「Chakuwiki:借井戸」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
(七坪詩愛子トーク)による編集をむらまさによる直前の版へ差し戻しました)
>鉄の王子さま
(アニメは畑違いなので語弊があったら失礼)
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
252行目: 252行目:
熊本地震に関する投稿について、投稿規制等の措置を取ったほうがいいのであれば、その旨と最低限規制するべき期間を公表するべきではないかと思いますが…[[利用者:Makeboy|Makeboy]] 2016年4月28日 (木) 23:03 (JST)
熊本地震に関する投稿について、投稿規制等の措置を取ったほうがいいのであれば、その旨と最低限規制するべき期間を公表するべきではないかと思いますが…[[利用者:Makeboy|Makeboy]] 2016年4月28日 (木) 23:03 (JST)
*[[熊本]]のページにあります。期間は「一定の収束を見るまで」としており、その他のページもそこに準拠して対応します。逐一 個別ページには貼らなくてもよいと判断します。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2016年5月2日 (月) 19:06 (JST)
*[[熊本]]のページにあります。期間は「一定の収束を見るまで」としており、その他のページもそこに準拠して対応します。逐一 個別ページには貼らなくてもよいと判断します。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2016年5月2日 (月) 19:06 (JST)
==ファンの噂の特殊タイトルページに関して==
*[[トーク:ラブライバー]]の件にもある通り、[[酒好き]]、[[シャーロッキアン]]、[[トールキニアン]]、[[撮り鉄]]など、「○○ファン」の体裁ではないものが幾つか見られます。これらを全て「○○ファン」(撮り鉄のみ「鉄道ファン/撮り鉄」)とすべきか、通称そのものをタイトルとして存続させるかと言う問題ですが、移動するにせよしないにせよ明確な判断材料が必要になるとは思います。各ユーザーの主観で決めては一生決まらないと思うので、全て統一する場合なら改題案(特にこれ以上の代替案がないであろう「酒好き」)、存続させるなら客観的な判断基準(とりあえず[[Wikipedia]]のリダイレクト以上にその単語が存在するorメディア等で周知されているかどうかと仮定)が欲しいところです。ちなみに後者だと[[スタートレックファン]]の「トレッキー」への改題がかかる事になります。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2016年5月15日 (日) 15:19 (JST)
*私の考えは上記ページにありますが、一般化するならもう少し明確にしてください。「ラブライバー」がOKなら「アイカツおじさん」「ごちうさ難民」等でも成立するのではないのでしょうか。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2016年5月15日 (日) 16:00 (JST)

2016年5月15日 (日) 16:00時点における版

井戸画像(仮)

ようこそ借井戸(ちゃくいど)へ。ここはWikipediaでいうならば井戸端のようなものですが、結構いい加減に使えます。Chakuwikiのユーザー同士で相談したり質問したり、編集の方針で議論したり、馴れ馴れしくお付き合いしてみてください。

  • wikipediaじゃないので、程々にバカらしく使ってみてください。
  • テーマは自由ですが、暴言とか荒らしとかはやめて下さいね。


主な使い方

  • 投稿についてのよろず相談
ご当地の噂などの各ページの方針は、それぞれのページの「ノート」でもできます。それよりもっと広範囲な方針(県全体の方針・鉄道ネタの方針など)や、カテゴリーなどの方針づくりなど、ここじゃないとできなさそうな議論にもお使いいただけます。
  • 気軽にお話
あんまり馴れ馴れしくしすぎるのもアレですが、仲良きことは美しきこと哉、です。

他のお話用ページ

  • これってマズイんじゃないの?この文章は我慢できません、削除を希望します!
  • 荒らしや問題投稿を続けている人を見つけました。
  • こういうページを設置してみたいのですが、うまく内容がふくらませられなくて・・・。
  • あの~、○○さんに個人的なお話しがあるのですが・・・
    • →そのユーザーの利用者ページの「ノート」に直談判してみる。

会話のときのお約束

Chakuwikiでは、ここのような会話用ページ専用のお約束がございます。

  1. 自分のコメント最後に、必ず「署名」を入れてください
    • 「—~~~~」と書いておくと、編集終了したときの日付時間と、自分の名前(登録していないユーザーはIPアドレス)が表示されます。詳しくは、Chakuwiki:署名もご覧下さい。
  2. 文の先頭には、必ず半角星印( * )を入れてコメント形式にしてください。
  3. 新しいお題は、必ず一番下に入れてください
    • 一番上に入れたり、割り込んだりは、特別な理由がない限りはご遠慮下さい。
  4. 新しいお題は「見出し」という区切りで作ります


アーカイブ

長期審議中議案

勝手に国づくりのローカルルール

勝手に国づくり/ローカルルール制定委員会

鉄道関連ネタ+勝手に系分割計画

Chakuwiki:借井戸/wiki分割案

画像の移植について

Wikicommonsの画像を引っ張ってくる機能が死んでいるようなので、パブリックドメインの画像については移植作業を行います。ついては

  • 使用してる(た)画像のファイル名
    • テンプレートで画像を使用している場合はそのテンプレート名(リンク付きで)例:{{User Fedora}}

をお知らせください。できれば影響の大きいもの(=多数使われているもの)を優先して挙げていただけるとうれしいです。-- by CatofsignatureofMuttley.jpg Muttley /Talk/ Track 2015年11月21日 (土) 01:13 (JST)

通りすがりですが早速。{{署名}}の鉛筆アイコンが死んでいるようです。対処願います。--114.149.42.244 2016年1月24日 (日) 14:43 (JST)
ご連絡感謝します。対処しました。-- by CatofsignatureofMuttley.jpg Muttley /Talk/ Track 2016年1月25日 (月) 22:38 (JST)


思い込みに基づく行動で当サイトに不都合をもたらすユーザー

  • 長文となりますことをお許し下さい。
  • 過日、Chakuwiki:相談所において、私、利用者:吉田宅浪(以下吉田とする)が、個人的な思い込みに基づく行動で、このサイトに不都合を起こしているという旨の書込がありました。吉田としては、過去のほぼ全ての投稿において、このサイトの諸ページの雰囲気その他を鑑みつつ、その時々においてより適切であろうと思われる範囲で行動していると解釈しておりましたが、この吉田の行動がサイトに不利益を与えていたという事であり、言い換えれば、これは「吉田は一人勝手にサイト内を荒らして回っていたも同然の行為」であると定義づけられるように思います。
  • 私個人としては、決して荒らしているという自覚などありません。また過日の訴えを起こされた方に然るべき正当な手続と措置を踏んでいただきたく思いましたが、その動きもないようなので、異例ではありますが、まず自身のこれまでの投稿がサイトに不都合を与える投稿だったのかを判断していただき、そうであった場合、きちっと処分をお受けしたく、この様に此方へ出頭致しました。現状では、「こいつはサイトにとって不都合を起こす輩(=荒らし)ですが特別な温情を持って許す」という様な状況であると解釈でき、刑事訴訟で言うところの微罪処分のような状況にあり、罪を犯したのに逃げまわってる者と同等の扱いにあると思います。このような状況では、この先、吉田は投稿をする事もできませんし、仮にしたとしてもそれも不都合をもたらすものであるに相違ない、と吉田は考えております。
  • なので、繰り返しになりますが、管理者の方々で私が荒らしか否かの裁判を行っていただき、然るべき処分(ブロック、注意、警告、お咎め無し、その他)をお受けしたく思います。もしこれで永久追放の罪になった場合でも、甘んじてお受け足します。恐らく異例のことですし、吉田は気が狂ったと御考えになる方も居られるかもしれませんが、現状では、一切の新規投稿をする自信がありませんし気力も出ません。暮の忙しい時期に面倒を持ち込むなと思われますでしょうし、バカバカしいことだと思われるやもしれませんが真剣に考えた結果、このようにお願いすることにしました。何卒御判断を賜りますようお願い申し上げます。なお、何らかの判決が下るまでは、吉田には投稿を続ける資格無きものと考え、引続き謹慎を続行します。--吉田宅浪 2015年12月22日 (火) 01:00 (JST)
  • ノートでも何度も言ったと思いますが、多くの投稿が他の人の文章に比べて明らかに浮いているのが問題だと思います(金融関係には特にその傾向が強く見られます)。ブロックするまでもない案件ですが、もう少し他のユーザーと歩調を合わせる必要があるかと。--Kの特急 2015年12月22日 (火) 09:25 (JST)
    • 御指摘の件に関しては、既に御指摘も頂いておりますし、被告人たる私吉田も認識し、善処を行っているところ(例えば銀行系では業務内容ネタの記載を一切見合わせるなど)であります。ただ、如何せん年齢・経験その他による知見の違いという物がありますので、私としても最大限投稿内容の質を落とすなどして参りますが、一定程度はお許し頂きたく思っております。但し、その投稿内容が既に荒らしも同じであるというのであれば、話は別ですが。
    • また、これは訴訟を提起した私吉田の落ち度ではありますが、今回は被告人たる吉田のノートページへの御指摘のあったもの以外で、重大な過失など荒らしもしくはそれ紛いの行為が現実として被告人たる吉田の手で行われており、現に当サイトに不都合が生じているかを確認して頂きたく思っております。--吉田宅浪 2015年12月23日 (水) 16:34 (JST)
  • やり取りを見る限り、今回の一件については相手のDokatasigoto氏同様「勇み足だった」としか言いようがございません。この程度のことで長々と書き連ねて話を大きくする必要もないと思います。自分で勝手に行っていいのか不明な点がございましたら管理者等に意見を求めたほうが良いかと思います。--無いです 2015年12月23日 (水) 16:52 (JST)
    • 仰るように、被告人たる私自身も今回の案件では勇み足かつ無節操すぎる感があったことは否定できませんし、その件では相手方は勿論、サイト内の全ユーザー様に御迷惑をお掛けしたことを深く猛省しております。
    • 長期的にこのサイトに不都合をもたらす荒らし同然の存在に私が成り下がっていたというのなら、今回そこをはっきりとさせ、然るべき処分を受けないことには、自称常連投稿者として、先人あるいは私よりも後からユーザーとなった方々への示しが付かないと考え、今回このような被告と検察が同一人物の裁判という、私自身も極めてやりにくい事を行いました。結論から申しますとこれまで私の投稿に問題がなかったわけではありませんが、大きく不都合をもたらしているというレベルでもないと認識して良いのだろうと思います。
    • K特さんも、無いですさんも、またその他の皆様も、一見茶番とも取られかねない、かつ、面倒この上ないことにも関わらず、真摯に対応してくださり、本当にありがとうございました。--吉田宅浪 2015年12月23日 (水) 22:00 (JST)
      • 既に結論出ているので余談になりますが、一応コメントのみ。今回の件、双方共に言い過ぎだったかと。相談所の方の書き方もトゲが有りましたけれど、吉田氏の方も利用者ページの書き方にトゲがありました。あれは変に敵愾心を出すのではなく、キチンと相談所なり借井戸なり該当ページのノートなりで意見交換すべきだったと思います。老婆心ながら。 --むらまさ 2015年12月23日 (水) 23:45 (JST)
        • 今回の件については仰るとおりかと思います。ただ訴訟提起人たる吉田としては、過去にそれ以外で荒らし同然の行為をしていたという事実があれば、そこを省み正当な処罰を受ける必要があると駆られ、このような形で私を被告人として、この場をお借りしました。上述の件につきましては追って、私自身の利用者ページの削除依頼を出したすことで対応致したく存じますので、宜しくお願いします。--吉田宅浪 2015年12月24日 (木) 00:31 (JST)
  • Dokatasigotoです。しばらく出かけており、その間閲覧すらしないでおり失礼しました(普段からこのサイトには携帯機器ではアクセスしないことに決めている)。今、その後の経緯を追ってみたところです。吉田氏は一時期意気消沈状態に陥っていたようですが、今は回復して元気になっておられるようで、何よりです。
  • 私は、吉田氏は非常に博識な方で、このサイトの内容の豊富化に貢献しておられると思っています。同氏の投稿には、むしろ先駆的と評価してよいものが少なからずある、と思っています。ただ、同氏の一般投稿はよいのですが、他人の既投稿に手を入れるいわゆる管理編集については、少し、お願いしたいところがございます。今はもうだいたい理解しておられると思われますが、管理編集は、明文化されているルールにより、もしくは管理者の方々が普段使っており定着している理由により行ってほしい、ということです。通例とか慣例とかいうのは人によって解釈が異なりますのでやめてほしいです。特に、「誰も○○していない」という無行為を慣例とみなすのは危険です。皆が○○している、という有行為の方は、必ず意図をもってなされるので、数が多ければ慣例とみなされることもありましょう。しかし無行為の方は、やりたいのだけれども何らかの理由で回避している(意図がある)のか、思いつかないからやらないだけ(意図はない)のか分かりません。よって、無行為はいくら数が多くてもそれだけで慣例にはなりません。むろん、是々のことはしないことにしましょう、という合意が成立したという議事録みたいなのがあれば話は別ですが。もし、無行為がそのまま慣例となるなら、上で先駆的と評価した吉田氏の一般投稿もそれまで慣例だったことに対する違反、ということになってしまいますよ。
  • あともう一つ、吉田氏は西日本の一部地域について土地勘を持っておられるようですが、これも、ご自身の投稿はともかく、他人の既投稿への対応は慎重にお願いしたいです(ぶら下げで反論するのならよいと思う)。ある地域がある状態に該当するか否かについて、その同じ地域に土地勘を持つ人同士で見解が分かれることはよくあることですので。吉田氏ほど博識な方なら実生活の中でそういうことを経験しておられるはずです。その経験をこのサイトにも生かしてほしいです。
  • 以上、管理者でもないのに長々と生意気なことを述べてしまい、失礼しました。--Dokatasigoto 2015年12月26日 (土) 12:40 (JST)
    • ええと、見識も学もない私には、このように長い文章ですと要旨が見えてこず、どう返答すべきかという点で困惑しておりますが、一応返答を。
    • まず回復して元気になったかどうかなんて、なぜ言えるのでしょうかね? 私吉田は病気でもしてたんでしょうか……(?)
    • 次に私が博識であるとか豊富化に貢献だとか先駆的だとか、今はもう大体理解しておられるとか実生活の中でも云々など、色々と勝手に判定されても困ると申しますか、極めて不快であると言いたいところですが、上段と合わせて判断するに、恐らく御貴殿は管理者の方や私の会社の同僚上司家族なども判断・見分できないレベルの非常に高いところから万物を御高覧なさるほどの方なんでしょうな。いやいや私めの神仏のような存在である貴殿をも恐れぬ所業を何卒お許し願いたいと思う次第です。
    • で、やっと本題ですか。通例とか慣例は人によって解釈がことなると仰りますが、今の今まで御貴殿以外の全ユーザーが一切手を付けなかった事自体が、既に何らかの判断によるものと判断できると思いますし、慣習法ってそういうもんだと思いますが。これは有行為も無行為も同じです。合意が成立した議事録みたいなのがって言っても、それがあればそもそもそれは慣習法じゃなくて成文法というべきものであり、そこに関してはそちらの御認識が間違いなのではないかと言わざるを得ません。それと私の一般投稿はすべて慣例に対する違反と仰りますが、だったらそれで結構ですよ。どうぞ問題投稿通知へ、私の過去のすべての一般投稿をお持ち願います、と利用者ページでとは言え何度か申し上げたはずですが。神仏レベルに色々なものを超越した方がそう仰るんだったら、そうなんでしょうし。さらに言えば他人の投稿には慎重にと仰りますが、それは具体的にはあの広岩道路の時のガセネタも、突っ込むなという認識でよろしいでしょうかね? だったら嘘ウィキとか、最低でも地名ダジャレなど他所でやったほうがいいんじゃないのかと私は思いますし、日本の滝の「養老乃瀧」の件のように、明らかに企画に水を差している行為はひたすら粛々と削除依頼へ持ち込みましたが、今後はそういう対応をより一層心がけたいと思います。以上。
  • (暫定総括)とりあえず、この借井戸及び、相談所での審議の結果として、「一般投稿のすべてがサイトに不利益を与える利用者:吉田宅浪は極めて悪質な荒らし」であったということができると考えます。ありとあらゆる存在をも超越したと考えられるDokatasigoto氏が、そのように、仰っている以上、この決定は覆せないと悟りました。なお、そのような非常に高貴な方に、意図せずしてとはいえ、絡んだ結果このような波乱となりましたこと、お詫びいたします。
  • なお、異論などはないと思いますが、この決定に対しての一応の異論受付並びに、吉田が荒らしであるとの事実の周知のため1/7(木)までは、締めずにおいておきたいと思います。--吉田宅浪 2016年1月2日 (土) 22:43 (JST)
  • あの、なんか勘違いしていませんか。少なくともDokatasigoto氏の発言にあなたの言うような意図は見られません。勝手に自分で結論出されても困るのですが。--無いです 2016年1月2日 (土) 23:06 (JST)
    • そうなんでしょうかね。いずれにしても自身が投稿してきたご当地の噂含め、全てが悪質な投稿であり、自分が明らかに悪質な荒らしであるという自覚と認識はこれで持てましたので、どっちでも良いような気もしておるんですが……--吉田宅浪 2016年1月2日 (土) 23:39 (JST)
      • 私も無いですさんと同意見です。被害妄想のきらいがあるように思います。申し訳ありませんが、私には前提条件からして理解できないし、前振り部分に至ってはイヤミ言いたいだけにも思えますので現段階ではこれだけのコメントと致します。 --むらまさ 2016年1月2日 (土) 23:59 (JST)
        • 別に嫌味を言う意図なんて、いくら荒らしの私でさえこれっぽっちもありませんよ。まあ被害妄想だと思われるなら遠慮無くどうぞなんですが、別に攻撃されたとも思っておらず、よって何らかの被害を受けたわけでもなく、ただただ私が荒らしだと決まったので、逆に清々し開き直っているだけのところです。--吉田宅浪 2016年1月3日 (日) 00:03 (JST)
  • 意見に対しては他二名と同意見です。各種議論は被害妄想と自身への承認欲求にしか見えませんし、全く理解が出来ません。まともな議論もできずに勝手に敵対意識だの思い込みだの自己解釈するようならば、サイトそのものの不利益に繋がる悪質なユーザーにすぎないので一刻も早くお引き取り願いたいです。--Kの特急 2016年1月3日 (日) 11:55 (JST)
    • 意見や理解できるか否かに関しては、人それぞれなのでなんとも申しませんが、被害妄想ってのはどうなんでしょうかね。別に被害にあったとこっちはなんとも思っておりませんし。あと自身への承認欲求と言われても、自分で荒らしであると公言する人間に承認欲求って存在しますかね。まあ私が、「まともに議論もできずに~~サイトそのものの不利益に繋がる悪質なユーザー」ということならば、その時点でまさしく明らかな荒らしではありませんか。なんだかんだで気づけば逆に、私が荒らしであるという御意見に同調してくださり深く感謝いたします。ただ感謝はしますけれども、一刻も早くお引取りをと言われましても荒らしがそんな潔い真似するかくらいは、Kの特急様ともあろうお方ならよーくお分かりかと思いますが、敢えて何も申しません。もしそう願うのであれば、管理者権限でブロックしてしまえば良いのではないでしょうかね。私のこれまでの全投稿は自他ともに認める悪質な違反投稿なわけですし。--吉田宅浪 2016年1月3日 (日) 12:43 (JST)
  • これ以上関わるだけ貴殿の思う壺ですので、一般ユーザーに対する嫌がらせ及びサイト疲弊行為として一ヶ月ブロックで打ち切りといたします。勘違いと自惚れもいい加減にして下さい。--Kの特急 2016年1月3日 (日) 13:24 (JST)

  • 皆様へ。議論する際は冗長な文章や卑下・蛇足は省き、簡潔に願います。 --むらまさ 2016年1月4日 (月) 20:45 (JST)

ずっと保護検討

テンプレート:保護検討中

一部鉄の王子さまによる修正あり 2015年12月22日 (火) 13:31 (JST)

以前借井戸で提言(Chakuwiki:借井戸/2013 07-12#保護検討etcにおける理由について)したのですがほぼスルーされたので、具体的「保護検討」貼付記事のうち一部を除去・テンプレ変更などといった対応を提案します。

借井戸で既に述べた事ですが、Template:保護検討が貼られている記事のうち、大半の記事ではその理由を明記していません(議論への誘導どころか議論の形跡すらありません)。これでは新規投稿者視点だと意味不明で、どんな投稿が問題なのか全然分かりません。ただビビらせているだけです。私は上記の調査を行った段階でほとんどの記事で貼られている理由を理解しましたが、新規利用者にも履歴を洗わせる気なのでしょうか。加えて、このテンプレでは保護を検討すると言っているのに、実際に検討している場がない(あるいはそこへ誘導されない)というのもおかしな話です。

それで上表にある経緯・議論が見当たらない・はっきりしない記事ですが、その状態についていくつかパターンがあり、パターン毎の対応を考えています(ここではあくまで方向性を示すだけです。事情は記事それぞれですので実際に解除等を提案する場合は結局各ノートでやるのがベタだと思います類似案件同士を集約することは多少あっても)。

  • ケース1:問題の再発(保護解除系テンプレからの格上げ) --- 「再発」なので大元の原因があるはずであり、新潟市のように以前の議論が結果的に問題点を指摘している場合もあります。それすら無い場合は改めて書くか、保護検討テンプレの変数1に記載して下さい。また、再発から数年が経過し沈静化している記事も見られるので、そもそも現状でこのテンプレを維持すべきが、経過観察などへ格下げすべきかも考える必要があるでしょう。
  • ケース2:経過観察からの格上げ --- なぜ格上げしたのか説明してほしいです。Template:経過観察はあくまで『検討される「かもしれない」』であって『検討「する」』ではありません。また、テンプレ上の説明も経過観察と比べて保護検討は簡略で、貼付者によるフォローがないとかえって説明不足になってしまいます。
  • ケース3:投稿規制からの変更 --- ケース2と同じく、問題点を明記しないと変更した事でかえって分かり辛くなります。現在進行形で保護を検討していないなら投稿規制に戻すべきです。
  • ケース4:初版から貼られている(問題投稿の隔離) --- 隔離するほどの問題が発生したのですから説明は必要でしょう。ただこれに関しては隔離時点の空気を引き摺る形で貼られている場合が多いので、分割後も問題投稿で過熱しているかを一つの指標にすべきかもしれません(問題投稿が継続していないなら保護は不要のはずです。保護と投稿規制は別物です)。
  • ケース5:割り込み・改竄対策 --- 投稿内容ではなく投稿スタイルを問題視したものなので、内容について問題視したものではないことをはっきり示すべきです。また投稿規制とは異なりこの手の問題は沈静化した時点で解除できるはずなので、数年間貼られっぱなしの記事に関しては現状でも問題が起きているのか確認し、収まっているなら外すべきでしょう。
  • ケース6:一部投稿者の寡占、過剰投稿 --- 「一部投稿者」による内容の寡占が問題なのに保護検討テンプレで他者の投稿を委縮させてしまっては本末転倒です。変数1で記すか、ノートあるいはその「一部投稿者」の会話ページ等を用いてユーザー間で対応すべき問題であり、未だ投稿していない人に対して無用な警告をしないよう配慮する必要があります。--仏CC+MarshTomP 2015年12月22日 (火) 05:35 (JST)
  • パターンに関してはおおむねそれで問題ないと思いますが、ケース2が若干厄介です。見たところこれを含めて休眠状態のBC・SOが貼りっぱなしの物が多くあるので、説明責任を果たせないリスクがあると思います。それ以外のパターンに関してはひとまず実装の方向で。--Kの特急 2015年12月22日 (火) 09:21 (JST)
  • どのケースにおいても、沈静化して数年経っているものは解除しても良いかと思います。ほとんどのページは当てはまると思いますが、そもそもページの存在自体が隔離目的等ネガティブなもの については保留で。もっとも、今は亡き管理者の方々がもう少しきちっとしていればこんなことにはならなかった、と思いますが。--written by 鉄の王子さま NS-7 2015年12月22日 (火) 13:39 (JST)
  • 一部対応したため、その内容を追記しました。管理者各位は適宜判断の上対処法をまとめていただくようお願いいたします。--無いです 2015年12月22日 (火) 18:22 (JST)
  • きちんとノートなり何なりで議論している様子が見られないままの「保護が検討されています」というのが、事実上「私が保護を検討しています」という意味であるように感じられます。そういう意味で運用しているのであれば、「このような投稿が多発した場合に保護します」などと予告する形にするなど、どのような対処が待ち受けているのかを明確にしたほうがいいかと思います。--かにふとん 2015年12月22日 (火) 19:58 (JST)
    • 「保護を検討しています」より「このような投稿が続いた場合保護される可能性があります」のほうがよい、ということですね。--無いです 2015年12月22日 (火) 20:12 (JST)
      • コメントおよび表の修正、記事の即時対処を行っていただいた方々に感謝申し上げます。先述の通り個々の記事に関する提案については各ノート提案する予定でしたが、この場で対応していただけるならば勿論それで構いません(似たような状況下にあるものもあるので個々だと議論場所が無駄に拡散してしまう、とも思っていましたので)。
      • 個人的にはTemplate:投稿規制Template:経過観察でほとんどはカバーできると考えています。具体的に書いちゃダメな事が決まっているなら「投稿規制」。そうでなく漠然と荒れている、過熱しているようなら「経過観察」。Template:保護検討は本来ならWikipediaだとTemplate:保護依頼に相当するテンプレであり、長期的にその状態にしておくようなものではなく、様子見を経て保護するなら保護、しないなら別の段階(解除 or 経過観察 or 投稿規制 or 削除検討)へ移行する、という判断を「待っている」一時的な段階に過ぎないからです。「検討」になっているのはJaWPのような依頼場所がない(問題投稿通知や相談所が代替?)ことと、ここでは管理者が貼りつけることになっている(勘違いだったらすいません。ここに異議があるわけではないので深く考えていません。が、もしそうならある意味JaWP以上に管理者の負担が多い事になります。あっちは保護するかしないか判断するだけでいいのに、こちらでは検討段階から世話をすることになります)ことが理由であり、保護の意義と保護に至るまでのプロセス自体は大きな差異は無いと考えています。
      • 以上の考えを持って寄せられたコメントにいくつか返信いたします。
        • 『(Kの特急さん)ケース2が若干厄介』 - Kの特急さんが懸念されている説明責任というのはどちらかと言えば「投稿規制」系の問題で、保護自体は現時点の「荒れ度」一つを持って考えれば良いのではないでしょうか。現在進行形で保護が必要なほど活発な問題投稿があるか(荒れているか)が「保護」の判断基準だと(私は)考えますので、現行のアクティブなBC・SOがその場で判断してしまって構わないと思います。過疎化沈静化を理由に検討から観察に戻すだけですので、注意喚起自体は継続できます(「荒れ度」の閾値がBCSO同士で違うことが懸念されるならノートでワンクッション置いても良いかもしれません)。
        • 『(鉄の王子さまさん)存在自体が隔離目的等ネガティブなもの』 - ネガティブな「内容」自体に問題があるならそれは保護ではなく投稿規制、削除検討のいずれかの対応になるでしょう(多くの場合全体ではなく一部が問題となるので削除が必要になる事は稀です(上表だと1件のみ))。LTA出没記事でも数年間途切れることなく荒れているわけではありませんし(逆にそうなってるなら保護に移行すべき)、題材がアレでも「ずっと保護検討状態」が有効というわけでもないと思います。
        • 『(無いですさん)可能性がありますのほうがよい』 - 経過観察より高レベルの可能性を示す、ということでしょうか。経過観察の方は変数1がなく具体的内容を示せないようですので、その使い分けは一理あるかと思います(「このような投稿」を明示することが前提ですが)。ただ、その場合でも恒久的な設置は「投稿規制」の方が合っているので、そちらとの使い分けは設置期間や問題の種類の違い(割り込み改竄といった投稿スタイルの問題には「投稿規制」は全く向いてない)ということになるかと思います。--仏CC+MarshTomP 2015年12月23日 (水) 02:41 (JST)
    • ええと、仏CCさんは「保護検討テンプレートの統合・廃止」を提案しているのでしょうか。私自身は大賛成なのですが、昨日は議論が逸れることを恐れて言いませんでした。確かに「きな臭いページ」も経過観察で十分ですし、保護検討は未来まで当時の管理者が把握できるのかという問題があります。投稿規制に「保護の可能性があります」とでも記せば良いでしょう。あと、投稿規制の歴史は比較的新しく、初期の頃は保護検討が現在の投稿規制の役割を担っていたのでしょうね。--written by 鉄の王子さま NS-7 2015年12月23日 (水) 23:52 (JST)
      • 保護検討そのものの廃止に関してはこの提案に対する結論の一つとして想定はしていますが、提案の動機はあくまで「理由が分からない」ことですので、そこだけ考えるならテンプレの理由明記を必須にするとか、(放置が問題だから)貼付期間をある程度決めておくとか、保護検討テンプレの運用方法を変えれば廃統合せずとも解決できる事なので、テンプレの廃統合が絶対とまでは思っていません。
      • 今の所、無いですさんの意見(「このような投稿が続いた場合保護される可能性があります」)に関して、割込改竄系の問題発生箇所については投稿規制より保護検討の方が向いてるかな?とちょっと思いましたが、これに関しても経過観察に変数1を実装して対応したり、(実際そういう使い方で保護検討が貼られたことが多かったので、需要があるなら)いっそのこと割込改竄系のテンプレを別に作ってそれに特化した注意文を作った方が早いかもしれません。--仏CC+MarshTomP 2015年12月24日 (木) 00:45 (JST)
        • 少しだけお手伝いしました。理由を明記すべき、というご要望はごもっともと思います。「保護検討テンプレートの統合・廃止」などの保護規制系のテンプレ統合削減があっても、反対しません。(議論を咀嚼しきれておらないため、筋違いならごめんなさい。) --むらまさ 2016年1月2日 (土) 23:23 (JST)

smallです

Kの特急とむらまさの自作自演、及び七星のブロック逃れ疑い

8年前に無期限ブロックされた利用者:七星と投稿傾向が似ているのではないでしょうか?CU依頼を提案します(管理人でないためChakuwiki:CheckUser行使依頼に投稿できずこちらに記載)。--Aの快特 2016年1月18日 (月) 02:01 (JST)

重大事件事故災害等発生時の投稿規制ルールについて

  • 重大事件事故災害等発生時の投稿規制ルールの最短規制機関を短縮すれば投稿規制の類推適用をしなくても済むようになるのではないのでしょうか?--T.K.Y. 2016年2月17日 (水) 19:46 (JST)

mediawikiバージョンアップとサーバ移行のお知らせ

お待たせしました。スクリプト修正の時に予告してました、mediawikiのバージョンアップ及び、より安定したサーバへの移行を3月中に行いたいと思います。現在 http://wiki2.chakuriki.net でテスト中ですので、もしよかったらデバックに参加おねがいします。データは仮のものをいれており、デバックが終わり次第、データを一度削除して、chakuwikiの最新データを移行予定です。そのため、デバックしてもらうために自由に変更、ユーザー登録などしてもらっても大丈夫です。いずれも後で消しますので。今回大きな変更として、スマホで見たときにこちらを使い、wikipediaと同じ見た目になります https://www.mediawiki.org/wiki/Extension:MobileFrontend/ja Itto 2016年3月6日 (日) 12:01 (JST)

  • もしバグがあればこちらで教えてください(PCか、スマホ版の話かも教えてください)
  • PC版のフッターまわりで広告が崩れているのは調整中です Itto 2016年3月6日 (日) 12:04 (JST)
  • スマホ版の広告はまだ入ってない状態です Itto 2016年3月6日 (日) 12:26 (JST)
  • MobileFrontendが「メインページに"mf-"で始まるidを持つ要素がある場合、それ以外の要素を無視する」挙動があるため、それを利用して「ご当地の噂」と「はじめに」の段組みを解除してみました。「バカの卵」からの段組みはそのままです。--かにふとん 2016年3月6日 (日) 16:50 (JST)
  • Wikipediaでも相当揉めた「見出しのフォントがserifになっている問題」は事前に対処しておいたほうがいいと思います。--かにふとん 2016年3月6日 (日) 16:50 (JST)
    • かにふとん氏の上記編集、私の環境 (MacOSX El Capitan・Safari各最新版、テーマモダン)からはページが崩壊しており、とても使い物になりません。技術的な対応はよくわかりませんが、ちょっと今のままでは問題ありです。--written by 鉄の王子さま NS-7 2016年3月6日 (日) 18:47 (JST)
      • モダンスキンでのページ崩壊はtableタグの閉じ忘れが原因でした。現サイトのメインページに由来する部分の問題なので、現サイトとテストサイトの両方を修正しました。--かにふとん 2016年3月6日 (日) 19:49 (JST)
    • こちらありがとうございます。移転時にあらためて適用おねがいします
  • 私の環境だと下にあるマークアップが正しく機能していません…。--written by 鉄の王子さま NS-7 2016年3月6日 (日) 18:49 (JST)
    • charinsert拡張が入っていないようです。それ以外の拡張機能には対応していることを確認しました。--かにふとん 2016年3月6日 (日) 19:04 (JST)
    • 入れてみましたどうでしょう Itto 2016年3月6日 (日) 21:30 (JST)
      • 有効になってますね。ありがとうございます。--かにふとん 2016年3月7日 (月) 20:08 (JST)
  • ベクタースキンのデザインが一部変更されている関係で、広告設置用と思われるCSSによるデザイン崩れが起こっています。こちらのスタイルを適用していただくか、#contentへのスタイル指定を最小限に抑えていただければ解消されるはずです。--かにふとん 2016年3月7日 (月) 20:08 (JST)
  • 3月中を予定していましたが、一旦4月上旬に延期させてください。申し訳ありません。ほぼ用意はできていますが最終の調整中です。Itto 2016年3月31日 (木) 07:38 (JST)
    • 再度になり申し訳ないですが間に合わず、4月中に対応させてください。また進捗あればこちらで報告します。Itto 2016年4月10日 (日) 12:33 (JST)
    • 5月になりそうです、すいません。テストサイトを見ればわかりますが、広告のスクリプトがエラーを起こしており、広告会社側に修正を求めている状況です。エラーが直らなければ別の会社のものに切り替えて進める予定です。ダイナミック・ナビゲーション・ボックスも見てみます。Itto 2016年4月30日 (土) 17:02 (JST)

ダイナミック・ナビゲーション・ボックス

  • Chakuwiki:借井戸/2010_07-09#あのテンプレを畳めるやつで導入して頂いた ダイナミック・ナんとか ですが、利用者でログインしていないと畳める状態になりません(例:テンプレート:THE_道だと常に道路の名前・国道の番号がずらずら見えっぱなしで畳めない状態。)。上記のテストサイトで、一般利用者を作成しても、表示されませんでした。ひょっとすると管理者権限でないと表示されない、と言うことは無いと思うのですが、何が原因でしょう。どの環境でも表示できるようにして欲しいのですが。(MediaWiki:Common.jsMediaWiki:Common.jsの解読はできてません。) --むらまさ 2016年4月13日 (水) 12:50 (JST)

権限ユーザー整理の提案

管理者やビューロクラットなどの権限持ちユーザーの中には、もう何年もChakuwikiに投稿していない方がいるようです。また、活動中の管理者の方の中には、行き過ぎた不適切な対応をとっているように見受けられる方がいる一方、一般利用者の中には丁寧に管理編集を行っている方もいます。

そこで、MediaWikiのバージョンアップとサーバ移行に合わせ、一度すべての権限を白紙に戻し、改めて利用者による推薦・投票などで管理者などを選任しなおすことを提案します。

単なる一般利用者がこんなことを言ってもいいのかと心配なのですが、ひとまず提案ということで。--かにふとん 2016年3月17日 (木) 23:34 (JST)

  • (反対及びSO増員提案)確かにアクティブなBC・SOが実質的に3~4人程度になっていて多様性に欠ける+その4人も対応がまちまちであると言うのは、SO側からしても問題であると思っています。しかし、過去の各種参考判例を見て頂ければ分かると思いますが、既存の権限をリセットする(=BCがいない状態)で一般ユーザーの推薦により選び直すのは、選定ルールの無秩序化やBCやCUの権限保有者が0人になりかねないリスクがある(余程のことが無い限りそうならないとは思いますが、個人的にはこちらの方が問題です)などのデメリットが大きすぎるので賛同できません。特に「選挙等のSO選定はあくまでもBC権限の延長線上にある」「みんながみんな暇人だと言うわけではない」という事はよーくご確認下さい。
  • 個人的にはイチから選び直すくらいなら、テンプレ改善等に寄与している+今回のような筋の通った意見を言える貴殿のようなユーザーを管理者に推薦して増員を図った方がよっぽど有益です。ここで言ってしまうのも何なのですが、SO個人としての視点では貴殿以外にもあと2人ほど素質を満たすユーザーがいるのですが、ひとまず他のユーザーの意見を待ちつつ、どう結論を見出すかから考えましょうか。--Kの特急 2016年3月18日 (金) 00:26 (JST)
  • (条件付賛成) 他の規模が大きいWikiではある程度の期限が定められていますので、これらに合わせるメリットはあるのではないのでしょうか。ただ、Chakuwikiはそこまで大きいサイトではないので、解任理由が「近頃活動していない」だけなのであれば、本人が復帰のやる気があればすぐに復帰できるような制度が必要だと感じます。また、管理人を増やしたければある程度一般利用者や非BC管理者の推薦がやりやすい制度を作り上げるのが先ではないのでしょうか。面倒ですけど。--written by 鉄の王子さま NS-7 2016年3月18日 (金) 08:51 (JST)
  • (反対)当サイトは過去の判例通り「その時期に余裕のある人間が管理を行う」というのが基本です。一時的であってもリセットするのはサイト全体に混乱をもたらすおそれがあるので反対です。一方でかなり長期間にわたり新たな管理者候補の推薦をしてこなかった我々にも責任がございますので、推薦を行いやすくする制度は必要だと思います。並行してK特氏が推薦する各氏の選出手続きも進めても構いません。--無いです 2016年3月18日 (金) 17:35 (JST)

提案者のかにふとんです。長文になるのでインデントを戻します。

極論ともいえる私の提案への3件の返答については、管理者の方が軒並み反対寄り、そうでない方が(1名だけですが)賛成寄り。私の想像通りです。

そもそもChakuwikiの管理者は、サイト規模にしては仕事量が多すぎると思います。特に「ページ分割・移動時にリンクを修正して、残骸となったリダイレクトを削除する」というChakuwikiでしか見られない作業があるようで、ブロックや書式修正などの日々の管理作業も含めて大変お疲れだと思います。

そのためかは分かりませんが、長いこと管理に明け暮れるあまり一般利用者からの視点を忘れ自らのChakuwiki観に強く縛られているようにも思えます。複数のWikiサイトで管理者やビューロクラット、チェックユーザーを務めたことがある私の経験上、いままでの慣例とは違う編集をするユーザーを不快に思うこともあると思います。しかし、サイト趣旨に反するわけでもなくルールで明言されていない行動や、間違いだと言いきれない発言などを対象に、注意やブロックを行っている場面も見受けられました。たとえサイト方針上許されている行為であっても、自分の思い通りでなければ苦言を呈しブロックです。あまりにも理不尽だと思います。

私がChakuwikiを知ったのは2010年(多分)、編集のためにアカウントを取ったのが2015年3月です。そのため今に至る経緯などはほとんど知らないのですが、借井戸や相談所の過去ログを片っ端から読んでみたところ「このサイトは不用意に大きくなりすぎたのではないか」という考えに至りました。理不尽だったり中途半端だったりする管理作業の頻発は、まだChakuwikiが小規模だった頃にまったりとやってきた感覚を忘れられていない証拠だと思います。

「みんながみんな暇人だと言うわけではない」「その時期に余裕のある人間が管理を行う」なんてことはどこのWikiサイトでも同じだと思います。それを考慮しても、作業内容が特殊かつ膨大であるChakuwikiの管理者については「誰が動けるのか」を明確にしておくべきだと思うのです。

そういうこともあり、一度管理者としての身分を忘れて、一般利用者としてサイトを眺めてほしいのです。管理者の推薦についても、ビューロクラット権限の延長としてではなく、一般利用者の視点から選んでほしいのです。現在のルールではChakuwikiに有益どころか、衰退の道を辿ることも考えられます。提案で「利用者による推薦・投票」としたのはそのためです。

ちなみに、Kの特急さんが私を管理者に推薦したいという旨の発言をされていますが、推薦があったとしても以下の理由により辞退するつもりです。

  1. 管理者選任のガイドラインにおける「1,000以上の活動履歴」の半分にも達していないこと
    • あくまで絶対条件ではないと明記されているものの、あまりにも少なすぎると思います。
  2. 荒らしや禁止行為を行ったユーザーなどを瞬時かつ的確に判断しブロックする自信がないこと
    • 他所のWikiでは明らかな荒らしの即時ブロックや、利用者間の合意に基づくレンジブロックを実行した経験もありますが、Chakuwikiの管理者が持ち合わせている「ブロック判断の瞬発力」はありません。
  3. 骨の折れる管理作業を完了させられる自信がないこと
    • 10ページ程度の修正ならまだしも、膨大なページに点在するリンクを目視で確認する作業を実行できる持久力はありません。
  4. 推薦理由「テンプレ改善等に寄与している+今回のような筋の通った意見を言える」は一般利用者でもできることである
    • テンプレートの編集は一般利用者でもできますし、保護されたテンプレートであればトークで編集を依頼できます。
    • 今回の提案が「筋の通った意見」なのであれば、私は一般利用者としての立場から引き続き筋の通った意見を言いたいと思います。むしろ私が管理者になったら思考回路が管理者目線になってしまい、筋の通った意見を言いにくくなってしまうのではないかと危惧しています。

管理体制への疑問を投げかけるうちにまた別の疑問も生じたりして、Chakuwikiではありえないほどの長文になってしまいました。私から言いたいことは以上です。--かにふとん 2016年3月19日 (土) 20:56 (JST)

(コメント)コミュニティのあり方に対し、意見を出すのはいいが、あまりにも荒唐無稽かつ既存の管理者やコミュニティに対して失礼すぎるのでコメントのみ。
  1. 一度すべての権限を白紙に戻し、改めて利用者による推薦・投票などで管理者などを選任しなおす → 現在の管理者がすべて無能だと書いているも同様。
    • またこれを本当に実行した場合、どれほどの影響が出るのか提案者はわかって書いているのか?
  2. 「荒らしや禁止行為を行ったユーザーなどを瞬時かつ的確に判断しブロックする自信がない」、「私が管理者になったら思考回路が管理者目線になってしまい、筋の通った意見を言いにくくなってしまうのではないか」、「骨の折れる管理作業を完了させられる自信がない」 → 自分にできない事を他人には要求している。また自分の意見は筋が通っていると思って疑っていない。筋を通したいのなら最低限コミュニティに対する敬意を払うべき。
  3. 管理者としての身分を忘れて、一般利用者としてサイトを眺めてほしい → 具体的に何の事を指しているのか意味不明。そもそもの提案は“管理者全改選”ではなかったのか?
  4. 管理者の推薦についても、ビューロクラット権限の延長としてではなく、一般利用者の視点から選んでほしい → これまた意味不明。管理者を選考するビューロクラットの目にバイアスがかかっている、と言いたげだが、ならそれが何なのが具体的に示すべき。
  5. 活動中の管理者の方の中には、行き過ぎた不適切な対応をとっているように見受けられる方 → 誰のどのような行動を表しているのか?具体的に書いてください。
  6. 管理体制への疑問を投げかけるうちにまた別の疑問も生じたり → 書いている内に趣旨が変わってきている。自分の中できちんと整理してまとめてから提案すること。
かにふとん氏は、意見を出すのはいいが、もっと地に足をつけた、一貫性のある、現実的な案を提案すること。なお上記に対する回答は不要。バカバカしいので回答しても私はこれ以上おつきあいする気はありません。またコミュニティを疲弊させる懸念から、議論の中断を要求します。
また既存の利用者、管理者(特にK氏)はこの手の無茶な意見に過剰反応しない事。かにふとん氏はいろいろな意味で管理者には時期尚早である。-- by CatofsignatureofMuttley.jpg Muttley /Talk/ Track 2016年3月19日 (土) 23:57 (JST)
  • (元の提案は部分賛成)後半は長文過ぎて、Muttley氏指摘のとおり主旨がぶれてて良く分からないので前半部にコメント。活動されていないのに、ずっと管理者にしていなくても、という部分は理解できなくはないです。ただ、一旦全部権限白紙、というのは非現実的かと。するなら、例えば「今後は四半期ごとに活動履歴を見て、2年間に10回以下の場合は管理者から一般利用者に戻し」とルールを決めるとかでしょうか。その上で、猶予期間というか告知期間として初回は2年後に発動、なら穏当かと。また、復帰時はいちいち選挙とか手間はかけたくないので、ある程度恒常的に活動できるようになった方はすぐに復帰できる制度(予備役的なもの)にすべきかと。
  • だいたい、出てきてない人に対して選挙やり直しなんて一般利用者が何を基準に選ぶのかと。誰がそんなビッグイベント取り仕切るんだと。これだけの大事を投げかけておきながら、たった2日、3人の意見で次に行くとか、言い方は悪いですが「自分の思い通りでない管理者を辞めさせたいから提案した」だけと思われても仕方ないですよ? --むらまさ 2016年3月20日 (日) 06:17 (JST)
  • (一部反対、一部は検討の余地あり)たとえ一時的であったとしても、管理者の一斉リセットはするべきでは無いでしょう。取り仕切る人たちが一気にいなくなった結果、統治能力が失われたChakuwikiそのものが文字通りの「無法地帯」となり、ルールなどの形骸化・有名無実化を招く結果となってしまうのは火を見るよりも明らかです。流石にこれはリスクの方が大きすぎるかと思います。休眠状態にある管理者の扱いに関しての意見はむらまささんと鉄の王子さまさんと同感です。そこは復帰させる基準や条件などが整えば実装は可能かと思うので、検討の余地があると思います。
    • 余談ですが、管理者たちの基準・対応がまちまちである件に関して対応が分かれすぎるのは問題ですが、月並みにな言い方をすると「人間のやること」ですから微妙なズレが出てしまうのはある意味仕方のない話だと思います。そりゃあ全員同じ対応ができるのであれば、プロ野球やJリーグからとっくにミスジャッジが消えていると思うんですよねぇ…。--並河悠斗 2016年3月20日 (日) 08:16 (JST)
  • ま、一旦解任はあくまで絵空事だから本当にはとてもできないね。そこから管理人をアクティブか非アクティブで分けよう、という発想に至ったのはすごいわ。褒めてあげる。じゃ、そこからどうするか頑張りましょうね。--written by 鉄の王子さま NS-7 2016年3月21日 (月) 20:39 (JST)

  • ゆっくり考えてみると、「SO陣で誰が動いているかを明確にしたい」「一般ユーザー目線でSOを選びたい」なら、現行のルールを少し変えるだけで済むように思います。
    1. 誰が動いているかを明確に云々:現在の管理者一覧の(★:ビューロクラット)(◆:チェックユーザー)の隣(どちらかは未確定)に(●:アクティブ)を追加する
      • 私個人としてはChakuwiki草創期を支えた面々をリストから外すのは忍びないので、逆に現在も積極的に投稿しているBC・SOに対して「今いるから色々聞きたいからこの人から!」と言う感じのマーカーを付けた方がやりやすいように思えます。
    2. 一般ユーザー目線でSOを選ぶ云々:現行のSO採用システムの推薦基準を「一般ユーザーやSOによる他薦も可、但しBC1人の承認を得ないと選挙に進めない」に引き下げる
      • SO選任制度を見てみると、旧システムでは他薦が可能だったようですが、新システムではBCの直接指名か自薦のみ推薦対象とするようです。然らば現行のシステムでも「1人でも他薦があればOK、但しBCの承認が絶対必須」に変更すれば、承認されるかどうかは別にせよ、一般ユーザーからの推薦もやりやすくなるのでは?なお、現行の流れとしては「自薦or他薦→BCの承認→本人の承認→選挙開始」を想定しています。
  • この2つがあれば大分やりやすさが上がると思いますので、今後の締め方にもよりますが実装を前提に掲載しておきます。--Kの特急 2016年3月21日 (月) 17:26 (JST)
    • 一旦撤回(後者のみ次回のSO選定まで保留)。残り2人のSO登用云々の可否及びタイミングについてはBC諸氏に委任します。--Kの特急 2016年3月22日 (火) 23:10 (JST)

かにふとんです。自分の書き込みを改めて読み返したのですが、なぜあのような煽動的で挑発的なことを書いてしまったのかわかりません。しかしコミュニティを疲弊させる書き込みをしたことは事実ですので、Muttleyさんの要求通り議論の中断を申し出ます。--かにふとん 2016年3月23日 (水) 18:48 (JST)

  • ひとまずこの議論そのものを中断、ないしは廃案としたほうがいいかと思います。所謂、「休眠中の管理者の扱い」などに関しては後日改めて提案していただく形が望ましいと考えます。今はこれ以上議論しても話があらぬ方向に行ってしまいそうですし。--並河悠斗 2016年3月23日 (水) 21:37 (JST)

民進党とおおさか維新の会について

一部報道で言われている通り、民主党維新の党が事実上合併して「民進党」が誕生しましたが、「民進党」の噂はどこで書いたらいいんですか。あとおおさか維新の会が「日本維新の会」に改名するというニュースが飛び込んできて、改名した場合、維新の党#日本維新の会の噂とどう区別したらいいでしょうか。みなさんの意見をお待ちしています。富士見野男 2016年3月28日 (月) 20:28 (JST)

  • 色々荒れるといけないので、暫定的に結党から1ヶ月までは新規設立ができない状態にしてあります。維新の改名については双方に誘導用のリンクを貼れば対策可能だと思います。--Kの特急 2016年3月29日 (火) 20:59 (JST)

熊本地震に関する投稿について

熊本地震に関する投稿について、投稿規制等の措置を取ったほうがいいのであれば、その旨と最低限規制するべき期間を公表するべきではないかと思いますが…Makeboy 2016年4月28日 (木) 23:03 (JST)

  • 熊本のページにあります。期間は「一定の収束を見るまで」としており、その他のページもそこに準拠して対応します。逐一 個別ページには貼らなくてもよいと判断します。 --むらまさ 2016年5月2日 (月) 19:06 (JST)

ファンの噂の特殊タイトルページに関して

  • トーク:ラブライバーの件にもある通り、酒好きシャーロッキアントールキニアン撮り鉄など、「○○ファン」の体裁ではないものが幾つか見られます。これらを全て「○○ファン」(撮り鉄のみ「鉄道ファン/撮り鉄」)とすべきか、通称そのものをタイトルとして存続させるかと言う問題ですが、移動するにせよしないにせよ明確な判断材料が必要になるとは思います。各ユーザーの主観で決めては一生決まらないと思うので、全て統一する場合なら改題案(特にこれ以上の代替案がないであろう「酒好き」)、存続させるなら客観的な判断基準(とりあえずWikipediaのリダイレクト以上にその単語が存在するorメディア等で周知されているかどうかと仮定)が欲しいところです。ちなみに後者だとスタートレックファンの「トレッキー」への改題がかかる事になります。--Kの特急 2016年5月15日 (日) 15:19 (JST)
  • 私の考えは上記ページにありますが、一般化するならもう少し明確にしてください。「ラブライバー」がOKなら「アイカツおじさん」「ごちうさ難民」等でも成立するのではないのでしょうか。--written by 鉄の王子さま NS-7 2016年5月15日 (日) 16:00 (JST)