよく分からん。。線路はあるが電車が走れる状態ではないので。
          • 高崎方面って意味でしょ?
  2. 長瀞から分岐して、下仁田を経由し、横川までは苦も無く線路が引けると思うが、最大の難関は、横川・軽井沢間の急勾配を如何にクリヤーするか。
    • もともとの軽井沢延伸計画の場合、西武秩父駅を地下化してカーブをなくし、ミューズパーク・小鹿野町経由にする予定だった。(実際、70年代に西武秩父~ミューズパークあたりのピンボール調査を行ったこともあるらしい)。小鹿野町を経由するとなると標高が高いから機関車は必要ないと思うが・・・。
    • JR貨物あたりから機関車をいただくしかないっしょ。
    • 極めて同意。
    • いや、そこでE851再興でしょ。

新宿線関連

久喜延長

  1. 西武新宿線を本川越から久喜まで延伸。
    • 本川越から先はぜひ地下線で。時の鐘が壊れないよう耐震設計は慎重に。これで川越にも地下鉄が!
    • 久喜から先は東武に乗り入れ。
停車駅
  1. 本川越~札の辻~宮元町~芳野~川島~埼玉空港(ホンダエアポートを空港化する)~藤波~桶川(高崎線接続)~坂田~栢間(ニューシャトル接続)~菖蒲~久喜菖蒲公園~久喜(宇都宮線東武伊勢崎線接続)
    • つーか熊谷まで作って秩父鉄道買収して乗っ取っ…コホン…羽生まで直通させて羽生から東武に直通させる方法のほうが堅いのでは…
    • ひょっとして、東武と西武の合併???
      • 社名も、東西武に変えるとか??
      • そうすると、東武デパートと西武デパートが同居している池袋と船橋の住人は、使えるデパートの数が一つ減ってしまう!!!(そういう問題じゃない気がするが・・・)
      • 東西武はおかしいだろw 東西電鉄とかどうよ?
      • あとデパートは2つのデパートを合体させて東西デパートにすればおk
      • 東西電鉄って…。なんか田舎っぽくないですか…?秩父鉄道・西武鉄道・東武鉄道合併ということで、埼玉秩父急行鉄道にしましょう!何故かというと、秩父鉄道は西武と現在直通運転しており、更に寄居から東上線、羽生から伊勢崎線と接続していて、上手くやれば浅草・新宿からも秩父方面行の特急が運行できるから。
    • 久喜でも熊谷でもなくて大宮にして東武野田線経由という案をだれも思いつかなかったのか…
      • 大宮だった場合の停車駅は、現存区間~本川越‐(地下へ)‐川越城址‐古谷本郷‐西武指扇‐埼玉東高前‐日進‐鉄博東‐(地上へ)‐大宮公園~春日部~東武伊勢崎線
        • 俺だったらこんな感じかな?本川越‐成田山前‐古谷上‐古谷本郷‐西武指扇‐西大宮‐宮前インター‐北日進‐北区役所‐東大成‐大宮
      • まず川越線を複線にしろというのが先かと・・・

六本木ヒルズへ分岐延伸

概要
  1. (至本川越)~下落合~《分岐地下化》~面影橋~早稲田鶴巻町~牛込柳町~曙橋~四谷三丁目~信濃町~青山一丁目~乃木坂~六本木ヒルズ
    • 鷺ノ宮~下落合間の可能な場所から分岐(立体複々線化)、下落合を過ぎたら地下鉄線へ入り、新目白通りの地下を早稲田方面へ、鶴巻町交差点から外苑東通りの地下に入り南下、六本木ヒルズまで。
      • 立体複々線化区間は地下鉄線へ繋がる新線が下、西武新宿方面への本線が上。
      • 信濃町~青山一丁目間は都営地下鉄大江戸線と立体並走。
      • 早稲田鶴巻町駅付近に新目白通りの地下をそのまま直進させる分岐線を敷き、江戸川橋駅付近に有楽町線との連絡線を設ける(通常ダイヤでの旅客運用はせず)。
  2. 優等列車を設置。
    • 種別は現在運用されている「急行」をそのまま流用。
    • 線内1駅を緩急接続駅にする。
    • 停車駅は、鷺ノ宮~面影橋~曙橋~信濃町~六本木ヒルズ。
      • 信濃町はいい。青山一丁目に停めて。S価学会効果が・・・
        • 良くない。特にJRとの接続は重要です、色んな意味で。
      • 四谷三丁目飛ばす意味がわからん。
  3. 特急「小江戸」の乗り入れも考慮。
    • これに合わせて本川越駅を(脇田信号所手前から)地下化、完全複線化に。
      • 更に1駅延伸して「川越元町駅」を新設、観光路線としての側面も確立。
  4. 運営は例によって(?)第三セクターか東京地下鉄東京都交通局によるものに。
    • 第三セクターの場合は業務をそのまま西武に委託する。
路線図



∥∥(至本川越)
◎|下落合
◎◎面影橋(都電荒川線に接続)
◎|早稲田鶴巻町
◎|牛込柳町(都営大江戸線に接続)
◎◎曙橋(都営地下鉄新宿線に接続)
◎|四谷三丁目(東京メトロ丸ノ内線に接続)
◎◎信濃町(JR総武線に接続)
◎|青山一丁目(東京メトロ半蔵門線東京メトロ銀座線・都営大江戸線に接続)
◎|乃木坂(東京メトロ千代田線に接続)
◎◎六本木ヒルズ(東京メトロ日比谷線・都営大江戸線『六本木駅』に接続)

品川延伸

概要
  1. (至本川越)~高田馬場~新宿(新駅)~代々木~神南(渋谷区役所・NHK前)~渋谷~恵比寿~五反田~東五反田(キャッツシアター前)~品川
    • 西武新宿線、新井薬師前~西武新宿間の可能な場所から地下化。現在の西武新宿駅を廃止し、JR新宿駅(東口)の地下に新駅を設置。
    • 代々木を出たら明治神宮の地下を通り神南・公園通りの地下を通り渋谷へ。渋谷からは五反田まで山手線埼京線に沿う様に南下。
    • 五反田からは八つ山通りの地下を通り品川まで。
      • 品川駅は山手線と京浜急行の間にある敷地(留置線)をJRから何とか買い上げ、可能なら2面4線の島式地上ホームに。
    • ほぼ全線地下線。
  2. 各種優等列車はそのまま急行運転を実施。
    • 退避・接続駅は適宜。
各種停車駅



∥∥∥∥∥(至本川越)
◎◎◎◎◎新宿(JR各線・小田急線京王線東京メトロ各線・都営地下鉄各線に接続)
◎◎|||代々木(JR各線・都営地下鉄大江戸線に接続)
◎◎|||神南
◎◎◎◎◎渋谷(JR各線・東急・東京メトロ各線に接続)
◎◎◎||恵比寿(JR各線・東京メトロ日比谷線に接続)
◎◎|||五反田(JR山手線東急池上線都営地下鉄浅草線に接続)
◎◎|||東五反田
◎◎◎◎◎品川(JR新幹線/在来線各線・京浜急行に接続)

新宿延長

  1. 西武新宿線を西武新宿からJR線の新宿まで延伸。
    • なんで誰も言い出さない!?
      • だれでも思いつくからだろ
      • そしてそれを実行に移さない西武
      • 俺はいつも西武新宿駅から新宿駅まではタクシーを利用しているから不便さは感じないね

鴻巣延長

  1. 鴻巣駅は通勤快速は止まるが、乗車人員は20万ギリギリ。なので、鴻巣まで延長し乗車人員を増加させよう。
    • 20万ではなく2万、ていうか2万もいない。
  2. 停車駅
    • 本川越-北川越-川島-芝沼-南鴻巣-鴻巣
      • 評価がよかったら、羽生駅まで延長するとか。
        • むしろ免許センター利用者のためにも免許センターまでは…。
        • 免許センター行きだとこんな感じ?鴻巣-免許センター(新鴻巣)-騎西-阿良川-羽生
          • 伸ばすなら羽生駅より加須駅だと思うが、ぶっちゃけ免許センター終点でその先はバス対応で良さそう。

廃線復活

西武安比奈線復活

  1. 西武安比奈線を通勤路線として復活、さらに川越線的場or東上線霞ヶ関まで延伸させる。
  2. でも、復活しちゃうと、跡地がロケに使われなくなるし・・・。NHKのドラマで、跡地が使われたそうな。[1]運輸で稼ぐより、ロケ地で貸し出しした方がお得??
  3. 停車駅は南大塚~池辺大袋~的場バス停前(もしくは南的場)~川鶴団地~鶴ヶ島。

西武大宮線復活

うちの
内 野
ごみかいど Uchino なみき
五 味 貝 戸
Gomikaido
並 木
Namiki
  1. 久喜までいきなり伸ばさず・・・適当な近場で大宮まで。
  2. 本川越駅-川越久保町駅- 成田山前駅- 二ノ関駅- 沼端駅- 黒須駅- 芝地駅- 高木駅 西遊馬駅-五味貝戸駅- 内野駅- 並木駅- 種鶏場前駅- 大成駅- 工場前駅- 大宮駅
  3. っと言うか…、今思えば隣の駅から近い奴もあるんじゃないか…?もし今復活するんならこんな感じで良いかも。
  4. 所沢-航空公園-新所沢-花園-下富-上赤坂-今福-川越新宿町-本川越-成田山前-二ノ関-沼端-黒須-芝地-高木-西遊馬-五味貝戸-内野-並木-埼玉桜木町北(大成)-大宮
  5. 後は、乗り換え用の列車も追加しないと…。

乗り換え用の列車

  1. 内野駅
    • 佐野-佐野新都市-赤麻-東藤岡-古河-五霞-幸手-久喜-久喜市役所入口-樋ノ口-蓮田白岡-新蓮田-内宿-東上尾-上尾-清河寺-宮前-三橋-内野-西与野-新浦和-武蔵浦和-蕨市役所前-川口-赤羽-尾久-日暮里-上野-秋葉原-東京-有楽町-新橋-品川-(新りんかい線の北品川~東京テレポート~新木場まで直通)
      • 運営は西武鉄道ではさすがに無理なのでここはJRの列車にする。列車名はJR佐野線。

西武多摩川線延長

終点を「武蔵境」から都内方面へ延伸する。

  1. 武蔵境~西武三鷹~成蹊大学~田無
  2. 10kmほどの延伸だが、かなり便利になる。
    • 成蹊大までは何となくわかるが、そこから田無だとスイッチバックか?
      • うん
      • 上石神井じゃダメなの?
        • 上石神井の方が、自然ですね。西武新宿を出た列車が、上石神井で分岐して「成蹊大」に止まる事を考えると、無理に吉祥寺に迂回する必要ないかなぁ・・・
          • 停車駅想定
            ?西武新宿線|上石神井|成蹊大|西部三鷹|北武蔵境|武蔵境|多摩川線直通⇒
  3. 中央緩行線や京王井の頭線にも乗り入れ。
  4. 是政から延長すれば…
    • 競馬場西(中央道と南武線の交差あたり、南武線にも新駅建設)
    • 中河原(京王)
    • 聖蹟桜ヶ丘(ここまで京王と併走)
    • 新多摩(市役所の北)
    • 西武永山(京王、小田急)
    • 南永山(永山高校、国士舘大目の前)
    • 国士舘大(広袴の国士舘大目の前)
    • 薬師台(みずほ研修所前)
    • 本町田(日向台交差点前)
    • 町田(小田急)
    • 多摩センター(京王、小田急、多摩都市モノレール)
      • それは多摩ニュータウン建設計画の時に、中央線に負担をかけ過ぎという理由で免許申請を却下された路線だ。
        • いまは状況が違うだろ。みんなが中央線を使うわけじゃない、むしろ分散させられる。
      • 町田までは分かるが、なぜそこから多摩センター?どんな角度で曲がることになるの?
        • それ以前に、西武が完全に多摩モノレールにトd(ry
      • 西東京線と共にすれば中央線から逆に分散できるぞ。

武蔵境から大宮方面に延伸する。

  1. 武蔵境~田無間に加えて下記の駅を新設する。
    • 武蔵谷戸
    • ひばりが丘(池袋線)
    • 栗原
    • 片山
    • 平林寺
    • 新座(武蔵野線)
    • 竹間沢東
    • 三芳
    • 西武鶴瀬
    • ふじみ野(東武東上線)
    • 武蔵福岡
    • 東大久保
    • 大宮運動場
    • 西武与野
    • 大宮(東北新幹線・上越新幹線・JR線・東武野田線・ニューシャトル)
  • 是政から延長ver2
    • 矢野口 (JR武蔵野線)
    • 永山 (京王相模原線, 小田急多摩線)
    • 多摩センター (京王相模原線, 小田急多摩線)
    • 唐木田 (小田急多摩線)
    • 町田 (小田急小田原線)
    • 中央林間 (東急田園都市線)
    • 西武さがみ野

西東京線

  1. 全線地下複線。
  2. これにより西武全線の線路が繋がる。
  3. いいんだけど、「武蔵野大学」ですか・・・?多分「亜細亜大学」の生徒も、「早稲田大学」の生徒も使いたいんじゃないかな。大学名は伏せて、「大学前」なんていかが?
    • 確か地元の住民が要望してたような希ガス(ry
      • ついでに川島冷蔵氏の「著書」にも‥(ry
路線図



|武蔵境(JR線・多摩川線)
|武蔵野大学
|柳沢南口
|田無(新宿線)
|谷戸
|ひばりが丘東
|保谷(池袋線)

高田馬場~池袋間短絡線

  1. 高田馬場~池袋間に短絡線を設置。
    • 新宿から西武池袋線、池袋から西武新宿線に乗り入れられるようにする。
    • 池袋でスイッチバック。JRと併走せずに、明治通り沿いに進み、学習院大学を迂回。都電荒川線との連絡駅を設置。「学習院下」かな。その後、学習院大の脇を通って、新目白通り沿いに進み、「高田馬場」で新宿線に接続。

西武多摩湖線・多摩川線1本化

多摩湖線・多摩川線とややこしい線名なので1本化してしまおう

  1. 是政-南府中-倍分河原(南武線)-北府中(武蔵野線)-国分寺
    • 分倍河原でしょ?
  2. 是政-府中本町-府中(共王線)-農工大学前-国分寺
    • 府中-国分寺 間は地下鉄で。
      • 府中市内は遺跡が多く地下化は難しい
    • 府中を経由できれば、大国魂神社の参拝に便利(府中本町からも参拝できるけど
      • 府中本町=府中間は大国魂神社の参拝を横切るので無理(京王線を通すのもやっとだったし)
    • 東村山から1本というのが大きいイメージ。府中と府中本町をぶち抜けるのも美味しい。

西武目黒線

  1. 一部急行は多摩川線or新宿線・西武園線or東京メトロ南北線赤羽岩淵に乗り入れ
各種停車駅



◎◎田無(新宿線)
◎◎武蔵野中央
◎◎三鷹(多摩川線を三鷹まで延伸)
◎|井の頭公園南
◎|日本女子体育大学前
◎◎千歳烏山
◎|千歳台
◎◎千歳船橋
◎|東京農大前
◎|西武桜新町
◎|日体大前
◎|駒沢
◎◎柿の木坂
◎|碑文谷
◎|目黒中町
◎|下目黒
◎◎目黒(東京メトロ南北線)

西武群馬線

    • 新宿(ガード下)~北新宿~東中野~中野新井~中野大和~北阿佐ヶ谷~本天沼~杉並清水~今川~上石神井~石神井台~南大泉~保谷~栗原~神宝町~清瀬中里~東所沢~中富~下富~狭山赤坂~堀兼~新狭山~柏原~笠幡~太田ヶ谷~藤金~脚折~坂戸~伊豆の山町~白山台~西本宿~武蔵石橋~森林公園~滑川~菅田~板井~白草台~武川~深谷境~樫合~山河~榛沢~本庄早稲田~七本木~五明~岡之郷~中藤岡~西武倉賀野~高崎
  1. 特急停車駅:新宿・東所沢・坂戸・森林公園・武川・本庄早稲田・高崎
    • 急行停車駅:新宿・上石神井・保谷・東所沢・新狭山・笠幡・坂戸以遠各駅
    • 準急停車駅:新宿・上石神井・保谷以遠各駅


西武拝島線

  1. 拝島から青梅まで延伸。
    • 拝島~東福生~新町境~青梅野上~東青梅~青梅

西武新青梅線

  1. 池袋から目白・落合南長崎をとおって新青梅街道のしたをとおる路線
    • 池袋~目白~落合南長崎~哲学堂~江古田二丁目~北野方~鷺宮四丁目~四谷商高入口~井草三丁目~上石神井~関町北~富士町~保谷町~北原~花小金井四丁目~小平霊園~久米川~清水五丁目~上北台~武蔵村山~三ツ木~青岸橋~箱根ヶ崎~瑞穂松原~長岡~青梅新町~東青梅~青梅
      • 瑞穂松原までにするより瑞穂松原からは青梅街道の下を通ってで青梅駅まで路線伸ばした方がよさそうですね。
  2. 上記の意見にお答えし青梅まで路線を伸ばしました。
  3. また青梅からはJR青梅線の奥多摩まで一部が直通運転
  4. 池袋から東京メトロ関連新線の池押線に乗り入れさらに押上から東武線に直通運転
  5. 特急列車は西武50000系(勝手に鉄道車両開発に保存済み)池押線の押上から青梅線の奥多摩まで8両編成にて運用。(青梅から奥多摩間は4両運用)

西武南蔵院線

  1. 小竹向原から鷺宮四丁目に向かう路線
    • 小竹向原~新桜台~南蔵院~鷺宮四丁目
    • 小竹向原から有楽町線・副都心線に直通運転
    • 鷺宮四丁目から上記の西武新青梅線に直通運転。

西武八王子線

  1. 中央線バイパスのため。
    • 西武新宿~八王子間に八王子快速を設定。
    • 路線:玉川上水~昭和記念公園~中神~大谷~八王子

西武山口線延伸

  1. 西武球場前から青梅方面に延伸。
    • 西武球場前(狭山線)~芋窪緑地~武蔵村山~三ツ藤~箱根ヶ崎(八高線)~西瑞穂~青梅新町~今寺東原~青梅大門~北東青梅~青梅(青梅線)
  2. 接近放送をすべての駅にて導入(本線系統と同じ)。
  3. 発車の合図はブザーからメロディに変更(青梅方面は特急ホームと同じ、西武遊園地方面は拝島線下りと同じ)。