「ベタな一人っ子の法則」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(下げる他)
タグ: 改変
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
2行目: 2行目:
#やたらと兄弟を欲しがる。
#やたらと兄弟を欲しがる。
#*誰でもいいから、兄弟姉妹いてくれ~と嘆く。
#*誰でもいいから、兄弟姉妹いてくれ~と嘆く。
#**あと、来世は兄弟姉妹がいる家に生まれてきてやる~と言う人も珍しくはないだろう。
#***なぜなら、一人っ子は兄弟喧嘩や姉妹喧嘩のないところを除けばほぼ損してるから。
#*兄弟を持つ友人は断固否定。
#*兄弟を持つ友人は断固否定。
#**当方一人っ子だが、兄弟が欲しいと思ったことは一度も無い。同じく一人っ子の友人も、兄弟が欲しいと思ったことはないそうだ。一人っ子からすると、兄弟姉妹がいるという感覚がピンとこない。だから兄弟愛を描いた映画などを見ていても、何が感動的なのかがよくわからない(オダギリジョー主演の『ゆれる』など)。
#**当方一人っ子だが、兄弟が欲しいと思ったことは一度も無い。同じく一人っ子の友人も、兄弟が欲しいと思ったことはないそうだ。一人っ子からすると、兄弟姉妹がいるという感覚がピンとこない。だから兄弟愛を描いた映画などを見ていても、何が感動的なのかがよくわからない(オダギリジョー主演の『ゆれる』など)。
11行目: 13行目:
#*後々聞かなくても、なぜ一人っ子なのか (養育費、高齢出産etc) 察することができるようにはなるが。
#*後々聞かなくても、なぜ一人っ子なのか (養育費、高齢出産etc) 察することができるようにはなるが。
#*兄や姉がいて欲しかった場合、幼い頃は近所のお兄ちゃんお姉ちゃん、成長してからも学校などの先輩にべったりしてしまいがち。
#*兄や姉がいて欲しかった場合、幼い頃は近所のお兄ちゃんお姉ちゃん、成長してからも学校などの先輩にべったりしてしまいがち。
#*兄妹を欲しがらないのは一人っ子より寧ろ3人兄弟の中間子(特に第一子長男、末っ子女性の真ん中男女)の方が多い気がする。(親の愛情が疎かになりやすいから。)
#*兄妹を欲しがらないのは一人っ子より寧ろ3人もしくはそれ以上の兄弟の中間子(特に第一子長男、末っ子女性の真ん中男女)の方が多い気がする。(親の愛情が疎かになりやすいから。)
#*[[ベタな大家族密着取材番組の法則|こういう番組]]を見て素直に羨ましいと思う。
#*[[ベタな大家族密着取材番組の法則|こういう番組]]を見て素直に羨ましいと思う。
#*少なくとも1回は親に弟or妹が欲しいとせがんだことがある。
#*少なくとも1回は親に弟or妹が欲しいとせがんだことがある。
51行目: 53行目:
#*わたしのことでもあります。
#*わたしのことでもあります。
#*友達が少なそうは言い過ぎだが、良くも悪くも1人でいることに慣れている人が多い。(自分も)
#*友達が少なそうは言い過ぎだが、良くも悪くも1人でいることに慣れている人が多い。(自分も)
#**人付き合いが苦手じゃなくても、1人でいることを寂しく感じない人も多い。
#幼稚園などで小さい子供と接する機会がある場合に困る。
#幼稚園などで小さい子供と接する機会がある場合に困る。
#*兄姉のいる末っ子と同様、いとこが全員年上なら尚更。
#*兄姉のいる末っ子と同様、いとこが全員年上なら尚更。
56行目: 59行目:
#オタクに成りやすい。
#オタクに成りやすい。
#*特に鉄道オタクはその傾向が顕著だったりする。
#*特に鉄道オタクはその傾向が顕著だったりする。
#*兄弟姉妹がいる人以上に趣味にのめり込みやすい。
#生まれてこなきゃよかったトホホと言う。
#生まれてこなきゃよかったトホホと言う。
#性格などで良くも悪くも、もし兄弟姉妹がいる場合、弟妹が似合うかあるいは兄姉が似合うかの二極化しやすい。
#性格などで良くも悪くも、もし兄弟姉妹がいる場合、弟妹が似合うかあるいは兄姉が似合うかの二極化しやすい。

2023年12月31日 (日) 17:03時点における最新版

  1. やたらと兄弟を欲しがる。
    • 誰でもいいから、兄弟姉妹いてくれ~と嘆く。
      • あと、来世は兄弟姉妹がいる家に生まれてきてやる~と言う人も珍しくはないだろう。
        • なぜなら、一人っ子は兄弟喧嘩や姉妹喧嘩のないところを除けばほぼ損してるから。
    • 兄弟を持つ友人は断固否定。
      • 当方一人っ子だが、兄弟が欲しいと思ったことは一度も無い。同じく一人っ子の友人も、兄弟が欲しいと思ったことはないそうだ。一人っ子からすると、兄弟姉妹がいるという感覚がピンとこない。だから兄弟愛を描いた映画などを見ていても、何が感動的なのかがよくわからない(オダギリジョー主演の『ゆれる』など)。
        • 隣の芝は青いと言うように、見知らぬものに憧れるのはよくあること。
      • 逆に「なぜ一人っ子にしなかった」のか、と親を恨んでいる。
      • 自分が親になるとすれば「子供は“一人だけ”」にしようと誓う(この不況の時勢に二人以上持つと養育費が馬鹿にならんし)。
        • そうして少子化が進行する。
        • 特に兄弟(姉妹)がいて嫌な思いをした人(虐められた、親に差別されたetc)ほど子供を一人っ子にさせる。
    • 後々聞かなくても、なぜ一人っ子なのか (養育費、高齢出産etc) 察することができるようにはなるが。
    • 兄や姉がいて欲しかった場合、幼い頃は近所のお兄ちゃんお姉ちゃん、成長してからも学校などの先輩にべったりしてしまいがち。
    • 兄妹を欲しがらないのは一人っ子より寧ろ3人もしくはそれ以上の兄弟の中間子(特に第一子長男、末っ子女性の真ん中男女)の方が多い気がする。(親の愛情が疎かになりやすいから。)
    • こういう番組を見て素直に羨ましいと思う。
    • 少なくとも1回は親に弟or妹が欲しいとせがんだことがある。
    • 3人以上の兄弟のパパorママの中(あるいは二人とも)には、自分自身は一人っ子だった人も結構いる。
      • 某大家族のお母さんも実は一人っ子らしい。
        • 逆に一人っ子の親は兄弟のいる長子か中間子が多い。
  2. 当然ワガママになる。
    • 「ワガママにならないように厳しく育てられた」と言っても信じてもらえない。
    • 性格は大人しく優しいタイプも多い(大人受けが良い子に育ちやすい?)が、無意識に兄弟がいないがゆえの暴挙(みんなで分け合って食べる前提のご飯を、分配せずに、普通に自分だけで食べてしまう)をしてしまうことがある。
      • 「大人受けがいい」というのはよくわかるw。それは確かにそういう傾向があるね、ふだん家にいるときは大人しか相手にしていないわけだから。だから、一人っ子は大人びて見えることが多い。言いかたを変えると、子供同士で遊んでいると浮きやすい。
        • 学校でバスに乗るときはいつも先生の隣に座ってた。
        • 一人っ子に限って幼稚園や学校で先生に懐いている子が多い。
        • 家庭にもよるが親の知り合い含めて、幼い頃から大人と遊ぶことが多かった。
      • 逆に兄弟姉妹がいる場合では、それがたとえ場をわきまえず空気が読めない発言になったとしても「いくつ食べていいの?」などと必ず自分の分け前がどれくらいかを確認してしまう傾向があるような気がする。
        • 実は兄のいる妹(末っ子)が一番ワガママ。
          • 末っ子長女(上に兄しかいない女性)は一人っ子の女性がドン引きする程のワガママだったりする。
            • しかし、一人っ子の女性は妹持ちの男性と交際に発展しやすい。
  3. 最近の中国人はたいていそうだ・・・ということになっている。実際は怪しいもんだが
    • 知り合いの中国人は、おおっぴらに「家族は多いほうがいいに決まってるだろ!」と言っていた。
      • それで、養育費は賄えるのか?
  4. 本気で喧嘩をしたことがない。
    • これもけっこう誤解されている。確かに一人っ子はふだん家で喧嘩する相手がいないけれど、幼稚園やら小学校で喧嘩する楽しさを知ると、それで味を占めてしまって毎日喧嘩に明け暮れるというパターンになる子供が少なくない。結果として「あの子は怖い」というイメージが定着してしまうことも。
    • 親という立派な喧嘩相手がいる。
      • そして同年代の相手とは喧嘩ができなくなってしまう。
        • そして先生と喧嘩をするようになってしまう。
  5. 兄弟を持つ友人に「お菓子を独り占めできるのがいいね」と言われる。
    • 実際にはお菓子を買ってもらえない一人っ子のほうが多いということが、意外と知られていない。兄弟がいる家庭だと、子供の「買ってくれ!」コールがその人数分だけ来るので、親のほうでわずらわしくなってしまって買い与えてしまうのだが、一人っ子の場合は「我慢しなさい!」という相手が一人だけなので、親のほうで御しやすい。
      • むしろ親が買ってきた大量のお菓子を一人で処理するという苦行に明け暮れていた。
      • ふと思ったのだが、このページは「ベタな一人っ子のイメージ」としたほうがよくないか?
  6. 一家に子供を二人上持つ親が理解できない(双子以上の場合だとやむを得ないけど)。
    • 養育費とかで泣きを入れても助けてやんねえ。
      • ここだけ「ベタな一人っ子を持つ親の法則」?
  7. 将来は親二人の世話を独りですることになるので、少し気が重い。
    • 家業があればなおさら。
    • 生涯独身なら特に。
    • 長い目で見れば遺産を独り占めできてしまう。
    • 「自分がしっかりしなきゃ」と思えてくる。
  8. 自分の世界が完成されてしまってる人が多い。(わたしのことです)
    • わたしのことでもあります。
    • 友達が少なそうは言い過ぎだが、良くも悪くも1人でいることに慣れている人が多い。(自分も)
      • 人付き合いが苦手じゃなくても、1人でいることを寂しく感じない人も多い。
  9. 幼稚園などで小さい子供と接する機会がある場合に困る。
    • 兄姉のいる末っ子と同様、いとこが全員年上なら尚更。
      • 年下のいとこがいたとしても、会う機会が極端に少なかったり、別の親戚が世話をする場面が多ければいないのと同じ。
  10. オタクに成りやすい。
    • 特に鉄道オタクはその傾向が顕著だったりする。
    • 兄弟姉妹がいる人以上に趣味にのめり込みやすい。
  11. 生まれてこなきゃよかったトホホと言う。
  12. 性格などで良くも悪くも、もし兄弟姉妹がいる場合、弟妹が似合うかあるいは兄姉が似合うかの二極化しやすい。
    • 真面目でしっかりしている人は前者、ワガママな性格の人は後者というように分かれる。
  13. 親が晩婚の場合尚更一人っ子が多い。
  14. 一人っ子の男性は一人っ子の女性を好むが、一人っ子の女性は一人っ子の男性を好まない。

関連ページ[編集 | ソースを編集]