ページ「建設会社」と「似たモノ同士/都道府県/東北地方×近畿地方」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: au回線
 
1行目: 1行目:
==全般==
==[[青森]]==
#でっかいところは「ゼネコン」と呼ばれる。
===[[滋賀]]===
#*現場の作業員に行き着くまでは多重下請け構造が。そこに行き着くまでにどんだけピンハネされてるんだろ…
#有名な湖がある。
#*特に規模の大きい鹿島・大成・清水・大林・竹中は「スーパーゼネコン」と括られることも。
#高校野球は準優勝が最高で優勝なし。
#一口に建設業といっても、ハコモノ、道路、橋梁、トンネル、河川、港湾、、、など得意分野が結構違う。
#*ともに東京の日大三に敗れ準優勝になった経験あり。
#*関連する設計業もそんな感じ。
#逆に高校サッカーでは優勝経験あり。ともに初の全国制覇での相手が九州・沖縄勢だった。
#国家事業など事業規模(額)が大きいことが多いので、汚職があると目立つ。
#県庁所在都市のライバルとなる都市はお城がシンボル。
#*ひとたび談合、カルテルが発覚すると他業種と比べ額が違って騒がれる。
#隣にTBS系が映らない県がある。
#*で、「[[無駄扱いされる公共事業の法則|無駄な公共工事]]」みたいな言い方で否定されたりする。
#田名部に縁が深い。青森県には現むつ市の田名部があり滋賀県は元AKB48の田名部生来の出身地。
#*{{あきまへん|ヤクザ}}との繋がりも疑われる。
#「復建○○」という会社が全国にある(と言っても8社)で、それぞれ同規模なのでときどきややこしい。
#*他社の人なんかと「復建さんの仕事で~」と話をしていたらお互い話をしている復建さんが違う会社を指していた、とか。
#*どれも戦後復興の際に設立されたみたいです。一応交流会みたいなものもあるとか。
#「高層ビルが1本建つならその工事で1人くらいは事故で死んでる」とかいう都市伝説がある。


==独立項目==
===[[京都]]===
*[[福井の企業#熊谷組の噂|熊谷組]]
#本州と近畿地方のそれぞれ最北端。
*[[愛媛の企業#ジョーコーポレーション|ジョーコーポレーション]]
#府県の北部は半島になっている。
*[[大阪の企業#福屋ホールディングス|福屋工務店]]
#「横山ゆい(青森-結衣・京都-由依)」というAKBメンバーの出身地。
#*両方とも卒業することになってしまいました…
#県東南部は[[岩手|隣]][[奈良|県]]との結びつきが強い。
#隣に[[秋田|TBS系が]][[福井|映らない県]]がある。
#*ともに学力テストの上位。
#21世紀になってから[[弘前市|ビル放]][[京都市/伏見区|火事件]]があった(ともに奇数年の5~7月)。
#隣接する2道県に追分駅がある。


==安藤・間==
===[[奈良]]===
#安藤建設と間組が合併して出来た会社。
#奥羽山脈・龍門山地で文化圏が分かれる。
#正式社名は「安藤・間」呼称は「安藤ハザマ」英名は「HAZAMA ANDO」でバラバラ。
#郵便番号の2桁目が3。
#*間が読めない。
#*奈良は630番台、青森は030番台。
#*間さんは[[高知/幡多|高知県幡多地方]]に多い。間の読みは[[探偵!ナイトスクープファン|探偵!ナイトスクープ]]等に出演するベテラン芸人で有名だが。
#下田駅と筒井駅がある。
#**ここの創業者である間さんも土佐藩士族の次男だった。
#県内にシモキタと呼ばれる地域がある。
#*合併前も「ハザマ」の呼称のほうで知られていたので、ここの社名と漢字の「間」とがどうも結びつきにくい。
#ついでに言えば青森県には「奈良」姓が多い。
#**ハザマ時代にやらかした際にも、「ハザマ」の呼称のほうで報道されていたのでなおさらである。
#全国的に有名な桜の名所がある。
#2017年、福島第一原発の除染費用でやらかした。
#都道府県名+大学を名乗る大学(青森大学・奈良大学)が国立ではなく私立。
#高校野球に関しては私立の2強状態(青森-八戸学院光星・青森山田、奈良-天理・智辯学園)。
#三戸に縁が深い。青森には[[青森/南部#三戸町の噂|三戸町]]があり奈良は三戸なつめの出身地。
#特徴的な国道(ともに300番台)がある。階段国道と石畳国道。


==大林組==
===[[和歌山]]===
#大阪では大阪城を造ったゼネコンとして有名。
#本州の最北端と最南端。
#*一応これでも五大ゼネコンの一つ。というかゼネコン業界でナンバー1。
#*ともに「南部」がある。
#2000年代はじめ頃、東京で竹中工務店と派手に受注争いをしていた。当時はまだ大林も大阪の企業だったので「田舎もんがバカやってる」と鹿島、大成、清水の営業担当は思ってたらしい。
#果物の名産地。
#*誰が呼んだがそれを竹林戦争と言ったとか何とか。
#国内の別の大きな島に近く、その間はフェリーで結ばれている。
#[[東京スカイツリー]]を建てたことでも知られる。
#県の最南端は「田子」に縁が深い(読みは異なる)。青森には[[青森/南部#田子町の噂|田子町]]が、和歌山には田子駅がそれぞれ存在する。
#*ほかにも地味に表参道ヒルズやモード学園のあのグニャッとしたタワービルも造った会社だったりする。なんというか変な建物好きだなという印象。
#西側の海岸沿いに千畳敷という場所がある。
#*古い庁舎で知られる大阪府庁、神奈川県庁、宮崎県庁もここが建てた。
#2010年代のセンバツで決勝に行ったがともに大阪桐蔭に敗れ準優勝。
#[[月]]までのエレベーター計画をまじめに考えているらしい。
#*さらにこの年大阪桐蔭は春夏連覇した。
#[[毎日放送|MBS]]との関係が深い。[[大阪市/中央区|高麗橋]]のMBSお天気カメラとか。
#[[坂道シリーズ]]メンバーを輩出したことがない。


==奥村組==
===[[大阪]]===
#本社は大阪市港区。
#府県庁所在都市は1桁国道の接点がある。
#創業者は奈良出身の奥村さん。
#2025年にビッグイベントが予定されている。
#[[関西テレビ放送|カンテレ]]との関係が深い。大阪国際女子マラソンのスポンサー。
#*青森は2026年へ延期。
#戦後に2代目の[[通天閣]]を造った企業でもある。
#国鉄→JRの特急「白鳥」「日本海」の起点と終点。
#「建設が、好きだ。」
#「八戸」に縁がある。大阪には八戸ノ里駅が、青森には[[八戸市]]がある。
#*このCMで竹原ピストルを起用しているのは、清水建設の忌野清志郎と対を成しているようにも思える。
#*「十三」にも。大阪には十三駅が、青森には十三湖がある。
#ゲームセンターの16歳未満の入場制限は19時以降は要保護者同伴。
#2012年の決勝は春夏ともに桐蔭対光星でありこの両府県しか決勝へ行けなかった。
#*その後2015年のセンバツでも直接対決した。
#*その八戸学院光星は青森にあり、そこの野球部は大阪出身が多い。
#*さらに2010年代のセンバツで決勝に行って大阪桐蔭に敗れ準優勝の経験がある高校もある。
#[[枚方市|ひら]][[青森/津軽#平川市の噂|か○市]]がある。
#変わった国道がある(竜飛岬の階段国道と東大阪市瓢箪山の商店街国道)。
#昭文社の県別マップルはこの2府県のみメインの地図の縮尺が3万や6万ではない(青森は5万、大阪は2万5千。かつては東京と神奈川も2万5千や5万が使われていたが今は3万で神奈川の一部は6万である)。
#府県内に東急7000系を譲受した[[青森の交通#弘南鉄道|中小]][[グルメ杵屋#水間鉄道|私鉄]]があり、2021年現在も現役。


==鹿島建設==
===[[兵庫]]===
#国内最大手の建設会社で通称「鹿島」。
#日本海と太平洋・瀬戸内側の双方に面しているため、本州を陸路で縦断する場合必ず通る必要がある(残る1つは山口県)。
#*読みは「かじま」。
#*有名な海峡もある。
#*[[鹿島アントラーズ|ここ]]の親会社ではない。
#県内でいくつかの文化圏に分かれる。
#**フリューゲルスの元親会社の人が勘違いしたのは有名な話。
#「○前」と書いて「○さき」と読む地名がある([[弘前市]]と[[姫路市/地域別#夢前|姫路市夢前]])。
#サンシャイン60、[[瀬戸大橋]][[青函トンネル]]、恵比寿ガーデンプレイス等を建築。
#*「林崎」のつく鉄道駅もある。
#*1997年には日本・[[パラオ|パラオ]]友好の橋も架けた。日本の無償援助で。
#**「尾上」のつく鉄道駅もある。
#ここの[[Xリーグ#鹿島ディアーズ|アメリカンフットボールチーム]]は名門。
#県の面積は1万平方キロには満たないものの、全国的にも上位(青森8位・兵庫12位)。
#*チーム名は「鹿島ディアーズ」。ディアーは「[[鹿]]
#*ともに8000~9000平方キロ台。
#[[東京MXテレビ|MX]]の大株主。
#別の大きな島に近い、地域間対立あり
#*MXのサイトの上には鹿島が作ってるマンションの広告バナーが貼ってある。
#南西部にお城が有名な[[弘前市|主要]][[姫路市|都市]]がある。
#アルミ灯器以前は樹脂灯器が中心であり、しかも地域によって縦型と横型を使い分けた。
#「漢数字+甲」のつく山(青森-八甲田山、兵庫-六甲山)がある。
#「青森」に縁が深い(兵庫県は神戸市長田区にそばめし発祥の店「青森」がある)。
#坂本勇人に縁が深い。兵庫出身、青森の高校を卒業。
#変わった国道がある(竜飛岬の階段国道と日本一短い国道174号)。
#[[山口]]県でないのに山口真帆の影響で山口と関係があるようになった(青森は山口真帆の出身地で兵庫は山口組の本部があると同時に西宮に山口という地名があるため)。
#隣に[[秋田|TBS系が]][[徳島|映らない県]]がある。


==五洋建設==
==[[秋田]]==
#中堅ゼネコンの一角を占めると同時に、海洋土木工事に関しては国内最大手である。
===大阪===
#*スエズ運河の浚渫にはじまり、海上空港の造成など主だった海洋土木工事にはたいていここが関わっている。
#「[[秋田/南部#仙北市の噂|せん]][[大阪/泉北|ぼく]]」がある。
#当初は「水野組」という名前で広島にて創業。
#*「大仙」にも縁がある。秋田には大仙市が、大阪には堺市に大仙公園がある。
#*当初から海洋土木にはかなり強く、「水の土木の水野組」というダジャレとしか思えない異名をとっていた。
#府県名に方角を冠した[[北秋田市|市が]][[東大阪市|ある。]]
#*創業地である広島に関連したところでは、MAZDA Zoom-Zoom スタジアムや福山通運の物流センターなどの実績を持っていたりもする。
#乃木坂46では人気あったが2018年に卒業したメンバーを[[由利本荘市|輩]][[大阪市/平野区|出]]。
#5つの海洋ということで「五洋」という社名になった。このため、英語名も「Goyo」ではなく「Penta-Ocean」と意訳されているのが特徴。
#「経済法科大学」を名乗る大学が府県内に存在した(秋田経済法科大学と大阪経済法科大学)。前者は今のノースアジア大学で後者は今もある。
#*このPentaというのはペンタゴンのペンタと同じ。
#県庁所在都市及びその近くに「出戸」と「天王」のつく駅が近接している場所がある。
#**なのでマークは当然のように五角形。
#○金岡駅がある。
#***太平洋・大西洋・インド洋・南氷洋・北氷洋の5大洋に果敢に進出することを表している。
#[[NHKラジオ#ラジオ第2|NHK第2]]は高出力。
#*新聞広告に出ているワンちゃんの名前もこれにちなんでMr.Pentaである。
#「かたかみ」(潟上市、河内堅上)もある。


==佐藤工業==
===滋賀===
#フリューゲルスの元親会社として知られている。
#有名な湖がある。
#*鹿島建設の項にもある勘違いの件は、ここも建設会社であることが大きいように思う。
#県内に追分駅がある。
#[[製薬会社#佐藤製薬|ここ]]や[[新潟の経済#新潟の製造業#サトウ食品工業|ここ]]とは関係がない。
#「佐々木」に縁がある。秋田は佐々木希の出身地で滋賀は佐々木姓発祥の地がある。
#*前者のほうが知名度があるため、ユニフォームに書かれた「ANA SATO」というのを見て、そこが親会社だと勘違いした人も少なくない。
#「高橋優(あるいは「ユウ」)」という芸能人の出身地。
#現在の本社は東京だが、登記上本店は発祥の地である[[富山市]]にある。下記の清水建設も同じ。
#迷走する国道がある(101号と477号)。
#「トンネルの佐藤」と呼ばれるだけあって、トンネル工事にかけては今も昔も国内随一の実績を誇る。
#*101号はルート変更により解消。
#*同じ北陸で「トンネルの熊さん」と呼ばれる[[福井の企業#熊谷組の噂|ここ]]も、元をたどればここの下請けからスタートし、トンネル分野でしのぎを削るまでになった。
===京都===
#何気にシンガポールではけっこうな大手だったりする。彼の地での実績は相当に輝かしい。
#湖を干拓して潰した。
#*シンガポールでは、土木だけでなく建築のほうでも実績がある。
#*どちらも干拓地の近くに大久保駅がある。
#東南部に醍醐駅がある。
#美女の産地としても有名。
#ナンバープレートの地名は府県名1つのみ。
#佐々木姓の俳優を輩出(秋田-希・京都-蔵之介)。
#信号灯器は日信と京三が多い。


==清水建設==
===兵庫===
#その昔、忌野清志郎がCMソングを歌っていた。
#山のつく県と隣接。
#*あれ、清水建設だったんですね。「ビルをか~けたり 橋をた~てたり していま~す♪」
#[[日本海]]に面している。
#[[バラエティ番組ファン/さ行#世界の果てまでイッテQ!ファン|イッテQ]]のスポンサーである。そのため、一般知名度は高いと思われる。
#県庁所在都市の市外局番が0◯8。
#*昔はショーバイショーバイのスポンサーだった。
#県庁所在都市の隣の市(市外局番は県庁所在都市と同じ)にJRの大久保駅がある。JRの大久保駅は東京にもある。
#「いつかきっとできるよね♪」などの歌にあわせて、おおぜいの子供たちが何かを作るCMも秀逸。
#南部に本荘のつく駅があるかかつてあった(山陽電鉄の播磨町駅はかつて電鉄本荘駅だった)。
#*「ニヤニヤしちゃうよ」と言うセリフが出てきて談合を彷彿とさせた。
#[[青森|フジテレビ系を]][[徳島|見れない県]]と隣接。
#「令和の大嘗祭」で大嘗宮建設を受注。ちなみに落札価格は9億7500万円。
#[[日本テレビ|日テレ]]との関係が深い。創業地の地元系列局[[北日本放送]]との関係も深い。
#*意外なところだと[[福岡のメディア#Love_FM|LOVE FM]]で、平日朝8:25からの天気予報のスポンサーをかなりの長きに渡って務めていたりもする。


==錢高組==
===奈良===
#大阪系中堅ゼネコン3社の一角。因みに残りは奥村組と鴻池組。
#生駒に関係がある(秋田は生駒里奈の出身地で奈良は生駒市や生駒山がある)。
#天満天神繁昌亭の施工元。
#南北に長い。
#「銭形平次」の名前と投げ銭の由来は、実はここの社名と社章を作者の野村胡堂がたまたま工事現場で見たことだったりする。
#山のつく県と隣接。
#*その縁で、岩手にある野村胡堂・あらえびす記念館を施工したのはもちろんここ。
===和歌山===
#**ここが株式会社化したのは1931年(昭和6年)なのだが、奇しくも「銭形平次」の誕生も同じく昭和6年だったりもする。
#属する地方の中で最も人口が少ない。
#*ちなみに人口減少率も全国有数の高さ。
#**ともに平成になって人口100万人を割った。
#***[[香川]]にもいえるが、[[千葉市]]や[[世田谷区]]に抜かれた。
#人口の割に五輪メダリスト輩出数が多い。
#高齢者率も全国屈指。
#人口の割には鉄道車両のオールロングシート率が高め。
#日本犬の産地(秋田犬と紀州犬)。
#隣に[[青森|8チャン]][[三重|ネルが]][[徳島|映らない]]県がある。


==大京==
==[[岩手]]==
#ライオンズマンションが有名。
===滋賀===
#*この名前なので勘違いされがちだが、ライオンズではなくバファローズのスポンサーである。
#高校野球は優勝なし。
#水ロー→金ロー(日テレ系)の長らくスポンサーだった。
#*平成の高校野球で準優勝まではいった。
#1964年から1987年まではなぜか社名が大京'''観光'''だった。
#*逆に高校サッカーでは優勝経験あり。
#*なお、観光業はやっていない。
#AKB48のメンバーを輩出したが今はともに卒業している。
#2019年以降はオリックスの手下。
#八幡の付く市が県内にある。
#隣にTBS系が映らない県がある。


==大成建設==
===奈良===
[[画像:ShinjukuCenterBuil01.jpg|thumb|60px|<Small>本社</Small>]]
#南北に長い。
#「地図に残る仕事。」がキャッチコピーなだけあって、横浜ランドマークタワー、東京都庁、明石海峡大橋など大型プロジェクトを得意とする。
#県庁所在地は北のほうにある。
#海外でも積極展開中。
#県のほとんどが山岳地帯。
#*CMにも登場したベトナムの空港など。
#親局がVHF6chだった民放テレビ局(地デジも勿論そのまま6ch)の親局送信所がある。
#別名、大変建設
#世界遺産に登録された寺院がある。
#鉄筋コンクリート造の一般住宅でも有名。元々は本社内の部門だったが、現在は「大成建設ハウジング」として子会社化された。
#藤原に縁が深い(岩手には奥州藤原氏の本拠地があり、奈良には藤原京があった。)。
#*コンクリート関連の技術でも定評がある。一般住宅で鉄筋コンクリート造りを実現させたのも、そのうちの一つである軽量化技術によるところが大きい。
#Constructionの訳語としての「建設」という言葉はここが作り、そして初めて社名とした。
#*そしてそのへんの土建屋さんに留まらず、鹿島や清水といったスーパーゼネコンまでもがパクった。


==大東建託==
===京都===
#三重県出身の多田さんが[[名古屋市/千種区|名古屋市千種区]]で創業。
#府県自体は海に面しているが、府県人口の大半は海から遠く離れた内陸部に集中する。
#[[愛知|]][[岐阜|]][[三重|3県]]ローカル時代は大東建設だった。
#府県庁所在地は盆地に位置し内陸県感覚が漂う。
#「いい部屋ネット」でお馴染み。2003年に本拠地を東京へ移しており、名古屋の旧本社は一営業所の扱いになっている。 ただし、名商一部上場に名古屋発祥企業の名残をとどめている。
#府県の中心機能は府県庁所在市に一極集中だが府県庁所在市の求心力は全域には及ばない。
#同業で同様に名古屋から全国展開している東建コーポレーションとは、奇しくも同じ1974年創業(こちらが3か月早い)。
#府県の[[一関市|最南]][[木津川市|]][[宮城|]][[奈良|]]を向いている。
#関西人は大阪府[[大東市]]の企業と誤解しがち。
#府県庁所在都市の西郊に[[八幡平市|八幡の]][[八幡市|つく都市]]がある。
#関西+東海以外では、創業者が大東島出身だからこの社名だと誤解しがち。上記の通り、創業者は三重出身。
#府県の南部に古都がある。
#*それらはともに藤原氏とも縁が深い。
#乃木坂46の4期生メンバーを輩出。
#隣にTBS系が映らない県がある。


==戸田建設==
===和歌山===
#中堅ゼネコンの中ではトップレベルのシェア。でも五大ゼネコンには遠く及ばず。
#本州の最東端と最南端がある。
#丸の内や千代田の辺りの開発に携われるとされるゼネコンの1つ。因みに五大ゼネコンと戸田建設以外は実質的に門前払い扱いらしい。
#リアス式海岸が有名。
#*三菱UFJ系列であることが大きいと思われる。
#県域は山がちで、平地が少ない。
#わりと学校や官庁、病院建設に強いイメージ。
#県の端から端まで200km以上ある。
#堅実経営による強固な財務体質を誇り、スーパーゼネコンでもできていない無借金経営を実現している。
#隣が所属している地方の中心府県。
#長きに渡り、堅実経営を象徴するかのような古めかしいロゴが印象的だったが、いつの間にかCIを導入して、急激に洒落た感じになった。
===大阪===
#*とはいえ、社風を反映してかチャラい感じはなく、なかなか好感がもてる仕上がりだと思う。
#全国でそれぞれ2番目に広い都道府県と狭い都道府県。
#創業140年記念プロジェクトとして「ほんトダ!プロジェクト」が立ち上がり、これの一環として、ドラえもんが出ているテレビCMを始めた。
#*ともに玉川駅がある。
#**それどころか「野田」と繋がりがあったりもする。大阪府の地下鉄玉川駅に隣接してJR野田駅があり、岩手県には両方合わせた野田玉川駅がある。
#[[沖縄/宮古|宮古島]]と間違えられやすい[[宮古市|地]][[大阪市/都島区|名]]が府県内にある。
#大谷○平という名前の有名人の出身地。
#1994年生まれの大物野球選手の[[盛岡市|出]][[堺市/南区|身地]]。
===兵庫===
#東北・関西で最も面積が広い。
#県の大半で市外局番は0#9から始まる。
#県内で文化・風土が大きく異なる。
#のん(能年玲奈)に縁がある。
#*岩手は主演した連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台で兵庫は彼女の出身地。
#都市名や地名には「ノ」は入らないが駅名には入る場所がある。
#*一ノ関駅と三ノ宮駅。かつては西ノ宮駅もだった。
#隣に[[秋田|TBS系が]][[徳島|映らない]]県、[[青森|フジテレビ系]][[徳島|が映らない]]県がある。
#乃木坂46は新4期生加入でようやくメンバーを輩出。


==高松建設==
==[[宮城]]==
#広告で京町家を出してきて、色々ヌカしているが、元からの多分京町家の建設は専門ではないと思う。
===大阪===
#割合頑丈な家を建ててくれる(築15年で震度7でも壊れなんだ家あり)という裏評判があるので顧客満足度は高そう。
#所属する地方で最も面積は狭いが最も人口が多い。
#*因みに、阪神淡路の震災の時、中堅ゼネコン以上が施行した住居用建物の中では、ここが施行したものが残った割合が一番高かったらしい。
#アイリスオーヤマの本社所在地と創業地。
#*一方、内側はコンプライアンスが結構{{あきまへん}}らしいので…… まあ、不正が起こるとか言ったラベルまでは逝ってないので目くじら立てるほどではないけど……
#いずみ中央駅がありどちらもニュータウンにある。
#土地活用の草分け的存在として自他ともに認められている。たしかに、そういったソーシング技術は高い。
#*古川のつく駅もある。
#*なぜか、この部門を主に担当する営業職は、入社後1年間だけは遊べるらしい……
#大阪には四ツ橋駅があるが、宮城には五橋駅がある。因みにともに地下鉄の駅。
#100株持ってりゃ、優待で魚沼産コシヒカリが送られてくる。
#隣の県に郡山市がある。
#*年1回、たった5㎏なので忘れた頃にやってくる感が嬉しい、そして旨い。<!--新潟の人に感謝-->
#*と思えば府県内にも郡山がある。
#奥村組と同様に[[関西テレビ放送|カンテレ]]との関係が深い。
#**[[仙台市/太白区|仙台市太白区]]と[[茨木市]]、ともに27万人かつ櫻坂46メンバー(守屋茜、山﨑天)を輩出。
#加美に縁が深い。宮城県には加美町が、大阪府には加美駅がそれぞれ存在する。
#府県庁所在都市にはプロ野球パ・リーグの球団が存在する。
#大学女子駅伝の新旧の開催地。
#ダルビッシュ有に縁が深い。大阪府出身、宮城県の高校を卒業。


===金剛組の噂===
===兵庫===
#世界で一番古い会社。
#県名はマイナーだが県庁所在市名はメジャー。
#*最近法人としては倒産してしまったが、高松建設が買ってくれて、「現存する世界一古い会社」は守られた事になっている。
#市営地下鉄のイメージカラーは緑(1970年代に廃止された市電も)。
#**系譜としては疑う余地はないのだが、過去に倒産していても「現存する世界一古い会社」ってのはなあ……
#*ともに2路線あり、そのうち1路線はリニア方式を採用している。
#***会社更生法の適用をして再建したならともかく、法人としては全く別だしなあ。
#*日本一標高の高い地下鉄駅が存在したこともある。
#四天王寺の施行元。
#平成に入り未曾有の大震災が発生。
#子会社に金剛組エンジニアリングという名前だけ聞けば、ハイテクそうな会社がある。
#平成の大合併で加美町が消滅か誕生した。
#*実際は、地車とか神輿など寺社系のお祭りで使うもんを修理する会社で、ハイテクとは無さそう。
#山下駅や荒井駅がある。
#**とはいえエンジニアリングであることに疑う余地はない。純和風ではあるが。
#*(陸前)高砂駅もある。
#要は宮大工である。
#[[仙台市|県庁]][[神戸市|所在市]]はニュータウンが北部や西部に多く、[[仙台市/太白区|有名な]][[神戸市/北区|温泉]]もある。
#60代の従業員でもヒヨッコ扱いされるらしい。80代でようやく一人前として認められる。
#県人口は南部に集中する。
#楽天がスポンサーを務めるチームの本拠地。
#育英高校がある。
#県の西部に「しかま」と読む地名(色麻・飾磨)がありともに難読。
#南に○くしま県が隣接する。
#隣に[[秋田|TBS系が]][[徳島|映らない県]]がある。


==竹中工務店==
===京都===
#福岡ドームを造った。
#基本的に[[仙台市|県庁]][[京都市|所在地]]に一極集中している。
#*東京ドームも造った。だがその技術が生かされることは無かった。
#しかも[[山形|隣]][[滋賀|県]][[山形市|県庁]][[大津市|所在地]]と隣接している。
#*[[ナゴヤドーム]]、札幌ドームもここ
#政令指定都市はあるものの中核市・特例市は存在しない。
#*大阪ドーム、九石ドームも。
#ともに府県庁所在市は南部にある。
#*「5大ドーム」としてまとめられているプロ野球本拠地球場は全部ここの施工。[[西武ドーム]]が漏れているのは後付け屋根もさることながら、鹿島が施工したからとも囁かれている(どこで)。
#日本三景(松島・天橋立)がある。
#高層ビルの建設、さらには再開発事業の受注に強い。
#船岡駅と大河原駅があり、北白川という地名もある。
#*古くは[[東京タワー]]、新しいところでは東京ミッドタウンなど多方面にわたる。
#*かと思えば河原町駅まであった。
#**現在は[[天王寺]]再開発で、阿部野橋ターミナルビルを建造中。ビル街のど真ん中に300m越えの高層ビルを建てる超難関工事。
#*新田駅もある。因みに船岡・大河原・新田は全てJRの駅。
#*ところが近年では、再開発事業の受注において主に大林組との競り合いが激しく、物によっては共同受注で痛み分けというのも増えている。例えばグランフロント大阪とか。
#*北山駅もある。
#非上場企業。初代は織田信長の元家臣。
#女子駅伝の日本選手権が行われる(宮城…大学、京都…高校と都道府県対抗)。
#*半兵衛とは何か繋がりは…。
#*宮城の駅伝に出ていたランナーが京都の駅伝にも出ることがある。
#*このため創業地は名古屋。会社が設立されたのは神戸。
#福○県と隣接している。
#[[天理教]]の建物「おやさとやかた」建築を担当。
#地下鉄が2路線ある。
#棟梁精神とか建築作品といった言葉を、社外との会議でも使いたがる傾向がある。
#*その内、1つが東西線。
#[[フィギュアスケートファン]]にはおなじみ。
#*最初に開業した路線は南北を走る緑の路線でドル箱。新しい方が東西線で、財政難の原因の大赤字で全国区となっている。
#[[朝日放送|ABC]]との関係が深い。
#隣に[[秋田|TBS系が]][[福井|映らない県]]がある。
#「工務店」という言葉はここが作り、そして初めて社名とした。
#*この言葉が全国津々浦々に広がり、人口に膾炙したものとなったために、竹中工務店を知らない人がそのへんの街の工務店と勘違いするなんてこともしばしばである。


==鉄建建設==
===滋賀===
#鉄道建設に社名は由来。
#福○県と隣接。
#名前が似ている鉄建公団とは無関係。
#高校野球は準優勝が最高で優勝なし。
#*ここと関連が深いのはJR東日本。
#*すべて関東勢に敗れ準優勝。
#ここを設立したのは鹿島の元社長。この流れもあり、JR東日本と鹿島と鉄建の3社で資本提携も含めた連携を行っている。
#モーニング娘。のメンバーを輩出。
#県庁所在地のガスは公営(仙台市ガス局と大津市ガス局)。
#櫻坂46メンバーも輩出。
#九州地方の県と間違えられやすい。


==東建コーポレーション==
===奈良===
#藤田まことがマスコット
#モーニング娘。のメンバーを輩出。
#*「ホームメイト」のほうは、釈由美子
#山のつく県と隣接。
#**そこから萬田久子になったり中村雅俊になったり。
#県名と同じ苗字が県内ではなく他県で多い(宮城は沖縄、奈良は青森で多い)。
#***2016年現在は桐谷美玲。
#県の西側は山で隣の府県と隔てられている。
#****2019年には藤田まこと(13年)と山本譲二(10年)に次ぐ7年目の期間を迎えた。上に出てる萬田久子も6年なのでまあまあ長いが。
#*両府県を結ぶ長い鉄道トンネルもある。
#[[テレビ愛知]]や三重テレビの中日戦中継でおなじみ。
#2011年に大きな自然災害があった。
#90年代に笑点のスポンサーだった「ナスステンレス」はここの傘下になり「ナスラック」に変わった。
#信号機は[[神奈川の経済#コイト電工|コイト電工]]製の割合が東北・関西で最も高い。
#同業である大東建託と違い、現在でも[[名古屋市]]に本社を置く。
#*包丁未遂とかのコイト古灯器の残存率も高い。


==飛島建設==
===和歌山===
#名前からしてそう思われがちだが、本社は[[飛島村|ここ]]にはない。
#○くしま県と隣接(和歌山は海を挟むが)。
#佐藤工業の下請けとして発足し、ここから前田建設工業と熊谷組が独立していった。
#21世紀の高校野球は準優勝が最高で優勝なし。
#*そういう意味では、佐藤工業を大元として枝分かれした一門のようなものであろうか?トンネルをはじめとした土木に強いのも共通しているし。
#*和歌山は優勝したが。
#2011年に大きな自然災害があった。
#平成の大合併で美里町ができるか消滅した。


==西松建設==
==[[山形]]==
#比較的、ダムなどの公共事業に強い印象。因みに例の胆沢ダムもここが担当だったと思う。
===京都===
#*建築に強い戸田建設とは業務提携で相互補完している。
#県域が海に面しているにも関わらず、府県庁所在地は海から遠く離れた内陸部にある。
#*その戸田建設ほどではないものの、ここも財務体質はなかなか強固である。
#[[山形市|府県庁]][[京都市|所在地]]はその地方の[[宮城|中心]][[大阪|府県]]と隣接する。
#ベビー用品の西松屋とはもちろん関係ない。
#*尚且つ[[宮城|東隣の]][[滋賀|県]]とは[[山形市|県庁]][[仙台市|所在都市]][[京都市|同]][[大津市|士]]が隣接している。
#広義の北陸地方に属する県に隣接。
#南部に[[山形/置賜#南陽市の噂|○]][[城陽市|陽]]市がある。
#*南陽高校もある(京都の南陽高校は城陽市よりさらに南の木津川市)。
#県庁所在都市ではラーメンが名物。
#府県名なおかつ府県庁所在都市名を名乗っているのに府県庁所在都市を一切通らない[[山形の交通#山形鉄道|鉄道]][[京都丹後鉄道|会社]]が存在する。
#縁起のいい動物の漢字+岡という都市(山形-[[鶴岡市]]・京都-[[亀岡市]])がある。
#北隣の県はTBS系が映らない。


==長谷工コーポレーション==
===大阪===
#マンション開発では業界トップ。
#西に海岸線を臨む。
#*耐久性でも業界屈指との呼び声が高い。
#4つほどのの文化圏にわけられる。
#**それゆえリセールバリューに差が出るといった話を聞く。
#某番組にネタにされる。
#創業地は[[尼崎市]]。
#北西部に庄内という自治体or駅名がある。
#1937年創業だが、戦前創業企業にしては珍しく創業者は大正時代生まれ。創業者は長谷川さん。
#*府県内に「ながい」と読む駅もある。
#JAバンクに代わって2019年から[[スポーツ大会#全日本大学駅伝対校選手権大会|全日本大学駅伝]]のメインスポンサーに。
#*新庄のつく駅もある。
#旧社名は長谷川工務店。
#平成の大合併があまり進まなかった。
#*伏見稲荷大社の鳥居などを手掛ける宮大工に同名の会社がある。
#ゲームセンターの16歳未満の入場制限は19時以降は要保護者同伴。
#内藤大助はここで働いていた。
#「天童」に縁がある。天童市は山形県だが天童よしみは大阪府八尾市の出身。
#2020年現在の知事は吉村姓。
#信号灯器は日信主体区域、コイト電工主体区域、京三製作所主体区域に分かれる。東隣の県は全域がコイト王国。


==前田建設工業==
===奈良===
#トンネル、橋、ダム、原発……比較的何でも作る会社。
#平成の大合併はあまり進まなかった(庄内を除く)。
#*とはいえ、飛島建設から独立していった経緯からいえば、当初の得意分野はやはりトンネルであろう。
#県庁所在都市は高裁所在都市の植民地。
#長年創業家一族がトップを勤めてたが談合がバレて以来、現在のトップは創業者一族出身ではない。
#*しかも山を越える必要がある。
#何といっても'''ファンタジー営業部'''。
#平成の大合併前は新庄という自治体があった。
#*調べたら本を出してて、それを元にした映画が2020年公開予定という。あれやってたの2000年代中盤だろ!
#県北部と県南部の結び付きは弱い。
#本社は飯田橋にあるが、これとは別に「光が丘本社」なるものがある。
#広義の中部地方の県に隣接。
#*これが所在する「J.CITY」には、本社機能の一部のみならず、一般オフィス、ホテル、スポーツクラブなどがある。しかも練馬区初の100m超。
#隣の府県に福島という有名な地名がある。
#**なぜこんな所にそんなものをおっ建てたのかというと、そこが資材センター跡地だったためである。
#*しかもともに「JR福島駅」には県内から乗換なしで行くことができる。
#「蔵王」に縁がある。山形県には蔵王連峰が、奈良県には金峯山寺蔵王堂がある。
#*「吉野」にも。山形県には吉野石膏の社名の由来となった場所(吉野鉱山)があり奈良県には吉野郡や[[奈良/吉野#吉野町の噂|吉野町]]がある。
#県内に川西町がある。
===兵庫===
#面積では10000平方kmには満たないものの、8000~9000平方km台で全国的に見ても上位に位置する(山形9位・兵庫12位)
#「○○錦」という農産物の産地(しかも「○○」は人の苗字でもよく使われる)。
#県内でもいくつかの文化圏に分かれる。
#県域自体は日本海に面しているものの、[[山形市|県庁]][[神戸市|所在地]]自体は日本海から遠く離れた場所にある。
#「南陽」に縁がある。山形県には南陽市があり兵庫県は''''''野'''陽'''子の出身地。
#E-girlsメンバーを輩出(佐藤晴美、武部柚那)。
#川西のつく自治体が県内にある。
#めが(女鹿・妻鹿)駅がある。
#両県の県庁所在都市と似たような名前の市町村が岐阜県内にある。
#県内最大の面積を誇る市は日本海側にある[[鶴岡市|○]][[豊岡市|岡市]]
#*日本海沿いでなければ[[宮崎]]も該当([[延岡市]])。
#東隣の府県に所属している地方の中心都市がある。
#隣に[[秋田|TBS系が]][[徳島|映らない]]県がある。
#2005年に鉄道脱線事故があった。
#高畑勲が監督したジブリ映画の舞台(おもひでぽろぽろと火垂るの墓)。


[[カテゴリ:業種別の企業|けんせつ]]
===滋賀===
#「さかた」駅がある。
#*山形県には[[酒田市]]があり、滋賀県にはかつて坂田郡があった。
#[[山形市|県庁所在]][[大津市|都市]]が隣の[[京都|府]][[宮城|県]]の[[仙台市|そ]][[京都市|れ]]と隣接している。
#*ともに山を越える必要がある。
#広義の北陸地方に隣接。
#テツandトモの出身地。
#2020年に県庁所在都市から百貨店がなくなった。
#福○県と隣接。
#TBS系が映らない県と隣接。
===和歌山===
#中心に大きな種のある果物の産地。
#隣県がその地方の[[宮城|中心]][[大阪|府県]]。
#*なおかつ[[山形市|県庁所在]][[和歌山市|都市]]は隣県にある[[仙台市|県庁所在地で]][[大阪市|なおかつその地方の中心都市]]まで60kmほどの距離で、前者が後者にストローされている。
#**そこに行くには山を越える必要がある。
#県名に山がつく。
#広義の中部地方に隣接。
#ご当地ラーメンが有名。
#隣の府県に福島と郡山がある。
#*「いわき(磐城)」駅もある。
#○く島県と隣接。
#(紀伊)新庄駅がある。
#西側が海に面している。
#*それに対し東側は山がち。
#TBS系が映らない県と隣接。
 
==[[福島]]==
===大阪===
#府県庁所在市に福島という有名な地名がある。
#*勿論、JRの福島駅も存在する。
#隣に山が付く県がある。
#滝谷駅がある。
#*平野駅もある。
#*JRの「かしま」駅もある。
#堂島といえば大阪市北区だが、堂島駅は福島県にある。
#*「新地」とも縁がある。大阪府には北新地駅があり、周辺は「新地」とも呼ばれるが福島県には新地駅がある。余談ながら北新地駅は堂島や福島のすぐ近くにある。
#府県内に飯盛山があり、ともに戦いの舞台にもなった。
#福島県には玉川村があるが、大阪府には福島区に玉川という地名があり、玉川駅もある。
#昭和50年代にTBS系列だった局が他系列(福島はフジテレビ系、関西はテレ朝系)へ鞍替えした。両局とも本社は[[福島市|福]][[大阪市/福島区|島]]。
#隣に[[茨城|民放F]][[奈良|M局が]][[和歌山|ない県]]がある。
 
===奈良===
#[[福島市|県庁]][[奈良市|所在市]]が県の北端。
#[[郡山市|郡]][[大和郡山市|山市]]があり県の物流拠点が置かれる。
#*「いわき」駅もある。
#しかも郡山駅からは福島駅へ乗換なしで行ける。
#広義の中部地方に属する県に隣接。
#平成の大合併は消極的だった。
#自治体の村が多い。
 
===兵庫===
#東北・関西で2番目に人口が多い。
#JRの広野駅と草野駅が[[常磐線|同じ]][[福知山線|路線]]にある。
#*私鉄の平野駅もある。
#*「小野」を名乗る自治体もある。
#**福島県には小野町が、兵庫県には小野町駅がある。
#*(会津)大塩駅もある。
#県内を日本海側と太平洋・瀬戸内側両方の水系が通っている。
#平成になって大きな地震を経験した。
#隣が所属する地方の中心府県。
#非常に長い道路トンネルがある。
#「甲子」に縁がある。福島には甲子温泉があり兵庫には甲子園がある。
#隣の県に「いばらき」がある。
#「高○そば」(共に○はしんにゅうのつく漢字)が存在する。
 
===滋賀===
#有名な湖がある。
#SL列車が運行されている。
#広義の北陸地方の県と隣接。
#[[福島市|県庁]][[大津市|所在地]]の陰が薄い。
#*ともに県の端の方にあり、[[宮城|隣の]][[京都|府県]]の[[仙台市|政令指定]][[京都市|都市]]にストローされている。
#北部九州の県と間違えられやすい。
#2020年、山形市や徳島市とともに県庁所在都市は百貨店ゼロとなった。
#民放FMは90年代後半に開局(他に岡山も)。
 
===和歌山===
#県内にねこ駅長がいる駅がある。
#県庁所在地は県の北部にあり、[[宮城|北隣の]][[大阪|府県]]にある[[仙台市|その地方の]][[大阪市|中心都市]]を志向している。
#「岩代」に縁がある。福島県には岩代国が、和歌山県には岩代駅がある。
#広義の中部地方に属する県(福島-新潟・和歌山-三重)と隣接する。
#2006年秋に知事が不祥事で辞任。
#本宮に縁が深い。福島県には本宮市が、和歌山県には熊野本宮大社がそれぞれ存在する。
#*湯川も。福島県には湯川村が、和歌山県には湯川駅がそれぞれ存在する。
#隣の府県に(泉)佐野市がある。
#AMラジオは近くに同じ周波数を出している放送局があるので互いに混信しやすい。
#*福島は長野と、和歌山は岐阜とそれぞれ混信。
#*民放FM局は周波数割り当てが1992年と遅かった(福島は1995年10月に開局、和歌山は未開局)。
#東北と近畿のそれぞれの最南端。
 
===京都===
#海に面しているが県庁所在地は内陸にある。
#県内を太平洋・瀬戸内海と日本海双方の水系が通る。
#ともに6府県(福島-宮城・山形・新潟・群馬・栃木・茨城、京都-滋賀・福井・兵庫・大阪・奈良・三重)に隣接。
#*それとともに広義の北陸地方に隣接。
#福岡県内にこの名前の高校がある。
#富野のつく駅がある。
#*新田駅も。
#隣の府県にイバラキがある。
#信号灯器は金属優勢で、樹脂灯器は一部の地域に偏っている(福島は浜通り、京都は中丹・丹後)。
#南隣に民放FM局空白県がある。
 
==3県以上==
#秋田と京都と兵庫
#*大久保駅がある。
#**いずれも府県庁所在都市の隣の市。
#岩手と山形と福島と京都
#*府県全体では海に面しているが、県庁所在地は海から遠く離れた内陸部にある。
#秋田と岩手と宮城と大阪
#*他地方の府県と隣接しない。
#秋田と岩手と宮城と奈良と大阪
#*東北地方、広義の近畿地方で他地方の府県と隣接しない。
#青森と京都と大阪
#*複数の1桁国道の起終点がある。
#青森と大阪と兵庫
#*1980年代まで中野駅があった。
#青森と和歌山と兵庫
#*別の大きな島に近い。
#青森と岩手と山形と福島と滋賀と奈良と和歌山
#*県庁所在地に求心力がない。
#青森と奈良と大阪と兵庫
#*特徴的な国道がある。
#青森と関西2府4県
#*ノンストップを知らない(中京3県、広島、山口、徳島、大分、宮崎も同様)。
#秋田と関西2府4県
#*80年代前半生まれでもワンギャルが通じない(福井・徳島両県民も同様)。
#秋田と京都と大阪と兵庫
#*県庁所在都市の隣の市に大久保という地名がある。
#宮城と京都と兵庫
#*府県庁所在都市には地下鉄がそれぞれ2路線あるが、1路線は昭和に開業したラインカラーが緑の路線で黒字なのに対しもう1路線は平成になってから開業した赤字路線。
#青森と秋田と大阪と和歌山
#*2010年代に決勝にいったが大阪桐蔭に敗れて準優勝になった高校がある(三重も)。
 
{{似たモノ同士/都道府県}}
[[Category:似たモノ同士/都道府県|とうほくきんき]]
[[Category:東北地方|にたものとうしきんき]]
[[Category:近畿地方|にたものとうしとうほく]]

2021年11月6日 (土) 18:35時点における版

青森

滋賀

  1. 有名な湖がある。
  2. 高校野球は準優勝が最高で優勝なし。
    • ともに東京の日大三に敗れ準優勝になった経験あり。
  3. 逆に高校サッカーでは優勝経験あり。ともに初の全国制覇での相手が九州・沖縄勢だった。
  4. 県庁所在都市のライバルとなる都市はお城がシンボル。
  5. 隣にTBS系が映らない県がある。
  6. 田名部に縁が深い。青森県には現むつ市の田名部があり滋賀県は元AKB48の田名部生来の出身地。

京都

  1. 本州と近畿地方のそれぞれ最北端。
  2. 府県の北部は半島になっている。
  3. 「横山ゆい(青森-結衣・京都-由依)」というAKBメンバーの出身地。
    • 両方とも卒業することになってしまいました…
  4. 県東南部はとの結びつきが強い。
  5. 隣にTBS系が映らない県がある。
    • ともに学力テストの上位。
  6. 21世紀になってからビル放火事件があった(ともに奇数年の5~7月)。
  7. 隣接する2道県に追分駅がある。

奈良

  1. 奥羽山脈・龍門山地で文化圏が分かれる。
  2. 郵便番号の2桁目が3。
    • 奈良は630番台、青森は030番台。
  3. 下田駅と筒井駅がある。
  4. 県内にシモキタと呼ばれる地域がある。
  5. ついでに言えば青森県には「奈良」姓が多い。
  6. 全国的に有名な桜の名所がある。
  7. 都道府県名+大学を名乗る大学(青森大学・奈良大学)が国立ではなく私立。
  8. 高校野球に関しては私立の2強状態(青森-八戸学院光星・青森山田、奈良-天理・智辯学園)。
  9. 三戸に縁が深い。青森には三戸町があり奈良は三戸なつめの出身地。
  10. 特徴的な国道(ともに300番台)がある。階段国道と石畳国道。

和歌山

  1. 本州の最北端と最南端。
    • ともに「南部」がある。
  2. 果物の名産地。
  3. 国内の別の大きな島に近く、その間はフェリーで結ばれている。
  4. 県の最南端は「田子」に縁が深い(読みは異なる)。青森には田子町が、和歌山には田子駅がそれぞれ存在する。
  5. 西側の海岸沿いに千畳敷という場所がある。
  6. 2010年代のセンバツで決勝に行ったがともに大阪桐蔭に敗れ準優勝。
    • さらにこの年大阪桐蔭は春夏連覇した。
  7. 坂道シリーズメンバーを輩出したことがない。

大阪

  1. 府県庁所在都市は1桁国道の接点がある。
  2. 2025年にビッグイベントが予定されている。
    • 青森は2026年へ延期。
  3. 国鉄→JRの特急「白鳥」「日本海」の起点と終点。
  4. 「八戸」に縁がある。大阪には八戸ノ里駅が、青森には八戸市がある。
    • 「十三」にも。大阪には十三駅が、青森には十三湖がある。
  5. ゲームセンターの16歳未満の入場制限は19時以降は要保護者同伴。
  6. 2012年の決勝は春夏ともに桐蔭対光星でありこの両府県しか決勝へ行けなかった。
    • その後2015年のセンバツでも直接対決した。
    • その八戸学院光星は青森にあり、そこの野球部は大阪出身が多い。
    • さらに2010年代のセンバツで決勝に行って大阪桐蔭に敗れ準優勝の経験がある高校もある。
  7. ひらか○市がある。
  8. 変わった国道がある(竜飛岬の階段国道と東大阪市瓢箪山の商店街国道)。
  9. 昭文社の県別マップルはこの2府県のみメインの地図の縮尺が3万や6万ではない(青森は5万、大阪は2万5千。かつては東京と神奈川も2万5千や5万が使われていたが今は3万で神奈川の一部は6万である)。
  10. 府県内に東急7000系を譲受した中小私鉄があり、2021年現在も現役。

兵庫

  1. 日本海と太平洋・瀬戸内側の双方に面しているため、本州を陸路で縦断する場合必ず通る必要がある(残る1つは山口県)。
    • 有名な海峡もある。
  2. 県内でいくつかの文化圏に分かれる。
  3. 「○前」と書いて「○さき」と読む地名がある(弘前市姫路市夢前)。
    • 「林崎」のつく鉄道駅もある。
      • 「尾上」のつく鉄道駅もある。
  4. 県の面積は1万平方キロには満たないものの、全国的にも上位(青森8位・兵庫12位)。
    • ともに8000~9000平方キロ台。
  5. 別の大きな島に近い、地域間対立あり
  6. 南西部にお城が有名な主要都市がある。
  7. アルミ灯器以前は樹脂灯器が中心であり、しかも地域によって縦型と横型を使い分けた。
  8. 「漢数字+甲」のつく山(青森-八甲田山、兵庫-六甲山)がある。
  9. 「青森」に縁が深い(兵庫県は神戸市長田区にそばめし発祥の店「青森」がある)。
  10. 坂本勇人に縁が深い。兵庫出身、青森の高校を卒業。
  11. 変わった国道がある(竜飛岬の階段国道と日本一短い国道174号)。
  12. 山口県でないのに山口真帆の影響で山口と関係があるようになった(青森は山口真帆の出身地で兵庫は山口組の本部があると同時に西宮に山口という地名があるため)。
  13. 隣にTBS系が映らない県がある。

秋田

大阪

  1. せんぼく」がある。
    • 「大仙」にも縁がある。秋田には大仙市が、大阪には堺市に大仙公園がある。
  2. 府県名に方角を冠した市がある。
  3. 乃木坂46では人気あったが2018年に卒業したメンバーを
  4. 「経済法科大学」を名乗る大学が府県内に存在した(秋田経済法科大学と大阪経済法科大学)。前者は今のノースアジア大学で後者は今もある。
  5. 県庁所在都市及びその近くに「出戸」と「天王」のつく駅が近接している場所がある。
  6. ○金岡駅がある。
  7. NHK第2は高出力。
  8. 「かたかみ」(潟上市、河内堅上)もある。

滋賀

  1. 有名な湖がある。
  2. 県内に追分駅がある。
  3. 「佐々木」に縁がある。秋田は佐々木希の出身地で滋賀は佐々木姓発祥の地がある。
  4. 「高橋優(あるいは「ユウ」)」という芸能人の出身地。
  5. 迷走する国道がある(101号と477号)。
    • 101号はルート変更により解消。

京都

  1. 湖を干拓して潰した。
    • どちらも干拓地の近くに大久保駅がある。
  2. 東南部に醍醐駅がある。
  3. 美女の産地としても有名。
  4. ナンバープレートの地名は府県名1つのみ。
  5. 佐々木姓の俳優を輩出(秋田-希・京都-蔵之介)。
  6. 信号灯器は日信と京三が多い。

兵庫

  1. 山のつく県と隣接。
  2. 日本海に面している。
  3. 県庁所在都市の市外局番が0◯8。
  4. 県庁所在都市の隣の市(市外局番は県庁所在都市と同じ)にJRの大久保駅がある。JRの大久保駅は東京にもある。
  5. 南部に本荘のつく駅があるかかつてあった(山陽電鉄の播磨町駅はかつて電鉄本荘駅だった)。
  6. フジテレビ系を見れない県と隣接。

奈良

  1. 生駒に関係がある(秋田は生駒里奈の出身地で奈良は生駒市や生駒山がある)。
  2. 南北に長い。
  3. 山のつく県と隣接。

和歌山

  1. 属する地方の中で最も人口が少ない。
    • ちなみに人口減少率も全国有数の高さ。
  2. 人口の割に五輪メダリスト輩出数が多い。
  3. 高齢者率も全国屈指。
  4. 人口の割には鉄道車両のオールロングシート率が高め。
  5. 日本犬の産地(秋田犬と紀州犬)。
  6. 隣に8チャンネルが映らない県がある。

岩手

滋賀

  1. 高校野球は優勝なし。
    • 平成の高校野球で準優勝まではいった。
    • 逆に高校サッカーでは優勝経験あり。
  2. AKB48のメンバーを輩出したが今はともに卒業している。
  3. 八幡の付く市が県内にある。
  4. 隣にTBS系が映らない県がある。

奈良

  1. 南北に長い。
  2. 県庁所在地は北のほうにある。
  3. 県のほとんどが山岳地帯。
  4. 親局がVHF6chだった民放テレビ局(地デジも勿論そのまま6ch)の親局送信所がある。
  5. 世界遺産に登録された寺院がある。
  6. 藤原に縁が深い(岩手には奥州藤原氏の本拠地があり、奈良には藤原京があった。)。

京都

  1. 府県自体は海に面しているが、府県人口の大半は海から遠く離れた内陸部に集中する。
  2. 府県庁所在地は盆地に位置し内陸県感覚が漂う。
  3. 府県の中心機能は府県庁所在市に一極集中だが府県庁所在市の求心力は全域には及ばない。
  4. 府県の最南を向いている。
  5. 府県庁所在都市の西郊に八幡のつく都市がある。
  6. 府県の南部に古都がある。
    • それらはともに藤原氏とも縁が深い。
  7. 乃木坂46の4期生メンバーを輩出。
  8. 隣にTBS系が映らない県がある。

和歌山

  1. 本州の最東端と最南端がある。
  2. リアス式海岸が有名。
  3. 県域は山がちで、平地が少ない。
  4. 県の端から端まで200km以上ある。
  5. 隣が所属している地方の中心府県。

大阪

  1. 全国でそれぞれ2番目に広い都道府県と狭い都道府県。
    • ともに玉川駅がある。
      • それどころか「野田」と繋がりがあったりもする。大阪府の地下鉄玉川駅に隣接してJR野田駅があり、岩手県には両方合わせた野田玉川駅がある。
  2. 宮古島と間違えられやすいが府県内にある。
  3. 大谷○平という名前の有名人の出身地。
  4. 1994年生まれの大物野球選手の身地

兵庫

  1. 東北・関西で最も面積が広い。
  2. 県の大半で市外局番は0#9から始まる。
  3. 県内で文化・風土が大きく異なる。
  4. のん(能年玲奈)に縁がある。
    • 岩手は主演した連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台で兵庫は彼女の出身地。
  5. 都市名や地名には「ノ」は入らないが駅名には入る場所がある。
    • 一ノ関駅と三ノ宮駅。かつては西ノ宮駅もだった。
  6. 隣にTBS系が映らない県、フジテレビ系が映らない県がある。
  7. 乃木坂46は新4期生加入でようやくメンバーを輩出。

宮城

大阪

  1. 所属する地方で最も面積は狭いが最も人口が多い。
  2. アイリスオーヤマの本社所在地と創業地。
  3. いずみ中央駅がありどちらもニュータウンにある。
    • 古川のつく駅もある。
  4. 大阪には四ツ橋駅があるが、宮城には五橋駅がある。因みにともに地下鉄の駅。
  5. 隣の県に郡山市がある。
    • と思えば府県内にも郡山がある。
  6. 加美に縁が深い。宮城県には加美町が、大阪府には加美駅がそれぞれ存在する。
  7. 府県庁所在都市にはプロ野球パ・リーグの球団が存在する。
  8. 大学女子駅伝の新旧の開催地。
  9. ダルビッシュ有に縁が深い。大阪府出身、宮城県の高校を卒業。

兵庫

  1. 県名はマイナーだが県庁所在市名はメジャー。
  2. 市営地下鉄のイメージカラーは緑(1970年代に廃止された市電も)。
    • ともに2路線あり、そのうち1路線はリニア方式を採用している。
    • 日本一標高の高い地下鉄駅が存在したこともある。
  3. 平成に入り未曾有の大震災が発生。
  4. 平成の大合併で加美町が消滅か誕生した。
  5. 山下駅や荒井駅がある。
    • (陸前)高砂駅もある。
  6. 県庁所在市はニュータウンが北部や西部に多く、有名な温泉もある。
  7. 県人口は南部に集中する。
  8. 楽天がスポンサーを務めるチームの本拠地。
  9. 育英高校がある。
  10. 県の西部に「しかま」と読む地名(色麻・飾磨)がありともに難読。
  11. 南に○くしま県が隣接する。
  12. 隣にTBS系が映らない県がある。

京都

  1. 基本的に県庁所在地に一極集中している。
  2. しかも県庁所在地と隣接している。
  3. 政令指定都市はあるものの中核市・特例市は存在しない。
  4. ともに府県庁所在市は南部にある。
  5. 日本三景(松島・天橋立)がある。
  6. 船岡駅と大河原駅があり、北白川という地名もある。
    • かと思えば河原町駅まであった。
    • 新田駅もある。因みに船岡・大河原・新田は全てJRの駅。
    • 北山駅もある。
  7. 女子駅伝の日本選手権が行われる(宮城…大学、京都…高校と都道府県対抗)。
    • 宮城の駅伝に出ていたランナーが京都の駅伝にも出ることがある。
  8. 福○県と隣接している。
  9. 地下鉄が2路線ある。
    • その内、1つが東西線。
    • 最初に開業した路線は南北を走る緑の路線でドル箱。新しい方が東西線で、財政難の原因の大赤字で全国区となっている。
  10. 隣にTBS系が映らない県がある。

滋賀

  1. 福○県と隣接。
  2. 高校野球は準優勝が最高で優勝なし。
    • すべて関東勢に敗れ準優勝。
  3. モーニング娘。のメンバーを輩出。
  4. 県庁所在地のガスは公営(仙台市ガス局と大津市ガス局)。
  5. 櫻坂46メンバーも輩出。
  6. 九州地方の県と間違えられやすい。

奈良

  1. モーニング娘。のメンバーを輩出。
  2. 山のつく県と隣接。
  3. 県名と同じ苗字が県内ではなく他県で多い(宮城は沖縄、奈良は青森で多い)。
  4. 県の西側は山で隣の府県と隔てられている。
    • 両府県を結ぶ長い鉄道トンネルもある。
  5. 2011年に大きな自然災害があった。
  6. 信号機はコイト電工製の割合が東北・関西で最も高い。
    • 包丁未遂とかのコイト古灯器の残存率も高い。

和歌山

  1. ○くしま県と隣接(和歌山は海を挟むが)。
  2. 21世紀の高校野球は準優勝が最高で優勝なし。
    • 和歌山は優勝したが。
  3. 2011年に大きな自然災害があった。
  4. 平成の大合併で美里町ができるか消滅した。

山形

京都

  1. 県域が海に面しているにも関わらず、府県庁所在地は海から遠く離れた内陸部にある。
  2. 府県庁所在地はその地方の中心府県と隣接する。
  3. 広義の北陸地方に属する県に隣接。
  4. 南部に市がある。
    • 南陽高校もある(京都の南陽高校は城陽市よりさらに南の木津川市)。
  5. 県庁所在都市ではラーメンが名物。
  6. 府県名なおかつ府県庁所在都市名を名乗っているのに府県庁所在都市を一切通らない鉄道会社が存在する。
  7. 縁起のいい動物の漢字+岡という都市(山形-鶴岡市・京都-亀岡市)がある。
  8. 北隣の県はTBS系が映らない。

大阪

  1. 西に海岸線を臨む。
  2. 4つほどのの文化圏にわけられる。
  3. 某番組にネタにされる。
  4. 北西部に庄内という自治体or駅名がある。
    • 府県内に「ながい」と読む駅もある。
    • 新庄のつく駅もある。
  5. 平成の大合併があまり進まなかった。
  6. ゲームセンターの16歳未満の入場制限は19時以降は要保護者同伴。
  7. 「天童」に縁がある。天童市は山形県だが天童よしみは大阪府八尾市の出身。
  8. 2020年現在の知事は吉村姓。
  9. 信号灯器は日信主体区域、コイト電工主体区域、京三製作所主体区域に分かれる。東隣の県は全域がコイト王国。

奈良

  1. 平成の大合併はあまり進まなかった(庄内を除く)。
  2. 県庁所在都市は高裁所在都市の植民地。
    • しかも山を越える必要がある。
  3. 平成の大合併前は新庄という自治体があった。
  4. 県北部と県南部の結び付きは弱い。
  5. 広義の中部地方の県に隣接。
  6. 隣の府県に福島という有名な地名がある。
    • しかもともに「JR福島駅」には県内から乗換なしで行くことができる。
  7. 「蔵王」に縁がある。山形県には蔵王連峰が、奈良県には金峯山寺蔵王堂がある。
    • 「吉野」にも。山形県には吉野石膏の社名の由来となった場所(吉野鉱山)があり奈良県には吉野郡や吉野町がある。
  8. 県内に川西町がある。

兵庫

  1. 面積では10000平方kmには満たないものの、8000~9000平方km台で全国的に見ても上位に位置する(山形9位・兵庫12位)
  2. 「○○錦」という農産物の産地(しかも「○○」は人の苗字でもよく使われる)。
  3. 県内でもいくつかの文化圏に分かれる。
  4. 県域自体は日本海に面しているものの、県庁所在地自体は日本海から遠く離れた場所にある。
  5. 「南陽」に縁がある。山形県には南陽市があり兵庫県は子の出身地。
  6. E-girlsメンバーを輩出(佐藤晴美、武部柚那)。
  7. 川西のつく自治体が県内にある。
  8. めが(女鹿・妻鹿)駅がある。
  9. 両県の県庁所在都市と似たような名前の市町村が岐阜県内にある。
  10. 県内最大の面積を誇る市は日本海側にある岡市
  11. 東隣の府県に所属している地方の中心都市がある。
  12. 隣にTBS系が映らない県がある。
  13. 2005年に鉄道脱線事故があった。
  14. 高畑勲が監督したジブリ映画の舞台(おもひでぽろぽろと火垂るの墓)。

滋賀

  1. 「さかた」駅がある。
    • 山形県には酒田市があり、滋賀県にはかつて坂田郡があった。
  2. 県庁所在都市が隣のと隣接している。
    • ともに山を越える必要がある。
  3. 広義の北陸地方に隣接。
  4. テツandトモの出身地。
  5. 2020年に県庁所在都市から百貨店がなくなった。
  6. 福○県と隣接。
  7. TBS系が映らない県と隣接。

和歌山

  1. 中心に大きな種のある果物の産地。
  2. 隣県がその地方の中心府県
  3. 県名に山がつく。
  4. 広義の中部地方に隣接。
  5. ご当地ラーメンが有名。
  6. 隣の府県に福島と郡山がある。
    • 「いわき(磐城)」駅もある。
  7. ○く島県と隣接。
  8. (紀伊)新庄駅がある。
  9. 西側が海に面している。
    • それに対し東側は山がち。
  10. TBS系が映らない県と隣接。

福島

大阪

  1. 府県庁所在市に福島という有名な地名がある。
    • 勿論、JRの福島駅も存在する。
  2. 隣に山が付く県がある。
  3. 滝谷駅がある。
    • 平野駅もある。
    • JRの「かしま」駅もある。
  4. 堂島といえば大阪市北区だが、堂島駅は福島県にある。
    • 「新地」とも縁がある。大阪府には北新地駅があり、周辺は「新地」とも呼ばれるが福島県には新地駅がある。余談ながら北新地駅は堂島や福島のすぐ近くにある。
  5. 府県内に飯盛山があり、ともに戦いの舞台にもなった。
  6. 福島県には玉川村があるが、大阪府には福島区に玉川という地名があり、玉川駅もある。
  7. 昭和50年代にTBS系列だった局が他系列(福島はフジテレビ系、関西はテレ朝系)へ鞍替えした。両局とも本社は
  8. 隣に民放FM局がない県がある。

奈良

  1. 県庁所在市が県の北端。
  2. 山市があり県の物流拠点が置かれる。
    • 「いわき」駅もある。
  3. しかも郡山駅からは福島駅へ乗換なしで行ける。
  4. 広義の中部地方に属する県に隣接。
  5. 平成の大合併は消極的だった。
  6. 自治体の村が多い。

兵庫

  1. 東北・関西で2番目に人口が多い。
  2. JRの広野駅と草野駅が同じ路線にある。
    • 私鉄の平野駅もある。
    • 「小野」を名乗る自治体もある。
      • 福島県には小野町が、兵庫県には小野町駅がある。
    • (会津)大塩駅もある。
  3. 県内を日本海側と太平洋・瀬戸内側両方の水系が通っている。
  4. 平成になって大きな地震を経験した。
  5. 隣が所属する地方の中心府県。
  6. 非常に長い道路トンネルがある。
  7. 「甲子」に縁がある。福島には甲子温泉があり兵庫には甲子園がある。
  8. 隣の県に「いばらき」がある。
  9. 「高○そば」(共に○はしんにゅうのつく漢字)が存在する。

滋賀

  1. 有名な湖がある。
  2. SL列車が運行されている。
  3. 広義の北陸地方の県と隣接。
  4. 県庁所在地の陰が薄い。
  5. 北部九州の県と間違えられやすい。
  6. 2020年、山形市や徳島市とともに県庁所在都市は百貨店ゼロとなった。
  7. 民放FMは90年代後半に開局(他に岡山も)。

和歌山

  1. 県内にねこ駅長がいる駅がある。
  2. 県庁所在地は県の北部にあり、北隣の府県にあるその地方の中心都市を志向している。
  3. 「岩代」に縁がある。福島県には岩代国が、和歌山県には岩代駅がある。
  4. 広義の中部地方に属する県(福島-新潟・和歌山-三重)と隣接する。
  5. 2006年秋に知事が不祥事で辞任。
  6. 本宮に縁が深い。福島県には本宮市が、和歌山県には熊野本宮大社がそれぞれ存在する。
    • 湯川も。福島県には湯川村が、和歌山県には湯川駅がそれぞれ存在する。
  7. 隣の府県に(泉)佐野市がある。
  8. AMラジオは近くに同じ周波数を出している放送局があるので互いに混信しやすい。
    • 福島は長野と、和歌山は岐阜とそれぞれ混信。
    • 民放FM局は周波数割り当てが1992年と遅かった(福島は1995年10月に開局、和歌山は未開局)。
  9. 東北と近畿のそれぞれの最南端。

京都

  1. 海に面しているが県庁所在地は内陸にある。
  2. 県内を太平洋・瀬戸内海と日本海双方の水系が通る。
  3. ともに6府県(福島-宮城・山形・新潟・群馬・栃木・茨城、京都-滋賀・福井・兵庫・大阪・奈良・三重)に隣接。
    • それとともに広義の北陸地方に隣接。
  4. 福岡県内にこの名前の高校がある。
  5. 富野のつく駅がある。
    • 新田駅も。
  6. 隣の府県にイバラキがある。
  7. 信号灯器は金属優勢で、樹脂灯器は一部の地域に偏っている(福島は浜通り、京都は中丹・丹後)。
  8. 南隣に民放FM局空白県がある。

3県以上

  1. 秋田と京都と兵庫
    • 大久保駅がある。
      • いずれも府県庁所在都市の隣の市。
  2. 岩手と山形と福島と京都
    • 府県全体では海に面しているが、県庁所在地は海から遠く離れた内陸部にある。
  3. 秋田と岩手と宮城と大阪
    • 他地方の府県と隣接しない。
  4. 秋田と岩手と宮城と奈良と大阪
    • 東北地方、広義の近畿地方で他地方の府県と隣接しない。
  5. 青森と京都と大阪
    • 複数の1桁国道の起終点がある。
  6. 青森と大阪と兵庫
    • 1980年代まで中野駅があった。
  7. 青森と和歌山と兵庫
    • 別の大きな島に近い。
  8. 青森と岩手と山形と福島と滋賀と奈良と和歌山
    • 県庁所在地に求心力がない。
  9. 青森と奈良と大阪と兵庫
    • 特徴的な国道がある。
  10. 青森と関西2府4県
    • ノンストップを知らない(中京3県、広島、山口、徳島、大分、宮崎も同様)。
  11. 秋田と関西2府4県
    • 80年代前半生まれでもワンギャルが通じない(福井・徳島両県民も同様)。
  12. 秋田と京都と大阪と兵庫
    • 県庁所在都市の隣の市に大久保という地名がある。
  13. 宮城と京都と兵庫
    • 府県庁所在都市には地下鉄がそれぞれ2路線あるが、1路線は昭和に開業したラインカラーが緑の路線で黒字なのに対しもう1路線は平成になってから開業した赤字路線。
  14. 青森と秋田と大阪と和歌山
    • 2010年代に決勝にいったが大阪桐蔭に敗れて準優勝になった高校がある(三重も)。
似たモノ同士/都道府県
北海道 北海道×東北 北海道×関東 北海道×東京 北海道×甲信越・北陸
北海道×東海
北海道×近畿 北海道×中国 北海道×四国 北海道×九州
東北同士 東北×関東 東北×東京 東北×甲信越・北陸
東北×東海
東北×近畿 東北×中国 東北×四国 東北×九州
関東同士 関東×東京 関東×甲信越・北陸
関東×東海
関東×近畿 関東×中国 関東×四国 関東×九州
東京 東京×甲信越・北陸
東京×東海
東京×近畿 東京×中国 東京×四国 東京×九州
中部同士 甲信越・北陸×近畿
東海×近畿
甲信越・北陸×中国
東海×中国
甲信越・北陸×四国
東海×四国
中部×九州
近畿同士 近畿×中国 近畿×四国 近畿×九州
中国同士 中国×四国 中国×九州
四国同士 四国×九州
九州同士