「部活動の強豪校」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>鉄の王子さま
>鉄の王子さま
(ミスった。)
391行目: 391行目:
#高校野球は、ほぼ愛工大名電か中京大中京の2パターンになってきてる。
#高校野球は、ほぼ愛工大名電か中京大中京の2パターンになってきてる。
#*他には東邦や享栄が強豪で上記の2高を合わせて愛知私学四強又は私学四天王と呼ばれている。
#*他には東邦や享栄が強豪で上記の2高を合わせて愛知私学四強又は私学四天王と呼ばれている。
**大府高校もお忘れなく。
#**大府高校もお忘れなく。
#*中京大中京の前身、中京商業は「延長25回」の記録。
#*中京大中京の前身、中京商業は「延長25回」の記録。
#駅伝は豊川工業(公立)と豊川高校(私立)。どちらも全国レベルで強いが、紛らわしい。
#駅伝は豊川工業(公立)と豊川高校(私立)。どちらも全国レベルで強いが、紛らわしい。

2011年8月13日 (土) 16:42時点における版

  • 各都道府県の中学・高校の部活動の実績などを列挙してください。
    • なるべく、列挙するだけでなく、エピソードやバカ話も交えてください。
  • できるだけ全国大会出場などの実績でお願いします。
部活動の強豪校 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道

  1. 広いため、野球以外でも南北に地域分けされることが多い。
    • たいていは南のほうがやや強い。
  2. 駒大苫小牧高校野球部の甲子園優勝で有名だがアイスホッケー部は全国最強を誇る。
    • 駒苫に限らずアイホケ強豪校は苫小牧に多い。
  3. 全日本選手権2位の常呂高女子カーリング部なんてのもある。
    • あの「チーム青森」だって、常呂町なしには成立しない。
  4. 男子バレーの東海大四や女子バレーの旭川実業も強かったが、最近は名前を聞かなくなった。
    • 東海大四は男子バスケ、旭川実業はサッカーで名前を聞くようになった。
  5. 進学校として有名な札幌南のバスケ部は大昔のインターハイで優勝したことがある。
  6. 札幌山の手はラグビー・女子バスケ・男子駅伝で全国大会出場を続けている。
    • でも、男子バスケ部はごく最近できたばかり。
    • 駅伝は室蘭大谷に止められた。
      • しかし、記念大会だったので辛うじて全国出場は繋げた。
      • 2010年、遂に途切れた。
    • サッカー・女子バレーも全国大会経験あり。個人では柔道・水泳も。
    • 2010年インターハイで女子バスケ初優勝!
      • さらに国体・ウィンターカップも制して三冠!!
    • 文化系も演劇や吹奏楽は道内トップクラス。
  7. 競泳の札幌大谷。
    • バレーボールも強い。
  8. 雪国だけにスキーも。東海大四、北照など。
  9. サッカーは長いこと室蘭大谷の独壇場だったが、今はどこが全国行ってもおかしくない状態。
    • ここ10年は室蘭大谷の他、旭川実業、北海、札幌第一、帯広北が冬の大会出場を果たしている。
  10. 札幌工業のボクシングも有名。
  11. 立命館慶祥にはアメフト部あり。
  12. スピードスケートの白樺学園。
  13. 女子駅伝は札幌静修。
  14. 函大有斗の野球部とラグビー部も有名だったが、今はどっちも見る影なし。
    • 野球に関しては北海も同様。
  15. フィールドホッケーは男女とも北海学園札幌。
  16. ハンドボールは男子は函館工業、女子は札幌丘珠。
  17. ウエイトリフティングは琴似工業。
  18. マイナーものでは旭川実業の銃剣道部が全国的な強豪。
  19. ボートは小樽潮陵と石狩翔陽。
  20. プログラミングは小樽工業。

青森

  1. 何でもかんでも強すぎる青森山田をどうにかしてくれ。
    • 卓球がいい例。しかし、福原愛がインターハイに出た時に負けたらしい。
    • 唯一の抵抗勢力は光星学院野球部か。
      • ラグビーの青森北と三本木農業をお忘れなく。
        • バスケなら弘前勢(男子の弘前実業と女子の弘前聖愛)。
  2. 地味に演劇部が強い。青森県で高校演劇をやっていたなら、どの学校が印象深かったかで世代が分かるほど。
    • 2005年全国高校総合文化祭では、地元開催枠の青森中央が観客・審査員の圧倒的な支持で最優秀賞・創作脚本賞を持っていった。

岩手

  1. 野球よりサッカー。
    • 遠野、盛岡商が2強。
    • 花巻東の活躍で野球弱小県の汚名は返上しつつある。
  2. ラグビーは盛岡工業。
  3. 男子駅伝は一関学院の独壇場。県内では無敵だが、全国でも何度か8位入賞を果たしている。
    • 女子駅伝の強豪校は、無い。全国でも40位代後半を争っている。
  4. バスケは盛岡南。
  5. 吹奏楽は女子校(白百合、盛岡二高)が異様に強い。

宮城

  1. 東北と仙台育英だけでこの県は語りつくせると思う。
    • 一迫商業と利府が、21世紀枠で春の甲子園に出て勝利を挙げた。
      • 逆にいうとそうでもしないと他校が出られないほどこの2校が強いわけで・・・。
    • サッカーだと宮城県工も。
      • 最近のサッカーでは聖和学園の名前も聞くようになった。
  2. 女子バレーの古川学園も最強。代表選手にここの出身者がゴロゴロ。
    • 自転車も強い。
  3. 仙台高校の男子バスケはかつては東北では能代工と並ぶ強豪だったけど…。
    • 最近は明成が全国的な強豪になりつつある。
      • その明成は2009年のウインターカップで優勝。
  4. 女子サッカーでチャレンジリーグ入りした常盤木学園
    • なでしこJAPANのメンバーを多数輩出。
  5. 女子バドミントンの聖ウルスラ学院英智。

秋田

  1. 能代工業のバスケ部が超有名。
    • バスケットの秋田大会は試運転である。現在36連覇中。
    • 某漫画の「山王工業」のモデルにもなった。全員坊主なとことかユニが白いとことか、明らかに…。
    • バスケだけでなくウエイトリフティングも強豪。
  2. 秋田商業がサッカー高校選手権優勝経験があるのは意外と知られていないかも。
    • 50年も前の話だし・・・。
      • 秋田商業が優勝したのは第36回(1957)と第45回(1966)の2度です。
    • 西目(旧西目農業)も強豪。第59回(1980)の小松晃(現:神戸学院大監督)のキックオフ直後の50m弾は今でも高校サッカーの名シーンとして挙げられている。
      • あれを見て、マネしたことがあるのは、当時のサッカー小僧、共通のヒミツだ。
  3. 実は高校野球第1回大会で秋田高校が準優勝している。でも90年も前の話…。
    • 泥沼の夏の甲子園初戦12連敗・・・東北他県がレベルアップ著しいのに・・・
  4. 秋田南高校は吹奏楽の名門校。新屋高校は顧問が変わったら東北どまり…。
  5. 秋田工業がラグビー高校選手権優勝経験があるのは意外と知られていないかも。
    • 実に60回を越える選手権出場のうち、優勝15回、準優勝7回を誇る東北の強豪ですな。

山形

  1. 羽黒はサッカー部や野球部にブラジル人留学生を入れていることで有名。
  2. 山形中央もサッカー部やラグビー部が強い。
    • 羽黒と山形中央の両校は社会人クラブや山形大学を抑えて天皇杯に出場したこともある。
  3. ハンドボールは東根工業。
  4. 1985年の東海大山形のあの試合のせいで、未だに高校野球が弱いという印象を持たれる。山形勢は結構上位に来ることもあるのだが。
    • 2006年夏の日大山形はベスト8と大健闘したが、それ以降の県勢は・・・。

福島

  1. 郡山市にある安積黎明は、コーラス部が全国トップクラス。
    • だから、福島県は合唱が妙に強いのもこの辺りにある。
      • 確か、2006年の全国大会で郡山第二中が4年か6年連続で金賞受賞してた。(byその年の全国大会20位の学校の部員)
  2. 伊達市の聖光学院はここんとこ甲子園でもいいところまでいくときがある。
  3. 駅伝強豪校が多い印象。
    • 代表格は田村。
    • 箱根駅伝の5区を沸かせた今井正人・柏原竜二はともに福島出身(高校はそれぞれ原町、いわき総合)。
  4. 男子バスケは福島工業。
  5. 自転車の強豪校も多い。
    • その中でも学法石川と白河実業が群を抜いており、競輪選手やオリンピック代表も輩出している。
  6. いわき市の磐城は吹奏楽の名門校。
  7. サッカーは尚志。しかし大半が千葉県からの留学生。

茨城

  1. 野球は木内氏を中心に回っている。
    • 取手第二→常総学院。
    • 水戸商業、下妻第二、霞ヶ浦、水戸桜ノ牧あたりが追う展開。
  2. サッカーは近年鹿島学園・県立鹿島といった鹿嶋勢が強い。
  3. バスケは土浦日大。
  4. レスリングは霞ヶ浦、柔道は土浦日大(塚田真希が有名)
  5. 霞ヶ浦があるためか、県南地域の高校(霞ヶ浦など)でヨットが盛ん。アテネ五輪でのヨットのメダリストは茨城県民。
  6. 囲碁の団体は土浦一高と江戸川学園取手の一騎討ち状態。
  7. ラグビーはなんと言っても茗溪学園。全国大会でもシード校。
    • 最近佐賀工業と相性が悪い。
    • 実は1988年に全国大会で決勝に進み、昭和天皇崩御で大阪工業大学高校との両校優勝をしている。この大会の五人飛ばしパスは伝説。
  8. ゴルフは水城。
  9. 自転車は取手第一。市内に競輪場があるので、競輪選手のOBもいる。

栃木

  1. 作新学院は軟式野球の強豪校。
    • 一方、硬式は31年も甲子園から遠ざかっていた。
      • 正確に言えば、夏の方が遠ざかっていたわけで春は出ていた。
        • けど作新の甲子園出場回数と実績を超える学校が皆無。
      • 文星芸大付属の誇大広告が目立つ。甲子園最多出場!とPRしているが、現時点で作新が14回(春8回・夏6回)、文星が12回(春2回・夏10回)。最多出場は作新である。
        • 関東大会や甲子園での栃木県勢の実績は作新が稼いだものがほとんど。
        • 甲子園勝利数は作新20勝。文星12勝。優勝回数は作新2回。他校はなし。
    • 軟式は全国制覇8回の最多優勝。もはや敵なし状態。
  2. アイスホッケーは日光明峰。
  3. サッカーは真岡。他に矢板中央、佐野日大が強い。
    • 最近は、益子芳星も強い。
  4. 女子バスケは宇都宮文星女子と宇都宮中央女子。
  5. レスリングは足利工大付属。
  6. バレーボールは男子が作新、女子が国学院。
  7. ゲートボールは作新。
  8. ボクシングは作新。たまぁに白鴎。
  9. グランドホッケーは男女とも今市。
  10. 男子バスケは宇都宮工業と鹿沼東、たまに文星芸大。
  11. ライフル射撃は男女とも真岡北陵。

群馬

  1. 野球は桐生市内の学校が強い。
    • しかし1999年の桐生第一まで甲子園優勝がなかった。
    • 前橋商業の出場が決まると、某OBを取り巻く強大な力が動き出す…
    • 故に桐生市は球都と呼ばれる(桐生第一、桐商、樹徳、桐生)
    • 1999年の桐生第一まで群馬県勢は甲子園優勝がなかった。この快挙を未だに県民はリスペクト
    • 前橋市内、高崎市内の高校もかなり強い。(前商、前工、高商)
      • 夏県予選決勝は桐生勢VS前橋勢の構図が多い気がする
      • これで負けた市の人は、その年の甲子園はほとんど見ない傾向あり
    • ここまで色々な強豪校を書いてきたが桐生第一、前工が出ないと全国では勝てないと県民は薄々気づいている。
  2. サッカーは前橋育英、前橋商業
    • 最近は桐生第一も強くなってきた。
    • 県内における前橋育英人気はJ2のザスパ草津を凌駕。
  3. ラグビーは東京農大二
    • 吹奏楽もかなりのもの。野球や陸上は最近はちょっとおとなしいか
    • 農大二出身の監督が就任してから、明和県央が頭角を現してきた。
  4. マイナーながら男子ソフトボールの全国的な強豪が新島学園
  5. 地区トップの進学校が別学校のため、比較的進学校の部活が強い
    • 強豪とはちょっと違うけど、甲子園で初めて完全試合を達成した松本稔(前橋高)なんて人も。
    • 高崎高、前橋高は卒業生を東大に多数輩出ながら部活も強いというイメージ
  6. 駅伝(女子)は常磐
  7. チアは太田東。USAナショナルズインジャパン高校チア部門で3回優勝経験有り。
  8. 男子ハンドは全国制覇経験もある富岡

埼玉

  1. 深谷市にラグビーと男子バレーの強豪校がある。
    • ラグビー=正智深谷、男子バレー=県立深谷。
    • 2009年、県立深谷はたった8人の部員で春高バレーに出た。
      • 2010年は7人・・・減ってる!
    • ラグビーも県立深谷に取って代わられた。
  2. サッカーは浦和勢が中心。
    • あとは武南(蕨市)。
      • 地味ながら西武台も強い。
  3. 競泳の春日部共栄も有名。
    • 水泳は「春日部共栄」「武南」「埼玉栄」の3つが強い。ってか、そこら辺が行きやすい(偏差値的な意味合いでも)
      • それ以外にも「市立川口」「県立浦和」も強いが、いかんせん公立。落ちる奴はいけない。
        • 「市立川口」は川口市民御用達だし「県立浦和」は東日本屈指の難関校。私立に比べるとレベルが落ちるのもなぁ…。
    • 水泳部のマスコットがなぜかこのアニメに出てきてた。
    • 夏の甲子園ではここの準優勝が埼玉県の最高成績である。
  4. 意外なことに夏の甲子園で優勝したことがない。選抜も1回だけ。
    • 浦和学院、もうちょっと県外で勝ってくれよ・・・
  5. ボクシングの花咲徳栄も有名。
  6. バスケは昌平。
  7. アイスホッケーの埼玉栄。
  8. 埼玉栄、春日部共栄、伊奈総合は高校吹奏楽では埼玉御三家。
  9. 埼玉栄と花咲徳栄には女子硬式野球部がある。
  10. バドミントンは日本でも最強と言われる埼玉栄がぬきんでてる。
    • 事実、埼玉国体では男子ダブルス決勝が埼玉栄VS埼玉栄ということになっている。
      • 小松原と越谷南も頑張っている。
  11. 全米一になった所沢北チアダンス部。
  12. 春日部中の吹奏楽部は9年連続日本一

千葉

  1. 県立松戸馬橋高校の演劇部の顧問はプロ脚本家。何かと擬音語をよく使うらしい。
    • そしてかなりの強豪校。
  2. 最近、静岡にかわる高校サッカー王国となりつつある。
    • 市立船橋、習志野、八千代、流通経済大柏が4強。
      • 2008年インターハイは市船と流経柏の決勝となるも、雷雨で両校優勝となった。
      • ここ数年、インターハイで市船が優勝→選手権は他校が出場…ってパターンが続いてるような。
  3. 東京学館浦安高校はほぼすべての運動部が関東大会へ出場している。
  4. 千葉の三大部活と言えば「野球・サッカー・演劇」
    • 青森と並び演劇が盛ん。中高両方とも盛んだがどちらかといえば中学のほうがすごい。
      • 中学だとおもに船橋市の中学が全国や関東大会に出場する。
      • 高校だと松戸馬橋、専修大松戸、船橋豊富、千葉日大、船橋旭、松戸国際など。
        • 薬円台とかも。
  5. 高校野球の激戦区。
    • 市立船橋、拓殖大学紅陵、木更津総合、東海大浦安、東京学館浦安、習志野、流通経済大柏、市立柏、八千代松陰、千葉英和、成田など。
      • 銚子商、千葉経済大付も忘れるな。
  6. 剣道は専修大松戸、千葉日本大学第一が有名。
    • 男子だと安房や習志野、東海大浦安、女子だと木更津総合や市立松戸だろ。なぜ専松?
  7. 女子バスケは昭和学院。
  8. 男子バスケは市立柏、市立船橋あたりが全国大会を争っている。
  9. ラグビーは流経柏の独壇場。
    • 千葉日本大学第一も09年の春の大会に出場している。
  10. 将棋は幕張総合が強い。
  11. 弓道は安房と成田が強い
  12. 吹奏楽は市立習志野と市立柏。共に全国金賞の常連校。
    • 市立船橋も、スポーツだけかと思っていても文化部も結構強いんです。
  13. 幕張総合の合唱部は平成20年度全日本合唱コンクールで金賞。かなりの実力である。

東京

  1. スポーツで都立高校の出る幕は皆無に等しい。出ても初戦敗退。
    • 2007年に三鷹がサッカー高校選手権でベスト8に入ったのが目立つ程度
      • その三鷹は、大昔に女子バレーでインターハイ優勝したらしい。当時の監督は後に全日本の監督にもなったとか。
    • 甲子園は3校が4回出たが、いずれも強豪校にぶつけられ撃沈。
    • サッカーは比較的都立の出場が多く、久留米(現・東久留米総合)や駒場も選手権に出ている。
      • 都久留米って中村憲剛のイメージが強いなぁ。
  2. ラグビーは絶対に国学院久我山が花園へ出る。
    • ライバルは本郷。
    • 東京や保善も強い。
    • 昔は目黒(現・目黒学院)も強豪だった。
  3. サッカーと野球の両方で全国制覇の経験があるのは帝京ぐらいだろう。
    • 東京ではね。全国では神戸(兵庫)、習志野、明星(大阪)、鹿児島実業が両方で全国制覇経験がある。
    • 習志野は千葉。
  4. 帝京が出ようが日大三が出ようが、東京一の野球名門校は早稲田実業。
    • 早稲田大学高等学院もアメフトの強豪校として有名。
    • 野球はときどき日大の付属校同士の戦いとなる。
      • 第一、第二、第三、豊山、鶴ケ丘。
        • 桜丘も忘れるな(選抜で優勝している)。ちなみに都内のあと1校は女子校(豊山女子)。
      • 2010年夏の西東京大会・準決勝は、日大鶴ケ丘-日大第三と早実-早大学院の2試合だった。
  5. 女子バレーは八王子実践と下北沢成徳。
    • 共栄学園を入れて3強とする説が有力。
  6. 国学院久我山は全体的に部活が強い。
    • 早稲田実業も。
  7. 女子バスケは東京成徳大の独壇場。
    • ちなみに中学は全中3連覇もしている。そのメンバーがそのまま高校に上がるから強い。
  8. 男子バスケは京北。
    • 2010年インターハイでは八王子が優勝。しかしここも留学生頼み。
  9. テニスはあの堀越が強い。
    • 硬式野球とサッカーも全国大会出場経験あり。
  10. 男子ハンドボールは安田学園・明星・城北・東海大菅生。
  11. 東京都内の野球強豪校をあげてみたらきりがなくなる。
    • 早稲田実業・帝京・日大第一・日大第二・日大第三・日大豊山・日大桜丘・日大鶴ヶ丘・二松學舎大付・国学院久我山・安田・創価・八王子・佼成学園・関東第一・東京実業・修徳……多すぎて困る。
  12. 吹奏楽は片倉、東海大高輪台、駒大高、東海大菅生、八王子、杉並の6強。都大会の枠が増えても上位は変わらずこの顔ぶれ。
  13. 男子バレーは東亜、東洋、駿台学園。都立と私立の差が激しい。都立高校大会のレベルは年々落ちている

神奈川

  1. 野球は横浜。
    • 他にも慶應、桐蔭、横浜商大、横浜隼人など、横浜市内に強豪の私立がひしめく。
    • 市外では東海大相模。プロを多数輩出する伝統ある強豪だが、その強さ以外にも話題に事欠かない伝統校。
      • 夏の大会は30年以上も県予選で敗退を繰り返している。
      • 2007年夏の県予選での伝説の「振り逃げ3ラン」
      • 「とうかいおおずもう」
      • 33年ぶりの出場で準優勝。
  2. 野球とサッカーの強豪校である桐蔭学園と桐光学園が紛らわしい。
    • 中村俊輔が桐出身だと勘違いされることも多い。
    • 個人的には桐蔭=野球、桐光=サッカーで認識していますが。
  3. 男子バスケといえば湘南工科大。スラムダンクの「海南大付属高校」のモデルらしい。
    • テニスも強い。テニプリの「立海大付属」のモデルらしい。
    • 海南はモデルが「東海大相模」だと聞いたことがある。
  4. 女子バスケは金沢総合。
  5. 男子駅伝は藤沢翔陵。
    • 近年県立多摩が急成長。
  6. 東高西低の高校サッカー。桐蔭学園、桐光学園がほとんど。たまに日大藤沢や麻布大淵野辺が顔を出す。
    • 近年では唯一第73回大会に伊勢原市にある向上高校が出場。それっきり。
  7. 女子ソフトボールは厚木商業の独壇場。
  8. チアリーディングは厚木高校。
    • ダンスドリル部が2004年の全米チアダンス選手権で総合優勝。
  9. バレーボールは男女とも川崎市立橘。
    • 男子なら弥栄も。バレーに限っては公立が結構強い。

山梨

  1. ラグビーは日川。
  2. サッカーは韮崎(中田英寿の母校)。
    • ココのおかげで、「韮(ニラ)」の字を覚えられた。
      • 山梨学院大付属が国立に初出場して山梨県勢にとっても初めての優勝を成し遂げた。
        • ちなみにその監督はかつて韮崎を率いて3度準優勝に導いた。
    • 帝京第三も忘れないで下さい。
  3. 野球は、東海大甲府、日本航空、山梨学院大付、甲府工業、甲府商業など。渋いところでは日川、塩山、市川、都留も。

長野

  1. 男子バレーといえば岡谷工業だが最近はどうもパッとしない。
    • 監督が諸々の事情で創造学園大附に移籍したから。
  2. 駅伝は佐久長聖。
    • 女子は長野東。
  3. 野球は松商学園。夏の甲子園最多出場を誇る。
  4. テニスでも松商学園。男女ともに10年以上連続でインターハイ出場。
  5. サッカーは松商、東海大三、上田西、都市大塩尻あたり。近年は創造学園大附が力をつけている。後は中信の公立校。
    • ちなみに北信勢で選手権県大会決勝に進んだのは過去40年間で2回だけ。全国大会出場は無し。
    • 選手権での最高成績は松本県ヶ丘が第41回(1962)と第55回(1976)にベスト8。県内最多11回の松商は3回戦進出が最高。
  6. ラグビーは岡谷工業、飯田、下伊那農業の南信勢。
  7. ボートは諏訪清陵、岡谷南。
  8. バスケは男女とも東海大三。

新潟

  1. 野球は日本文理、新潟明訓、県央工業、中越の4つだけで語りつくせると思う。
    • しかし全国区で見ると・・・(ry
    • かつては新発田農業とか新潟南(夏全国大会ベスト8の経験あり)も強かったのだが。
      • 日本文理が2009年選手権で決勝進出。じつに惜しかった。
  2. サッカーだと新潟工業あたりか。
    • 北越は?
  3. 男子バスケは新潟商業。インターハイで優勝もしている。
  4. ラグビーは新潟工業とたまに新発田。全国的には強くない。

富山

  • そもそも、この県に「強豪校」って存在するんだろうか…。
  1. サッカーは水橋か富山第一。
  2. 柔道は小杉。
    • ちなみに「柔道部物語」に出てくる「大杉高校」のモデルにもなった。
  3. 野球は富山商業、高岡商業、富山第一、高岡第一。
  4. 吹奏楽も富山商業、高岡商業が全日本コンクールの常連。
  5. ボートは大沢野工業、八尾(やつお)
  6. ホッケーの石動高校。他のスポーツとは違って、全国レベルで戦える。
    • おっと、そいつは聞き捨てならねぇ。小杉の女子柔道部もインターハイ優勝経験あり。
  7. 氷見高校はハンドボール部で全国屈指の強豪。

石川

  1. やっと能登から甲子園出場校が出た。
    • 金沢・星稜・遊学館でほぼ決まりだったもんね.
  2. 星稜は最近サッカーの方が強い。
    • 本田圭佑・豊田陽平と二人の五輪代表選手を輩出した。本田は今や中村俊輔の後釜候補にまで成長!
    • 一方野球は小松や松井の時代が懐かしい…。
      • 星稜のチャンステーマは全国的にも知名度があるが、あんまり甲子園で聞けなくなってきた。

福井

  1. 野球では嶺北のほうが強い気がする。
    • 例:福井商業、福井
    • 戦前は敦賀の独占だった。
    • 戦後も敦賀気比は健闘している。
    • 昭和なら若狭もまあまあ。
  2. サッカーは丸岡の独占状態。
    • 女子サッカーは福井工大福井。
  3. ラグビーは若狭と若狭東が毎年の様に花園を賭けて戦っている。
    • ラグビーの県予選出場校は3校じゃなかったっけ?
  4. 競技かるたは武生
  5. フェンシングは武生商業
  6. 男子バスケの北陸は全国的な強豪。スラムダンクには「堀高校」の名で出ている。
    • 男子ハンドも強い。
  7. ボートは美方、小浜水産、若狭

静岡

  1. とにかくサッカー
    • 群雄割拠すぎて戦力が分散するので全国大会でなかなか勝てないのが悩み。
    • 藤枝東、清水商業、静岡学園・・・。
      • 上記古くからの強豪校に、磐田東、常葉橘、暁秀みたいな新たなサッカー強化校も現れて、正しく群雄割拠。どの高校もレベルが高くて、熾烈な争いなので、静岡の代表校は予想が付けづらい。
  2. ほとんど知られてないが実は昔から全国レベルで強いのが富士高かるた部。
    • 文化系だと藤枝明誠の女子将棋部も強い。毎年この学校を会場に女子個人戦が行われている。
  3. サッカー王国といわれながら野球も甲子園では春・夏とも結構優勝している。
    • ただし、戦後は選抜しか優勝していない。
      • 近年は「常葉(菊川&橘)無双」と化している。
  4. ラグビーは東海大翔洋(旧東海大工業)。
  5. バスケは男子は藤枝明誠と興誠、女子は常葉学園。
  6. バドミントンは東部(主に富士地区の高校)+伊東地区の高校の独壇場w 古豪=富士宮東、富士宮北、吉原工 強豪=星陵、伊東、伊東商 新鋭=富士、富士東、富士見、加藤学園って感じ。

岐阜

  1. 野球部は県立岐阜商業高校(略して県岐商)。市立岐阜商業高校(略して市岐商)も何度か甲子園に出場経験あり。
    • ここ最近は甲子園では一勝すら出来なかったが、2009年、14対6で県岐商が圧勝。
      • 結局はベスト4までいった。
    • 最近は大垣日大のほうが、全国的に有名。
  2. サッカーは岐阜工業。
    • or帝京大可児。
  3. フィールドホッケーが強い。男子は岐阜総合学園(旧岐阜西工業)、女子は岐阜各務野(旧岐阜女子商業)が有名。
  4. バスケは男子は岐阜農林、女子は岐阜女子。
  5. 駅伝は男子は中京、女子は益田清風
    • 益田清風って島根県益田市にある学校だと思ってた
  6. 簿記では県岐商の一人勝ち状態。
    • ここの会計システム科は事実上の中央大学付属校。簿記部で活躍すればほぼ確実に商学部会計学科の上位クラスに進学できる。
    • 2010年の簿記コンクールで団体戦全国10連覇、団体戦全国準優勝は大垣商業で実に不憫

愛知

  1. 高校野球は、ほぼ愛工大名電か中京大中京の2パターンになってきてる。
    • 他には東邦や享栄が強豪で上記の2高を合わせて愛知私学四強又は私学四天王と呼ばれている。
      • 大府高校もお忘れなく。
    • 中京大中京の前身、中京商業は「延長25回」の記録。
  2. 駅伝は豊川工業(公立)と豊川高校(私立)。どちらも全国レベルで強いが、紛らわしい。
  3. 女子バスケの桜花学園。
    • 男子の能代工と並んで反則的な強さ。
    • 桜花の前は市邨が全国的な強豪だった。
    • 桜花はハンドも全国的に強い。
  4. ラグビーは西陵(旧・西陵商)が盟主的存在である。
    • 最近ではビーチバレーでも頭角を現した。
  5. 吹奏楽の強豪校が多い
    • 愛工大名電、安城学園、光ヶ丘女子etc...
      • 光ヶ丘はよく「祝!××部全国大会出場」の横断幕が掲げられている。しかも複数。
  6. 至学館(旧中京女子)のレスリング部。
  7. 男子バスケは愛工大名電がウィンターカップで優勝したが、最近全国大会はご無沙汰。

三重

  1. サッカーなら四日市中央工業。
    • 最近は海星が強い
    • 「四中工」
  2. ラグビーは四日市農芸。
  3. 男子バスケは四日市工業。
    • 桜井良太のフリースロー21連続成功が有名。
  4. 女子ハンドボールは暁。
    • 県内では敵なしと言っていいぐらい強い。
  5. 津商業の女子バレーと女子バスケ。
  6. 駅伝は上野工業
  7. 野球は海星、宇治山田、三重が犇めき合い
    • 「宇治山田」やなく「宇治山田商業」やろ
    • 時々菰野も。

滋賀

  1. サッカーは2005年選手権優勝の野洲。
    • 「セクシーフットボール」の意味が未だにわからん。
      • 大丈夫。当時の選手が「今もわからない」と証言。
  2. 野球は近江か比叡山。
    • こんなこと書かれたりしてますが。
    • なにせ夏の初勝利が1979年。

京都

  1. 野球は龍谷大平安。実は優勝回数より準優勝回数のほうが多いが。
    • 近年では京都外大西や京都成章も強い。
  2. ラグビーはスクールウォーズのモデルで有名な伏見工業。
    • それより以前は花園。名前だけで既にそんな感じだった。
  3. バスケは洛南。
    • ウィンターカップ(冬の全国大会)三連覇。インターハイは40年以上連続出場。
  4. 京都明徳の珠算部
    • 明徳高校ソフトボール部は確かに強豪だが、別の意味でも有名。
    • 京都成章高校とは兄弟校だったりする。
  5. 駅伝女子は立命館宇治。男子は洛南が強かったが2008年は代表校が全国大会でドベ(最下位)
    • 立命館宇治は全国高校女子駅伝に(2010年現在)皆勤出場のうちの1校。もう1つはここ

大阪

  1. 強いのに最近なかなか甲子園に行っていないPL学園。
    • 2009年、夏は5年ぶりの出場。
    • PLは剣道も強い。かつてはゴルフ部も強かったが現在は廃部。
    • 軟式野球でも全国に行っている。硬式のおかげで強豪校に思われてると当時監督が新聞で漏らしていた。
  2. サッカーは近畿で一番弱い。たまに大阪朝鮮高級学校に優勝されてしまうほど。
    • ガンバ大阪ユースに入団できなかった時点で諦めてしまうのだろうか。
    • そろそろたまにではすまなくなっている・・・。
    • 関西大一が最近強い。
  3. 逆にラグビーは全国制覇を狙える強豪がわんさか。全国大会が地元開催で、かつ代表校が3校というアドバンテージはあるが。
    • 常翔学園、常翔啓光学園。
    • 東海大仰星、大工大付もお忘れなく。
      • 大阪工大高=常翔学園なんですが。
    • 大阪朝鮮がこちらにも台頭したが、花園まではきっと自転車でもいける
  4. 以前、クリスマスボウルの西代表は、兵庫の関学高等部が常連だったが、最近は、大阪府の高校が代表となることが多い。
    • 大産大附属、関西大倉など。
  5. 女子卓球は四天王寺。バレーボールも強い。
    • ハンドボールも。
  6. 駅伝・体操は清風。
    • 駅伝では関大北陽がここ数年清風を抑えている。
  7. 野球で夏優勝2回の大阪桐蔭が、サッカーにも参入して来た。
    • ラグビー部もがんばってるらしい。
  8. 上宮にはクリケット部がある。
  9. 女子バスケは樟蔭東と薫英。
    • ウィンターカップはこの2校のどっちかで、インターハイ2枠も必ず入り込む。
      • 1985年インターハイ決勝ではなんとこの2校が顔を合わせて日本一を争った。
  10. ボクシングは興國。
  11. 水泳は近大附属。
  12. 吹奏楽部では淀川工科高校が有名。御堂筋パレードがあった頃は毎年出場していた。
    • 部内では宝塚歌劇団のように月・星・雪・花組に分かれている。
    • スポーツではラグビーも強い。近くの常翔学園と並びラグビーの強豪校が多い。

兵庫

  1. 駅伝は西脇工業と報徳学園。いっそのこと、両校とも全国大会へ出場させてあげてはどうか?
    • 記念大会枠のおかげで2校共全国大会に出て、西京極でのトラック勝負で全国制覇を争ったことがある。
    • 女子は須磨学園
      • 最近は男子も・・・。
  2. ラグビーも報徳かな。
  3. 野球は報徳と東洋大姫路がよく出てる。
  4. 女子硬式テニスでは園田学園が有名。
  5. 姫路市の日ノ本学園は女子サッカーの強豪。
  6. 基本的に市立尼崎と神戸科学技術はなんでも強い。
  7. 男子サッカーは滝川第二、神戸弘陵、神戸科学技術(旧御影工業)あたり。
    • 滝川第二高校・第89回全国高校サッカー選手権大会優勝。

奈良

  1. 野球は天理(春1回、夏2回優勝)、智辯(ベスト4を2回)、郡山(ベスト4あり)
    • 天理の「ワッショーイ」のチャンステーマの知名度は抜群。あれがかかると相手校は否応無く動揺する。
  2. ソフトテニスの高田商業。何度も全国優勝してる。
  3. ラグビーは天理と御所工業
    • 御所工業は統合で御所実業に改名。
  4. クイズは東大寺学園。高校生クイズ優勝・準優勝あり。
  5. 陸上は添上。しかし駅伝は弱い。男子駅伝はほとんど智辯。
  6. ボクシングの王寺工業と奈良工業(統合して奈良朱雀)。顧問の先生がオリンピック代表でしたからね。
  7. アーチェリーは奈良学園。個人団体ともに全国制覇したことも。
    • 県内でアーチェリー部があるのは数校だが・・・
  8. サッカーは奈良育英と一条
  9. 吹奏楽は天理

和歌山

  1. 野球は満遍なく強い。
    • 戦前の和歌山中(桐蔭)、昭和50年代の箕島、平成の智辯和歌山と強豪校が時代によって異なる。
      • 箕島と言えば、「星稜との延長18回」 かつみ・さゆりのかつみさんは、当時、箕島高校野球部に所属していて、この試合を経験したそうだ。ただしスタンドで。
      • 嶋清一が泣いている。一応向陽も入れてやろう・・・
    • 県高野連加盟校の半分以上に甲子園出場経験があるほど。
  2. 智辯和歌山は高校生クイズにもよく出場している。
    • 10回以上出場して未だ優勝がないのだが。
      • 昔は学校に内緒で授業をさぼって予選に出場し、後でえらく叱られたそうだが(笑)
  3. ラグビーは毎年和歌山工業か熊野のどちらかが出る。
  4. サッカーの初芝橋本も最近名前を聞く。
  5. 体育科のある和歌山北高校。男子駅伝の常連。他の競技も強い

鳥取

  1. サッカーは境が中心。
    • あとは米子北、米子工業。
    • 鳥取市内にサッカー強豪校は無い。
  2. 高校野球に参加している高校数は日本一少ない25校(2009年現在)。
    • そのためか甲子園ではしばしば大敗する。
  3. 駅伝は全国2位2回の実績を誇る鳥取中央育英(旧・由良育英)
  4. 相撲は鳥取城北。
    • 元大関・琴光喜は愛知県出身だが高校はココ
  5. 女子バスケは倉吉北。最近では男子も全国大会に顔を出している。
  6. 高校生クイズでは、米子東。実は全国2位の出場回数を誇る。(1位は奈良のあの学校)
  7. ハンドボール部は境港しかない。

島根

  1. 野球は開星高校が強い
    • 西部は浜田高校、江の川高校
      • 江の川は「石見智翠館」に改名した。
    • 昔は大社高校が強豪だったが、近年は決勝で負けるのが常態化している。
  2. サッカーは立正大淞南。
  3. 合唱が強い中学、高校も少なくない
  4. ホッケーは横田高校。
  5. 県内にまともな(15人以上部員がいる)ラグビー部は石見智翠館しかないらしい。
  6. 出雲の中学校は吹奏楽・合唱ともに強い。

岡山

  1. サッカーなら作陽。
    • 女子部はここのユースと化している。
  2. 陸上は玉野光南。
  3. 駅伝は昔は男子:倉敷、女子:就実(有森さんの母校)。今は女子は興譲館。全国優勝あり。
  4. 野球の関西高校。
    • 読み方に注意。
      • 他には倉敷商業、岡山理大附属、玉野光南など。
      • 倉敷商は星野の出身校として有名だが、実は甲子園の成績は倉敷工>>>>倉敷商。倉敷工の出場回数、勝利数はいまだに関西の上をいっている。とはいえ報徳に大逆転負けを喫したことで有名な不憫な高校である・・・。

広島

  1. 駅伝の世羅高校
  2. バレーボールは崇徳。
  3. 高校アメフト部の最西端は広島の学校。
  4. サッカーは広島皆実か広島観音。
    • 皆実が2008年度に選手権で優勝。
      • 最近低迷はしているが広島工業も強い。
  5. ラグビーは尾道高校が最近強い。
  6. 女子ハンドの山陽女子も全国的な強豪。
  7. 野球は昔は広島商業、今は広陵だ。
    • 最近は如水館も。
    • なんだかんだ広陵も戦前から出続けている伝統校だということを忘れてはいけない。現在は広陵が出ないと勝てないと思われている。
    • 総合技術が頭角を現してきた。
  8. 修道は中・高ともに吹奏楽が強い。やはり男子校は違う。
  9. 卓球は武田。

山口

  1. サッカーは高川学園(旧多々良学園)
    • しかし、監督が変わってから全国の舞台に立てなくなった。
  2. バレーは男子は宇部商、女子は誠英(旧三田尻女子高等学校)
  3. バスケは男子は山口、女子は誠英
    • 誠英の女子の平均身長はかなり高そうだ
  4. ハンドは男子は下松工、女子は徳山
  5. 野球は宇部商業、南陽工業、岩国あたり。
    • 南陽工もおなじみ
    • 柳井は夏、下関商は春に全国優勝
    • 防府商、早鞆が準優勝の経験あり
    • 宇部商は監督が変わってから低迷
    • 近年は下関工、宇部鴻城、柳井学園も力をつける
    • 柳井学園の甲子園出場により柳井市の高校は全て甲子園に出場したことになる
    • 山口県内の全ての商業高校が甲子園出場経験を持つ
  6. 軟式野球は大津(現大津緑洋)が中心。
    • 大津は全国優勝もしている。

徳島

  1. 徳島商業がいろいろ中心かなあ。
  2. ラグビーは貞光工業。
  3. 昔は池田高校が野球の強豪校として有名だったが、最近は聞かないなあ。
    • 2007年秋にライバル箕島が甲子園へ。池田もこの年四国大会までいきましたが初戦敗退。ちなみに全国で唯一私立校が出場したことがない県。とはいうもののそもそも私立が生光学園しかない。

香川

  1. 野球は尽誠学園、観音寺中央あたりか。
    • 「人生学園」だと勘違いされることが多い学校でもある。
      • 選手はほとんど関西人留学生で埋め尽くされている。
    • かんおんじとはなかなか読めない。
    • 四国四商と称されるので高松商業も入れてあげよう。
  2. サッカーは香川西。
  3. 高松第一高は毎年合唱で全国に行ってる気がする。
  4. 高校生クイズは高松高校

愛媛

  1. 南宇和高校は四国唯一のサッカー高校選手権優勝校。
  2. 野球は松山商業、最近では今治西に済美あたり。
    • 松山商業では「奇跡のバックホーム」が有名。
    • 春夏通して大正から平成まで全年号で優勝したところ・・・らしいが今はそんなもの見る影がない状態に・・・。
    • 全国的に見ても、公立が強い県のひとつ。それも進学校。
  3. 聖カタリナ女子はバレーとバスケが強い。
  4. 基本的に男子の新田、女子の済美。
  5. 合唱は西条高校が強い。中学校なら西条北とか愛大附属とか・・・。

高知

  1. 野球は明徳義塾・高知・高知商が3強。
    • 明徳が登場するまでは土佐高校が3強の一角だった。
    • しかし、県代表の甲子園初出場はなんと戦後1回目の1946年。
  2. 女子バスケは岡豊。
  3. 駅伝女子は山田。京都・立命館宇治とともに全国皆勤出場(2010年現在)。

福岡

  1. サッカーとラグビーは東福岡。
    • 野球もそこそこ。
      • 最近はバレーボールも強くなっている。
        • ボクシングも。
          • 柔道部を忘れてた。「正直、スマンカッタ」。
    • サッカーとラグビーの両方で全国優勝を経験しているのはおそらく東福岡ぐらいだろう。
    • ラグビーなら昔は福岡が全国的な強豪校だった(全国大会優勝経験有)が、現在は公立高の例に漏れず低迷。今はOBで元日本代表の森重隆が監督をしてるらしい。
  2. 駅伝は大牟田。
  3. バスケもかなりのもの。男子は福大大濠と福岡第一、女子は中村学園が有名。
    • 2009ウィンターカップ男子では第一が準優勝、大濠も3位という結果に。
      • 第一はセネガル人と中国人の留学生が幅を利かせてる。
        • その留学生の年齢詐称が発覚したこともある…しかも全国優勝した後に…実は21歳だったらしい…。
  4. テニスは柳川。
    • 野球部も結構甲子園行ってます
      • 柳川商時代に江川から23三振喫しました・・・(江川作新は次で敗退。

佐賀

  1. ラグビー部がある高校はたったの4校。
    • その中でも佐賀工業が圧倒的に強く、県予選で200点とった、なんてのもザラ。
      • 全国的に見ても強豪で、や関東学院などにもOBがいっぱい。
      • 2007年には300-0で勝ちました。
    • 200点取られてた側です……。地獄でした。
  2. 高校野球は小さい県なのに甲子園優勝校が2校もある(1994年の佐賀商業と2007年の佐賀北)。
    • 開幕戦勝利→決勝満塁ホームランで優勝は佐賀の専売特許。さらに延長サヨナラ勝ちを経験、九州対決を経験、史上もっとも遅い試合終了時間(佐賀北vs宇治山田商戦の日の第4試合)とその2番目(佐賀商vs北海戦)にそれぞれかかわっていたり、その年は九州勢が強かったり(2007年は日南学園が常葉菊川に代打3ランを浴びなければ・・・)、妙に共通点が多いが、当時の佐賀商は県下随一の名門ながらこの年は下級生中心で予選ではノーシード、逆に佐賀北はこのときが2回目の出場であることから分かるとおり例年なら野球で話題になることはないがこの年はシード校で3年生中心のチームと、チーム事情は正反対だった。テンプレート:Long article L
  3. サッカーは佐賀北と佐賀東。
  4. 駅伝は白石。

長崎

  1. サッカーの国見
    • 小嶺監督辞任後は地味に
      • 国見の前はやはり小嶺氏が率いた島原商業だった。
    • みんな坊主頭。サッカー部では珍しい。
    • 旧国見町は小学校・中学校・高校がすべてサッカーで全国制覇しているすさまじいサッカーどころ。
  2. 高校野球の清峰
    • 2009年春の選抜で優勝
      • だが夏は予選準々決勝敗退
    • あとは海星、長崎日大
    • 波佐見もお忘れなく。しかし夏2回しか出てないのが意外すぎる。そのぐらい大事な試合に弱いのが玉に瑕。
  3. バレーの九州文化学院
    • 九州文化学「園」
    • 男子佐世保南は全国優勝経験あり。なぜかバレーは伝統的に県北が強い。
  4. 駅伝は諫早。女子は全国優勝経験あり
  5. 女子バスケは長崎女子
  6. ラグビーが地味に強い。しかも長崎北陽台(花園準優勝一回)と長崎北(花園ベスト4一回)というバリバリの進学校がしのぎを削る。なお他校も含めてラグビーは県南が強い。

熊本

  1. サッカーは大津が圧倒的に強い。
    • ルーテル学院も。
  2. 高校野球は熊工(熊本工業)が盟主である。
    • 1996年夏の甲子園決勝での「奇跡のバックホーム」による惜敗は今も語り草。
    • 2009年夏の甲子園では、レフトを2人も懲罰交代(しかも1人目は初回交代)させた挙句の延長サヨナラ逆転負けが悪い意味で話題になった。
  3. 高校男子バレーは鎮西。
  4. バスケは熊本国府。
  5. 卓球は慶誠。
  6. 駅伝は千原台。
    • 熊本国府も。
  7. ホッケーは小国高校。これしかとりえが無い。地味な高校。

大分

  1. ラグビーは大分舞鶴
  2. 女子バレーの東九州龍谷。
    • 2009年は高校三冠+全日本選手権ベスト4という無敵ぶり。
  3. ハンドボールの大分国際情報。
  4. 野球は何といっても九州勢で唯一春夏共に制した津久見、今は明豊や柳ヶ浦あたり。
  5. 駅伝は昔は中津商、今は大分東明。
  6. 書道は大分高…だったのだが、水増し不正の発覚で名声は一気に地に落ちた。

宮崎

  1. サッカーは鵬翔と日章学園。
  2. バスケは延岡学園。
    • ここもセネガル人留学生が幅を利かせてるのでやはりバスケファンからは…。
    • 小林も。
  3. 駅伝は何と言っても小林。
    • 出場回数全国1位、男子優勝回数全国2位、男子入賞回数全国3位を誇る。が、ここ30年近く優勝していない。
  4. バレーは都城工。
  5. 卓球は日南学園。

鹿児島

  1. 最強はやはり鹿児島実業。
    • 男子新体操は毎年アニソンで演技し観客の喝采を浴びて大人気。
  2. 神村学園には女子硬式野球部がある。
    • 共学化後は男子の部活が強化され、野球部は選抜準優勝、サッカーは高校選手権ベスト4。
  3. サッカーはこの2校に鹿児島城西を加えた3強体制か。
  4. クイズはラサール
  5. 野球だと樟南、鹿児島商、鹿児島工も。
    • 鹿商は終わってきた。いまでは鹿工や神村のほうが・・・
  6. 女子サッカーと男子テニスは鳳凰。
  7. 吹奏楽はやっぱり情報。

沖縄

  1. 野球は沖縄尚学と興南、浦添商業あたり。
    • ちょっと前までは沖縄水産だったが。
      • 石垣島の八重山商工も忘れてはいけない。
        • 日本最南端の高校というだけでなく、離島に所在する甲子園出場校という点で話題性充分。
        • プロ選手も輩出。大嶺祐太が千葉ロッテマリーンズに在籍。
    • 興南は春夏連覇してしまった。
  2. ハンドボールの興南。
  3. 中心となるのは那覇西。県総体12連覇の記録を持つ。
  4. 男子バスケは興南、北中城、北谷、小禄あたり。
  5. ボクシングはかつて興南だったが、部ごと沖縄尚学に移った。
    • その際に転校したひとりが大橋ジム所属の翁長吾央。
  6. 西原高校マーチングバンド部は日本一はおろか、世界一になったこともある。

関連項目