ページ「もしあの作品が仮面ライダーディケイドに登場したら」と「もしあの星が○○だったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
==独立項目==
*[[もし地球が○○だったら]]


各作品の「世界」は「電王の世界」のように同一世界でもそうでなくても結構です。
==太陽==
*最低条件として「光写真館の背景ロール」「士(つかさ=ディケイド)の役割」を決めておいて下さい。
===連星だったら===
**海東(かいとう=ディエンド)も出す場合は「彼の狙うお宝」も決めておくことをお勧めします。
#太陽が2つあるため、夜がほとんど来ない。
*#光写真館の背景ロール:ディケイド達がそれぞれの世界を巡る時、彼らの拠点となる光写真館の背景ロールにはその世界を簡単に表した絵が写し出されます。
#*明るい方の恒星が沈んだ後も、暗い方の恒星の光で物が探せたりする。便利。
*#士の役割:門矢士/仮面ライダーディケイドはそれぞれの世界観に合致した役割が与えられます。
#*いや、連星の外周を回って、二つの連星は大まかには地球から見て同じ方向になる。よって、夜は来る。
*#海東の狙うお宝:海東大樹/仮面ライダーディエンドは、毎回毎回それぞれの世界でお宝を盗もうとしています。
#**イメージとしては、リアルタトゥイーン。
#***具体的に言うと、昼は空を見ると太陽が二つ見えるが、夜はどちらの太陽も沈む。明け方と夕暮れに、僅かだが一つの太陽しか見えない時間帯が発生する。
#そのもう一つの星が太陽よりも巨大だった場合、太陽がそのもう一つの星の周りを回ることとなるため地球の気候が安定することは無かっただろう。
#暑くてしょうがない。
#*砂漠化が進んでいるかも(上でも書いたようが、日夜の展開のみならず、気候の点でもリアルタトゥイーン)。
#[[木星]]はあと10倍の大きさ(体積。直径で言えば2倍強)があれば恒星化していたらしい。そうすれば太陽系も連星系になっていた。
#気が狂うのさ!それを今すぐ小説にするんだ!
#*炎の使徒…
#太陽の半分の規模の恒星が2連星と仮定した場合、太陽系の寿命が4倍になるはず。
#そもそも生命が発生しない。
#*ひょっとしたら[[海王星]]あたりで・・・
#**海王星って岩石惑星でしたっけ?
#***表層のガス&氷物質が蒸発し、岩石質の原始惑星だけが残るってことでは。
#*太陽と連星系をつくるもう1つの恒星が[[冥王星]]辺りにあったらもう1つの星の影響力もなくなり、地球に生命は誕生していたと思う。
#**そこまで離れなくても、[[恒星#ケンタウルス座アルファ星|ここ]]のAとB程度に離れてさえいれば、互いのハビタブルゾーンには特に影響はないはず。
#***もし伴星のハビタブルゾーンにも地球と似たような惑星があった場合は、地球と同様の進化を遂げる。
#****似ていても、ランダムな要素が重なって微妙に異なる進化を遂げていると思う。もちろん、交配は不可能。
#***違いは伴星の出ている夜空が極めて明るくなり、そして昼間に太陽とは別の明るい星が存在するってことくらい。
#***一方で巨大ガス惑星は木星のみ。
#****それぞれの恒星を8の字を描くように公転している。
#*****その軌道は物理学的に厳しいと思う。勘だけど。


==分割済み==
===赤色巨星だったら===
*[[もしあの作品が仮面ライダーディケイドに登場したら/特撮]]
#地球は生まれていない。
*[[もしあの作品が仮面ライダーディケイドに登場したら/漫画・アニメ]]
#いつかはそうなる。が、大分先のことである。
*[[もしあの作品が仮面ライダーディケイドに登場したら/スポーツ]]
*[[もしあの作品が仮面ライダーディケイドに登場したら/ゲーム]]
*[[もしあの作品が仮面ライダーディケイドに登場したら/ドラマ]]


==バラエティー番組==
===中性子星だったら===
===sakusaku===
#地球は強い引力に逆らえるだけの自転周期を持つこととなり、一年がとてつもなく短くなる。
#士の役割は出演者にイジられるカメラマン。
#*さもなくば、地球は中性子星において、中性子の塊となって果てる。そこに住む人間ごと。
#*体育すわりで撮影しているだけにもかかわらず、撮影したものはなぜかピンボケになってしまう。
#ファイナルフォームライドは白井ヴィンセントが不本意ながらも増田●●●●に変身。
#ファイナルアタックライドは「巨人兵がドーーーーーン」。
#光写真館の背景ロールはアパートの屋根の上で白井ヴィンセントと女の子がおしゃべりしている姿が映ったもの。
#海東はヴィンセントの頭部に隠れているゲッシーを狙っている。
#浪人生、米子、カンカンは実際とは違う人が登場する。


===水曜どうでしょう===
====
#士の役職はOnちゃんの中身。
===存在していなかったら===
#*他にも制作スタッフとか深夜バスの運転手とか・・・
#潮汐力による自転の減速が起きないため、現在でも地球の自転は8時間程度である。
#大泉&ミスター対ディレクター陣のトークバトルがヨーロッパでのレンタカー車内で展開される。
#*一日の長さが3分の1のため、人間を含む全ての生き物が「シャア専用」である。
#*士は大泉&ミスター、ディレクター陣のトークバトルに巻き込まれ、双方からいじられてしまう。
#*1年が1095日(うるう年は1098日)になり、1年に'''36月'''まであるか、ひと月が最長で'''93日'''まである。
#ファイナルフォームライドはカリスマスタイリスト小松によるコスチューム。
#**ていうか1ヶ'''月'''という概念すらないのでは?何か他の事象を基準に1年を分割するほうが「合理的」かと思う。
#大泉のファイナルアタックライドはほら話。
#***黄道十二宮かなぁ。春分あたりを起点に「牡羊座の8日」とか「獅子座の13日」とか。
#*FFRは土井善晴。
#***二十四節季や、単純に春夏秋冬で分けることもありうる。
#*もしくはなまはげ。
#***いっそのこと、元日の1日から大晦日の1095日まで全部通す方法もある。盆は708日頃。
#ミスターのファイナルアタックライドはしょうもないダジャレ。
#****「♪夏も近づく二百六十四夜……」語呂悪いな。
#*FFRはタコ星人。
#*その影響で風はより激しくなる。
#光写真館の背景ロールは南平岸高台公園。
#毎日の夜空が真っ暗。
#*[[wikipedia:ja:ファイル:HTB-Sapporo-hq-01.jpg|HTB本社社屋]]でも可。
#*天体観測には絶好。
#海東はムンクさんを狙っている。
#**でも都会じゃビルの明かりで・・・。
#光写真館にて、シェフ大泉による炎の料理パーティが開催される。
#潮の満ち干が発生しない。
#ディエンドが使う安田さんのカードはもちろん黄色いニクイ奴。
#*太陽の重力の影響があるのでは?
#*音尾さんのカードはもちろん黒いニューフェイス。
#地球の自転軸が不安定なものになる。
#*FFRは簡易版o▽nと山賊の人。
#十五夜になってもかぐや姫が月に帰らず、駿河の山から煙が上がることは無い。
#*そもそも「十五夜」が存在しないのでは。
#*だいたい、かぐや姫がいないだろう。
#花札の坊主札に太陽が描かれている。
#人工衛星の次が火星or金星行きと、恐ろしくハードルが高くなる。
#*ケネディ大統領:「1960年代の終わりまでに、人類を'''火星'''に到達させます」←マジか?
#**後に「1960年代の終わりまでに、火星行きロケットを打ち上げます」にトーンダウン。
#***しかしNASAががんばって75年ぐらいに(火星への人類到達を)達成した。
#月が引き受けてくれていた隕石のいくつかが地球に落ちてくる。
#武内直子が『美少女戦士セーラームーン』を描くことはなかった。
#*月光仮面や忍者部隊月光も存在しない。
#*妖怪ウォッチにUSAピョンも存在しない。
#*ポケモンにクレセリアがいない。
#**ポケモンに「つきのひかり」や「ムーンフォース」という技も存在しない。
#*星のカービィにMr.シャインは登場しない。
#'''月'''曜日がなくなる。
#*代わって'''海'''曜日が誕生する
#フランスの食卓からクロワッサンがなくなる。(クロワッサンの日本語訳は三日月パン)
#新潟の「[[新潟の食文化#イタリアンの噂|イタリアン]]」発祥の店が「みかづき」ではなくなる。<!--「三日月」さんという苗字も存在しなかったでしょう-->
#絢香の『三日月』も存在しない。
#*くずの『ムーンライト』も存在しない。
#**ジャンヌダルクの『月光花』も存在しない。
#『炭鉱節』で月が出てこない。
#デスノートの主人公が「夜神'''星'''(読みはライト)」になる。
#日食が観測できず、いろいろな科学的発見が遅れる。
#狼男やサイヤ人が変身できなくなる。
#*FMVのCMでもキムタクがウサギ男に変身できない。
#*でもエリートサイヤ人なら「はじけてまざれっ!」で変身出来る。
#トルコとパラオの国旗が別のデザインに。
#日本古典文学の表現レパートリーが大幅減少。
#*藤原道長の「この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」という有名な歌もなかったか、大幅に違うものになっていた。
#基本的に人類は存在しえなかった。
#エヴァンゲリオンの「セカンドインパクト」が単なる「インパクト」になり微妙に。
#*インパクトというよりは、なんか別の「セカンド~」になっていたと思う。
#ウミガメが産卵できない。
#ムーンライダーズ、ムーンチャイルドはバンド名が変わっていた。
#金星の満ち欠けがあるので、三日月型の意匠は一応存在する。
#*だが今ほど浸透していない。
#『仮面ライダーBLACK』のシャドームーンは別の名前になっている。
#*VTuberの月ノ美兎も同様。
#ガンダムXの第1話のサブタイトルは別のものになっていた。


===江頭2:50のピーピーピーするぞ===
===地球との距離が十分の一だったら===
#士の役割はギャラリーの一員。
#満潮がすごいことになる。→[http://flood.firetree.net/?ll=33.8339,129.7265&z=12&m=7]
#士は江頭にいいようにいじられる。
#*干潮と満潮の差が単純計算で何と1000倍!さすがにそこまでは大きくならないだろうけど、これでは生命は海から進出できそうも無い。
#海東はチ●コケースを狙っている。
#*さらに海だけでなく地面も潮汐力の影響を大きく受ける。地球ではほぼ影響は無く、20センチほどしか変化しないが、この仮想地球ではこちらも単純計算で1000倍の変化・・・毎日が地震だ。
#ソ連も1970年代には有人月面着陸を果たしていた。
#*中国も2010年代に人を月に送る予定。
#地球に落ちないためには月の公転が早くなる。
#*……そうなるとどうなるの?
#静止衛星が置けない
#*月が高度38000kmに近づくので高度約35768kmの静止軌道に衛星を置くと月の衛星になる
#1ヶ月が約1日
#距離の近さによる潮汐力の強さで、多分、地球の自転も月の公転に同期してしまう。こうなると、月も地球も常にお互いに同じ面を向け合っている冥王星状態だ。
#*宇宙開発が進むと地球と月の間が軌道エレベーターみたいに結ばれる。月へはエレベーターでいけるようになり、月旅行のコストが安くなる。
#*連星ということか?
#地球から見た月がでかいのでほぼ毎日日食、月食が見れる。
#*毎日ではなく毎月では?
#*日食や月食の時間も長くなり、何時間も皆既日食が持続する。
#月夜がとても明るくなる。満月の夜は本が読めるほど明るくなるかもしれない。
#月が巨大に見える。
#太陰暦がもう少し広まった


===世界一受けたい授業===
===多面体だったら===
#光写真館の背景ロールは学校風のスタジオセット。
====正四面体====
#士の役割は番組出演のパネラー
#三角に見える。
#*と思ったら実際に出てやんのw
#*地球に見せる角度によっては四角に見えるか?
#海東は米村でんじろうの実験グッズを狙っている。
#ユウスケが何故か「仮面ライダークウガ先生」として授業を行う。
#*内容は何故か同性愛についてである。
#2時限目で本郷猛先生登場。歴代仮面ライダーによる正義と悪についての授業が行われる。


===踊る!さんま御殿===
====正六面体====
#光写真館の背景ロールはオープニング画面。
#四角に見える。
#士の役割は番組出演のゲスト。
#*満ち欠けもなかったり。
#*なぜかユウスケと夏海も出演する。
#金環蝕(日食の一種)がものすごく変な形になる。
#昭和・平成仮面ライダーに出演したライダー役の俳優が全員出演して、さんまとトークバトルを繰り広げる。
#六面の色がそれぞれ違う。
#*なぜかゴーオンレッド、マジシャイン、アバレッドを演じた俳優も出演する。
#*ル○ビッ○キ○ーブか!


===奇跡体験アンビリバボー===
====正二十面体====
#光写真館の背景ロールはたけしのいるスタジオの画面。
#とりあえず、月として成立しなくもないだろう。
#士の役割はビートたけしのポジション。
#ミラーボールっぽい。
#これまでの激闘をVTRを使って振り返る形式で紹介。
#そして歴代仮面ライダーが揃った劇場版が奇跡として取り上げられる。
#エンディングではその後の士たちの姿が


===大改造!!劇的ビフォーアフター===
====三十二面体(サッカーボール式)====
#士の役割はリフォームの匠。
#FIFAの紋章に取り入れられる。
#光写真館の正体が欠陥住宅。
#*士はボロくて不便になってしまった光写真館をリフォームすることになる。
#何故かディケイドライバー・ディエンドライバーの音声がサザエさんになる。
#*勿論「なんということでしょう!」もある。
#BGMが全て松谷卓の曲になってしまう。


===開運!なんでも鑑定団===
====九万九千九百九十九面体====
#光写真館の背景ロールは鑑定団を収録しているスタジオ。
#そもそもそんな正多面体はない。
#*あるいは、『出張鑑定』の会場。
#*ゴメンよ。
#士の役割は、鑑定団の依頼人or鑑定士。
#**ただ単に多面体にすべきだったか。
#海東のねらうお宝は、吉田真由子。
#**改名いたしました。
#写真館のカメラやディケイドライバーが鑑定に出される。
#月まで行ったついでにミラー使用にて毎晩フィーバー。
#FARは金額発表時のあの音声。
#それってほぼ球体という解釈でいいのか?


===TopGear===
====双三日月双丸塔====
#士の役割はStigの中の人、もしくは有名人レースのゲスト。
#宝石みたいに見える。
#二輪嫌いのジェレミーにぼろくそ言われる。
#なぜかケータッチから「HIV陽性ですか?」という音声が・・・
#海東はブガッティ・ヴェイロンを狙ってる。


===Run for money 逃走中===
==火星==
#光写真館の背景ロールはハンターの大群。
===大きさが地球並みだったら===
#*ハンターはライオトルーパーに変身できる。
====全般====
#士の役割は逃走者。
#質量が大きいため、内部が冷え切っておらず、現在も火山活動が続いている。
#'''おや?ディケイドライバーのようすが・・・。'''
#*ゆえに液体の水が存在し、生命も存在する。
#歴代平成ライダーも逃走者として参戦。(他にもWが参戦する可能性も)
#**表面の平均気温は-15~-30℃程度。地球よりは寒いが液体の水は恒常的に存在。
#*もちろんハンターに捕まったライダーの世界は消滅してしまう。
#*火山の周辺はオアシスとなり、生態系が存在する。
#*電王はデンライナーでゲーム終了後の時間に逃げるが、不正扱いで失格に。
#*海が存在する。
#*ファイズとカブトの逃走方法は言うまでもなし。
#*プレートテクトニクスが働いており、地殻変動が活発に起こる。
#*残り時間があと1分になるとディエンドは本気になりインビジブルモードでライダー達を見つける。ディエンドに見つかると即失格となる。
#**パンゲア状態の南半球がいくつかの大陸に分離し、北半球に移動。
#*時間切れの時。生き残ったライダーがいたらのライダーの世界は全て復活する。
#*地球に比べて地表に降り注ぐ太陽エネルギーの量が少なく、地球よりも頻繁に(おそらく数百万年~1億年間隔で)全球凍結する。
#**地球よりも地軸の傾きが大きく(約25度)、公転軌道も楕円のため、気候の変化は地球よりも激しい。
#表面重力も強いため、実際の火星よりもなだらかな地形になっている。
#地球程度に大きくなると、地球の公転軌道にも重力で何らかの影響を及ぼしている。
#最初から赤い惑星でないため、「火星」とは呼ばれていない。
#*禍々しい赤色でないので軍神の名前を与えられなかったかもしれない。
#**二つの衛星およびさそり座のα星も別の名前になっていた。
#***さそり座α星はさそり座の心臓に由来する固有名(実在する)が史実以上に使われていた。[[アラビア語]]由来の「カルブ・アル・アクラブ」、[[ラテン語]]由来の「コル・スコルピイ」、[[フランス語]]由来の「ル・クール・デュ・スコルピヨン」のいずれかが史実の「アンタレス」([[言語#ギリシャ語|ギリシャ語]]由来)のように使用される。


===チューボーですよ!===
====生物====
#光写真館の背景ロールは、番組タイトルそのもの。
#陸上の環境の変動が地球に比べて激しく、地球に比べて陸上生物は小型になる。
#士の役割は街の巨匠のひとり。
#*何らかの形で火星人がいるかもしれない
#ゲストはカブトの世界から加賀美陸。
#海水に塩分が十分含まれていた場合、海水も多くが氷点下以下になるため、生物の体液は不凍液になっている。
#マチャアキ(堺正章)がスタジオで作るのは「誰でもエースランチ」。夏海やユウスケも手伝うことに。
#弱い太陽光を十分に利用するため、植物の色は黒っぽくなる。
#アギトの世界から津上翔一が、カブトの世界から天道総司が街の巨匠として登場する。特別にスタジオで実演する。
#星3つの判定が下ると、オーレンジャーの世界からオーレッドとレッドパンチャー、サンバルカンの世界からイナズマギンガーが現れる。


===石川遼スペシャル RESPECT 〜ゴルフを愛する人々へ〜===
==冥王星==
#背景ロールは番組のロケ現場。
===惑星から降格されなかったら===
#士の役割は番組ゲスト。
#海王星以遠天体の[[太陽系#クワオアー|クワオアー]]が'''魔王星'''、[[太陽系#エリス|エリス]](2003 UB313)が'''智王星'''、[[太陽系#セドナ|セドナ]]が'''雷王星'''になっている。
#この回だけ、ナレーターが藤原啓治になる。
#*「水金地火木土天海」が「水金地火木土天海冥カロケレエリ」になってた。覚えにくい…。
#ディエンドが狙う宝は、石川遼が使用するゴルフクラブ。
#**順番から言うと「水金地火ケレ木土天海冥カロエリ」、やはり変。
#***もっと読みにくいわww
#*小惑星帯の[[太陽系#ケレス|ケレス]]は'''地王星'''になっている。
#**地球があああああ
#***ここまで『トップをねらえ!』が元ネタでいいんだよな?
#*[[惑星X]]は14番目の新惑星として認定。
#*一応エリスには'''鬩神星'''という名前が付いているようだが(但し[[中華人民共和国|ここ]]限定)。
#**後、ケレスが'''穀神星'''でクワオアーが'''創神星'''だそうです。
#**さすがにカロンだけは漢字名なし。
#***セドナもなし。
#****で、結局は「水金地火穀木土天海創冥カロ鬩セド」・・・、やっぱダメだ。
#*****鬩:なんて読む?
#******つ「[[wiktionary:ja:鬩]]」
#*****[[wikipedia:ja:ハウメア_(準惑星)|妊神星]]と[[wikipedia:ja:マケマケ_(準惑星)|鳥神星]]も含めて「水金地火穀木土天海創冥カロ妊鳥鬩セド」・・・おいおい。
#*****カロンは「渡神星」、セドナは「極神星」と表記してみては?
#******ではセドナを「極」、あとカロンは省いて代わりにオルクス(亡神星)を追加し「水金地火穀木土天海亡冥妊創鳥鬩極<!--平均公転半径のソート順-->」・・・やっぱダメですねorz
#**字面だけ見るとものすごく厨二っぽい。
#21世紀の終わり頃には、惑星の数が100個を超えている。
#*占いの世界では占星術が煩雑で分かりづらいものになっている。
#**細木数子の六星占術には問題なし。
#**小惑星や仮想惑星も使う方式のやつは今でも充分分かりにくい気がする。
#*「水金地火…」先生、多すぎて覚えきれません(涙)
#*増えすぎたので大惑星とただの惑星に分けることに…、あれっ?
#当初は衛星[[冥王星#カロン|カロン]]も惑星と定義される予定だった(はず)。
#*そのうち木星のガリレオ衛星や土星のタイタンも新たに惑星と定義し直される。
#*さらには地球の月までも(ry
#**いや、衛星にはちゃんと定義があるから(^_^;;
#**ガニメデとタイタンは現に水星より大きいから、単に大きさだけで決めるわけには参りませぬ。
#**冥王星とカロンは二重惑星として、「冥王星α」「冥王星β」と呼ぶことにしておけば良かったかも。
#「冥」の字も新常用漢字に入っていた。
#*新常用漢字表に入りました。
#*冥王星以前に、「冥福」という常識的な単語があるのになあ・・・と思った。
#渡部潤一がテレビに出まくることもなかった。
#Wikipediaの[[wikipedia:ja:冥王星型天体|冥王星型天体]]の記事名は「冥王星型'''惑星'''」となっている。
#*もちろん、[[wikipedia:ja:Template:太陽系の惑星の分類|Template:太陽系の惑星の分類]]の最下段に「矮小氷惑星、固体惑星」の解説付きで記載されている。
#*ニューホライズンズの冥王星探査によって、地球型惑星に変更される。
#惑星が定義されていない
#アメリカ人が落胆することもなかった。


===芸能人格付けチェック===
;関連項目
#光写真館の背景ロールはAとBのスタジオか?
* [[もし地球が○○だったら#衛星が複数個存在したら|もし地球の衛星が複数個存在したら]]
#士の役割はやはり番組ゲスト。
#もちろん呼び捨ても(ry


===世界まる見え!テレビ特捜部===
==太陽系に○○が存在したら==
#もちろんビートたけしの定番の悪戯は、ディケイド関係である。
===ホット・ジュピター===
[[wikipedia:ja:ホット・ジュピター]]
#日面通過の際に太陽に穴が開いたように見える。
#ホットジュピターから吹き飛ばされたガスやちりが常に地球に吹き付け、流星が多くなる。
#地球の自転軸がホットジュピターの重力によってかき乱され、季節の変化がひどくなる。
#もし公転軌道が楕円だと、地球の公転まで乱され、地球は太陽系外に飛ばされるか太陽に落とされる。
#バルカン(高炉星)が実在することになる。
#そもそも地球は生命が存在できない高温になっている。
#*地球が事実よりもある程度離れた場所にある場合話が違う。
#土星の様な輪があった場合どうなるんだろう?


===ナニコレ珍百景===
===トロヤ惑星===
#光写真館の背景ロールはもちろんスタジオ。
[[wikipedia:ja:トロヤ惑星]]
#士の役割は番組ゲスト。
;木星軌道上の場合
#トロヤ群小惑星は存在しない。
#惑星の大きさによっては生命が発生する。
#人類が本格的に宇宙に進出し始めると、太陽光を反射鏡で増幅するなどしてテラフォーミングがおこなわれる。


===電波少年===
<!--;土星軌道上の場合-->
#光写真館の背景ロールは電波少年の背景。
===海洋惑星===
[[wikipedia:ja:海洋惑星]]
#名称は確実に「[[宇宙戦艦ヤマトファン|アクエリアス]]」。<!--古っ-->
#地球など比べものにならない程の水資源を有するため、真っ先に探査対象になる。
#*[[火星]]や[[木星#エウロパ|エウロパ]]はハブられ気味。
#ハビタブルゾーンに存在する場合、何らかの形で水棲知的生命体が存在するに違いない。


==文学作品==
==関連項目==
===平家物語===
{{太陽系}}
#士の役割は源氏の兵。
#鳴滝は平氏が勝つように歴史を変えてディケイドを邪魔しようと考える。
#光写真館の背景ロールは一の谷の合戦。


===南総里見八犬伝===
{{DEFAULTSORT:あのほし}}
#士の役割は里見家の家臣。
[[カテゴリ:もしも借箱/宇宙]]
#海東は八つの玉全てをお宝として狙っている。
[[カテゴリ:もしも借箱/地球]]
 
[[カテゴリ:太陽系|もし]]
===シャーロック・ホームズシリーズ===
#士の役割はもち探偵。
#*Wのお二人も探偵つながりで特別出演。
#海東はジェームズ・モリアーティの部下ということになっている。
#光写真館の背景ロールはロンドンベーカー街の街並み。
#ディケイドVSディエンドの壮絶な推理バトルが展開される。
 
===世界の中心で愛を叫ぶ===
#士の役割はラジオ好きの高校生。
#海東は夏海と士の関係を邪魔するだけの存在に。
#最後のほうでアポロガイストが夏海の命を吸い取る。
#*士「助けてくださ~い」
 
===銀河英雄伝説===
#士の役割は帝国か同盟の兵士。
#光写真館の背景ロールはイゼルローン要塞と帝国・同盟の両艦隊が戦闘をしている図。
 
===ニンジャスレイヤー===
#光写真館の背景ロールは忍殺と刻まれたメンポ
#士の役割はガンドー探偵事務所の探偵
#海東は伝説のニンジャソウルを付け狙っている。
#この世界に限り「ライダーソウルはニンジャソウルと対となる力」という設定が付加される。
 
===ADVANCE OF Ζ===
#光写真館の背景ロールはティターンズ・テスト・チーム。
#士の役割はティターンズの士官。
#海東の狙うお宝はガンダムTR-1。
 
===仮面ライダー1971-1973===
#光写真館の背景ロールは仮面ライダー。
#士の役割はアンチショッカー同盟のコマンド。
#海東はショッカーの研究データを狙っている。
#本郷猛はそのまま黄川田将也が仮面ライダー・ザ・ファーストのスーツを着て演じることになりそうだ。
 
===フルメタルパニック===
#光写真館の背景ロールはレーバテイン。
#士の役割は傭兵。
#海東の狙うお宝はレーバテイン。
 
===フルメタル・パニック!アナザー===
#光写真館の背景ロールはブレイズ・レイヴン。
#士の役割はASオペレータ。
#海東の狙うお宝はブレイズ・レイヴン。
 
===ベルゼルガ物語===
#光写真館の背景ロールはベルゼルガ。
#士の役割はATパイロット。
#海東の狙うお宝はベルゼルガ。
 
===オーラバトラー戦記===
#光写真館の背景ロールはオーラロード。
#士の役割は地上人。
#海東の狙うお宝はカットグラII。
 
===人造人間キカイダー THE NOVEL===
#光写真館の背景ロールは「ゼロダイバー」の右半身と「フュージティヴフロムヘル」の左半身が放置された研究施設。
#士の役割は服部半平。
#海東はダブルマシンを狙っている。
#REBOOTのキャストがそのまま演じることになる。
 
===日本沈没===
#光写真館の背景ロールは海中へと沈みゆく日本列島。
#士の役割はD計画に関与するスタッフ。
#海東が狙うのは海外へ持ち出されようとする国宝のいずれか。
#小野寺繋がりで小野寺俊夫の役割をユウスケが担う。
 
===バトル・ロワイアル===
#光写真館の背景ロールは沖木島。
#士の役割は3年B組の生徒…と言うのはちと厳しいか。
#*いずれにせよ士は最終的にバトルロワイアルに参加することになる。
#あ、これ鳴滝がベルデと王蛇召喚してむごいことになるやつだ…
#海東が狙うのは優勝者に与えられる総統直筆の色紙。
 
==ケータイ小説==
===恋空===
#士の役割は金髪のチョイ悪高校生
#やっぱり海東は夏海と士の関係を邪魔するだけの存在に。
#途中で学校における士と夏海の濃厚なベッドシーンがある。
#夏海妊娠→流産
#ドラマ版の役者つながりで渡が登場。
 
==ライトノベル==
===ウルトラマン妹===
#光写真館の背景ロールはジャンヌ。
#士の役割はBURKの関係者。
 
===RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-===
<!--あえてこっちで-->
#光写真館の背景ロールは東京駅。
#士の役割は駅員。
#国鉄特急色に塗装されたデンライナーが國鉄593系名義で登場。ストーリーに大きく絡んでくる。
#海東が狙うのは特急エンブレムか方向幕。
 
===ニーナとうさぎと魔法の戦車===
#光写真館の背景ロールは魔動戦車。
#士の役割は魔法研究者。
#海東が狙うのはオリハルコン。
#*テオドーレ相手にはクローズをカメンライドする。
#リ・イマジの場合、世界設定のどこかでビルドネタが入れられる可能性大。
#*例:魔力爆弾の投下により各国がスカイウォールのような壁で隔離されている。
 
==洋画==
===スター・ウォーズ===
=====旧三部作=====
#光写真館の背景ロールはデス・スターと攻防を繰り広げる反乱軍
#士の役割はストームトルーパー
#海東はデス・スターの設計図を狙っている。
#ディエンドとハン・ソロの早撃ち対決がある。
#鳴滝の口から衝撃の一言「俺がお前の父親だ!!」
 
=====新三部作=====
#光写真館の背景ロールは惑星ムスタファーで戦う二人の騎士。
#士の役割はジェダイ評議会のパダワン。
#海東はフォースの力を狙っている。
#ディエンドが念願のバイクを手に入れ、タトゥイーンのポッドレースに参加する。
#ユウスケがダース・シディアスに魅了され、シスの暗黒卿になる。
#*もちろん、アルティメットフォームに変身する。
 
===バック・トゥ・ザ・フューチャー===
=====1885年=====
#光写真館の背景ロールはデロリアンを押す蒸気機関車
#士の役割は派手な服を着たガンマン
#海東はデロリアンを狙っている
#*でも燃料切れで結局動かせない
#士たちも21世紀に帰還するために奮闘する。
#写真館にある士の撮った写真が未来を左右する重要な証拠に。
#途中からデンライナーが来る。
 
=====1955年=====
#光写真館の背景ロールは時計台の落雷の元を走り抜けるデロリアン
#士の役割は魅惑の深海パーティで楽器を弾く音楽家
#海東はやっぱりデロリアンを狙っている
#*しかし、プルトニウムが無いからタイムスリップできない。しかも故障率高し。
#士の写真がやはり未来を指し示す重要なアイテムに
#ドクと栄次郎が意気投合。写真館にピタゴラ装置みたいな発明品が取り付けられる。
 
=====2015年=====
#光写真館の背景ロールは空飛ぶデロリアン
#士の役割は2015年風の若者。
#海東はしつこくデロリアンを狙っている。
#*この時のデロリアンが一番マトモかも。
#バイクの代わりにディエンドはホバーボードで参上する。
#2015年繋がりで何等かの形でゴーストが客演。
 
==実際のもの==
===奈良県平群町の騒音事件===
#光写真館の背景ロールは布団叩きとCDラジカセ。
#士の役割は平群町の職員(なぜかユウスケが奈良県警の警察官になっている事もあり)。
#*Miyoco本人が出演し、当然「仮面ライダーMiyoco」に変身する。
#*FFRは巨大布団叩き「Miyoco-Downwiper」。
#*コンプリートフォームではアームド響鬼を召還。
#海東は布団叩きを狙っている。
#*アタックフォームライドでFrypunkとSio-Gを召還する。
#光写真館は当然、あの現場の近くに移動。
#この世界にも八代の姐さんが登場。
#鳴滝がS氏に加勢している。
 
===宮城県石巻市===
#光写真館の背景ロールは石ノ森漫画館。
#士の役割は石巻のキャンペンボーイ。服装はサイボーグ009のコスプレ。
#意表をついて歴代ライダーは一人も登場せず、他の石森<!--石ノ森-->ヒーロー達と競演する。
#*シージェッター海斗は確実に出る。
 
===宮城県登米市石森(いしのもり)===
#光写真館の背景ロールは石ノ森ふるさと館を背景にした石ノ森章太郎本人の自画像。
 
===埼玉県さいたま市===
#光写真館の背景ロールはさいたまスーパーアリーナ。
#*あるいはソニックシティビル。
 
===東京都港区(テレビ朝日本社付近)===
#光写真館の背景ロールはテレビ朝日本社。
#士の役割はテレ朝アナ。
 
==その他==
===レスリングシリーズ===
#光写真館の背景ロールはビリー・ヘリントンのシルエット。
#士の役割はツヨシ工業の関係者。
#元ネタの性質上、日曜朝には放送できない内容となってしまい{{伏字|下手すれば放送禁止になる可能性も|(以下略)}}。
 
===うごキャラ===
#光写真館の背景ロールはうごキャラランド。
#*あるいはうごキャラのシルエット。
#士の役割はうごキャラのアシスタント?
 
===真夏の夜の淫夢===
#光写真館のロールは淫夢くんとガン掘リア宮殿or野獣邸
#士の役割はHTN
#*しかし空気なので誰にも気づかれない。
#DBが拳銃にFRR。
#海東は週刊誌を狙っている。
#超人サイバーZ及び蟲戦士ヘルワームがゲスト出演する。
#元ネタの性質上どう考えても日曜朝には放送不可。
#*<!--オチ-->'''子供のホモは見るかもしれない'''
 
==関連項目==
{{仮面ライダー}}
{{DEFAULTSORT:あのさくひんかていけいと}}
[[カテゴリ:もしも借箱/コラボレーション]]
[[カテゴリ:もしも借箱/特撮]]
[[カテゴリ:仮面ライダー|もしあのさくひんかていけいとにとうしようしたら]]
[[カテゴリ:もしあの作品が仮面ライダーディケイドに登場したら|*]]

2021年3月1日 (月) 12:18時点における版

独立項目

太陽

連星だったら

  1. 太陽が2つあるため、夜がほとんど来ない。
    • 明るい方の恒星が沈んだ後も、暗い方の恒星の光で物が探せたりする。便利。
    • いや、連星の外周を回って、二つの連星は大まかには地球から見て同じ方向になる。よって、夜は来る。
      • イメージとしては、リアルタトゥイーン。
        • 具体的に言うと、昼は空を見ると太陽が二つ見えるが、夜はどちらの太陽も沈む。明け方と夕暮れに、僅かだが一つの太陽しか見えない時間帯が発生する。
  2. そのもう一つの星が太陽よりも巨大だった場合、太陽がそのもう一つの星の周りを回ることとなるため地球の気候が安定することは無かっただろう。
  3. 暑くてしょうがない。
    • 砂漠化が進んでいるかも(上でも書いたようが、日夜の展開のみならず、気候の点でもリアルタトゥイーン)。
  4. 木星はあと10倍の大きさ(体積。直径で言えば2倍強)があれば恒星化していたらしい。そうすれば太陽系も連星系になっていた。
  5. 気が狂うのさ!それを今すぐ小説にするんだ!
    • 炎の使徒…
  6. 太陽の半分の規模の恒星が2連星と仮定した場合、太陽系の寿命が4倍になるはず。
  7. そもそも生命が発生しない。
    • ひょっとしたら海王星あたりで・・・
      • 海王星って岩石惑星でしたっけ?
        • 表層のガス&氷物質が蒸発し、岩石質の原始惑星だけが残るってことでは。
    • 太陽と連星系をつくるもう1つの恒星が冥王星辺りにあったらもう1つの星の影響力もなくなり、地球に生命は誕生していたと思う。
      • そこまで離れなくても、ここのAとB程度に離れてさえいれば、互いのハビタブルゾーンには特に影響はないはず。
        • もし伴星のハビタブルゾーンにも地球と似たような惑星があった場合は、地球と同様の進化を遂げる。
          • 似ていても、ランダムな要素が重なって微妙に異なる進化を遂げていると思う。もちろん、交配は不可能。
        • 違いは伴星の出ている夜空が極めて明るくなり、そして昼間に太陽とは別の明るい星が存在するってことくらい。
        • 一方で巨大ガス惑星は木星のみ。
          • それぞれの恒星を8の字を描くように公転している。
            • その軌道は物理学的に厳しいと思う。勘だけど。

赤色巨星だったら

  1. 地球は生まれていない。
  2. いつかはそうなる。が、大分先のことである。

中性子星だったら

  1. 地球は強い引力に逆らえるだけの自転周期を持つこととなり、一年がとてつもなく短くなる。
    • さもなくば、地球は中性子星において、中性子の塊となって果てる。そこに住む人間ごと。

存在していなかったら

  1. 潮汐力による自転の減速が起きないため、現在でも地球の自転は8時間程度である。
    • 一日の長さが3分の1のため、人間を含む全ての生き物が「シャア専用」である。
    • 1年が1095日(うるう年は1098日)になり、1年に36月まであるか、ひと月が最長で93日まである。
      • ていうか1ヶという概念すらないのでは?何か他の事象を基準に1年を分割するほうが「合理的」かと思う。
        • 黄道十二宮かなぁ。春分あたりを起点に「牡羊座の8日」とか「獅子座の13日」とか。
        • 二十四節季や、単純に春夏秋冬で分けることもありうる。
        • いっそのこと、元日の1日から大晦日の1095日まで全部通す方法もある。盆は708日頃。
          • 「♪夏も近づく二百六十四夜……」語呂悪いな。
    • その影響で風はより激しくなる。
  2. 毎日の夜空が真っ暗。
    • 天体観測には絶好。
      • でも都会じゃビルの明かりで・・・。
  3. 潮の満ち干が発生しない。
    • 太陽の重力の影響があるのでは?
  4. 地球の自転軸が不安定なものになる。
  5. 十五夜になってもかぐや姫が月に帰らず、駿河の山から煙が上がることは無い。
    • そもそも「十五夜」が存在しないのでは。
    • だいたい、かぐや姫がいないだろう。
  6. 花札の坊主札に太陽が描かれている。
  7. 人工衛星の次が火星or金星行きと、恐ろしくハードルが高くなる。
    • ケネディ大統領:「1960年代の終わりまでに、人類を火星に到達させます」←マジか?
      • 後に「1960年代の終わりまでに、火星行きロケットを打ち上げます」にトーンダウン。
        • しかしNASAががんばって75年ぐらいに(火星への人類到達を)達成した。
  8. 月が引き受けてくれていた隕石のいくつかが地球に落ちてくる。
  9. 武内直子が『美少女戦士セーラームーン』を描くことはなかった。
    • 月光仮面や忍者部隊月光も存在しない。
    • 妖怪ウォッチにUSAピョンも存在しない。
    • ポケモンにクレセリアがいない。
      • ポケモンに「つきのひかり」や「ムーンフォース」という技も存在しない。
    • 星のカービィにMr.シャインは登場しない。
  10. 曜日がなくなる。
    • 代わって曜日が誕生する
  11. フランスの食卓からクロワッサンがなくなる。(クロワッサンの日本語訳は三日月パン)
  12. 新潟の「イタリアン」発祥の店が「みかづき」ではなくなる。
  13. 絢香の『三日月』も存在しない。
    • くずの『ムーンライト』も存在しない。
      • ジャンヌダルクの『月光花』も存在しない。
  14. 『炭鉱節』で月が出てこない。
  15. デスノートの主人公が「夜神(読みはライト)」になる。
  16. 日食が観測できず、いろいろな科学的発見が遅れる。
  17. 狼男やサイヤ人が変身できなくなる。
    • FMVのCMでもキムタクがウサギ男に変身できない。
    • でもエリートサイヤ人なら「はじけてまざれっ!」で変身出来る。
  18. トルコとパラオの国旗が別のデザインに。
  19. 日本古典文学の表現レパートリーが大幅減少。
    • 藤原道長の「この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」という有名な歌もなかったか、大幅に違うものになっていた。
  20. 基本的に人類は存在しえなかった。
  21. エヴァンゲリオンの「セカンドインパクト」が単なる「インパクト」になり微妙に。
    • インパクトというよりは、なんか別の「セカンド~」になっていたと思う。
  22. ウミガメが産卵できない。
  23. ムーンライダーズ、ムーンチャイルドはバンド名が変わっていた。
  24. 金星の満ち欠けがあるので、三日月型の意匠は一応存在する。
    • だが今ほど浸透していない。
  25. 『仮面ライダーBLACK』のシャドームーンは別の名前になっている。
    • VTuberの月ノ美兎も同様。
  26. ガンダムXの第1話のサブタイトルは別のものになっていた。

地球との距離が十分の一だったら

  1. 満潮がすごいことになる。→[1]
    • 干潮と満潮の差が単純計算で何と1000倍!さすがにそこまでは大きくならないだろうけど、これでは生命は海から進出できそうも無い。
    • さらに海だけでなく地面も潮汐力の影響を大きく受ける。地球ではほぼ影響は無く、20センチほどしか変化しないが、この仮想地球ではこちらも単純計算で1000倍の変化・・・毎日が地震だ。
  2. ソ連も1970年代には有人月面着陸を果たしていた。
    • 中国も2010年代に人を月に送る予定。
  3. 地球に落ちないためには月の公転が早くなる。
    • ……そうなるとどうなるの?
  4. 静止衛星が置けない
    • 月が高度38000kmに近づくので高度約35768kmの静止軌道に衛星を置くと月の衛星になる
  5. 1ヶ月が約1日
  6. 距離の近さによる潮汐力の強さで、多分、地球の自転も月の公転に同期してしまう。こうなると、月も地球も常にお互いに同じ面を向け合っている冥王星状態だ。
    • 宇宙開発が進むと地球と月の間が軌道エレベーターみたいに結ばれる。月へはエレベーターでいけるようになり、月旅行のコストが安くなる。
    • 連星ということか?
  7. 地球から見た月がでかいのでほぼ毎日日食、月食が見れる。
    • 毎日ではなく毎月では?
    • 日食や月食の時間も長くなり、何時間も皆既日食が持続する。
  8. 月夜がとても明るくなる。満月の夜は本が読めるほど明るくなるかもしれない。
  9. 月が巨大に見える。
  10. 太陰暦がもう少し広まった

多面体だったら

正四面体

  1. 三角に見える。
    • 地球に見せる角度によっては四角に見えるか?

正六面体

  1. 四角に見える。
    • 満ち欠けもなかったり。
  2. 金環蝕(日食の一種)がものすごく変な形になる。
  3. 六面の色がそれぞれ違う。
    • ル○ビッ○キ○ーブか!

正二十面体

  1. とりあえず、月として成立しなくもないだろう。
  2. ミラーボールっぽい。

三十二面体(サッカーボール式)

  1. FIFAの紋章に取り入れられる。

九万九千九百九十九面体

  1. そもそもそんな正多面体はない。
    • ゴメンよ。
      • ただ単に多面体にすべきだったか。
      • 改名いたしました。
  2. 月まで行ったついでにミラー使用にて毎晩フィーバー。
  3. それってほぼ球体という解釈でいいのか?

双三日月双丸塔

  1. 宝石みたいに見える。

火星

大きさが地球並みだったら

全般

  1. 質量が大きいため、内部が冷え切っておらず、現在も火山活動が続いている。
    • ゆえに液体の水が存在し、生命も存在する。
      • 表面の平均気温は-15~-30℃程度。地球よりは寒いが液体の水は恒常的に存在。
    • 火山の周辺はオアシスとなり、生態系が存在する。
    • 海が存在する。
    • プレートテクトニクスが働いており、地殻変動が活発に起こる。
      • パンゲア状態の南半球がいくつかの大陸に分離し、北半球に移動。
    • 地球に比べて地表に降り注ぐ太陽エネルギーの量が少なく、地球よりも頻繁に(おそらく数百万年~1億年間隔で)全球凍結する。
      • 地球よりも地軸の傾きが大きく(約25度)、公転軌道も楕円のため、気候の変化は地球よりも激しい。
  2. 表面重力も強いため、実際の火星よりもなだらかな地形になっている。
  3. 地球程度に大きくなると、地球の公転軌道にも重力で何らかの影響を及ぼしている。
  4. 最初から赤い惑星でないため、「火星」とは呼ばれていない。
    • 禍々しい赤色でないので軍神の名前を与えられなかったかもしれない。
      • 二つの衛星およびさそり座のα星も別の名前になっていた。
        • さそり座α星はさそり座の心臓に由来する固有名(実在する)が史実以上に使われていた。アラビア語由来の「カルブ・アル・アクラブ」、ラテン語由来の「コル・スコルピイ」、フランス語由来の「ル・クール・デュ・スコルピヨン」のいずれかが史実の「アンタレス」(ギリシャ語由来)のように使用される。

生物

  1. 陸上の環境の変動が地球に比べて激しく、地球に比べて陸上生物は小型になる。
    • 何らかの形で火星人がいるかもしれない
  2. 海水に塩分が十分含まれていた場合、海水も多くが氷点下以下になるため、生物の体液は不凍液になっている。
  3. 弱い太陽光を十分に利用するため、植物の色は黒っぽくなる。

冥王星

惑星から降格されなかったら

  1. 海王星以遠天体のクワオアー魔王星エリス(2003 UB313)が智王星セドナ雷王星になっている。
    • 「水金地火木土天海」が「水金地火木土天海冥カロケレエリ」になってた。覚えにくい…。
      • 順番から言うと「水金地火ケレ木土天海冥カロエリ」、やはり変。
        • もっと読みにくいわww
    • 小惑星帯のケレス地王星になっている。
      • 地球があああああ
        • ここまで『トップをねらえ!』が元ネタでいいんだよな?
    • 惑星Xは14番目の新惑星として認定。
    • 一応エリスには鬩神星という名前が付いているようだが(但しここ限定)。
      • 後、ケレスが穀神星でクワオアーが創神星だそうです。
      • さすがにカロンだけは漢字名なし。
        • セドナもなし。
          • で、結局は「水金地火穀木土天海創冥カロ鬩セド」・・・、やっぱダメだ。
            • 鬩:なんて読む?
            • 妊神星鳥神星も含めて「水金地火穀木土天海創冥カロ妊鳥鬩セド」・・・おいおい。
            • カロンは「渡神星」、セドナは「極神星」と表記してみては?
              • ではセドナを「極」、あとカロンは省いて代わりにオルクス(亡神星)を追加し「水金地火穀木土天海亡冥妊創鳥鬩極」・・・やっぱダメですねorz
      • 字面だけ見るとものすごく厨二っぽい。
  2. 21世紀の終わり頃には、惑星の数が100個を超えている。
    • 占いの世界では占星術が煩雑で分かりづらいものになっている。
      • 細木数子の六星占術には問題なし。
      • 小惑星や仮想惑星も使う方式のやつは今でも充分分かりにくい気がする。
    • 「水金地火…」先生、多すぎて覚えきれません(涙)
    • 増えすぎたので大惑星とただの惑星に分けることに…、あれっ?
  3. 当初は衛星カロンも惑星と定義される予定だった(はず)。
    • そのうち木星のガリレオ衛星や土星のタイタンも新たに惑星と定義し直される。
    • さらには地球の月までも(ry
      • いや、衛星にはちゃんと定義があるから(^_^;;
      • ガニメデとタイタンは現に水星より大きいから、単に大きさだけで決めるわけには参りませぬ。
      • 冥王星とカロンは二重惑星として、「冥王星α」「冥王星β」と呼ぶことにしておけば良かったかも。
  4. 「冥」の字も新常用漢字に入っていた。
    • 新常用漢字表に入りました。
    • 冥王星以前に、「冥福」という常識的な単語があるのになあ・・・と思った。
  5. 渡部潤一がテレビに出まくることもなかった。
  6. Wikipediaの冥王星型天体の記事名は「冥王星型惑星」となっている。
    • もちろん、Template:太陽系の惑星の分類の最下段に「矮小氷惑星、固体惑星」の解説付きで記載されている。
    • ニューホライズンズの冥王星探査によって、地球型惑星に変更される。
  7. 惑星が定義されていない
  8. アメリカ人が落胆することもなかった。
関連項目

太陽系に○○が存在したら

ホット・ジュピター

wikipedia:ja:ホット・ジュピター

  1. 日面通過の際に太陽に穴が開いたように見える。
  2. ホットジュピターから吹き飛ばされたガスやちりが常に地球に吹き付け、流星が多くなる。
  3. 地球の自転軸がホットジュピターの重力によってかき乱され、季節の変化がひどくなる。
  4. もし公転軌道が楕円だと、地球の公転まで乱され、地球は太陽系外に飛ばされるか太陽に落とされる。
  5. バルカン(高炉星)が実在することになる。
  6. そもそも地球は生命が存在できない高温になっている。
    • 地球が事実よりもある程度離れた場所にある場合話が違う。
  7. 土星の様な輪があった場合どうなるんだろう?

トロヤ惑星

wikipedia:ja:トロヤ惑星

木星軌道上の場合
  1. トロヤ群小惑星は存在しない。
  2. 惑星の大きさによっては生命が発生する。
  3. 人類が本格的に宇宙に進出し始めると、太陽光を反射鏡で増幅するなどしてテラフォーミングがおこなわれる。

海洋惑星

wikipedia:ja:海洋惑星

  1. 名称は確実に「アクエリアス」。
  2. 地球など比べものにならない程の水資源を有するため、真っ先に探査対象になる。
  3. ハビタブルゾーンに存在する場合、何らかの形で水棲知的生命体が存在するに違いない。

関連項目

太陽系
太陽 - 水星 - 金星 - 地球 - 火星 - 木星 - 土星 - 天王星 - 海王星 - 惑星X
- 準惑星・小惑星冥王星) - 偽太陽系偽太陽偽地球偽月
もしあの星が○○だったら