ページ「勝手に駅名改称/関東」と「似たモノ同士/日本の都市/都道府県境近く同士」の間の差分

< 勝手に駅名改称(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==複数路線==
#[[鳥栖市]]と[[古河市]]
===JR路線===
#*ともに出っ張った場所にあるため、隣県だと思われている。
#新松戸→松戸幸谷
#*佐賀県鳥栖市には鹿児島本線が、茨城県古河市には東北本線がわずかな距離を通っているが、どちらもまさかその県を通っているとは思われていない。
#*流鉄の幸谷駅に隣接しているため。
#**茨城県古河市には東北新幹線も通っているが県内に駅はない。
#**流鉄の駅名を変えるべき!!
#*どちらも県庁所在地(佐賀市・水戸市)よりも交通の便が良かったりする。
#**幸谷→流鉄新松戸(流鉄)
#[[大牟田市]]と[[豊橋市]]
#*新松戸→幸谷
#*どちらも県境に近い。
#新松戸→小金で。
#*私鉄(大牟田市は[[西日本鉄道|西鉄]]・豊橋市は[[名古屋鉄道|名鉄]])はここで終点となる。
#橋本→相模橋本
#*どちらも大都市([[福岡市]]・[[名古屋市]])から約70km離れている。
#*不要。南海を紀伊橋本とかにすりゃ済む話。
#石川県[[加賀市]]吉崎町&福井県[[福井/嶺北#あわら市の噂|あわら市]]吉崎と山形県[[鶴岡市]]鼠ヶ関&新潟県[[村上市]]伊呉野。
#**それは関東人のエゴ。
#*一見同じ集落内に県境がある。生活圏は共通だが行く学校は別。
#***いや、関西人のエゴ丸出しだろ
#**吉崎については中学校は石川県側に通っているとの事。鼠ヶ関についても情報求む。
#**中央新幹線の駅ができるのであれば一考の余地有り。
#*近くに歴史的モニュメントも存在(吉崎御坊と念珠ヶ関跡)。
#品川→品川口
#[[池田市]]と[[犬山市]]
#*品川は有名なため、下手に改名すると混乱を招く可能性がある。
#*ともに市内を流れる川(池田市は猪名川・犬山市は木曽川)が県境になっている。
#**駅名と所在地市区町村名が異なる駅なんていくらでもある。品川に限ったことではない。
#*どちらも城下町として対岸の都市([[川西市]]・[[各務原市]])より知名度が高いにも関わらず、JRの駅はことごとく対岸に持っていかれている(川西池田駅・鵜沼駅)。
#***品川が有名なのかどうかは疑わしい。
#[[三好市]]と[[橋本市]]
#*改名するなら品川→高輪だろう。
#*県内を東西に走る路線(徳島線・和歌山線)が県庁所在地以外で南北に走る路線(土讃線・南海高野線)と接続する場所。
#品川→高輪港南か港南高輪かソニー前か海洋大口か入管口
#*自県の県庁所在地([[徳島市]]・[[和歌山市]])より山を越えた隣県の都市([[高松市]]・[[大阪市]])とのつながりが強い。
#上野→新上野。本家は[[三重の駅#伊賀上野駅の噂|伊賀上野駅]]。
#三好市と[[名張市]]
#*そしたら「あゝ上野駅」はどうなる。
#*県内の他の場所とは人の流れが異なるため、独自の地域圏を形成している。
#*上野は有名なため、下手に改名すると混乱を招く可能性がある。よってわざわざ改名する必要などない。
#**徳島県は大阪指向、三重県は名古屋志向が強いが、三好市は香川・岡山指向が、名張市は奈良・大阪指向が強い。
#*伊賀上野本家説は俗説で本当は昔からある地名。
#**どちらも県の西部にあり、南部にある都市との交流は希薄である。
#*上野→東北口
#三好市と[[米子市]]
#**北斗星廃止、[[上野東京ライン]]開業で北も南も[[東京駅]]が玄関口に。上野止まりも残るけど。
#*県庁所在地とは異なり、大阪指向が弱い。
#*仮に伊賀の上野に先に国鉄線駅が開業していたとしても'''武蔵上野'''で十分。
#*JRの特急が岡山方面に向けて走っているので、新幹線に乗るにも岡山に向かう。
#**伊賀上野は伊賀国をアピールしたいだろうし、だからこそ伊賀市になっているわけだから「武蔵上野」という誰も得しない名前にする意味はない。伊賀の方が仮に先でもこっちが上野で向こうが伊賀上野の方がお互いにとっていいだろう。
#[[唐津市]]と[[多治見市]]
#新宿→北代々木(新宿駅の南のほうは、渋谷区代々木になっているため)
#*自県の県庁所在地(佐賀市・岐阜市)より地域中心都市(福岡市・岐阜市)に行く方が便利。
#*新宿は有名なため、下手に改名すると混乱を招く可能性がある。よってわざわざ改名する必要はなく、従って数100万の費用を使ってまで改名する必要性などまったくない。
#**どちらも自県の県庁所在地に行く方が非電化路線。
#*新宿駅の南のほうは渋谷区千駄ヶ谷。代々木は駅にかかっていない。
#**それゆえ佐賀市・岐阜市より福岡市・名古屋市との結びつきが強い。
#*新宿→角筈
#**陶器などの焼き物で有名。
#**新宿→南歌舞伎町か歌舞伎町口
#[[町田市]]と[[能勢町]](大阪府)
#*新宿→新宿北千駄ヶ谷(新宿・渋谷両区の面子を立てるため)
#*飛び地ではないが、同じ都府内の他地域に行くには一旦[[神奈川|隣]][[兵庫|県]]を通る必要があるケースがほとんど。
#*新宿→淀橋
#*でも、これ以外は特段似ている箇所はない。前者は神奈川県町田市と揶揄されるが後者が兵庫県能勢町と言われることは無いし。
#*甲州街道以北は新宿区の新宿or西新宿だしそっちが街の中心なので問題なし。渋谷区の地名を使う必要はない。
#*後者はむしろ[[川西市]]能勢町の気がする。
#代々木→代々木ゼミナール前、それか日本共産党前
#[[中津市]]と[[新宮市]]
#西日暮里→新日暮里
#*市内に流れている川が県境になっているうえ、[[大分|自]][[和歌山|県]]の[[大分市|県庁]][[和歌山市|所在地]]よりも対岸の[[福岡/豊前|隣]][[三重/東紀州|県]]との交流の方が盛んである。
#*西日暮里→道灌山
#**中津市の対岸の町は日本有数の(面積が)小さい町だが新宮市の対岸にもかつて日本一面積の小さい村があった。
#**西日暮里→開成高校前
#**対岸は隣県にも関わらず市外局番が同じ。
#***西日暮里駅は開成OBが国鉄に作らせたという噂が…
#[[多治見市]]と[[館林市]]
#*仮に新日暮里駅が実現してしまったら[[ニコニコ動画ファン/作品別/あ・か行#ガチムチパンツレスリングファン|こいつら]]が大騒ぎすること間違いなし。
#*夏になると猛烈な暑さになる。全国最高気温を記録することもしばしば。
#*千駄ヶ谷のお寺が新日暮里と呼ばれていたのでそれと紛らわしくなる。
#*自県の[[岐阜市|県庁]][[前橋市|所在地]]に行くのが不便。
#東松戸→松戸紙敷
#[[北九州市]]と[[函館市]]
#*全然「東の玄関口」じゃない。北総線で松戸の中心街行けないし。
#*鉄道における本州との玄関口。
#**むしろ松戸を外して「紙敷」駅でいい。
#*明治時代の多数の洋風建築が観光資源。
#赤羽→南岩淵
#*元々は九州一、北海道一の都市だったのに現在は没落して人口減少が著しい。そのせいもあってか、現在における島内の[[福岡市|中心]][[札幌市|都市]]とは仲が良くない。
#目黒→目黒口
#[[川崎市]]と[[川口市]]と[[市川市]]
#*目黒→上大崎
#*東京23区から神奈川・埼玉・千葉に入って最初の市である。工業都市であるが、東京のベッドタウンという性格が強い。
#*目黒→西品川
#*市名に「川」の字が入る。
#渋谷→道玄坂
#*いずれも人口は県内で上位5位までに入る。
#*渋谷→NHK口
#*川口市と市川市
#*渋谷は有名なため(以下略
#**同じ県内に[[川越市|紛らわしい名前の]][[市原市|市]]が存在する。
#*渋谷→宮下公園前
#[[北茨城市]]と[[東かがわ市]]
#秋葉原(あきはばら)→秋葉原(あきばはら)
#*県名に方角を冠しており、実際にその県のその方角の端にある。ただし県名の由来となった郡には所属していない。
#秋葉原→外神田
#[[伊賀市]]と[[大垣市]]
#*秋葉原駅の中心は確か(神田)花岡町だよ。
#*松尾芭蕉にゆかりがある。
#*秋葉原→秋葉原電気街か秋葉原パソコン街か秋葉原アニメ街か秋葉原フィギュア街か秋葉原メイド街か秋葉原コスプレ街
#*かつては[[近畿日本鉄道|近鉄]]の路線が市の中心部を通っていたが、今は経営分離されている。
#*いや秋葉原は有名なため(他の人に習って以下略
#*文化的に近畿と東海の境目に位置する。
#高田馬場(たかだのばば)→高田馬場(たかたのばば)
#[[豊橋市]]と[[飯田市]]
#*本当は上戸塚とすべきだが無理だろうな。
#*ともに飯田線で接続している。
#高田馬場→東京富士大学前
#*東京から西方面に行くときに通る。
#*高田馬場→高田の馬場
#**前者は東海道新幹線・東名高速道路、後者は中央新幹線(2027年開業)・中央自動車道路
#新横浜→横浜篠原
#*中京圏ながらどちらも名古屋から意外と遠い。
#*基本的に地名をつけるが長距離利用が主の新幹線であることを考慮する。
#豊橋市と[[敦賀市]]
#*確か略称(シンヨコだったっけ?)もあるから無理に変更せんでも...
#*新快速の終着駅であることが多い。
#**新横として発展した土地だからね。
#**どちらも米原駅から乗り換えなしで行ける。
#**地名から駅名が付くのであって、駅名が地名になるのでは本末転倒。ただ新横浜の場合新幹線の駅だからまだマシか。
#*同県よりも隣県(前者は長野県・静岡県、後者は滋賀県・京都府)との交流が深い。
#お茶の水→駿台予備学校前
#*どちらも県第2の都市だった。
#*若しくは明治大学前(京王線の明大前と微妙に区別する)
#[[熱海市]]と[[伊丹市]]
#*駿河台じゃいかんのか? その場合だとメトロ御茶ノ水→南湯島、新御茶ノ水→新駿河台になるか…
#*隣の府県民(神奈川・大阪)から同じ県だと思われている。
#津田沼→半津田沼
#**当の市民も隣の府県を向いている。
#*半分[[船橋市]]なので。
#**ともに県の東端にある。
#**だったら三鷹は半三鷹か。
#*読みが「○たみ」
#**だったら与野は半与野か。
#[[八幡市]]と[[生駒市]]
#**だったら板橋は半板橋か。
#*ともに大阪府から府県境を越えてすぐの場所にあり、なおかつ市内に[[京阪電気鉄道|大手]][[近畿日本鉄道|私鉄]]が運営するケーブルカーが存在する。
#さいたま新都心→吉敷北袋
#**そのケーブルカーは山の上あるいは中腹にある寺社への参詣用として建設された。
#さいたま新都心→埼玉新都心
#***両市ともその門前町として栄えた歴史がある。
#*漢字にしただけ。
#*京都府や奈良県に属するものの、府県内の中では大阪指向が強い。
#さいたま新都心→南大宮
#**どちらも大阪向けのニュータウンがある。
#*地名に方角を付けた駅名は忌み嫌われているようだが、ひらがなの「さいたま」が入った駅名よりはまだマシ。
#*[[枚方市]]に隣接。
#さいたま新都心→上落合
#*隣は所属する府県の[[京都市|府県庁]][[奈良市|所在地]]。
#*さいたま新都心駅は旧与野市にも含まれているので。
#[[南山城村]]と[[和歌山/紀南#北山村の噂|北山村]]
#南浦和→大谷場
#*ともに府県の東南の端にある、府県内では唯一の村。
#武蔵浦和→新浦和
#*ともに奈良県と三重県に隣接し、なおかつ三重県との結びつきが強い。
#*本家浦和駅も武蔵国だから。
#[[阪南市]]・[[大阪/泉南#岬町の噂|岬町]]と[[福岡/豊前#豊前市の噂|豊前市]]・[[福岡/豊前#吉富町の噂|吉富町]]
#*武蔵浦和→白幡大里
#*その地方では中心とも言える府県に所属しているにも関わらず、[[和歌山|隣]][[大分|県]]との結びつきが強い。
#**武蔵浦和駅の所在地は別所。白幡も大里もかすってすらいない。
#[[町田市]]と[[鳥栖市]]
#***白幡はかすっている。大里は住所地名ではないがあの辺りの地名であり、小学校やバス停で使用されている。
#*一応東京都・佐賀県に帰属するが、三方を[[神奈川|隣]][[福岡|県]]に囲まれているため、後者にあると勘違いされやすい。電話の市外局番も隣県扱いになる。
#''大久保→西大久保''、新大久保→東大久保
#[[木津川市]]と[[尼崎市]]
#*奥羽本線・山陽本線にある同名駅との区別。
#*それぞれ京都府と兵庫県に属するものの、[[奈良|隣の]][[大阪|府県]]の[[奈良市|府県庁]][[大阪市|所在都市]]が隣接しているため、自県の府県庁所在地よりもそちらとの結びつきが強い。
#*新大久保→武蔵[[ソウル|京城]]
#*JR学研都市線の起点とJR東西線の終点がある。
#*大久保→百人町、新大久保→大久保
#*市内を近鉄の車両が走る。
#**地名としての大久保の最寄りは実は新大久保駅。
#伊丹市と[[岩国市]]
#新橋→お台場口
#*ともに府県の東端に位置し、市外局番も隣の[[大阪|府]][[広島|県]]扱いとなる。
#*新橋→烏森
#**尚且つともに(0○27)。
#*新橋→汐留 現実の汐留駅は新汐留駅に。
#*空港と自衛隊の基地(駐屯地)がある。
#*新橋→日本テレビ前
#*市営バスがある(あるいはあった)。
#相模原→相模原市
#[[尼崎市]]と[[高槻市]]
#*本家は[[小田急相模原駅|ここ]]だ。
#*ともに所属する府県の東部にある。
#品川→北北品川
#*市内をJR[[東海道本線]]と[[阪急電鉄|阪急]]の路線が通り、尚且つJRで市名を名乗る駅には[[新快速 (JR西日本)|新快速]]が停車する。
#*品川→港
#*市の北端近くに「田能」という地名がある。
#**品川→名古屋口(ただし、リニアが完成した後)
#*政令指定都市ではないものの、高槻市には市営バスがあり、尼崎市もかつてはあった。
#東京→大阪、上野→青森、新宿→松本
#*市内に[[阪神百貨店]][[阪急百貨店]]がそれぞれあるが、阪神・阪急ではなくJRの駅前にある。
#*ヨーロッパのターミナル駅では行き先を駅名にすることがあるため。<!--あくまでネタです-->
#**加えてかつて[[西武百貨店]]があった。
#池袋→さいたま街
#尼崎市と[[島本町]]
#*元町・中華街駅の近くに中国人が多いのと同様。
#*ともに兵庫県と大阪府の東端近くにあり、その上電話番号が隣の府県の府県庁所在都市である大阪市や京都市と同じ(加えて島本町は郵便番号も京都府扱い)。
#**それなら錦糸町は千葉街だな。
#*酒の工場がある(尼崎市は過去)。
#**さしずめ北千住はチバラキ街か?
#[[下関市]]と[[中津市]]と[[鳥栖市]]と[[荒尾市]]と[[日田市]]
#*池袋→豊島
#*福岡県に隣接する上自県の県庁所在都市よりも福岡県側の都市(北九州市・福岡市・大牟田市・久留米市など)との結びつきの方が強い。
#浦和→埼玉県庁前
#*中津市と荒尾市
#*浦和→埼玉県庁東
#**それに加えて岐阜県内に似たような駅名が存在する。
#*浦和→さいたま
#尼崎市と[[枚方市]]
#高麗川→日高
#*どちらも人口が県内(府内)で5位以内。
#*[[北海道]]の日高町と紛らわしいから「武蔵日高」
#**だが近年は減少傾向にある。
#大宮→さいたま
#*市内に[[大阪の企業#クボタ|クボタ]]の工場がある。
#*さいたま駅は寧ろさいたま新都心駅の方が良いかと…。
#*出屋敷という地名(あるいは駅名)が市内にある。
#四ツ谷→近畿大学前(城西国際大学の生徒は暴動)
#[[高山市]]と[[南丹市]]
#*四ツ谷→城西国際大学前(近畿大学の生徒は暴動)
#*どちらも面積は横浜市よりも広い。
#**近大東京センターに学生はいないし、城西国際の最寄は麹町。どっちでも上智大生が暴動。
#**前者に至っては東京都に近い面積がある。
#四ツ谷→四谷or麹町
#**ただし、人口は10万人に満たない。
#*四ツ谷→日米会話学院前
#*4つの府県と隣接している。
#府中本町→武蔵府中
#**ともに福井県に隣接。
#北千住→千住(北千住駅付近の銀行の支店名は「千住支店」であり「北千住支店」ではなく、駅の近くの地名も「千住●丁目」になっている)
#*市内にJRは通っているが、私鉄は通っていない。
#成田空港→成田空港第1ターミナル、空港第2ビル→成田空港第2・第3ターミナル
#*市内に私立の小学校・中学校がない。
#*既に英語表記が同様のニュアンスになっているのでそちらに合わせる。但し羽田空港同様方向幕はそのまま。
#[[千早赤阪村]]と南山城村
#*特に後者は第3ターミナルが出来た今、第2ビルだけでは案内上不都合が生じかねない。
#*どちらも府の南東の端にある、府内では唯一の村。
#新木場→木場
#**平成の大合併以前からそうだった。
#*同時に東京メトロ東西線の木場を「旧木場」に。
#*どちらも奈良県に隣接している。
#*和歌山県北山村も(府ではないが)。
#枚方市と[[館林市]]
#*ともに府県の東端近くにあり、なおかつ夏は非常に暑いことで有名。
#*市の面積はともに60平方km前後。
#*市の代表駅は私鉄の駅(枚方市はJRも市内を通るが)。
#[[茨木市]]と[[福井/嶺南#おおい町の噂|おおい町]]
#*[[京都|京都府]]に隣接。
#*すべての小学校において制服・制帽が用意されている。
#**ただし、前者の小学校には制服が用意されていないものの、制帽は用意されている。
#*市内(町内)にJRの路線がある。
#**前者には駅がふたつあるが、後者には一駅しかない。
#**前者にはJRのほかにも鉄道路線が[[阪急京都線|あと]][[大阪モノレール|2本]]通っている。
#*山間部がある(ただし前者は北部のみ)。
#*市内(町内)に私立の小中学校がない(茨木市には私立中学校が3校あるが)。
#**ただし、おおい町に至っては高校がひとつもない。
#島本町と[[三重/北勢#木曽岬町の噂|木曽岬町]]
#*ともに府県の北東端に位置し、電話の市外局番や郵便番号も[[京都|隣の]][[愛知|府県]]扱いとなる。
#[[桑名市]]と[[岩国市]]
#*ともに県の東端近くに位置し(但し最東端ではない)、[[津市|自県の]][[山口市|県庁所在都市]]よりも隣県の[[名古屋市|大]][[広島市|都市]]を指向している。
#**但しすぐ隣ではなく、20~40kmの距離がある。
#[[戸田市]]と[[尼崎市]]
#*それぞれ埼玉県と兵庫県に帰属するが、東京23区及び大阪市に隣接しなおかつ共に競艇場が市内にある。
#町田市と[[日田市]]
#*属する都県から突き出る領域、山がち。
#[[町田市]]と[[浦安市]]
#*どちらの都市も[[非東京]]ネタの鉄板となっている。町田市は都市自体が非東京扱いされているのに対して、浦安市は市内にある遊園地が非東京扱いされている。
#*町田市では東京都の行政サービスを受けられるのに対して、浦安市では千葉県でありながら[[東京メトロ]]のサービスを受けられる。
#**といっても浦安市のほうは東京メトロの激安運賃で都心の各所に行けることくらいしかメリットがないが。その激安運賃のせいで激混みだし。
#*[[Fリーグ]]クラブの本拠地がある。
#[[白石市]]と[[敦賀市]]
#*市内には私鉄が通っておらず、JRしか通っていない。
#[[松本市]]と[[高山市]]
#*ともに北アルプス観光・登山の玄関口で、なおかつ古い街並みが有名。
#*[[国道158号]]が通る。
#*海から遠く離れているのに渚駅がある。
#豊橋市と枚方市
#*それぞれ愛知県と大阪府の東端に位置する。
#*愛知県・大阪府の都市では人口が多い方で、ともに第5位。
#[[名張市]]と[[橋本市]]
#*所属する県内では大阪市内への通勤者が1番多い。
#**ともにニュータウンの開発には[[近畿日本鉄道|在阪]][[南海電気鉄道|大手私鉄]]が大きく関与した。
#***大阪市内へは通勤対応の有料特急が運行されている。
#*奈良県に隣接。
#町田市と木津川市
#*[[神奈川|南にある]][[奈良|県]]にあると勘違いされやすい。
#**しかもその県はともに「奈」がつく。
#**ともに市内を運行するバスは[[神奈川中央交通|隣の県の]][[奈良交通|事業者]]
#*都(府)県境を跨ぐ商業施設(ヨドバシ町田とイオンモール高の原)がある。
#[[伊賀市]]と[[甲賀市]]
#*京都府に隣接。
#*ともに忍者の里で知られる。
#**焼き物の産地としても。
#*京阪神からのアクセスは不便。
#*市内に私立の小学校がない。
#[[桐生市]]と[[大垣市]]
#*市域が大きく2つに分断されている。
#**間に他の自治体が割り込んでいるため。
#**大垣市はさらにもう1つ飛び地がある。
#*ともに長野県境とは反対側の県境にある。
#*市内に私立の小学校がない。
#高槻市と[[橋本市]]
#*ともに府県の北東端に位置し、私鉄とJRが1路線ずつ通る。
#*市域の端の方に柱本という地名がある。
#[[秩父市]]と[[黒部市]]
#*長野県に隣接。
#*市内に「別所」という地名がある。
#*市内に私立の小学校・中学校がない。
#[[川西市]]と生駒市
#*大阪府に隣接。
#*人口規模がほぼ同等(10万人台)。
#*市内に私立の小学校・中学校・高等学校がない。
#*松下奈緒に縁が深い(生駒市生まれの川西市育ち)。
#*府県内で大阪市への通勤率1位。
#*南北に細長い。
#尼崎市と[[福知山市]]
#*ともに[[大阪|隣の府]][[兵庫|県]]と勘違いされやすい。
#**事実隣の駅はもう隣県になる。
#*JR[[福知山線]]の起終点がある。
#*市内に城があるが、ともに天守は再建。
#尼崎市と[[香芝市]]
#*ともに大阪府に隣接し、[[阪神電気鉄道|大手]][[近畿日本鉄道|私鉄]]の車両工場がある。
#*市内を[[名神高速道路|高速]][[西日本高速道路#西名阪自動車道|道路]]が通る。
#尼崎市と[[南山城村]]
#*ともに府県の南東端に位置し、市外局番は[[大阪|隣]][[奈良|県]]扱いになる。
#**それに対し郵便番号は隣県扱いにならず自県扱い。
#*生活圏としては自県の県庁所在地よりも府県境を越えた[[大阪市|東側の]][[伊賀市|都市]]を指向している。
#箕面市と伊丹市
#*いずれも豊中市・池田市・川西市に隣接し、電話番号は072-7で始まる。
#*市内に昆虫館がある。
#*市内に阪急の路線が通っているが支線。
#*市名の読み方はどちらかと言えば難読。
#[[和歌山市]]と[[福知山市]]
#*ともに「山」で終わる漢字3文字の都市。
#*ともにそれぞれ[[神戸市]]の真南と真北にあたり、市内を日本標準時子午線が通る。
#*お城がシンボル。
#*市名を路線名とする[[西日本旅客鉄道/近畿エリア#和歌山線の噂|JR]][[福知山線|路線]]がある。
#*兵庫県に隣接(和歌山市は海を挟んでだが)。
#[[亀岡市]]と生駒市
#*ともに大阪府に隣接するが、山を隔てている。
#**それとともに東に県庁所在都市が隣接。
#*人口も似たような感じ(ともに10万人前後)。
#古河市と多治見市
#*自分の[[水戸市|県庁]][[岐阜市|所在地]]へ行くより、お隣の[[さいたま市|県庁]][[宇都宮市|所在]][[名古屋市|地]]の方が行きやすい。
#*県庁所在地に行くには他の県を通らないと行きづらい。
#*両県民からは県内最小国道がそれぞれ6号線・21号線だと思われている。
#**肝心の両都市が通る国道は4号線と19号線である。
#桑名市と多治見市
#*どちらも愛知県境のため名古屋への通勤圏でもある。
#**それゆえ[[津市|自県庁]][[岐阜市|所在地]]よりも名古屋志向が強い。
#**どちらも近鉄名古屋線・JR太多線で行けるものの案外行く人は少ない傾向にある。
#熱海市と敦賀市
#*首都圏・関西圏を代表する[[快速アクティー|快速]][[新快速|電車]]が乗り入れる。
#*正式には関東・近畿地方ではないがそちらの志向の方が強い。
#**どっちも中部地方であるが、その認識は低い。
#*どちらも人口10万人未満の割には知名度がそれなりにある。
#多治見市と日田市
#*自県の[[岐阜市|県庁]][[大分市|所在地]]よりもお隣の[[名古屋市|県庁]][[福岡市|所在地]]との繋がりの方が強い。
#**なおかつそちらの方が都市規模も大きい。
#*夏は猛暑になりやすい。
#[[伊賀市]]と日田市
#*ともに所属する県の西部にあり、地形的に山に囲まれ古い街並みも残る。
#*県内の他の地域よりも西にある地域(伊賀市-奈良・大阪・京都、日田市-福岡)との結びつきの方が強い。
#**市内を流れる河川もそちら側の水系に属する(伊賀市-淀川、日田市-筑後川水系)。
#*市内に焼き物の産地がある。
#[[八幡市]]と橋本市
#*ともに大阪府に隣接し、府庁所在地よりもそちらのベッドタウンとして発展している。
#*大手私鉄の橋本駅がある。
#[[八戸市]]と[[岩国市]]
#*近くに米軍基地がある。
#*県内にフジ系列がなく、その為にフジ系列を見るにはCATVに加入する必要があるが、一つ先の道県にテレ東系列があるためにその県の県庁所在地ではテレ東系列が再送信されているが、一つ手前の県にはフジ系列がないために、その両市ではCATVに加入してもテレ東系列を見る事は出来ない。
#**尚且つ、一つ手前の県との結びつきが強い。
#*市の中心部とされている駅はかつては町外れにあり、別の駅名(八戸-尻内、岩国-麻里布)を名乗っていたことがある。
#**その当時は市名を名乗る駅は支線(八戸線及び岩徳線)にあった。
#*48グループの知名度があるメンバー(ともに1990年代後半生まれ)を輩出した(前者はストーカー事件の被害で卒業したが)。
#川崎市と生駒市
#*ともに所属する地方の中心となる都及び府に隣接し、なおかつ自県の[[横浜市|県庁]][[奈良市|所在都市]]とも隣接する。
#**さらに言うと県内では所属する地方の[[東京23区|中心]][[大阪市|都市]]に1番近い場所にある。
#*市内に有名な参詣スポット(川崎大師・生駒聖天宝山寺)がある。
#**その近くに梅屋敷駅がある(前者は対岸の東京都大田区だが)。
#*市域は南北に細長い。
#[[南あわじ市]]と下関市
#*有名な海峡がある。
#**両市の所属する県の[[神戸市|県庁]][[山口市|所在都市]]は本州にあるものの、むしろそちらよりもその海峡を挟んだ向こうにある[[徳島市|本州以外の]][[北九州市|都市]]との結びつきの方が強い。
#**その海峡には本州と四国及び九州を結ぶ高速道路の吊り橋が架かっている。
#生駒市と橋本市
#*所属する県で最も大阪市内に近い場所にあり、なおかつそのベッドタウンとして発展している。
#**大阪市内との間には[[近鉄奈良線|大手]][[近鉄けいはんな線|私鉄の]][[南海高野線|路線]]がある。
#**ともに大阪府に隣接するが、その間には山があり、上記の鉄道路線は長大トンネルで抜けている。
#*大阪府以外に[[京都|あと1府]][[奈良|県]]隣接している。
#*1995年度生まれの女性芸能人にこの苗字の人がいる(但し生まれは異なる)。
#豊橋市と[[高岡市]]
#*ともに[[静岡|隣]][[石川|県]]に接する場所にあり、県庁所在都市ではないが路面電車がある。
#上野原市と京田辺市・精華町・木津川市
#*自県の府県庁所在都市へ乗り換えなしで行けるが、東京or大阪との結び付きが強い。
#*CATV加入率が高い。
#可児市と京田辺市
#*市外局番が0○74。かつ元0○746だった。
#*所属地方の中心都市から府県境の丘陵を越えてすぐに位置する。
#*木○川という大河の流域。
#*市内に[[中日本高速道路#東海環状自動車道の噂|高]][[国道24号#京奈和自動車道の噂|速]][[第二京阪道路|道路]]のICがあるが、いずれも一般国道自動車専用道路の扱いである。
#*[[犬山市|隣]][[枚方市|の]][[生駒市|市]]に大手私鉄運営の遊園地がある。
#枚方市と生駒市
#*大阪市都心から20km。
#*大手私鉄グループの遊園地がある。
#*交野市と京田辺市と隣接する。
#八戸市と福山市
#*県内第2都市だが隣県との結び付きが強い。
#*隣県に植民地の市が2市ある。
#豊中市と尼崎市
#*大阪市の隣。
#*40万人台。
#*財政が豊かであり非交付自治体。
#*府県内人口4位、市外局番06、郵便番号は◯60か○61。
#新座市と伊丹市
#*所属地方の中心都市から北西方向。
#*中心都市のベッドダウン。
#*内陸だが工業が盛んであり工場が多い。
#*陸上自衛隊の大規模拠点がある。
#*JRと大手私鉄がある。
#*最寄り駅が隣の市となる地区がある。
#京田辺市と川西市
#*[[新名神高速道路]]が通る(八幡京田辺ICは隣の八幡市だが)。
#*市の代表駅は大手私鉄の駅だが、JRの駅まで徒歩圏内。
#*[[JR東西線]]直通電車が走る。
#*大阪通勤向けのニュータウンが広がる。
#*[[枚方市|西隣]][[宝塚市|の市]]に長尾という地名がある。
#所沢市と枚方市
#*府県内5位。
#*大手私鉄の影響力が強い。
#**その系列の遊園地がある。
#*茶の産地に近い。
#*JRは通っているが存在感は薄い。
#伊賀市と枚方市
#*京都府と奈良県に隣接。
#伊賀市と大津市と茨木市・枚方市
#*京都府と隣接。
#*櫻坂46メンバーを輩出。
#米子市と下関市
#*[[国道9号]]が通る。
#*県の西端。
#*日向坂46メンバーを輩出。
#*西隣の県との結び付きが強い。
#伊丹市と生駒市
#*どちらも「い」で始まる難読市名だが、有名なので誰でも読める。
#*ともに大阪府に隣接し、そこの植民地と化している。
#*この市名と同じ苗字の有名人がそれぞれ1人ずつ(伊丹十三及び生駒里奈)いる。
#[[大津市]]と[[高槻市]]
#*市内に唐崎という地名がある。
#**JRの[[新快速 (JR西日本)|新快速]]が停車する駅もある。
#*JRと[[京阪電気鉄道|大手]][[阪急電鉄|私鉄]]の路線がある。
#*[[京都市]]に隣接する。
#*[[京阪バスグループ|京阪バス]]が市内を運行している。
#高槻市と生駒市
#*ともに大阪都心から20kmくらいの距離にあり、枚方市と京都府に隣接する。
#*市内にある大手私鉄の[[阪急京都線|路]][[近鉄けいはんな線|線]]には大阪メトロの車両が乗り入れている。
#**阪急阪神ホールディングス系列の鉄道会社の車両も乗り入れている(近鉄奈良線には阪神の車両が乗り入れ)。
#*[[茨木市|隣の]][[東大阪市|市]]にトラックターミナルがある。
#*市街地は中南部にあり、北部は山岳地帯。
#**ともに北端が[[京都|隣の]][[大阪|府]]に食い込んでいる。
#[[八尾市]]と[[八幡市]]
#*ともに府庁所在都市に隣接する「八○市」で、なおかつ隣の府県にも隣接する。
#[[南丹市]]と[[丹波篠山市]]
#*ともに平成の大合併で誕生した都市で、大阪府[[能勢町]]に隣接する。
#*JR嵯峨野線(山陰本線)と福知山線の複線区間と単線区間の境界となる駅(園部駅及び篠山口駅)がある。


===私鉄・公営・第三セクターのみ===
[[Category:似たモノ同士|にほんのとしととうふけんきようとうし]]
#新柏→中柏、豊四季→新柏、北柏→東柏、南柏→西柏、柏の葉キャンパス→柏の葉、柏たなか→北柏、増尾→南柏、高柳→外柏(「●○浦和」に対抗)
#馬橋→南新松戸、北小金→東新松戸、上本郷→松戸上本郷、みのり台→松戸みのり台、八柱・新八柱→松戸八柱、常盤平→松戸常盤平、五香→松戸五香、六実→松戸六実(↑の「●○柏」に対抗)
#*馬橋→松戸馬橋、北小金→松戸北小金
#赤羽岩淵→岩淵
#*赤羽岩淵→埼玉前
#京王永山・小田急永山→永山or多摩永山(京王相模原線・小田急多摩線)
#*こちらも統一。
#*駅周辺の店舗には「多摩永山店」となっているものが多いので、「多摩永山」も候補とする。
#*京王永山・小田急永山→武蔵永山
#東京の地下鉄の駅で唯一地上乗り換えしなきゃいけない「蔵前駅」と「本郷三丁目駅」。紛らわしいので、浅草線蔵前駅を「蔵前橋駅」にする。丸の内線本郷三丁目駅を「本郷二丁目駅」にする。
#*蔵前は逆に大江戸線側を改称して厩橋(うまやばし)にした方が・・・
#大江戸・南北・有楽町線の飯田橋駅はもはや飯田橋じゃないので、③路線の駅を「神楽坂下駅」にする。
#西武池袋線江古田駅と大江戸線新江古田駅は江古田にかすってすらいないので、「豊玉駅」「新豊玉駅」にする。
#*江古田駅は歴史的にいうと上板橋村字江古田にあるので間違ってない。江古田村(現:中野区江古田)の新田として作られたので、地名を新田江古田あるいは新江古田、江古田旭町とでもするべき。
#**新田が前に付くのは何故?
#***新田堀之内(下の方の北池袋駅のところを参照)とごっちゃになってた。調べたら江戸時代の地名は江古田新田だね。普通は後ろに付くよね。
#京成関屋(京成本線)、牛田(東武伊勢崎線)→牛田関屋
#*京成関屋、牛田→千住曙町
#浅草→花川戸(東武伊勢崎線・東京メトロ銀座線・都営浅草線)
#和光市→新倉(東武東上線・東京メトロ有楽町線)
#中目黒→上目黒
#中目黒→中目
#地下鉄新宿駅の整理
##新宿西口(都営大江戸線)、新宿(東京メトロ丸の内線)→新宿北
##新宿(都営大江戸線・新宿線、京王新線)→新宿南
#新宿三丁目→新宿追分(東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線)
#平和台→練馬本町or練馬宿(東京メトロ有楽町線・副都心線)
#*本当は練馬本村や下練馬、下練馬宿の方が良いけど嫌がられそうなので。
#上野御徒町(都営大江戸線)、仲御徒町(東京メトロ日比谷線)、上野広小路(東京メトロ銀座線)→御徒町
#中央林間→大和中央
#北習志野→習志野台(新京成線、東葉高速線)
#*「汚らしの」とはもう呼ばせない。
#*北習志野→習志野北
#京成津田沼→新津田沼(京成線、新京成線)
#*現行の「新津田沼駅」は?
#**新京成津田沼で。
#新藤原→藤原(東武鬼怒川線・野岩鉄道線)
#*「新」のつかない「藤原駅」が存在しないため。
#赤城→新大間々(東武桐生線・上毛電鉄)
#東新宿→西大久保(都営大江戸線、東京メトロ副都心線)
#上野広小路→上野松坂屋前
#日本橋→日本橋高島屋前
#銀座→松屋銀座前
#京橋→京橋明治屋前
#西早稲田→戸山公園(早大理工)
#東大前→東大農学部前、本郷三丁目→東大赤門前
#早稲田(都電)→都電早稲田or新早稲田
#浅草(TX)→浅草六区
#馬喰横山→馬喰町
#淡路町、小川町→東神田
#池袋(東武)→東武池袋、池袋(西武)→西武池袋 メトロ直通と本線を分けるため
#日比谷(都営)→有楽町
#住吉(メトロ、都営)→猿江 全国に住吉駅が多いため
#*住吉→武蔵住吉
#要町→西池袋
#京成高砂、京成上野→高砂、上野
#新線新宿→新新宿
#東海神→東葉船橋(東葉高速鉄道)
 
==JR==
*駅の追加は上り順でお願いします。
 
===上越・長野新幹線===
#上野→北東京
#*少なくとも在来線部分(私鉄地下鉄含)の改名には反対。
#**上野→旧東北口
#大宮→南埼玉
#*少なくとも在来線部分(私鉄含)の改名には反対。
#**大宮→新東北口
#熊谷→北埼玉
#*少なくとも在来線部分の改名には反対。
#本庄早稲田→児玉本庄
#本庄早稲田→新本庄
#本庄早稲田→西埼玉
#高崎→南群馬
#*群馬はもともと現高崎市域の地名なので単に群馬か本群馬、中群馬としたほうがいいのでは。なお以下略。
#上毛高原→新後閑
#上毛高原→北群馬
#上毛高原→月夜野
#*上毛高原→みなかみ
#**水上駅の周辺から反発される。
#安中榛名→新安中
#*旧来の計画名はこちらであった。
#安中榛名→西群馬
#*安中榛名→新碓氷
 
===東北本線(宇都宮線)===
#尾久(おく)→尾久(おぐ)
#尾久→尾久口
#東大宮→砂
#白岡→小久喜
#新白岡→野牛
#新白岡→東白岡
#東鷲宮→桜田
#*東鷲宮→大輪
#古河→西茨城
#間々田→乙女
#小金井→下野小金井
#*湘南新宿ラインでは東京の小金井市へ行くのと勘違いしやすいため。
#*だが開業は武蔵小金井、東小金井より古い。
#*小金井→下野国分寺・小金井
#*いっそ最寄りの史跡名(旧町名)と宿場名(現駅名)両方とって小金井国分寺駅にすべき。
#自治医大→下野市
#*「市」をつけるのは出雲市・日向市・伊予市などにならって。
#*自治医大→下野薬師寺
#宝積寺→高根沢
#*人気の駅名を改称するのは地元の人も望まなそうな。
#氏家→さくら市
#*改称すべきは駅名ではなくて市名、さくら市⇒氏家市
#**喜連川町の立場・・・
#*佐倉駅・京成佐倉駅との兼ね合いで混乱必至
#西那須野→大田原
#*住所は大田原市内ではないものの、大田原市役所の最寄り駅で、廃線となってしまった東野鉄道の「大田原駅」を貰い受ける形で。
#**野崎ェ・・・
#西那須野→西那須野大田原口
#*西那須野を残した上で大田原にも配慮。名前が長すぎるのが難だが・・・
#那須塩原→東那須野
 
===高崎線===
#宮原→加茂宮
#*信号場時代の名称を復活、ニューシャトルは新加茂宮駅に。
#北本→本鴻巣
#鴻巣→免許センター口
#北鴻巣→赤見台
#北鴻巣→武蔵箕田
#吹上→ものつくり大学前
#行田→南行田、行田市→行田(秩父鉄道)
#*実態に合わせる。
#**実態に合わせるなら「外行田」
#行田→行田口
#行田→壱里山
#籠原→西熊谷
#神保原→石神
#*神保原→上里
#新町→上州新町
#*新町→落合笛木
 
===常磐線===
#金町→水元公園前、北柴又
#南柏→柏今谷
#*南柏→今谷
#北柏→柏富勢
#*北柏→富勢
#ひたち野うしく→北牛久
#*ひたち野うしく→新牛久
#勝田→武田甲斐源氏の郷(常磐線)
#*東京北東部で大量の「武田甲斐源氏の郷行」が見られることになり、たぶん山梨県から猛反発が来る
#**勝田→ひたちなかにして武田甲斐源氏の郷を副駅名にすれば良いんじゃね
 
===横須賀線===
#武蔵小杉→新武蔵小杉、あるいは南武蔵小杉
#新川崎→西鹿島田
#新川崎→新鹿島田
#東戸塚→新戸塚
#東戸塚→北戸塚
#東戸塚→相模品濃
#北鎌倉→相模山内
#*知名度からいえば、北鎌倉→円覚寺
#東逗子→沼間
#横須賀→新逸見
#*確かにね。ただ、昔の”国家の意地”だからね。
 
===総武本線===
#新日本橋→室町
#馬喰町→馬喰横山
#新小岩→葛飾小松
#*もともと下総小松の予定じゃなかったっけ?
#本八幡→下総八幡
#幕張本郷→幕張
#幕張→北幕張
#幕張→本幕張
#西千葉→千葉大前
#西千葉→北千葉
#榎戸→下総榎戸
#日向→上総日向
#*日向市駅は日向駅に変えてOK。
#松尾→上総松尾
#八日市場→匝瑳
#旭→下総旭
#飯岡→海上
#東京→総武東京
 
===京葉線===
#東京→国際フォーラム
#*改札内が切り離されない限り無理。
#東京→(東京)丸ノ内
#*東京→有楽町
#**東京→新有楽町or鍛冶橋では?
#*東京→京葉東京
#越中島→湾岸江東
#新木場→木場海岸
#葛西臨海公園→海浜葛西
#*葛西臨海公園→葛西沖
#*葛西臨海公園→浜葛西
#舞浜→リゾートゲートウェイ
#*ディズニーリゾートラインと統一。<!--しかしあちらは正確には「リゾートゲートウェイ・ステーション駅」であるのに対しこちらは「リゾートゲートウェイ駅」-->
#**ディズニーランド
#**本当に「東京ディズニーランド駅」にするはずだったとか。
#***仮称は「西浦安」だったが・・・
#***「東京ディズニーランド」という駅名はオリエンタルランドが反対したのでおそらく無理でしょう。副駅名ならなんとかなるかもしれませんが…
#*舞浜→東京ディズニーリゾート
#*ディズニーゲートウェイを舞浜駅にすべき。
#*もういっそ「舞浜ゲートウェイ」でw
#新浦安→南浦安
#*新浦安→海浜浦安
#*新浦安→浦安沖
#*新浦安→京葉浦安
#*新浦安→浜浦安
#市川塩浜→海浜市川
#*市川塩浜→市川沖
#南船橋→ららぽーと前
#*南船橋→海浜船橋
#*南船橋→船橋沖
#*南船橋→湾岸船橋
#新習志野→海浜習志野
#*新習志野→習志野沖
#*新習志野→習志野浜
#*新習志野→茜浜
#海浜幕張→幕張
#*じゃあ総武線の幕張はどうなるんだよ。幕張って地名は昔からあるんだし、なぜ埋め立てたほうに本家の「幕張」を譲らなきゃならないんだよ。
#海浜幕張→幕張新都心
#海浜幕張→南幕張
#海浜幕張→幕張沖
#*海浜幕張→新幕張
#*海浜幕張→下総ひび野
#検見川浜→美浜区役所前
#*検見川浜→海浜検見川
#*検見川浜→検見川沖
#*検見川浜→下総真砂
#稲毛海岸→海浜稲毛
#*稲毛海岸→稲毛沖
#*稲毛海岸→下総高洲
#**美浜三駅は全部「下総〇〇」のほうがかっこいいー。なので。あと幕張新駅も下総浜田に。
#千葉みなと→千葉港
#*千葉港がちばこうって勘違いされまくったから、千葉湊に。
#*千葉みなと→海浜千葉
#*千葉みなと→千葉沖
 
===内房線・久留里線===
#八幡宿→上総八幡
#五井→市原
#*叡山電鉄の方を改称してもらう。
#姉ヶ崎→姉崎
#*おかげさまでラブプラスとコラボした。
#長浦→上総長浦
#*愛知県の長浦駅の方が開業が早い。
#木更津→久留里線口
#浜金谷→上総金谷
#*浜金谷→金谷港前
#**浜金谷→神奈川口か久里浜口
#保田→安房保田
#富浦→安房富浦
#千歳→安房千歳
#安房鴨川→鴨川
#*香川県の方を改称させてもらう。
#平山→上総平山
===外房線===
#大網→大網白里
#*市名に合わせて。
#永田→上総永田
#新茂原→上総豊田
#八積→長生
#*八積→上総岩沼
#上総一ノ宮→上総一宮
#長者町→上総長者
#三門→上総三門
#大原→上総大原
#*大原→いすみ
#行川アイランド→浜行川。もうとっくのとうに閉館しているんだから。
 
===中央本線===
#水道橋→西神田
#*水道橋→日大前
#**水道橋→東京ドームシティ
#信濃町→外苑口
#*信濃町→[[創価学会]]・[[公明党]]本部前
#千駄ヶ谷→神宮球場前
#*千駄ヶ谷→国立競技場
#大久保→百人町
#*同時に新大久保→新百人町(山手線)
#*武蔵境→亜細亜大学前
#武蔵境→国際基督教大学口
#*亜細亜大学反発
#**武蔵境→キリ大口
#武蔵境→亜細亜大学前
#*国際基督教大学反発
#**ならば、上記二つを合わせて、「亜細亜大学・国際基督教大学」または、「亜細亜大学・ICU」(多摩モノレールにならって。ICUは国際基督教大学の略称)
#武蔵境→境
#*元はこっちの方が古い。
#東小金井→梶野
#武蔵小金井→小金井市
#国立→一橋大前
#*国立→学園都市にしてほしい
#**[[とある魔術の禁書目録ファン|これ]]を連想したのは俺だけか…?
#*国立→北谷保
#*国立→東立川
#豊田→多摩豊田
#*名鉄三河線・愛知環状鉄道豊田市の改称のため。
#**武蔵豊田。
#*日野豊田だと自動車メーカーに買収されたように見える・・・
#西八王子→千人町
#高尾→浅川
#*実際昔はそうだったのだが、旧浅川町が八王子市に合併されてから「高尾山」の「高尾」になった。
#相模湖→相模湖前
#*相模湖→与瀬
#*相模湖→東津久井
#藤野→芸術の町藤野
#*藤野→相模小渕
#*藤野→西津久井
#*藤野→秋山口
#**気付けば藤野町も秋山村も無くなってしまった。実際に行ってみると秋山はほとんど神奈川だ。
 
===京浜東北線・根岸線===
#与野→与野口
#与野→東与野
#与野→上木崎
#北浦和→針ヶ谷
#蕨→芝
#*東京の芝と間違う可能性がある。よって現行のままでいいと思う。
#**ちなみに東京の芝は「田町」。
#*蕨駅は蕨市内にあり、芝ではない。
#**蕨→芝口
#蕨→塚越
#西川口→並木
#西川口→横曽根
#東十条→下十条
#王子→北区役所前
#*王子→飛鳥山(都電の現実の飛鳥山停留場は別名に変更)
#上中里→新尾久
#*尾久でさえ本来の尾久ではないのにさらに離れたところにまで・・・
#*逆に尾久→新中里
#上中里→滝野川
鶯谷→上野桜木
#東神奈川→JR仲木戸
#根岸→横浜根岸
#*「武蔵根岸」のほうがしっくりくる 
#**間違ってはいないがしっくりくるかといわれると・・・
#*「にっせき」ちょっと前まで日赤と日石に挟まれてたよね。
#山手→大和町
#*板橋区の大和町を連想する。
#山手→聖光学院前
#関内→本横浜
 
===山手線===
#原宿→竹下通り前
#*いや原宿は有名なため(以下略) 副駅名ならいいかも。
#**ただ原宿の場合路線数が少ないから新宿・品川・上野・渋谷・秋葉原よりはマシ。
#*原宿→明治神宮前
#目白→下落合
#*若しくは学習院大学前
#*目白駅は新宿区の下落合にはない、そして西武新宿線に下落合駅がある。
#大塚→癌研病院址
#*大塚→豊島大塚
#目黒→新品川
#*目黒駅は品川区に所在する。品川駅も港区に所在するが、こちらは日本初の駅なので残しておく。(同じく日本初の横浜駅<初代>は桜木町駅に改称したが。)
#*目黒→大崎目黒口(開業時は大崎村に所在)
#*目黒→上大崎
#高輪ゲートウェイ→芝浜
#*公募3位で詩情豊かな駅名を没にするのは惜しい。
#*高輪ゲートウェイは公募では130位だった。それなのにつけた議会は...高輪にすれば良かったのに。ダサすぎてわろた。
#*今からでも、駅名公募ランキングの1位「高輪」、2位「芝浦」、3位「芝浜」のいずれかに変えてくれ。
#*芝浜の舞台となったのは現在の芝4丁目付近なので、芝浜と名付けるならむしろ田町駅(芝5丁目)の方を変えるべき。
#高輪ゲートウェイ→グローバルゲートウェイ品川
#*計画名ではこっちが正しいが…。
#高輪ゲートウェイ→JR泉岳寺
#高輪ゲートウェイ→高輪ゲラウェイ
#*Get away!(どっか行け!)
 
===埼京線・川越線===
#板橋→板橋口
#板橋→新板橋口か板橋滝野川。
#板橋→東板橋(東武東上線のどこかの駅名を「板橋」に改称することを前提とする)
#十条→ウリハッキョ口
#*十条→東京家政大学前
#北赤羽→東京北社会保険病院前
#浮間舟渡→元埼玉(浮間は埼玉県の旧横曽根村の一部であった)、浮間公園前
#戸田公園→南戸田か戸田ボート口(埼京線)
#*歴史的にはこっちの方が戸田駅にふさわしい。
#**ならば、戸田公園→戸田、戸田→北戸田、北戸田→美女木とする。
#戸田→新曽
#北戸田→美女木
#北戸田→武蔵芦原
#中浦和→別所沼公園
#*中浦和→埼玉県庁西
#**中浦和→鹿手袋
#***中浦和→新浦和 武蔵浦和よりは新幹線駅と間違える事は無い…と思ったが変わらないか。
#南与野→鈴谷
#*南与野→埼玉大学前
#**そんな近くにないから変えるとしたら「[[埼玉大学]]入口」。
#与野本町→与野
#*歴史的にはこっちの方が与野駅にふさわしい。
#*与野本町→新与野
#北与野→さいたま新都心裏
#*北与野→さいたま新都心西
#日進→上加
#*日進→日進宮原
#西大宮→指扇
#指扇→宝来
#南古谷→武蔵並木
#*南古谷→東川越(「南越谷」と見間違えるから真面目な話駅名を変えた方がいい)
#**その結果が「東川口」と見間違える東川越って・・・
#川越→脇田
#*本川越と比べる歴史が浅いが、わざわざ変える必要ないと思う。あってもJR川越か川越本町。
#**本来の川越から遠いところが「本」はない。川越駅は脇田の本だが川越の本ではない。
#西川越→小ヶ谷
 
===武蔵野線===
#北府中→晴見町
#*晴見町のバス停はかなり遠方、むしろ駅前のバス停に合わせて「東芝前」
#*北府中→府中刑務所前
#**その駅降りたくないなぁ…
#新小平→西青梅街道
#*西武鉄道の青梅街道駅の西ということを言いたいのはわかるが、青梅街道は東西に走っている道路なので、その駅名にしてしまうと、どの辺にあるのか想像がつかなくなる。
#*新小平→JR小平
#東所沢→所沢安松
#*東所沢→JR所沢
#北朝霞→朝霞台
#*北朝霞だと[[北朝鮮]]みたいでイメージ悪いので。
#*北朝霞→浜崎
#**北朝霞→北朝霞台(東武東上線の朝霞台駅も北朝霞台駅と改称する)
#*北朝霞→JR朝霞台
#東川口→新川口
#*絶対東にはない。
#*東川口は行政上川口市にあるというだけで本来の川口ではなく川口市街からも離れているので「武蔵戸塚」で。
#**北川口でも良いと思う。
#***北は東以上に違和感がある。どちらかというと西川口→北川口かと。
#****本来の「川口」は本町一丁目付近(舟戸小付近)であるため、「川口」を入れずに「戸塚駅」でいいと思う。
#*****同じJRでそれほど距離も遠くない神奈川と全く同名(読みは違うが)にするのはあまりよろしくない。
#*****ちなみに、神奈川県の戸塚駅も旧武蔵国に属する。
#******神奈川県の戸塚は旧相模国のはずだが?
#****西川口を北と呼ぶのはさすがに無理がある。川口市域全体で見れば南西にあるんだし。
#*****市全体で見る必然性がない。元々の川口から見て北西方向で北に向かう路線にある駅だから全く無理はない。
#南越谷→南新越谷か新南越谷(東武伊勢崎線の新越谷駅も左記の駅名に統一する)
#*南越谷→JR新越谷
#越谷レイクタウン→東越谷
#*武蔵野線にこれ以上”東西南北”駅を増やすと、冗談抜きで降り間違える人が続出しそう。。
#**浦和もすでに東西南北がそろっているが間違う人はほとんどいないからだいじょうぶであろう。
#***いや、結構間違うケースは多い。浦和だけならまだしも近隣も方角を多用しているから余計に。
#*東越谷という地名があるから紛らわしい。
#吉川美南→新吉川 または 吉川みなみ
#新三郷→ららぽーと前、コストコ前
#*新三郷ららシティ。 常磐道沿いに新たに新三郷駅を開業。
#*普通にららシティ駅で良いかと。越谷レイクタウンに勝てそうには無いと思うけど。
#新八柱→八柱
#*駅を使う人が混乱するため。
#**それなら新八柱→JR八柱では?
#市川大野→下総大野
#船橋法典→法典
#*いや、ここは北船橋にして船橋の東西南北制覇させるほうがネタとして面白い。
#*むしろ「中山競馬場前」で。
 
===その他路線===
#滝→下野滝(烏山線)
#*滝→龍門の滝。この方が観光客にアピールでき、利用増が期待できる。
#横川→碓氷横川(信越本線)
#*山陽本線横川(よこがわ)駅との区別。
#**横川→軽井沢口
#**上野横川(こうずけよこかわ)
#*横川→横川(峠の釜めし)。宮内庁御用達の有名な駅弁名を挿入し、観光客とマニアを呼び込む。
#**横川→軽井沢口(JRバス関東はそのように改名を主張し、横川~軽井沢間のバスの利用者の増加をもくろむ)
#厚木→厚木口(相模線)
#西国立→羽衣町(JR南武線)
#*西国立は国立市にない。立川病院と立川市役所の最寄駅。
#*東立川
#北八王子→八王子高倉(八高線)
#*高倉駅だと片倉駅(横浜線)と読みが紛らわしいので、八王子を冠している。「高倉町」「高倉大和田」でもいいかも。
#**それだったら「石川工業団地」「武蔵大和田」「武蔵石川」のほうが良いと思う。
#西立川→昭和記念公園(青梅線)
#高崎問屋町→貝沢、群馬総社→上州総社(上越線)
#上牧→上牧温泉(上越線)
#後閑→月夜野(上越線)
#群馬原町→上州原町、群馬大津→上州大津(吾妻線)
#北高崎→上州飯塚、群馬八幡→上州八幡(信越本線)
#磯部→磯部温泉(信越本線)
#前橋大島→上州大島(両毛線)
#群馬藤岡→上州藤岡(八高線)
#八王子みなみ野→みなみ野(横浜線)
#八王子みなみ野→宇津貫(横浜線)
#品川→新東京([[リニア中央新幹線|中央新幹線]])
#*[[東海道本線/JR東日本区間|そ]][[横須賀線|れ]][[京浜東北線・根岸線|以]][[山手線|外]][[東海道新幹線|の]][[京浜急行電鉄|路線]]は品川のままでいい。
#**東海道新幹線と中央リニア新幹線の駅名が別なのはまずいと思うが?
#*あるいは品川→南東京(全路線)
#**品川が南東京ならば、上野は北東京。
#国道→新生麦(鶴見線)
#入谷→相模入谷(相模線)
#大前→嬬恋(または奥嬬恋)(吾妻線)
#小林駅(成田線)→下総小林
#木下駅(成田線)→下総木下
#日向和田→武蔵和田
#*[[宮崎県]]内の駅と間違えられるから?
#御嶽→御岳(青梅線)
#*長野・岐阜の御嶽山と区別するため。
#西金([[水郡線]])→中小川
#*隣の駅がそれぞれ「下小川」・「上小川」であるため。
#''橋本(横浜線・相模線)→相模橋本''
#*近畿地方にある橋本駅の方が先に開業したので。
 
==私鉄==
===小田急電鉄===
#南新宿→西代々木
#南新宿→代々木ゼミナール裏
#小田急相模原→オダサガ
#*多摩線がJR相模原に延長される前に改名。他の名前じゃ定着しないだろうし。
#*RPGじゃないんだからw
#*JR側を「新相模原」とする。
#*小田急相模原→上鶴間
#東海大学前→大根
#*元に戻るのか。
#鶴川→和光大学前
#はるひ野→下黒川
#足柄→多古(たこ)
#*JR東海の御殿場線の足柄駅(静岡県駿東郡小山町)と紛らわしいため。駅名の由来は開業当初にこの名前にする予定があったことから(語呂が悪いとのことで採用されなかった)。
#片瀬江ノ島→江ノ島前
 
===京王電鉄===
;京王線・高尾線系統
#初台→オペラシティ前
#明大前→和泉明大前
#仙川→白百合女子大前
#仙川(せんがわ)→仙川(せんかわ)
#つつじヶ丘→金子
#西調布→上石原
#飛田給→味の素スタジアム前
#*味の素はネーミングライツなのでスポンサーが代わるたびに改名を余儀なくされる。
#**それなら「東京スタジアム」でどうだ
#武蔵野台→車返
#府中→京王府中
#聖蹟桜ヶ丘→関戸
#高幡不動→高幡
#平山城址公園→京王平山
#めじろ台→西山田
#高尾→浅川
#高尾山口→高尾
#*高尾山Gateway
#多摩動物公園→中央大学前
#*モノレールの多摩動物公園、中央大学・明星大学との兼ね合いで混乱は必至。
 
;相模原線
#多摩境→京王小山
#*実際に住民運動が起きたらしいから。[[京王相模原線|これ]]を参照。
#*多摩境→コストコ前
#南大沢→首都大学東京前
#*南大沢→ラフェット多摩址
#**南大沢→新八王子
#***南大沢→新都立大前
 
===東急電鉄===
#○が○→○ヶ○、○の○→○ノ○
#*平仮名だと柔らかすぎるので硬派な感じにする。
#*池上線ユーザー涙目
 
;東横線・目黒線
 
:東横線
#代官山→恵比寿西
#中目黒→上目黒
#*所在の住所は目黒区上目黒。
#**駅周辺の人は住所を「上目黒」と書くと、いわゆる中目黒という筆頭地にも関わらず微妙な感じになる。
#学芸大学→碑文谷、都立大学→柿の木坂
#*学校が存在しないため。
#**大昔の開業時の駅名に戻るわけか。
#*学芸大学→学芸大高前碑文谷
#**高校はあるので。
#綱島→綱島温泉
#*今でも温泉自体はあります。ということで元の駅名に。
#多摩川→丸子多摩川
#大倉山→太尾大倉山
#*駅名重複の解消するため
#妙蓮寺→妙蓮寺前
#*妙蓮寺は地名じゃないので
:目黒線
#目黒→新品川
#*山手線同様。
#*この路線自体も改称した方がよい。目黒区に所在する駅は洗足のみで、目黒・不動前・武蔵小山・西小山が品川区に所在する。
#**むしろ東横線の方が「目黒線」の名に相応しい。中目黒・祐天寺・学芸大学・都立大学・自由が丘と5駅が目黒区に所在する。
#**目黒駅に行くのだから目黒線のままで宜しい。目黒蒲田電鉄時代から「目」って付いてたんだし。
#大岡山→東工大前
#*東工大(東京工業大学)が目の前にある。
#*東工大の住所は目黒区大岡山だが、肝心の当駅の住所は大田区北千束である。
#不動前→目黒不動前
#*目黒不動尊最寄りをアピール
 
:両路線が平行して走っている駅
#田園調布→大田調布
#*田園はない。
#*田園調布には大田区と世田谷区があって、混合してる人が多い。
#*現在、田園調布学園は所在していないので、問題ない。
#日吉→日吉慶大前
#*慶應義塾大学日吉キャンパスが目の前。
 
;田園都市線
#池尻大橋→池尻、大橋、大橋池尻
#三軒茶屋→三茶
#*「'''三'''軒'''茶'''屋」の略が三茶なのでそのままでいい。
#溝の口→武蔵溝ノ口
#*南武線武蔵シリーズに合わせる。
#*JRこそ溝の口にすべし。
#**JRは「溝'''ノ'''口」の方がいい。
#南町田→南東京
#*城南エリアから批判殺到。
#駒沢大学→真中
#*玉電時代はこっちのほうが近かったから。
#高津→武蔵高津
#江田→武蔵荏田
#梶が谷→高津末長か川崎末長あるいは武蔵末長
 
;池上線
#雪が谷大塚→南雪谷
#*あそこは「雪谷大塚町」.
#久が原→南久が原
#*もしくは末広
#旗の台→東洗足旗ヶ岡
#*統合した駅名をつなげただけ
;その他
#矢口渡→渡矢口「わたしのやぐち」(東急多摩川線)
#九品仏→西奥沢(大井町線)
 
===東武鉄道===
→[[勝手に駅名改称/東武鉄道]]
 
===西武鉄道===
;池袋線系統
#椎名町→南池袋
#江古田→日芸前
#江古田→日本大学・武蔵大学
#江古田(えこだ)→江古田(えごた)
#練馬→豊島園口(西武池袋線)
#豊島園→練馬園(豊島園は、豊島区ではなく練馬区にあります)
#*豊島郡に由来。むしろ豊島区を改名すべき。
#**だが練馬城跡に作られているので間違ってもいない。にもかかわらず豊島区が改名すべきなのは変わらない。豊島郡の歴史的な中心地は北区なので。
#*豊島園は施設の名前だからなあ…
#**豊島園、廃園らしいで
#大泉学園→東大泉
#*国公立の、小学校・中学校・高校は有るが、大学キャンパスが全く無いため元々の駅名に戻す。
#ひばりヶ丘→西武ひばりヶ丘
#*阪急宝塚線および札幌市営東豊線との区別のため。
#**こっちのひばりヶ丘の方が有名だし、阪急の方はそもそも「雲雀丘'''花屋敷'''」なので問題無い。
#東久留米→西武久留米
#小手指→所沢キャンパス
#*「所沢早大前」や「小手指早大」も候補で(西武の駅名は最大でも5文字のため)
#*(なお早大所沢キャンパスは距離的には狭山ヶ丘の方が近い)
#稲荷山公園→東京家政大前
#*自衛隊関係者や[[軍事ファン]]だったら「入間基地」と命名しそうだが隣りが入間市駅か・・・
#**「入間基地」と命名したら[[プロ市民|こいつら]]が大騒ぎしそうな気が。
#入間市→西武豊岡
#*入間市→扇町屋
#飯能→宮沢湖口
#東吾野→虎秀
#吾野→ユガテ
#正丸→名栗口
#芦ヶ久保→東横瀬
#横瀬→秩父前
#*横瀬→ここさけの聖地
#西武秩父→秩父、御花畑→新秩父、秩父→北秩父(秩父鉄道と西武秩父線、実態に名称をあわせる)
#*御花畑のほうが西武秩父よりも古い。西武秩父はそのままで御花畑→秩父中央、秩父→秩父大宮でどうか。
#*西武秩父・御花畑→秩父、秩父→本秩父
#西武球場前→西武ドーム前
#*西武球場前→狭山湖
 
;新宿線系統
#西武新宿→歌舞伎町
#*歌舞伎町行きとか乗りたくねえww
#都立家政→東鷺宮
#西武柳沢→柳沢
#*長電木島線が廃止になったからいいのでは?
#田無→西東京市
#*田無→西東京田無でも可。どちらにしても西東京市の代表駅であることを明確にするため。
#狭山市→入間川
#新狭山→奥富
#本川越→川越
#*本川越→川越口
#西武立川→立川西砂町
#*隣接していないJR立川駅との区別をつけるため。
#**立川付けなくていい。西砂川で。
#西武園→八国山
#*西武園→松ヶ丘
<!--追加する場合はこの上に書いて下さい-->
#*なおこの場合西武園線という名前は無くなり国分寺線に編入される。
<!--路線名称がなくならない事例なので-->
#*西武園→西武園競輪場前
#西武遊園地→多摩湖
#遊園地西→西武園遊園地
 
;多摩川線
#多磨→外語大前
#多磨→多磨墓地前
#*戻すなやw
#多磨→警察大学校前
#新小金井→南小金井
 
===京浜急行===
#泉岳寺→高輪
#品川→空港口orエアポート口
#*'''京急のみ'''、JRはモノレールの味方をして無視。
#*JR東日本はモノレールの味方をするけど、JR東海は京急の味方をするため、京急に同調して一緒に改名する。
#**それ故に、新幹線の駅名は、東京~'''空港口'''~新横浜~小田原~というようになる!!
#**さすがにそれはまずいので、「新浜松町」。結局中立(?)。
#品川→京急羽田空港入口
#品川→ちょー北品川
#*北品川の北だからね。
#**北々品川
#北品川→南品川
#*地名も京急の力で北品川を南品川に変更する。
#**ということは北品川全体が南品川に編入されるのか。
#*北品川→八ツ山
#**北品川→八ツ山橋。開業当初に戻す。
#新馬場→品川区。品川区北品川と南品川にまたがる駅のため。◯◯市駅にならう。
#青物横丁→94年に殺人事件の現場になった駅なので、何でもいいからいやな記憶を呼び起こさないために駅名を改称すべきである。
#*あなたは東京駅で殺人事件が起きたら東京駅を改称しろとおっしゃるのですか?
#*青物横丁→本品川。品川区の中心に近いため。
#天空橋→羽田
#*もともと天空橋として開業したモノレールはそのまま。
#**モノレールも当初は羽田だったが。
#*「羽田」だと羽田空港の最寄りと勘違いして降りる人が多いから天空橋になった。戻したらまた勘違いする人が出る。
#京急川崎→川崎、京急鶴見→鶴見、京急新子安→新子安、京急久里浜→久里浜
#*社名を冠するほどJR駅から遠くもないので。
#港町→川崎競馬場前
#花月園前→岸谷
#*そもそも肝心の「花月園」が現存しないため改名
#**花月園の後身にあたる花月園競輪場も無くなったしねぇ。
#神奈川新町→新町
#仲木戸→京急東神奈川
#*本当にそうなる。
#*神奈川→金港町。東神奈川→神奈川。ゆえに仲木戸→京急神奈川。さらに神奈川新町→廃駅もしくは神町駅とか。。。
#神奈川→青木橋
#横浜→京急横浜
#黄金町→白金町
#弘明寺→京急弘明寺or弘明寺前
#*横浜市営地下鉄の弘明寺駅と区別するため。
#**京急はそのままで、市営地下鉄の方を「弘明寺口」にした方がいいのでは?
#能見台→能見谷津坂
#*現地名+元駅名。あの周辺の地形では、「坂」という接尾辞は要ると思う。
#*能見台→横浜高校前
#**2018年に実施した駅名改称公募にこの案なかったのかな?
#金沢文庫→文庫
#*金沢文庫→京急金沢
#金沢八景→八景
#京急田浦→京急船越
#安針塚→按針塚
#横須賀中央→京急横須賀
#*横須賀中央は横須賀市の中心駅、代表駅なんだからこちらを堂々と「横須賀」にして、JRの方を「JR横須賀」に改名させるべき。
#県立大学→安浦公鄕(副駅名:県立保健福祉大学前)
#*現駅名では、県の主要な大学があるという混乱を招く。現地名+元地名が妥当なところ。
#*訂正。「公郷安浦」に(「公郷」の方が広域地名なので)。
#北久里浜→京急井田
#YRP野比→野比
##YRP野比→横須賀リサーチパーク野比
#三浦海岸→上宮田
#三崎口→下宮田
#*「初声飯森」としても、良いのかな(旧地名)。
 
===京成電鉄===
#京成○○駅→○○駅。
#*京成津田沼はこれをやると新津田沼・津田沼(JR)との兼ね合いでおかしなことになる。
#*京成臼井は平仮名の「うすい」が正式に駅名となる。
#**むしろ北総線の白井駅を「しろい」に変える。
#*いや、逆に全部京成○○にするくらいの気骨が欲しい。京成堀切菖蒲園、京成宗吾参道、京成空港第2ビル・・・・・
#京成上野→新博物館動物園
#*駅も旧博物館動物園のように最新のハイテクの設備を整える。
#*京成上野→上野公園
#*京成上野→京成パンダ
#博物館動物園→博物館動物園美術館芸大
#日暮里→空港口orエアポート口
#*'''京成線のみ'''、京成はスカイライナーの利用者増を目指す、成田エクスプレスを売りにしているJRは無視。
#日暮里→京成成田空港入口
#町屋→町屋斎場前
#京成高砂→曲金
#京成八幡→本八幡
#京成西船→船橋葛飾(京成本線)
#*京成西船→京成西船'''橋'''
#**俗称を駅名にすんな。
#***「西船」は俗称じゃないんじゃないの?てかもう正式な地名になってるんだから。
#****略称ですね。
#****そもそも俗称を正式な地名にすんな。
#**そこまで西船橋にこだわらなくても・・・
#*昔は本当に'''葛飾駅'''だったよ。
#宗吾参道→ちびっ子天国
#*宗吾参道→北酒々井
#*宗吾参道→宗吾霊堂
#大森台→下総大森
#「おおさくら」→「おおざくら」読みだけ。
 
===つくばエクスプレス===
#浅草→浅草六区、流山セントラルパーク→流山公園、流山おおたかの森→新初石、柏の葉キャンパス→柏の葉、柏たなか→田中、みどりの→萱丸、万博記念公園→島名、研究学園→苅間
#*流山おおたかの森→新初石(東武野田線)
#*みらい平が改称しないのは、駅名が[[つくばみらい市|DQNな市名]]と同じになってしまうため。
#**みらい平→伊奈谷和原。市名も同時に変更。
#*ついでにつくば→筑波中央も。
#**却下。余計なものはつけなくてよろし(かえってDQNかつ田舎くさくなる)。
#**むしろバス停を「つくばセンター→つくば駅前orつくばターミナル」
#**筑波駅というのがかつて存在し、最近までバスターミナルの名称として使用されていた。紛らわしいので変えたほうがいい。
#*浅草→浅草雷門(東武)。またか...
#**西浅草は?元浅草とか。
#***これは冗談抜きで変えたほうがいいかもな。地下鉄・東武浅草とは別駅と知ってる人は問題ないが、地方の人や外国人は絶対に混乱する。実際計画案には浅草六区とかあったらしい。
#***乗り換えには長大な商店街を歩かざるを得ない。つまりはそういうことだ。
#*柏たなか駅→新北柏駅、柏の葉キャンパス駅→TX柏駅(東武・JR柏駅に対抗)(JR佐倉駅と京成佐倉駅が成り立ってるので…)
#**これは地元住民じゃないな。柏たなかはともかく、柏市における柏の葉っていう地名の重要度を知っていたら改名などする必要なし。
#***平成になってからできた新地名だと思ったが・・・
#*新御徒町→元浅草。大江戸線に乗ると「JR・銀座線・日比谷線は次の駅」って書いてある。。。
#浅草→新浅草
#*東武線と東京メトロと都営地下鉄の浅草駅と区別するため。
#**一番上にも書いてありますが、やはり「浅草六区」のほうが味わいがあります。「新~」は安直な感じ。
#浅草→つくば浅草
#*ただこれだと筑波地方の駅と勘違いされかねない。
#新御徒町→竹町(たけちょう) 浅草→浅草公園or浅草公園六区 三郷中央→三郷谷中(みさとやなか) 流山セントラルパーク→流山運動公園 流山おおたかの森→市野谷(いちのや)の森 柏たなか→小青田(こうだ)
#*「の森」は相変わらず残すのか・・・
#**普通に地名の流山駒木とか駒木にしたらいいと思う。駅建設でオオタカの棲む森が潰されたという本末転倒な駅名だから。
#***おおたか開業の経緯を考えれば新流山か流山市駅にすればいい。
#柏の葉キャンパス→高田元山
#浅草→西浅草合羽橋
 
===東京メトロ===
;複数路線
#大手町駅→地下鉄東京駅(丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・三田線)
#広すぎるため、大手町駅を少し分ける。東西線の駅は「東京駅」、丸ノ内・半蔵門線の駅は「大手町駅」千代田・三田線の駅は、「和田倉噴水公園駅」とする。
#*和田倉噴水公園は長い。和田倉門でおk。
#大手町→西東京
#*[[西東京市]]と間違われるんじゃね?駅の入口って意味だから新宿西口同様東京西口で。
#**それは西東京市が悪い。
#後楽園駅に副駅名「東京ドーム前」
#*これによる丸ノ内線東京駅への影響は全くない。
#*実際は「東京ドーム'''裏'''」だけどね。
#青山一丁目→青山(銀座線・半蔵門線)
#*青山駅は[[半田市|こ]][[新潟市|こ]][[盛岡市|に]]あるよ。
#**そんなに遠くなら十分付けられそう。東京の地下鉄は隣県の神奈川や埼玉に同名駅があっても平気で付けている。
#白金高輪→清正公前(南北線、都営三田線)
#地下鉄成増・地下鉄赤塚→成増南・赤塚南(東京メトロ有楽町・副都心線)
#後楽園→文京(丸ノ内線・南北線)
#*春日も改名。
#青山一丁目→元赤坂(銀座線・半蔵門線・大江戸線)
#*「青山一丁目」という地名は実在しない。
 
;銀座線
#末広町→北秋葉原
#*外神田五丁目でよくね。
#*むしろ、明治神宮前〈原宿〉風に、神田明神前〈秋葉原〉でいきましょう。
#三越前→日本橋三越前
#京橋→明治屋前(京橋は大阪の方がメジャーなので…)
 
;丸の内線
#東京→丸の内
#*日本を代表する駅にそれはなくね?ちなみに丸の内駅は[[名古屋市/中区|ここ]]にある。
#**'''丸の内線の'''東京駅は日本を代表していないと思う。
#***梅田と同じ理論か
#西新宿→成子坂
#南阿佐ヶ谷→杉並区役所前
#新高円寺→梅里
#東高円寺→和田
#新中野→中野鍋横
 
;千代田線
#二重橋前→東京中央駅
#*それはダサい。せめて丸の内2丁目で。
#西日暮里→道灌山(どうかんやま)or開成学園前
#*だったら山手線の方も改名。
#赤坂→TBSテレビ前
#*副駅名ならありか、って既になってるか。
#代々木公園→奥渋谷
#乃木坂→北六本木
#湯島→上野湯島
#新御茶ノ水→神田駿河台
 
;東西線
#早稲田→早稲田大学前
#東陽町→洲崎
#西葛西→小島
#葛西→長島
#浦安→地下鉄浦安
#木場→旧木場
#*同時に新木場を木場に改名。
 
;日比谷線
#広尾→南麻布
#秋葉原→新秋葉原
#*無理に改名する必要無し。
#*秋葉原→岩本町(新宿線と統一)
#**岩本町がこっちに合わせるべきじゃないの?
#銀座→ソニー前
#*両側にある丸ノ内線・銀座線共に銀座駅なのにちょうど間の日比谷線だけなんで?というツッコミは抜きで。
 
;半蔵門線
#三越前→西日本橋
#*どう見ても銀座線から遠いため。
#*日比谷線の小伝馬町駅は駅の存在感が薄いため、「北日本橋駅」に改名。
#*半蔵門線の水天宮前駅の水天宮は副駅名でいいので、「南日本橋駅(水天宮・箱崎エアターミナル前)」に改名。
#*浅草線にもう「東日本橋駅」があるので、一気に日本橋駅の東西南北駅ができた。
#*今の日本橋駅を「日本橋中央駅」にしたら全てがそろう♪
#三越前→本石町
#水天宮前→蛎殻町
 
;南北線
#東大前→本郷東大前
#東大前→文京学院大学前
#東大前→東京大学・文京学院大学
#東大前→弥生町
#西ヶ原→外語大址
#王子神谷→神谷橋
 
;副都心線
#雑司が谷→千登世橋、西早稲田→戸山
#雑司ヶ谷→南池袋
#雑司ヶ谷→大久保工科大学前 でおkww
#*西早稲田じゃないの、それ?
#雑司ヶ谷→鬼子母神前
#*都電に合わせる。
#池袋→新池袋
#*丸ノ内線、有楽町線は「池袋」のまま。但し同一駅扱いで乗換も可
#*実際かつては「新線池袋」だったわけだが…
 
===秩父鉄道===
#西羽生→桑崎
#武州荒木→武蔵荒木
#東行田→武蔵長野
#行田市→行田
#*JRの行田駅はどうするの…?むしろ「秩鉄行田」か「新行田」
#*行田市→忍行田
#ソシオ流通センター→戸出
#ひろせ野鳥の森→武蔵広瀬
#永田→花園永田
#*永田(JR外房線)との区別。「花園」を冠したのは合併で消滅した町名を残すため。
#永田→武州永田
#*旧花園町の中心はどちらかというと小前田なので。
#ふかや花園→花園黒田
#長瀞→長瀞宝登山
#*長瀞→藤谷淵
#*長瀞→本野上
#上長瀞→長瀞国神
#*上長瀞→国神
#和銅黒谷→黒谷
#秩父→秩父大宮
#*旧大宮市民の暴動必至。
#**秩父付きなのでこれはないだろう。
#*秩父→大宮郷
#*秩父→秩鉄秩父
#武州中川→秩父中川
#武州日野→秩父日野
#三峰口→大滝口
#*三峰口→西白久
#御花畑→新秩父
 
===その他===
#浜松町→空港口orエアポート口(東京モノレールとJR東日本は'''共謀して改名'''し、京急を叩く)
#*浜松町→モノレール羽田空港入口
#南高崎→下和田(上信電鉄上信線)
#新高島→みなとみらいサテライト(みなとみらい線)
#*新高島→新高島町(みなとみらい線)
#元町・中華街→みなと元町(みなとみらい線)
#新津田沼→津田沼、高根公団→高根台、くぬぎ山→椚山、みのり台→稔台(新京成線)
#お台場海浜公園→お台場かフジテレビ前(ゆりかもめ)
#*フジテレビは台場のほうが近いのだが。
#東京テレポート→お台場(りんかい線)
#*東京テレポート→臨海青海(りんかい線)
#竜ヶ崎→龍ケ崎(関東鉄道竜ヶ崎線)
#*路線名も改める。
#青海→臨海青海(ゆりかもめ)
#*「青'''梅'''駅」との混同防止のため改称。
 
==公営・第三セクター==
===東京都交通局===
;複数路線
#春日駅→「礫川公園前」or「中央大学前」
#*春日→トゥry
#*春日→文京
#**後楽園も改名。
 
;都営浅草線
#日本橋→江戸橋
#*銀座線・東西線はそのまま
#東日本橋→馬喰横山
 
;都営三田線
#新板橋→板橋平尾宿
#新板橋→北板橋
#*JRの板橋駅よりちょっと北にあるため。
#新板橋→地下鉄板橋
#*都営も地下鉄に変わりはない
#板橋区役所前→板橋仲宿
#板橋本町→板橋上宿
#*板橋本町→大和町
#志村三丁目→志村城趾or志村城下
#高島平→徳丸が原
#*高島平も無理に駅名を変更しなくても好いのでは??
#新高島平→赤塚が原
#*赤塚が原も、下赤塚と紛らわしいから却下。
#西高島平→成増が原or三園
#*成増が原は、成増と紛らわしいから却下。三園は好くてよ♪
#白山→東洋大学前
#*白山→洋大前
#三田駅を田町駅と改称し、路線名自体を都営田町線にするべき。
#*路線記号がIだから、「都営板橋線」(Itabashi)にしよう。
#西巣鴨→新庚申塚
#*都電と合わせる。
#内幸町→西新橋
 
;都営新宿線
#小川町→神田小川町
#*それをやったら都心のかなりの駅名が改名を迫られ、「神田○○町駅」が大増殖。
#**駅名がかぶっているのはここだけのはずだが?
#*小川町+淡路町+新御茶ノ水=神田小川町でおk。
#**新御茶ノ水→神田小川町にするとJRからの乗り換え客が神田から乗り換えようとしてしまうので却下。
#***やろうとすれば須田町交差点経由で銀座線神田駅の出口まで繋げられそうだけどね。
#東大島→大島小松川
#岩本町→南秋葉原
#*岩本町→秋葉原(日比谷線と統一)
 
;都営大江戸線
#両国→東両国
#*JRとの乗り換えが不便なため。
#*両国→新両国
#両国→江戸東京博物館
#新江古田→南江古田
#*南江古田も意味無いじゃん!
#光が丘→グラントハイツ
#*光が丘で充分。変える必要性、無し。
#新御徒町→竹町(たけちょう)
#*都電の、停留所名に合わせました。つくばエクスプレスの、駅名も改名する。
#蔵前→厩橋(うまやばし)or駒形
#*浅草線はそのまま。
#築地市場→朝日新聞社前
#築地市場→築地場外市場
#*市場が豊洲に移った場合はこうなるかもしれない・・・。
#*築地市場→築地市場跡
#新宿西口→新宿小滝橋(大ガード前)
#*一見さんがヨドバシに行くのに混乱しなくなるか。
#国立競技場→新千駄ヶ谷
#*「新」すら外して正式に乗換駅にしてもいいかもしれない。
#西新宿五丁目→十二社(じゅうにそう)
#*元々の地名の復活。バス停にも合わせる。温泉の宣伝。
#勝どき→勝鬨(かちどき)
#*漢字表記にする(勝鬨橋にも立ち寄らせる)。
 
;都電荒川線
#早稲田→北早稲田
#*早稲田→早稲田大学裏
#都電雑司ヶ谷→雑司ヶ谷霊園
#東池袋四丁目→東池袋駅前
#*東池袋四丁目→東池袋
#大塚駅前→大塚
#王子駅前→王子
#町屋駅前→町屋
#東尾久三丁目→下尾久
#荒川一中前→三ノ輪新開地
#荒川区役所前→千住間道
#三ノ輪橋→山谷口
#*山谷口はダサイ。変え無いのが良い。
#**大阪のあいりん地区の最寄り駅も動物園であったりする。
 
;日暮里・舎人ライナー
#見沼代親水公園→埼玉口
#舎人→足立入谷
#西新井大師西→上沼田
#足立小台→小台
#赤土小学校前→赤土
 
===多摩都市モノレール===
#多摩センター→モノレール多摩センター
#*駅ができたのは京王・小田急が先。モノレールが新参者。
#*むしろ全部多摩センターで統一しましょう。乗り間違うバカはもういない。
#**多摩センター→恵泉女学園大学口
#大塚・帝京大学→堰場
#大塚・帝京大学→モノレール大塚
#中央大学・明星大学→由木中野
#中央大学・明星大学→モノレール東中野
#*もう「大学前」でいいんじゃない?と思ったがそれじゃ「大塚・帝京大学駅」が困るか。
#**そっちは全然「前」じゃないけど
#中央大学・明星大学→明星大学前
#*中央大学反発
#中央大学・明星大学→中央大学前
#*明星大学反発
#高松→裁判所前
#*駅名がJR四国とかぶってる。さらに、まもなく東京地裁の支部が移転してくる。
#*「高松町」でいいだろ。
#**JR風に「武蔵高松」とか。
#*仮称は「新高松」だった。
#*「モノレール高松」
#*せっかく市役所も越してきたのだから「市役所前」か。
#**「・」入りの駅名が好きなようなので、「裁判所・市役所」でどうだ。
#***いっそのこと「高松・市役所」でどうだ。
#甲州街道→中央道日野
 
===横浜市交通局===
#北新横浜→南新羽
#*元々の地名は新羽町長島。あれ、結局新羽か。
#センター南→都筑茅ヶ崎
#*「武蔵茅ヶ崎」のほうがいい。
#センター北→中川中央
#センター北→港北ニュータウン中央北口
#弘明寺→新弘明寺or弘明寺
#*京急の弘明寺駅と区別するため。
#**ならば、「弘明寺商店街」・「弘明寺門前町」駅としてもいいと思います。
#**「弘明寺町」も良いかも知れない。
#港南中央→港南区役所前
#*いっそ、「横浜刑務所前」で。
#関内→尾上町
#*地名+バス停留所名に合わせる(副駅名:関内)。
#都筑ふれあいの丘駅→高山葛が谷駅(副駅名:ふれあいの丘)
#*地名より。近隣施設名を駅名に入れるのならば副駅名に。
#阪東橋→歌丸
 
===埼玉高速鉄道===
#川口元郷→元郷
#*川口元郷→新川口
#鳩ヶ谷→川口中央(鳩ヶ谷が川口と合併したあと)
#*鳩ヶ谷→里
#**旧鳩ヶ谷市民の暴動必至。
#***里は古くからの地名です。
#*鳩ヶ谷→鳩ヶ谷の里
#戸塚安行→長蔵新田
#浦和美園→美園
#*それか埼玉スタジアム前
#**埼スタは1キロ先。延伸した場合スタジアム前に駅を設置する可能性がある。
#浦和美園→美園大門
#*浦和美園→浦和新都心
 
===その他===
#鉄道博物館→大成(埼玉新都市交通伊奈線)
#*却下。鉄博利用者が困る。
#**「大成・鉄道博物館」または「鉄道博物館@大成」でどう?
#***大成・鉄道博物館ならOK
#*鉄道に興味のある奴が駅名を覚えられないわけがないので大丈夫。
#リゾートゲートウェイステーション→舞浜イクスピアリステーション(ディズニーリゾートライン)
#*(駅名に「舞浜」って付いた方がわかりやすくないか?、あと、イクスピアリの宣伝も)
#*日本一長い駅名を取るのなら「東京ディズニーリゾートゲートウェイ・舞浜イクスピアリステーション駅」(略して舞浜ステーション)
#**無意味。無駄に長いだけ。
#*「JR舞浜駅前駅」がいい。
#**国鉄千葉駅前駅みたいだ。無難に舞浜にしたほうが良い。
#*他の駅は、ベイサイドステーション→湾岸舞浜。めっちゃカッコいい!
#*他は、東京とステーションを除けばok
#吉野原→吉野
#沼南→原市沼南
#*原市沼の南に位置することが由来なので
#丸山→小室
#*志久も伊奈中央も小室だったりする。
#女子大→小竹小学校前(山万ユーカリが丘線)
#*駅前に女子大はおろか大学さえ存在しないため。
#*女子大→小竹
#**井野小学校の最寄が井野駅なのでこっちも小学校は付けない。
#馬車道→北仲(みなとみらい線)
#*馬車道の外れに位置するから。バス停の「馬車道」とも混同しやすい。
#栄町(千葉都市モノレール)→千葉栄町
#県庁前(千葉都市モノレール)→千葉県庁前
#*なので市役所前も)ry
#穴川(千葉都市モノレール)→下総穴川
#動物公園(千葉都市モノレール)→源町
#桜木(千葉都市モノレール)→下総桜木
#光風台(小湊鐵道)→中高根
#印旛日本医大(北総鉄道)→印旛
#千葉ニュータウン中央(北総鉄道)→木刈
#大宮(ニューシャトル)→大宮 NACK5/JACK前
 
==さいたま==
#浦和→'''さいたま'''(東北本線)
#*埼玉県最大(勿論さいたま市でも最大)の駅は[[大宮駅]]だからこっちをさいたま駅にした方がいい。[[浦和駅]]は「武蔵高砂」。
#大宮→'''新さいたま'''(東北新幹線)
#東浦和→'''東さいたま'''(武蔵野線)
#*東浦和→見沼通船堀公園
#西浦和→'''西さいたま'''(武蔵野線)
#*西浦和→秋ヶ瀬公園
#南浦和→'''南さいたま'''(東北本線)
#北浦和→'''北さいたま'''(東北本線)
#武蔵浦和→'''武蔵さいたま'''(埼京線)
#*武蔵浦和→新浦和or別所
#中浦和→'''中さいたま'''(埼京線)
#中浦和→鹿手袋
#東大宮→'''東新さいたま'''(東北本線)
#西大宮→'''西新さいたま'''(川越線)
#北大宮→'''北新さいたま'''(東武野田線)
#大宮公園駅→'''新さいたま公園'''(東武野田線)
#*大宮公園→[[冨士大石寺顕正会|顕正会]]前
#与野→'''さいたま中央'''(東北本線)
#南与野→'''南さいたま中央'''(埼京線)
#与野本町→'''さいたま中央本町'''(埼京線)
#北与野→'''北さいたま中央'''(埼京線)
#浦和→'''さいたま'''、北浦和→浦和、南浦和→南さいたま、与野→上木崎、'''大宮→桜木町'''、宮原→北さいたま、東岩槻→東さいたま、東大宮→見沼、浦和美園→緑、指扇→西さいたま、武蔵浦和→南、与野本町→中央、北与野→西さいたま新都心、南与野→南中央
#南浦和→'''みなみしもさいたま'''、浦和→'''しもさいたま'''、北浦和→'''きたしもさいたま'''、与野→'''なかさいたま'''、さいたま新都心→'''さいたましんとしん'''、大宮→'''かみさいたま'''、東大宮→'''ひがしかみさいたま'''(以上、東北本線)、武蔵浦和→'''むさししもさいたま'''、中浦和→'''しんしもさいたま'''、南与野→'''みなみさいたま'''、与野本町→'''さいたまちゅうおう'''、北与野→'''きたさいたま'''(以上、埼京線)、西浦和→'''にししもさいたま'''、東浦和→'''ひがししもさいたま'''(以上、武蔵野線)、西大宮→'''にしかみさいたま'''(川越線、開業予定)、北大宮→'''きたかみさいたま'''、大宮公園駅→'''かみさいたまこうえん'''(以上、東武野田線)、浦和美園→'''しもさいたまみその'''(埼玉高速鉄道)
#*浦和→南さいたま、与野→さいたま、'''大宮→北さいたま'''、岩槻→東さいたま
#新幹線駅も当然、東京~上野~'''北さいたま'''~熊谷~本庄早稲田~高崎~となる
#東浦和→尾間木、南浦和→大谷場、西浦和→田島、北浦和→埼玉中央病院、浦和→浦和、武蔵浦和→別所、中浦和→関、浦和美園→下野田
#浦和美園→'''さいたま美園'''(埼玉高速鉄道)
#*予想通り。(by作成者)←名古屋市民
#南浦和→小松原高等学校前(E電京浜東北線、武蔵野線)
#浦和→小松原女子高等学校前(E電京浜東北線、高崎線)
#西大宮→西さいたま(川越線、さいたま市西区にあるため)
#南浦和→谷場、中浦和→別所沼公園、西浦和→田島、東浦和→尾間木、浦和美園→美園大門、北与野→与野落合、南与野→鈴谷大戸、東大宮→砂、西大宮→指扇大塚
#南与野→埼玉大学口(埼京線)
#武蔵浦和→'''白浦和'''(武蔵野線)、浦和美園→'''發浦和'''(埼玉高速線)
#*理由はry
#与野→東中央、南与野→南中央、与野本町→中央、北与野→北中央、さいたま新都心→南大宮、大和田→西見沼、七里→東見沼、東大宮→北見沼、岩槻→西岩槻、鉄道博物館→西大宮、日進→西北、宮原→北、土呂→東北、西大宮→東西、指扇→西西、西浦和→桜、中浦和→北南、武蔵浦和→南、南浦和→東南、浦和→南浦和、北浦和→浦和、与野→北浦和、東浦和→西緑、浦和美園→東緑
#さいたま新都心→さいたま新県心(埼玉は埼玉県であり、埼玉都ではない)
#*いや、都心は「都市の拠点とされる中心部、または東京都の中心部(wikipediaより)」ということなので、新都心でもあっている。実際「さいたま新都心」のほかに「幕張新都心」や「みなとみらい(新都心は付いていないものの)」も新都心ということだし。ネタだったらスマン。
#さいたま新都心→さいたま、大宮→北埼玉、浦和→南埼玉、日進→大宮、南浦和→浦和。
 
[[Category:勝手に駅名改称|かんとう]]
[[Category:関東地方|かつてにえきめいかいしよう]]

2021年5月1日 (土) 11:40時点における版

  1. 鳥栖市古河市
    • ともに出っ張った場所にあるため、隣県だと思われている。
    • 佐賀県鳥栖市には鹿児島本線が、茨城県古河市には東北本線がわずかな距離を通っているが、どちらもまさかその県を通っているとは思われていない。
      • 茨城県古河市には東北新幹線も通っているが県内に駅はない。
    • どちらも県庁所在地(佐賀市・水戸市)よりも交通の便が良かったりする。
  2. 大牟田市豊橋市
    • どちらも県境に近い。
    • 私鉄(大牟田市は西鉄・豊橋市は名鉄)はここで終点となる。
    • どちらも大都市(福岡市名古屋市)から約70km離れている。
  3. 石川県加賀市吉崎町&福井県あわら市吉崎と山形県鶴岡市鼠ヶ関&新潟県村上市伊呉野。
    • 一見同じ集落内に県境がある。生活圏は共通だが行く学校は別。
      • 吉崎については中学校は石川県側に通っているとの事。鼠ヶ関についても情報求む。
    • 近くに歴史的モニュメントも存在(吉崎御坊と念珠ヶ関跡)。
  4. 池田市犬山市
    • ともに市内を流れる川(池田市は猪名川・犬山市は木曽川)が県境になっている。
    • どちらも城下町として対岸の都市(川西市各務原市)より知名度が高いにも関わらず、JRの駅はことごとく対岸に持っていかれている(川西池田駅・鵜沼駅)。
  5. 三好市橋本市
    • 県内を東西に走る路線(徳島線・和歌山線)が県庁所在地以外で南北に走る路線(土讃線・南海高野線)と接続する場所。
    • 自県の県庁所在地(徳島市和歌山市)より山を越えた隣県の都市(高松市大阪市)とのつながりが強い。
  6. 三好市と名張市
    • 県内の他の場所とは人の流れが異なるため、独自の地域圏を形成している。
      • 徳島県は大阪指向、三重県は名古屋志向が強いが、三好市は香川・岡山指向が、名張市は奈良・大阪指向が強い。
      • どちらも県の西部にあり、南部にある都市との交流は希薄である。
  7. 三好市と米子市
    • 県庁所在地とは異なり、大阪指向が弱い。
    • JRの特急が岡山方面に向けて走っているので、新幹線に乗るにも岡山に向かう。
  8. 唐津市多治見市
    • 自県の県庁所在地(佐賀市・岐阜市)より地域中心都市(福岡市・岐阜市)に行く方が便利。
      • どちらも自県の県庁所在地に行く方が非電化路線。
      • それゆえ佐賀市・岐阜市より福岡市・名古屋市との結びつきが強い。
      • 陶器などの焼き物で有名。
  9. 町田市能勢町(大阪府)
    • 飛び地ではないが、同じ都府内の他地域に行くには一旦を通る必要があるケースがほとんど。
    • でも、これ以外は特段似ている箇所はない。前者は神奈川県町田市と揶揄されるが後者が兵庫県能勢町と言われることは無いし。
    • 後者はむしろ川西市能勢町の気がする。
  10. 中津市新宮市
    • 市内に流れている川が県境になっているうえ、県庁所在地よりも対岸のとの交流の方が盛んである。
      • 中津市の対岸の町は日本有数の(面積が)小さい町だが新宮市の対岸にもかつて日本一面積の小さい村があった。
      • 対岸は隣県にも関わらず市外局番が同じ。
  11. 多治見市館林市
    • 夏になると猛烈な暑さになる。全国最高気温を記録することもしばしば。
    • 自県の県庁所在地に行くのが不便。
  12. 北九州市函館市
    • 鉄道における本州との玄関口。
    • 明治時代の多数の洋風建築が観光資源。
    • 元々は九州一、北海道一の都市だったのに現在は没落して人口減少が著しい。そのせいもあってか、現在における島内の中心都市とは仲が良くない。
  13. 川崎市川口市市川市
    • 東京23区から神奈川・埼玉・千葉に入って最初の市である。工業都市であるが、東京のベッドタウンという性格が強い。
    • 市名に「川」の字が入る。
    • いずれも人口は県内で上位5位までに入る。
    • 川口市と市川市
  14. 北茨城市東かがわ市
    • 県名に方角を冠しており、実際にその県のその方角の端にある。ただし県名の由来となった郡には所属していない。
  15. 伊賀市大垣市
    • 松尾芭蕉にゆかりがある。
    • かつては近鉄の路線が市の中心部を通っていたが、今は経営分離されている。
    • 文化的に近畿と東海の境目に位置する。
  16. 豊橋市飯田市
    • ともに飯田線で接続している。
    • 東京から西方面に行くときに通る。
      • 前者は東海道新幹線・東名高速道路、後者は中央新幹線(2027年開業)・中央自動車道路
    • 中京圏ながらどちらも名古屋から意外と遠い。
  17. 豊橋市と敦賀市
    • 新快速の終着駅であることが多い。
      • どちらも米原駅から乗り換えなしで行ける。
    • 同県よりも隣県(前者は長野県・静岡県、後者は滋賀県・京都府)との交流が深い。
    • どちらも県第2の都市だった。
  18. 熱海市伊丹市
    • 隣の府県民(神奈川・大阪)から同じ県だと思われている。
      • 当の市民も隣の府県を向いている。
      • ともに県の東端にある。
    • 読みが「○たみ」
  19. 八幡市生駒市
    • ともに大阪府から府県境を越えてすぐの場所にあり、なおかつ市内に大手私鉄が運営するケーブルカーが存在する。
      • そのケーブルカーは山の上あるいは中腹にある寺社への参詣用として建設された。
        • 両市ともその門前町として栄えた歴史がある。
    • 京都府や奈良県に属するものの、府県内の中では大阪指向が強い。
      • どちらも大阪向けのニュータウンがある。
    • 枚方市に隣接。
    • 隣は所属する府県の府県庁所在地
  20. 南山城村北山村
    • ともに府県の東南の端にある、府県内では唯一の村。
    • ともに奈良県と三重県に隣接し、なおかつ三重県との結びつきが強い。
  21. 阪南市岬町豊前市吉富町
    • その地方では中心とも言える府県に所属しているにも関わらず、との結びつきが強い。
  22. 町田市鳥栖市
    • 一応東京都・佐賀県に帰属するが、三方をに囲まれているため、後者にあると勘違いされやすい。電話の市外局番も隣県扱いになる。
  23. 木津川市尼崎市
    • それぞれ京都府と兵庫県に属するものの、隣の府県府県庁所在都市が隣接しているため、自県の府県庁所在地よりもそちらとの結びつきが強い。
    • JR学研都市線の起点とJR東西線の終点がある。
    • 市内を近鉄の車両が走る。
  24. 伊丹市と岩国市
    • ともに府県の東端に位置し、市外局番も隣の扱いとなる。
      • 尚且つともに(0○27)。
    • 空港と自衛隊の基地(駐屯地)がある。
    • 市営バスがある(あるいはあった)。
  25. 尼崎市高槻市
    • ともに所属する府県の東部にある。
    • 市内をJR東海道本線阪急の路線が通り、尚且つJRで市名を名乗る駅には新快速が停車する。
    • 市の北端近くに「田能」という地名がある。
    • 政令指定都市ではないものの、高槻市には市営バスがあり、尼崎市もかつてはあった。
    • 市内に阪神百貨店阪急百貨店がそれぞれあるが、阪神・阪急ではなくJRの駅前にある。
  26. 尼崎市と島本町
    • ともに兵庫県と大阪府の東端近くにあり、その上電話番号が隣の府県の府県庁所在都市である大阪市や京都市と同じ(加えて島本町は郵便番号も京都府扱い)。
    • 酒の工場がある(尼崎市は過去)。
  27. 下関市中津市鳥栖市荒尾市日田市
    • 福岡県に隣接する上自県の県庁所在都市よりも福岡県側の都市(北九州市・福岡市・大牟田市・久留米市など)との結びつきの方が強い。
    • 中津市と荒尾市
      • それに加えて岐阜県内に似たような駅名が存在する。
  28. 尼崎市と枚方市
    • どちらも人口が県内(府内)で5位以内。
      • だが近年は減少傾向にある。
    • 市内にクボタの工場がある。
    • 出屋敷という地名(あるいは駅名)が市内にある。
  29. 高山市南丹市
    • どちらも面積は横浜市よりも広い。
      • 前者に至っては東京都に近い面積がある。
      • ただし、人口は10万人に満たない。
    • 4つの府県と隣接している。
      • ともに福井県に隣接。
    • 市内にJRは通っているが、私鉄は通っていない。
    • 市内に私立の小学校・中学校がない。
  30. 千早赤阪村と南山城村
    • どちらも府の南東の端にある、府内では唯一の村。
      • 平成の大合併以前からそうだった。
    • どちらも奈良県に隣接している。
    • 和歌山県北山村も(府ではないが)。
  31. 枚方市と館林市
    • ともに府県の東端近くにあり、なおかつ夏は非常に暑いことで有名。
    • 市の面積はともに60平方km前後。
    • 市の代表駅は私鉄の駅(枚方市はJRも市内を通るが)。
  32. 茨木市おおい町
    • 京都府に隣接。
    • すべての小学校において制服・制帽が用意されている。
      • ただし、前者の小学校には制服が用意されていないものの、制帽は用意されている。
    • 市内(町内)にJRの路線がある。
      • 前者には駅がふたつあるが、後者には一駅しかない。
      • 前者にはJRのほかにも鉄道路線があと2本通っている。
    • 山間部がある(ただし前者は北部のみ)。
    • 市内(町内)に私立の小中学校がない(茨木市には私立中学校が3校あるが)。
      • ただし、おおい町に至っては高校がひとつもない。
  33. 島本町と木曽岬町
    • ともに府県の北東端に位置し、電話の市外局番や郵便番号も隣の府県扱いとなる。
  34. 桑名市岩国市
    • ともに県の東端近くに位置し(但し最東端ではない)、自県の県庁所在都市よりも隣県の都市を指向している。
      • 但しすぐ隣ではなく、20~40kmの距離がある。
  35. 戸田市尼崎市
    • それぞれ埼玉県と兵庫県に帰属するが、東京23区及び大阪市に隣接しなおかつ共に競艇場が市内にある。
  36. 町田市と日田市
    • 属する都県から突き出る領域、山がち。
  37. 町田市浦安市
    • どちらの都市も非東京ネタの鉄板となっている。町田市は都市自体が非東京扱いされているのに対して、浦安市は市内にある遊園地が非東京扱いされている。
    • 町田市では東京都の行政サービスを受けられるのに対して、浦安市では千葉県でありながら東京メトロのサービスを受けられる。
      • といっても浦安市のほうは東京メトロの激安運賃で都心の各所に行けることくらいしかメリットがないが。その激安運賃のせいで激混みだし。
    • Fリーグクラブの本拠地がある。
  38. 白石市敦賀市
    • 市内には私鉄が通っておらず、JRしか通っていない。
  39. 松本市高山市
    • ともに北アルプス観光・登山の玄関口で、なおかつ古い街並みが有名。
    • 国道158号が通る。
    • 海から遠く離れているのに渚駅がある。
  40. 豊橋市と枚方市
    • それぞれ愛知県と大阪府の東端に位置する。
    • 愛知県・大阪府の都市では人口が多い方で、ともに第5位。
  41. 名張市橋本市
    • 所属する県内では大阪市内への通勤者が1番多い。
      • ともにニュータウンの開発には在阪大手私鉄が大きく関与した。
        • 大阪市内へは通勤対応の有料特急が運行されている。
    • 奈良県に隣接。
  42. 町田市と木津川市
    • 南にあるにあると勘違いされやすい。
      • しかもその県はともに「奈」がつく。
      • ともに市内を運行するバスは隣の県の事業者
    • 都(府)県境を跨ぐ商業施設(ヨドバシ町田とイオンモール高の原)がある。
  43. 伊賀市甲賀市
    • 京都府に隣接。
    • ともに忍者の里で知られる。
      • 焼き物の産地としても。
    • 京阪神からのアクセスは不便。
    • 市内に私立の小学校がない。
  44. 桐生市大垣市
    • 市域が大きく2つに分断されている。
      • 間に他の自治体が割り込んでいるため。
      • 大垣市はさらにもう1つ飛び地がある。
    • ともに長野県境とは反対側の県境にある。
    • 市内に私立の小学校がない。
  45. 高槻市と橋本市
    • ともに府県の北東端に位置し、私鉄とJRが1路線ずつ通る。
    • 市域の端の方に柱本という地名がある。
  46. 秩父市黒部市
    • 長野県に隣接。
    • 市内に「別所」という地名がある。
    • 市内に私立の小学校・中学校がない。
  47. 川西市と生駒市
    • 大阪府に隣接。
    • 人口規模がほぼ同等(10万人台)。
    • 市内に私立の小学校・中学校・高等学校がない。
    • 松下奈緒に縁が深い(生駒市生まれの川西市育ち)。
    • 府県内で大阪市への通勤率1位。
    • 南北に細長い。
  48. 尼崎市と福知山市
    • ともに隣の府と勘違いされやすい。
      • 事実隣の駅はもう隣県になる。
    • JR福知山線の起終点がある。
    • 市内に城があるが、ともに天守は再建。
  49. 尼崎市と香芝市
  50. 尼崎市と南山城村
    • ともに府県の南東端に位置し、市外局番は扱いになる。
      • それに対し郵便番号は隣県扱いにならず自県扱い。
    • 生活圏としては自県の県庁所在地よりも府県境を越えた東側の都市を指向している。
  51. 箕面市と伊丹市
    • いずれも豊中市・池田市・川西市に隣接し、電話番号は072-7で始まる。
    • 市内に昆虫館がある。
    • 市内に阪急の路線が通っているが支線。
    • 市名の読み方はどちらかと言えば難読。
  52. 和歌山市福知山市
    • ともに「山」で終わる漢字3文字の都市。
    • ともにそれぞれ神戸市の真南と真北にあたり、市内を日本標準時子午線が通る。
    • お城がシンボル。
    • 市名を路線名とするJR路線がある。
    • 兵庫県に隣接(和歌山市は海を挟んでだが)。
  53. 亀岡市と生駒市
    • ともに大阪府に隣接するが、山を隔てている。
      • それとともに東に県庁所在都市が隣接。
    • 人口も似たような感じ(ともに10万人前後)。
  54. 古河市と多治見市
    • 自分の県庁所在地へ行くより、お隣の県庁所在の方が行きやすい。
    • 県庁所在地に行くには他の県を通らないと行きづらい。
    • 両県民からは県内最小国道がそれぞれ6号線・21号線だと思われている。
      • 肝心の両都市が通る国道は4号線と19号線である。
  55. 桑名市と多治見市
    • どちらも愛知県境のため名古屋への通勤圏でもある。
      • それゆえ自県庁所在地よりも名古屋志向が強い。
      • どちらも近鉄名古屋線・JR太多線で行けるものの案外行く人は少ない傾向にある。
  56. 熱海市と敦賀市
    • 首都圏・関西圏を代表する快速電車が乗り入れる。
    • 正式には関東・近畿地方ではないがそちらの志向の方が強い。
      • どっちも中部地方であるが、その認識は低い。
    • どちらも人口10万人未満の割には知名度がそれなりにある。
  57. 多治見市と日田市
    • 自県の県庁所在地よりもお隣の県庁所在地との繋がりの方が強い。
      • なおかつそちらの方が都市規模も大きい。
    • 夏は猛暑になりやすい。
  58. 伊賀市と日田市
    • ともに所属する県の西部にあり、地形的に山に囲まれ古い街並みも残る。
    • 県内の他の地域よりも西にある地域(伊賀市-奈良・大阪・京都、日田市-福岡)との結びつきの方が強い。
      • 市内を流れる河川もそちら側の水系に属する(伊賀市-淀川、日田市-筑後川水系)。
    • 市内に焼き物の産地がある。
  59. 八幡市と橋本市
    • ともに大阪府に隣接し、府庁所在地よりもそちらのベッドタウンとして発展している。
    • 大手私鉄の橋本駅がある。
  60. 八戸市岩国市
    • 近くに米軍基地がある。
    • 県内にフジ系列がなく、その為にフジ系列を見るにはCATVに加入する必要があるが、一つ先の道県にテレ東系列があるためにその県の県庁所在地ではテレ東系列が再送信されているが、一つ手前の県にはフジ系列がないために、その両市ではCATVに加入してもテレ東系列を見る事は出来ない。
      • 尚且つ、一つ手前の県との結びつきが強い。
    • 市の中心部とされている駅はかつては町外れにあり、別の駅名(八戸-尻内、岩国-麻里布)を名乗っていたことがある。
      • その当時は市名を名乗る駅は支線(八戸線及び岩徳線)にあった。
    • 48グループの知名度があるメンバー(ともに1990年代後半生まれ)を輩出した(前者はストーカー事件の被害で卒業したが)。
  61. 川崎市と生駒市
    • ともに所属する地方の中心となる都及び府に隣接し、なおかつ自県の県庁所在都市とも隣接する。
      • さらに言うと県内では所属する地方の中心都市に1番近い場所にある。
    • 市内に有名な参詣スポット(川崎大師・生駒聖天宝山寺)がある。
      • その近くに梅屋敷駅がある(前者は対岸の東京都大田区だが)。
    • 市域は南北に細長い。
  62. 南あわじ市と下関市
    • 有名な海峡がある。
      • 両市の所属する県の県庁所在都市は本州にあるものの、むしろそちらよりもその海峡を挟んだ向こうにある本州以外の都市との結びつきの方が強い。
      • その海峡には本州と四国及び九州を結ぶ高速道路の吊り橋が架かっている。
  63. 生駒市と橋本市
    • 所属する県で最も大阪市内に近い場所にあり、なおかつそのベッドタウンとして発展している。
      • 大阪市内との間には大手私鉄の路線がある。
      • ともに大阪府に隣接するが、その間には山があり、上記の鉄道路線は長大トンネルで抜けている。
    • 大阪府以外にあと1府隣接している。
    • 1995年度生まれの女性芸能人にこの苗字の人がいる(但し生まれは異なる)。
  64. 豊橋市と高岡市
    • ともにに接する場所にあり、県庁所在都市ではないが路面電車がある。
  65. 上野原市と京田辺市・精華町・木津川市
    • 自県の府県庁所在都市へ乗り換えなしで行けるが、東京or大阪との結び付きが強い。
    • CATV加入率が高い。
  66. 可児市と京田辺市
    • 市外局番が0○74。かつ元0○746だった。
    • 所属地方の中心都市から府県境の丘陵を越えてすぐに位置する。
    • 木○川という大河の流域。
    • 市内に道路のICがあるが、いずれも一般国道自動車専用道路の扱いである。
    • に大手私鉄運営の遊園地がある。
  67. 枚方市と生駒市
    • 大阪市都心から20km。
    • 大手私鉄グループの遊園地がある。
    • 交野市と京田辺市と隣接する。
  68. 八戸市と福山市
    • 県内第2都市だが隣県との結び付きが強い。
    • 隣県に植民地の市が2市ある。
  69. 豊中市と尼崎市
    • 大阪市の隣。
    • 40万人台。
    • 財政が豊かであり非交付自治体。
    • 府県内人口4位、市外局番06、郵便番号は◯60か○61。
  70. 新座市と伊丹市
    • 所属地方の中心都市から北西方向。
    • 中心都市のベッドダウン。
    • 内陸だが工業が盛んであり工場が多い。
    • 陸上自衛隊の大規模拠点がある。
    • JRと大手私鉄がある。
    • 最寄り駅が隣の市となる地区がある。
  71. 京田辺市と川西市
    • 新名神高速道路が通る(八幡京田辺ICは隣の八幡市だが)。
    • 市の代表駅は大手私鉄の駅だが、JRの駅まで徒歩圏内。
    • JR東西線直通電車が走る。
    • 大阪通勤向けのニュータウンが広がる。
    • 西隣の市に長尾という地名がある。
  72. 所沢市と枚方市
    • 府県内5位。
    • 大手私鉄の影響力が強い。
      • その系列の遊園地がある。
    • 茶の産地に近い。
    • JRは通っているが存在感は薄い。
  73. 伊賀市と枚方市
    • 京都府と奈良県に隣接。
  74. 伊賀市と大津市と茨木市・枚方市
    • 京都府と隣接。
    • 櫻坂46メンバーを輩出。
  75. 米子市と下関市
    • 国道9号が通る。
    • 県の西端。
    • 日向坂46メンバーを輩出。
    • 西隣の県との結び付きが強い。
  76. 伊丹市と生駒市
    • どちらも「い」で始まる難読市名だが、有名なので誰でも読める。
    • ともに大阪府に隣接し、そこの植民地と化している。
    • この市名と同じ苗字の有名人がそれぞれ1人ずつ(伊丹十三及び生駒里奈)いる。
  77. 大津市高槻市
  78. 高槻市と生駒市
    • ともに大阪都心から20kmくらいの距離にあり、枚方市と京都府に隣接する。
    • 市内にある大手私鉄のには大阪メトロの車両が乗り入れている。
      • 阪急阪神ホールディングス系列の鉄道会社の車両も乗り入れている(近鉄奈良線には阪神の車両が乗り入れ)。
    • 隣のにトラックターミナルがある。
    • 市街地は中南部にあり、北部は山岳地帯。
      • ともに北端が隣のに食い込んでいる。
  79. 八尾市八幡市
    • ともに府庁所在都市に隣接する「八○市」で、なおかつ隣の府県にも隣接する。
  80. 南丹市丹波篠山市
    • ともに平成の大合併で誕生した都市で、大阪府能勢町に隣接する。
    • JR嵯峨野線(山陰本線)と福知山線の複線区間と単線区間の境界となる駅(園部駅及び篠山口駅)がある。