ページ「他の地方だと思われている都道府県」と「佐賀/西部」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>TriLateral
編集の要約なし
 
>A
 
1行目: 1行目:
# [[滋賀]]県(近畿地方)は東海地方・北陸地方だと思われている。
{{地域|name=西部|reg=九州|pref=佐賀|ruby=せいぶ|eng=Seibu}}
#*愛知万博では、滋賀県は中部9県に含まれている。地理的にも、近畿地方に入れると妙に出っ張っていて変。
{{佐賀/西部}}
#*中部圏知事会議のメンバーである。
== 武雄市の噂 ==
#*しかし近畿地方の人間には、琵琶湖・淀川水系の水源として親しまれている。
#温泉
#*福井・岐阜・三重と共に「日本まんなか共和国」を宣言中。(※観光キャンペーン)
#*競輪もあるよ。
#[[静岡]]県(東海地方)は何かと疎外(阻害?)されている。
#高校の頃までは武雄は長崎県だと思ってました・・(福岡県民)
#*NHKやテレビの天気予報では、東海に含まれずに「関東甲信越と静岡です」と呼ばれる。
#園田屋の10円まんじゅう復活希望!
#*しかし東海地震の予想震源は静岡県。
#県立宇宙科学館は格安で楽しめるアミューズメントスポット。
#*高校野球の東海大会でも静岡県の代表は影が薄い。しかし優勝したりする。
#明治33年まで同じ市域内に同じ「武雄」という名の自治体が2つも存在していた。
#*東西に長すぎるため、伊豆なんてほとんど関東という微妙な位置。
#名物は現武雄市長。ロケ地誘致しまくり。
#**浜松と熱海なんて離れすぎ。
#鹿島市とのライバル意識が強い。
#*伊豆を神奈川へ分割編入しちゃえ!
#駅が高架になったが、ホームの数が中途半端で、とても将来新幹線の分岐駅になるとは思えない。
#*富士・駿東を[[山梨|海無し県]]にあげよう。[[山梨|海無し県]]は富士山南麓と海を手に入れた
#井手チャンポンがうまい。
# [[三重]]県(東海地方)は近畿地方だと思われている。
===北方===
#*名古屋経済圏に入っているため通常東海地方という扱いになるのだが、紀伊半島に位置する地理的要因と、方言などの文化的要因からは近畿地方、という微妙な県。
#旧北方町の事件の真犯人は誰なのか…。もし、例の被告の無罪が確定したら警察はこの被告人及びその関係者に謝罪しろ。
#*近畿地方は「近畿二府四県」と言われ、大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県を指す。そのため近畿の人間は、三重県のことはあまり勉強もしないし、興味もそれほど無い。
#*結局、冤罪だったようだな。警察は謝罪しろ。
#*「二府四県」という名称を使うは「関西地方」を表す場合です
#*この北方事件がもとで佐賀県警は佐賀県民から「さばけんけい」と冷やかされる羽目になったらしい…。
#*伊賀地方(伊賀市・名張市)だけは関西指向が高く、大阪へ通勤する人が多い。
===山内===
#*テストで「三重県は何地方?」という問題で「東海地方」と書いたら×された。(事実)
#有田と並んで陶磁器が盛んだ。
#*中学校では「三重県は近畿地方」と教わった。
#合併前は杵島郡の飛び地状態だった。
#*'''三重県は近畿地方です。'''
#佐世保の人には「三間坂」と言わないと、どこかわからない。
#*伊勢国・志摩国は東海でよし。伊賀国・紀伊国は近畿だと思う。
#*地元民のアシは[[近畿日本鉄道|近鉄]]。
#*畿(京都)の近く(隣接する県)という意味で考えたら、和歌山、三重は入らない。
#[[新潟]]県は'''どこの地方に所属しているのか分からない'''。
#*関東に入っていたり、中部に入っていたり、北陸に入っていたり、東北に入っていたり、甲信越に入っていたり……
#*もともと「中部地方」という概念が曖昧。ちなみに、いわゆる「甲信越」地方で中部圏知事会議に参加しているのは長野だけ。
#*一般的には北陸の一部だと思われる。甲信越の越は新潟をさす言葉である。電気料金請求は東北電力から来る。県内の原子力発電所で作られた電気は関東へ送られる。
#*でも北陸3県からは「新潟は東北(関東・甲信越)だ!」と仲間はずれにされることがある。
#*でも東北6県からも「新潟は明らかに中部・北陸だ!」と仲間はずれにされることが多い。
#*更に関東地方からも「新潟が関東!?笑っちゃいけない」と仲間はずれにされることが多い。
#*↑を見ればわかるように、新潟はどの地方からもスポイルされている悲劇的な県である。
# [[山口]]県(中国地方)は事実上九州地方だと思われている。
#*福岡の天気予報で必ず登場する。
#*九州一周駅伝に出場している。
#*中国地方の天気予報で出なかったことがある。
#*中国地方から撤退した筈の「ダイエー」が下関に残っている(九州管轄のため)
# [[栃木]]県(関東地方)は東北地方だと思われている。
#*寒いし、山が多い。南東北じゃないの?
#*言葉(栃木弁)も東北地方っぽい。


[[Category:所属に議論のある地域|ほかのちほうだとおもわれているちいき]]
== 杵島郡の噂 ==
# 九州以外の人たちは杵島を「きねしま」と読むらしい。
#*九州には「杵」を「き」と読ませる地名がけっこうあるね。臼杵、彼杵など。
 
===江北町===
*[[九州の駅#肥前山口駅の噂|肥前山口駅の噂]]も参照
#'''「肥前山口町」'''にした方が通りが良いと思う。
#江北のゲーム店で店員を殺害してしかも9年近くも逃げてた男に対する判決はたったの懲役6年。何だそりゃ。逃げてた年月よりも短いじゃないか!
#佐賀の町で唯一「ちょう」じゃなくて「まち」と読む(平成大合併後)。
#同じ杵島郡だった武雄よりも[[佐賀/東部#小城市の噂|小城]]や[[佐賀市]]方面を見ているフシがある。
 
===大町町===
#おおまちまちだっけ?
#*「おおまちちょう」だと思います。
#**この町の中心部の地名も「大町」と言うため「大町町大町」という奇妙な地名の書かれた看板があったり・・
#実際は結構小さい。
#大町町には広場という場所があり一部の人に人気が沸騰している。
#上の北方事件は大町警察署が担当していた。現在、同署は白石警察署に統合され、事件の舞台となった北方は武雄との合併で(白石署じゃなくて)武雄署の管轄に移った。
 
===白石町===
#伝統風習、もちすすり。
#*ご当地では「ゆといもち」と言うらしい。
#高校駅伝では男女とも常連の白石高校
#*箱根駅伝でも白石OBがよく登場する。
#白石稔
 
== 嬉野市の噂 ==
#長崎新幹線ができて喜ぶ(?)唯一の地域。
#平成の大合併で「'''湯陶里市'''(何と読みは'''「ゆとり」'''!)」という馬鹿市名になりそうだったが、市名に関する住民の抗議が殺到。後に市名を再検討し、結局嬉野市として合併成立。
#*「ゆとり乙」といわれるよりかはよかったのでは…
#とろける温泉湯豆腐のリピーター多し。
#名前に反して(?)「水曜どうでしょう」の嬉野雅道ディレクターは佐賀市出身
#*でも嬉野姓と関係あんのかも。でも「嬉野」って土地は[[三重]]にもあんだよなぁ・・・コッチはお茶で有名。
#「嬉野」の名を継承したが、市役所は塩田。
#嬉野温泉は一度行くべきだ!!インターハイで泊まったけど最高でした。
#湯船が有田焼で出来た露天風呂がある。[http://seiunso.spa-u.net//目玉おやじ気分]に浸れる。
 
== 鹿島市の噂 ==
#エゴで[[茨城]]の鹿島の市名を「[[鹿嶋市]]」にさせたが、どう考えても知名度で勝てない。
#*エゴではなく、当然の権利を主張しただけかと思われます。
#*[[茨城]]県の方は、「鹿島」を使用する場合「常陸鹿島市」としなければならないところを、エゴで「鹿島市」にしようとした。
#*茨城のほうでは、当時郵便局も「常陸鹿島郵便局」だったんだから、訳分からない「鹿嶋」になんかしなきゃよかったのに。でも知名度ではやっぱり茨城に軍配が。
#*太良町、白石町と合併して「有明市」でも名乗れ。有明の名の由来は多良岳からきてるらしいが、早くしないと[[大牟田市|よ]][[熊本/北部#荒尾市の噂|そ]]に[[勝手に市町村合併して委員会/九州・沖縄#福岡|取られる]]ぞ。
#*市役所の市長の部屋には何故か「鹿島アントラーズ」の応援旗が置いてある。
#'''フナんこぐい'''と言う伝統行事があるが、小さい頃、フナの子供を生きたまま丸かじりするすごい行事だと勘違いしていた。
#*伝統行事じゃなく郷土料理ですよね
#新義真言宗の始祖覚鑁(かくばん)の出身地。豊臣秀吉と戦った根来衆(ねごろしゅう)はこの宗派。生き様も佐賀人らしい。
#市街地が国道207号とバイパスが形作る三日月のなかにスッポリと収まっている。
#大正元年から昭和29年まで「鹿島町」と「鹿島村」が併存していた。
#ライバルの武雄市にあらゆる面で水をあけられ悔しい思いをしている。
#市長室にアントラーズの旗があるのは鹿嶋市と姉妹都市だからである。
#日本三大稲荷の一つ祐徳稲荷神社が観光スポット。
#ガタリンピック、鹿島踊り、お火焚きが主な年行事。
 
== 藤津郡の噂 ==
#平成大合併以前は間に鹿島市が入り込んで郡が真っ二つに分断された状態だった。
#*大合併以降は残ったのが太良町のみで、郡としての存在意義が疑われてしまっている。
 
===太良町===
#カニで有名。
#焼カキでも有名
#*販売単位はバケツ。
#*カキって柿?牡蠣? 一応振ってみる。
#**↑カ'''キ'''も'''カ'''キも佐賀県では両方同じ無アクセント発音なので何が出るかは頼んでからのお楽しみ。
#特急かもめ乗車時に見る有明海と山が迫った風景は殆どこの町の風景。
#みかんも有名。
#やたら縦に長い
 
[[Category:佐賀|せいふ]]
[[Category:温泉地|さかせいふ]]

2009年5月24日 (日) 16:10時点における版

伊万里 唐津 佐賀
有田 武雄 多久

大町 江北
嬉野 白石
鹿島 有 明 海
太良

武雄市の噂

  1. 温泉
    • 競輪もあるよ。
  2. 高校の頃までは武雄は長崎県だと思ってました・・(福岡県民)
  3. 園田屋の10円まんじゅう復活希望!
  4. 県立宇宙科学館は格安で楽しめるアミューズメントスポット。
  5. 明治33年まで同じ市域内に同じ「武雄」という名の自治体が2つも存在していた。
  6. 名物は現武雄市長。ロケ地誘致しまくり。
  7. 鹿島市とのライバル意識が強い。
  8. 駅が高架になったが、ホームの数が中途半端で、とても将来新幹線の分岐駅になるとは思えない。
  9. 井手チャンポンがうまい。

北方

  1. 旧北方町の事件の真犯人は誰なのか…。もし、例の被告の無罪が確定したら警察はこの被告人及びその関係者に謝罪しろ。
    • 結局、冤罪だったようだな。警察は謝罪しろ。
    • この北方事件がもとで佐賀県警は佐賀県民から「さばけんけい」と冷やかされる羽目になったらしい…。

山内

  1. 有田と並んで陶磁器が盛んだ。
  2. 合併前は杵島郡の飛び地状態だった。
  3. 佐世保の人には「三間坂」と言わないと、どこかわからない。

杵島郡の噂

  1. 九州以外の人たちは杵島を「きねしま」と読むらしい。
    • 九州には「杵」を「き」と読ませる地名がけっこうあるね。臼杵、彼杵など。

江北町

  1. 「肥前山口町」にした方が通りが良いと思う。
  2. 江北のゲーム店で店員を殺害してしかも9年近くも逃げてた男に対する判決はたったの懲役6年。何だそりゃ。逃げてた年月よりも短いじゃないか!
  3. 佐賀の町で唯一「ちょう」じゃなくて「まち」と読む(平成大合併後)。
  4. 同じ杵島郡だった武雄よりも小城佐賀市方面を見ているフシがある。

大町町

  1. おおまちまちだっけ?
    • 「おおまちちょう」だと思います。
      • この町の中心部の地名も「大町」と言うため「大町町大町」という奇妙な地名の書かれた看板があったり・・
  2. 実際は結構小さい。
  3. 大町町には広場という場所があり一部の人に人気が沸騰している。
  4. 上の北方事件は大町警察署が担当していた。現在、同署は白石警察署に統合され、事件の舞台となった北方は武雄との合併で(白石署じゃなくて)武雄署の管轄に移った。

白石町

  1. 伝統風習、もちすすり。
    • ご当地では「ゆといもち」と言うらしい。
  2. 高校駅伝では男女とも常連の白石高校
    • 箱根駅伝でも白石OBがよく登場する。
  3. 白石稔

嬉野市の噂

  1. 長崎新幹線ができて喜ぶ(?)唯一の地域。
  2. 平成の大合併で「湯陶里市(何と読みは「ゆとり」!)」という馬鹿市名になりそうだったが、市名に関する住民の抗議が殺到。後に市名を再検討し、結局嬉野市として合併成立。
    • 「ゆとり乙」といわれるよりかはよかったのでは…
  3. とろける温泉湯豆腐のリピーター多し。
  4. 名前に反して(?)「水曜どうでしょう」の嬉野雅道ディレクターは佐賀市出身
    • でも嬉野姓と関係あんのかも。でも「嬉野」って土地は三重にもあんだよなぁ・・・コッチはお茶で有名。
  5. 「嬉野」の名を継承したが、市役所は塩田。
  6. 嬉野温泉は一度行くべきだ!!インターハイで泊まったけど最高でした。
  7. 湯船が有田焼で出来た露天風呂がある。[1]に浸れる。

鹿島市の噂

  1. エゴで茨城の鹿島の市名を「鹿嶋市」にさせたが、どう考えても知名度で勝てない。
    • エゴではなく、当然の権利を主張しただけかと思われます。
    • 茨城県の方は、「鹿島」を使用する場合「常陸鹿島市」としなければならないところを、エゴで「鹿島市」にしようとした。
    • 茨城のほうでは、当時郵便局も「常陸鹿島郵便局」だったんだから、訳分からない「鹿嶋」になんかしなきゃよかったのに。でも知名度ではやっぱり茨城に軍配が。
    • 太良町、白石町と合併して「有明市」でも名乗れ。有明の名の由来は多良岳からきてるらしいが、早くしないと取られるぞ。
    • 市役所の市長の部屋には何故か「鹿島アントラーズ」の応援旗が置いてある。
  2. フナんこぐいと言う伝統行事があるが、小さい頃、フナの子供を生きたまま丸かじりするすごい行事だと勘違いしていた。
    • 伝統行事じゃなく郷土料理ですよね
  3. 新義真言宗の始祖覚鑁(かくばん)の出身地。豊臣秀吉と戦った根来衆(ねごろしゅう)はこの宗派。生き様も佐賀人らしい。
  4. 市街地が国道207号とバイパスが形作る三日月のなかにスッポリと収まっている。
  5. 大正元年から昭和29年まで「鹿島町」と「鹿島村」が併存していた。
  6. ライバルの武雄市にあらゆる面で水をあけられ悔しい思いをしている。
  7. 市長室にアントラーズの旗があるのは鹿嶋市と姉妹都市だからである。
  8. 日本三大稲荷の一つ祐徳稲荷神社が観光スポット。
  9. ガタリンピック、鹿島踊り、お火焚きが主な年行事。

藤津郡の噂

  1. 平成大合併以前は間に鹿島市が入り込んで郡が真っ二つに分断された状態だった。
    • 大合併以降は残ったのが太良町のみで、郡としての存在意義が疑われてしまっている。

太良町

  1. カニで有名。
  2. 焼カキでも有名
    • 販売単位はバケツ。
    • カキって柿?牡蠣? 一応振ってみる。
      • ↑カキも佐賀県では両方同じ無アクセント発音なので何が出るかは頼んでからのお楽しみ。
  3. 特急かもめ乗車時に見る有明海と山が迫った風景は殆どこの町の風景。
  4. みかんも有名。
  5. やたら縦に長い