ページ「関東のインターチェンジ・ジャンクション」と「トーク:フランスの交通」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Акаме и روسیهの始まり。
編集の要約なし
 
>TriLateral
(合意無視-ブロック)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|日本のインターチェンジ・ジャンクション|name=関東地方}}
*「フランスの国鉄」は統合で合意していたにもかかわらず再分割を試みたものが居たのでブロック。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2007年6月5日 () 17:37 (JST)
{{広域情報|text=各都道府県内の新規追加は<br />路線別かつ起点から順にお願いします。}}
==茨城==
===潮来ICの噂===
*[[東関東自動車道]]
#ICを出ると巨大な駐車場がお出迎え。房総・水郷地域ならではの光景。
#末端区間の割に下道は異様に整備されているもんだ。まぁ延伸計画もあるし開通年度もようやく目途が立ってきているが・・・
 
===谷和原ICの噂===
*[[常磐自動車道]]
#常総ニュータウンの他、つくばエクスプレス、関東鉄道の守谷駅の最寄り駅。
#ここから北へ行くと常総ICにたどり着く。
 
===谷田部ICの噂===
*常磐自動車道
#常磐道の大東市近郊区間はここまでで東名や東北道などと異なり圏央道JCTの手前で大都市近郊区間が終わる。
#*一応、ここから東京方面からつくば市街地に向かう最寄りIC。
 
===つくばJCTの噂===
*常磐自動車道 [[首都圏中央連絡自動車道]]
#常磐道側は6車線、圏央道側はJCT付近を除いて暫定2車線。落差がありすぎ。
#*実際、圏央道(久喜白岡JCT~大栄JCT)の交通量は暫定2車線では捌ききれない交通量になっている。
 
===千代田石岡ICの噂===
*常磐自動車道
#水戸以南(3車線区間)の常磐道では唯一、国道6号と直接接続する。
#*このICの次に国道6号が直接接続するICは日立南太田ICになる。
#**ついでに茨城県内の常磐道で国道6号と直接接続しているのはここと日立南太田ICのみ。
#***日立北IC「・・・」
 
===友部SICの噂===
*常磐自動車道
#友部SAを利用してから降りた方が良いSIC。
#*SICから入ると友部SAは給油所を除き利用できない。
#**最も友部SICに入る前に一般道から友部SAに入る事が出来る。
#SICから丁字路で右にまがり、先の信号で右に曲がると[[セイコーマート]]があったはず。
 
===友部JCTの噂===
*常磐自動車道 [[北関東自動車道]]
#水戸IC以北の常磐道から久喜白岡JCT以西の圏央道で行く際にはここから北関東道を使って東北道及び新4号バイパスを使った方が早くて便利。
#*というのもつくばJCT経由だと東北道~常磐道区間の圏央道に休憩所が存在しない上に暫定2車線区間である為。(交通量も多い。)
#このJCTの東京方面の合流車線をそのまま進むと友部SAに入ってしまう。
 
===水戸ICの噂===
*常磐自動車道
#当ICから北は4車線区間に突入する。
#*と、同時に常磐道の印象もがらりと変わる。
#因みに当ICから[[国道50号]]を介して水戸駅に行く事も可能。(北口、南口のどちらからも近い。)
 
===日立南太田ICの噂===
*常磐自動車道
#日立南+常陸太田-常陸で「日立南 太田IC」になる。
#*なぜか、日立市よりも常陸太田市の方が近い。
#*なので場合によっては「常陸南太田IC」と読み間違える事も。
 
===日立中央ICの噂===
*常磐自動車道
#ICから主要道路に出る際には'''日立有料道路'''を使わなければならない。
#*もしも日立道路がなかったら日本一ショボいインターアクセス道路になっていただろう。
 
===日立北ICの噂===
*常磐自動車道
#実際に、国道6号と接続しているのだが国道6号から離れている。
#*その距離のお陰で本当に接続しているのか分からなくなるほど。(実際に上の千代田石岡ICでこのICの事を忘れていた人。)
 
===五霞ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#接続している道路があの[[国道4号#新4号バイパス|新4号バイパス]]。但し、圏央道側の合流が片側1車線しかなく非常に危険。
#*本来なら当IC付近は利用状況から見ても真っ先に4車線にしないといけない区間。
#近くに道の駅「ごか」がある。圏央道から降りて休む際にはここがおすすめ。
#南へ行けば直ぐに埼玉県に突入する。
 
===境古河ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#古河駅へはここより五霞ICから新4号を利用した方が早い。
#一方、野田市へ行く際には、ここから利用した方が便利だったりする。
#ICを降りて信号を2回右折して直進するとセイコーマートがある。
#*そのままセイコーマートを過ぎると国道354号に入る。
#*更に手前にはファミリーマートが存在する。
 
===坂東ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#近くに坂東病院がある。
#このICの東側に坂東PAが建設される予定があるらしい。
 
===常総ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#ここも国道294号と接続しているのに合流車線が片側1車線。
#*五霞ICもそうだが、利用者からすると拡幅してくれと言いたい位。
#常磐道を利用する際には安全上の面からも国道294号を南下して谷和原ICを利用するのが望ましい。
 
===つくば中央ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#つくば市にある重要なICなのに出入り口が暫定2車線。
#*何故、開通時にここを4車線にしなかったのか謎が多い。
#*というより何もここ造らなくても谷田部で充分ではと・・・10分も違わないし。
 
===つくば牛久ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#バイパスらしくない6号のバイパスと接続している。
#ここからつくばJCTまで一時的に4車線になる。
 
===阿見東ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#あみ・プレミアムアウトレット及び牛久大仏の最寄りIC。
#利用者が多いのに、合流が暫定2車線なのが痛い。
 
===稲敷東ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#当ICの利用者はそんなに多くないのに当IC付近を4車線化している。
#*ここよりも先に上記の五霞IC、常総IC、阿見東ICの方が4車線化優先した方が良いと多くのドライバーはたぶん、思う。
#**でも、暫定2車線より4車線の方が合流時に安心できる。
 
===友部ICの噂===
*北関東自動車道
#友部SAにあるSICと名前が紛らわしい。
#*一応、笠間市街地はここが最寄IC。
 
===茨城町東ICの噂===
*北関東自動車道
#ひたちなか市はこのICを降りて、国道6号を北上すれば良い。
 
===水戸南ICの噂===
*北関東自動車道 東水戸道路
#このICより茨城町東ICの方が国道50号や国道6号に出るのは非常に便利。なので利用者は少ない。
#北関東自動車道と東水戸道路の境界線IC。
 
==栃木==
===佐野藤岡ICの噂===
*[[東北自動車道]]
#佐野プレミアムアウトレットはすぐそば。
#*一方、佐野厄除け大師や佐野市街へは次の佐野SICのが便利。
#すぐ先に佐野SAがあるためか、佐野ICと勘違いされること多し。佐野SAにもSICがあるが、混乱は起きてないのか?
#藤岡町は栃木市入りしたため、佐野栃木IC状態となった。
#4つの地名を無理矢理詰め込んでいるため、他のICよりも出口標識が大きい。単に佐野ICじゃダメだったんだろうか?
#*[[北関東自動車道]]も「佐野田沼IC」としたのはそのせいだったのだろうなあーーちなみに「田沼」も[[佐野市]]入りしているが……。
#栃木市の大半の地域の最寄りインターチェンジ。
 
===栃木ICの噂===
*東北自動車道
#北関東道のJCTに挟まれたインター。都合良く両高速道路ともインター番号を[8]にできたんだが、北関東道側は含まれなかった。
#右に行けば栃木市街、左に行けばゴルフ場街。
 
===鹿沼ICの噂===
*東北自動車道
#宇都宮市街へはこのインターを利用のこと。
#*インター標識にも表記があり、昔はここまでが6車線だったのもその名残。
#*但し最短経路で行こうとすると、途中のさつきロードで100円取られる。
 
===宇都宮ICの噂===
*東北自動車道
#ここから宇都宮に行こうと思ってはいけない。ここが日光口だ。(言ってみたかっただけ)
#鹿沼に引き続いて2車線の流出路を分け、単一道路として日本一長い6車線もここで終わる。たまに上河内まで伸ばしたほうがいいだろとか言われたりもするが・・・
 
===矢板ICの噂===
*東北自動車道
#国道4号と東北道が直接接続する最南端のIC。
 
===黒磯板室ICの噂===
*東北自動車道
#ここと黒磯PAが併設されているが名前が違う。
#那須塩原駅はこのICが最も近道。
 
===那須ICの噂===
*東北自動車道
#もし、[[もし東北自動車道那須IC以南が宇都宮自動車道に改称されたら|東北自動車道が宇都宮自動車道]]になっていたら、このICから福島方面は'''ここから東北自動車道です。'''と表記されそう。
#*しかし、先にある那須高原SAは栃木県に所在しても東北自動車道のままである。
#観光地の那須は東北自動車道より西側にある。
#*一方、黒磯駅は東側にある。
 
===佐野田沼ICの噂===
*北関東自動車道
#北関東道側からの佐野大師の玄関口。
#南下すれば館林市街地にもいける。
 
===壬生ICの噂===
*北関東自動車道
#おもちゃのまち駅はここが最寄IC。
 
===宇都宮上三川ICの噂===
*北関東自動車道
#新4号と接続しており、宇都宮駅東口へ向かうなら当IC利用がおすすめ。
#東北道が渋滞している時は新4号で南下して圏央道を利用した方が早い。
 
===真岡ICの噂===
*北関東自動車道
#接続しているバイパスが国道294号と接続していればかなり便利になったに違いない。
#*何故ならここから南下すれば常総IC、谷和原ICが存在するからである。
 
==群馬==
===藤岡JCTの噂===
*[[関越自動車道]] [[上信越自動車道]]
#東京方面からの車の多くはここで上信越自動車道長野方面に流れる。
#*そこまでではないだろう・・・上信越は下仁田まで下りてきても基本的にガラガラだぞ。特に夜なんか怖いくらいに。
 
===高崎玉村ICの噂===
*関越自動車道
#高崎駅にはこのインターで降りるとダイレクトに行ける。
#ETC2.0限定で道の駅玉村宿に寄って乗り直しすると、料金が据え置かれる特例措置がある。
#*そのパーキングエリア標識は青。
 
===高崎ICの噂===
*関越自動車道
#このインター標識にはおにぎりがついていない。
 
===前橋ICの噂===
*関越自動車道
#「高崎北IC」と言われてもおかしくない場所に立地。
#片側3車線区間はこのICまで。
 
===駒寄SICの噂===
*関越自動車道
#日本で最初に恒久化されたSIC。
#*ここで降りると練馬ICからの100kmまでの通勤割引と早朝深夜割引が適用された事から利用率が高かったらしい。
#*先の渋川伊香保ICは練馬ICから100kmを超えるので適用されなかった。
 
===渋川伊香保ICの噂===
*関越自動車道
#本線も下道も行楽シーズンはここを起点に渋滞。
#草津へのアクセスは碓氷軽井沢のが距離は短いが、こちらの方が山道区間が短くて済む。
#旧伊香保町にかかってもいなかったのに「伊香保」を入れられる渋川市に哀愁。
#このインターを境に山間部に入り、80㌔制限がかかる。
 
===赤城ICの噂===
*関越自動車道
#色んな意味で堀之内IC(PA)と似ている。
 
===沼田ICの噂===
*関越自動車道
#下り線手前は片品川の谷をひとまたぎ。
#*河岸段丘を実感できる。
#インターに隣接するローソンは沼田インターの敷地を利用(だからインター出口から直接入れる)。休日朝はトイレ休憩をする者、朝飯を買う者、冬ならリフト券の割引券を買う者達でごった返している。
#接続する国道120号はここの所だけ中途半端に4車線。
 
===月夜野ICの噂===
*関越自動車道
#関越トンネルに入れない危険物積載車はここで降りるよう案内される。
#*この次の水上インターでも良いわけだが、17号に直結してる月夜野インターのが新潟方面には出やすいため。
#苗場スキー場へはここから三国峠を越えて向かう。
#ランプウェイが長い。沼田方面に向かう際には何だか損した気分になる。
#R17上り線からは急で長ーい坂道を下りきった所にオンランプがある。R17本線すぐ先は右カーブのため、山道によくある緊急待避所みたいに見える。
 
===水上ICの噂===
*関越自動車道
#旧水上町内にある信号機は基本雪国仕様の縦型だが、このインターの上り線ランプにある信号機は横型。
 
===藤岡ICの噂===
*上信越自動車道
#昔は関越道だったわけだが・・・
#下り線からPAを使うには一度ここで下りて道の駅に入る必要がある。詳しくはそれぞれの項目へ。
#*実験中の高崎玉村とは異なり特例措置は無いので乗り直せば当然新たに初乗り料金を取られる。
 
===下仁田ICの噂===
*上信越自動車道
#ここから一気に北に逸れて軽井沢へ向かう。鏑川の谷は深いがお構いなしにひと跨ぎ。
#下仁田ICを素通りして、碓氷軽井沢ICを過ぎてからももう一度下仁田町を通るが誰も気にしていない。ただ上信越道に二つある県境のうち片方は下仁田町にある。
#下仁田BSはいくらなんでもICからあまりに遠すぎないか・・・?上下方向でも道の駅と農協に分散しているのが不便だ。
 
===松井田妙義ICの噂===
*上信越自動車道
#国道18号にある峠の釜めしを販売している「おぎのやドライブイン横川店」と横川駅はこのICが一番近い。
 
===碓氷軽井沢ICの噂===
*上信越自動車道
#軽井沢最寄りのICだが、アプローチがあまりに長すぎて正直松井田妙義から碓氷バイパスでも変わらないんじゃねぇのってレベルの山奥。
#*軽井沢に向かう際は左折して和美峠に抜けた方が若干ショートカット出来る。但し、冬季通行止。
#*軽井沢を名乗っているが、ここはまだ群馬県
#こんな山奥におぎのやがいるなんて!
 
===館林ICの噂===
*東北自動車道
#そうなんです。こんなに東北本線から逸れてるんです。
#つつじが岡はここからすぐ。花のシーズンは朝早くに行った方がいい。
#手前でほんの僅かに板倉町を通過することからわかるように、板倉もすぐである。
#ついでに、ここから高崎までは驚くほどすぐ。直進し続ければ関越道とも直結している。
 
===前橋南ICの噂===
*北関東自動車道
#前橋市街地からは遠い。高崎の方が近い位。
 
===駒形ICの噂===
*北関東自動車道
#IC出て右折して直進すれば前橋駅南口へ突入する。
#*右折して直進すると右手に両毛線と並行する。
 
===伊勢崎ICの噂===
*北関東自動車道
#上部道路と接続している。
#*伊勢崎駅へのアクセスは意外な事に南口の方が便利。
#*ICから深谷方面→あずま跨線橋を右折→そのまま直進してベイシアがある交差点を右折で到着する。
 
===太田桐生ICの噂===
*北関東自動車道
#国道50号とは直接接続していない。
#*122号とは接続している。
#**122号を南下すると館林市街地へ向かう事が出来る。
 
==埼玉==
===川口JCTの噂===
*東北自動車道、[[東京外環自動車道]]、[[首都高速道路/路線別#S1・S2・S5(埼玉線)|首都高速道路川口線]]
#首都高だけでなく東北道と外環道も交わっているのに、何故か分岐標識は首都高仕様のものが使われている。
#*この為東北道の最初のIC・JCTでありながら、番号が付いた標識は予告標識と外環道の料金所でしか見る事が出来ない。
#*首都高と直結している東北道はともかく、外環道の分岐標識も首都高仕様なのは謎でしかない。
#ここから東北道には乗れない。浦和インターまでいかなきゃいけないことにめんどくささを感じる川口市民は多いはず。
 
===浦和ICの噂===
*東北自動車道
#上記の理由により、東北道の実質的な起点インターであり、埼玉県南東部の住民が利用する。
#青森方は浦和本線料金所に併設されている。
#川口方は後から増設された。
#*確かW杯需要で増設したんだっけ?
 
===岩槻ICの噂===
*東北自動車道
#[[首都高速道路/路線別#S1・S2・S5|首都高]]さいたま見沼とは繋がれそうで繋がる予定はない。
#本線両脇のR122はここで上り側だけの片側一車線に絞られる。下り側の増設工事はいつ終わるんだろうか?
#場所が場所なのでラブホ街としても有名だったりする。
#東京方面(上り線)は事故多発地帯。
 
===久喜ICの噂===
*東北自動車道
#さい栗線経由で大宮住民も利用している。
 
===加須ICの噂===
*東北自動車道
#東北道の大都市近郊区間はここまで。
 
===所沢ICの噂===
*関越自動車道
#所沢市内だけでなく、さいたま市や多摩地区、東上線沿線住民が利用するインター。利用客はそれなりに多い。
#所沢市の東の端にある。ここから狭山湖や西武球場を目指すと痛い目にあう。
 
===川越ICの噂===
*関越自動車道
#上り線インターの手前はダラダラした上り坂になっているが、不思議と渋滞は起こらない。
 
===鶴ヶ島JCTの噂===
*関越自動車道 首都圏中央連絡自動車道
#関越道で東京方面まで来た神奈川県内ナンバーの多くはここで圏央道に入って行く。
#練馬ICが渋滞しているときはここから東北道方面に向かって川島ICか桶川北本ICを使った方が早い。
#*何故なら練馬ICは信号機で渋滞を起こしているから。
 
===鶴ヶ島ICの噂===
*関越自動車道
#坂戸市街地はここで降りるのが一番楽。
 
===坂戸西SICの噂===
*関越自動車道
#高坂の渋滞緩和目的で設置されたスマートインターだが、その効果は・・・
#*渋滞の名所が「高坂SA」が「坂戸西SIC」になっただけで大して変わってない。
#この周囲はやたら見通しがいい。ちょっとしたのどかさもある。
 
===東松山ICの噂===
*関越自動車道
#格安夜行スキーツアーバスは大抵ここで降りて下道で目的地へ向かう。
#*旧熊谷東松山道路→熊谷→17号というルート。
#ランプ内の無限ループは出来そうで出来ない。(熊谷東松山道路→R254下り側へのループ線がないため)
 
===嵐山小川ICの噂===
*関越自動車道
#所沢インターから続いたオール立体交差はこのインターで一度途切れる。
 
===花園ICの噂===
*関越自動車道
#渋滞のメッカ。
#*上り練馬側はゆずり車線なる車線を増設したが、肝心の荒川を渡る部分が3車線のままだったため、効果は対してなく、結局荒川部分も増設する羽目になった。だったら最初からそうしておけよ・・・
#*全国ニュースでも盛んに連呼されるので、知名度は全国区と思われる。
#秩父の玄関口の一つ。
#*長瀞に立ち寄らずに秩父方面に速く行くためにはもう一本高速道路もどきを通る必要がある。
 
===本庄児玉ICの噂===
*関越自動車道
#下り線左側に見えるラブホテルを見てしんどい埼玉県の終わりを感じる。
#[[埼玉の駅#本庄早稲田駅|本庄早稲田駅]]はすぐそば。
#上り線の出口車線が伸びたのも早稲田大学の政治的な動きがあったのかと疑いたくなる。
 
===三郷IC・JCTの噂===
*常磐自動車道、東京外環自動車道、[[首都高速道路/路線別#6(向島線・三郷線)|首都高速道路6号三郷線]]
#川口JCTとは違って常磐道や首都高に直接出入り出来る。
#綺麗なタービン型をしており、マニアに人気。東京都に隣接していながら土地に余裕があったということか。
 
===三郷料金所SICの噂===
*常磐自動車道
#浦和料金所と同じ感じで料金所に隣接するスマートインター。
 
===和光北ICの噂===
*東京外環自動車道
#ここから事実上、国道298号が始まる。
#*将来的にはここまで国道254号が接続予定。
#大泉方面は新倉PAと出入口を共用している。
#*同時に大泉方面は6車線になる。
 
===美女木JCTの噂===
*東京外環自動車道 首都高速5号池袋線 首都高速埼玉5号大宮線
#外環道⇔首都高に互いに入る際、信号機に捕まる。
 
===草加ICの噂===
*東京外環自動車道
#降りたらすぐに国道4号がある。
#*草加市内だけでなく越谷市や国道4号沿いの足立区からも近い。
 
===外環三郷西ICの噂===
*東京外環自動車道
#「西」と言う事は東もあるのか?と思った皆さん、東は料金所だけなんですよ。
#*外環道がJCTにも料金所を置いているのでこんな事になってしまった。尤も市川まで延伸すれば東側も正式にICになりそうだが。
#すぐそばにはピアラシティと新三郷のララシティに向かう道の交差点があるため、休日の出口渋滞は中々のもの。
 
===入間ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#アウトレットに近いため、出口渋滞がよくおきる。
 
===狭山日高ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#地名からは想像しづらいが、秩父への玄関口の一つ。
#まぁ分岐を右に行けば入間ICもさして遠くないんだけどね。
 
===圏央鶴ヶ島ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#略して、圏鶴。
 
===坂戸ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#騙されてはいけない。ここは坂戸市街地から大外れの立地である。
#坂戸駅から遠いのに若葉駅から近いIC。
 
===川島ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#国道254号と交わる事もあってか、インターが出来て物流倉庫が一気に増えた。
 
===桶川北本ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#仮名「桶川JCT」だったが、上尾道路の自動車専用部分が出来ない+北本市に隣接しているためこのIC名に。
#*ただし、インター番号はJCTに準じた[60]である。
#*標識も、将来のJCT設置ができるよう門型が使われている・・・正式なJCT標識が設置されることは有るのだろうか。
#さいたま市方面からここから国道17号線のバイパス「上尾道路」利用した方が便利。
 
===白岡菖蒲ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#国道122号線と接続、南下すれば蓮田市街地や岩槻駅に向かう事も可能。
#*館林方面へ行けばモラージュ菖蒲に向かう事が出来る。モラージュ菖蒲の近くも物流倉庫化している。
 
===幸手ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#暫定2車線区間でこのIC付近だけ4車線区間が長い。
 
==千葉==
===浦安出入口の噂===
*首都高速道路湾岸線
#一応浦安の中心IC…であるのだが、並行する国道357号の浦安ICの方が間違いなく有名。
#*何せ国道側は完全なクローバー型なので相当目立つ。一方で首都高側はと言うと…。
#東京からディズニーランドへ向かう場合は、ここで降りるよりも葛西で降りたほうが早い。帰りは舞浜ICから首都高に乗ればもっと楽。
 
===湾岸市川ICの噂===
*[[東関東自動車道]]
#並走する国道357号はこのインターを過ぎると突然動かなくなる。
 
===谷津船橋ICの噂===
*東関東自動車道
#↑の若松渋滞をパスするために追加設置されたインター。
#谷津干潟の脇に立地。
 
===湾岸習志野ICの噂===
*東関東自動車道
#≒湾岸幕張新都心IC
#*習志野市にあるってだけで習志野市内には直接行けない。
#*すぐそばのPAは「湾岸幕張PA」だし。
 
===湾岸千葉ICの噂===
*東関東自動車道
#湾岸習志野ICと対をなす。
#*中国豊中ICと中国池田ICのペアと似たようなものか?
 
===宮野木JCTの噂===
*東関東自動車道 京葉道路
#東関道と京葉、どちらに属するかと言えば東関道か。
#*インター番号は[5]
#京葉道路から成田空港へは長ーいランプウェイを通る。
#東京方面への相互行き来はできないので注意。
#京葉道路千葉側すぐには千葉西料金所があるため、しょっちゅう渋滞する。
 
===千葉北ICの噂===
*東関東自動車道
#京葉道路のインター名があれだけ細かいのに千葉北とはざっくりしすぎ。
 
===四街道ICの噂===
*東関東自動車道
#下り出入口は信号のない平面交差。
#佐倉駅へはここで降りても大差ない。
#佐倉城址こと国立歴史民俗博物館へも確実にこちらが速い。
 
===佐倉ICの噂===
*東関東自動車道
#国道⇔インター⇔県道を結ぶ道は高速のランプ?それとも市道?
#市川JCTから丁度30kmの位置にある。
 
===成田IC/JCTの噂===
*東関東自動車道
#当然だが、このインターから先はぐっと交通量が減り、田舎高速の形態をなす。
#沿道はラブホ・・・でなく、ビジホがたくさん。
 
===佐原香取ICの噂===
*東関東自動車道
#国道356号からは少し遠い。
#インター名が長いとお思いでしょうが、『佐原』にするか『香取神宮』にするかで揉めた折衷案でこうなった。
#*香取神宮の方がインターには近い。
 
===市川ICの噂===
*[[京葉道路]]
#将来、ここに外環のJCTが出来る予定のため、絶賛改装工事中。
#*しょっちゅう本線の線形が変わっている。
#下り出口市川市街方面はいつも詰まっている。
#浦安方面から千葉方面に向かう際には片側二車線の道路を横切って進入する。信号がないので結構怖い。
#*↑と上り出口が平面交差のため完全な立体交差にはなりきれていない。
 
===原木ICの噂===
*京葉道路
#厚木ICと紛らわしい。
#「げんぼくIC」と読んではいけない。
#何故か法務局市川支局6kmの標識がある。そんなに重要か?
 
===船橋ICの噂===
*京葉道路
#一時期ここが終点だったので、その名残を垣間見れる。
#*下り入口は後から増設された。上り出口は未だにない。
 
===花輪ICの噂===
*京葉道路
#インター標識は下りが「津田沼」上りが「船橋」である。
 
===幕張ICの噂===
*京葉道路
#こっちが本家の「幕張」地区の玄関口だが、一般的なイメージでは「幕張」といえば[[幕張新都心]]のため、勘違いが絶えない。
#*JR幕張駅と似たようなもんか。
#*駅の最寄は幕張本郷。
 
===武石ICの噂===
*京葉道路
#八千代方面がしょっちゅう渋滞している。
#*幕張方面は拡幅されたのにいつまで大型車通行禁止なんだろうか。
#千葉の名物ラーメン「なりたけ」と「田所商店」が並んでいる。
 
===穴川ICの噂===
*京葉道路
#ここから蘇我まで[[国道16号]]が並走する。
#交通情報で聞かない日はない。
 
===木更津北ICの噂===
*[[東日本高速道路#館山自動車道・富津館山道路|館山自動車道]]
#市原市山間部や夷隅へはかつてはここで下りて向かうのが一般的だった。
 
===君津ICの噂===
*館山自動車道
#東京からの鴨川への玄関口。ただし全区間県道。
#下から見るとかなり高い所を築堤が抜けていく。
#現在4車線化工事真っ盛り。それまではこの付近の渋滞はひたすら我慢だ。
 
===君津SICの噂===
*館山自動車道
#みんな大好きマザー牧場の最寄りインターチェンジというよりはそのためだけに造られた。でも狭い道なのは相変わらず。
#ちなみにマザー牧場を出て最初の進入可能な分岐を右に行くと、房総スカイライン付近を通って君津ICの方に向かえる。館山道の暫定2車線区間が渋滞している時などにどうぞ。
 
===松尾横芝ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#成田空港の裏玄関口。
#*南房総から成田空港へ向かう時にはこのIC利用が凄く便利。
#銚子方面に行くのにここから行く人も増えたはず。既存道路網すら塗り替える圏央道の力恐るべし。
 
===市原鶴舞ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#新道路網における新たな夷隅・外房観光の拠点。木更津東に続き交通量もここでさらに急減する。
#*ゴルフに向かうお父さんも沢山。
#**隣の茂原長南も多い。
#木更津・市原市内の{{国道|関東|409}}から高速バスの姿を消した元凶。
#木更津から来るとたまにIC手前でサバンナの動物たちが見える、かもしれない。
 
==東京==
===東京ICの噂===
[[画像:Tokyo-IC.jpg|120px|right|thumb|「インター」は余計だ・・・。]]
*[[東名高速道路]]
#東京ICの出入り口の標識だけ、何故か「東京インター」と表記されている。
#*しかも、料金所の無い出口側にも設置されている。
#*都市としての「東京」と紛らわしいからだろう。「東名終点」と表記されることも。
#長らく絶滅危惧種として残されていた上り東京インターのローマ字なし出口標識が2015年に撤去されてしまった。
#他にも東京都内にあるインターを差し置いて堂々の「東京インター」呼称。
 
===東名JCT(仮称)の噂===
*東名高速道路
#成城の住宅街の丘陵部に鋭意建設中。よく土地確保できたな。
#ここより南の計画は川崎市など各自治体の思惑の相違が障害となりいつまでも進展しない。
 
===新富町出入口の噂===
*[[首都高速道路/路線別#C1(都心環状線)|首都高速道路都心環状線]]
#遠い将来、10号晴海線がここに繋がる事になっている。
#*準備構造等もところどころに見られるが、実際に使われるのはいつの日か。
 
===両国JCTの噂===
*首都高速道路6号向島線、7号小松川線
#都心に向かおうとすると絶対に渋滞に引っかかる、迷惑にもほどがあるポイントの一つ。
#*実質「7号線の渋滞=両国JCTの車線減少が原因」である。
#*せめて向島線だけでも2車線に出来なかったのか?と言いたい。
 
===篠崎ICの噂===
*[[京葉道路]]
#入ってすぐに千葉県。
#京葉道路の一般区間と高速区間の境目にある。「京葉口」とも呼ばれる。
 
===高井戸ICの噂===
*[[中央自動車道]] [[首都高速道路/路線別#4(新宿線)|首都高速道路4号新宿線]]
#高井戸に入口がないのは、住民がゴネたかららしい。
#*下り線の入口を作っちゃうと、付近の道路が渋滞してたまらないらしい。
#**杉並区は(ry
#*一方、首都高側には入口出口ともに設置されている。
#環八と中央道の間に高架道路が挟まっている点で似た様なイメージの用賀とは構造が異なる。
#*中央道から降りるときが若干ややこしい。
#*この高架道路が将来の国道20号バイパス(=東八道路)になるわけだが、造りが中途半端で高架道路の終端部は側道に対する一時停止がかかる。しかもここでよく取締りをやってたりする。
 
===調布ICの噂===
*中央自動車道
#上記の理由により、ここが実質的な起点インター。
#調布基地はすぐ裏手。
 
===稲城ICの噂===
*中央自動車道
#稲城市・・・ではなく府中市にある、高井戸方面のハーフインター。
#*府中市内からは利用できない。
#**府中市街から来てインターと交差する部分の案内標識には「↑/→鶴川街道」とあるが、直進方向のなにも書いていない方も(多摩川堤防道路介して)鶴川街道に行ける。
#*下り方面にも行けるようにイカの耳だけはつけられている。府中SICが出来た今となっては必要ないが・・・。
#*稲城大橋元有料道路を介して稲城市に行ける。
 
===府中SICの噂===
*中央自動車道
#府中SICは事実上稲城ICの「ほぼ」フルIC化と言っても差し支えない。
#*距離も近いし瀬田東・西みたいに番号を「3-1」で揃えたりするんだろうか。
#*「ほぼ」と書いたのは府中市街→新宿方面だけ府中SICが開業しても使えないからである。すぐ近くに調布ICがあるから仕方ないと言えばそれまでだけど。
#右に見える競馬場は近いが、左のビール工場は若干離れている。
#併設されている府中バス停は渋滞のメッカ。
 
===国立府中ICの噂===
*中央自動車道
#多摩中部の玄関口だが、このインターまでにたどり着くのに時間がかかる。特に南北方面。
#別に国が作ったわけでは無い。
#一般道との接続がトランペットになったのは日野バイパスが全通してから。
 
===八王子ICの噂===
*中央自動車道
#八王子ICの下り線側には出口が二つある。
#*16号バイパスと16号本線。出口を間違えると戻るのがかなりめんどい。
#本線料金所も併設。下り側はインターの料金所はスルー。
#*下り入口は本線料金所で通行券を貰い、下り出口は料金先払いのため。
#高尾駅程ではないが、郊外と山岳地帯を明確に分けている。
 
===八王子JCTの噂===
*中央自動車道 首都圏中央連絡自動車道
#圏央道は片側1車線。
#当初、6番は元八王子ICに適用される予定だったが、計画変更によって今の状態になった。
#中央道はここから上野原ICまでは6~7車線にした方が良い気がする。
 
===練馬IC・大泉JCTの噂===
*関越自動車道 東京外環自動車道
#関越道のページ4番にもある通り、首都高に直結してないので、渋滞が激しい。
#終点でその先も直進のみである故か、出口標識もなければ案内標識もない。あるのはおそらくずっとつけられっぱなしの「終点 速度落せ」だけである。
#インターにある歩道橋は漫画「アイアムアヒーロー」で使われた。
#大泉JCTの高低差と急カーブはビビるが、外に出ればよくこんな住宅街にJCT作れたなとも思わずにはいられない。
 
===高尾山ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#中央道方面は車線変更を2回しないと青梅方面に行けない。
#山の狭い谷間に作られたインターであり、その複雑さは上からみると芸術的とさえ感じる。
#*八王子JCTも相当なもの。訴訟を乗り越えてとうとう国土幹線としての地位を手に入れた。
 
===あきる野ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#国道16号八王子バイパスや八王子駅から圏央道鶴ヶ島方面を利用するときはここを利用すると良い。
#NEXCO東日本と中日本の境界となるインター。2017年現在では関東ではここだけ。
 
===青梅ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#青梅市の端っこ、というよりほぼ埼玉県入間市に位置する。
#奥多摩への最寄りインターチェンジではあるが、結構な回数右左折するので微妙に行きづらい。多摩川南岸道路の完成が待たれる。
 
==神奈川==
===東名川崎ICの噂===
*東名高速道路
#ここから川崎市街はあまりにも遠過ぎる。どちらかといえば、川崎市北部や多摩地区→東名へのアクセスに使われる。
#*かつてのインター名表記は「川崎 府中」だった。
 
===横浜青葉ICの噂===
*東名高速道路
#谷間にあり、出入路の高低差が大きくダイナミックなインター。
#将来、横浜環状北西線がここに接続予定。
#港北PA下りはすぐそこ。
#完成前の仮称は「横浜緑」だった。(当時は青葉区が分区する直前)
#*港北PAは緑区だがここは・・・
#[[国道246号]]から直接東名に入れる唯一のIC。他のインターは全て一度別の国道や県道を経由しなければならない。
 
===横浜町田ICの噂===
*東名高速道路、[[自動車専用道路#保土ヶ谷バイパス|保土ヶ谷バイパス]]
#横浜・町田市内だけでなく、相模原や大和、更には保土ヶ谷バイパスを介して横須賀・川崎・アクアライン方面、首都高渋滞時の都心方面迂回ルートともなるため、東名の中でも非常に重要なインター。
#*そのため、おびただしい数の料金所ブースがあるが、それでもかつては慢性的な混雑に悩まされていた。
#*今でこそ当たり前になった分岐手前からの出口専用車線が初めて設置された所。かなり手前から「左車線へ」という標識がある。
#町田立体が開通し、混雑は大分マシになった。
#かつてここにバスストップがあったが、使う人はどの位いたんだろう?
#神奈川県と東京都の県境に位置するので、通るたびナビがうるさい。
#当初は横浜ICだった。
#*交通の教則には今なお横浜IC時代の出口標識が載っている。
#ここのランプは異様に線形がきつくあまりにも事故が多い。トランペット型ランプ特有の急カーブでの一回転を多用している。
 
===海老名JCT・厚木ICの噂===
*東名高速道路、首都圏中央連絡自動車道、[[小田原厚木道路]]
#大都市近郊区間はここまで。昔は片側3車線と街灯区間もここまでだったので、都市と地方を明確に分けていた。
#*厚木アクストビルの上に静岡名物こっこの看板がある。ここを過ぎて御殿場越えからの長い長い静岡県区間を思い浮かべる。なお、静岡県境は39km先。
#県央エリアや小田原・箱根・伊豆方面の玄関口であるため、ここも料金所ブースの数は多い。油断していると目的の方向に行けない可能性もあるので注意。(特にR129平塚方面)
#海老名jctと一体化したため、複雑なランプ構造となった。
 
===秦野中井ICの噂===
*東名高速道路
#開通時に秦野市にインターがなかった事実。
#ちょうど東京ICから50kmの位置にある。
#このインターの東京寄りで80km制限ががかる。
#秦野より中井や二宮のために造られた感じもある。
 
===大井松田ICの噂===
*東名高速道路
#下り線はこのインターのすぐ先で左ルート・右ルートに分かれる。
#*次の御殿場まで26km。これはスマートインター含め、東名最長。
#**ただし足柄にSIC設置計画があるため、完成すると隣接IC間は3kmほど短くなる。
#旧第一生命本社ビルが目印。
#*下り線ではサミットを越えた先に富士山が大きく聳え立ち、静岡が近くなっていることをようやく認識できる。
#一般道との高低差が大きく、ランプが山道のようになっている。
#*秦野からR246でやってくると遥か上空を跨いでいる。それだけの高低差。のわりには東名はその後一度下り、反対にR246は上り勾配が付くので標高差はすぐ無くなるが。
#当ICから名古屋方面を利用する際には必ず左ルートに入る事になる。
 
===厚木西ICの噂===
*[[中日本高速道路#小田原厚木道路|小田原厚木道路]]
#多くの車は厚木ICでは無くここで下りるはず。
#東丹沢方面への玄関口だが、下り出口の渋滞は半端じゃない。小田原厚木道路本線に波及することもある。
 
===伊勢原ICの噂===
*小田原厚木道路
#厚木方面からは利用できないのが不便だ・・・
#近くの教習所の車がよく利用しているのを見かける。ここは80km/hすら出せないあくまで一般有料道路だし、しかも途中からはただの一般道なんだけどなぁ。
 
===平塚ICの噂===
*小田原厚木道路
#平塚市街地から非常に遠い。(市街地の最寄りICは寒川南IC)
#*新湘南の茅ヶ崎西の方が・・・といっても実際は寒川南のが玄関口となるか。
#小田厚側道はこのインターまで。
 
===大磯ICの噂===
*小田原厚木道路
#上り線だけ大磯PAと併設されている。
#*勿論、PAからICへ下りても料金所は存在しない。
#ここから二宮ICまで無料で走行できる。
 
===二宮ICの噂===
*小田原厚木道路
#恐怖の0m加速地点がある。
 
===小田原東ICの噂===
*小田原厚木道路
#国道255号と接続しているが、小田原駅を利用するならここで降りない方が良い。
 
===萩窪ICの噂===
*小田原厚木道路
#小田原駅へはここから利用した方が便利。
#但し、厚木方面のみのハーフICなので箱根新道方面からは箱根口ICを利用しなければならない。
 
===相模湖東IC・相模湖ICの噂===
*[[中央自動車道]]
#相模湖東ICは料金計算距離上は相模湖ICと同一。
#*なので、ひとつの項目にまとめてみました。
#*IC番号は独立しているが、下り出口しかない。今だったらスマートICにされてそう。
#**インター番号が振りなおされる前はどうだったんだろう?
#相模湖ICは国道20号からクネクネ登って料金所に至る。
 
===寒川南ICの噂===
*[[首都圏中央連絡自動車道]]
#海老名方面しか向かう事が出来ないハーフIC。
#新湘南バイパス方面へ向かう際には茅ヶ崎中央ICを使わなければならない。
#茅ヶ崎・平塚両市街地はここから利用した方が便利。
 
===寒川北ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#寒川神社の最寄りインターチェンジ。厚木市中心部にも相模川を渡ればすぐ。
#正月三が日にこの付近に近づくことはすなわち死を意味する。
 
===海老名ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#厚木・海老名の両市街地からICへ向かう際にはここが近い。
 
===県央厚木ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#厚木市街地から非常に遠い。
#*厚木市街地より座間市街地の方が寧ろ近い位の距離にある。
#中央道方面は厚木PAと距離が近い。
#「厚木北IC」としなかったのはここに接続予定の厚木秦野道路に「厚木北IC」を設置する予定があるため。
 
===相模原愛川ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#愛川町、相模原市だけでなく町田市や多摩市の車の利用も多い。その為、県道52号相模原町田線が非常に混雑している。
#地区には内陸中津工業団地がある。その為、物流倉庫になっている。
 
===相模原ICの噂===
*首都圏中央連絡自動車道
#相模原市街地からは遠いものの道志みちや宮ヶ瀬湖からはここが近い。
#*その道志みちから山中湖へ出る事も可能。山中湖方面ならあまり渋滞せずに行く事が出来る。
 
===京浜川崎ICの噂===
*第三京浜道路
#東名川崎ICとこのICどちらが先に出来たのだろうか?
#武蔵小杉駅はここが最寄駅。
#*等々力競技場もここからが近い。
 
===都築ICの噂===
*第三京浜道路
#上り線は都築PAで休憩してICに出た方がお得。
 
===港北ICの噂===
*第三京浜道路 首都高速神奈川7号横浜環状北線
#港北PAと異なり、港北区に所在する。
#尚、横浜環状北線から港北ICへの直接的な利用は出来ない。
 
===峰岡ICの噂===
*横浜新道
#トンネル内にある戸塚方面専用出口。
#*出口は急カーブになっている。
#星川駅へはここから近い。
 
===星川ICの噂===
*横浜新道
#峰岡ICの戸塚方面入口版
#*但し、保土ヶ谷バイパスや横浜横須賀道路へは先の藤塚ICを利用した方が便利。
 
===別所ICの噂===
*横浜横須賀道路
#大型車・特大車はIC利用が不可能。
 
===朝比奈ICの噂===
*横浜横須賀道路
#鎌倉市街地の裏玄関口。
 
===逗子ICの噂===
*横浜横須賀道路
#国道134号線方面に向かうと逗葉有料道路に入ってしまう。
#*しかも逗葉有料道路はETC未対応なのでご注意を。
 
===衣笠ICの噂===
*横浜横須賀道路
#横須賀市街地からはここからが近い。
#*衣笠駅からはここからが当然近い。
 
==関連項目==
*[[関東のサービスエリア・パーキングエリア]]
{{高速道路総合}}
[[Category:日本のインターチェンジ・ジャンクション|かんとう]]
[[Category:関東地方|いんたあ]]

2007年6月5日 (火) 17:37時点における版

  • 「フランスの国鉄」は統合で合意していたにもかかわらず再分割を試みたものが居たのでブロック。-TriLateral 2007年6月5日 (水) 17:37 (JST)