「Chakuwiki:借井戸」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
>中太郎
(45人の利用者による、間の538版が非表示)
6行目: 6行目:


<div style="text-align:center">{{コメントボタン|新しい話題をつくる}}</div><br/>
<div style="text-align:center">{{コメントボタン|新しい話題をつくる}}</div><br/>
 
<div style="float: right; height: 300px; overflow-y:scroll; border:ridge 5px white;">
{{DEFAULTSORT:ちやくいと}}
{{DEFAULTSORT:ちやくいと}}
[[Category:Chakuwiki]]
[[Category:Chakuwiki]]


{{Chakuwiki:借井戸/ご案内}}
{{Chakuwiki:借井戸/ご案内}}
</div>
----
----
{{-}}__TOC__
{{-}}__TOC__
32行目: 33行目:
**借会議事堂(ちゃくかいぎじどう)--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2008年9月7日 (日) 14:14 (JST)
**借会議事堂(ちゃくかいぎじどう)--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2008年9月7日 (日) 14:14 (JST)
***書いた後で気づいたが、これだと堅苦しくて「気軽にお話」できる雰囲気がなくなるような…--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2008年9月7日 (日) 16:27 (JST)。
***書いた後で気づいたが、これだと堅苦しくて「気軽にお話」できる雰囲気がなくなるような…--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2008年9月7日 (日) 16:27 (JST)。
***今気づいたが、[[借力国]]の会議場という意味ではいいかもしれない。--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2009年3月27日 (金) 15:49 (JST)
**「借話室(ちゃくわしつ)」。借力+談話室の合成語だが・・・無理がある?--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2008年9月8日 (月) 18:14 (JST)
**「借話室(ちゃくわしつ)」。借力+談話室の合成語だが・・・無理がある?--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2008年9月8日 (月) 18:14 (JST)
**読み方だけを変えて「借井戸(かりいど)」は?--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise ">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2008年11月8日 (土) 15:09 (JST)
**読み方だけを変えて「借井戸(かりいど)」は?--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise ">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2008年11月8日 (土) 15:09 (JST)
37行目: 39行目:
*「IDOWIKI」。???--[[利用者:ムーンライト銀河|ムーンライト銀河]] 2008年9月26日 (金) 17:40 (JST)
*「IDOWIKI」。???--[[利用者:ムーンライト銀河|ムーンライト銀河]] 2008年9月26日 (金) 17:40 (JST)
*借ホール。--<font color=gold>竜</font><font color=blue>也</font>@[[愛知|<font color=blue>愛知</font>]]・[[利用者‐会話:竜也|<font color=green>会話</font>]]・[[利用者:竜也|<font color=gold>利用者ページ</font>]] 2008年11月14日 (金) 20:58 (JST)
*借ホール。--<font color=gold>竜</font><font color=blue>也</font>@[[愛知|<font color=blue>愛知</font>]]・[[利用者‐会話:竜也|<font color=green>会話</font>]]・[[利用者:竜也|<font color=gold>利用者ページ</font>]] 2008年11月14日 (金) 20:58 (JST)
*集会所or集会場・・・「借湯屋ランド」(なんとなく) でも借井戸のままでもいいような気もする。てゆーかあっちの「井戸端」には感服するばかり。--[[利用者:雪月花|雪月花]] 2008年11月27日 (木) 21:28 (JST)
===一覧===
(基本的に順不同)
#借井戸(ちゃくいど)<!--オリジナル-->
#湖畔
#湖底
#忍者屋敷
#借カフェ
#ヴェルサイユ
#chakuの壺
#ミニチャート
#井戸バッタン
#×××井戸
#ウィキチャット
#借ット
#借会議事堂
#借話室
#借井戸(かりいど)
#借端会議
#IDOWIKI
#借ホール
#集会所
#集会場
#借湯屋ランド
ふぅ--[[利用者:米神|米神]] 2009年3月26日 (木) 14:37 (JST)
*「×××井戸」と「井戸バッタン」が抜けてますよ。それと「借湯屋ランド」です。--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2009年3月28日 (土) 23:31 (JST)
*すいません追加しました。あと他にもあれば好きに追加してください。--[[利用者:米神|米神]] 2009年4月6日 (月) 11:40 (JST)


===ご当地の噂画像を募集しています===
===ご当地の噂画像を募集しています===
61行目: 91行目:
</div>
</div>


===『ご当地バカ百景2』について===
宝島社より以前だしたご当地バカ百景ですが、第二段を出さないかといわれており、前回と同じ形式で進めたいと思っています。今回は、県ではなく市町村に注目し、噂だけでその風景を描いてみる、というものです。イラストは、バカ日本語辞典を描いたトシBさんに御願いします。描いたらおもしろそうな市町村があれば、おしえてくださいませ。[[利用者:Mtaniguchi|Itto]] 2007年8月31日 (金) 11:05 (JST)
*絵になりそうな市町村ですか・・・。首都東京、こてこて大阪、古都京都、そのおまけ大津、平仮名ネタさいたま、ユニーク名古屋。滋賀人としては大津を特に推薦します。ここまで県内外問わず影の薄く頼りない県庁所在地もないやろう、ということで。--[[利用者:彊|彊]] 2007年9月6日 (金) 22:33 (JST)
*都市ばかりではなく田舎も注目すべしということで[[檜枝岐村]]はいかがでしょう。噂だけ見るとなかなか凄そうなので。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年9月8日 (日) 21:14 (JST)
*[[偽日本の特徴]]はどうでしょう?---[[利用者:Wiki男|Wiki男]] 2007年9月9日 (日) 08:01 (JST)
*多摩地区では町田市・八王子市を、神奈川は横浜市もいいけど、相模原市をお薦めします。東京23区では秋葉原・渋谷は細分化して描いてほしいですね。--[[利用者:ないです|ないです]] 2007年9月10日 (火) 21:41 (JST)
*皆さんでご当地バカ百景を作った方が良いのでは・・・---[[利用者:Wiki男|Wiki男]] 2007年9月24日 (火) 22:21 (JST)
*田舎でも項目が独立した市町村なんて見ごたえがあると思います。例えば[[北茨城市|ここ]]や[[DASH村|ここ]]とかがあると面白いかも。--by[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]] 2008年4月20日 (日) 20:37 (JST)
==長期審議中議案==
==長期審議中議案==
===(提案)秀逸な記事 ===
;勝手に国づくりのローカルルール
'''賛成:2 反対:1'''
[[勝手に国づくり/ローカルルール制定委員会]]
*MFA&Tを「秀逸な記事」に昇格させることを提案します。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2007年5月30日 (木) 16:20 (JST)
;鉄道関連ネタ+勝手に系分割計画
**反対。{{User|Muttley}}さんが全てというわけでもありませんから、別に作成したほうがいいと思います。--[[利用者:七星|七星]]<small>@[[香港]]([[利用者‐会話:七星|話]]|[[Special:Contributions/七星|史]]|[[Wikipedia:ja:利用者:七星|WP]]|[http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E4%B8%83%E6%98%9F UCP])</small> 2007年6月2日 (土) 12:14 (JST)
[[Chakuwiki:借井戸/wiki分割案]]
***確かに、似たような結果になるとしても別に決めた方がいいと思います。そうなると[[Wikipedia:ja:Wikipedia:秀逸な記事の選考|Wikipediaみたいなやり方]]になるんでしょうか。秀逸な記事の目安は、Muttleyさんの[[利用者:Muttley#傾向(研究成果)|傾向(研究成果)]]や[[Chakuwiki:チャクウィキ論|チャクウィキ論]]や[[Chakuwiki:About#Chakuwikiとは?|これ]]を参考にするとして。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2007年6月3日 (月) 23:31 (JST)
**秀逸の記事の選考は、mutさんだけじゃなく管理人15人の投票によって決めようと思ってます。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2007年6月4日 (月) 01:39 (JST)
**[[古墳時代]]などの一発ネタを含むMuttleyさんのアレは、wikipediaの「秀逸な記事」よりも「[[wikipedia:ja:wikipedia:珍項目|珍項目]]」に相当するものだと思います。なので、私家版から投票制版にするならそちらを参考にしてみるといいかと思います。個人的には、各自でオススメ記事を自身の利用者ページに載せておくだけでもいいんじゃないかなと思います。 --by[[利用者:(あ)|(あ)]] 2007年6月5日 (火) 13:29 (JST)
***このサイト自体「珍項目」では?--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2007年7月27日 (土) 22:09 (JST)
**ども、chakuwikiの管理人の中で一番ぐうたらな[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]]です。私は'''MFA&Tを「秀逸な記事」に昇格させることに”賛成いたします!!”。'''理由としては”その方が分かりやすいから。”つまり、初めてchakuwikiに来た方が一番最初にどの記事を見ようとしている時に、この「秀逸な記事」があると、chakuwikiに興味を持ってもらえるという利点があるからです。私もwikipediaを最初に見た時にそれを見ましたのでw。つまらな意見だと思いますが、こんな理由から賛成を表明します。by[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]] 2007年6月20日 (木) 16:07 (JST)
**噂ってのは、あまり大声で目立つような言い方はしないですよね。むしろ、小声でボソッと言った方が、却って注意を引きやすくて効果があるのでは? (だからこそ、Softbankテンプレートが便利なわけで) そんな印象があるんで、''秀逸''だと雰囲気が崩れてしまうような気がします。例えば、''グサッと来た記事''なんてのは? [[利用者:222.158.252.163|222.158.252.163]] 2007年7月28日 (土) 00:00 (JST)
***(コメント)単純に『おもしろい記事』ってのはどうです?--[[利用者:たかはま|たかはま]] 2007年8月18日 (日) 22:04 (JST)
**(賛成)どんな形であれ、Chakuwikiの模範となる様な項目をいくつかピックアップする事は悪くない事だと思う。<!--最近煽りとか多いし。-->--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:#00CED1">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2008年1月30日 (水) 18:45 (JST)
*全然議論が動かないので、[[利用者:Yddit/あなたが選ぶ耳寄りな噂|試案]]を作ってみました。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2008年11月20日 (木) 06:25 (JST)‎
 
===勝手に国づくりのローカルルール===
→[[勝手に国づくり/ローカルルール制定委員会]]にて審議中


==アーカイブ==
==アーカイブ==
95行目: 104行目:
*[[Chakuwiki:借井戸/2008_04-06|/2008_04-06]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2008_04-06|/2008_04-06]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2008_07-09|/2008_07-09]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2008_07-09|/2008_07-09]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2008_10-12|/2008_10-12]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2009_01-03|/2009_01-03]]
**[[Chakuwiki:借井戸/新任管理者選出関連]]
**[[Chakuwiki:借井戸/挨拶文貼り付け]]
**[[Chakuwiki:借井戸/あなたが選ぶ耳寄りな噂]]
**[[Chakuwiki:借井戸/2ちゃんねらー解任要求]]
**[[Chakuwiki:借井戸/駅名標テンプレート]]
*[[Chakuwiki:借井戸/2009_04-06|/2009_04-06]]
==重点テーマ==
*約一週間ほど前に終了した[[こんな○○は嫌だ]]の重点テーマ設定ですが、その効果は絶大と言っても良いものでした。
**そして今後も重点テーマに設定すれば内容がいっそう膨れ上がる珠玉のページがまだあると思います。そこで、前回の重点テーマ設定にあった問題点などを多くの利用者で改めて議論し、次に設定するページなどを日程なども詳しく決めても良いのではないでしょうか?--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2009年3月5日 (木) 21:25 (JST)
*確かに恐ろしいほどの効果でしたね。今後の課題としては無計画に記事が増えてしまい、泥縄的な分割に終始してしまうので、告知前にある程度テーマ分け、場合によってはページの分割と下ごしらえをして置く必要があるかと思います。
**あと、今回は元々分割ページが作られていないところでしたので、次回は分割ページのあるテーマで行うのがいいかと思います。--[[利用者:無いです|無いです]] 2009年3月5日 (木) 21:37 (JST)
*重点テーマ設定はなかなかいいと思いますが個人的に思った事を一つだけ。
**重点設定されていた記事に今後書き込みが継続的になければならないと考えています。一時の盛り上がりでなく継続的に盛り上げないと。
***そこで重点設定は3ヶ月ごとにして1ヶ月様子見。2ヶ月目にテーマ設定。3ヶ月目より施行。
**まだまだ足りない部分もありますが一応の提案は致します。--[[利用者:水谷豊|水谷豊]] 2009年3月5日 (木) 23:56 (JST)


==企業系外部リンク取扱==
企業系記事中にある企業系外部リンクですが外している物や存続させているものなど混合しています。そろそろ企業系外部リンク取扱を考えたほうがいいのではないでしょうか?--[[利用者:水谷豊|水谷豊]] 2008年9月24日 (水) 00:05 (JST)
*企業ページだけでなく、都道府県、市町村、スポーツチームなども、外部リンクを撤廃すべきだと思います。チャクウィキは「噂」で成り立っているのだから、ソースなんか必要ないし、公式HPを貼る行為は「ネタバレ」にもなります。その企業・地域を知らなければグーグルなどで調べればいい話です。<br>噂がなく、公式HPから無理矢理ネタを引っ張ってきても、それは「噂」じゃなく、ただの企業宣伝でしょう。その企業・地域を知らない、もしくはネタが思いつかないのであれば、書かない方がいいです。なので、私は公式HPリンクを撤廃した方がいいと思います。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年9月24日 (水) 00:30 (JST)
*(現状維持・ただし、前面撤廃だった場合は反対)最初は勢いでリンクを貼っていましたが、後から「知らない人向けに貼ればいいか」と考えるようになりました。リンクがあった場合、『噂』が本当かどうかが容易に確認できるということもありますので。<BR>仮に、撤去しても『グーグル等で調べてChakuwikiに書き込む』というパターンがそのうち恒常化し、現状と変わらなくなって来る事も考えられます。よって現状を維持したほうがよいと思います。<BR>ただ、『撤廃』が決まった場合はルールと例外は設けておくべきでしょう。
**>公式HPを貼る行為は「ネタバレ」にもなります。
***Wikipediaへのリンクを張る場合でも同じではないかと。それに余談ですが、公式HPとWikipediaへのリンクが並んでいるページは正直『どっちかで十分』と思ってますので。--[[利用者:たかはま|たかはま]] 2008年10月1日 (水) 19:50 (JST)
****そうです。wikipediaだろうと公式HPだろうとソースはいらないと考えています。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年10月1日 (水) 23:43 (JST)
*(現状維持・完全に撤廃をするなら反対)散々公式サイトを張った一人として言わせていただきますが、私が何故公式サイトをリンクさせたのには理由があって'''利用者が「これほんとうかよ?」と疑問に思った時にいちいち検索サイトまでアクセスして検索させるという手間を省きたいということ。'''私自身もChakuwikiに最初にアクセスした時に同じことをして「面倒だなぁ」と思ったのがきっかけでした。この点に関しては[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカさん]]とは完全に逆の意見です。企業系や官公庁のサイトはリンクフリーですので、問題はないと思いますが、小規模な個人サイト&ブログを自分のサイトでもないのにリンクを貼るのには反対しますが。--by[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]] 2008年10月1日 (水) 20:31 (JST)
**チャクウィキにおいて「これほんとうかよ?」と思うことは日常茶飯事、本当じゃないことも多いかと思います。噂なんだから嘘も本当もある。本当かどうか確かめるためにいちいちソースを貼るのは野暮です。「バカ地図」に対して、本物の地図を貼って真偽を確かめるようなものです。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年10月1日 (水) 23:43 (JST)
***下にある[[利用者:無いです|無いですさん]]や[[利用者:あけぼう|あけぼうさん]]の意見は、私が考えている主張を殆どを言っているのであえて言いませんが、[[利用者:尻馬のりバカ|BCの尻馬のりバカさん]]にこんなことを言うのは失礼かと思いますが'''「その位の許容性は認めてくれてもいいのでは?」'''と。Chakuwikiでこんなことに対して熱くなるのは本当に'''野暮'''というものです。もうこの件でこれ以後蒸し返しませんのであしからず。--by[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]] 2008年10月2日 (木) 22:10 (JST)
*(全面撤廃には反対)不親切すぎるのも考え物です。すべての記事に於いて、「誰もが知っているはずのこと」とは限らないのですから。見たことでそれについて調べ、実体を知ることも悪くはないと思います。「知識があるが故のバカ」も容認すべきでしょう。--[[利用者:無いです|無いです]] 2008年10月1日 (水) 21:32 (JST)
*(保留)他のネットページと連関を図るのが妥当かどうか、と言うことに最終的には帰結する問題だと思いますが、私はまだチャクウィキの文化がどうなっているかについては飲み込めていない面があるので、この件については保留とさせていただきます。個人的には撤去でも維持でもかまいません。--[[利用者:Asakaze|Asakaze]] 2008年10月1日 (水) 21:50 (JST)
*積極的に反対はしないが必要性には疑問を感じます。分からなければ、Google等で検索、これが基本ではないでしょうか?そのために「Googleカスタム検索」機能があるのだと思います。
**余談ですが、ネタバレとの指摘もありますが、以前リンクを解除した例に内部リンクながら伏せ字にリンクを貼った例もありました。また、同一ページの重複リンクの是非についても今後の議論の対象になりうるかも知れません。--[[利用者:浜静人|浜静人]] 2008年10月1日 (水) 22:31 (JST)
*(現状維持)撤廃したい方は自由に撤廃して構わないと思いますし、撤廃する方がいなければそのままにしておく。そういうスタンスでいいと思います。この件に関しては別にキッチリ決めるようなもんでもないと思いますがね。--[[利用者:あけぼう|あけぼう]] 2008年10月1日 (水) 22:34 (JST)
*(コメント)企業程度なら有っても無くても{{極小|どっちでも}}良い様な気がします(あるからと言って剥がす事は無いし、無いからと言って貼る事はない)。流石に政治団体・宗教団体・個人のHPなどを貼る事は個人的にも少し抵抗がありますが。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:#00CED1">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2008年10月3日 (金) 12:34 (JST)


==32KBルール==
;議論が決着するまで、32KB越えを理由とする分割、32KB越えにより分割されたページの再統合はお控えください。
*32KBを基準にページを分割することについて。
**(賛成)過度の分割は編集頻度・閲覧頻度を減らすことになるものの、長過ぎるページは可読性を損うように思えるので、32KBという分割基準は妥当だと思う。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2008年9月30日 (火) 22:40 (JST)
**(賛成)それほど活気があるページだという象徴といえます。あと、私のPCは古いので実際に長いページは表示に時間がかかるのです。--[[利用者:無いです|無いです]] 2008年9月30日 (火) 22:47 (JST)
**(賛成)やたらに内容が長かったり記事の多いページは適宜節分け・分割をした方がいいと思うので、一種の目安である32KBでの分割に賛成です。実際に携帯で見ると、分割されていなかったり、節が分かれてないページは見辛いです。--[[利用者:八王人|八王人]] 2008年9月30日 (火) 22:52 (JST)
**(条件付賛成)「食文化」や「経済」のような、一般的で分かりやすい話題は、記事が長くなったら、32KB制限に囚われずどんどん分割すべきだと思います。しかし、32KBを超えたという理由だけで、無理矢理本文から選り分けて記事を独立させるような、「分割の為の分割」はやめるべきです。そんなことしてもページが廃れるだけだし、なんとなく、つまらない記事を隔離しているようにも思えます。流行りそうにない記事は本文にごちゃ混ぜにしておいた方が多くの人に見られる機会が増えるので良いのでは。なので分割は個人の判断ではなく、「分割依頼」みたいなページを作って、意見交換をした方がいいと考えています。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年9月30日 (火) 23:41 (JST)
**(賛成)分割を差し戻そうとする場合など、その内容を基準として判断を行おうとすると、どうしても個々の思想に左右され、その食い違いから時に編集合戦などが生じる可能性があると思います。よってそれに左右されず、一律に分割を行うことが出来る何らかの基準が必要だと思います。--[[利用者:Asakaze|Asakaze]] 2008年10月1日 (水) 00:06 (JST)
**(賛成)パケット従量制ユーザーや、個々の閲覧環境をふまえるとサイズ的な基準が必要でしょう。実際に32KBを越えているページは読みづらかったりします。特に「節分け」がないと、雑多な情報がごちゃ混ぜになっていて、必要な情報にたどり着きづらい。--'''''[[利用者:008|008]]''''' 2008年10月1日 (水) 00:09 (JST)
**(賛成)やはりパソコン以外からの閲覧もあることを考えると分割は必要かと。--[[利用者:花室川|花室川]] 2008年10月1日 (水) 09:27 (JST)
**(条件付き賛成)PC以外からの閲覧の機会を考慮すれば、やはり分割は必要だと思います。ただ、分割によって内容が分かりづらくなる、一体感がなくなってしまうという懸念がある場合は、ノートなどで分割の是非を問う機会があってもいいと思います([[:Category:治外法権なページ]]もあることですし)。--[[利用者:御蒲田弓之助|御蒲田弓之助]] 2008年10月1日 (水) 10:01 (JST)
**(賛成)ただもちろんケースバイケースで全てに当てはめる必要は無いと思います。また微妙な場合や一般の利用者などが行う際にはノートでの合意形成があった方が良いかもしれません。逆に必要の無い分割ページや乱立された独立ページなどは積極的に統合して欲しいと思います。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:#00CED1">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2008年10月1日 (水) 12:32 (JST)
**(賛成、但し適宜例外)駆け出しの頃は分割原理主義者でしたが、現在はあまり拘ってはいません。ある程度大きくなった(例えば28KB)段階で、どの部分を分割するかを予めノートで議論しておくのもいいかと思っています。分割に無理があるものはたとえ長大ページとなっても致し方ないものと考えますが、最低限、節の大きさが32KB未満になるように節分けすることは必要でしょう。なお、節分けのやり方に疑義がある場合もノートで議論して再調整することを推奨します。なお、乱立ページの再統合は積極的に行うべきと考えます。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年10月1日 (水) 13:28 (JST)(只今ほぼ休眠中)
**(ほぼ賛成)容量の大きすぎるページは確かに分割するべきかと思いますが、内容的な分割が出来ないページは32kBを越えても分割は避けるべきだと思います。その点は適宜、そのノートページで議論と言う形で良いかと。--[[利用者:Amberangel|<font color="BlueViolet">Amberangel</font>]] 2008年10月1日 (水) 13:54 (JST)
**(賛成)携帯での閲覧することを考えれば分割はありだと思います。ただし、32KBに達してない分割や、無理やり分割する行為は慎んだほうがよいと考えます。あと、今後『分割しない』と明記したページがあった場合はそれを尊重すべきでしょう。--[[利用者:たかはま|たかはま]] 2008年10月1日 (水) 20:12 (JST)
**(賛成)最近ページ数が増えたのでむしろ積極的にやるべき。また以前のようなサーバーが頻繁に落ちるような状況が続いたのは一利用者からしても好ましくありませんので。--by[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]] 2008年10月1日 (水) 20:18 (JST)
**(賛成)皆さんと同じです。長すぎると見づらいし、重たくなってサーバーに負荷がかかるだけです。--[[利用者:あけぼう|あけぼう]] 2008年10月1日 (水) 23:27 (JST)
*ここまでの意見を総合すると、原則として32KBでの分割を継続する同意は得られたと思います。
**分割しにくいページについては、どのように分割するか、ないし特例的に分割しないかは随時話し合って決めるという事で良いでしょうか?--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2008年10月2日 (木) 22:11 (JST)
**(反対)-無分別な大量の分割が行われた結果、一体どれだけの記事が駄記事になったと思っているのですか?「分割原理主義者」は"32KBだと表示しきれず一部記事が消える"ことを論拠にしているが、今時そんなブラウザは少なく、論拠とするにはあまりにも乏しい。それに消えたら差し戻せばいいだけのこと。そもそもこんな議論がなされている事自体に今のChakuwikiの問題を感じる。水谷某に肩入れするつもりは毛頭ないが、雁首そろえて誰一人としてホットな企画一つ立てられず、どうでも良い、本当の意味でくだらないない議論を仕掛けて右倣え右で物事を決めてしまうようなコミュニティのあり方には疑問を感じざるを得ない。私が関わらない理由の一つである。--<span style="color: #000000; font: bold 14px 'Bart' 'Times New Roman';"> by </span>[[Image:CatofsignatureofMuttley.jpg|32px]] [[User:Muttley|<span style="color: #0000FF; font: bold 14px 'Bart' 'Times New Roman';">Muttley</span>]] <span style="font: 14px;">/</span>[[User talk:Muttley|<span style="color: #0000FF; font: bold 10px 'Bart' 'Times New Roman';">Talk</span>]]/ [[Special:Emailuser/Muttley|<span style="color: #DC143C; font: bold 10px 'Bart' 'Times New Roman';">Mail</span>]]2008年10月2日 (木) 23:12 (JST)
***分割の元々の論拠はそのようですが、今回の議論では「閲覧するとき邪魔」「長いと読む気が削がれる」というのが分割すべき理由として、主に挙げられています。駄記事化するケースのほうが少数派で、やり方次第な部分もあるので「異議があったらノートへ」で大丈夫でしょう。くだらない議論が増えそうなのが、難ですが。<!--後段は考えるべき点が多々あるものの、コメントとして展開しきれないので、ここには書きません-->--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2008年10月3日 (金) 22:42 (JST)
**(コメント)無理な分割の何が問題かというと、話題が限定的になりすぎて噂が集まらないんですよ。昔、「後ろ向き」というカテゴリがあったんですが、ネガティブな話題だけ寄せ集めても誰も見向きもしないし、噂がちっとも集まりませんでした。<br>[[:Category:都道府県内の地域性|都道府県内の地域性]]というカテゴリがあるんですが、これは一体何を語るページなのかよく分かりません。2006年に分割されたものですが、2年経っても全然書き込まれていない。アクセス数も少ない。分割することによって、その噂を目にする機会が激減したわけです。<br>[[日本人と祭り]]というページがありますが、昔は「お祭り大好き日本人」という変なタイトルだったんですが、これも無理して分割した感が強いです。<br>[[ありがちな姓]]とか[[お国自慢]]とか[[勝手に都道府県知事]]のような、短いネタを羅列しているだけのテーマなんですが、これ、分割させるほどのネタでしょうか。議論の発端となった[[熟語]]もそうなんですが、こういうテーマって他とセットで初めて成り立つネタだと思うんですが、単独でネタが発展するかどうか疑問です。こういうネタって全部一気にざっと読むのが好きなのですが、分割すると細切れになって、閲覧し辛いんですよ。私は分割されると読む気が失せます、独立ページに飛ぶのが面倒臭くて。それに、分割するとページが無駄節だらけで内容がスカスカになってみすぼらしくなるんですよ。リンクが一つしかないのに節を設けるなんて無駄です。[[Template:日本目次|目次]]の意味がありません。それに「→○○を参照。」っていう表現もウィキペディアっぽくて嫌です。分割することによって、書き込みが減り、アクセス数が伸びなくなったら、それは「駄記事化」と呼んでもいいのではないでしょうか。<br>私は分割してもいいと思ってますよ。一般的で分かりやすい話題ならどんどん分割すべきです。分割は手段です。分かりやすいテーマを作って噂を募る、これが目的です。分割が目的となっては本末転倒です。<br>あと、サーバーの軽減とおっしゃっておられますが、新規ページを作るのはサーバーの負担にならないのでしょうか?私は専門家じゃないんでよく分からないのですが、分割するのもしないのも、サイト全体の容量が変わってないんだから同じことでは。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年10月4日 (土) 00:24 (JST)
***(コメント)管理者ではありませんが1つだけ。Chakuwikiなどを含むMediaWikiではあるページの過去の版が全て参照できます。つまり、それだけの版が全てサーバーに保存されているのです。ページを編集すれば節単位の編集だろうがそのページ全体のデータを保存することになります。このページの容量が多いと、編集する度にその膨大なデータを保存し直すことになり、サーバーに大きな負担がかかります。分割してページの容量を少なくすると、編集によって保存されることになるデータが減ります。よって、分割はサーバーの負担軽減のためには有効な策と言えます。自分もバカであるため説明が下手糞ですが、ご理解いただけたでしょうか。--[[利用者:Notain|Notain]]<small>@[[横浜市]][[横浜市/西区|西区]]</small> 2008年10月4日 (土) 03:21 (JST)
****なるほど。しかし、そればかりを優先して分割したページが廃れたら元も子もないかと思います。あと、分割すると履歴が断絶しまうので、誰の書き込みか分からないんですよね。そもそも、そのような負荷の軽減を一刀氏は推奨されているのでしょうか?--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年10月5日 (日) 01:40 (JST)
***(コメント)分割後の記事へのリンクを増やすなど、廃れさせないための処置は必要だと思っています。履歴のほうはいちいち切り取っていたのでは埒があきません。wikipediaでは元の記事に「いつ分割されたか」を、分割後の記事に「どこから分割されたか」を明記する必要がありますけどね。--[[利用者:無いです|無いです]] 2008年10月5日 (日) 10:32 (JST)
**(コメント)分割でも、こういう分割はいいと思うんですよね。内容が専門的になりすぎて一般人が入り込めないような雰囲気になったら、「一般向け」と「オタク向け」の二つに分割して棲み分けをしたらいいんじゃないでしょうかね。「一般向け」は一般人が気軽に噂を、「オタク向け」はオタクが専門的で濃い噂を書き込めるようにして、それぞれが発展できるようにしたらいいと思います。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年10月5日 (日) 01:40 (JST)
*1週間議論がとまってしまったのでまとめると、「基本的には認められるが、ただ長いからという理由による『分割の為の分割』にならないようにすること」という結論になるのでしょうか?「活気が無い記事は無理矢理分割するな」ということでよろしいですか?--[[利用者:無いです|無いです]] 2008年10月12日 (日) 20:24 (JST)
**私としては、「分割する自由」を認めるならば、同じように「再統合する自由」も認めてくれればそれでいいです。<br>とりあえず、[[ありがちな姓]]とか[[勝手に都道府県知事]]みたいな小ネタ羅列テーマの分割は殆ど失敗だと思っているので、特に反対がないようであれば再統合を行います。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年10月12日 (日) 22:56 (JST)
**構いませんが、「都道府県別の噂」系は「分割ページが全都道府県の半分以下(地方ごとに分割されているものも含む)」という条件でいかがでしょうか?--[[利用者:無いです|無いです]] 2008年10月12日 (日) 23:06 (JST)
***投稿数やアクセス数が少ない、という条件の方が適当でしょう。小ネタを書き連ねてるだけのテーマって、単体で見てもそんなに面白いもんじゃないので、一まとめにしておいた方がいいです。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年10月12日 (日) 23:26 (JST)


==誤字・脱字の範囲==
==分野別ポータルは可能か?==
===半角化===
*昨今Chakuwikiを複数のwikiに分割するしない、あるいはどの分野を切り離すかなど議論が沸騰しています。
;議論が決着するまで、全角から半角、半角から全角への編集はお控えください。
*実は私も「分割して事が収まるのならば…」と分割提案に乗ってみたのですが(某所で草創期からの大御所と思しき方々も口々に不満を述べていましたが)、思いのほか「分割反対論」が強い、ということを肌で感じました。
*半角化の是非について。
*さて、MediaWikiの総本山(笑)、Wikipediaでは「テーマ別ポータル」が整備され、興味のある分野のみの更新記事をチェックすることが可能です。私も「言語学ポータル」など時々覗いていますが、ポータル自体に手を加えなくても自動的に内容が更新されているようです。
**(保留)--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2008年9月30日 (火) 22:52 (JST)
*そこで、このような分野別ポータルページをChakuwikiにも設置できないか?というのが今回の提案です。そうすれば「ご当地系」「バカネタ系」(ベタも含む?)「鉄道系」(その他交通系など)「if系」「勝手系」など興味分野のページを集中してチェックすることも可能になります。
**(賛成)記事名には半角英数字を使っているので本文も出来るだけそれに合わせた方がいいと思いますし、半角英数字の方が全角のそれよりも見栄えがいい気がします。ただ、記号については全角でも構わない気がします。--[[利用者:八王人|八王人]] 2008年9月30日 (火) 22:56 (JST)
*ところで、この機能は現行のMediaWikiのバージョンではサポートされているのでしょうか?それとも特別な操作が必要、ないしはWP版専用の機能なのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃればこの件について教えて頂きたいのですが。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2009年3月20日 (金) 22:14 (JST)
**(自主判断)これ以外に方法はないでしょう。--[[利用者:無いです|無いです]] 2008年9月30日 (火) 22:58 (JST)
**(反対)英数字は半角がいい、句読点や感嘆符・疑問符は全角がいい、と個人個人に好き嫌いがあるんだと思います。しかし、それでは基準が曖昧なので、いっそのこと「他人の投稿には一切手を触れない」ことにした方が、分かりやすくていいと思います。そもそも、半角に統一・統制する理由がよく分かりません。人それぞれ表記が違った方が、むしろ「大人数で作ってる感」が出ているし、個性の尊重という観点からそのままにしておいた方が望ましいのでは。ウィキペディアではないのだから、表記の統一は必要ありません。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年9月30日 (火) 23:41 (JST)
***あと、タイトルの英数字の半角化&簡略化は、タイトルは短い方がいいと思ってるので賛成です。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年10月1日 (水) 00:04 (JST)
**(条件付き賛成)本文が崩れる場合を除いては、許容してもいいと私見では感じています。wikipediaであるかどうか以前に、chakuwikiもwiki形式で一定のルールに従って運営されているので、八王人さんがおっしゃったように可読性を向上する…文意を破壊せずに質を高める改変ならば、許容されてしかるべきだと思います。--[[利用者:Asakaze|Asakaze]] 2008年9月30日 (火) 23:56 (JST)
**<del>(賛成)</del>→(条件付き賛成)「検索」での引っかかり具合の向上には、どちらかに統一した方が望ましい。記事名が半角英数字ということ、およびページのサイズ(バイト数)が小さくなるという観点から、半角化が望ましい。ただし、内容の見せ方という点では、投稿者の「思想」「芸風」があるので、オリジナルは尊重すべき。<del>・半角記入推奨、</del>・デザイン面での見せ方はしばらない、です。--'''''[[利用者:008|008]] '''''2008年9月30日 (火) 23:58 (JST)
***「半角化」の話ですので、初期記入時のことは消しました。
***過剰履歴となることから「半角化」だけの更新はやめ、ネタ書きついでに、気づいたら半角化、機種依存文字改正、赤リンク解除…等を最近やるようにしています。また、企業名・書籍名などの固有名詞で、「全角/半角」のどちらが公式かは判断できないときは、オリジナルのままとしています。--'''''[[利用者:008|008]] '''''2008年10月1日 (水) 13:00 (JST)
***他者の投稿を「半角化」するという点では、「積極的にせずともよい」という立場です。したがって、「条件付き」と変更しました。<BR>全角・半角、どちらが見やすいかについては、個人の主観によるものですので、ここの「半角化」の場では私は言及しません。--'''''[[利用者:008|008]] '''''2008年10月2日 (木) 05:26 (JST)
**(概ね賛成)ページ容量を軽くする手段なので賛成です。ただ、あまりやりすぎると履歴が増えてサーバ負荷が大きくなることがあるので、記事追加のついでとかに行って、全角半角だけの修正はしないほうがいいかと。(今までやっていましたが考え直しました。)しかし、たまに120kmとか全角半角が意味不明に混在しているものがあるので、これは無条件で修正すべきと思います。--[[利用者:花室川|花室川]] 2008年10月1日 (水) 09:27 (JST)
**(賛成)ページ容量の軽減という意味で賛成です(PC以外の媒体からの閲覧を考慮し、機種依存文字の修正についても同様)。後、「くぁwせdrftgyふじこlp」や「MS 明朝」などのように意図的に全角が使用されているケースについては、原理主義的に無理矢理修正する必要はないとも思います。その辺の線引きが少し難しいかもしれませんが。--[[利用者:御蒲田弓之助|御蒲田弓之助]] 2008年10月1日 (水) 10:01 (JST)
**(賛成)もちろん半角入力の強制ではなく、自身の投稿や編集などの際に全角で入力された既存の英数字を半角修正しても構わないと言う範囲です。また「!」や「?」、三点リーダーや「。。。」などは投稿者の趣向として捉え、修正の範囲には及ばないと思います。でも文章中の「(かっこ)」は全角に直しても良いかな?タイトルや節やカテゴリでは半角の方が良いのだけれど。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:#00CED1">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2008年10月1日 (水) 12:32 (JST)
**(賛成)但し、無理強いはしないこと、半角化のみを目的とした編集は慎むこと、全角であることに意味のある場合など例外を認める、などの留保つきです。基本的にこのあたりの諸氏の意見に賛成です。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年10月1日 (水) 13:35 (JST)
**(コメント)文章の内容が変わらない修正ならばありかと思います。ただし、投稿者の意向は最大限に尊重することを必要条件として。半角入力の強制というところまでさせるのはさすがにやりすぎなので、推奨程度で良いかと思います。--[[利用者:Amberangel|<font color="BlueViolet">Amberangel</font>]] 2008年10月1日 (水) 13:54 (JST)
**(コメント)ページ容量の抑えると仰っておられますが、全角英数を半角化しても、大した軽減はできないのではないでしょうか。一方で、半角記号を全角化するならば、ページ容量は何も変わりません。何も効果がないのであれば、何もするべきではありません。そもそも、チャクウィキに存在する全角英数・半角記号を全て修正するのは現実的に不可能であります。中途半端に修正するよりも、全角半角の混在を容認した方がいいと思います。それに全角を半角に変えると、若干、その文章の印象も変わります。全角表記は全て意図的に使用されていると考え、オリジナルの投稿を保護すべきだと考えております。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年10月1日 (水) 15:12 (JST)
**(強制する必要はなし)先ほど、半角化させる場合は編集内容の要約に『管理編集(半角化)』と書いておけばよいと思ったんです。それで差し戻されたらそれまでということで『諦める』しかないでしょう。無理に編集を強行すればトラブルにもなりかねませんので(前例はいくらでもあります)。--[[利用者:たかはま|たかはま]] 2008年10月1日 (水) 19:58 (JST)
**(保留)--by[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]] 2008年10月1日 (水) 20:19 (JST)
**(基本的に賛成)英数字の場合はやはり半角の方が見栄えや読みやすさは良いかと思います。ただ、「1年」と「1年」を比較した場合、後者の方が見やすいと判断されるケースもあるかと思います。前後の整合性を見た上での判断というところでしょうか。
***記号については投稿者の意思や感性を尊重してそのまま、ただし、「ハイフン」と「長音」を間違えていると思われる場合は変更可とおもいます。
***改めて考えてみると、前述の通り、一律にルールを定めるのは困難なのかも知れません。新たに投稿された文に対して「全角」→「半角」への変更、またはその逆のケースなどについては投稿者に同意を求め、拒否されたら無理強いしないことも方法として考えられるのではないでしょうか?--[[利用者:浜静人|浜静人]] 2008年10月1日 (水) 22:21 (JST)
**(コメント)チャクウィキにおいて、他人の投稿への干渉を容認するのは極めて異例、特殊なことです。もし、半角化が認められるのならば、同じように全角化や漢数字化も認めるべきだと考えます。「見栄えがいい」「読みやすい」というのは個人の主観です。人それぞれ違うものですが、それをどこまで他者に認めさせるか。いまだかつてない論点なので、慎重でより深い議論が必要だと思います。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年10月2日 (木) 00:05 (JST)
**(コメント)実際問題、各人がそれをどこまで考えて書いているのか、ですよね。「ただ変換したら全角になったんでそのまま」なのか「意図的に全角にした」のかは読み取ることができませんから。--[[利用者:無いです|無いです]] 2008年10月2日 (木) 09:29 (JST)
*ひとまず、項目名・節名は半角化を推奨する、気付いたら変更、ただし全角が正しい表記の場合を除くということでよろしいでしょうか?
**本文中の場合は、誤表記で違う意味になってしまっている場合を除いて変更しないのが良いと思います。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2008年10月3日 (金) 22:42 (JST)
***「半角化」を認めるのであれば「全角化」も認めないとフェアではない。まぁ、「何もしない」のが一番です。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年10月12日 (日) 23:01 (JST)
****少なくとも「英数字に限っては小文字が良い」と言う意見が多かったのですから「全角化」は容認出来ないのではないでしょうか?また容認には新たに議論を設ける必要があると思います。細かい事ですが。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:#00CED1">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2008年10月13日 (月) 00:46 (JST)
*****全角化云々は当て付けです。まぁ私が言いたいことは、他人様の投稿に一切手を付けるなよ、ということです。もし、半角化を容認すると言うのであれば、そのときは「意図的な全角表記使用」で対抗します。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年10月13日 (月) 02:20 (JST)


== Cautionの使用禁止月間 ==
*ウィキポータル作成賛成です。一部の分野を中心に編集する人にとってはホームページのような存在になるでしょうね。作成がめんどくさいのが難点ではありますが。
*やってみます?<BR>なんか、文体を見ても堅苦しく見えて来ているので。とりあえず「注意しないで泳がせておく」てのは--[[利用者:たかはま|たかはま]] 2008年10月17日 (金) 20:31 (JST)
**ところで、「自動的に内容が更新されている」のは具体的にどの部分でしょうか? [[wikipedia:ja:Portal:言語学|Portal:言語学]]を覗いてきたのですが、「新着項目」などの部分は[[wikipedia:ja:Portal:言語学/新着項目|サブページ]]を手動で更新してポータルで呼び出しているだけのようなので、少し気になった次第です。--[[利用者:Notain|Notain]]<small>@[[横浜市]]</small> 2009年3月20日 () 22:33 (JST)
**まず私が管理者になりたての頃、投稿ブロックの基準は凡そ「削除は一行でも3日」「大量削除で1週間」「改竄は1~3日」「割り込みは(大抵は修正に気がつかず)複数回で1日」でした。何とかルールを理解してもらい、ブロックをしないでも済む様にとの思いから作成したのが、Cautionテンプレートです。[[#Caution系テンプレ使用について|前回の議論]]で申した通りに「固い」「分かり難い」とお感じでしたら、幾らでも改変して頂いて構いません。もちろん「違反投稿→即<nowiki>{{Caution系}}</nowiki>」とはしていませんが、個人的には「ブロックで分からせる」方法は取りたくありません。<BR>話は若干逸れますが、その後に「注意事項」や「若年者向けのガイド」も作られ、ノーティスやメインページに貼られています。これらを以ってしてもログインする度に修正しなければならない投稿が積もっています。これから自然に利用者が増えたり、或いは何かの切欠で利用者数が爆発的に増える事もあるかもしれません。そうなればいよいよ現在の条件だけではフォロー仕切れなくなります。今、Cautionテンプレート、延いてはChakuwiki自体に問題があるのであれば、管理者を中心として利用者の皆で案を出し合って良い方向へ変えて行くべきでは無いでしょうか?--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:#00CED1">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2008年10月18日 () 02:12 (JST)
**なるほど、やはり手動のサブページ更新が必要だという訳ですね。無知をさらけ出してしまって申し訳ございません。新着項目の「編集」を押してソースを確認しました。
**{{極小|一年前くらい(私が管理者になった頃だったはず)のときは大雑把だったような気がしたけど、自分が気付かぬうちに今の状態へと転がり、そこにあのお方による怒りのコメ。<BR>今は反省どころか、なんかしぼんだ感じが…と個人的なことはココまでにして(長っ!)}}<BR>前回の議論見落としてたorz…てことで読みました。<BR>が、注意するのはいいけれど、乱発するのもどうかと思うし、注意されたユーザーさんのノートを見た時、注意しても書名が無いものばかりだったから、なんか無機質で嫌な感じがしちゃって…てことがあったのでもので(人の事言えねぇ)。<BR>個人的に「堅苦しく」感じたのはこういうのを見てからだったので、この際『この状況で一定期間{{Caution}}を使用禁止にしみようかな。で、禁止になったらどうなるかな?』と軽い気持ちで投げて見ましたけど、ヤッパリ危ないですかね(苦笑)。<BR>あと、先程のコメですけど、私が感じる問題は『村社会的な何か』ということでしょうか。「ルールを守ってほしい」と思いながらも行き過ぎたことはあるけど、これは反省したほうがいいかもしれません(自戒込み)。でも、議論を進めても『迷いに迷って抜け出せないで遭難しちゃう』って事もあるかもしれませんので、一旦ここまでにしておきましょう。<BR>※『改編していただいでも構いません』…了解。バカでも○○でも分かるように変えてみようかな?--[[利用者:たかはま|たかはま]] 2008年10月19日 (日) 01:46 (JST)
**現状ではWPのようなデラックスなものは必要ありません。いつ、どのページについて「大幅な加筆」がなされたかをメモしておけばこと足りると思います。あとは必要に応じて拡張していけばよいと思っています。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2009年3月20日 () 22:41 (JST)
**平ユーザーですが、一言。<br>いくらなんでも、使用禁止月間ていうのは厳しすぎると思います。--<font color=gold>竜</font><font color=blue>也</font>@[[愛知|<font color=blue>愛知</font>]]・[[利用者‐会話:竜也|<font color=green>会話</font>]]・[[利用者:竜也|<font color=gold>利用者ページ</font>]] 2008年11月6日 () 17:48 (JST)
==強制プレビュー機能==
***何故?私なんて元々使ってません。この件は、これをいちいち貼りまわっても喧しいだけで効果ないんじゃないか、という理由で使用を自粛しようしてるのですが。「厳しく」ではなく、管理基準を「緩く」するのが目的です。使用を禁止しても別に困らないし、管理人としては仕事が楽になっていいのではないかと。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年11月6日 () 18:27 (JST)
*匿名ユーザー向けにはすでに提供されていますが、希望する登録ユーザー向けにも提供することは可能でしょうか? 編集中に何かの拍子でEnterキーを押すとそのまま保存されてしまい、不本意な更新履歴が残ってしまうことがあるので…。[[利用者:Drhirame|どくとるひらめ]] 2009年4月7日 () 17:17 (JST)
**私もこの間 要約欄に書いていたら勢い余ってEnterキーを押してしまい不本意な要約コメントが… 要約欄は書き直しできませんし。これ、できると嬉しいです。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2009年4月19日 (日) 23:38 (JST)
**(賛同)誤字脱字のチェックや文法チェックが容易にできるからいいと思います。--[[利用者:水谷豊|水谷豊]] 2009年4月20日 () 20:29 (JST)
**(賛同)更新する事は即ちプログラムの実行です。その更新の質が高まり回数が減るならばサーバーへの負担も微力ながら減るのではないでしょうか。また、ログの助長を防ぐ働きもすると思われます。--[[利用者:61.211.43.163|61.211.43.163]] 2009年6月16日 () 14:54 (JST)


== 新任管理者選出方法について ==
==視聴覚室について提案==
*ども、すっかりサボってばっかりいる[[利用者:ピーター・バカラン|某管理者です。]] 久しぶりなのであれですがちょっと提案をさせていただきます。最近ブログによっては、[[ニコニコ動画]]の動画が外部でも見られる機能が付いていて視聴できるようになっていますが、Chakuwikiでも今までの[[YouTubeファン|YouTube]]にプラスして、ニコニコ動画を外部で見られるようにしてはいかがでしょうか?。YouTubeやニコ動も見られるようにすると”選択肢が広がる”という意味ではアリだと思うのですが。--by[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]] 2009年4月11日 (土) 18:56 (JST)
**自分もこの提案に賛同します。参加しているSNSでもニコニコ動画が見られる機能がありますし、「そろそろChakuwikiでも導入したらいいのに・・・」と考えていた次第です。導入すると結構便利になると思いますよ。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2009年4月11日 (土) 19:00 (JST)
**見られる動画の数が多くなると思います。反対する理由がないので賛成です。--[[利用者:予州|'''<font color=orange>予州</font>''']]<small>@[[特別:Contributions/予州|歴]]・[[利用者‐会話:予州|話]]・[[松山市|松]]</small> 2009年4月11日 (土) 19:02 (JST)
**賛成です。私自身も「対応すればいいのに」と思ってました。意外とYoutubeで無い映像は多いですし。
***ただし登録は必須となります。なので優先順位は「Youtube>ニコニコ動画」だと思います。--ニコ厨な[[利用者:かわくも|かわくも]] 2009年4月11日 (土) 20:14 (JST)
**どうも、[[利用者:Kの特急|Kの特急さん]]、[[利用者:予州|予州さん]]、[[利用者:かわくも|かわくもさん]] 遅ればせながら、ご意見ありがとうございます。好意的にとらえられていて安心しました。で、[[利用者:かわくも|かわくもさん]] のご提案である”ただし登録は必須となります。なので優先順位は「Youtube>ニコニコ動画」だと”の件ですが、私は、ニコ動のリンクを貼る場合は'''要ニコニコ動画ID'''と表示するようにした方がいいとは思いますが。--by[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]] 2009年4月14日 (火) 20:12 (JST)
***非ニコ動ID登録者より質問!わざわざニコ動IDを取得する利点、またもしあるとしたらば弊害を教えて下さいまし。あとシステム的にそういうの(他のサイトのサービスの取り込み)って簡単にできるものなんですか? --あんましわかってない[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2009年4月14日 (火) 22:12 (JST)
***こんばんわ[[利用者:むらまさ|むらまささん]]。私もニコ動の一般利用者として使用していますが、”ニコ動IDを取得する利点”としては、ニコ動独自の動画が見られる点があります。これはIDを実際に取得しないと説明が難しいですが・・・。なお私の場合、弊害は今の所は無いですね。取得した時のメールアドレスやIDが漏れたなんて現在は聞いたことがありませんし。あと(他のサイトのサービスの取り込み)ですが、ブログのサービスによっては、ニコ動の動画を張ることが出来るので「ChakuwikiでもID取得をした利用者だけでも使用できれば」と思います。だから'''要ニコニコ動画IDと表示するように'''と思うのですが。--by[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]] 2009年4月14日 (火) 22:29 (JST)
****実際に使用してみないとメリット&デメットが分からないですよ。--by[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]] 2009年4月14日 (火) 22:32 (JST)
***大きくレベルの低い質問です。(すみません)<nowiki>[http:</nowiki> …の外部リンクではダメなんでしょうか? もちろんリンクの書きやすさとか、各ページのバイト数が…とかいうことは承知しています。--もっとわかっていない[[利用者:008|''008'']] 2009年4月14日 (火) 22:41 (JST)
**[[利用者:008|008さん]]の言うことは分かりますが、ニコ動のID保有者が他のブログみたいに外部で視聴できるシステムがChakuwikiの視聴覚室=YouTubeのように出来ている状況が多い状況を見て「ではChakuwikiでもそのシステムができないのか?」と思います。だから私がニコ動のリンクを貼る場合は'''要ニコニコ動画ID'''と表示するようにした方がいいとした理由なのですが・・・。 by[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]] 2009年4月14日 (火) 23:05 (JST)
**本題ではないところで個人的興味から質問ですが。
**#いったんChakuwiki上でログインすると他のニコ動貼り付けページに移動したあとはいちいちログインしなくて済むのですか?他のブログに貼り付けているところなんかではどうでしょう?
**#あの手のブログとかで利用できるサービスは同様にChakuwikiで(Mediawikiのシステムで)組み込むことができるものなのですか。
**かつて「これChakuwikiに組み込めると使ってもらえるかな?」というサービスがあったので(過去形)。ちなみにそれはホームページやブログに組み込めるタグも用意してました。でもやはり登録&ログインが必要なサービスでした… そんなことで気になったもので。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2009年4月19日 (日) 23:34 (JST)
==軍事ネタをどこまで許容すべきか==
*最近軍事ネタのページが多く新設されています。
**私の所感から申し上げますと、[[イタリア軍]]のように当サイト全体の模範像になっているものはいいのですが、最近作られたページはどこも大抵wikipediaタグを貼りたくなるような、ただの事実の羅列化しているページばかりです。
**このまま同じようなページの乱造を許容するわけにはいかないと思っていますので、この辺でどの辺までが許されるのか、という線引きをしておいた方がいいのではないか、と思いました。--[[利用者:あけぼう|あけぼう]] 2009年5月10日 (日) 10:57 (JST)
*事実のみではなく憶測やネタ等もあり、噂の形式がまがりなりにも成り立っているのであれば許容してよいかと思います。当然、事実の羅列のみのものは削除してよいでしょう。--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2009年5月10日 (日) 11:38 (JST)
*chakuwikiっぽい(バカっぽい)書き方やカテゴリの創設ができれば残しても良いでしょうが、でなければchakuwikiで書く要素はないように思います。
**じゃあ「chakuwikiっぽい」とは何なのか、というのが問題であり、根幹なんですが。
**鉄道ネタや企業ネタは事実の羅列もありますがご当地の噂からの派生もありますし、許容できますが、武器や戦闘機の噂はとっつきにくいですね。全部が全部「地域」との関係性で割り切っていいとは思いませんが、個人的意見として。--割とご当地ネタ原理主義な[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2009年5月10日 (日) 14:37 (JST)
***鉄道関係の記事や天文学関係の記事もとっつきにくかったり似たような記事が乱立していたりしますよ。(世界各国の人々の反応にある鉄道関係の記事とか)それらを無視して軍事関係の記事ばかり悪者のように扱うのはどうかと思います。--[[利用者:219.56.56.64|219.56.56.64]] 2009年5月13日 (水) 17:43 (JST)
****誤解を与えて申し訳ないです。下で尻馬のりバカさんも書かれているように、軍事以外にもマニアックな項目があることは承知しております。その中で最近軍事ネタが雨後のタケノコのように勢いよく記事が伸びてきているので、代表例として出たものと思います。<Br>また私の場合、ここいらで線引きをしないと他の車両や鉱物や天体もこんな風に記事の量が増えるとchakuwikiの良さが薄れてしまうという懸念もあり、意見を出しました。--[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2009年5月13日 (水) 21:02 (JST)
*取り敢えず[[小火器]]を覗いてみたのですが、<del>銃器を機種毎に小項目に分けず、「;」なら容量はかなり節約できると思われます。</del>場合によっては統合の可能性も。
**内容自体がどうかと言われれば、確かに事実の羅列っぽくって面白みに欠けますね。「WIKI認定」を貼るかどうかは今後の議論次第で。--[[利用者:浜静人|浜静人]] 2009年5月10日 (日) 19:56 (JST) 
**容量はあまり変わりませんでしたので前言は一部撤回。--[[利用者:浜静人|浜静人]] 2009年5月13日 (水) 23:31 (JST)
*気になったのは、同ページの写真ですが、軍事情報は多くの国では統制されていますが、あの写真は素人が簡単に撮れるものなのかとの疑問があります。もし他人の撮影したものだった場合、使用に当たって権利関係はクリアされているかどうか気になります。
**何らかのイベントで自身が撮影したのであれば、問題ないでしょうけどね。--[[利用者:浜静人|浜静人]] 2009年5月10日 (日) 19:56 (JST)
**写真に関しては極力1950年代以前の物を使用しています(作者死後50年保護の観点から)。また、最近のものはNASAや各メーカーが広報用などで一般に開示した物を選ぶよう心がけています。--[[利用者:J-hawk|J-hawk]] 2009年5月29日 (金) 01:01 (JST)
***細かい話ですが、写真が'50年代以前のものでも、作者(撮影者)がご存命なら、著作権はその方にあるんですよね。(作者死亡確認済みという意味なら、スルーしてください)--[[利用者:008|''008'']] 2009年5月29日 (金) 03:02 (JST)
****少しお尋ねしたいのですが、海外で撮影された物でも1956年以前の物であれば旧著作権法が適用されると考えてよいのでしょうか?--[[利用者:J-hawk|J-hawk]] 2009年5月29日 (金) 22:59 (JST)
*****あー、まったくわかりません(恥)申し訳ない(苦笑)
*****私の知識は、「作者がお亡くなりになってから50年だっけ?」という程度しかありません。
******国内でも延長の話があったり、70年とか100年の国があったりとか、もうややこしすぎて…。
*****まぁ、絶対大丈夫というものなら、問題ないわけですよね。<!--全然解決してないな-->--利用者:008 2009年5月30日 (土) 23:24 (JST)
******回答有難うございます。とにかく十分注意が必要ですね。--[[利用者:J-hawk|J-hawk]] 2009年5月31日 (日) 00:25 (JST)
*とりあえず特に目に付いたものについてはwikipediaタグを貼り付けて様子を見ることにします。
**むらまささんの仰せの通り、このカテゴリーは鉄道など比較にならないほど取っ付きにくい(というか日常生活との連結性がほぼ皆無)ので、あまりマニアックな方向に行かないように牽制の必要はあるかもしれません。--[[利用者:あけぼう|あけぼう]] 2009年5月11日 (月) 22:09 (JST)
*鉄道ネタは鉄道会社や地域社会の噂を含むものならいいですけど(噂に幅があるので)、車両の噂はアウトだと思いますよ。そもそも、兵器や鉄道車両に限らず、動植物や鉱物(鉱物の噂って何ですか?)などの「モノ」の噂なんてもんはネタが限定されすぎてネタに広がりがないんですね。誰でも知ってるようなことばかりになったり、誰も興味ないことばかりだったり。書くことがないから、結局のところ事実の羅列やヲタの知識自慢になる。例外を認め続けてきたから、チャクウィキのコンセプトがワケが分からないことになっているんだと思います。今のチャクウィキは昔のようにご当地の噂を集めるような雰囲気じゃありません。いっそのこと、ご当地ネタだけどっかに移転した方がいいんじゃないでしょうか。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2009年5月13日 (水) 00:09 (JST)
**ご当地移転案とは「一部の人しか共有できない項目を隔離する」のではなく、「一般的な項目を昇格する」形でしょうか。その方が気持ちとして受け入れやすいと思います。ただ移転すると膨大なリンク修正なんかが生じないか心配です。
**先日書いたときにも結局「wiki分離問題」と根っこは一緒だよな、とは思ったのですが。あちらの議論が立ち消え状態ですが、議論の場所を移して(戻して?)結論出した方が良いでしょうか?この項目で議論すると場違いになりそうですし。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2009年5月13日 (水) 12:57 (JST)
***避難です。もう相互性はなくてもいいんじゃないでしょうか。趣旨が違いますし。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2009年5月14日 (木) 21:50 (JST)
**まぁ、ご当地ネタだけ分離するなら、「IF云々」とか「勝手に~」とか他の噂とかネタ(生物だったりファンだったり色々)を'''全て'''細かくそれぞれのジャンル別(ファンの噂だったら「Fanwiki<!--スペル合ってるかな・・・。-->」、勝手ネタだったら「Kattewiki」、放送局ネタだったら「TV・Radiowiki」、バカ○○云々だったら「Bakawiki」など・・・。)に分離して、それぞれが「共演」しないように壁を作ってしまうしか手段は無いと思うんですよねぇ・・・。
***最もそれが適用された場合は軍事ネタ云々も「Armywiki」なんぞに「分離」されることでしょうね。元々のメインが分離されれば、逆にChakuwikiの本来の目指すものが分からなくなり迷走状態に陥る可能性も否定できません。
***そして軍事ネタ云々について自分の見解を述べますと、「分かる人や編集者が複数いればギリギリセーフ。一人だけだとアウト。」と言った物ですね。実質モノの噂も「噂」の内ですしね。自分は軍事などさっぱりなので「ワルサー・P38」の所に「初代メガトロン」と書くのが精一杯の状況でしたが・・・。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2009年5月14日 (木) 17:24 (JST)
****既に迷走してますし、目指すものが分からなくなっていますので、ここはひとつ、原点回帰ということで提案してみました。少なくとも、前回議論した妄想鉄道や、兵器や車両や動植物、鉱物・資源などは「従来」のチャクウィキの趣旨には合っていません。それらばかりが繁盛して、メインであるご当地の噂が埋没している状況はどうかと思いますよ。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2009年5月14日 (木) 21:50 (JST)
*私は広義においては現状に満足している派なのですが、Chakuwikiが成長した(幅が広がった)と捉えてみては如何でしょうか?もちろんChakuwikiの総意として、或いは一刀さんの意向として不要と言う事であれば、現在疑問視されている項目が全削除となってしまっても仕方が無いと思いますし、私は受け入れます。論点をずらす様で申し訳ありませんが、個人的にはこの様な専門的な項目よりも最近特に蔓延している「煽り(マジレス)」「企業批判」「勝手な格付け(特定地域の貶め)」など個人的な不満や偏見の垂れ流しの方が余程問題(優先して考える事項)だと思います。私も正直「重火器」と言われても何の事だか分かりませんでしたが、ここから新たな知識が得られればそれは有益な事では無いでしょうか?Wikipedia的な文章は個別にコメントアウトや削除、そして面倒ですが統合を行うなどしてから再度検討としてみても遅くは無い様な気がします。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2009年5月15日 (金) 01:05 (JST)
**私は個人的な不満や偏見の垂れ流しの方がオリジナリティがある分まだマシだと思いますよ。最近の投稿の傾向は、どこからか写してきたような、詳しくて、無機的な、客観的情報ばかりなんですよ。チャクウィキって知識を学ぶサイトじゃないでしょう。勘違い・思い違い・噂を集めるサイトだったはずが、最近はそんな感じは全くありませんね。やたら詳しい「情報」が蔓延るようであれば、サイトコンセプト「バカが、バカなテーマで、バカな情報を集める場」なんて止めて、いっそのこと「秀才が、専門的なテーマで、詳細な情報を集める場」にした方がいいのではないでしょうか。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2009年5月15日 (金) 02:09 (JST)
***私はWikipedia的な文章・項目よりも人や地域などを傷付けるネガティブな話題の方が嫌いです。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2009年5月15日 (金) 15:48 (JST)
*とりあえず、どんなテーマにしても「こんなテーマは立てないでくれ」と先に管理者のほうから言うことだけは避けたほうが言いと思います。面白いテーマの芽を摘み取ってしまうのはサイトをつまらなくする行為ですから。
**なお軍事に関しては、実際に関連ページに書き込んでいる方、およびその方面に知識のある方の意見を聞きたいところです。--[[利用者:無いです|無いです]] 2009年5月15日 (金) 18:29 (JST)
*確かに今の軍事ネタは劣化wikipediaであることは否めません。ただ、上手く書ける人がいればそれこそ各国の噂にもなるかと思います。(イタリア軍はそれが最も成功した例ですね。)
**それと、偏見がマシと言いますが、最近のものを見ると面白ネタでなくルール上禁止である「特定の人、民族、団体、職業、地域住民に対する誹謗中傷 」としか思えないものばかりなのでどうかと思ってます。--[[利用者:花室川|花室川]] 2009年5月15日 (金) 21:42 (JST)
*個人的な不満や偏見の垂れ流しは実際、コメントアウトや削除・保護などで規制されてるでしょう。それなのに、何故Wikipedia的投稿は規制するどころか容認してるんですか?と申し上げてるわけです。自分の言葉で語ってるだけマシと言ってるだけで、別に不満や偏見の垂れ流しが良いだなんて言ってません。<br>あと、ここ問題なのは軍事ネタではなく「兵器・武器の噂」だと思いますよ。例えば、AKの噂ならソ連軍のページにちょこっと書けばいいネタなのに、わざわざ武器の専門ページを設けるほどのことじゃない。他のモノの噂も同様。無駄に数だけ多くて噂が全然集まっていない。一般常識をただ並べただけとか、専門知識の垂れ流しになっているのが現状。[[アルカリ土類金属#ラジウム|「ラジウムの同位体のうちラジウム226の半減期は1602年」]]って、これ、「噂」ですか?<br>地域ネタは知らない部分が多いし、土地・歴史・文化・社会・経済・人・モノなど、噂の幅が広いので、いくらでもネタが沸いてきますが、モノの噂になるとどうしてもネタが限定される。私はモノの噂はWikipedia的投稿や知識自慢の温床になっているので、規制すべきだと考えます。もしくは、ご当地の噂をチャクウィキから避難させた方がいいと思います。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2009年5月15日 (金) 23:25 (JST)
**そんなこと言うのならチャクウィキの専門的な内容のページをすべて削除してかつ24時間書き込みを監視すればいいじゃない。--[[利用者:219.56.56.64|219.56.56.64]] 2009年5月15日 (金) 23:38 (JST)
***いいんですか、やっても?--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2009年5月15日 (金) 23:59 (JST)
*「wikipedia的なモノはダメ」というのは管理者をはじめ借民共通のコンセンサス(合意された見解)として存在しているとは思います。問題はその「wikipedia的なモノ」がどこまでを指すのか、ということで見解の相違が発生しているのではないでしょうか。
**偏見や誹謗中傷を判断するのは比較的容易です。ある程度管理者同士の判断基準の共通化もできております。
**しかし何がwikipedia的かというのを判断するのは非常に難しい。このサイトのネタは多かれ少なかれwikipedia的要素を含んでいます。「地域の噂」にしてもそうです。
***本当に単なる百科事典的な事実の羅列で、wikipedia的要素しかないページ([http://wiki.chakuriki.net/index.php?title=%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93&oldid=192543 加筆される前の「松山自動車道」]はそうだと思います)なら規制・削除の必要性アリですがね…。そうでないなら、現状は特に目に付くページにwikipediaタグを貼り付けるくらいが精一杯かもしれませんね。--[[利用者:あけぼう|あけぼう]] 2009年5月16日 (土) 09:41 (JST)
****「Wikipedia的なモノ」[[Template‐ノート:Wikipedia|ウィキペィア認定の基準]]を見る限りでは、「詳細な事実が長々と書かれているもの」らしいです。そう考えると、別に事実であっても、短文であれば問題ないと解釈出来ますが・・・。まあ、その短文の集合体であれば認定しても良いでしょう。後、「現状では大丈夫だけど危なさそうなもの」「以前ウィキペディア状態だったもの」には[[:画像:Wikipedia.JPG|警戒中]]を貼っておくというのはどうでしょうか?--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2009年5月16日 (土) 09:59 (JST)
*なんにせよ、「最低限の知識」がないと介入しにくい題材だと思います。アニメや鉄道、放送局もそのあたりは同じなのですが、そちらは知識を持っている人が多いからそれなりに対応できているだけで。--[[利用者:無いです|無いです]] 2009年5月16日 (土) 10:51 (JST)
*しばらく離れていて今更まぜっかえす感じになってしまいますが、一応意見を。
**軍事ネタですが、イタリア軍(そしてある程度はフランス軍も)はそのユーモラスさがネタになっていますのでOK、それ以外は、例えば「大戦略」シリーズ等のゲームで、あるいは広く知られたフィクション作品に登場するなどで一般に良く知られたものに限定する、などの歯止めが必要でしょうね。あの兵器は(戦車は、戦闘機は…)実はこういうものだったんだみたいなトリビアとしてならOK、それ以上の詳細情報はWPを読めば宜しい、といった感じで。なお特定の国を誹謗中傷する意図の記事は(程度問題だが)適宜削除・修正が必要と考えます。
**次にご当地誹謗中傷系投稿について。基本的には「禁句」・「言いたい」などに封じ込め、極端なものは削除という方針でいいと思います。一番問題なのは特定の地方に対して異常な敵愾心をもって暴れまわるような人物です。そりゃ人間ですから多少の他地域に対する好悪はあるでしょう。しかしながら、2chの某板群から流れてきたような過激派の存在は容認できません。但し、こういう人物は(常任厨のようなネットウヨ同様)マルチポストのごり押しや一方的削除行為などの荒らし行為に走ることが多いので摘発しやすいのですが、目立たないように強烈な毒を吐いて去っていく輩への対応は今後の課題でしょう。
**最後に「モノ」「生物」の噂。これは事実に関しては最低限の予備知識に留め、「人間との関わり」を主題にしていけばどうか?と考えています。-当分は週末にちょぼちょぼ出現するのみ、の[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2009年5月16日 (土) 20:48 (JST)
*皆さんの意見をみて。偏見/プロパガンダは論外(共通認識があるため議論対象外)として、論点は以下のものとして意見を。
*#地理ネタ以外は不要か?: Chakuwikiの主題は「[[Chakuwiki:注意事項|ユニークな思い込みや間抜けな噂の共有]]」でした。初期から地理ネタ以外のどーでもいいようなページありましたし、地理ネタに縛らなくてもよいと思います。ただ、そうするとどこで線引きするかが難しい(他に明確に区切れるものがない)。
*#Wikipedia的なものとそうでない物の差は?: 1つ1つの項目を見るとキリがないですし、ページやカテゴリ全体で判断するということでどうでしょうか。
*#*短文の集合体であっても項目全般が事実の羅列ばっかりのものは削除検討対象とすべき。ある程度の文章力があれば長い記事を短文に分割するくらいできますから。
*#*地理ネタでもWikipedia的なものがありますが、トリビア的なものからどーでもよい噂や、明らかなウソ(ネタとしての作り話)が入り混じっていると違和感なく受け入れられていると思います。ヘタリア軍なんかもね。
*#共有できるもの/できないものの基準 : 私は「人間との関わり」を主題におくのに大いに賛成。
*#*物の噂の中でも文房具とかは日常会話でも出てくるけれど、兵器や鉄道車両や元素の話は話す相手を選ぶでしょ。初対面の人にいきなり話す話題ではない。そういうのはChakuwikiでも避ける、ということでいかが?
*明確に割り切れないものも出るでしょうが、良い機会なので(というかこのままでは懸念されているようにさらに迷走しそうなんで)基準となる共通認識を作っていただければと思います。--[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2009年5月17日 (日) 01:00 (JST)


*さて、ここ4ヶ月以上管理者の新任がありません。MediaWikiの仕様によれば、ビューロクラット権をもつ管理者(現在10名)は誰はばかることなく、いかなる登録利用者をも管理者さらにはビューロクラットに任命でき、また剥奪することができます。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年10月30日 () 15:25 (JST)
==バカ日本語辞典の新項目設置について==
===現状と問題点===
*[[バカ日本語辞典]]に[[バカ日本語辞典/言葉/カタカナを読み間違えていた人達]]という項目を立ち上げようかと考えています。Chakuwikiに限らず、自由に項目を立ち上げられるのがwikiサイトというものなのですが、バカ日本語辞典はこのサイトの目玉の一つといえるカテゴリであるので、一旦ここに議論の場を儲けさせていただくことにしました。
*しかしながら、現実の運用として、
*まずは、[[バカ日本語辞典/言葉]]の下位項目にするか、あるいはバカ日本語辞典の直接の下位項目にするかについての意見を集めたいと思います。--[[利用者:マイン乾布|マイン乾布]] 2009年5月22日 (金) 02:28 (JST)
*#剥奪は本人希望以外はよほどの不行状・乱心の場合に限られます(一度、某先輩BC氏がUCPでの荒らし行為を咎められて任命者によりBC権のみ一時剥奪(しばらくして復活)という先例はありますが…)。
*バカ日本語辞典のサブページ化は親ページである程度内容がたまった時に行われます。あなたが最初にどれくらい書くかは分かりませんが、一旦[[バカ日本語辞典/言葉]]の中の1項目として書いたほうが良いかと思います。そして分割に適当な量になったらその時に独立ページ化させれば良いでしょう。--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2009年5月22日 (金) 07:10 (JST)
*#一方、SO/BC任命を乱発すると一時期のUCPのように「SO/BC過多」となって紛糾するもとになります。UCPでは増えすぎたBC/SOを大量に解任し、新任へのハードルをやたら上げた結果として最近はむしろ不足気味のようです(あくまで私の目から見た主観ですが)
*返事が送れて申し訳ありません。カタカナの読み間違いについては誰であってもいくつかネタを出せそうなので最初から独立させても良いかとも思ったのですが、やはり見出しから始めたほうがよさそうですので、その方向で立ち上げたいと思います。--[[利用者:マイン乾布|マイン乾布]] 2009年5月25日 () 00:11 (JST)
*#そこで、以前(私の並SO時代)既に主力BCであったMuttleyさんに水面下でSO候補を推挙していた方法をそっくり援用して、SOや有力ユーザーからの新SO候補の推挙(水面下で)を採用し、あるいは逆にこれぞと思った候補について他のBC/SOに水面下で相談したりして、かなり慎重に新任SOを選考・任命してきました。
==Javaスクリプトの件==
*#ところが、人数が少ないうちはそれで機能していましたが、現在では、「BC/SOのうち誰と誰に相談するか…」を含めかなり難渋するようになり、あまり時間を割けなくなってからは新任停止状態でした。
ここ数日、CW内のページを開くと、途中で「(URL)を開けません。操作は中止されました。」とのエラーメッセージウィンドウが表示され、直後にDNSエラーの画面になることが度々あります。そこで更新ボタンを押すと、今度は「このウィンドウはビジーです。」のメッセージが表示され、更新に失敗します(仕方がないのでIE再起動)。最初は自分のPC(Vista)の調子が悪いのかなとも思ったのですが、別のPC(会社にあるもの。OSはXP)で開いても同じ症状が出ます。どうやらJavaスクリプトの実行中にこのエラーが発生するようなのですが、他の方のPC環境でも同じ症状は出ているのでしょうか。ご意見いただければ幸いです。尚、当方のブラウザはIE8.0(会社のものはIE6.0)です。--[[利用者:御蒲田弓之助|御蒲田弓之助]] 2009年5月24日 (日) 08:44 (JST)
*#また、いろいろ根回しするのが当たり前になったため、他のBCが新任SOを任命することも稀になってしまいました。
*あら・・・私のPCがおかしいだけだと思っていましたが、貴方もその症状が出ていましたか。私のPCのOSはVista、IEは(おそらく)7.0です。Javaスクリプトについての知識は皆無(というか今回はじめて知りました)ですので、お役には立てないでしょうが一応報告だけしておきます。--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2009年5月24日 (日) 12:46 (JST)
*#*結果、現実はともかく見た目には私の色のついた管理者が馴れ合っているといった偏見が生まれるもとにもなっています。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年10月30日 () 15:25 (JST)
*XP/Opera(9.64)です。そのようなエラーは出たことがありません。Operaだからかもしれませんが、広告をブロックして表示させていない<!--(だって重いんだもん)-->のでその影響の可能性も有り得ます。--[[利用者:Notain|Notain]]<small>@[[横浜市]]</small> 2009年5月24日 (日) 13:02 (JST)
===たたき台===
*WindowsXP HE(SP3)/IE6<!--面倒だし慣れてるから変えてないだけ-->ですが、症状が出ます(但し前者のみ。更新や「戻る」ボタンを押せば何とかなります)。どうやら私だけではないようですね。--[[利用者:かわくも|かわくも]] 2009年5月24日 (日) 13:14 (JST)
*そこで、これまでのSO任命プロセスをもっとオープンで使い易いものにし、かつ意欲のある利用者を登用しやすくするために、次のようなシステムにすることを考えています。
**(追加)携帯(au/W54S)でChakuwikiを閲覧した場合では、今のところ問題はありません。--[[利用者:かわくも|かわくも]] 2009年5月24日 (日) 13:29 (JST)
*#一般利用者の自薦・他薦、SOによる推薦:一定の要件を満たす登録利用者による投票で、賛成が多く反対の少ない候補がSOに任命されるものとします。なお、反対票には「時期尚早」票と「不支持」票の区別を設けてもいいでしょう。
***携帯はそもそもJavaScriptが動作しない(たぶん)ので問題は起こり得ないんじゃないかと思います。--[[利用者:Notain|Notain]]<small>@[[横浜市]]</small> 2009年5月24日 (日) 13:35 (JST)
*#*SO推薦のある候補はシード扱いとし、途中でBCが「支持」すれば指名=仮任命の扱いへ変更するものとします。
*XP/IE7です。同様の症状がたまにおきます。会社のPC(XP/IE7)ではおきませんが、閲覧頻度が低いのでまだ起こってないだけかも知れません(別タブで開いたときしか起こっていないので戻るボタンは試しておらず)。障害が起きたときは更新ボタンでは復帰しなかった気がします。大体複数タブ開いているので障害の起こったタブのみ閉じてます(ブラウザ全体が死ぬわけではない)。--[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2009年5月24日 (日) 13:26 (JST)
*#BCによる仮指名:本人が辞退しない限りは一応仮任命としますが、一定期間内に異議申し立てがあった場合は(状況によりますが)同様に投票にかけ、反対票多数ならば自動解任とします。なおこれをクリアすれば正式任用とし、不行状以外の理由では解任しないものとします。
*WindowsXP+IE7+IE7Pro(Firefoxで言うアドオンの集合体みたいなもの)ですが、とくに問題はないです。標準設定では広告除去機能が弱いのでAmazonと楽天の広告は表示されますが、右上の巨大なバナー広告はブロックされるので、そこに原因があると推測できますが。--[[利用者:Drhirame|どくとるひらめ]] 2009年5月24日 (日) 13:39 (JST)
*以上2本立てで考えています。なお、SOからBCへの昇任もこれを準用しようと思っています。
*さきほど都合良く?エラーが起きたので画面チャプチャした画像をアップロードしました。参考までにどうぞ。でも今回は「ビジーです」警告は出なかった。[[Media:IEerr.jpg]]  --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2009年5月24日 () 15:58 (JST)
**ご意見や、他にもっとよい方法があれば↓にご提案頂ければ幸いに存じます。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年10月30日 () 15:25 (JST)
*むらまささんの画とは若干、表示は異なりますが、同じような症状がよくありますね。私の場合、別のタブで開くことが多いのですが、そのタブで「お気に入りリスト」から別のページを選択しても待機中のままだったり、閉じようとすると「ビジー状態です」とか警告メッセージが出たりします。その場合でも他のタブは活きているみたいですね。--[[利用者:浜静人|浜静人]] 2009年5月24日 (日) 23:29 (JST)
*どうも反響がないようですね。とりあえずは従来方式の延長線上で、近日中に若干名をSO候補として指名する予定です。すぐに異論が出なければ数日で仮任命・1ヶ月経過で正式管理者とします。異論があれば投票(SO投票と一般登録ユーザー<投稿歴のある青字ユーザー限定>の2本立てを考えています)にかける予定です。
*ちなみに参考にはなりそうにありませんが、XP/IE7/Sleipnir2.85です。ずっと前からタブ復元時に「スクリプトエラー」はよく起きていましたが、大概の場合やりすごせばOK。むしろ、ウィルコムのアドエスで正規URLを開く(Opera)とほぼ毎回軽度のエラー(これもやり過ごし可)が出るようです。ちなみにモバイル用URLの場合は問題なし。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2009年5月24日 (日) 23:57 (JST)
**他のBCの皆さんもこれぞと思った人材がいれば遠慮せずに指名して下さい。同様の手続で仮任命→任命、または投票とします。
*自分も再セットアップを行うまではよく浜静人さんと同じ状態になっていました。自分は「遂にウイルスにでも感染したか???」と思ったのですが・・・スクリプトの影響ですか・・・。自分はその筋の知識はないので、早期解決を望むのみです。なお、WindowsXP HE(SP3)/IE7(再セットアップ後は8)での発症事象です。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2009年5月25日 (月) 00:13 (JST)
**また、SOによる推薦や、一般の自薦・他薦も受け付けます。BCから声がかかればそちらへ移管、それ以外の場合は投票で可否を判断することにします。
*やはり私だけではなかったようですね。大抵は再起動で何とかやり過ごしていますが、その都度ログインし直さなければいけないので、やはり面倒です。ところで、先ほど当方でビジー状態というエラー表示が出ましたので、参考までにどうぞ([[Media:Err busy.gif]])。ちなみにこれはXP、IE6.0のものです。--[[利用者:御蒲田弓之助|御蒲田弓之助]] 2009年5月25日 (月) 16:32 (JST)
**という訳で、見切り発車ですが宜しく…-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月4日 () 17:52 (JST)
*ところで、私のPCではスクリプトエラーやビジーと同じ頃から、「このスプリクトの実行を中止しますか?」なんてメッセージが出るようになっているのですが、これについては皆さんどうでしょうか?--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2009年5月30日 (土) 16:08 (JST)
**フォーマットは[[利用者:TriLateral/管理者選出システム|こちら]]に用意しましたので参考までに。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月4日 () 18:17 (JST)
<!--*その後、いかがでしょうか。まだ出ていますか?
**出ないようなら、この節はアーカイブ行きでいいでしょうか?--遭遇したことのない[[利用者:008|''008'']] 2009年6月19日 (金) 09:32 (JST)
**今日も出現しました。--[[利用者:浜静人|浜静人]] 2009年6月21日 () 18:58 (JST)
**IE8に変更しましたが、ここ数週間で1回だけ出ました。--[[利用者:かわくも|かわくも]] 2009年6月21日 (日) 19:06 (JST)
**私のパソコンだと未だに1日に何回か出るのですがね・・・。--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2009年6月27日 (土) 12:53 (JST)-->
*「中止されました」→「OK」の後、「ページの更新」ボタンではなく「前のページに戻る(←)」ボタンを押すと良いようです。--[[利用者:浜静人|浜静人]] 2009年6月28日 (日) 22:54 (JST)
*少しケースは違うのですが、履歴等のページを見ると稀にいきなり白紙のページに飛ばされます。ブックマーク経由で別のページに行けば何の問題も無くなるのですが、コイツもJavaスクリプトが原因でしょうか???--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2009年7月4日 (土) 19:09 (JST)
**私のPCも今日になっていきなり白紙化現象が発生するようになりました。Chakuwikiに何があったんでしょうかねえ。--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2009年7月4日 () 21:49 (JST)
***参考になるかどうかは不明ですが、IE7Proで取得したChakuwikiのトップページの構成要素を画像にしてみました。真ん中のURL一覧のどこかに原因があるかと思いますが、一応。([[Media:IE7Pro_Filtering.jpg]])--[[利用者:Drhirame|どくとるひらめ]] 2009年7月5日 (日) 00:05 (JST)
*XPsp3 Home/Firefox3.0.1.1でCWを見ていますが、現在まで当該症状は出ていません。なおFirefoxアドオンとしてNoscript1.9.5を導入しており、Javaスクリプトはgoogle-analytics.comとgstatic.comを除き「許可」にしています--[[利用者:219.124.221.143|219.124.221.143]] 2009年7月6日 () 08:30 (JST)


===意見・提案その他===
==否定ネタ取り締まり強化月間の提案==
*様子見してたんですけど、誰も意見がないようなので、とりあえずそれでいいと思います。でも、BCが支持したら即任命というのは若干、権限が強すぎる感じがします。BCは投票権は2票、支持した候補が当選したら管理者任命に責任を持つくらいの権限でいいのではないでしょうか。基本的には1回の選挙での任命は1名、BC指名候補と一般候補を区別しないで、それぞれの候補者が政策議論を行い、競い合ったらいいと思います(推薦人の応援も可)。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年11月4日 (火) 18:56 (JST)
*近頃管理者の皆さまは 他国・他地域否定ネタの投稿やページ作成の乱発に苦慮されているようですが、いっそ取り締まり強化期間を設けてはいかがでしょうか。提案内容は以下。
*BCによる指名は非常時(SOの辞任や休眠により不足状態に陥った場合)に限定し、かつ一定期間後に改めて信任投票を行うという例外的措置とし、基本は投票でいきましょう。但し、明らかに不穏当な人物が選出されるリスクもありますので、事前もしくは事後にSO/BCの多数決による審査(一種の拒否権)を行うべきかと存じます。
**現状では削除すべきか迷う投稿もあるかと思いますが、期間を設けてその間は管理者裁量で(通常よりもきつい目の判断でも可として)削除もアリとする(迷ったら削除する)。
**候補が3名以上の場合:事前に審査にかけた方がいいと思います。一般投票の1位が後で拒否されることになっては台無しですから。
**見出しには「強化月間」といたしましたが、期間は半年でも何でも良いです。
**候補が2名の場合:一般投票と平行して同時に審査します。1位の候補が拒否となった場合はその回は「お流れ」で新任なし、一定の期間をおいて改めて募集となります。
**期間限定としたのはずっとつづけると「良識ある皮肉」も書けなくなることを避けたいためです。否定ネタにも暴言・不満だけでなく、きちんとした意見もありますから。
**候補が1名の場合:一般、SO/BCのそれぞれで信任投票とします。どこかの段階で不信任となれば「お流れ」→再募集です。
*決して良い提案ではないですので、皆さまの意見をお待ちします --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2009年5月26日 () 18:53 (JST)
**いずれの場合も、SO/BCによる「審査」は、
**まず、「否定ネタの定義」を決めることが難しいことだと思うんです。「○○に言いたい」はともかく、「言いたい」と名乗ってこそいないものの実質的には単なる批判の項目もありますので(私も先日[[つまらないネタ投稿の法則|そうなっているページ]]に問題提起をしてきました)。
**#全SOの過半数かつBCの過半数の支持
***実行するか否かの他、否定ネタの定義及び控えるべき投稿に関して議論・決定する必要があります。決して楽な事ではないですが、荒れることが明らかに目に見えている(orすでに荒れている)ページも散見されますし、やってみる価値はあると思います。--[[利用者:Tired|Tired]] 2009年5月26日 () 20:07 (JST)
**#BCの支持が過半数に達しない場合も、少なくともBC1名の支持と全SOの2/3以上の支持
*「バカによる自由な発想」を求めようと思うと一律に規制するのは望ましくないですね。提案の通り期間を定めて、というのも方法かも知れませんが。ただ、個別に対応するのも限界があるのも事実ですね。そうなると、何らかの対策は必要かも知れません。
**:のいずれかで「適格」認定とします。但し、一刀さん(あるいはCUのMuttleyさんも?)には単独での拒否権があるものとします。
**方法の1つとして既存のページなら「空気を変える」ネタを投稿してみるのも考えてはどうでしょうか?「新しいページ」では難しいかも知れませんけどね。--[[利用者:浜静人|浜静人]] 2009年5月27日 () 00:01 (JST)
**なお、一般投票ではSO/BCも一般登録ユーザー(所定の要件を満たした方)も平等に1票でいいと思います。
*Tiredさんのご指摘の通り「否定ネタの定義」は難しく、悩まされる所です。それゆえ今まで迷っていたところを迷わず取り締まることにすれば少しは楽にならないかと愚考した次第。
**これでどうでしょうか。なお、一般登録ユーザー<s>(場合によっては固定に近い常連IPも?)</s>の投票資格についても追って決めましょう。SO/BCによる拒否権があればさほど厳格である必要はないでしょうが、串・即席垢の排除は必要でしょう。なお、票数にならないコメントだけならばIPユーザーでも基本的に可(但し明らかな攪乱工作の場合は投稿文ごとお引取り頂く<コメントアウトする>)としましょう。
**他方、浜静人さんが危惧される「バカによる自由な発想」の犠牲が大きな問題です。対して、ご提案の「空気を変える」ネタを投稿を心がける方が前向きで良いですね。
**これで反対が出ないようならばこれで枠組みの用意にかかります。忌憚の無い駄目だしを期待しています。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月6日 (木) 12:26 (JST)
**やはりこのままでは諸手を挙げて賛同される方法ではないようですので、今後 画期的な改善提案もなく、事態も悪化しないようでしたら廃案として下さい。(意見は知りたいので以降もコメントも歓迎しますけれど。) --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2009年5月29日 () 00:19 (JST)
***どんなに疑い様の無いIPだとしてもやはりIPに権利を付与する事には抵抗があります。また登録ユーザーでも(赤青は関係なく)一定の期間と(利用者ページ以外の)投稿回数のノルマを設けた方が良いと思います。お酒やタバコや<!--18禁ゲームやビデオや-->選挙権と同じ様に。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:#00CED1">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2008年11月6日 (木) 12:41 (JST)
*うーん、どうでしょう。確かにあからさまな否定・中傷・批判ネタはアウトですけど、「否定ネタ取締り」と称して露骨に規制すると、このサイトの味の一つである「エスプリの効いた皮肉」まで萎縮させてしまうような気がしてならないのです。
***ごもっとも…というより個人的には激しく同意です。但し、「編集回数稼ぎ」といった阿漕な工作が行われる場合もあり、なかなか頭が痛い問題です。ただ、怪しい投票者にはCUも考慮とすればよいのかも知れませんが。この件は本体と切り離して別途詳細を詰めることにしましょう。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月6日 (木) 12:48 (JST)
**まあ「第二の[[姫路市]][[横浜vs神戸]]を造ってはならない」という点では一致しているとは思いますが、線引きは難しいものです。--[[利用者:あけぼう|あけぼう]] 2009年5月29日 () 23:35 (JST)
**さらに、SO→BCの昇格についてもこの2段階システムを準用したいと思います。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月6日 (木) 12:30 (JST)
**今更で申し訳ないですが、気になった点を4つほど。
**#質問:管理人の選出は定期的に行うようにする、という想定でしょうか?
**#質問と提案:1回の選出で管理人を1人ずつしか任用しないとする理由はなんでしょうか?複数人から1人を選り分けるにはどうしても人物の比較になってしまいます。落選者と当選者で妙なしこりが残らないとも限りません。その点から、1回の選出では1人ずつしか審査しないとするか、完全に別個に審査するとした方が良いと思います。
**#懸案:管理人候補者は投票を受けるということは、当然反対票も入る可能性があるということですよね。反対意見を述べられても真摯に受け止められる(あるいは無神経で気にしない)方はよいと思いますが、感受性の強い方にはつらいかも知れません。逆に、反対意見を書かれて逆恨みする方も候補者に不適格です。管理人の中での候補者の事前審査の段階でそのあたりも気にかけていただきたいです。また、反対意見に理不尽な批判や罵倒が投票されないように気を付けなければならないと思います。
**#提案:現段階では想定していない不備があるかも知れませんので、まず1回目(場合によっては2,3回)は試験運用で様子を見、その上で大丈夫そうであれば本格運用としてはいかがでしょうか。
**:懸案事項の理不尽な反対意見の心配についてはITさんのご提案のような投票権の制限を設ければほとんどなくなると思います。(そういう点からもITさんの提案に諸手を挙げて賛成です。)--[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2008年11月6日 () 23:06 (JST)
**追記。一般審査前に候補者本人に連絡を入れた方が良いと思います。先に投票をすると支持を得てもあとで本人に拒否されると困るということと、投票の場で公然と批判される可能性もなきにしもあらずなのでそれに対する了承(覚悟?)を得ておく方がよいと考えますので。--[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2008年11月7日 (金) 00:38 (JST)
*意見として書くと分かりにくいので、別案提起。
**投票は候補者ごとに別個。
**不支持・時期尚早の区別なし。
**一般利用者票・管理者票区別なし。
***ただし投票できる条件はきつめに設定。
**有効得票数が一定数に達しない場合、投票は無効。賛成過半数で当選。
**一刀氏には拒否権あり。
**手順
*#自薦・他薦(本人の事前承諾)
*#一次投票
*#仮管理者(一ヶ月程度)
*#異議が出た場合、二次投票
*#正管理者
**BCの権限が薄すぎると思われるなら、投票は指名で、任命権はあくまでBCにあるとして、どのBCも任命しない場合、管理者にはなれないということにもしてもよいかと思います。
**臨時のBC単独による管理者任命についての詰めは別途(概ね賛成です)。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2008年11月7日 () 06:43 (JST)
*反対意見は投票権を行使したと見なしてもいいと思います。「地味な県日本一」投票みたいにコメント扱いせず、全ての意見は「1票」とする。0.5票とかも無しで。そうすれば、一方の候補を応援して、対立候補を貶すというようなことは起きにくくなるのではないでしょうか。賛成も反対も、自分の意見に責任を負ってもらうべきです。ただし、酷い場合は削除し、投稿者は選挙妨害でブロックとします。
**「なぜ1回の選挙で1人なのか」という意見がありましたが、その方が個人個人の考えの違いなども分かるし、イベント的にも盛り上がると思うからです。その代わり、選挙は頻繁に行うことにします。
**候補者ごとに個別に審査する、という意見がありますが、それって不適切だと思ったら反対意見を書くわけですよね?こういう公の場で、知らない人に「お前は管理者には向いてない」などと言われるのはあまり気分が良くないし、反対意見を言う方も抵抗があると思うんですよね。それだったら普通に選挙をして、「この人を支持する」というポジティブな理由で投票した方がいいのではないでしょうか。
**投票権は登録青字ユーザーで、投稿暦が半年、投稿回数が100回以上くらいがいいと思います。IPについてはいくら投稿暦が長くても、投稿回数が多くても、選挙権は認めないこととする。
**SOのBC昇格については、候補者推薦の実績などを考慮して管理者投票。BCの権限は、拒否権を行使できるようにしたらいいと思います。まぁ投票で決まったものを拒否するとなるとカドが立つので、実質使えない権限です。ただの飾りです。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2008年11月9日 () 01:34 (JST)
*「投稿暦が半年」ですか~(苦笑)。私達が任命された頃は、優良ユーザーであればとっくに管理者に抜擢されていたレベルですね。投稿暦が短くてもコンスタントに中身のある投稿をしていれば1ヶ月で十分とも思います。逆に回数の方は、特に短期間の場合はもっと多めに、逆にさみだれ型のユーザーならば期間を長くする代わりに回数が少なくても十分の気もします。
**「管理者投票」につきましては、絶対的な拒否権は一刀さんとMuttleyさんだけで十分でしょう。その代わり、BCの過半数が反対票の場合はBC1名以上とSO全体の2/3の賛成がなければ任命できないものとし、必要ならばSOによる再表決でどうでしょうか。
**BCの過半数が対立(?)候補支持の場合はBCのみによる信任投票で、賛成多数ならば任命、反対多数ならばやはりBC1名以上とSO全体の2/3の賛成が必要なものとします。
**SO新任の場合も、BC昇任の場合も、いざという時のチェック機能は必要だと思います(仮に事後:1ヶ月の仮任命期間中に問題を起こせば管理者の合議等で解任できる、など)。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月10日 (月) 15:12 (JST)
*大まかな枠組みが固まってきたので、半ばテストケースになりますが(推薦のパターンの方を)実行に移して見ませんか?該当の方には実験台みたいで申し訳ありませんが、これまでの採用方法で既に昇格していて不思議はない候補者の方がいらっしゃいますので。また問題があれば実際の「場」の中で自然に浮き出てくるものと思いますし、まずは流れを生み出すという意味でも。まだ早い?--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise ">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2008年11月10日 () 16:16 (JST)
*多分、真っ先にやらねばならないのは「有権者登録」ですね。
**アカウント作成1ヶ月で編集回数200回(うち実質投稿40回)以上
**アカウント作成2ヶ月で編集回数150回(うち実質投稿30回)以上
**アカウント作成3ヶ月で編集回数120回(うち実質投稿25回)以上
**アカウント作成4ヶ月で編集回数100回(うち実質投稿20回)以上
**アカウント作成5ヶ月で編集回数90回(うち実質投稿20回)以上
**アカウント作成6ヶ月で編集回数80回(うち実質投稿20回)以上
**アカウント作成9ヶ月で編集回数70回(うち実質投稿20回)以上
**アカウント作成1年で編集回数60回(うち実質投稿20回)以上
**以上の条件を満たす青字ユーザーを有権者と認定することを提案します。赤字ユーザーはそのままでは駄目ですが、利用者ページを作成して青字ユーザーになった時点で要件を満たしていればOKとします。
**同時進行でもよいかも知れませんが無効票が大量に出ることも予想されますので、管理者選任の緊急度があまり高くならないうちに手を打ったほうがよいでしょう。
**基本的には候補が2~3名になる毎に選挙とし、候補が揃わない場合のみ本人の承諾のもとで信任投票の形にする、ということで宜しいでしょうか…
**有権者要件についての合意が得られればもう走り出してもいいかと思います。なお、被選挙権(SO選出要件)としては有権者であることに加えて1ヶ月以内に1日以上のブロックを受けていないこと、で足りると思います。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月10日 (月) 16:54 (JST)
**なお、垢乗り換えユーザーの場合、自発的CUを受けることで単一ユーザーとして回数・期間の通算を認める一方、複数垢での投票を行った場合は双方無効・次回投票での投票権停止・メイン垢以外の無期限ブロックを課すことにしては如何かと思います。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月10日 (月) 17:05 (JST)
*複数人から投票で選ぶとなると、候補者に複数適任者がいる場合はまた次回投票と言う事でもいいですけど、全員不適任なときは問題があると思います。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2008年11月11日 () 07:08 (JST)
*意見がまとまっておりませんので雑感のみで提案なしですが以下に。投票権や不正に対する懲罰についてなどは大きな問題ないと思いますのでお任せします。
**人気投票ではなく管理人の選出という性質上、個別審査の方が良いかと思っています(Yadditさんの意見の点でも)。が、尻馬のりバカさんの言われる他人と比較より個人に対しでだめ出しの方が嫌と言う点では良くないような。 この件はひとまず意見保留にさせてください。
**1回に1人選出で頻繁に選挙を行うようになればそればっかりにかまけてしまい、本来のchakuwikiの楽しみ方を見失ってしまいそうな気がします。杞憂かな?
**全SOの2/3以上の承認とありますが、常にそれだけの管理人に早急に連絡がつき応答が来るものなのでしょうか?長期的に見れば戦線離脱してゆく管理人さんもいるかと思いますが。
**蛇足ですが、イベントとして、と言う意見には疑問符がつきます。活性化は良いことですが、管理人を決めることにイベント性が必要でしょうか?優良ネタ投稿者を選ぶのならばそれもわかるのですが、投票者がその辺を勘違いして人気投票みたくしないか心配<!--実際の選挙ですら人気投票になってる部分はありますが-->。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2008年11月11日 (火) 12:49 (JST)
*私も期間や人数を問わず、その候補者が居る場合に個別に対応をした方が良いと思います。あと「推薦制度」と「立候補制度」が頭の中でゴチャゴチャしてきてしまっているので(orz)、一度別々に整理して頂けると助かります。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise ">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2008年11月11日 (火) 13:07 (JST)
*いくつか補足させて頂きます。まず、全SOとありますがこれは投票に参加したSO/BCのことであり、多忙その他を理由に顔を出して居ない場合はカウントしません。特に定足数についても定めません。「どうにかしたいならば投票しなさい、でも議場白紙委任なら無理に意見表明しなくてもいいですよ」ぐらいの意味です。活動の無理強いをしない、これもCWの重要なポリシーです。
**次に、「不適格候補ばかりでは…」との懸念は実は私も強く共有するところです。そのためBCの権限もしくはSO3名の発議により適性審査表決ができるようにしてありますが、投票の段階で「各候補の支持」「特定候補の不支持」「全候補の不支持」を設け、支持票よりも不支持票が上回れば当選できない、全候補が「落選」の場合(審査で否決された場合を含む)は別候補限定で即時再募集とする、ということでどうでしょうか。なお、特定候補の「攻撃」は望ましくないというのであれば「全候補不支持」のみにしてもOKです。これは候補者自らが選択できるようにしてもよいでしょう。
**新規管理者選出のプロセスは常設化しても、必ずしもそればかりに関心のあるユーザーばかりではないでしょうから問題ないと思います。
**最後に、立候補と推薦についてはもう区別の必要はないでしょう。但し、立候補の場合、だれかが事後で推薦しない場合は候補者としての権利がなくなる、という但し書きが必要ですね。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月11日 (火) 13:24 (JST)


===投票権===
==再度、「もしあの人がいなかったら」について==
*赤字ユーザーと青字ユーザーの区別は、カテゴリを付けたり一言書くだけで変更できるので無意味です。
*[[Chakuwiki:借井戸/2008 01-03#「もしあの人がいなかったら」って…|これまでの経緯]]
**期間はアカウント作成ではなく、記事への初投稿から数えるのが良いと思います。
*[[もしあの人が存在しなかったら]]に、上の議論後、立てられた記事で、「○○さんが○○で亡くなっていたら」とデリカシーのない(筆者主観)ものがあります。
**「編集回数稼ぎ」対策として、「投稿した日数が全部で何日か(累積投稿日数)」を条件としてはどうでしょう。ただ、日数を数えるのが面倒と言う問題がありますが。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2008年11月12日 () 05:48 (JST)
**上記議論の中では、「戦争等で(活躍することもなく:筆者追記)亡くなられていたら」という仮定ならよし、との見解かと存じます。
*いろいろ考慮してもらいありがとうございます。本筋ではないですが、希望を一つ。
**指摘したい記事は、「活躍中の人物が亡くなったら」という位置づけで記述されているようです。
**推薦の場合、推薦文(どういう観点での推薦か)をつけてもらえるとうれしいです。
***仮定条件がずれているような気がしますが、いかがでしょうか。
:選挙権の条件をややこしくすると、「管理人が足りない」→「選挙」→「投票権の査定に人手が取られる」→「管理人が…」(以下エンドレスリフレイン)なんてネタが待ってますよ。(なんて また無駄な心配を) --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2008年11月13日 () 12:59 (JST)
**どなたも気にされた様子がなく、私が何かをしてよいものかどうか自信が持てなかったので、お聞きしています。--[[利用者:008|''008'']] 2009年6月19日 () 09:32 (JST)
*投票条件は、編集回数・実質投稿・投稿日数のどれか一つに一本化し、期間も1ヶ月・3ヶ月の二種類くらいで良いと思います。
*「その業界に存在しなかったら」に混じって「有名になったあと事故に巻き込まれていたら」が入っていることに違和感があるってことですよね。でしたら、統合した上で「歴史のif」への移動も考えてもよいかとは思います。--[[利用者:無いです|無いです]] 2009年6月19日 (金) 09:46 (JST)
**現状の条件は煩雑です。有権者は無秩序な増え方をするので登録制を機能させようとすると大変すぎますし、投票者はたぶん全体から見ると少数なので、投票時に順次チェックというのが一番早いはずです。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2008年11月16日 () 16:32 (JST)
*否定的なIFの作成には反対ですね。亡くなっていたら、は確かに失礼。いっそ誤解のないように「存在しなければ」ではなく「○○分野へ進まなければ」に改題しても良いかも。ちょっとした表現の違いですが、ね。--[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2009年6月28日 () 19:08 (JST)
**「実質投稿」の要件を厳しくしましたので、一本化するならばこれでしょう。但し、短いページを無駄に乱発する厨が現れる危険性もありますので、「投稿日数」はやはり外せないと思います。日数のみですと今度は極めて閑散とした投稿を行う可能性が出てきますので…-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月16日 () 16:43 (JST)
*元々このテーマには否定的だったのですが、「『もし存在しなかったら』ならかろうじてOKなのでは」と黙認しておりました。しかし、[[もし明石家さんまが日航ジャンボ機墜落事故で亡くなっていたら|こ]][[もし北野武がバイク事故で亡くなっていたら|の]][[もし逸見政孝が日航ジャンボ機墜落事故で亡くなっていたら|3つ]]は現状では完全にNGですね(3つ目は故人対象ではありますが、遺族への配慮は絶対に必要)。「不謹慎」を通り越して「名誉毀損」になってしまうのではないかと危惧しております。テーマの変更もできないようでしたら、いっそ削除も致し方ないのではないでしょうか。--[[利用者:御蒲田弓之助|御蒲田弓之助]] 2009年7月6日 (月) 05:11 (JST)
*と言うことで、それらを「削除検討」に…って、もう貼ってありますね。ありがとうございます。
**「~事故に巻き込まれていたら」にとどまらず、もっと先を仮定してあるのが'''大'''問題です。--''008'' 2009年7月6日 (月) 09:07 (JST)
***ネタ的にも「(番組)は存在しなかった」等ばかりで、広がる様子がない事も含め考えると、色々な意味で危ないので思い切ってというのもしょうがないですね。--[[利用者:花室川|花室川]] 2009年7月7日 (火) 09:19 (JST)
**もう1日待ってみて、特に反対意見等もない様でしたら上記3記事の削除&白紙保護に取り掛かりたいと思います。--[[利用者:御蒲田弓之助|御蒲田弓之助]] 2009年7月7日 () 15:19 (JST)
***とりあえず全項目削除&白紙保護、及びここ以外のリンクを全て解除しました。--[[利用者:御蒲田弓之助|御蒲田弓之助]] 2009年7月8日 () 11:04 (JST)


===争点のまとめ===
==バカ人物志 の作成==
*様々なご意見ありがとうございます。
*[[歴史]]で記事の伸びている(特に[[戦国武将]])ですが、歴史から切り離して「バカ人物志」にしようかと思います。ただし、Chakuwikiでのあるべき姿はどんなんかということに意見が欲しいので、以下3点お伺いいたします。
*現在までに挙がっている諸氏の意見をまとめると、次のようになります。
*#Wikipedia化への対処。
*#投票で競争させるか、否(個別に適否を投票などで問う)か?
*#現状ある記事からの分離の仕方。
*#*さらに、投票にまつわる懸念事項(候補が批判されることに耐え得るか、また荒らし等による暴言の取り扱い)
*#*中国の時代によっては、皇帝の噂を取り除くと記事の量が極端に少なくなってしまいます([[晋/五胡十六国]]とか)。
*#選出後の取り扱い(BCによるチェックをどう行うかなど)について
*#思想的な書き込みへの対処。
*#*無条件とするか、任意のBCによる任命を条件とするか、より厳しいチェック(例えば異議が出たら合意形成の上で必要ならば表決)を課すか
*とりあえず私の対処案は以下のようなものです。
*#*さらに一定期間仮SOとして問題がなければ正式のものにするなど-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月8日 (土) 22:11 (JST)
*#当初から「ただの事実の羅列(Wikipedia認定される書き込み)はノートへ移動されます。」みたいな警告文を置いておいたほうがよいでしょうか?その人物の解説も必要なので、1、2行くらいは仕方ないとは思いますが。あんまり縛り増やして敷居を高くすると記事が伸びなくなる気もしますが。
===修正案===
*#「バカ人物志」のページを用意して、当面は「戦国武将」「○○#皇帝の噂」へはリンクだけを設ける。独自ページを設けるに至らない雑多な人の噂は「バカ人物志」ページそのものに直に書き、適宜分量のあるものから節を創設、いずれページ独立。
*個人的には、候補者同士で合意があれば競争、それ以外の場合は個別賛否投票とし、暴言が出たら即時コメントアウト扱い(悪質な場合は当該人物をブロックし、投票権を剥奪する)とすることを提案します。個別賛否投票の手続きはYdditさんの案でいいと思います。但し、'''BCによる賛成票が最低1票必要'''であるものとします。
*#最近の政治家や宗教家の項目なんて作られたら荒れるの必至。よって、作成可能なものは大正時代以前の人のみ、といった条件をつけたいと思います。
*また、選出後は1~2日の抗告期間を設け、BC1名以上、またはSO3名以上の異議があれば、仮任命を行わずにSO/BCの表決に付します。これは以前提案した「審査」に準じ、「賛成多数」の場合に仮任命することにします。
*ハナから別サイトでやれ、という意見もあるかと思いますが、Chakuwikiの勢いをお借りしたい次第。歴史に興味を持っていない人でも読んで楽しい項目に育てば、と思います。-- [[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2009年6月28日 (日) 19:08 (JST)
*即時の異議がなければ仮任命とし、賛成票を投じたBCの中の誰かが責任をもって任命します。
*上記2.、3.に異存ありません。1.についても特に対処はいらないかと思います。
*1ヶ月内に異議が出た場合はまずは話し合いで合意形成を図り、意見がまとまらない場合は再度投票、またはSO/BCの表決のいずれかとします。
**1.についての対処案としては、ページ冒頭に「歴史上の人物の'''噂'''を集める」ぐらいの記述でよいかと。--[[利用者:008|''008'']] 2009年7月7日 () 14:29 (JST)
*1ヶ月経過後は、本人による辞職願や非行による弾劾論が沸き起こらない限りは解任はないものとします。
*「バカ人物志」は、「バカ人物の、志」なのか「バカ(が書いた)人物志」なのか…。--''008'' 2009年7月7日 () 14:29 (JST)
*まだいろいろ詰めなければならない部分は多いと思いますがとりあえずこれで再提案します。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月8日 (土) 22:11 (JST)
===2008/11/16時点での案===
#選定方法:自薦または他薦による候補への投票。
#*自薦:後述の「被選挙権」を満たす登録ユーザーであれば立候補可。但し、投票までに推薦人がつかない場合は立候補取り消し。
#*他薦:後述の「選挙権」を満たす登録ユーザーが、「被選挙権」を満たす登録ユーザーを推薦可。推薦された本人が辞退しない限りにおいて立候補成立とする。
#**なお、指名者または追加推薦人の中にBCがいる場合、そのBCが任命権行使することになる。また、後述の「BC少なくとも1名」の要件がここで満たされたものとする。
#**他薦の場合の推薦人は「推薦文」を添えることが望まれている。なお、自薦立候補者の応援に回る場合も同様。
#*基本的には2~3名の候補による競争。基本的に「各候補の支持票」または「全候補不支持票」のいずれかを投票するものとし、投票権を行使しなかった場合は白紙委任扱い。
#**不支持票が上回った場合はたとえ1位の候補でも当選できない。但し、1位の候補者は改めて信任投票を請求することは可。この場合信任されても、後述の「事後審査」も必須とする。
#**候補者全員の同意により、「各候補への不支持票」を投票できる(これを投票した場合他の票は入れられない)ようにすることも可。この場合不支持票の合計(個別+全体)が支持票を上回れば当選できなくなる。「個別の不支持」が加味されるので、原則信任投票請求はできない。候補者募集からやり直しとなる。
#***1位が不支持票多数で失格、2位が「当選」ということもあり得る(候補者3名の場合)。この時は2位候補は改めて「信任投票」をクリアしてはじめて当選扱いとする。不支持少数なので「事後審査」は必須ではない。
#***最下位候補は当選できない。一騎打ちで上位候補失格の場合は再度候補者募集からやり直しとなる。
#**候補多数(4名以上)、あるいは立候補者の中に明らかに不適切な者(荒らし系など)がいる場合など、BCの職権もしくはSO3名の連名により後述の「事前審査」を行うことも可。
#*一定期間(通例1ヶ月を想定)内に複数候補が揃わなかった場合、候補者本人の承諾のもとで「信任or不信任」の投票にすることも可。本人が承諾しない場合はもう1名の候補が現れるまで保留とする。
#選挙権:以下の条件を満たす登録ユーザー。<s>なお赤字ユーザーの場合は選挙開始時にユーザーページを作成して青字ユーザーになることが条件。</s>
#*アカウント作成後の初投稿後1ヶ月で実質投稿40回、投稿日数5日以上
#*アカウント作成後の初投稿後3ヶ月で実質投稿25回、投稿日数10日以上
#*<s>アカウント作成後の初投稿後1ヶ月で編集回数200回(うち実質投稿40回)、投稿日数5日以上</s>
#*<s>アカウント作成後の初投稿後2ヶ月で編集回数150回(うち実質投稿30回)、投稿日数7日以上</s>
#*<s>アカウント作成後の初投稿後3ヶ月で編集回数120回(うち実質投稿25回)、投稿日数10日以上</s>
#*<s>アカウント作成後の初投稿後4ヶ月で編集回数100回(うち実質投稿20回)、投稿日数12日以上</s>
#*<s>アカウント作成後の初投稿後5ヶ月で編集回数90回(うち実質投稿20回)、投稿日数14日以上</s>
#*<s>アカウント作成後の初投稿後6ヶ月で編集回数80回(うち実質投稿20回)、投稿日数16日以上</s>
#*<s>アカウント作成後の初投稿後9ヶ月で編集回数70回(うち実質投稿20回)、投稿日数20日以上</s>
#*<s>アカウント作成後の初投稿後1年で編集回数60回(うち実質投稿20回)、投稿日数25日以上</s>
#**ここで「実質投稿」とは記事の(一定量以上の)追加を行った場合。但し、10時間以内に同一ページに対して行われた複数の投稿は合算して「実質1回」とする。
#*途中でアカウント乗り換えを行ったユーザーの場合、複数の管理者による認定もしくは自発的CUにより同一性が認められた場合、通常使用しているアカウントでの投票に限り通算可能。
#*複数アカウントでの投票は無効。違反者は次回の選挙権・被選挙権が停止され、悪質な場合はブロックされる。
#**投票違反者はメイン垢以外は原則封鎖(無期限ブロック)されます。
#*有権者か否かのチェックはアクション時(立候補・推薦・投票)に行うものとする。非有権者の立候補・投票は無効。推薦は別の有権者の推薦者がいる場合のみ有効。
#被選挙権:上記選挙権に加え、過去1ヶ月以内に1日以上のブロックを受けていないことが条件。なお、誤認ブロックの場合は適用せず。
#当選者の扱い:基本的にはBCが責任を持って任命する。但し、
#*支持票の中にBC票がない場合、任命者として名乗り出るBCがいない限りは保留。通常は後述の「事後審査」に回ることになる。
#*投票したBCは任命責任を負う。複数の場合は互選とするか、当選者から逆指名することも可。
#*なお、24時間以内(BCの職権により延長等可)にBCの職権またはSO3名の連名により異議申し立て可。その場合は「事後審査」の結果を待つ。
#事前審査・事後審査:BCを含むSOによる多数決。支持票が投票数の過半数で、BCのみの票の中でも過半数の場合、もしくはBC1名以上の支持で支持票が投票数の2/3以上の場合に合格、満たない場合を不合格とする。
#*事前審査合格の場合本選候補の資格を有するものとし、選出されれば即任命とする。不合格ならば立候補取り消し。
#*事後審査合格の場合即任命とする。
#いずれも任命後1ヶ月以内に問題があれば再度「事後審査」を行う。そこで不合格になれば自動解任。
#既存SOのBC昇格も、同様の手続きによる。
#*「被選挙権」が任命後1ヶ月以上のSOである以外は全く同じでいいと思います。
#仮任命:緊急時にはこれらの手続きを踏まなくてもBCの職権で仮任命を行うことも可。但し、1ヶ月以内に「信任投票」(および必要に応じて「事後審査」)を行うことにする。
*ざっとこんなところでしょうか。なお、漏れがあれば適宜追加、さらに必要な修正を加えることにし、大枠はこれでいきたいと思っています。引き続き利用者の皆様のご意見をお待ちしています。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月15日 (土) 22:31 (JST)、改稿2008年11月16日 (日) 16:51 (JST)
*P.S.一刀さんと(必要ならば)Muttleyさん(CU)は拒否権を有するものとします。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月15日 (土) 22:34 (JST)
===意見・提案その他(08/11/16以降)===
*「1.選定方法」について修正案を。上記の「2008/11/16時点での案」では支持票で1位を選出したのち、その候補について支持と不支持の票数を比較して採用を決定するようですが、以下の例のようなねじれ(?)が生じます。
*:  候補者1-- 支持票:10票 不支持:9票 →当選
*:  候補者2-- 支持票: 9票 不支持:1票
:これは極端な例ですが、対案として以下のような方法はどうでしょうか。
#ポイントを『【支持票】 - (【個人への不支持票】+【全体への不支持票】) 』とし、各候補の合計ポイントで比較する。
#*すなわち不支持票はマイナス1票扱い、全体不支持票は全候補にそれぞれマイナス1票扱い。
#不支持が多く、各候補が0ポイント以下なら管理人該当者なし。
#(附則)不支持票率が5割以上なら再度信任投票。
#*信任投票ではなく、事後審査を必須とする、でも良いかも。
*ただし、この方法だと不支持の票の意味合いが重くなり、またマイナス票というのがネガティブになってしまうので強くは推しません(意見待ちます)。「3.附則」については安全をみるために付けましたが、不要でしょうか。なお他の項目については他の人から意見がなければ上記の案で良いと思います。--[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2008年11月17日 () 23:51 (JST)
*多数票で当選か、相対的に不支持の少ない候補を当選とするかは一長一短だと思います。これにつきましては投票開始前に候補者の多数決で選択できるものとしては如何かと存じます(個人不支持票を適用するかどうかの判断が候補者側に選択権があるのと同じ考えです)。
**とりあえず落としどころがまとまったようですので、暫定的に(むらまささんの意見も加味した)私の最終案で始めたいと思います。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月20日 (木) 15:27 (JST)
***[[Chakuwiki:管理者選出システム]]-ここにまとめます。修正は随時。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月20日 (木) 15:36 (JST)
**(臨時提案):現時点では即任命してもよさそうな候補の方が複数名います。そこで初回に限り、これら有力候補への信任投票にしては如何かと存じます。最も、ノミネートされた本人たちが「雌雄を決する」ことをお望みならばこれを妨げるものではありません。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月20日 (木) 15:33 (JST)
***(大賛成)--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2008年11月20日 (木) 16:46 (JST)
***集計方式については意見がないようならばTriLateralさんの案で進めて構いません。実際に選挙を行った上でもし問題があれば再考するという程度で。
****投票方式は競合か個別かは大きく違うので候補者へ確認して決定で良いですが、集計方法はそこまで違わないので逐一候補者に聞いて変えるよりも一方に決めてしまった方がややこしくなく良いと考えるためです。
***初回を信任投票にするのは反対しません。むしろ当初は信任投票支持派でしたし。
***<small>「3.(附則)」は不支持票数が支持票数の5割以上なら(不支持が全票数の1/3以上)、と書くつもりでした。今みたら違う意味で書いてしまってますが、今更なんで捨て置いて下さい。</small>  --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2008年11月21日 () 01:15 (JST)


==いらないテンプレート==
==利用者サブページカテゴリ==
何気なくCategory:ページ管理テンプレートを眺めていて、個人的にいらないと思ったテンプレートがいくつかありましたので、ここに列挙して皆さんの意見を待ちたいと思います。
*(業務連絡(笑))[[:Category:ユーザー|利用者ページ]]のサブページ[[:Category:利用者サブページ|カテゴリ]]を作成しました。
*[[Template:右翼]][[Template:左翼]] -どっちに寄ってようがわざわざこんなの張る必要ない。てかいくらなんでもUCPに影響されすぎ。
**作業中の内容や、今後の計画などを、それぞれの利用者ページのサブページとして設けられている方が多いようです。そのようなページを一覧化し、「ユーザー同士の交流」の一助となればとの思いです。
*[[Template:悪]] -悪って何よ?
***もちろん趣味的サブページもカテゴライズOK。
*[[Template:小文字]] -[[Template:タイトル]]を使ったほうが便利って書いてある
**カテゴライズする/しないは、利用者の自由とし、勝手に他者のサブページを入れるのはやめましょう。--[[利用者:008|''008'']] 2009年7月5日 (日) 03:50 (JST)
個人的に右翼・左翼なんかは特にいらないと思っています。お遊び的な要素しかなく、それがページの先頭に貼ってあっても何の効果もないでしょう。UCPの真似はいいですが、この2つは「使われていないテンプレート」のページに載っています。つまり使われていません。残しておいても多分この先も使われないことでしょう。


「悪」なんかも右翼・左翼テンプレートの二番煎じ的な感じで、右翼・左翼以上に使い道が分かりません。
== 写真のアップロード ==


「小文字」は、テンプレートのページに先述した通りのことが書いてあったので、タイトルに統合したらどうかと思ったのでここに載せました。
*PCから写真のアップロードが出来なくなっているんですが・・・。普通にやっても「サーバーが見つかりません」と出て出来ません。なぜでしょうか?--[[利用者:竜也|竜也]] 2009年7月6日 (月) 16:10 (JST)
**一度写真のサイズを確認してみて下さい。大きすぎるとそのような症状が出てしまいます。
***(最大でも)640×480程度にリサイズすると、大丈夫なはずです。--一度そのような症状が出たことがある[[利用者:かわくも|かわくも]] 2009年7月6日 (月) 17:16 (JST)


32KB・誤字脱字・Cautionなど問題が色々あって管理者の皆さんも大変でしょうが、時間があったらご意見お願いします。--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2008年10月30日 (木) 22:50 (JST)
== 警告テンプレートへの署名実装化案 ==
*それ、すでに廃止の方向で進んでるんですよね・・・。ただほったらかされてるだけで。--[[利用者:無いです|無いです]] 2008年10月30日 (木) 22:54 (JST)
**そうだったのですか。しかしほったらかされてるって・・・そのような協議がいつ行われたのかは知りませんが、何故ほったらかしにされてるのでしょうか?--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2008年10月30日 (木) 23:04 (JST)


== 「思想に言いたい」の処遇に関して ==
*[[Chakuwiki:借井戸/2008 07-09#Caution系テンプレ使用について|ここ]]やCautionの貼られた会話ページを見て思い出したのですが、全ての警告テンプレートには「署名」を最初からつける付加能力がありません。一部管理者諸氏が手動で署名を付けはしているものの、ほとんどが「履歴を見ないと誰が貼ったのか分からない」のが実情です。
*本日、一刀氏が[[靖国神社に言いたい]]と[[創価学会に言いたい]]の項目を削除されました。
**実際自分がCaution・Warningを貼られた時も署名がなく、'''「誰が貼ったんだよ?!」'''ともどかしさを覚えました。実際、そう思っている人は自分以外にもいると思います(最も、会話ページの存在を知らせることも必要ですが・・・。)
**私個人の立場を申し上げますと、「思想に言いたい」系の項目の削除には賛成でも反対でもありません。実際投稿したこともありますし(これは反省です)。
**新規ユーザーに対してあの堅苦しい書き方もどうかと思いますが(個人的には[[利用者:中太郎|この人]]の書き方のほうが分かりやすいです。無論、自分が手書きしているもの以上にも。)、まずは暫定的に署名を全ての警告テンプレートに実装するべきではないでしょうか。そうすれば「誰が貼ったか」が明確に分かり、原因を理解できたときにお礼を言うことも簡単になります。
**しかし、よくよく考えてみればあのカテゴリーは「思想かぶれ」になり過ぎていて、いささか[[Chakuwiki:About|chakuwiki]]の趣旨から逸脱しすぎている面が多々見受けられたのも事実です。
**かといって議論なくいきなり取っ付けるのもまずいので、ご意見を募ります。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2009年7月8日 () 21:14 (JST)
**主宰者である一刀氏が(「他でやってください」とコメント欄に書き残した上で)かかる処断をされた以上、他の「思想に言いたい」「政党に言いたい」系ページの処遇についても、決めた方がいいのではないかと思います。でないと公平性を欠きますしね。--[[利用者:あけぼう|あけぼう]] 2008年11月22日 (土) 21:04 (JST)
*提案そのものはいいアイディアと思いますが、技術的な問題がありますので、その辺に詳しい方の意見が不可欠であろうと思います。--[[利用者:あけぼう|あけぼう]] 2009年7月8日 () 23:21 (JST)
*少なくとも、宗教が絡むページについては慎重に扱うべきかと思います。創価学会については、批判の形態を変えているところもあるのでその判別が難しいのも事実です。--[[利用者:浜静人|浜静人]] 2008年11月22日 (土) 21:37 (JST)
**自分としてもテンプレ編集が良く分からないのでその筋に通じている人の意見が不可欠であると思うのは確かです。万が一実装が出来ない場合は「署名を忘れずに」等のルールを明確にすればいいと思います。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2009年7月8日 () 23:22 (JST)
*chakuwikiは思想に対して批判する場ではないですし……削除に賛成します。それから政党に言いたいなんかも削除したがいいと思います。
*会話ページで普通に会話するときは署名するのに、テンプレの時は貼らないというのもおかしいでしょう。わざわざテンプレに署名を実装なんて大掛かりなことをしなくても、「人の会話ページに連絡するときは署名をする」というのを徹底させればよいかと思います。--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2009年7月8日 () 23:27 (JST)
*記事削除はしなくても政党批判や政党ヨイショなんかは削除したがいいです--以上[[利用者:水谷豊|水谷豊]] 2008年11月22日 (土) 22:13 (JST)
*一つの目安としては、「バカの門」で取りあげられている[[金正日に言われたくない]](但しかなり昔の版)や、アメリカの戦争政策を農業に見立ててやんわりと揶揄したあたりが参考になるのではと思っています。とりあえず、「言われたくない」に移動させ、冗談で通用するネタは別として直球の批判は削除、という方向が妥当のようにも思いますが、他の項目との釣り合いを考える必要もありそうです。とりあえず先鋭的・リアルで微妙な影響のあるページは即削除でもいいかも知れません。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年11月22日 (土) 23:45 (JST)
*とりあえず「○○肯定派(論者)に言いたい」「○○否定派に言いたい」系は全部削除してしまって構わないと思います。Tri氏が例示されたページみたいなユーモラスのかけらも無いし、あの辺、思想の宣伝場所に使おうって奴らの魂胆がミエミエなので。靖国・創価より確実に「染まって」ます。--[[利用者:あけぼう|あけぼう]] 2008年11月23日 (日) 21:41 (JST)
*強調が多用されているなど、話が加熱しすぎていて見るに耐えないページは削除すべきでしょうね。--[[利用者:無いです|無いです]] 2008年11月23日 () 21:47 (JST)
*とりあえず下の5つには削除検討テンプレを貼っておきました。他のページもここに加えるべきかもしれません。--[[利用者:あけぼう|あけぼう]] 2008年11月23日 () 22:12 (JST)
**[[死刑廃止論者に言いたい]] [[死刑存置論者に言いたい]] [[家制度復活論者に言いたい]] [[女性専用車両反対派に言いたい]] [[女性専用車両賛成派に言いたい]]
***支持します。--[[利用者:水谷豊|水谷豊]] 2008年11月23日 () 22:16 (JST)
*(コメント)何回か言った事があるのですが「○○に言いたい」と言うのは内容ではなく、存在に意味があります。繰り返しになりますが「掃き溜め」です。この項目の存在は案外大きい様な気がします。ですので、削除・存続については、お手数をお掛けしますがボス(一刀さん)に一任すると言うのは如何かと思った秋の夜長。--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2008年11月23日 () 23:07 (JST)

2009年7月8日 (水) 23:27時点における版

井戸画像(仮)

ようこそ借井戸(ちゃくいど)へ。ここはWikipediaでいうならば井戸端のようなものですが、結構いい加減に使えます。Chakuwikiのユーザー同士で相談したり質問したり、編集の方針で議論したり、馴れ馴れしくお付き合いしてみてください。

  • wikipediaじゃないので、程々にバカらしく使ってみてください。
  • テーマは自由ですが、暴言とか荒らしとかはあきまへん。


主な使い方

  • 投稿についてのよろず相談
ご当地の噂などの各ページの方針は、それぞれのページの「ノート」でもできます。それよりもっと広範囲な方針(県全体の方針・鉄道ネタの方針など)や、カテゴリーなどの方針づくりなど、ここじゃないとできなさそうな議論にもお使いいただけます。
  • 気軽にお話
あんまり馴れ馴れしくしすぎるのもアレですが、仲良きことは美しきこと哉、です。

他のお話用ページ

  • これってマズイんじゃないの?この文章は我慢できません、削除を希望します!
  • 荒らしや問題投稿を続けている人を見つけました。
  • こういうページを設置してみたいのですが、うまく内容がふくらませられなくて・・・。
  • あの~、○○さんに個人的なお話しがあるのですが・・・
    • →そのユーザーの利用者ページの「ノート」に直談判してみる。

会話のときのお約束

Chakuwikiでは、ここのような会話用ページ専用のお約束がございます。

  1. 自分のコメント最後に、必ず「署名」を入れてください
    • 「—~~~~」と書いておくと、編集終了したときの日付時間と、自分の名前(登録していないユーザーはIPアドレス)が表示されます。詳しくは、Chakuwiki:署名もご覧下さい。
  2. 文の先頭には、必ず半角星印( * )を入れてコメント形式にしてください。
  3. 新しいお題は、必ず一番下に入れてください
    • 一番上に入れたり、割り込んだりは、特別な理由がない限りはご遠慮下さい。
  4. 新しいお題は「見出し」という区切りで作ります


↓ここから下に書いてください↓

募集

ここの正式名称を公募しています

  • 勢いだけで名前を「借井戸」にして発足させてしまいました。誰かさんの意見は忘れてました。
    いち管理者のクセに超独断で決めてしまうのも良くないと思いますので、「もっといい名前あるよ!」という方のご意見を募集しております。もっとChakuwikiっぽい名前、募集中! --by(あ) 2007年2月8日 (木) 21:00 (JST)
    • 湖畔(こはん) - これぞChakuwikiらしい名前。--(by 4B3@鹿児島/Talk) 2007年2月10日 (土) 17:24 (JST)
      • さらにひねって湖底。--牛山 2007年11月15日 (木) 15:27 (JST)
    • 忍者屋敷(にんじゃやしき) --(by 4B3@鹿児島/Talk) 2007年2月11日 (日) 08:47 (JST)
    • 借カフェ--Action F 2007年2月13日 (火) 01:26 (JST)
    • ×××××井戸--Tetesasa 2007年2月22日 (木) 19:41 (JST)
    • ヴェルサイユ - なんとなく--Tetesasa 2007年2月22日 (木) 19:41 (JST)
    • chakuの壷 - byピーター・バカラン 2007年7月19日 (金) 19:35 (JST)
  • んで、(あ)さんに聞きたいのですが、名称の方は借井戸のままで行くのでしょうか?byピーター・バカラン 2007年9月3日 (火) 20:36 (JST)
    • 単純に「井戸バッタン」。ダメ?--Cham 2007年9月14日 (土) 15:26 (JST)
    • 「ミニチャート」。 ミニチャットの変化系。210.194.154.157
    • ウィキチャット。--あああああああああ 2008年8月31日 (日) 13:37 (JST)
    • 「借ット」でいいんじゃない?--Notain@横浜市西区 2008年8月31日 (日) 21:21 (JST)
    • 借会議事堂(ちゃくかいぎじどう)--中太郎 2008年9月7日 (日) 14:14 (JST)
      • 書いた後で気づいたが、これだと堅苦しくて「気軽にお話」できる雰囲気がなくなるような…--中太郎 2008年9月7日 (日) 16:27 (JST)。
      • 今気づいたが、借力国の会議場という意味ではいいかもしれない。--中太郎 2009年3月27日 (金) 15:49 (JST)
    • 「借話室(ちゃくわしつ)」。借力+談話室の合成語だが・・・無理がある?--Kの特急 2008年9月8日 (月) 18:14 (JST)
    • 読み方だけを変えて「借井戸(かりいど)」は?--I.T.Revolution 2008年11月8日 (土) 15:09 (JST)
  • 「借端会議(ちゃくばたかいぎ)」。ん?--銀色の魂 2008年9月12日 (金) 18:15 (JST)
  • 「IDOWIKI」。???--ムーンライト銀河 2008年9月26日 (金) 17:40 (JST)
  • 借ホール。--愛知会話利用者ページ 2008年11月14日 (金) 20:58 (JST)
  • 集会所or集会場・・・「借湯屋ランド」(なんとなく) でも借井戸のままでもいいような気もする。てゆーかあっちの「井戸端」には感服するばかり。--雪月花 2008年11月27日 (木) 21:28 (JST)

一覧

(基本的に順不同)

  1. 借井戸(ちゃくいど)
  2. 湖畔
  3. 湖底
  4. 忍者屋敷
  5. 借カフェ
  6. ヴェルサイユ
  7. chakuの壺
  8. ミニチャート
  9. 井戸バッタン
  10. ×××井戸
  11. ウィキチャット
  12. 借ット
  13. 借会議事堂
  14. 借話室
  15. 借井戸(かりいど)
  16. 借端会議
  17. IDOWIKI
  18. 借ホール
  19. 集会所
  20. 集会場
  21. 借湯屋ランド

ふぅ--米神 2009年3月26日 (木) 14:37 (JST)

  • 「×××井戸」と「井戸バッタン」が抜けてますよ。それと「借湯屋ランド」です。--中太郎 2009年3月28日 (土) 23:31 (JST)
  • すいません追加しました。あと他にもあれば好きに追加してください。--米神 2009年4月6日 (月) 11:40 (JST)

ご当地の噂画像を募集しています

  • ご当地の噂においての色々なネタを、是非画像で見てみたい!とか思うのですよ。外部リンクで補っているところも結構ありますが(例:岩手各地)、できればChakuwiki上に直接載せてやりたいです。
    そこで、噂になっているネタの画像を募集してみます。神奈川東京でしたら私でも写真に撮ってこられるのですが、いかんせんそれ以外の地域は難しいです。どうぞ皆様のお力をお貸し下さい! --by(あ) 2007年2月8日 (木) 21:00 (JST)
    • 画像のアップロードはこちらから行えます。ただし登録ユーザー限定です。
    • 登録していないユーザーの場合、こちらの画像掲示板に載せてください。こちらで代理アップロードいたします。
    • 詳しくは、Chakuwiki:編集の仕方/画像の使い方もご覧下さい。
    • どこか別サイトからの無断転載はやめてください。そんなんで補えるなら、もうとっくに揃ってますので・・・

現在募集中

画像募集
  • 岩手各地 - 「スーパーで普通にラム肉が売っている。」などの噂になっているものの写真を募集しております。
  • バカ名勝百選 - フリーテーマです。
  • 風景 - 各地ならではの風景を募集しています。
加筆募集

長期審議中議案

勝手に国づくりのローカルルール

勝手に国づくり/ローカルルール制定委員会

鉄道関連ネタ+勝手に系分割計画

Chakuwiki:借井戸/wiki分割案

アーカイブ

重点テーマ

  • 約一週間ほど前に終了したこんな○○は嫌だの重点テーマ設定ですが、その効果は絶大と言っても良いものでした。
    • そして今後も重点テーマに設定すれば内容がいっそう膨れ上がる珠玉のページがまだあると思います。そこで、前回の重点テーマ設定にあった問題点などを多くの利用者で改めて議論し、次に設定するページなどを日程なども詳しく決めても良いのではないでしょうか?--Kの特急 2009年3月5日 (木) 21:25 (JST)
  • 確かに恐ろしいほどの効果でしたね。今後の課題としては無計画に記事が増えてしまい、泥縄的な分割に終始してしまうので、告知前にある程度テーマ分け、場合によってはページの分割と下ごしらえをして置く必要があるかと思います。
    • あと、今回は元々分割ページが作られていないところでしたので、次回は分割ページのあるテーマで行うのがいいかと思います。--無いです 2009年3月5日 (木) 21:37 (JST)
  • 重点テーマ設定はなかなかいいと思いますが個人的に思った事を一つだけ。
    • 重点設定されていた記事に今後書き込みが継続的になければならないと考えています。一時の盛り上がりでなく継続的に盛り上げないと。
      • そこで重点設定は3ヶ月ごとにして1ヶ月様子見。2ヶ月目にテーマ設定。3ヶ月目より施行。
    • まだまだ足りない部分もありますが一応の提案は致します。--水谷豊 2009年3月5日 (木) 23:56 (JST)


分野別ポータルは可能か?

  • 昨今Chakuwikiを複数のwikiに分割するしない、あるいはどの分野を切り離すかなど議論が沸騰しています。
  • 実は私も「分割して事が収まるのならば…」と分割提案に乗ってみたのですが(某所で草創期からの大御所と思しき方々も口々に不満を述べていましたが)、思いのほか「分割反対論」が強い、ということを肌で感じました。
  • さて、MediaWikiの総本山(笑)、Wikipediaでは「テーマ別ポータル」が整備され、興味のある分野のみの更新記事をチェックすることが可能です。私も「言語学ポータル」など時々覗いていますが、ポータル自体に手を加えなくても自動的に内容が更新されているようです。
  • そこで、このような分野別ポータルページをChakuwikiにも設置できないか?というのが今回の提案です。そうすれば「ご当地系」「バカネタ系」(ベタも含む?)「鉄道系」(その他交通系など)「if系」「勝手系」など興味分野のページを集中してチェックすることも可能になります。
  • ところで、この機能は現行のMediaWikiのバージョンではサポートされているのでしょうか?それとも特別な操作が必要、ないしはWP版専用の機能なのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃればこの件について教えて頂きたいのですが。-TriLateral 2009年3月20日 (金) 22:14 (JST)
  • ウィキポータル作成賛成です。一部の分野を中心に編集する人にとってはホームページのような存在になるでしょうね。作成がめんどくさいのが難点ではありますが。
    • ところで、「自動的に内容が更新されている」のは具体的にどの部分でしょうか? Portal:言語学を覗いてきたのですが、「新着項目」などの部分はサブページを手動で更新してポータルで呼び出しているだけのようなので、少し気になった次第です。--Notain@横浜市 2009年3月20日 (金) 22:33 (JST)
    • なるほど、やはり手動のサブページ更新が必要だという訳ですね。無知をさらけ出してしまって申し訳ございません。新着項目の「編集」を押してソースを確認しました。
    • 現状ではWPのようなデラックスなものは必要ありません。いつ、どのページについて「大幅な加筆」がなされたかをメモしておけばこと足りると思います。あとは必要に応じて拡張していけばよいと思っています。-TriLateral 2009年3月20日 (金) 22:41 (JST)

強制プレビュー機能

  • 匿名ユーザー向けにはすでに提供されていますが、希望する登録ユーザー向けにも提供することは可能でしょうか? 編集中に何かの拍子でEnterキーを押すとそのまま保存されてしまい、不本意な更新履歴が残ってしまうことがあるので…。どくとるひらめ 2009年4月7日 (火) 17:17 (JST)
    • 私もこの間 要約欄に書いていたら勢い余ってEnterキーを押してしまい不本意な要約コメントが… 要約欄は書き直しできませんし。これ、できると嬉しいです。 --むらまさ 2009年4月19日 (日) 23:38 (JST)
    • (賛同)誤字脱字のチェックや文法チェックが容易にできるからいいと思います。--水谷豊 2009年4月20日 (月) 20:29 (JST)
    • (賛同)更新する事は即ちプログラムの実行です。その更新の質が高まり回数が減るならばサーバーへの負担も微力ながら減るのではないでしょうか。また、ログの助長を防ぐ働きもすると思われます。--61.211.43.163 2009年6月16日 (火) 14:54 (JST)

視聴覚室について提案

  • ども、すっかりサボってばっかりいる某管理者です。 久しぶりなのであれですがちょっと提案をさせていただきます。最近ブログによっては、ニコニコ動画の動画が外部でも見られる機能が付いていて視聴できるようになっていますが、Chakuwikiでも今までのYouTubeにプラスして、ニコニコ動画を外部で見られるようにしてはいかがでしょうか?。YouTubeやニコ動も見られるようにすると”選択肢が広がる”という意味ではアリだと思うのですが。--byピーター・バカラン 2009年4月11日 (土) 18:56 (JST)
    • 自分もこの提案に賛同します。参加しているSNSでもニコニコ動画が見られる機能がありますし、「そろそろChakuwikiでも導入したらいいのに・・・」と考えていた次第です。導入すると結構便利になると思いますよ。--Kの特急 2009年4月11日 (土) 19:00 (JST)
    • 見られる動画の数が多くなると思います。反対する理由がないので賛成です。--予州@ 2009年4月11日 (土) 19:02 (JST)
    • 賛成です。私自身も「対応すればいいのに」と思ってました。意外とYoutubeで無い映像は多いですし。
      • ただし登録は必須となります。なので優先順位は「Youtube>ニコニコ動画」だと思います。--ニコ厨なかわくも 2009年4月11日 (土) 20:14 (JST)
    • どうも、Kの特急さん予州さんかわくもさん 遅ればせながら、ご意見ありがとうございます。好意的にとらえられていて安心しました。で、かわくもさん のご提案である”ただし登録は必須となります。なので優先順位は「Youtube>ニコニコ動画」だと”の件ですが、私は、ニコ動のリンクを貼る場合は要ニコニコ動画IDと表示するようにした方がいいとは思いますが。--byピーター・バカラン 2009年4月14日 (火) 20:12 (JST)
      • 非ニコ動ID登録者より質問!わざわざニコ動IDを取得する利点、またもしあるとしたらば弊害を教えて下さいまし。あとシステム的にそういうの(他のサイトのサービスの取り込み)って簡単にできるものなんですか? --あんましわかってないむらまさ 2009年4月14日 (火) 22:12 (JST)
      • こんばんわむらまささん。私もニコ動の一般利用者として使用していますが、”ニコ動IDを取得する利点”としては、ニコ動独自の動画が見られる点があります。これはIDを実際に取得しないと説明が難しいですが・・・。なお私の場合、弊害は今の所は無いですね。取得した時のメールアドレスやIDが漏れたなんて現在は聞いたことがありませんし。あと(他のサイトのサービスの取り込み)ですが、ブログのサービスによっては、ニコ動の動画を張ることが出来るので「ChakuwikiでもID取得をした利用者だけでも使用できれば」と思います。だから要ニコニコ動画IDと表示するようにと思うのですが。--byピーター・バカラン 2009年4月14日 (火) 22:29 (JST)
        • 実際に使用してみないとメリット&デメットが分からないですよ。--byピーター・バカラン 2009年4月14日 (火) 22:32 (JST)
      • 大きくレベルの低い質問です。(すみません)[http: …の外部リンクではダメなんでしょうか? もちろんリンクの書きやすさとか、各ページのバイト数が…とかいうことは承知しています。--もっとわかっていない008 2009年4月14日 (火) 22:41 (JST)
    • 008さんの言うことは分かりますが、ニコ動のID保有者が他のブログみたいに外部で視聴できるシステムがChakuwikiの視聴覚室=YouTubeのように出来ている状況が多い状況を見て「ではChakuwikiでもそのシステムができないのか?」と思います。だから私がニコ動のリンクを貼る場合は要ニコニコ動画IDと表示するようにした方がいいとした理由なのですが・・・。 byピーター・バカラン 2009年4月14日 (火) 23:05 (JST)
    • 本題ではないところで個人的興味から質問ですが。
      1. いったんChakuwiki上でログインすると他のニコ動貼り付けページに移動したあとはいちいちログインしなくて済むのですか?他のブログに貼り付けているところなんかではどうでしょう?
      2. あの手のブログとかで利用できるサービスは同様にChakuwikiで(Mediawikiのシステムで)組み込むことができるものなのですか。
    • かつて「これChakuwikiに組み込めると使ってもらえるかな?」というサービスがあったので(過去形)。ちなみにそれはホームページやブログに組み込めるタグも用意してました。でもやはり登録&ログインが必要なサービスでした… そんなことで気になったもので。 --むらまさ 2009年4月19日 (日) 23:34 (JST)

軍事ネタをどこまで許容すべきか

  • 最近軍事ネタのページが多く新設されています。
    • 私の所感から申し上げますと、イタリア軍のように当サイト全体の模範像になっているものはいいのですが、最近作られたページはどこも大抵wikipediaタグを貼りたくなるような、ただの事実の羅列化しているページばかりです。
    • このまま同じようなページの乱造を許容するわけにはいかないと思っていますので、この辺でどの辺までが許されるのか、という線引きをしておいた方がいいのではないか、と思いました。--あけぼう 2009年5月10日 (日) 10:57 (JST)
  • 事実のみではなく憶測やネタ等もあり、噂の形式がまがりなりにも成り立っているのであれば許容してよいかと思います。当然、事実の羅列のみのものは削除してよいでしょう。--中太郎 2009年5月10日 (日) 11:38 (JST)
  • chakuwikiっぽい(バカっぽい)書き方やカテゴリの創設ができれば残しても良いでしょうが、でなければchakuwikiで書く要素はないように思います。
    • じゃあ「chakuwikiっぽい」とは何なのか、というのが問題であり、根幹なんですが。
    • 鉄道ネタや企業ネタは事実の羅列もありますがご当地の噂からの派生もありますし、許容できますが、武器や戦闘機の噂はとっつきにくいですね。全部が全部「地域」との関係性で割り切っていいとは思いませんが、個人的意見として。--割とご当地ネタ原理主義なむらまさ 2009年5月10日 (日) 14:37 (JST)
      • 鉄道関係の記事や天文学関係の記事もとっつきにくかったり似たような記事が乱立していたりしますよ。(世界各国の人々の反応にある鉄道関係の記事とか)それらを無視して軍事関係の記事ばかり悪者のように扱うのはどうかと思います。--219.56.56.64 2009年5月13日 (水) 17:43 (JST)
        • 誤解を与えて申し訳ないです。下で尻馬のりバカさんも書かれているように、軍事以外にもマニアックな項目があることは承知しております。その中で最近軍事ネタが雨後のタケノコのように勢いよく記事が伸びてきているので、代表例として出たものと思います。
          また私の場合、ここいらで線引きをしないと他の車両や鉱物や天体もこんな風に記事の量が増えるとchakuwikiの良さが薄れてしまうという懸念もあり、意見を出しました。--むらまさ 2009年5月13日 (水) 21:02 (JST)
  • 取り敢えず小火器を覗いてみたのですが、銃器を機種毎に小項目に分けず、「;」なら容量はかなり節約できると思われます。場合によっては統合の可能性も。
    • 内容自体がどうかと言われれば、確かに事実の羅列っぽくって面白みに欠けますね。「WIKI認定」を貼るかどうかは今後の議論次第で。--浜静人 2009年5月10日 (日) 19:56 (JST) 
    • 容量はあまり変わりませんでしたので前言は一部撤回。--浜静人 2009年5月13日 (水) 23:31 (JST)
  • 気になったのは、同ページの写真ですが、軍事情報は多くの国では統制されていますが、あの写真は素人が簡単に撮れるものなのかとの疑問があります。もし他人の撮影したものだった場合、使用に当たって権利関係はクリアされているかどうか気になります。
    • 何らかのイベントで自身が撮影したのであれば、問題ないでしょうけどね。--浜静人 2009年5月10日 (日) 19:56 (JST)
    • 写真に関しては極力1950年代以前の物を使用しています(作者死後50年保護の観点から)。また、最近のものはNASAや各メーカーが広報用などで一般に開示した物を選ぶよう心がけています。--J-hawk 2009年5月29日 (金) 01:01 (JST)
      • 細かい話ですが、写真が'50年代以前のものでも、作者(撮影者)がご存命なら、著作権はその方にあるんですよね。(作者死亡確認済みという意味なら、スルーしてください)--008 2009年5月29日 (金) 03:02 (JST)
        • 少しお尋ねしたいのですが、海外で撮影された物でも1956年以前の物であれば旧著作権法が適用されると考えてよいのでしょうか?--J-hawk 2009年5月29日 (金) 22:59 (JST)
          • あー、まったくわかりません(恥)申し訳ない(苦笑)
          • 私の知識は、「作者がお亡くなりになってから50年だっけ?」という程度しかありません。
            • 国内でも延長の話があったり、70年とか100年の国があったりとか、もうややこしすぎて…。
          • まぁ、絶対大丈夫というものなら、問題ないわけですよね。--利用者:008 2009年5月30日 (土) 23:24 (JST)
            • 回答有難うございます。とにかく十分注意が必要ですね。--J-hawk 2009年5月31日 (日) 00:25 (JST)
  • とりあえず特に目に付いたものについてはwikipediaタグを貼り付けて様子を見ることにします。
    • むらまささんの仰せの通り、このカテゴリーは鉄道など比較にならないほど取っ付きにくい(というか日常生活との連結性がほぼ皆無)ので、あまりマニアックな方向に行かないように牽制の必要はあるかもしれません。--あけぼう 2009年5月11日 (月) 22:09 (JST)
  • 鉄道ネタは鉄道会社や地域社会の噂を含むものならいいですけど(噂に幅があるので)、車両の噂はアウトだと思いますよ。そもそも、兵器や鉄道車両に限らず、動植物や鉱物(鉱物の噂って何ですか?)などの「モノ」の噂なんてもんはネタが限定されすぎてネタに広がりがないんですね。誰でも知ってるようなことばかりになったり、誰も興味ないことばかりだったり。書くことがないから、結局のところ事実の羅列やヲタの知識自慢になる。例外を認め続けてきたから、チャクウィキのコンセプトがワケが分からないことになっているんだと思います。今のチャクウィキは昔のようにご当地の噂を集めるような雰囲気じゃありません。いっそのこと、ご当地ネタだけどっかに移転した方がいいんじゃないでしょうか。--尻馬のりバカ 2009年5月13日 (水) 00:09 (JST)
    • ご当地移転案とは「一部の人しか共有できない項目を隔離する」のではなく、「一般的な項目を昇格する」形でしょうか。その方が気持ちとして受け入れやすいと思います。ただ移転すると膨大なリンク修正なんかが生じないか心配です。
    • 先日書いたときにも結局「wiki分離問題」と根っこは一緒だよな、とは思ったのですが。あちらの議論が立ち消え状態ですが、議論の場所を移して(戻して?)結論出した方が良いでしょうか?この項目で議論すると場違いになりそうですし。 --むらまさ 2009年5月13日 (水) 12:57 (JST)
      • 避難です。もう相互性はなくてもいいんじゃないでしょうか。趣旨が違いますし。--尻馬のりバカ 2009年5月14日 (木) 21:50 (JST)
    • まぁ、ご当地ネタだけ分離するなら、「IF云々」とか「勝手に~」とか他の噂とかネタ(生物だったりファンだったり色々)を全て細かくそれぞれのジャンル別(ファンの噂だったら「Fanwiki」、勝手ネタだったら「Kattewiki」、放送局ネタだったら「TV・Radiowiki」、バカ○○云々だったら「Bakawiki」など・・・。)に分離して、それぞれが「共演」しないように壁を作ってしまうしか手段は無いと思うんですよねぇ・・・。
      • 最もそれが適用された場合は軍事ネタ云々も「Armywiki」なんぞに「分離」されることでしょうね。元々のメインが分離されれば、逆にChakuwikiの本来の目指すものが分からなくなり迷走状態に陥る可能性も否定できません。
      • そして軍事ネタ云々について自分の見解を述べますと、「分かる人や編集者が複数いればギリギリセーフ。一人だけだとアウト。」と言った物ですね。実質モノの噂も「噂」の内ですしね。自分は軍事などさっぱりなので「ワルサー・P38」の所に「初代メガトロン」と書くのが精一杯の状況でしたが・・・。--Kの特急 2009年5月14日 (木) 17:24 (JST)
        • 既に迷走してますし、目指すものが分からなくなっていますので、ここはひとつ、原点回帰ということで提案してみました。少なくとも、前回議論した妄想鉄道や、兵器や車両や動植物、鉱物・資源などは「従来」のチャクウィキの趣旨には合っていません。それらばかりが繁盛して、メインであるご当地の噂が埋没している状況はどうかと思いますよ。--尻馬のりバカ 2009年5月14日 (木) 21:50 (JST)
  • 私は広義においては現状に満足している派なのですが、Chakuwikiが成長した(幅が広がった)と捉えてみては如何でしょうか?もちろんChakuwikiの総意として、或いは一刀さんの意向として不要と言う事であれば、現在疑問視されている項目が全削除となってしまっても仕方が無いと思いますし、私は受け入れます。論点をずらす様で申し訳ありませんが、個人的にはこの様な専門的な項目よりも最近特に蔓延している「煽り(マジレス)」「企業批判」「勝手な格付け(特定地域の貶め)」など個人的な不満や偏見の垂れ流しの方が余程問題(優先して考える事項)だと思います。私も正直「重火器」と言われても何の事だか分かりませんでしたが、ここから新たな知識が得られればそれは有益な事では無いでしょうか?Wikipedia的な文章は個別にコメントアウトや削除、そして面倒ですが統合を行うなどしてから再度検討としてみても遅くは無い様な気がします。--I.T.Revolution 2009年5月15日 (金) 01:05 (JST)
    • 私は個人的な不満や偏見の垂れ流しの方がオリジナリティがある分まだマシだと思いますよ。最近の投稿の傾向は、どこからか写してきたような、詳しくて、無機的な、客観的情報ばかりなんですよ。チャクウィキって知識を学ぶサイトじゃないでしょう。勘違い・思い違い・噂を集めるサイトだったはずが、最近はそんな感じは全くありませんね。やたら詳しい「情報」が蔓延るようであれば、サイトコンセプト「バカが、バカなテーマで、バカな情報を集める場」なんて止めて、いっそのこと「秀才が、専門的なテーマで、詳細な情報を集める場」にした方がいいのではないでしょうか。--尻馬のりバカ 2009年5月15日 (金) 02:09 (JST)
      • 私はWikipedia的な文章・項目よりも人や地域などを傷付けるネガティブな話題の方が嫌いです。--I.T.Revolution 2009年5月15日 (金) 15:48 (JST)
  • とりあえず、どんなテーマにしても「こんなテーマは立てないでくれ」と先に管理者のほうから言うことだけは避けたほうが言いと思います。面白いテーマの芽を摘み取ってしまうのはサイトをつまらなくする行為ですから。
    • なお軍事に関しては、実際に関連ページに書き込んでいる方、およびその方面に知識のある方の意見を聞きたいところです。--無いです 2009年5月15日 (金) 18:29 (JST)
  • 確かに今の軍事ネタは劣化wikipediaであることは否めません。ただ、上手く書ける人がいればそれこそ各国の噂にもなるかと思います。(イタリア軍はそれが最も成功した例ですね。)
    • それと、偏見がマシと言いますが、最近のものを見ると面白ネタでなくルール上禁止である「特定の人、民族、団体、職業、地域住民に対する誹謗中傷 」としか思えないものばかりなのでどうかと思ってます。--花室川 2009年5月15日 (金) 21:42 (JST)
  • 個人的な不満や偏見の垂れ流しは実際、コメントアウトや削除・保護などで規制されてるでしょう。それなのに、何故Wikipedia的投稿は規制するどころか容認してるんですか?と申し上げてるわけです。自分の言葉で語ってるだけマシと言ってるだけで、別に不満や偏見の垂れ流しが良いだなんて言ってません。
    あと、ここ問題なのは軍事ネタではなく「兵器・武器の噂」だと思いますよ。例えば、AKの噂ならソ連軍のページにちょこっと書けばいいネタなのに、わざわざ武器の専門ページを設けるほどのことじゃない。他のモノの噂も同様。無駄に数だけ多くて噂が全然集まっていない。一般常識をただ並べただけとか、専門知識の垂れ流しになっているのが現状。「ラジウムの同位体のうちラジウム226の半減期は1602年」って、これ、「噂」ですか?
    地域ネタは知らない部分が多いし、土地・歴史・文化・社会・経済・人・モノなど、噂の幅が広いので、いくらでもネタが沸いてきますが、モノの噂になるとどうしてもネタが限定される。私はモノの噂はWikipedia的投稿や知識自慢の温床になっているので、規制すべきだと考えます。もしくは、ご当地の噂をチャクウィキから避難させた方がいいと思います。--尻馬のりバカ 2009年5月15日 (金) 23:25 (JST)
    • そんなこと言うのならチャクウィキの専門的な内容のページをすべて削除してかつ24時間書き込みを監視すればいいじゃない。--219.56.56.64 2009年5月15日 (金) 23:38 (JST)
      • いいんですか、やっても?--尻馬のりバカ 2009年5月15日 (金) 23:59 (JST)
  • 「wikipedia的なモノはダメ」というのは管理者をはじめ借民共通のコンセンサス(合意された見解)として存在しているとは思います。問題はその「wikipedia的なモノ」がどこまでを指すのか、ということで見解の相違が発生しているのではないでしょうか。
    • 偏見や誹謗中傷を判断するのは比較的容易です。ある程度管理者同士の判断基準の共通化もできております。
    • しかし何がwikipedia的かというのを判断するのは非常に難しい。このサイトのネタは多かれ少なかれwikipedia的要素を含んでいます。「地域の噂」にしてもそうです。
      • 本当に単なる百科事典的な事実の羅列で、wikipedia的要素しかないページ(加筆される前の「松山自動車道」はそうだと思います)なら規制・削除の必要性アリですがね…。そうでないなら、現状は特に目に付くページにwikipediaタグを貼り付けるくらいが精一杯かもしれませんね。--あけぼう 2009年5月16日 (土) 09:41 (JST)
        • 「Wikipedia的なモノ」ウィキペィア認定の基準を見る限りでは、「詳細な事実が長々と書かれているもの」らしいです。そう考えると、別に事実であっても、短文であれば問題ないと解釈出来ますが・・・。まあ、その短文の集合体であれば認定しても良いでしょう。後、「現状では大丈夫だけど危なさそうなもの」「以前ウィキペディア状態だったもの」には警戒中を貼っておくというのはどうでしょうか?--中太郎 2009年5月16日 (土) 09:59 (JST)
  • なんにせよ、「最低限の知識」がないと介入しにくい題材だと思います。アニメや鉄道、放送局もそのあたりは同じなのですが、そちらは知識を持っている人が多いからそれなりに対応できているだけで。--無いです 2009年5月16日 (土) 10:51 (JST)
  • しばらく離れていて今更まぜっかえす感じになってしまいますが、一応意見を。
    • 軍事ネタですが、イタリア軍(そしてある程度はフランス軍も)はそのユーモラスさがネタになっていますのでOK、それ以外は、例えば「大戦略」シリーズ等のゲームで、あるいは広く知られたフィクション作品に登場するなどで一般に良く知られたものに限定する、などの歯止めが必要でしょうね。あの兵器は(戦車は、戦闘機は…)実はこういうものだったんだみたいなトリビアとしてならOK、それ以上の詳細情報はWPを読めば宜しい、といった感じで。なお特定の国を誹謗中傷する意図の記事は(程度問題だが)適宜削除・修正が必要と考えます。
    • 次にご当地誹謗中傷系投稿について。基本的には「禁句」・「言いたい」などに封じ込め、極端なものは削除という方針でいいと思います。一番問題なのは特定の地方に対して異常な敵愾心をもって暴れまわるような人物です。そりゃ人間ですから多少の他地域に対する好悪はあるでしょう。しかしながら、2chの某板群から流れてきたような過激派の存在は容認できません。但し、こういう人物は(常任厨のようなネットウヨ同様)マルチポストのごり押しや一方的削除行為などの荒らし行為に走ることが多いので摘発しやすいのですが、目立たないように強烈な毒を吐いて去っていく輩への対応は今後の課題でしょう。
    • 最後に「モノ」「生物」の噂。これは事実に関しては最低限の予備知識に留め、「人間との関わり」を主題にしていけばどうか?と考えています。-当分は週末にちょぼちょぼ出現するのみ、のTriLateral 2009年5月16日 (土) 20:48 (JST)
  • 皆さんの意見をみて。偏見/プロパガンダは論外(共通認識があるため議論対象外)として、論点は以下のものとして意見を。
    1. 地理ネタ以外は不要か?: Chakuwikiの主題は「ユニークな思い込みや間抜けな噂の共有」でした。初期から地理ネタ以外のどーでもいいようなページありましたし、地理ネタに縛らなくてもよいと思います。ただ、そうするとどこで線引きするかが難しい(他に明確に区切れるものがない)。
    2. Wikipedia的なものとそうでない物の差は?: 1つ1つの項目を見るとキリがないですし、ページやカテゴリ全体で判断するということでどうでしょうか。
      • 短文の集合体であっても項目全般が事実の羅列ばっかりのものは削除検討対象とすべき。ある程度の文章力があれば長い記事を短文に分割するくらいできますから。
      • 地理ネタでもWikipedia的なものがありますが、トリビア的なものからどーでもよい噂や、明らかなウソ(ネタとしての作り話)が入り混じっていると違和感なく受け入れられていると思います。ヘタリア軍なんかもね。
    3. 共有できるもの/できないものの基準 : 私は「人間との関わり」を主題におくのに大いに賛成。
      • 物の噂の中でも文房具とかは日常会話でも出てくるけれど、兵器や鉄道車両や元素の話は話す相手を選ぶでしょ。初対面の人にいきなり話す話題ではない。そういうのはChakuwikiでも避ける、ということでいかが?
  • 明確に割り切れないものも出るでしょうが、良い機会なので(というかこのままでは懸念されているようにさらに迷走しそうなんで)基準となる共通認識を作っていただければと思います。--むらまさ 2009年5月17日 (日) 01:00 (JST)

バカ日本語辞典の新項目設置について

  • バカ日本語辞典バカ日本語辞典/言葉/カタカナを読み間違えていた人達という項目を立ち上げようかと考えています。Chakuwikiに限らず、自由に項目を立ち上げられるのがwikiサイトというものなのですが、バカ日本語辞典はこのサイトの目玉の一つといえるカテゴリであるので、一旦ここに議論の場を儲けさせていただくことにしました。
  • まずは、バカ日本語辞典/言葉の下位項目にするか、あるいはバカ日本語辞典の直接の下位項目にするかについての意見を集めたいと思います。--マイン乾布 2009年5月22日 (金) 02:28 (JST)
  • バカ日本語辞典のサブページ化は親ページである程度内容がたまった時に行われます。あなたが最初にどれくらい書くかは分かりませんが、一旦バカ日本語辞典/言葉の中の1項目として書いたほうが良いかと思います。そして分割に適当な量になったらその時に独立ページ化させれば良いでしょう。--中太郎 2009年5月22日 (金) 07:10 (JST)
  • 返事が送れて申し訳ありません。カタカナの読み間違いについては誰であってもいくつかネタを出せそうなので最初から独立させても良いかとも思ったのですが、やはり見出しから始めたほうがよさそうですので、その方向で立ち上げたいと思います。--マイン乾布 2009年5月25日 (月) 00:11 (JST)

Javaスクリプトの件

ここ数日、CW内のページを開くと、途中で「(URL)を開けません。操作は中止されました。」とのエラーメッセージウィンドウが表示され、直後にDNSエラーの画面になることが度々あります。そこで更新ボタンを押すと、今度は「このウィンドウはビジーです。」のメッセージが表示され、更新に失敗します(仕方がないのでIE再起動)。最初は自分のPC(Vista)の調子が悪いのかなとも思ったのですが、別のPC(会社にあるもの。OSはXP)で開いても同じ症状が出ます。どうやらJavaスクリプトの実行中にこのエラーが発生するようなのですが、他の方のPC環境でも同じ症状は出ているのでしょうか。ご意見いただければ幸いです。尚、当方のブラウザはIE8.0(会社のものはIE6.0)です。--御蒲田弓之助 2009年5月24日 (日) 08:44 (JST)

  • あら・・・私のPCがおかしいだけだと思っていましたが、貴方もその症状が出ていましたか。私のPCのOSはVista、IEは(おそらく)7.0です。Javaスクリプトについての知識は皆無(というか今回はじめて知りました)ですので、お役には立てないでしょうが一応報告だけしておきます。--中太郎 2009年5月24日 (日) 12:46 (JST)
  • XP/Opera(9.64)です。そのようなエラーは出たことがありません。Operaだからかもしれませんが、広告をブロックして表示させていないのでその影響の可能性も有り得ます。--Notain@横浜市 2009年5月24日 (日) 13:02 (JST)
  • WindowsXP HE(SP3)/IE6ですが、症状が出ます(但し前者のみ。更新や「戻る」ボタンを押せば何とかなります)。どうやら私だけではないようですね。--かわくも 2009年5月24日 (日) 13:14 (JST)
    • (追加)携帯(au/W54S)でChakuwikiを閲覧した場合では、今のところ問題はありません。--かわくも 2009年5月24日 (日) 13:29 (JST)
      • 携帯はそもそもJavaScriptが動作しない(たぶん)ので問題は起こり得ないんじゃないかと思います。--Notain@横浜市 2009年5月24日 (日) 13:35 (JST)
  • XP/IE7です。同様の症状がたまにおきます。会社のPC(XP/IE7)ではおきませんが、閲覧頻度が低いのでまだ起こってないだけかも知れません(別タブで開いたときしか起こっていないので戻るボタンは試しておらず)。障害が起きたときは更新ボタンでは復帰しなかった気がします。大体複数タブ開いているので障害の起こったタブのみ閉じてます(ブラウザ全体が死ぬわけではない)。--むらまさ 2009年5月24日 (日) 13:26 (JST)
  • WindowsXP+IE7+IE7Pro(Firefoxで言うアドオンの集合体みたいなもの)ですが、とくに問題はないです。標準設定では広告除去機能が弱いのでAmazonと楽天の広告は表示されますが、右上の巨大なバナー広告はブロックされるので、そこに原因があると推測できますが。--どくとるひらめ 2009年5月24日 (日) 13:39 (JST)
  • さきほど都合良く?エラーが起きたので画面チャプチャした画像をアップロードしました。参考までにどうぞ。でも今回は「ビジーです」警告は出なかった。Media:IEerr.jpg  --むらまさ 2009年5月24日 (日) 15:58 (JST)
  • むらまささんの画とは若干、表示は異なりますが、同じような症状がよくありますね。私の場合、別のタブで開くことが多いのですが、そのタブで「お気に入りリスト」から別のページを選択しても待機中のままだったり、閉じようとすると「ビジー状態です」とか警告メッセージが出たりします。その場合でも他のタブは活きているみたいですね。--浜静人 2009年5月24日 (日) 23:29 (JST)
  • ちなみに参考にはなりそうにありませんが、XP/IE7/Sleipnir2.85です。ずっと前からタブ復元時に「スクリプトエラー」はよく起きていましたが、大概の場合やりすごせばOK。むしろ、ウィルコムのアドエスで正規URLを開く(Opera)とほぼ毎回軽度のエラー(これもやり過ごし可)が出るようです。ちなみにモバイル用URLの場合は問題なし。-TriLateral 2009年5月24日 (日) 23:57 (JST)
  • 自分も再セットアップを行うまではよく浜静人さんと同じ状態になっていました。自分は「遂にウイルスにでも感染したか???」と思ったのですが・・・スクリプトの影響ですか・・・。自分はその筋の知識はないので、早期解決を望むのみです。なお、WindowsXP HE(SP3)/IE7(再セットアップ後は8)での発症事象です。--Kの特急 2009年5月25日 (月) 00:13 (JST)
  • やはり私だけではなかったようですね。大抵は再起動で何とかやり過ごしていますが、その都度ログインし直さなければいけないので、やはり面倒です。ところで、先ほど当方でビジー状態というエラー表示が出ましたので、参考までにどうぞ(Media:Err busy.gif)。ちなみにこれはXP、IE6.0のものです。--御蒲田弓之助 2009年5月25日 (月) 16:32 (JST)
  • ところで、私のPCではスクリプトエラーやビジーと同じ頃から、「このスプリクトの実行を中止しますか?」なんてメッセージが出るようになっているのですが、これについては皆さんどうでしょうか?--中太郎 2009年5月30日 (土) 16:08 (JST)
  • 「中止されました」→「OK」の後、「ページの更新」ボタンではなく「前のページに戻る(←)」ボタンを押すと良いようです。--浜静人 2009年6月28日 (日) 22:54 (JST)
  • 少しケースは違うのですが、履歴等のページを見ると稀にいきなり白紙のページに飛ばされます。ブックマーク経由で別のページに行けば何の問題も無くなるのですが、コイツもJavaスクリプトが原因でしょうか???--Kの特急 2009年7月4日 (土) 19:09 (JST)
    • 私のPCも今日になっていきなり白紙化現象が発生するようになりました。Chakuwikiに何があったんでしょうかねえ。--中太郎 2009年7月4日 (土) 21:49 (JST)
      • 参考になるかどうかは不明ですが、IE7Proで取得したChakuwikiのトップページの構成要素を画像にしてみました。真ん中のURL一覧のどこかに原因があるかと思いますが、一応。(Media:IE7Pro_Filtering.jpg)--どくとるひらめ 2009年7月5日 (日) 00:05 (JST)
  • XPsp3 Home/Firefox3.0.1.1でCWを見ていますが、現在まで当該症状は出ていません。なおFirefoxアドオンとしてNoscript1.9.5を導入しており、Javaスクリプトはgoogle-analytics.comとgstatic.comを除き「許可」にしています--219.124.221.143 2009年7月6日 (月) 08:30 (JST)

否定ネタ取り締まり強化月間の提案

  • 近頃管理者の皆さまは 他国・他地域否定ネタの投稿やページ作成の乱発に苦慮されているようですが、いっそ取り締まり強化期間を設けてはいかがでしょうか。提案内容は以下。
    • 現状では削除すべきか迷う投稿もあるかと思いますが、期間を設けてその間は管理者裁量で(通常よりもきつい目の判断でも可として)削除もアリとする(迷ったら削除する)。
    • 見出しには「強化月間」といたしましたが、期間は半年でも何でも良いです。
    • 期間限定としたのはずっとつづけると「良識ある皮肉」も書けなくなることを避けたいためです。否定ネタにも暴言・不満だけでなく、きちんとした意見もありますから。
  • 決して良い提案ではないですので、皆さまの意見をお待ちします --むらまさ 2009年5月26日 (火) 18:53 (JST)
    • まず、「否定ネタの定義」を決めることが難しいことだと思うんです。「○○に言いたい」はともかく、「言いたい」と名乗ってこそいないものの実質的には単なる批判の項目もありますので(私も先日そうなっているページに問題提起をしてきました)。
      • 実行するか否かの他、否定ネタの定義及び控えるべき投稿に関して議論・決定する必要があります。決して楽な事ではないですが、荒れることが明らかに目に見えている(orすでに荒れている)ページも散見されますし、やってみる価値はあると思います。--Tired 2009年5月26日 (火) 20:07 (JST)
  • 「バカによる自由な発想」を求めようと思うと一律に規制するのは望ましくないですね。提案の通り期間を定めて、というのも方法かも知れませんが。ただ、個別に対応するのも限界があるのも事実ですね。そうなると、何らかの対策は必要かも知れません。
    • 方法の1つとして既存のページなら「空気を変える」ネタを投稿してみるのも考えてはどうでしょうか?「新しいページ」では難しいかも知れませんけどね。--浜静人 2009年5月27日 (水) 00:01 (JST)
  • Tiredさんのご指摘の通り「否定ネタの定義」は難しく、悩まされる所です。それゆえ今まで迷っていたところを迷わず取り締まることにすれば少しは楽にならないかと愚考した次第。
    • 他方、浜静人さんが危惧される「バカによる自由な発想」の犠牲が大きな問題です。対して、ご提案の「空気を変える」ネタを投稿を心がける方が前向きで良いですね。
    • やはりこのままでは諸手を挙げて賛同される方法ではないようですので、今後 画期的な改善提案もなく、事態も悪化しないようでしたら廃案として下さい。(意見は知りたいので以降もコメントも歓迎しますけれど。) --むらまさ 2009年5月29日 (金) 00:19 (JST)
  • うーん、どうでしょう。確かにあからさまな否定・中傷・批判ネタはアウトですけど、「否定ネタ取締り」と称して露骨に規制すると、このサイトの味の一つである「エスプリの効いた皮肉」まで萎縮させてしまうような気がしてならないのです。
    • まあ「第二の姫路市横浜vs神戸を造ってはならない」という点では一致しているとは思いますが、線引きは難しいものです。--あけぼう 2009年5月29日 (金) 23:35 (JST)

再度、「もしあの人がいなかったら」について

  • これまでの経緯
  • もしあの人が存在しなかったらに、上の議論後、立てられた記事で、「○○さんが○○で亡くなっていたら」とデリカシーのない(筆者主観)ものがあります。
    • 上記議論の中では、「戦争等で(活躍することもなく:筆者追記)亡くなられていたら」という仮定ならよし、との見解かと存じます。
    • 指摘したい記事は、「活躍中の人物が亡くなったら」という位置づけで記述されているようです。
      • 仮定条件がずれているような気がしますが、いかがでしょうか。
    • どなたも気にされた様子がなく、私が何かをしてよいものかどうか自信が持てなかったので、お聞きしています。--008 2009年6月19日 (金) 09:32 (JST)
  • 「その業界に存在しなかったら」に混じって「有名になったあと事故に巻き込まれていたら」が入っていることに違和感があるってことですよね。でしたら、統合した上で「歴史のif」への移動も考えてもよいかとは思います。--無いです 2009年6月19日 (金) 09:46 (JST)
  • 否定的なIFの作成には反対ですね。亡くなっていたら、は確かに失礼。いっそ誤解のないように「存在しなければ」ではなく「○○分野へ進まなければ」に改題しても良いかも。ちょっとした表現の違いですが、ね。--むらまさ 2009年6月28日 (日) 19:08 (JST)
  • 元々このテーマには否定的だったのですが、「『もし存在しなかったら』ならかろうじてOKなのでは」と黙認しておりました。しかし、3つは現状では完全にNGですね(3つ目は故人対象ではありますが、遺族への配慮は絶対に必要)。「不謹慎」を通り越して「名誉毀損」になってしまうのではないかと危惧しております。テーマの変更もできないようでしたら、いっそ削除も致し方ないのではないでしょうか。--御蒲田弓之助 2009年7月6日 (月) 05:11 (JST)
  • と言うことで、それらを「削除検討」に…って、もう貼ってありますね。ありがとうございます。
    • 「~事故に巻き込まれていたら」にとどまらず、もっと先を仮定してあるのが問題です。--008 2009年7月6日 (月) 09:07 (JST)
      • ネタ的にも「(番組)は存在しなかった」等ばかりで、広がる様子がない事も含め考えると、色々な意味で危ないので思い切ってというのもしょうがないですね。--花室川 2009年7月7日 (火) 09:19 (JST)
    • もう1日待ってみて、特に反対意見等もない様でしたら上記3記事の削除&白紙保護に取り掛かりたいと思います。--御蒲田弓之助 2009年7月7日 (火) 15:19 (JST)
      • とりあえず全項目削除&白紙保護、及びここ以外のリンクを全て解除しました。--御蒲田弓之助 2009年7月8日 (水) 11:04 (JST)

バカ人物志 の作成

  • 歴史で記事の伸びている(特に戦国武将)ですが、歴史から切り離して「バカ人物志」にしようかと思います。ただし、Chakuwikiでのあるべき姿はどんなんかということに意見が欲しいので、以下3点お伺いいたします。
    1. Wikipedia化への対処。
    2. 現状ある記事からの分離の仕方。
      • 中国の時代によっては、皇帝の噂を取り除くと記事の量が極端に少なくなってしまいます(晋/五胡十六国とか)。
    3. 思想的な書き込みへの対処。
  • とりあえず私の対処案は以下のようなものです。
    1. 当初から「ただの事実の羅列(Wikipedia認定される書き込み)はノートへ移動されます。」みたいな警告文を置いておいたほうがよいでしょうか?その人物の解説も必要なので、1、2行くらいは仕方ないとは思いますが。あんまり縛り増やして敷居を高くすると記事が伸びなくなる気もしますが。
    2. 「バカ人物志」のページを用意して、当面は「戦国武将」「○○#皇帝の噂」へはリンクだけを設ける。独自ページを設けるに至らない雑多な人の噂は「バカ人物志」ページそのものに直に書き、適宜分量のあるものから節を創設、いずれページ独立。
    3. 最近の政治家や宗教家の項目なんて作られたら荒れるの必至。よって、作成可能なものは大正時代以前の人のみ、といった条件をつけたいと思います。
  • ハナから別サイトでやれ、という意見もあるかと思いますが、Chakuwikiの勢いをお借りしたい次第。歴史に興味を持っていない人でも読んで楽しい項目に育てば、と思います。-- むらまさ 2009年6月28日 (日) 19:08 (JST)
  • 上記2.、3.に異存ありません。1.についても特に対処はいらないかと思います。
    • 1.についての対処案としては、ページ冒頭に「歴史上の人物のを集める」ぐらいの記述でよいかと。--008 2009年7月7日 (火) 14:29 (JST)
  • 「バカ人物志」は、「バカ人物の、志」なのか「バカ(が書いた)人物志」なのか…。--008 2009年7月7日 (火) 14:29 (JST)

利用者サブページカテゴリ

  • (業務連絡(笑))利用者ページのサブページカテゴリを作成しました。
    • 作業中の内容や、今後の計画などを、それぞれの利用者ページのサブページとして設けられている方が多いようです。そのようなページを一覧化し、「ユーザー同士の交流」の一助となればとの思いです。
      • もちろん趣味的サブページもカテゴライズOK。
    • カテゴライズする/しないは、利用者の自由とし、勝手に他者のサブページを入れるのはやめましょう。--008 2009年7月5日 (日) 03:50 (JST)

写真のアップロード

  • PCから写真のアップロードが出来なくなっているんですが・・・。普通にやっても「サーバーが見つかりません」と出て出来ません。なぜでしょうか?--竜也 2009年7月6日 (月) 16:10 (JST)
    • 一度写真のサイズを確認してみて下さい。大きすぎるとそのような症状が出てしまいます。
      • (最大でも)640×480程度にリサイズすると、大丈夫なはずです。--一度そのような症状が出たことがあるかわくも 2009年7月6日 (月) 17:16 (JST)

警告テンプレートへの署名実装化案

  • ここやCautionの貼られた会話ページを見て思い出したのですが、全ての警告テンプレートには「署名」を最初からつける付加能力がありません。一部管理者諸氏が手動で署名を付けはしているものの、ほとんどが「履歴を見ないと誰が貼ったのか分からない」のが実情です。
    • 実際自分がCaution・Warningを貼られた時も署名がなく、「誰が貼ったんだよ?!」ともどかしさを覚えました。実際、そう思っている人は自分以外にもいると思います(最も、会話ページの存在を知らせることも必要ですが・・・。)
    • 新規ユーザーに対してあの堅苦しい書き方もどうかと思いますが(個人的にはこの人の書き方のほうが分かりやすいです。無論、自分が手書きしているもの以上にも。)、まずは暫定的に署名を全ての警告テンプレートに実装するべきではないでしょうか。そうすれば「誰が貼ったか」が明確に分かり、原因を理解できたときにお礼を言うことも簡単になります。
    • かといって議論なくいきなり取っ付けるのもまずいので、ご意見を募ります。--Kの特急 2009年7月8日 (水) 21:14 (JST)
  • 提案そのものはいいアイディアと思いますが、技術的な問題がありますので、その辺に詳しい方の意見が不可欠であろうと思います。--あけぼう 2009年7月8日 (水) 23:21 (JST)
    • 自分としてもテンプレ編集が良く分からないのでその筋に通じている人の意見が不可欠であると思うのは確かです。万が一実装が出来ない場合は「署名を忘れずに」等のルールを明確にすればいいと思います。--Kの特急 2009年7月8日 (水) 23:22 (JST)
  • 会話ページで普通に会話するときは署名するのに、テンプレの時は貼らないというのもおかしいでしょう。わざわざテンプレに署名を実装なんて大掛かりなことをしなくても、「人の会話ページに連絡するときは署名をする」というのを徹底させればよいかと思います。--中太郎 2009年7月8日 (水) 23:27 (JST)