ハンズ

2022年1月31日 (月) 11:19時点における梅田十三 (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
ANNEX店(名古屋市)
  1. 都市型ホームセンター。ライバルは西武系のロフト
    • ライバルじゃないが京王アートマンなんていうのもある。
      • アートマンのライバルはどちらかと言うとロフトっぽい。
        • 九州大手・西鉄(西日本鉄道)系列のインキューブを忘れないで欲しい。
    • 露骨に名称を意識しすぎた「京急ハウツ」というのもある。
    • しかし、ここへ来てロフトが出店ラッシュ。北は旭川から南は福岡天神まで主要都市をほぼ網羅してしまった。
      • ところが九州はロフト出店が進まず、逆に東急ハンズが熊本鹿児島大分と出店攻勢をかけている。
    • ロフトよりも本格的なモノが揃っている。
      • ロフトはホームセンターというよりも、“巨大な雑貨店”と言った方が良いかもしれない。(勿論良い意味で)
    • ロフトよりブランド力があり銀座などに店舗を拡大した。ただ東急系には無印良品みたいのはないが、あったところでユニクロに完敗だね。
      • 確かに、ロフトは店舗をつくり過ぎて、ブランド力が低下してる気がする。
  2. いろいろな商品がきれいに陳列されていて、見飽きないので時間つぶしには最適。
  3. 1号店のあった藤沢からは撤退してしまった。
    • 藤沢って最近、丸井もなくなりましたよね.....
      • 2号店だった二子玉川店も再開発を機に閉店。新しくできた二子玉川ライズには何故かロフトが出店(東急線の駅なのに)。
  4. 渋谷池袋、どっちが本店なんだろ?
    • もちろん、渋谷でございます。
      • でも、売り上げ1位は新宿らしい。
      • 渋谷店はフロアーが3分割されていて、半階ぶんずつずれている。不便で仕方ない。
        • 三宮店も似たような感じ。
        • 2015年末期にデレマスとのコラボフェアを開催したが、あの複雑な構造に苦戦したPも多かった。
          • その「東急ハンズの舞踏会」や「H@NDS de Beit!」で功を奏したからか、ついにシリーズ全体でのコラボが行われることに。更に開催店も全国の主要店舗まで拡大。
      • 本店はないけど新宿店が旗艦店だそうだ。
  5. 遂に銀座に進出
    • 銀座店には専用オリジナル包装紙&オリジナルロゴが存在する。
  6. 町の規模はさることながらある程度集客が見込まれないと店を作らないので「ハンズがある=真の都会」
    • ここへ来て静岡出店が具体化しつつあるけど、どうなんだろう。(一応静岡県人)
    • 静岡店は出店決定。2010年3月6日付中日新聞東海本社版朝刊より
      • 静岡店は2011年10月5日、静鉄新静岡駅ビルの3階にオープン。ただし3階ワンフロアではなく3階の半分という広さ。品揃えも偏っていて、川崎店や北千住点程度の品揃え。ジャンルによってはそれ以下の偏り具合。ハンズクラブカードが使えるだけ名古屋の2店舗よりマシ。
        • その名古屋の2店舗でも使えるようになったため過去形。
    • 東北地方は未だに東急ハンズの空白域。あれだけ人口がある仙台には未だに出店する気がない。
      • 仙台、金沢、松山、高松は諸条件が揃えば出店するといわれています。
        • 2015年秋に松山に出店決定。高松はおろか、仙台よりも早いって・・・。
          • 仙台には2016年春に出店決定。場所は再開発中の仙台駅東口のエキナカ商業施設。
            • 長崎や奈良、そして金沢にも出店決定。長崎はアミュプラザ長崎、奈良は近鉄奈良店、金沢は香林坊東急スクエアに出店するとの事。
    • 2013年春に熊本市へ出店決定!店舗はやや狭いがワンフロア独占、そして静岡店や名古屋・沖縄とは異なり直営。
      • 熊本に次いで姫路市に出店、そして来年以降順次鹿児島中央駅、大分駅の駅ビルに出店が決定。いずれも直営。
    • 更に京都市にまで出店決定。これで、主要都市で東急ハンズが無いのは仙台市のみ。
    • しかし埼玉県富士見市のららぽーと富士見や、沖縄県宜野湾市の宜野湾コンベンションシティなど、人口10万人ほどの小さな街の大型ショッピングセンターに出店することもあるので、一概にも言えない。
      • 沖縄では宜野湾店に続いて、県都・那覇市にも那覇店が開業。これで、毛野地方(北関東3県)を除く全国すべての地方における(随一の)主要都市に出店されたことになる。
  7. 宴会グッズの充実ぶりは目を見張るものが。忘年会シーズンになると宴会グッズ売り場は学生・サラリーマンでごった返す。
    • しかし最近は靖国通りのドンキで済ます人も多い。
  8. 町田店は、開店当初ビル1棟だったのが、年々ハンズ部分が縮小されてテナントが入っていき、とうとう同ビルから撤退してしまった。
    • 町田駅ターミナル口の使い道がなくなってしまった。
      • ところがいつの間にか別のビルの2フロアを占拠していたりする。
  9. 名古屋店、名古屋ANNEX店は実は東急グループではなく近鉄グループ。
    • 三重交通の関連会社が経営しているため。
      • この両店ではハンズクラブカードは使えない。
        • にもかかわらず東急グループのTOPカードで買うとTOKYUポイントが付き、近鉄グループのKIPSカードでは特典対象外。
        • しかし、2012年10月1日よりようやくハンズクラブカードが使用可能になった。
    • 特に名古屋店は「東急グループではなく近鉄グループ」なのにJR東海の駅ビル(の中にあるJR関連会社が運営している高島屋)に出店しているという、非常にややこしい構図となっている。
    • 右上の画像、名古屋店じゃなくてANNEX店だぞ・・・
  10. 大宮店はダイエーの中にある。
    • 大宮駅西口のダイエーのビルの五階と六階に東急ハンズ大宮店がある。
      • 下のOPAが閉店してフロア拡大してくれればいいのにと願っている利用者もいる。
    • これまでは東口がロフト(西口にもあるけど)、西口がハンズとある程度棲み分けができていた感があったが、東口のロフトが西口の店舗に統合されてしまった・・・一体どうなることやら。
      • 東口の時は駅からそこそこ近かったけど西口のそごう店と統合してからは明らかに遠くなった。というわけで、ハンズに行く人が増加中。
  11. 店は高島屋の中に入っている。
    • 新宿店も。ちなみに北千住店は丸井の中。
      • 名古屋店も高島屋内。
        • 松山店も高島屋内。
    • 大丸の中にも入る事が決まった。
      • 下関店直営化の際テナント入りする事となった。
  12. 札幌店は開店したとき、「電車通りのハンズ」と宣伝していた。
    • その札幌店は2018年3月をもって一時閉店し、4月に親戚の東急百貨店内に移転予定。
  13. そばに西友がある。
  14. 便利グッズの紹介などでよく取り上げられる。
  15. 大きな商品を買うと、凄く巨大な手さげ袋に入れてくれる。
  16. 関東以西では、JRの駅ビルに入居するのがデフォルトになりつつある。
    • 名古屋に始まり、博多大阪と駅ビルへの出店が相次いでいる。
    • 静岡店はJRではないが、駅ビルへ出店している。
      • しかし数年後にハンズビーが補完するようにJR静岡駅ビル「パルシェ」に出店した。
      • 松山店も私鉄の駅ビル(?)にある。まあ、JRの方には駅ビルはないんだが。
    • 熊本店は百貨店ビル内。そもそも、鉄道が発達していないから駅ビルが殆ど無い。
  17. 大阪では何故か、江坂心斎橋といったターミナルから若干離れた場所に出店している。
    • 1号店の藤沢店と同様に江坂店も街外れにあえて作られ三宮店も中心部から少し外れたところにある。
      • ちなみに三宮店は真裏に生田神社があり、ショートカットで店内を通り抜ける人も多い。
    • ちなみに江坂店が開店したのは1983年。さり気なく池袋店や新宿店よりも古かったりする。
      • ここが関西1号店だったのは新大阪駅に近く転勤族が多いエリアだったからか?
    • 2011年に予定されている梅田阿倍野への出店で、ようやくターミナルへの出店を果たす事になる。
    • 心斎橋店は長堀通に面した場所にある大規模店だったが閉店しそごう跡地のパルコに移転した。
  18. 広島店には独自のキャラクターがいた気がする。
    • 以前は広島店専用の公式ブログで活用されていたが現在は公式ツイッター上でしかお目にかかれなくなった。
  19. 三宮店はエレベータで最上階に上がってからぐるぐる降りてくるのが楽しい。
    • スキップフロアーのハンズは旧横浜店の移転により渋谷と三宮だけになってしまった。
      • 横浜店の移転にはかなりがっかりした。今の横浜店は木材のカットとかできなくなった。
      • 三宮店も2020年に閉店…。
      • フロア番号も1A・1B・1C・2A…というふうになっている。
  20. ハンズビーという小型店舗もあるが、東急ハンズの小型化と思って行くとガッカリする目に遭う。
  21. 最近は地方都市巡回の期間限定店舗であるトラックマーケットも活発的に展開してる。熊本みたいにこれの売り上げがよかったために実店舗出店に繋がった例も。
  22. 2011年大阪・梅田店を皮切りにスタートしたハンズカフェは、2012年に渋谷店、そして2014年より広島店、鹿児島店、ハンズビー福岡天神と多店舗化を予定。フードメニューを絡めた企画展以外にワークショップやアロマ教室などを開催するようである。
  23. ネットの一部ではハンズのマークを手羽先と呼んでいるとか。
  24. 運営元は東急百貨店ではなく東急不動産
    • 2022年にカインズホームに売却されることが決定した。