ページ「府中町」と「川崎市の駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
{{町村|reg=中国地方|pref=広島|area=安芸|ruby=ふちゆう|eng=fuchu-town}}
{{日本の駅|関東|神奈川|city=川崎}}
{{安芸}}
*編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/日本の駅]]」をご覧ください。
==安芸郡府中町の噂==
==主な駅==
#[[マツダ]]の本社がある。
*[[川崎駅|川崎駅・京急川崎駅]]
#その本社がギリギリ府中町内でよかったと思っている。
*[[武蔵小杉駅]]
#広島市と合併するつもりなど無い。
*[[川崎市の駅/多摩区・麻生区]]
#*うちの学校では「きっと石油が出るから独立してたいんだよ」と言ってました
==横須賀線==
#*広島市より税金が安いことが最大の原因、うらやましい…(広島市民)。
===新川崎駅の噂===
#*府中が広島を吸収合併するなら考えてやってもいいと思っている。
{{駅名標/東日本|name=新 川 崎|ruby=しんかわさき|back=武蔵小杉|next=横 浜|back2=Musashi-Kosugi|roma=Shin-Kawasaki|next2=Yokohama|back-link=武蔵小杉駅|next-link=横浜駅|color=#00008B}}
#*他の自治体に囲まれてはいないがリアルに愛媛県[[愛媛/中予#松前町の噂|松前町]]と条件的によく似てる。
[[画像:Kanagawa Kawasaki.jpg|thumb|240px|川崎駅まで6kmと書いてある]]
#**松前市[[松山市|松山区]]・・・。ほんとにやっちゃったら[[平成大合併の悲劇|あそこ]]行きだな。
所在地:[[川崎市/幸区|幸区]]鹿島田
#*おかげで町の周りは全て広島市。いわゆる日本版[[レソト]]の状態である。
#「新川崎」を名乗っているが、川崎駅から離れている。
#**いや、[[ローマ]]市内にある[[バチカン]]の方が状況が類似する。
#*約6km。
#**[[飯田市#鼎|]][[浜松市/南区#可美|可美]]のようにプライドを捨てるワケには行かない。
#**新川崎の案内板は大袈裟すぎ。あんなにぐにゃりと遠回りしている南武線の営業キロですら4.1kmしかないのに・・・。
#町域の北半分が山。
#**実際は3.6kmぐらい。
#*おかげで南半分に5万人がみっしり。
#**バス路線ぐらいないんだろうか。
#*可住面積でも人口密度9000いってないようだし、そうでもないよ。
#*最寄は川崎駅でなく「鹿島田駅」。
#[[広島駅]] - 向洋駅間の新駅の名前が「[[広島市の駅#天神川駅の噂|天神川駅]]」になったことに納得がいかない。
#**この度新川崎駅と鹿島田駅乗り換え用の連絡通路が完成。ただ武蔵小杉駅の南武線⇔横須賀線乗り換えとあんまり距離は変わらないらしいが…
#*公募では『安芸府中』がかなりあったらしいのに。
#新川崎駅には川崎駅までの徒歩での所要時間がホーム内に書かれている
#**そもそも天神川は広島市東区矢賀。ソレイユ(府中町)の最寄駅だから勘違いされる。
#*新川崎駅から川崎駅までですか?鹿島田じゃなくて??乗り換えの為に[[南武線]]使わずに歩く奴なんかいるのでしょうか?(笑)
#**天神川駅は南区東駅町です
#*同一駅ないし近い駅だと勘違いするヤツが多いので、徒歩ではこんなに離れているんだぞとわざわざ書いてやっているだけ。
#*天神川は近くのドブ川。ホームは上下で完全に分離と微妙な駅。
#*この辺に長年住んでるけど、「川崎駅はどっちですか?」と3回ぐらい聞かれたことがある。
#*「天神川」というと[[京都市|京都]]を思い出してしまう(by大阪人)。ちなみに向こうの天神川には太秦天神川駅がある。
#*新川崎駅のホーム階段は、長くて急なため、パンチラポイントとして有名である。(植草教授におしえてやって)
#税収をマツダとキリンビールにたよっていたが、マツダの不振、キリンビールの広島工場の移転で税収が落ちた。打撃はおおきい。
#*そもそも新川崎なんて紛らわしい名前を付けるなよ。
#*でもマツダは不振から脱出、復活しつつあります。
#*「新」のつかない駅と遠い、て部分は新横浜と変わらなくね?
#みくまり峡は、こじんまりとしていい自然環境。
#**[[札幌市の駅#新札幌駅の噂|新札幌]]よりましでしょう。
#*漢字で書くと「水分峡」
#***在来線の新富士駅はどうしたらいいですか?
#地図で見たときの飛び地っぷりが清々しい。
#*似たような例は[[千葉市の駅/花見川区・稲毛区・若葉区#幕張駅の噂|幕張駅]][[千葉市の駅/美浜区・中央区・緑区#海浜幕張駅の噂|海浜幕張駅]]でもある。しかし、この駅の場合JRの案内にそのまま書かれているのがインパクトがでかい。
#*状況は異なるものの[[和歌山|和歌山県]][[和歌山/紀南#北山村の噂|北山村]]みたい。
#電車の混雑の原因を担っている。他の市町村民から冷たい目で見られる。
#その昔、隣接する山の中にアスレチックコースを作っていた小学校があったらしい。
#新川崎から川崎まで電車で移動するには、[[東海道本線/JR東日本区間|東海道本線]][[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]と乗り換えができる[[品川駅|品川]][[横浜駅|横浜]]まで出なければならない。
#*今でもあるのだろうか?あのコースは…。
#*所要時間約25分。
#**現在は土砂崩れが起きてここ最近5年はブルーシートで覆われて立ち入り禁止に。
#*新川崎駅から鹿島田駅まで歩いて、南武線で川崎まで移動する方法もあるが。
#どうやら市になりたくてもなれないようだ。既に府中市は2つあるうえ、ひとつは広島県内にあるから。
#**川崎駅西口まで行くバスもなかったっけ?
#*愛知県[[豊田市]]に習って、松田市でいいじゃないか
#*ただしきっぷを買い直さければならない。ホリデーパス利用時はおすすめだけど。
#**おいおい、一企業の名前を市の名前にするなんて恥ずかしいよ!
#*[[横須賀線]]の武蔵小杉ができれば少しは誘導しやすくなるか?
#***[[鈴鹿市]]も同様に本田市になりそうになったが、上記のような理由で本田宗一郎氏に反対され、ポシャったそうな。
#**その暁には「武蔵小杉乗換えで鹿島田駅をご利用ください」ということでこの駅は廃止になるんじゃないか?
#**そんな事したら[[浜松市]]も「鈴木市」になりどうな予感が・・・
#川崎駅とは似ても似付かぬ駅。
#***まぁ「ヤマハ市」よりましだ。
#[[三井グループ|三井]]ビル(有名企業がいくつか入ってるビル)が出来るのにあわせて作られた駅らしいよ
#***やろうと思えば浜松も「本田市」に変更可能。
#80年のSM分離の際に、川崎に当たる駅として作られたのがこの駅。だから名前がこうなってしまった。
#***やろうと思えば浜松も「山葉市」に変更可能。
#*それ以前は「新鹿島田」という仮称であったそう。
#**仮に「松田市」にしても、そのうち「フォード市」→「上海汽車市」→「タタ自動車市」になるだろうから府中にしとけ
#このエリアでなぜか当駅だけ発車メロディが無い。
#**ということは[[門真市]]は「松下市」あるいは「[[パナソニック]]市」か?
#*ちなみに、徒歩5分の鹿島田駅にもありません。あるのは発車ベル。
#***[[大阪市]]パナソニッ区。
#新川崎駅には発車メロディがない。ベルが導入されている
#*ええい、面倒じゃ。いっそ、[[広島/備後#府中市の噂|府中市]]を吸収合併しんさい。
#*なんか発車メロディが最近ついた
#*「安芸府中市」じゃいけんのか?
#新川崎の近くには新鶴見操がある
#**それは実現の可能性大。広島市内に他の市がある、というのは是非見てみたい。
#*上りホームから沢山の電気機関車達を眺めることができる。
#同町出身の有名人が多い。吉川晃司、竹原慎二、宇梶剛士、漫画家の久保帯人、プロ野球巨人の西村健太朗、元広島の小早川毅彦…
#「新川崎」とはいうものの、新幹線の駅はない。
#*将棋棋士の村山聖(故人)も。
#駅周辺の開発は著しい一方、駅舎そのものはボロのまま。
#*坂田健史も。世界チャンピオンを2人も出したのはかなりの自慢。
#相鉄新横浜線はこの駅から利用する事が出来ない。
#2つある中学校のうち、ひとつは「府中中」、もうひとつは「みっ中」と略すのが一般的。(「みどり中」だと、南区の翠町中学校とかぶるため )
#*みっ中などと呼んどる奴はどこにもおらんよ。皆普通にみどり中と呼んどる。
#[[広島高速道路|広島高速1号]](旧温品バイパス)の南端がカーブしながら中途半端なとこで終わってるが、あれはギリギリ広島市内で留めるため。府中町が広島市に編入合併したら府中町内に延ばしてやるよ、っていうバーターのようだ。
#町を出たら必ず広島市。こんな町日本でここだけ。
#*[[長崎]]県の[[長崎/北松#佐々町の噂|佐々町]]が、まわりを[[佐世保市]]に囲まれて似たような状況になってます。海岸部分が少しあるからいいようなものの、船で海に出ても沖合の島や海岸はぜんぶ佐世保市。
#*村ではあるけど[[鳥取]]県の[[鳥取/伯耆#日吉津村|日吉津村]]も周りを[[米子市]](と[[日本海]])に囲まれてて同じような状況だね。こっちも[[王子製紙|大企業]]の工場と[[イオンモール]]があるから米子市と合併してない独立国家。
#*和歌山県[[和歌山/紀南#太地町の噂|太地町]]も(海以外の周りを[[那智勝浦町]]に囲まれている)。
#同じ広島県の[[広島/備後#府中市の噂|府中市]]よりもこっち(府中町)のほうが人口多いらしいw 何かがおかしい。
#*人口密度は横浜とほぼ同じ。北のほう(揚倉山とか)を除いた可住区域で考えると・・・。
#[[広電バス]]はもはや広島市内の扱いを取っている。
#*それに反発して町はコミュにティバスを走らせているが広島市外に行かないので誰も乗ってない。
#広島湾の沿岸都市に名を連ねることが多いが…。
#[[国道2号]]が通っていたのだが、海田バイパスが開通してからの1975年に国道ゼロ自治体になってしまった。[[立川市]]や[[綾瀬市]]のようだ。


==広島市府中区(?)の噂==
*路線 - 横須賀線 湘南新宿ライン
#たぶんありえない(百歩譲って合併しても[[広島市/安芸区|安芸区]]になりそう)
*バス - 川崎市バス 川崎鶴見臨港バス 東急バス
#ありえないけど、合併したら[[広島市/東区|東区]]。向洋に接してる地区は[[広島市/南区|南区]]になるかも。
#*そのあかつきには向洋もまとめて東区にしてしまおう。
#**30年前に警察署の所轄が海田署から広島東署に変わっている時点で、もし合併したら東区になるのは確定済みだが。


[[Category:企業城下町]]
==南武線==
===尻手駅の噂===
所在地:幸区南幸町
#浜川崎方面の列車が出ているが忘れられている。
#*南武線の快速停車駅を妄想するとなぜか尻手に停まっているが、実際に行ってみると快速が通過する理由がわかる気がする。
#駅は川崎だが、尻手の地名があるのは横浜市。
#*運賃計算上は「横浜市内」の駅としてカウントされる。
#大昔に郷ひろみのお父さんが駅員をしていたらしい。
*路線 - [[南武線]](浜川崎支線)
*バス - 川崎鶴見臨港バス・川崎市交通局・横浜市交通局
 
===鹿島田駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=鹿 島 田|ruby=かしまだ|next=平 間|back=矢 向|next2=Hirama|roma=Kashimada|back2=Yako|next-link=#平間駅の噂|color=#ffcc00}}
所在地:幸区鹿島田
#新川崎駅に近いが、乗換駅にならない。
#*乗換駅扱いではないが、ついに新川崎駅とはペデストリアンデッキで繋がった。
#サウザントモールなるショッピングセンターと直結。
#みどりの窓口が一応ある。
#駅前に[[カラオケ業界|カラオケ]]ができ駅周辺の見栄えが落ちた。
#小さいながらに、駅ビルがあり、[[マクドナルド]]、[[歯科医師|歯科]]、[[マツモトキヨシ]]などがはいっている。
#下りホームに[[アイス・氷菓|アイス]]の自販機がある。
#武蔵小杉が出来たせいで鹿島田~新川崎間の商店街が寂れた。
#新川崎と同じく最近発車メロディがついた。
#何気に快速停車駅[武蔵小杉←鹿島田→川崎]
#*横須賀線乗り換え客の為だろう。
#1番線のホームには尻手、川崎、横浜、東京方面の文字が。何で?
 
*路線 - 南武線
*バス - 川崎鶴見臨港バス 東急バス
 
===平間駅の噂===
所在地: 中原区田尻町
#瓦葺きの駅舎が何気にレア?
#*階段とエレベーターの跨線橋が別々になっているのもレア?
#開かずの踏切すぎてラッシュ時にはマナーが崩壊している様子がワイドショーで報じられた。
*路線 - 南武線
*バス - 川崎市バス 東急バス
 
===向河原駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=向 河 原|ruby=むかいがわら|next=武蔵小杉|back=平 間|back2=Hirama|roma=Mukaigawara|next2=Musashi-Kosugi|color=#ffcc00}}
所在地: 中原区下沼部字玉川向
#[[NEC]]玉川事業所のお膝元。
#*改札は多摩川側にあるが、通勤時間帯のみNEC側の臨時改札が使える。
#*一時期駅名が日本電気前だった。
#駅出てすぐのところにスーパーがある。
#*少し前まではもっと店舗面積が広かったのだが、今は一部が[[セブンイレブン]]になってしまった。
#実は横須賀線・湘南新宿ラインの武蔵小杉駅も近い。
*路線 - 南武線
*バス - 川崎市バス
 
===武蔵中原駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=武蔵中原|ruby=むさしなかはら|next=武蔵新城|back=武蔵小杉|back2=Musashi-Kosugi|roma=Musashi-Nakahara|next2=Musashi-Shinjō|color=#ffcc00}}
所在地:中原区上小田中六丁目
#中原電車区があるため当駅始終着の電車がある。
#*ただ駅は高架駅なので急坂を昇り降りして入出庫する。
#最近になって快速と各停の接続が行われるようになった。
#駅から[[富士通]]の工場が見えるので,その関係者の利用が多い。
#*朝ラッシュの上りは混雑率190%・・・
#駅名に「中原」と区名が入っているが、実際の区の中心駅は武蔵小杉である。
#*それでも南武線単独駅としては屈指の規模なので、僭称という感じはしない。
#武蔵新城駅同様、地元民は「中原駅」と読んでいる。
#*ちなみに地元民は武蔵小杉は小杉駅、武蔵新城は新城駅、武蔵溝ノ口は溝の口駅でそれぞれ通じる。
 
*路線 - 南武線
*バス - 川崎市バス 東急バス 川崎鶴見臨港バス
 
===武蔵新城駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=武蔵新城|ruby=むさししんじょう|back=武蔵中原|next=武蔵溝ノ口|back2=Musashi-Nakahara|roma=Musashi-Shinjō|next2=Musashi-Mizonokuchi|color=#Ffcc00}}
所在地:中原区上新城
#乗り換えも待避線もないのに快速が停まる。
#*蟹ヶ谷など大型団地からの利用が多いからのようだ。
#**朝ラッシュの上りは実際ここでかなり乗客が増える。中原駅で更に増えてすし詰め状態になり小杉駅で緩和される感じ。
#*武蔵小杉から武蔵溝ノ口まで4駅連続停車。
#**2015年3月から南武線全線の快速運転を開始するがこの区間の連続停車は変わらず。
#***当駅が南武線単独駅としてはナンバーワンの利用者数を誇っており、しかも中原駅がそれに次いでいるのでそもそも通過させることに無理がある。
#旧国名のつかない「新城駅」は[[飯田線]]にある(読み方は「しんしろ」)。
#当駅周辺・南武線沿線では「新城」で伝わるが、全国的「[[山形の駅#新庄駅の噂|しんじょう駅]]」といえば山形県の方が有名。
#*[[山形新幹線|新幹線]]の終着駅だからね。
#*鉄オタや[[関東]]・[[東北]]民ならともかくとして、新庄駅に全国的な知名度ってあるんですかね?
#ここから[[東急東横線]]の[[横浜市の駅/港北区・都筑区#綱島駅の噂|綱島]]まで[[東急バス]]が出ている。
 
*路線 - 南武線
*バス - 川崎市バス 東急バス
 
===武蔵溝ノ口駅・溝の口駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=武蔵溝ノ口|ruby=むさしみぞのくち|back=武蔵新城|next=津田山|back2=Musashi-Shinjō|roma=Musashi-Mizonokuchi|next2=Tsudayama|color=#Ffcc00|back-link=#武蔵新城駅の噂|next-link=#津田山駅の噂}}
{{駅名標/東急2|name=溝 の 口|ruby=みぞのくち|roma=Mizonokuchi 沟之口 미조노쿠치|back=高津|back2=Takatsu|next=梶が谷|next2=Kajigaya|color=#20a288|back-link=#高津駅の噂|next-link=#梶が谷駅の噂}}
{{駅名標/東急2|name=溝 の 口|ruby=みぞのくち|roma=Mizonokuchi 沟之口 미조노쿠치|back=|back2=|next=二子玉川|next2=Futako-tamagawa|color=#f18c43|next-link=東京23区の駅/世田谷区#二子玉川駅の噂}}
[[画像:MizonokuchiST00.jpg|frame|西口駅舎]]
所在地:[[川崎市/高津区#溝の口の噂|高津区溝口]]
#田園都市線と南武線の乗換えがやたら不便
#*あの程度で不便とかねーよw
#**南武線の最後尾からおりるととめちゃめちゃ時間がかかるんだよ
#*あれで不便だというなら、町田はどう表現すればいいのだろう?
#**町田の場合はあれくらい離れてないと、乗り換え客であふれかえって大変なことになるが。
#*稲田堤よりずっとまし。
#*メトロの足元にも及ばぬわ。
#**[[東京メトロ丸ノ内線|丸の内線]][[東京23区の駅/千代田区#大手町駅の噂|大手町駅]]と三田線大手町駅が基準だよなー
#*横須賀線武蔵小杉駅と東横線武蔵小杉駅の乗降客が聞いたら怒るぞっ
#**今だって鹿島田駅と新川崎駅を徒歩連絡してるぞっ
#**同じ会社のはずな[[東京駅のホーム/京葉線|京葉東京]]や[[渋谷駅#JR|埼京渋谷]]は…
#***埼京渋谷は移転して便利になった。
#*[[相模原駅|JR相模原]]と[[小田急相模原駅|小田急相模原]]。
#**それは乗換駅じゃないから。
#*5Fにホームのある[[東武伊勢崎線#スカイツリーライン(浅草~東武動物公園)|東武線]]と3Fにホームがある[[武蔵野線]]を乗り換えるのに、一度地上に降りなければならない[[埼玉の駅/東部#南越谷駅・新越谷駅の噂|新越谷・南越谷]]は?
#[[東日本旅客鉄道|JR]]の駅は武蔵溝ノ口なのに東急は溝の口、さらに付近にあるバス停は溝口。
#*何故JRに「武蔵」が付いているかというと、[[西日本旅客鉄道/近畿エリア#播但線の噂|播但線]]に溝口(みぞぐち)駅があるから。
#高津区の中心駅である。高津駅は溝の口の隣の駅だが、各駅停車しか止まらない上、[[東急電鉄|東急]]の電車とバスの博物館も宮崎台に移転したため、ただの小さな駅になってしまった。
#*敢えて言うと図書館の最寄り駅。
#*大井町線の各停すらまともにとまらない
#駅の脇にある「ノグティ」の名前が、妙に印象的。
#*みぞ「ノクティ」?
#*「溝の口」+「CITY(町)」=「NOCTY」
#*{のくち}が由来
#[[東急大井町線|大井町線]]の殆どの電車が2009年7月から乗り入れてくるようになったが、田園都市線渋谷開業前は殆どの電車が大井町発着であった。
#駅前は規模の割にアマチュア[[ミュージシャン]]が多く、都内で唄うには時期尚早な若者達が集う。
#*JR改札前のガラスに向かって黙々と踊る若者も多い。
#某スマホの地図では[[餃子の王将]]駅になっていた。
 
*路線 - 南武線 [[東急田園都市線]] [[東急大井町線|大井町線]]
*バス - [[川崎市の交通#川崎市バス|川崎市バス]] [[東急バス]]
 
===津田山駅の噂===
所在地: [[川崎市/高津区#津田山の噂|高津区下作延]]六丁目
#南武線で一番利用客が少ないらしい。
#ぱっと見[[千葉の駅/習志野市・八千代市#津田沼駅の噂|津田沼]]っぽい。
#*でも規模は雲泥の差。
 
*路線 - 南武線
 
===久地駅の噂===
所在地: 高津区久地四丁目
#東高根森林公園最寄駅。
#国鉄型のフォントの駅名標が未だに残っている。
#*ナンバリング導入を機に、ついに建植式のままでJR型に交換された。
#ほんの1、2mしか昇らないエレベーターがある。
#駅名が駅名なので、当駅付近でどこにいるか聞かれても、酔っ払っているか寝ぼけているかのどちらかに思われがちである。
#*「今どこにいるの?」「くじ」「何寝ぼけてるの?時間聞いてるんじゃないよ!」
 
*路線 - 南武線
*バス - 川崎市交通局 東急バス
 
===八丁畷駅の噂===
{{駅名標/京急2|name=八丁畷|ruby=はっちょうなわて|roma=Hatchonawate|back=京急川崎|next=鶴見市場|back2=Keikyu Kawasaki|next2=Tsurumiichiba|back-link=川崎駅#京急川崎駅の噂}}
所在地:[[川崎市/川崎区|川崎区]]池田
#「はっちょう」はともかく、「畷」が読めない人が多い。なわて、と読む。
#*歴史オタや関西の[[四條畷市|一部地域]]の人には簡単に読める。
#**率直に言って[[大阪の駅/北河内#四条畷駅の噂|四条畷駅]]には負けている。
#近くにかつてドヤ街だったところがある。今もそのおもかげを残している。
#JRのホームが京急の跨線橋を兼ねている。
#どうしても[[東京/中央区|八丁堀]]と間違えてしまう。
 
*路線 - [[南武線#浜川崎線(南武支線)の噂|南武線(浜川崎支線)]] [[京急本線]]
*バス - 川崎鶴見臨港バス
 
===小田栄駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=小 田 栄|ruby=おださかえ|back=川崎新町|next=浜川崎|back2=Kawasakishimmachi|roma=Odasakae|next2=Hama-Kawasaki|color=Yellow}}
所在地:川崎区小田栄
#2016年3月26日開業する。
#JR東海の「リニアの途中駅」並みに簡易な構造になる。
#*上下線のホームが踏切を狭んで離れている。
#*運賃が川崎新町駅と同額。
#近くにイトーヨーカドーがあるが、客が使ってくれるかは?
#*いや、近隣のバスの行き先や本数を考えると[[武蔵小杉駅|小杉]]方面・鶴見線・京急への乗り換え需要がメインでは?
*路線 - 南武線(浜川崎支線)
*バス - 川崎鶴見臨港バス
 
===浜川崎駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=浜 川 崎|ruby=はまかわさき|back=武蔵白石|next=昭和|back2=Musashi-Shiraishi|roma=Hama-Kawasaki|next2=Shōwa|back-link=#武蔵白石駅の噂|next-link=#昭和駅の噂|color=Yellow}}
{{駅名標/東日本|name=浜 川 崎|ruby='''はまかわさき'''<br>(川崎市川崎区)|next=|back=小田栄|roma=Hama-Kawasaki|next2=|back2=Odasakae|color=#007ac0|back-link=#小田栄駅の噂}}
[[画像:HamakawasakiST00.JPG|thumb|160px|南武支線側の改札]]
所在地:川崎区鋼管通・南渡田町
#乗り換えをしようとすると車に轢かれそうになる。
#乗り換える時はそのまま簡易改札機に触れずにスルーするのが正解なんだけど、微妙にスリルがある。
#南武支線のいかにも貨物線を間借りしてます的なホームが堪らない。
#*元々旅客用に作られた駅ではない為か、バス停も微妙に距離がある。
#南武支線は完全な終点だけど、途中駅構造の鶴見線の方も始発が多い。
#*残り2駅僅かな距離しかないんだから扇町まで行けばいいのにと思うけど、何故かここ発着の電車が多く設定されている。
#たまに特急電車がやってくる。
#*南武線経由でやってくる臨時の「リゾート踊り子」。ここでスイッチバックを行って八丁畷の辺りで分かれている東海道貨物線へ入り横浜方面へ向かうという、臨時の企画列車や極一部の貨物で使われる裏技。実は新川崎(尻手)と八丁畷と鶴見の間で変則的かつ不完全ながらデルタ線になっている。
#南武支線の改札上に、使われずに放置された貨物線の高架橋がある。
#実はこの駅の最大の魅力は、商店、であったりする。
#*商店とはいえ実態は立ち飲み屋。この駅で通勤する現場系労務者のオアシス的存在。
#*以前は朝営業をしており、夜勤明け労働者が一杯やってる傍らを、オフィス系昼間労働者が出勤していく、というディープな光景があった。
#*いつの頃からか、朝営業しなくなってしまった。
#小田栄駅が開業して南武支線の駅名標も更新されたが、ラインカラーはなぜか青色。
#よく、猫に出会う。
 
*路線 - [[鶴見線]] 南武線(浜川崎支線)
*バス - 川崎鶴見臨港バス
 
==鶴見線==
===武蔵白石駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=武蔵白石|ruby=むさししらいし|back=安善|next=浜川崎|back2=Anzen|roma=Musashi-Shiraishi|next2=Hama-Kawasaki|next-link=#浜川崎駅の噂|color=Yellow}}
所在地:川崎区白石町
#宮城県[[宮城の駅#白石駅の噂|白石駅]]とは、関係ない。
#*あちらの読みは「しらいし」ではなく「し'''ろ'''いし」なのに、「武蔵」を付けられてしまった。
#**東急目黒線の「武蔵小山(むさし'''こ'''やま)駅」も、[[宇都宮線|東北本線]]の「[[小山駅|小山]]('''お'''やま)駅」と区別のために「武蔵」が付いた。
#*[[札幌市/白石区|札幌]]と熊本も忘れないで下さい。
#かつては、大川支線のホームもあった。
#*[[国鉄103系電車|103系]]になった為に、安善乗換えになった。
#**あまりにもカーブがきつくて新型車両が入れなかったらしい。だから最後まで戦前製の車両が残っていた。
#*このためか、今でも運賃計算上は大川の隣駅として扱われている。
#白石元次郎から駅名を取っている。
 
*路線 - 鶴見線
*バス - 川崎鶴見臨港バス
 
===昭和駅の噂===
所在地:川崎区扇町
#駅名の由来は昭和電工の工場が近くにあることから。
#*なお昭和電工の社名の由来は[[昭和時代|昭和]]から来ている。
#ちなみに平成駅,[[大阪市の駅/西区・港区・大正区#大正駅の噂|大正駅]]は存在するが,明治駅はない。
#*明治とつく駅なら明治神宮駅前がある。
#️駅舎は老朽化に伴い解体されてしまった。新駅舎になるようだ。
*路線 - 鶴見線
*バス - 川崎市バス [[川崎市の交通#川崎鶴見臨港バス|川崎鶴見臨港バス]]
 
===扇町駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=扇 町|ruby=おうぎまち|back=昭和|next=|back2=Shōwa|roma=Ōgimachi|next2=|color=Yellow}}
所在地: 川崎区扇町
#鶴見線本線の終点だが、ここまで来る列車は少ない。
#駅舎は古い公衆便所におまけで改札と券売機が設置されているような感じ。
#[[猫]]で有名。
#周辺は工場地帯だが微妙に住宅や商店もある。
#無人駅だが[[日本貨物鉄道|JR]]の社員はいる。
*路線 - 鶴見線
*バス - 川崎鶴見臨港バス
 
===大川駅の噂===
所在地:川崎区大川町
#社名の由来は大川さん。
#*もっというと、「製紙王」と呼ばれた大川平三郎氏にちなんでる。
#電車の本数が平日は1日9往復、土曜・休日に至ってはは3往復しかない。
#*[[日本国有鉄道|国鉄]]時代は50~60往復ぐらい走っていたらしい。
#*もっとも一時期年末年始特別ダイヤ中の大川支線が1日わずか3本しかこなかった。
*路線 - 鶴見線
*バス - 川崎鶴見臨港バス
 
==京浜急行電鉄==
===川崎大師駅の噂===
所在地:川崎区大師駅前一丁目
#言わずと知れた川崎大師の最寄り駅。
#ここの踏切を通る川01と言うバスが1日2往復している。かつてはその2往復しかなかったのでレアであったが、快速浮島橋行と言うバスが出来てから良く通るようになり踏切を通るバスはレアではなくなった。
 
*路線 - 京急大師線
*バス - 川崎鶴見臨港バス
 
===東門前駅の噂===
所在地:川崎区中瀬三丁目
#駅名に反して駅住所は中瀬…と見せかけて、実は線路を挟んで北側が中瀬三丁目、南側が東門前一丁目となっている。
#さり気に難読駅名。「ひがしもんまえ」ではない。
 
*路線 - 京急大師線
 
===大師橋駅の噂===
所在地:川崎区大師河原二丁目
#その名の通り産業道路のそばにある駅。線路が産業道路を横切って踏切となっているため産業道路の渋滞の原因の1つとなっている。
#踏切を解消するため地下化工事中。
#地下化工事完了後に駅名変更の予定…近隣小中学校からの公募になるようだが
#*無難に「大師橋」となった。
 
*路線 - 京急大師線
*バス - 川崎鶴見臨港バス
 
===小島新田駅の噂===
所在地:川崎区田町
#工場に行く通勤客が多いため朝夕はすごい利用者がいるが、昼間は閑古鳥が鳴いている。
#昔はもっと線路が延びていたが、廃止された。
#最近、1面2線化された。
#元々は海岸電気鉄道という別会社の駅だった。
#近くに貨物駅の川崎貨物駅がある。
 
*路線 - 京急大師線
 
==東急電鉄==
===新丸子駅の噂===
所在地:中原区新丸子町
#武蔵小杉とは目と鼻の先。
#*武蔵小杉駅とは500mの距離しかない。
#目蒲線に丸子駅があったから新丸子駅になったそうだ。
 
*路線 - 東急東横線 東急目黒線
*バス - 川崎市バス 東急バス
 
===元住吉駅の噂===
{{駅名標/東急2|name=元 住 吉|ruby=もとすみよし|roma=Motosumiyoshi 元住吉 모토스미요시|back=武蔵小杉|back2=Musashi-kosugi|next=日吉|next2=Hiyoshi|back-link=武蔵小杉駅|next-link=横浜市の駅/港北区・都筑区#日吉駅の噂}}
{{駅名標/東急2|name=元 住 吉|ruby=もとすみよし|roma=Motosumiyoshi 元住吉 모토스미요시|back=武蔵小杉|back2=Musashi-kosugi|next=日吉|next2=Hiyoshi|back-link=武蔵小杉駅|next-link=横浜市の駅/港北区・都筑区#日吉駅の噂|color=#009cd2}}
所在地:中原区木月
#車庫への引き上げ線を残すために旧線路を取り壊さずに高架の新線を建設したため、高架線の上に更に橋上駅舎が乗っかっている珍しい駅。普通鉄道ではどうやらここだけらしい。
#*[[大阪駅]]もリニューアル工事でそうなりました。
#**大阪駅が入るなら、[[町田駅]]と武蔵小杉駅と[[東京の駅/南・西多摩#聖蹟桜ヶ丘駅の噂|聖蹟桜ヶ丘駅]]も入れてね。
#*普通鉄道ではないが[[大阪市高速電気軌道南港ポートタウン線|ニュートラム]]の[[大阪市の駅/西成区・住之江区#トレードセンター前駅の噂|トレードセンター前駅]]や[[大阪モノレール]]の[[大阪の駅/吹田市・摂津市#万博記念公園駅の噂|万博記念公園駅]]も該当しそう。
#**センター北やセンター南はどうなんですか。
#ここは丁度、優等列車の110キロ運転区間なので、東急線内でも結構良い通過シーンが見られる。
#ホームから綺麗な夕日が臨める隠れスポット。
#イベント限定で優等列車が臨時で停車するのは周知の事実
#かつて急行が止まらないのに「急行 元住吉行き」があった。
#*初めて見たときは終点なのに止まらないで車庫に入るのかと思った。
#木月4丁目のあたりは、踏切(平面交差)→尻手黒川線を上に電車が下(立体交差)→東横線・目黒線を上に道路が下(立体交差)と上下がコロコロ変わった。
#東急で各駅停車しか止まらない駅の中では最も乗降客数が多い(各駅停車しかない池上線、東急多摩川線、世田谷線、こどもの国線を除く)
 
*路線 - 東急東横線 東急目黒線
*バス - 川崎市バス 川崎鶴見臨港バス 東急バス
 
===二子新地駅の噂===
所在地:高津区二子二丁目
#大井町線通過駅。
#1927年に開業した二子玉川~溝の口間の玉電時代からある古い駅である。
#開業当初は二子新地前という駅名だったが車内案内放送の発音によっては「二子死んじまえ」と聞こえるという批判もあったことから1977年「前」を取って二子新地に改称された。
#*なお、「ふた'''こ'''しんち」である。
#高架下と駅前を交差する道路が狭い。多分、一方通行レベルしかないかも知れない。
 
*路線 - [[東急田園都市線]] 大井町線(青各停のみ)
 
===高津駅の噂===
{{駅名標/東急2|name=高 津|ruby=たかつ|roma=Takatsu 高津 다카츠|back=二子新地|next=溝の口|back2=Futako-shinchi|next2=Mizonokuchi|color=#20a288}}
所在地:高津区二子四丁目
#2002年まで[[関東の博物館・美術館#電車とバスの博物館|電車とバスの博物館]]があった。
#二子新地ともに大井町線通過駅。
#大井町線G各は高津付近で田園都市線各停を追い抜く。
#長らく駅前に[[スーパーマーケット]]が無かったが2013年10月25日金曜日ようやく東急ストアが開店。
#二子新地と同様1927年に開業した二子玉川~溝の口間の玉電時代からある古い駅である。
#駅名のイントネーションは、「'''た'''かつ」である。
 
*路線 - 東急田園都市線 東急大井町線(青各停のみ)
*バス - 東急バス 川崎市営バス
 
===梶が谷駅の噂===
{{駅名標/東急2|name=梶 が 谷|ruby=かじがや|roma=Kajigaya 梶谷 가지가야|back=溝の口|next=宮崎台|back2=Mizonokuchi|next2=Miyazakidai|color=#20a288|back-link=#武蔵溝ノ口駅・溝の口駅の噂}}
所在地:高津区末長
#まず[[川崎市/高津区#梶ヶ谷の噂|梶ヶ谷]]に建ってない。
#*梶ヶ谷の住人は意外と知らない。
#*場所は末長だが作延も近い。
#恐らく田園都市線ユーザにとって一番うざい駅だと思われる。
#*理由は、その乗車する客の多さと通過待ち。
#その昔は2面4線であったが、大井町線の溝の口までの延伸に伴い、梶ヶ谷駅に大井町線の車両のための車庫が設けられたため、4番線は現在使われておらず、急行電車通過のための通過専用線となった。
#ホームがかなり湾曲しており、電車とホームの隙間が相当広く開く。
#*特に顕著になるのが1番線で、ホームの端に立ってみるとよくわかる。
#そもそも「梶ヶ谷」じゃなくて「梶が谷」なんだが…
#*あ、確かにw地名としては梶ヶ谷だけれど…これが東急セオリー。
#*東急バスは「梶が谷駅」と表記するが、川崎市バスは「梶ヶ谷駅」と表記している。
 
*路線 - 東急田園都市線
*バス - 川崎市バス 東急バス
 
===宮崎台駅の噂===
[[画像:MiyazakidaiSTNG00.jpg|thumb|120px|北口]]
所在地: 宮前区宮崎二丁目
#かつて高津駅にあった電車とバスの博物館は今はここにある。
#南口出てすぐの所はまるで公園の広場のよう。
#*KFCが目立つ。
#数年前、ホーム端の架線柱の所に古い駅名標が捨てられていたが、今でもそのままなのだろうか。
#ここに武蔵野線があったら乗り換え駅になっていただろうか?
#*一応、武蔵野線は旅客営業していないが近くを通る。
 
*路線 - 東急田園都市線
*バス - 東急バス
 
===宮前平駅の噂===
所在地: 宮前区宮前平一丁目
#宮前区役所最寄駅だが優等列車が止まらない。
#駅前の謎のオブジェが目を引く。
#近くにある湯けむりの庄は雰囲気がよくてオススメ。
#何故かホームドアが、かなり手前に設置されている。
#*電車から間を置いて、まるで新幹線の駅。
#*宮前平にホームドアが出来た当初はまだ6ドア車があったためである。
*路線 - 東急田園都市線
*バス - 川崎市バス 東急バス
 
===鷺沼駅の噂===
{{駅名標/東急2|name=鷺 沼|ruby=さぎぬま|roma=Saginuma 鹭沼 사기누마|back=たまプラーザ|back2=Tama-plaza|next=宮前平|next2=Miyamaedaira|back-link=横浜市の駅/青葉区・緑区#たまプラーザ駅の噂|color=#20a288}}
[[画像:SaginumaST00.jpg|thumb|240px|併設されているメトロ車庫]]
所在地:[[川崎市/宮前区#鷺沼|宮前区小台・鷺沼]]
#[[東京]]じゃないのに[[東京メトロ半蔵門線|「東京メトロ」半蔵門線]]の車庫がある。
#*昔は東急の車庫だったのを売っぱらった。大井町線のねぐらが今もあり、端はそこだけ馬鹿高い高架橋になっている。その下には川でもないのに鉄橋がある。
#**馬鹿高い高架橋は「銀河鉄道999の始発駅」と一部で言われている。
#*[[東京23区の駅/足立区・葛飾区#竹ノ塚駅の噂|竹ノ塚]]も同じく。
#*鷺沼の他に東京メトロの路線ではあるが千葉県の妙典にも「東京メトロ」の車庫がある。ちなみに路線は[[東京メトロ東西線|東西線]]。埼玉県の[[和光市]]にも「東京メトロ」の車庫がある。路線は[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]。
#**和光市は副都心線もだよ。こっちには東武車両や西武車両、たまに東急車両が結構停まっている。
#**この2(3)路線と半蔵門線鷺沼の根本的な違いは、当該路線の駅から他社線を介していること。
#*半蔵門線・日比谷線の車両の他、まれに東武の車両が停まっている。
#田園都市線の中間駅。
#渋谷の停車駅案内の「鷺沼」が「パギぬま!」に聞こえてかわいらしい。
#始発の電車がある。
#大井町線は最終的までここまで全列車が来るようになるらしい。
#ここを境にかつては本数、列車の長さとも半分程度に減っていた。
#なんでだか知らないがここ行きの電車の側面LED行き先表示が「鷺沼」ではなく「[[神奈川/県央#愛川町|愛川]]」に見えた。延伸してくれたらいいな…w
#鷺沼にもとから急行が止まるのは、開業当時の東急の社長が鷺沼に住んでいたためらしい。
#急行と各駅の接続駅。
#*先に来ている各駅の運転手と、後から来た急行の運転手が、慣例なのか発車までの間、必ずちょこちょこっと会話を交わす。
 
*路線 - 東急田園都市線
*バス - 川崎市バス 東急バス
 
{{神奈川の駅}}
 
[[Category:神奈川の駅|*かわさきし]]
[[Category:川崎市|えき]]

2021年4月8日 (木) 09:30時点における版

主な駅

横須賀線

新川崎駅の噂

新 川 崎
しんかわさき
武蔵小杉   横 浜
Musashi-Kosugi Shin-Kawasaki Yokohama
川崎駅まで6kmと書いてある

所在地:幸区鹿島田

  1. 「新川崎」を名乗っているが、川崎駅から離れている。
    • 約6km。
      • 新川崎の案内板は大袈裟すぎ。あんなにぐにゃりと遠回りしている南武線の営業キロですら4.1kmしかないのに・・・。
      • 実際は3.6kmぐらい。
      • バス路線ぐらいないんだろうか。
    • 最寄は川崎駅でなく「鹿島田駅」。
      • この度新川崎駅と鹿島田駅乗り換え用の連絡通路が完成。ただ武蔵小杉駅の南武線⇔横須賀線乗り換えとあんまり距離は変わらないらしいが…
  2. 新川崎駅には川崎駅までの徒歩での所要時間がホーム内に書かれている
    • 新川崎駅から川崎駅までですか?鹿島田じゃなくて??乗り換えの為に南武線使わずに歩く奴なんかいるのでしょうか?(笑)
    • 同一駅ないし近い駅だと勘違いするヤツが多いので、徒歩ではこんなに離れているんだぞとわざわざ書いてやっているだけ。
    • この辺に長年住んでるけど、「川崎駅はどっちですか?」と3回ぐらい聞かれたことがある。
    • 新川崎駅のホーム階段は、長くて急なため、パンチラポイントとして有名である。(植草教授におしえてやって)
    • そもそも新川崎なんて紛らわしい名前を付けるなよ。
    • 「新」のつかない駅と遠い、て部分は新横浜と変わらなくね?
      • 新札幌よりましでしょう。
        • 在来線の新富士駅はどうしたらいいですか?
    • 似たような例は幕張駅海浜幕張駅でもある。しかし、この駅の場合JRの案内にそのまま書かれているのがインパクトがでかい。
  3. 電車の混雑の原因を担っている。他の市町村民から冷たい目で見られる。
  4. 新川崎から川崎まで電車で移動するには、東海道本線京浜東北線と乗り換えができる品川横浜まで出なければならない。
    • 所要時間約25分。
    • 新川崎駅から鹿島田駅まで歩いて、南武線で川崎まで移動する方法もあるが。
      • 川崎駅西口まで行くバスもなかったっけ?
    • ただしきっぷを買い直さければならない。ホリデーパス利用時はおすすめだけど。
    • 横須賀線の武蔵小杉ができれば少しは誘導しやすくなるか?
      • その暁には「武蔵小杉乗換えで鹿島田駅をご利用ください」ということでこの駅は廃止になるんじゃないか?
  5. 川崎駅とは似ても似付かぬ駅。
  6. 三井ビル(有名企業がいくつか入ってるビル)が出来るのにあわせて作られた駅らしいよ
  7. 80年のSM分離の際に、川崎に当たる駅として作られたのがこの駅。だから名前がこうなってしまった。
    • それ以前は「新鹿島田」という仮称であったそう。
  8. このエリアでなぜか当駅だけ発車メロディが無い。
    • ちなみに、徒歩5分の鹿島田駅にもありません。あるのは発車ベル。
  9. 新川崎駅には発車メロディがない。ベルが導入されている
    • なんか発車メロディが最近ついた
  10. 新川崎の近くには新鶴見操がある
    • 上りホームから沢山の電気機関車達を眺めることができる。
  11. 「新川崎」とはいうものの、新幹線の駅はない。
  12. 駅周辺の開発は著しい一方、駅舎そのものはボロのまま。
  13. 相鉄新横浜線はこの駅から利用する事が出来ない。
  • 路線 - 横須賀線 湘南新宿ライン
  • バス - 川崎市バス 川崎鶴見臨港バス 東急バス

南武線

尻手駅の噂

所在地:幸区南幸町

  1. 浜川崎方面の列車が出ているが忘れられている。
    • 南武線の快速停車駅を妄想するとなぜか尻手に停まっているが、実際に行ってみると快速が通過する理由がわかる気がする。
  2. 駅は川崎だが、尻手の地名があるのは横浜市。
    • 運賃計算上は「横浜市内」の駅としてカウントされる。
  3. 大昔に郷ひろみのお父さんが駅員をしていたらしい。
  • 路線 - 南武線(浜川崎支線)
  • バス - 川崎鶴見臨港バス・川崎市交通局・横浜市交通局

鹿島田駅の噂

鹿 島 田
かしまだ
矢 向   平 間
Yako Kashimada Hirama

所在地:幸区鹿島田

  1. 新川崎駅に近いが、乗換駅にならない。
    • 乗換駅扱いではないが、ついに新川崎駅とはペデストリアンデッキで繋がった。
  2. サウザントモールなるショッピングセンターと直結。
  3. みどりの窓口が一応ある。
  4. 駅前にカラオケができ駅周辺の見栄えが落ちた。
  5. 小さいながらに、駅ビルがあり、マクドナルド歯科マツモトキヨシなどがはいっている。
  6. 下りホームにアイスの自販機がある。
  7. 武蔵小杉が出来たせいで鹿島田~新川崎間の商店街が寂れた。
  8. 新川崎と同じく最近発車メロディがついた。
  9. 何気に快速停車駅[武蔵小杉←鹿島田→川崎]
    • 横須賀線乗り換え客の為だろう。
  10. 1番線のホームには尻手、川崎、横浜、東京方面の文字が。何で?
  • 路線 - 南武線
  • バス - 川崎鶴見臨港バス 東急バス

平間駅の噂

所在地: 中原区田尻町

  1. 瓦葺きの駅舎が何気にレア?
    • 階段とエレベーターの跨線橋が別々になっているのもレア?
  2. 開かずの踏切すぎてラッシュ時にはマナーが崩壊している様子がワイドショーで報じられた。
  • 路線 - 南武線
  • バス - 川崎市バス 東急バス

向河原駅の噂

向 河 原
むかいがわら
平 間   武蔵小杉
Hirama Mukaigawara Musashi-Kosugi

所在地: 中原区下沼部字玉川向

  1. NEC玉川事業所のお膝元。
    • 改札は多摩川側にあるが、通勤時間帯のみNEC側の臨時改札が使える。
    • 一時期駅名が日本電気前だった。
  2. 駅出てすぐのところにスーパーがある。
    • 少し前まではもっと店舗面積が広かったのだが、今は一部がセブンイレブンになってしまった。
  3. 実は横須賀線・湘南新宿ラインの武蔵小杉駅も近い。
  • 路線 - 南武線
  • バス - 川崎市バス

武蔵中原駅の噂

武蔵中原
むさしなかはら
武蔵小杉   武蔵新城
Musashi-Kosugi Musashi-Nakahara Musashi-Shinjō

所在地:中原区上小田中六丁目

  1. 中原電車区があるため当駅始終着の電車がある。
    • ただ駅は高架駅なので急坂を昇り降りして入出庫する。
  2. 最近になって快速と各停の接続が行われるようになった。
  3. 駅から富士通の工場が見えるので,その関係者の利用が多い。
    • 朝ラッシュの上りは混雑率190%・・・
  4. 駅名に「中原」と区名が入っているが、実際の区の中心駅は武蔵小杉である。
    • それでも南武線単独駅としては屈指の規模なので、僭称という感じはしない。
  5. 武蔵新城駅同様、地元民は「中原駅」と読んでいる。
    • ちなみに地元民は武蔵小杉は小杉駅、武蔵新城は新城駅、武蔵溝ノ口は溝の口駅でそれぞれ通じる。
  • 路線 - 南武線
  • バス - 川崎市バス 東急バス 川崎鶴見臨港バス

武蔵新城駅の噂

武蔵新城
むさししんじょう
武蔵中原   武蔵溝ノ口
Musashi-Nakahara Musashi-Shinjō Musashi-Mizonokuchi

所在地:中原区上新城

  1. 乗り換えも待避線もないのに快速が停まる。
    • 蟹ヶ谷など大型団地からの利用が多いからのようだ。
      • 朝ラッシュの上りは実際ここでかなり乗客が増える。中原駅で更に増えてすし詰め状態になり小杉駅で緩和される感じ。
    • 武蔵小杉から武蔵溝ノ口まで4駅連続停車。
      • 2015年3月から南武線全線の快速運転を開始するがこの区間の連続停車は変わらず。
        • 当駅が南武線単独駅としてはナンバーワンの利用者数を誇っており、しかも中原駅がそれに次いでいるのでそもそも通過させることに無理がある。
  2. 旧国名のつかない「新城駅」は飯田線にある(読み方は「しんしろ」)。
  3. 当駅周辺・南武線沿線では「新城」で伝わるが、全国的「しんじょう駅」といえば山形県の方が有名。
    • 新幹線の終着駅だからね。
    • 鉄オタや関東東北民ならともかくとして、新庄駅に全国的な知名度ってあるんですかね?
  4. ここから東急東横線綱島まで東急バスが出ている。
  • 路線 - 南武線
  • バス - 川崎市バス 東急バス

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅の噂

武蔵溝ノ口
むさしみぞのくち
武蔵新城   津田山
Musashi-Shinjō Musashi-Mizonokuchi Tsudayama
溝 の 口
Mizonokuchi 沟之口 미조노쿠치
高津
Takatsu
  みぞのくち 梶が谷
Kajigaya
溝 の 口
Mizonokuchi 沟之口 미조노쿠치

  みぞのくち 二子玉川
Futako-tamagawa
西口駅舎

所在地:高津区溝口

  1. 田園都市線と南武線の乗換えがやたら不便
    • あの程度で不便とかねーよw
      • 南武線の最後尾からおりるととめちゃめちゃ時間がかかるんだよ
    • あれで不便だというなら、町田はどう表現すればいいのだろう?
      • 町田の場合はあれくらい離れてないと、乗り換え客であふれかえって大変なことになるが。
    • 稲田堤よりずっとまし。
    • メトロの足元にも及ばぬわ。
    • 横須賀線武蔵小杉駅と東横線武蔵小杉駅の乗降客が聞いたら怒るぞっ
      • 今だって鹿島田駅と新川崎駅を徒歩連絡してるぞっ
      • 同じ会社のはずな京葉東京埼京渋谷は…
        • 埼京渋谷は移転して便利になった。
    • JR相模原小田急相模原
      • それは乗換駅じゃないから。
    • 5Fにホームのある東武線と3Fにホームがある武蔵野線を乗り換えるのに、一度地上に降りなければならない新越谷・南越谷は?
  2. JRの駅は武蔵溝ノ口なのに東急は溝の口、さらに付近にあるバス停は溝口。
    • 何故JRに「武蔵」が付いているかというと、播但線に溝口(みぞぐち)駅があるから。
  3. 高津区の中心駅である。高津駅は溝の口の隣の駅だが、各駅停車しか止まらない上、東急の電車とバスの博物館も宮崎台に移転したため、ただの小さな駅になってしまった。
    • 敢えて言うと図書館の最寄り駅。
    • 大井町線の各停すらまともにとまらない
  4. 駅の脇にある「ノグティ」の名前が、妙に印象的。
    • みぞ「ノクティ」?
    • 「溝の口」+「CITY(町)」=「NOCTY」
    • {のくち}が由来
  5. 大井町線の殆どの電車が2009年7月から乗り入れてくるようになったが、田園都市線渋谷開業前は殆どの電車が大井町発着であった。
  6. 駅前は規模の割にアマチュアミュージシャンが多く、都内で唄うには時期尚早な若者達が集う。
    • JR改札前のガラスに向かって黙々と踊る若者も多い。
  7. 某スマホの地図では餃子の王将駅になっていた。

津田山駅の噂

所在地: 高津区下作延六丁目

  1. 南武線で一番利用客が少ないらしい。
  2. ぱっと見津田沼っぽい。
    • でも規模は雲泥の差。
  • 路線 - 南武線

久地駅の噂

所在地: 高津区久地四丁目

  1. 東高根森林公園最寄駅。
  2. 国鉄型のフォントの駅名標が未だに残っている。
    • ナンバリング導入を機に、ついに建植式のままでJR型に交換された。
  3. ほんの1、2mしか昇らないエレベーターがある。
  4. 駅名が駅名なので、当駅付近でどこにいるか聞かれても、酔っ払っているか寝ぼけているかのどちらかに思われがちである。
    • 「今どこにいるの?」「くじ」「何寝ぼけてるの?時間聞いてるんじゃないよ!」
  • 路線 - 南武線
  • バス - 川崎市交通局 東急バス

八丁畷駅の噂

はっちょうなわて
八丁畷
Hatchonawate
京急川崎
Keikyu Kawasaki
鶴見市場
Tsurumiichiba

所在地:川崎区池田

  1. 「はっちょう」はともかく、「畷」が読めない人が多い。なわて、と読む。
    • 歴史オタや関西の一部地域の人には簡単に読める。
  2. 近くにかつてドヤ街だったところがある。今もそのおもかげを残している。
  3. JRのホームが京急の跨線橋を兼ねている。
  4. どうしても八丁堀と間違えてしまう。

小田栄駅の噂

小 田 栄
おださかえ
川崎新町   浜川崎
Kawasakishimmachi Odasakae Hama-Kawasaki

所在地:川崎区小田栄

  1. 2016年3月26日開業する。
  2. JR東海の「リニアの途中駅」並みに簡易な構造になる。
    • 上下線のホームが踏切を狭んで離れている。
    • 運賃が川崎新町駅と同額。
  3. 近くにイトーヨーカドーがあるが、客が使ってくれるかは?
    • いや、近隣のバスの行き先や本数を考えると小杉方面・鶴見線・京急への乗り換え需要がメインでは?
  • 路線 - 南武線(浜川崎支線)
  • バス - 川崎鶴見臨港バス

浜川崎駅の噂

浜 川 崎
はまかわさき
武蔵白石   昭和
Musashi-Shiraishi Hama-Kawasaki Shōwa
浜 川 崎
はまかわさき
(川崎市川崎区)
小田栄  
Odasakae Hama-Kawasaki
南武支線側の改札

所在地:川崎区鋼管通・南渡田町

  1. 乗り換えをしようとすると車に轢かれそうになる。
  2. 乗り換える時はそのまま簡易改札機に触れずにスルーするのが正解なんだけど、微妙にスリルがある。
  3. 南武支線のいかにも貨物線を間借りしてます的なホームが堪らない。
    • 元々旅客用に作られた駅ではない為か、バス停も微妙に距離がある。
  4. 南武支線は完全な終点だけど、途中駅構造の鶴見線の方も始発が多い。
    • 残り2駅僅かな距離しかないんだから扇町まで行けばいいのにと思うけど、何故かここ発着の電車が多く設定されている。
  5. たまに特急電車がやってくる。
    • 南武線経由でやってくる臨時の「リゾート踊り子」。ここでスイッチバックを行って八丁畷の辺りで分かれている東海道貨物線へ入り横浜方面へ向かうという、臨時の企画列車や極一部の貨物で使われる裏技。実は新川崎(尻手)と八丁畷と鶴見の間で変則的かつ不完全ながらデルタ線になっている。
  6. 南武支線の改札上に、使われずに放置された貨物線の高架橋がある。
  7. 実はこの駅の最大の魅力は、商店、であったりする。
    • 商店とはいえ実態は立ち飲み屋。この駅で通勤する現場系労務者のオアシス的存在。
    • 以前は朝営業をしており、夜勤明け労働者が一杯やってる傍らを、オフィス系昼間労働者が出勤していく、というディープな光景があった。
    • いつの頃からか、朝営業しなくなってしまった。
  8. 小田栄駅が開業して南武支線の駅名標も更新されたが、ラインカラーはなぜか青色。
  9. よく、猫に出会う。
  • 路線 - 鶴見線 南武線(浜川崎支線)
  • バス - 川崎鶴見臨港バス

鶴見線

武蔵白石駅の噂

武蔵白石
むさししらいし
安善   浜川崎
Anzen Musashi-Shiraishi Hama-Kawasaki

所在地:川崎区白石町

  1. 宮城県白石駅とは、関係ない。
    • あちらの読みは「しらいし」ではなく「しいし」なのに、「武蔵」を付けられてしまった。
      • 東急目黒線の「武蔵小山(むさしやま)駅」も、東北本線の「小山(やま)駅」と区別のために「武蔵」が付いた。
    • 札幌と熊本も忘れないで下さい。
  2. かつては、大川支線のホームもあった。
    • 103系になった為に、安善乗換えになった。
      • あまりにもカーブがきつくて新型車両が入れなかったらしい。だから最後まで戦前製の車両が残っていた。
    • このためか、今でも運賃計算上は大川の隣駅として扱われている。
  3. 白石元次郎から駅名を取っている。
  • 路線 - 鶴見線
  • バス - 川崎鶴見臨港バス

昭和駅の噂

所在地:川崎区扇町

  1. 駅名の由来は昭和電工の工場が近くにあることから。
    • なお昭和電工の社名の由来は昭和から来ている。
  2. ちなみに平成駅,大正駅は存在するが,明治駅はない。
    • 明治とつく駅なら明治神宮駅前がある。
  3. ️駅舎は老朽化に伴い解体されてしまった。新駅舎になるようだ。

扇町駅の噂

扇 町
おうぎまち
昭和  
Shōwa Ōgimachi

所在地: 川崎区扇町

  1. 鶴見線本線の終点だが、ここまで来る列車は少ない。
  2. 駅舎は古い公衆便所におまけで改札と券売機が設置されているような感じ。
  3. で有名。
  4. 周辺は工場地帯だが微妙に住宅や商店もある。
  5. 無人駅だがJRの社員はいる。
  • 路線 - 鶴見線
  • バス - 川崎鶴見臨港バス

大川駅の噂

所在地:川崎区大川町

  1. 社名の由来は大川さん。
    • もっというと、「製紙王」と呼ばれた大川平三郎氏にちなんでる。
  2. 電車の本数が平日は1日9往復、土曜・休日に至ってはは3往復しかない。
    • 国鉄時代は50~60往復ぐらい走っていたらしい。
    • もっとも一時期年末年始特別ダイヤ中の大川支線が1日わずか3本しかこなかった。
  • 路線 - 鶴見線
  • バス - 川崎鶴見臨港バス

京浜急行電鉄

川崎大師駅の噂

所在地:川崎区大師駅前一丁目

  1. 言わずと知れた川崎大師の最寄り駅。
  2. ここの踏切を通る川01と言うバスが1日2往復している。かつてはその2往復しかなかったのでレアであったが、快速浮島橋行と言うバスが出来てから良く通るようになり踏切を通るバスはレアではなくなった。
  • 路線 - 京急大師線
  • バス - 川崎鶴見臨港バス

東門前駅の噂

所在地:川崎区中瀬三丁目

  1. 駅名に反して駅住所は中瀬…と見せかけて、実は線路を挟んで北側が中瀬三丁目、南側が東門前一丁目となっている。
  2. さり気に難読駅名。「ひがしもんまえ」ではない。
  • 路線 - 京急大師線

大師橋駅の噂

所在地:川崎区大師河原二丁目

  1. その名の通り産業道路のそばにある駅。線路が産業道路を横切って踏切となっているため産業道路の渋滞の原因の1つとなっている。
  2. 踏切を解消するため地下化工事中。
  3. 地下化工事完了後に駅名変更の予定…近隣小中学校からの公募になるようだが
    • 無難に「大師橋」となった。
  • 路線 - 京急大師線
  • バス - 川崎鶴見臨港バス

小島新田駅の噂

所在地:川崎区田町

  1. 工場に行く通勤客が多いため朝夕はすごい利用者がいるが、昼間は閑古鳥が鳴いている。
  2. 昔はもっと線路が延びていたが、廃止された。
  3. 最近、1面2線化された。
  4. 元々は海岸電気鉄道という別会社の駅だった。
  5. 近くに貨物駅の川崎貨物駅がある。
  • 路線 - 京急大師線

東急電鉄

新丸子駅の噂

所在地:中原区新丸子町

  1. 武蔵小杉とは目と鼻の先。
    • 武蔵小杉駅とは500mの距離しかない。
  2. 目蒲線に丸子駅があったから新丸子駅になったそうだ。
  • 路線 - 東急東横線 東急目黒線
  • バス - 川崎市バス 東急バス

元住吉駅の噂

元 住 吉
Motosumiyoshi 元住吉 모토스미요시
武蔵小杉
Musashi-kosugi
  もとすみよし 日吉
Hiyoshi
元 住 吉
Motosumiyoshi 元住吉 모토스미요시
武蔵小杉
Musashi-kosugi
  もとすみよし 日吉
Hiyoshi

所在地:中原区木月

  1. 車庫への引き上げ線を残すために旧線路を取り壊さずに高架の新線を建設したため、高架線の上に更に橋上駅舎が乗っかっている珍しい駅。普通鉄道ではどうやらここだけらしい。
  2. ここは丁度、優等列車の110キロ運転区間なので、東急線内でも結構良い通過シーンが見られる。
  3. ホームから綺麗な夕日が臨める隠れスポット。
  4. イベント限定で優等列車が臨時で停車するのは周知の事実
  5. かつて急行が止まらないのに「急行 元住吉行き」があった。
    • 初めて見たときは終点なのに止まらないで車庫に入るのかと思った。
  6. 木月4丁目のあたりは、踏切(平面交差)→尻手黒川線を上に電車が下(立体交差)→東横線・目黒線を上に道路が下(立体交差)と上下がコロコロ変わった。
  7. 東急で各駅停車しか止まらない駅の中では最も乗降客数が多い(各駅停車しかない池上線、東急多摩川線、世田谷線、こどもの国線を除く)
  • 路線 - 東急東横線 東急目黒線
  • バス - 川崎市バス 川崎鶴見臨港バス 東急バス

二子新地駅の噂

所在地:高津区二子二丁目

  1. 大井町線通過駅。
  2. 1927年に開業した二子玉川~溝の口間の玉電時代からある古い駅である。
  3. 開業当初は二子新地前という駅名だったが車内案内放送の発音によっては「二子死んじまえ」と聞こえるという批判もあったことから1977年「前」を取って二子新地に改称された。
    • なお、「ふたしんち」である。
  4. 高架下と駅前を交差する道路が狭い。多分、一方通行レベルしかないかも知れない。

高津駅の噂

高 津
Takatsu 高津 다카츠
二子新地
Futako-shinchi
  たかつ 溝の口
Mizonokuchi

所在地:高津区二子四丁目

  1. 2002年まで電車とバスの博物館があった。
  2. 二子新地ともに大井町線通過駅。
  3. 大井町線G各は高津付近で田園都市線各停を追い抜く。
  4. 長らく駅前にスーパーマーケットが無かったが2013年10月25日金曜日ようやく東急ストアが開店。
  5. 二子新地と同様1927年に開業した二子玉川~溝の口間の玉電時代からある古い駅である。
  6. 駅名のイントネーションは、「かつ」である。
  • 路線 - 東急田園都市線 東急大井町線(青各停のみ)
  • バス - 東急バス 川崎市営バス

梶が谷駅の噂

梶 が 谷
Kajigaya 梶谷 가지가야
溝の口
Mizonokuchi
  かじがや 宮崎台
Miyazakidai

所在地:高津区末長

  1. まず梶ヶ谷に建ってない。
    • 梶ヶ谷の住人は意外と知らない。
    • 場所は末長だが作延も近い。
  2. 恐らく田園都市線ユーザにとって一番うざい駅だと思われる。
    • 理由は、その乗車する客の多さと通過待ち。
  3. その昔は2面4線であったが、大井町線の溝の口までの延伸に伴い、梶ヶ谷駅に大井町線の車両のための車庫が設けられたため、4番線は現在使われておらず、急行電車通過のための通過専用線となった。
  4. ホームがかなり湾曲しており、電車とホームの隙間が相当広く開く。
    • 特に顕著になるのが1番線で、ホームの端に立ってみるとよくわかる。
  5. そもそも「梶ヶ谷」じゃなくて「梶が谷」なんだが…
    • あ、確かにw地名としては梶ヶ谷だけれど…これが東急セオリー。
    • 東急バスは「梶が谷駅」と表記するが、川崎市バスは「梶ヶ谷駅」と表記している。
  • 路線 - 東急田園都市線
  • バス - 川崎市バス 東急バス

宮崎台駅の噂

北口

所在地: 宮前区宮崎二丁目

  1. かつて高津駅にあった電車とバスの博物館は今はここにある。
  2. 南口出てすぐの所はまるで公園の広場のよう。
    • KFCが目立つ。
  3. 数年前、ホーム端の架線柱の所に古い駅名標が捨てられていたが、今でもそのままなのだろうか。
  4. ここに武蔵野線があったら乗り換え駅になっていただろうか?
    • 一応、武蔵野線は旅客営業していないが近くを通る。
  • 路線 - 東急田園都市線
  • バス - 東急バス

宮前平駅の噂

所在地: 宮前区宮前平一丁目

  1. 宮前区役所最寄駅だが優等列車が止まらない。
  2. 駅前の謎のオブジェが目を引く。
  3. 近くにある湯けむりの庄は雰囲気がよくてオススメ。
  4. 何故かホームドアが、かなり手前に設置されている。
    • 電車から間を置いて、まるで新幹線の駅。
    • 宮前平にホームドアが出来た当初はまだ6ドア車があったためである。
  • 路線 - 東急田園都市線
  • バス - 川崎市バス 東急バス

鷺沼駅の噂

鷺 沼
Saginuma 鹭沼 사기누마
たまプラーザ
Tama-plaza
  さぎぬま 宮前平
Miyamaedaira
併設されているメトロ車庫

所在地:宮前区小台・鷺沼

  1. 東京じゃないのに「東京メトロ」半蔵門線の車庫がある。
    • 昔は東急の車庫だったのを売っぱらった。大井町線のねぐらが今もあり、端はそこだけ馬鹿高い高架橋になっている。その下には川でもないのに鉄橋がある。
      • 馬鹿高い高架橋は「銀河鉄道999の始発駅」と一部で言われている。
    • 竹ノ塚も同じく。
    • 鷺沼の他に東京メトロの路線ではあるが千葉県の妙典にも「東京メトロ」の車庫がある。ちなみに路線は東西線。埼玉県の和光市にも「東京メトロ」の車庫がある。路線は有楽町線
      • 和光市は副都心線もだよ。こっちには東武車両や西武車両、たまに東急車両が結構停まっている。
      • この2(3)路線と半蔵門線鷺沼の根本的な違いは、当該路線の駅から他社線を介していること。
    • 半蔵門線・日比谷線の車両の他、まれに東武の車両が停まっている。
  2. 田園都市線の中間駅。
  3. 渋谷の停車駅案内の「鷺沼」が「パギぬま!」に聞こえてかわいらしい。
  4. 始発の電車がある。
  5. 大井町線は最終的までここまで全列車が来るようになるらしい。
  6. ここを境にかつては本数、列車の長さとも半分程度に減っていた。
  7. なんでだか知らないがここ行きの電車の側面LED行き先表示が「鷺沼」ではなく「愛川」に見えた。延伸してくれたらいいな…w
  8. 鷺沼にもとから急行が止まるのは、開業当時の東急の社長が鷺沼に住んでいたためらしい。
  9. 急行と各駅の接続駅。
    • 先に来ている各駅の運転手と、後から来た急行の運転手が、慣例なのか発車までの間、必ずちょこちょこっと会話を交わす。
  • 路線 - 東急田園都市線
  • バス - 川崎市バス 東急バス
神奈川の駅
横浜市青葉区・緑区/港北区・都筑区/鶴見区・神奈川区/西区・中区/磯子区・金沢区/保土ケ谷区・旭区・瀬谷区/南区・港南区・栄区/戸塚区・泉区
川崎市多摩区・麻生区 | 相模原市 | 県央 | 鎌倉・三浦 | 湘南 | 足柄 | 偽モノ(横浜市)