ページ「徳島バス」と「予讃線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|企業}}
==予讃線の噂==
==徳島バスの噂==
*[[しおかぜ・いしづち・宇和海]]
#通称「とくバス」。
*[[サンポート]]
#*しかしあんまりお得感は無い。
#今治のあたりの「しおかぜ」の車窓は絶景···というか、海沿いを振り子車両でかっ飛ばすので結構スリルがある。
#*徳島でバスと言えば徳バスをイメージする人が多い。
#高松駅構内に「びっくりラーメン」が出来てしまった。
#**公営もあるがショボい。徳島市営、鳴門市営、小松島市営の各バス。
#*連絡船うどんに勝てるかどうか。
#**[[徳島市営バス]]とは多くの路線で競合している。
#**結局負けてしまった。
#**徳島市営バスの路線は、順次徳バスに移管。手始めに2011年10月から川内循環線の委託運行開始。
#八幡浜-宇和島は、大雨が降ると速攻で運転停止(倒木に突っ込んだ特急車両の修理に長期間かかった反省から)。
#**2015年4月1日より、小松島市営バスも徳島バスに事業を譲位。
#*瀬戸大橋同様、強風が吹くとこれまた速攻で運転停止になり(特に東予地方)、対抗交通機関で代替輸送になる。
#*徳バス以外にも高速バスを走らせている会社もある。
#讃岐府中駅は{{極小|障害児}}との遭遇率高し。また、駅とは不釣り合いな謎のスーツ集団がたまにいる。
#**[[JR四国バス]]と[[本四海峡バス]]だが、知名度、シェアともに負けている。
#*背広の集団は、近くの養護学校の教育実習生と思われる。
#***ただし本州側ではJRグループの方が知名度が高い。徳島側の利用者は徳バスグループへ、本州側の利用者はJRグループへ、という住み分けが上手い具合に出来ている。
#快速サンポートは国分寺町民のためにある。
#路線バスは今から18年位前に、塗装デザインが黄色っぽいのから白っぽいのに変更された。
#*国分寺町は高松のベットタウンで、なにげに利用者数は多い。
#*しかし旧塗装のバスは2003年位までしぶとく走っていた。
#四国一の大幹線。
#*じいちゃん・ばあちゃんは今でも徳バスの事を「黄(きぃ)バス」と呼んでいる。
#*高松~多度津間は本四備讃線以外の在来線ではJR四国唯一ともいえる複線区間。
#**又は「青バス」。
#**徳島~佐古間も複線区間となっているのだが、徳島~佐古間は単線並列区間なので純粋な複線とは言い難い。
#*一時期、回送で向かう車庫に「出来島車庫」行として営業運転していたことがあった。
#**高知県の薊野駅周辺も'''一応'''複線区間(高知県の言い分)。
#*「県庁前」行というのも運行していた。
#**北宇和島〜宇和島間も複線に見えないことはない。(CTCあり)
#**両方ともいつのまにかなくなっている。
#東予辺りは沿線人口が比較的多いのにも関わらず、列車の本数が少ない。
#実は[[南海電気鉄道|南海電鉄]]のグループ企業。
#*まあ、JR香川だからな。
#*でも「[[スルッとKANSAI]]」は使えない。
#*引田~板野間は普通列車の本数が極端に少ないため、讃岐白鳥駅と阿波大宮駅は予讃線にもかかわらず秘境駅。
#**関西じゃないので当然の事です。
#伊予市駅を過ぎるとローカルムード満点に。
#*そもそもカード自体が導入されていない為、今でも現金払いが当たり前。
#*中でも下灘駅は無人駅であるにもかかわらず「[[鉄道ファン|一部]]」の皆様が集まる聖地として名高い。
#**今は無きワイド3・3・SUNフリーきっぷも使えなかった。
#*別に伊予市以南に限らないが1両でトコトコ走っている。
#**回数券は紙製。
#定期的に西条~松山のショートカット線建設の話題が出るが、誰もできると思っていない。
#***路線バスの回数券は10円券からある。ちょっとそこまで行く場合でも回数券を使える。
#*伊予鉄道横河原線を国道11号線と並行するように延ばすほうが、実現できそう。
#*料金払うシステムはそこらのバスと変わらない。
#*愛媛で2番目の利用がある今治を飛ばしても・・・。それなら松山~今治複線化でもした方がいい気がする。
#**そろそろICカードを導入して欲しい…。出来れば[[PiTaPa]]・[[ICOCA]]対応で。
#*つうか、車でも結構急な坂になってる桜三里を電車に超えさせるってはっきり言って無茶過ぎる。
#*南海グループだが、南海の一員という雰囲気が全く無い。
#*しかし、それが実現しない限り松山~高松の鉄道輸送は「所要時間」で高速バスを出し抜くことができない。
#**上層部が南海グループ他社からやって来る位。
#朝ラッシュ時のマリンライナー7号、9号を7両編成にしてほしい。
#**同じ南海グループである南海フェリーへのアクセスは[[徳島市営バス]]に任せてある。
#*だって、かなり混んでるもん。
#公式サイトに[http://blog.livedoor.jp/tokubus/ ブログ]がある。
#高松駅は完全バリアフリー。
#*しかも結構綺麗に作ってある。
#*階段なんてなく、横に広い。画期的で面白い。
#徳島最大のバス会社であると同時に、徳島に本社を置く最大の交通関連企業でもある。
#年に一度お祭りの時期にだけ臨時駅ができる津島ノ宮駅では三脚を立てる鉄ちゃんの姿が散見される。
#*社員数も多く、関西をはじめ地元でも有力・有名企業である。
#*曲線上でかなりカントをつけているため、年に2日の営業日以外でも三脚を立てる鉄ちゃんには絶好のスポットらしい。
#*定年以外の退職者がほとんど出ないため、年に1回(5月)しか採用試験を行なわない(反面、JR系は通年募集をしているところが多い)。
#*営業日に降りてみると、段差がものすごくあることに驚く。この日の為にかき集めた駅員が乗降を手伝うが、バリアフリーには程遠い駅で通年駅にならない理由がわかる。
#*2008年は、若干試験日が遅れているもよう。
#*営業日外でも行けないことはないが、車を使う以外は隣の詫間から歩く(距離があるので30分近くかかる)か、休日運休で1日4往復のコミュニティバスを使うしかない。
#**しかし退職者の補充は必ず行なうのでそろそろかと。
#2009年度からの高速道路土休日1000円化の影響で、稼ぎ頭であるべき特急列車の利用客が減って減車を始めていたところへ、お盆期間の木曜と金曜も1000円とした影響で、前年比の8割しか客が乗らず、特急の収益で賄っていた普通列車もとうとう2009年9月からは徹底的な減車もしくはワンマン列車を増やすことに。
#**補充しなければ過重労働になる。
#*予讃・内子線の松山行きも、朝の通勤通学時間帯であるにもかかわらず1両減。直後の「しおかぜ・いしづち10号」に乗れってか。
#**運転手に余裕ある勤務をさせるのが徳バス。バス会社にしては珍しい。
#高松近郊路線の中で断トツ一番本数が多い。でも、沿線は高松近郊路線の中で一番寂れている。
#***さすが有力企業。
#*本数は高松-坂出間で6本/hと首都圏のJR並みである。
#*2011年4月6日に採用試験実施。
#*しかし走っている列車は、特急を除いて2・3両編成が主である。それでも空いていてやはり一番寂(略。
#**受験者の過去の職歴(前職調査)もするらしい。
#向かい合わせの席には普通に足をかけたりして寝ているほどのマナー違反。でも人が少ないので誰も困らないし注意もしない。
#***その前職調査が2ちゃ●ねるで騒がれそうになったため即刻中止したらしい。まぁ、法に抵触する可能性もあるしな・・・。
#*ロングシートに横になって寝ている人もいる。でも人が少ないので(ry
#[[徳島/西部|県西部]]や[[徳島/南部|県南部]]のバス路線は採算が取れなくなった為、子会社として分割された。
#さりげなく長距離を走る普通列車もある。中には高松と松山を直通する普通列車も。
#*子会社のひとつである四国交通も高速バスを運行。
#*数年前まではキハ58系使用の松山発高松行きという列車もあった。
#**県西の高速バスは子会社にまかせているが、県南の高速バスは徳バス本体が運行している。
#*とはいえもう高松→松山はあっても松山→高松はないご様子。行ってせいぜい多度津まで。
#ノンステップバスの導入率が結構高い。四国では[[伊予鉄道#伊予鉄のバスの噂|伊予鉄バス]]に次いで2番目の高さ。
#*2014/3/15のダイヤ改正で松山発高松行きの快速サンポートが登場。高松発松山行きの快速サンポートももう1本増加。
#最近は他の観光バス会社に対抗して、観光バスツアーにも力を入れている。
#**10時台の松山→高松は18きっぷを使って乗ったらトイレ無し7000系で伊予西条まで2時間ビビりながら乗ってたっけ…
#*このところの目玉は「[http://www.tokubus-kanko.co.jp/1day/ 徳島~東京往復1万円]」のバスツアー。
#ある意味、[[北陸本線]]と似ている。松山近辺では毎時特急2本(実質1本)・各停2本がデフォ。
#**ちなみにエディだと徳島~東京は往復18000円。
#*車社会+伊予鉄なのでしょうがないといえばしょうがない。
#*昼に上野駅あたりに行くと見えるTOKU BUSと書かれたバスは、コレの車両?
#朝と昼に普通列車(昼は高松~坂出間快速)高松発松山行というとんでもない長距離を走る列車がいる。
#徳島駅前~徳島空港のリムジンバスは何故か1ヶ月ごとにダイヤが変わる。
#*しかもこの列車は多度津でいしづち1号・伊予三島あたりでいしづち3号・今治~伊予北条のどこかでしおかぜ1号といしづち5号に抜かされる
#*航空ダイヤが毎月変わるから。地方空港のリムジンバスなら毎月ダイヤが変わるモノ。
#*伊予亀岡で抜かされます。
#[[鉄道むすめ・バスむすめファン|バスむすめ]]の一人の所属先に何故かこのバス会社が選ばれてしまった。
#2016/3/26のダイヤ改正でキハ47系はすべて松山を去り、[[wikipedia:ja:伊予灘ものがたり|某観光列車]]にしか残らなくなった。また、置き換えはキハ54系とキハ32系の組み合わせになっているので、朝の通勤時間帯はすごいことになっている。
#*しかし今のところ、徳バスの公式サイトでは特に何も紹介されていない。
#愛媛県内の区間は[[東海旅客鉄道/路線別#身延線|身延線]]より断面の小さいトンネルがあり、そのために車両限界はJR最小である。
#**上記のブログでは紹介されてますが?
#観音寺から先は普通電車ですら最高時速110km/時でかっ飛ばす。
#路線バス事業は大赤字。「出来れば高速バス専業になりたい」というのが会社上層部の本音らしい。
#*昼間はいつ乗ってもお年寄りしか乗ってない…。誰一人乗ってないような事も珍しくない。
#*2010年9月末で鍛冶屋原線と長原線を廃止する意向。
#**藍住線より先に廃止されるとは思わなかった。本数がそこそこある分、赤字が大きいのか?
#**廃止は多分回避。補助金+赤字の90%を周辺市町と徳島県が負担する。締めて5200万円以上。
#***これで納得しないバス会社は多分ない…かと思ったら↓。
#**他の赤字路線(=路線バス全路線)の分も金出せや、とのこと。
#**淡路島行きのバスも淡路交通と共同運行していたが、撤退してしまった(現在は淡路交通単独運行)。
#路線バスは基本的にノロノロ運転だが、高速バスは結構飛ばす。
#*よその会社のバスを見つけたら確実に追い越す。
#**追い越して他社バスの前に入ったら、必ずハザードを出す。礼儀正しく見ていて爽やかである。
#**さらに目線は前をちゃんと見ているものの、追い越しながら軽く左手を上げて他社バスにお礼をする運転手も多い。もちろん前に入ったらハザード。
#*しかし神戸鳴門ルート全通間もない頃、横転事故を起こした…という前科がある為、そんなに無茶な運転はしない。
#**でも目的地には大体10~30分位早く着く。
#**ダイヤにゆとりを持たせている証拠である。運転手は焦らず運転でき、お客も早く着いて時間に余裕が出来る。
#*路線バスの車両は新型車が多数走っている。
#**対照的に高知はモノコックで、昭和初期のような車両がほとんど。
#*路線バスも相当飛ばしてないか…?赤信号無視とかザラだし。
#**信号が変わるタイミングによる。人が立って乗る路線バスは急ブレーキがなかなかかけられない。(急ブレーキをかける→乗客が車内で転け怪我をする→車内事故(人身事故)になる)
#8年位前に系統番号を導入したのだが、利用者には全く定着していない。
#*徳島駅前のバス乗り場の案内でも全く使われていない。
#HPの「お問い合わせ」から意見を投稿すると、数日という素早さで回答が返って来る。
#*しかも内容は「是非検討させて頂きます」など、結構前向きな場合もある。
#**常に「お客様のご利用状況を~、ご理解ください」の某[[四国旅客鉄道|JR●国]]とはえらい違いである。
#*以前「天王寺行の高速バスを運行して欲しい」と意見したところ、「検討させてもらいます」という返答を頂き、その後、本当に天王寺に行く高速バス(奈良線の事)が出来てビックリさせられた事があります。
#ついに新しくなる。
#*[[徳島市営バス|市バス]]に対抗して、2009(2010)年の冬頃に徳バスと[[#旧・小松島市営バスの噂|赤バス]]の徳島駅前乗り場[[徳島市営バス|市バス]]乗り場と同じ造りで再建築するらしい。
#*つまり市バス同様だから[http://jp.youtube.com/watch?v=fdIc-4U0Mmw これ]と同じ。
#*最初に写ってあるのが市バス。花壇の左側が徳バス。
#*ついでに、~いき到着ですといっている人は2007年までバスガイドだった。それが、改築のためトレードされた。
#子会社に[[#四国交通の噂|四国交通]]があるが、名前だけみると四国全域に路線を持つ大手バス会社のように見える。


==高速バスエディ号の噂==
===内子線の噂===
[[ファイル:徳島バス.jpg|240px|thumb|エディ号]]
#本来であれば予讃線。内子線は運賃体系は地方交通線のため、収益を見込んで内子線のままにしたという噂あり。
#高速バスで成り立っている会社。
#*向井原~伊予大洲を「内子線」とすれば良いのに。まぁ中途半端な方が風情はあるけど。経緯を伺わせるというか。
#特に徳島~神戸、徳島~大阪、徳島~東京の各路線はドル箱。なので意地でも値下げはしない。
#*その名残なのかは知らないが、予讃線伊予長浜経由と選択乗車ができる。
#*徳島~大阪線はJRが湾岸線/難波を経由するので徳島バス系の方が[[梅田]]へは速く到着する。
#そもそも、乗客案内で内子線という単語は使われているのか?
#**その上、阪急三番街・ハービス大阪(西梅田)と停車するので、何処へ行くのにも便利。
#*言われてみれば、聞いたことがない。
#***ただし、阿南・小松島~大阪線は、阪急三番街のみ停車せず、高速舞子・ハービス大阪・南海なんばに停車。
#**地元では内山線と呼んでる人が居たりする。
#**[[難波]]もスイスホテル南海大阪の前に到着するので、JRバスよりも便利。
#***ちなみに内山線とは向井原~内子間のことを言うらしい。つまり予讃線新線区間。
#***西日本最大のヲタ街、[[日本橋 (大阪)|でんでんタウン]]へのアクセスも良い。
#*案内があったとしても、「内子経由 〇〇行き」としか案内されない。
#***ただし、難波へは三番街で降りて[[大阪市高速電気軌道御堂筋線|御堂筋線]]で移動した方が早い場合もある。
#トンネルばっかりで景色が楽しめない。
#****または、[[三宮]]で降りて[[阪神本線]]→[[尼崎駅_(阪神)|尼崎]]→[[阪神なんば線]]で移動した方が早い場合も。
#通過する駅が4駅しかない。(内子・五十崎・喜多山・新谷)
#****ダイヤを見ると、徳島~大阪線で、徳島駅-なんば間が、3時間なのに対し、なぜか、阿南~大阪線で、阿南駅-大阪駅前(ハービスOSAKA)間が、2時間57分となっている。しかし、阿南線の始発の便だと、阿南駅-大阪駅前までは、平均2時間35分~40分程度と早着する。
#*早い話が予讃線の短絡線。
#***ちなみにJRバスは難波の繁華街から離れたOCAT発着。
#*五十崎駅はローマ字にすると回文になる(IKAZAKI)。
#****南海難波のバスターミナルは場所がちょっと分かりにくいのが唯一の難点。それ以外は文句なしである。
#昔は内子から途中の五郎駅を経て、長浜を回って松山まで折り返さず行けたらしい。
#***さらにJRバスの大阪駅降車場は、以前は大阪市バスの降車場を使用していた。最近それが使えなくなったので、少し手前の高架下で降ろされる。
#路線の需要的に、伊予市から短絡線が来なかったら今頃廃線になってたと思われる。
#****現在は、JRバスは、ターミナルが移転して、「大阪駅JR高速バスターミナル」という場所で乗降。
#*実際に、特定地方交通線に選定されていたが、短絡線としての活用予定があったので除外された経緯がある。
#**ただし、阿南・小松島~大阪線は、徳島バスの運行している便でも、JRバスと同じく、湾岸線経由が正規のルートである。
#**予讃新線を建設した結果、内子線の1989年度の輸送密度は4,445人/日で特定地方交通線の廃止基準を上回ったからなぁ。もっとも伊予長浜経由は(ry
#*GWや阿波踊り期間中の東京線は5~6台位バスが出る(修学旅行並み)。
#内子線と名乗っているが、特急列車が来る前の姿を残している区間はほとんどない。
#**本数の多い大阪線でも同じ時間帯に2~4台位バスが出る。
#*内子→高架化により移設、五十崎→はるか西の僻地に移設、新谷~五郎間→廃止…
#***観光用のトイレ無しの車両が当たった場合は、室津PAでトイレ休憩がある。
#*もはや予讃線と名乗ると増収が見込めないために、実質新線として建設したにもかかわらず影も形もない内子線を名乗ることにした模様。
#****阿南・小松島~大阪線は、本来なら、トイレ休憩があるが、渋滞等で遅れている場合は、休憩なしで走行。
#*五郎駅の内子線ホームは当時のまま。今はもう使われてないけど。
#*さりげなく徳島~京都もかなりの稼ぎ頭。
#内山線の長大トンネルは、早い時期から携帯電話が圏内だった。
#*「寝屋川・枚方線」という、一見すると需要があるのかと思う様な高速バス路線も運行している。
#*「奈良・天理線」もまた需要がないように見えるが、そこそこ乗っている。JR系は、奈良~大阪~徳島(天理は経由しない)と、天理~大阪~高知(奈良は経由しない、何故か徳島駅にも寄らない)というショボいダイヤで対抗している。
#**奈良線はいつの間にやら[[奈良交通]]が撤退し、1往復だけになってしまった。
#***路線バスの窓にやたら奈良線をPRする為の広告が貼ってある所を見ると、結構苦戦しているのかもしれない…。
#****阪神なんば線開通で、阪神三宮から奈良への直通電車が走り出したら、少なからず影響を受けそう。
#***奈良だけでは頼りないのか、最近は途中の経由地である[[天王寺]]のPRにも力を入れている。
#**「学園都市線」と共に、2010年3月末をもって休止。乗客数は採算ラインの半分程度だったそうだ。
#*この他に関空直行リムジンバスも運行している。
#*東京線は毎日夜行2便を運行。
#高速バスの愛称は「エディ」。
#*[[愛媛]]の[[wikipedia:ja:画像:Setouchibus 121.JPG|せとうちバス]]と[[wikipedia:ja:画像:TokushimaBusEDDY.jpg|徳島バス]]は高速バスの塗装デザインが何故かそっくり。
#**同時期に東京線を運行開始し、しかもお相手が同じ京浜急行だったため、似たようなデザインになったらしい。
#***うずがあれば徳バス。なければせとうちバス。
#学生証を見せるだけで学割が適用されるので、学生なら徳バスグループを使った方がお得。
#*JRグループだと学校で発行してもらった学割証を渡さないと割り引いてもらえない。
#**JRは融通がきかない。
#JRグループとはライバル関係の様に見えるが、実はなーなーの仲。
#*運賃を下げないのはJRグループに配慮して、というのもあるらしい。それでは別グループになっている意味が無い様な…。
#*徳島~京都便は共同運行している。しかし阿南~大阪は激しく競合している。
#*阿南~大阪は2008年7月1日より[[JR四国バス]]のみ旧道経由に変更する。
#**これで徳バスの勝利決定か。
#**阿南以南では以前から徳バスの圧勝。徳バスは阿南からさらに[[徳島/南部#海部郡|海部郡]]、[[高知|高知県]][[高知/東部#東洋町|東洋町]](生見)まで運行している為。
#***しかも車両は新型。「田舎だから」と古い車両しか回して来ないJRバスとはえらい違いである。
#****ただし本四海峡バスは新型が走る事もある。やっぱり地元企業は大切にしないといけませんね。
#***ちなみにJRバスは阿南駅前まで。「阿南以南へは[[四国旅客鉄道#牟岐線の噂|JR線]]をご利用ください」という事らしい。
#****しかも同じJRのくせに乗り継ぎ割引き等がない。阿南以南へは徳バスがよい。
#***2008年末からは[[高知/東部#室戸市の噂|室戸]]まで延伸される事になった。JRグループとの差は広がる一方…。
#****……後に、JRバスは、敗退して撤退し、阿南~大阪線は、徳島バス単独運行。
#*徳島~本州の高速バス路線で、JRグループに負けているのは名古屋線位。
#**JRグループの名古屋行夜行バスは定期運行&3列シートだが、徳バスは指定日運行&4列シート。
#***ここは早く定期運行&3列シートにしてもらいたいところ。(昼行便は4列でも良いですが)
#**最近では東京線もちょっと利用客を奪われ気味…。
#***JRバスだと500円プラスで、2日間東京周辺のJR線が乗り放題になるフリー切符が付いて来る為。
#***しかしシートの質は徳バスの方が良いらしい。
#***2009年11月、本気でJRバス東京線潰しを開始。2往復中1往復を阿南・橘へ、もう1往復を吉野川市・川島まで延長。
#バス会社としては珍しく、高速車両は1人1台の担当制である。
#*それだけ資金力があるということ。
#*運転手は自分の車なので手入れをよくする。
#*トイレをみると明らかにJRよりは綺麗。
#**徳島発のトイレは、一番後ろの左端の範囲にトイレが設置されている場合が多いのに対し、阿南~大阪線のトイレは、一番後ろすべてがトイレで、新しい「ワイド化粧室」を完備している。
#徳島-大阪便はもっと遅い便を作っても客が付きそう(大阪を23時発とか)
#*[[西明石駅|西明石]]6:00発ののぞみに接続する高速バスを運行しても結構需要が見込めそう。
#**阿南~大阪線の最終便は、19時台だが、ツアーバスの海部観光は、21時台まである。
#あの色のバスが梅田や三宮を走っていても何の違和感もない。
#*[http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.699986,135.49447&spn=0.000251,0.000479&t=h&z=21 googleマップの大阪の航空写真]にもちゃっかり写っている。
#これだけ高速バス路線を展開していながら、廃止になった路線は殆どない。
#*廃止になったのは徳島~淡路線(津名港行・福良行)と、盆暮に運行していた徳島~福岡線のみ。
#**ただし淡路線の徳島~津名港は徳バス撤退後も淡路交通が単独で運行を続けている。
#とくとくターミナルと高速鳴門には、徳バスが独自に設置したLED案内板が付いている。
#*徳バスが設置したので、JRグループのバスは表示されない。
#*バスが遅れると遅れた時間も表示される。多分徳島県内では一番性能の良いLED案内板である。
#**徳島の場合、JR(鉄道の方)の駅のLED案内板でも「遅れ」が表示される事はない。
#***そもそも、JRは徳島駅と阿南駅と阿波池田駅くらいしか置いてない。
#東京線ができたばかりの頃は明石海峡大橋がなかったため船にバスを積んで本州入りしていた。
#*毎晩1台分の乗船枠が確保されていた。
#**が、2号車以降は乗船保証はなく、2号車以降はとにかく乗船できるようにすっとばしていた。
#**下り便で事故による首都高通行止めで東京を2時間出遅れたが、猛烈な回復運転の末神戸からのフェリーに間に合わせてしまった伝説がある。
#**実は大阪線も明石海峡大橋開通以前に開業している。このため路線開設から数年間は須磨~[[淡路市#旧東浦町|大磯]]間でフェリーを利用していた。
#***当時は1日わずか4往復だったが今やこの大盛況・・・。よく成長したものだ。


==徳島バス阿南の噂==
==駅まとめ==
#通称「阿南バス」。
;高松~伊予西条
#車両は元徳バスの中型ツースッテップ車とマイクロバス。
'''[[香川の駅#高松駅の噂|高松]]''' - 香西 - 鬼無 - 端岡 - 国分 - 讃岐府中 - 鴨川 - 八十場 - '''[[香川の駅#坂出駅の噂|坂出]]''' - [[香川の駅#宇多津駅の噂|宇多津]] - '''[[香川の駅#丸亀駅の噂|丸亀]]''' - 讃岐塩屋 - '''[[香川の駅#多度津駅の噂|多度津]]''' - 海岸寺 - [[香川の駅#津島ノ宮駅の噂|津島ノ宮]] - 詫間 - みの - 高瀬 - 比地大 - 本山 - '''[[香川の駅#観音寺駅の噂|観音寺]]''' - 豊浜 - 箕浦 - [[愛媛の駅#川之江駅の噂|川之江]] - '''[[愛媛の駅#伊予三島駅の噂|伊予三島]]''' - 伊予寒川 - 赤星 - 伊予土居 - 関川 - 多喜浜 - '''[[愛媛の駅#新居浜駅の噂|新居浜]]''' - 中萩 - '''[[愛媛の駅#伊予西条駅の噂|伊予西条]]'''
#*路線ごとに分けている。
;伊予西条~伊予市
#**現在では、徳島市内と同様に、市内循環バスも運行している。
'''伊予西条''' - 石鎚山 - 伊予氷見 - 伊予小松 - 玉之江 - '''[[愛媛の駅#壬生川駅の噂|壬生川]]''' - 伊予三芳 - 伊予桜井 - 伊予富田 - '''[[愛媛の駅#今治駅の噂|今治]]''' - 波止浜 - 波方 - 大西 - 伊予亀岡 - 菊間 - 浅海 - 大浦 - '''[[愛媛の駅#伊予北条駅の噂|伊予北条]]''' - 柳原 - 粟井 - 光洋台 - [[愛媛の駅#堀江駅の噂|堀江]] - 伊予和気 - 三津浜 - '''[[愛媛の駅#松山駅の噂|松山]]''' - [[愛媛の駅#市坪駅の噂|市坪]] - 北伊予 - 南伊予 - 伊予横田 - 鳥ノ木 - '''[[愛媛の駅#伊予市駅の噂|伊予市]]'''
#**循環バスは、水色の新しい車両である。
;伊予市~宇和島
#阿南市民の車の無い人の(主にお年より)移動の足である。
'''伊予市''' - [[愛媛の駅#向井原駅の噂|向井原]](予讃線支線→) - 高野川 - 伊予上灘 - [[愛媛の駅#下灘駅の噂|下灘]] - 串 - 喜多灘 - '''伊予長浜''' - 伊予出石 - 伊予白滝 - 八多喜 - 春賀 - [[愛媛の駅#五郎駅の噂|五郎]] - (←内子線)'''[[愛媛の駅#伊予大洲駅の噂|伊予大洲]]''' - 西大洲 - 伊予平野 - 千丈 - '''[[愛媛の駅#八幡浜駅の噂|八幡浜]]''' - 双岩 - 伊予石城 - 上宇和 - '''[[愛媛の駅#卯之町駅の噂|卯之町]]''' - 下宇和 - 立間 - 伊予吉田 - 高光 - 北宇和島 - '''[[愛媛の駅#宇和島駅の噂|宇和島]]'''
#*よって、乗る人はほとんどお年より。通勤通学にのる人が時たま。
;予讃線支線・内子線
#**だから、乗る人はほとんど手を挙げる。
(←松山・伊予市方面)向井原 - 伊予大平 - 伊予中山 - 伊予立川 - 内子 - 五十崎 - 喜多山 - [[愛媛の駅#新谷駅の噂|新谷]] - 伊予大洲(八幡浜・宇和島方面→)
#***と言うより、挙げないととまってくれない。
----
#***「手を挙げて、バスを止めてください」と、バス会社のホームページにも書かれている。
{{四国旅客鉄道}}
#**小学生の利用も多い。


==徳島バス南部の噂==
{{DEFAULTSORT:よさんせん}}
#通称「南部バス」。
[[Category:四国旅客鉄道の鉄道路線]]
#*以前は市販の大型時刻表までが「南部バス」表記になっていて、[[青森の交通#南部バス|青森県にあった会社]]と紛らわしかった。
[[Category:香川の交通]]
#[[徳島/南部#那賀町の噂|那賀町]]にある川口という所を拠点にしていて(本社もここ)、主にここから那賀川上流部などに路線を広げている。
[[Category:愛媛の交通]]
#*地図で見た限り川口は特に旧町村の中心部という訳でもなく、単なる乗り換え点に過ぎないっぽい。
#高知県にも乗り入れている([[高知/東部#東洋町の噂|東洋町]]の甲浦まで)。
 
==四国交通の噂==
#実は徳島バスの子会社。
#*従って[[南海電気鉄道|南海電鉄]]系列。
#**ただし徳バス同様、南海グループの面影は皆無に近い。
#**ちなみに一部路線は[[愛媛|愛媛県]]にも乗り入れている。
#***考えようによっては愛媛にも南海グループが進出しているという事に。恐るべし南海グループ…。
#***2014年9月末に新宮線を廃止して、愛媛から撤退。(愛媛県内区間は[[愛媛の交通#瀬戸内運輸|せとうちバス]]が引き継ぎ。)
#名前だけを見ると四国全域に路線を持つ大手バス会社に見える。
#*むしろ徳島バスの方が子会社に思えるから不思議だ。
#ボンネットバスで有名。
#通称「四交(よんこう)」。
#[[徳島/西部|県西部]]しか走っていないので、[[徳島/東部|県東]]や[[徳島/南部|県南]]での知名度はほぼゼロ。
#*むしろ[[愛媛|隣県]]。(特に[[愛媛/東予|東予]])での知名度の方がまだ高かったりする。
#路線バスの塗装はオリジナルのものだが、高速バスの塗装は徳バスのものと殆ど同じ。
#*愛称も「しこくさぶろうエディ」という、いかにも「徳バスの子会社です」といった感じの名前である。
#**ちなみに大阪・神戸~阿波池田間の高速バスを運行している。
#**こちらも徳バスと同じく、高速バスの収益で成り立っている会社。
#***昨今の高速千円政策は、このバス会社にとっても大打撃となった。
 
==旧・小松島市営バスの噂==
#[[小松島市]]運輸部が運行する「赤いバス」。
#*「たぬきバス」と書かれている車両がある。
#**たぬきの街だからな~。
#**たぬきのイラストが描かれたラッピングバスまである。
#*ほとんどの路線が隣の市である徳島駅前まで運行する。
#**小松島市内のみで完結する路線は皆無。
#***しかし2013年に市内を結ぶ路線が登場。一部を除いては日赤前玄関前で乗換えて徳島駅まで行けるがほとんど知られてないので市内を結ぶ路線はほとんど空気輸送バス状態w
#**車内には徳島駅前~小松島(中心部)間の運賃を書いた紙が貼られている。
#*[[徳島市営バス|徳島市営]]とは挙手挨拶をするが、[[徳島バス]]とはしない。
#**しかし会社に関係なく、道は仲良く譲る。
#**個人的に知り合いだったりすると挙手をする場合あり。
#**鳴門市営バスとは挨拶する。
#*小松島市民は「市バス」と呼び、徳島市民は「赤バス」と呼んでいる。
#採用は・・・、なんと!小松島在住者で大型車の経験がなければ応募不可。
#*さらに車両の構造に関する知識も問われる。
#市の財政は危機的状況なのに、何故かバス事業は比較的経営が良好である。
#*貸切バスと競輪の送迎バスで結構儲けているらしい。
#*補助金等を含めると黒字経営なのだとか。
#**[[徳島市|徳島]]の市バスが大赤字で、財政破綻寸前の小松島の市バスが黒字…何か間違っている。
#*ツアーバスの受託運行をしているらしい。
#**海部観光と提携しているらしく、新型ガーラが海部観光カラーに変更されたとか…。
#やたらに飛ばす運転手がいる。
#*旧道で時速60km位出して走っていた。
#**カーブに差し掛かるとバスの車体が傾く。徳バスの路線バスではまず体験できない高速走行。
#徳島県内のバス事業者で唯一、英語の車内アナウンスを流している。
#*ただし日赤前と徳島駅だけ
#*しかし外国人が乗っているところなど見た事が無い。
#**高松出入国在留管理局 小松島港出張所があるためと思われ。
#車内の雰囲気が独特。
#*ノンステップバス以外の車内は、座席が濃い緑色で、壁が木目調になっている。
#*何か[[阪急電鉄|阪急電車]]みたいだな。
#外観が[[神姫バス]]とよく似ている
#2014年度末(2015年3月末)で事業を廃止し、民間に事業移譲することが決定。
#*一時期徳島市営に勝っていたのにね。
#*※民間=徳島バス
 
==旧・鳴門市営バスの噂==
#鳴門市民は「市バス」と呼ぶ。
#*徳島市民がこれを聞くと混乱する。
#*ほとんどの路線は空気を運んでいる。
#**車は中型車よりも大型車がまだまだ多い。
#**空気を乗せて県境を超え、[[東かがわ市]]の引田駅前まで行くのもある。
#**さらに昔は[[淡路島]]まで行く路線もあった。
#**隣の板野町まで行くバスもある。
#**乗客の多くは無料バスを持っているお年寄りである。
#*車庫は鳴門警察署の裏にあり、防犯もバッチリ。
#*[[徳島市営バス]]をマネて循環バスを運行している。
#**あまり乗っていない。
#**小型バスの「ポンチョ」を運用している。
#*鳴門スカイラインを走るバスは予約制である。しかもバスではなくタクシーやワンボックスで代用。
#*LED方向幕の車両がない。
#*さりげなく観光バス事業もやっている。
#正規職員の運転手がほとんどいない。
#*再建団体へ転落寸前の自治体だから仕方ない。
#*若い運ちゃんは臨時ばっかり。
#バス事業を[[徳島バス]]に譲渡したい気持ちが上層部にはある。
#*しかし赤字路線なので徳バスももらってくれない。
#Chakuwiki内では、どうも空気の模様。
#*実は数年前に、徳バスに移管されていた模様だが、誰もその件については触れていなかったという悲しさ。
#*その事実を知っていても、今までこの項目があるとは思っていなかったという悲しさ。
#*本で、この項目どうしましょ?
 
{{DEFAULTSORT:とくしまはす}}
[[Category:徳島のバス]]
[[Category:徳島の企業]]
[[Category:南海グループ]]

2021年8月9日 (月) 15:19時点における版

予讃線の噂

  1. 今治のあたりの「しおかぜ」の車窓は絶景···というか、海沿いを振り子車両でかっ飛ばすので結構スリルがある。
  2. 高松駅構内に「びっくりラーメン」が出来てしまった。
    • 連絡船うどんに勝てるかどうか。
      • 結局負けてしまった。
  3. 八幡浜-宇和島は、大雨が降ると速攻で運転停止(倒木に突っ込んだ特急車両の修理に長期間かかった反省から)。
    • 瀬戸大橋同様、強風が吹くとこれまた速攻で運転停止になり(特に東予地方)、対抗交通機関で代替輸送になる。
  4. 讃岐府中駅は障害児との遭遇率高し。また、駅とは不釣り合いな謎のスーツ集団がたまにいる。
    • 背広の集団は、近くの養護学校の教育実習生と思われる。
  5. 快速サンポートは国分寺町民のためにある。
    • 国分寺町は高松のベットタウンで、なにげに利用者数は多い。
  6. 四国一の大幹線。
    • 高松~多度津間は本四備讃線以外の在来線ではJR四国唯一ともいえる複線区間。
      • 徳島~佐古間も複線区間となっているのだが、徳島~佐古間は単線並列区間なので純粋な複線とは言い難い。
      • 高知県の薊野駅周辺も一応複線区間(高知県の言い分)。
      • 北宇和島〜宇和島間も複線に見えないことはない。(CTCあり)
  7. 東予辺りは沿線人口が比較的多いのにも関わらず、列車の本数が少ない。
    • まあ、JR香川だからな。
    • 引田~板野間は普通列車の本数が極端に少ないため、讃岐白鳥駅と阿波大宮駅は予讃線にもかかわらず秘境駅。
  8. 伊予市駅を過ぎるとローカルムード満点に。
    • 中でも下灘駅は無人駅であるにもかかわらず「一部」の皆様が集まる聖地として名高い。
    • 別に伊予市以南に限らないが1両でトコトコ走っている。
  9. 定期的に西条~松山のショートカット線建設の話題が出るが、誰もできると思っていない。
    • 伊予鉄道横河原線を国道11号線と並行するように延ばすほうが、実現できそう。
    • 愛媛で2番目の利用がある今治を飛ばしても・・・。それなら松山~今治複線化でもした方がいい気がする。
    • つうか、車でも結構急な坂になってる桜三里を電車に超えさせるってはっきり言って無茶過ぎる。
    • しかし、それが実現しない限り松山~高松の鉄道輸送は「所要時間」で高速バスを出し抜くことができない。
  10. 朝ラッシュ時のマリンライナー7号、9号を7両編成にしてほしい。
    • だって、かなり混んでるもん。
  11. 高松駅は完全バリアフリー。
    • 階段なんてなく、横に広い。画期的で面白い。
  12. 年に一度お祭りの時期にだけ臨時駅ができる津島ノ宮駅では三脚を立てる鉄ちゃんの姿が散見される。
    • 曲線上でかなりカントをつけているため、年に2日の営業日以外でも三脚を立てる鉄ちゃんには絶好のスポットらしい。
    • 営業日に降りてみると、段差がものすごくあることに驚く。この日の為にかき集めた駅員が乗降を手伝うが、バリアフリーには程遠い駅で通年駅にならない理由がわかる。
    • 営業日外でも行けないことはないが、車を使う以外は隣の詫間から歩く(距離があるので30分近くかかる)か、休日運休で1日4往復のコミュニティバスを使うしかない。
  13. 2009年度からの高速道路土休日1000円化の影響で、稼ぎ頭であるべき特急列車の利用客が減って減車を始めていたところへ、お盆期間の木曜と金曜も1000円とした影響で、前年比の8割しか客が乗らず、特急の収益で賄っていた普通列車もとうとう2009年9月からは徹底的な減車もしくはワンマン列車を増やすことに。
    • 予讃・内子線の松山行きも、朝の通勤通学時間帯であるにもかかわらず1両減。直後の「しおかぜ・いしづち10号」に乗れってか。
  14. 高松近郊路線の中で断トツ一番本数が多い。でも、沿線は高松近郊路線の中で一番寂れている。
    • 本数は高松-坂出間で6本/hと首都圏のJR並みである。
    • しかし走っている列車は、特急を除いて2・3両編成が主である。それでも空いていてやはり一番寂(略。
  15. 向かい合わせの席には普通に足をかけたりして寝ているほどのマナー違反。でも人が少ないので誰も困らないし注意もしない。
    • ロングシートに横になって寝ている人もいる。でも人が少ないので(ry
  16. さりげなく長距離を走る普通列車もある。中には高松と松山を直通する普通列車も。
    • 数年前まではキハ58系使用の松山発高松行きという列車もあった。
    • とはいえもう高松→松山はあっても松山→高松はないご様子。行ってせいぜい多度津まで。
    • 2014/3/15のダイヤ改正で松山発高松行きの快速サンポートが登場。高松発松山行きの快速サンポートももう1本増加。
      • 10時台の松山→高松は18きっぷを使って乗ったらトイレ無し7000系で伊予西条まで2時間ビビりながら乗ってたっけ…
  17. ある意味、北陸本線と似ている。松山近辺では毎時特急2本(実質1本)・各停2本がデフォ。
    • 車社会+伊予鉄なのでしょうがないといえばしょうがない。
  18. 朝と昼に普通列車(昼は高松~坂出間快速)高松発松山行というとんでもない長距離を走る列車がいる。
    • しかもこの列車は多度津でいしづち1号・伊予三島あたりでいしづち3号・今治~伊予北条のどこかでしおかぜ1号といしづち5号に抜かされる
    • 伊予亀岡で抜かされます。
  19. 2016/3/26のダイヤ改正でキハ47系はすべて松山を去り、某観光列車にしか残らなくなった。また、置き換えはキハ54系とキハ32系の組み合わせになっているので、朝の通勤時間帯はすごいことになっている。
  20. 愛媛県内の区間は身延線より断面の小さいトンネルがあり、そのために車両限界はJR最小である。
  21. 観音寺から先は普通電車ですら最高時速110km/時でかっ飛ばす。

内子線の噂

  1. 本来であれば予讃線。内子線は運賃体系は地方交通線のため、収益を見込んで内子線のままにしたという噂あり。
    • 向井原~伊予大洲を「内子線」とすれば良いのに。まぁ中途半端な方が風情はあるけど。経緯を伺わせるというか。
    • その名残なのかは知らないが、予讃線伊予長浜経由と選択乗車ができる。
  2. そもそも、乗客案内で内子線という単語は使われているのか?
    • 言われてみれば、聞いたことがない。
      • 地元では内山線と呼んでる人が居たりする。
        • ちなみに内山線とは向井原~内子間のことを言うらしい。つまり予讃線新線区間。
    • 案内があったとしても、「内子経由 〇〇行き」としか案内されない。
  3. トンネルばっかりで景色が楽しめない。
  4. 通過する駅が4駅しかない。(内子・五十崎・喜多山・新谷)
    • 早い話が予讃線の短絡線。
    • 五十崎駅はローマ字にすると回文になる(IKAZAKI)。
  5. 昔は内子から途中の五郎駅を経て、長浜を回って松山まで折り返さず行けたらしい。
  6. 路線の需要的に、伊予市から短絡線が来なかったら今頃廃線になってたと思われる。
    • 実際に、特定地方交通線に選定されていたが、短絡線としての活用予定があったので除外された経緯がある。
      • 予讃新線を建設した結果、内子線の1989年度の輸送密度は4,445人/日で特定地方交通線の廃止基準を上回ったからなぁ。もっとも伊予長浜経由は(ry
  7. 内子線と名乗っているが、特急列車が来る前の姿を残している区間はほとんどない。
    • 内子→高架化により移設、五十崎→はるか西の僻地に移設、新谷~五郎間→廃止…
    • もはや予讃線と名乗ると増収が見込めないために、実質新線として建設したにもかかわらず影も形もない内子線を名乗ることにした模様。
    • 五郎駅の内子線ホームは当時のまま。今はもう使われてないけど。
  8. 内山線の長大トンネルは、早い時期から携帯電話が圏内だった。

駅まとめ

高松~伊予西条

高松 - 香西 - 鬼無 - 端岡 - 国分 - 讃岐府中 - 鴨川 - 八十場 - 坂出 - 宇多津 - 丸亀 - 讃岐塩屋 - 多度津 - 海岸寺 - 津島ノ宮 - 詫間 - みの - 高瀬 - 比地大 - 本山 - 観音寺 - 豊浜 - 箕浦 - 川之江 - 伊予三島 - 伊予寒川 - 赤星 - 伊予土居 - 関川 - 多喜浜 - 新居浜 - 中萩 - 伊予西条

伊予西条~伊予市

伊予西条 - 石鎚山 - 伊予氷見 - 伊予小松 - 玉之江 - 壬生川 - 伊予三芳 - 伊予桜井 - 伊予富田 - 今治 - 波止浜 - 波方 - 大西 - 伊予亀岡 - 菊間 - 浅海 - 大浦 - 伊予北条 - 柳原 - 粟井 - 光洋台 - 堀江 - 伊予和気 - 三津浜 - 松山 - 市坪 - 北伊予 - 南伊予 - 伊予横田 - 鳥ノ木 - 伊予市

伊予市~宇和島

伊予市 - 向井原(予讃線支線→) - 高野川 - 伊予上灘 - 下灘 - 串 - 喜多灘 - 伊予長浜 - 伊予出石 - 伊予白滝 - 八多喜 - 春賀 - 五郎 - (←内子線)伊予大洲 - 西大洲 - 伊予平野 - 千丈 - 八幡浜 - 双岩 - 伊予石城 - 上宇和 - 卯之町 - 下宇和 - 立間 - 伊予吉田 - 高光 - 北宇和島 - 宇和島

予讃線支線・内子線

(←松山・伊予市方面)向井原 - 伊予大平 - 伊予中山 - 伊予立川 - 内子 - 五十崎 - 喜多山 - 新谷 - 伊予大洲(八幡浜・宇和島方面→)


四国旅客鉄道

路線別 / 瀬戸大橋線 | 予讃線 | 高徳線 | 土讃線 | 牟岐線
車両(形式別) | SHIKOKU ICOCA | JR四国バス | 勝手に鉄道建設 | 偽モノ