ドラゴンクエストシリーズ

2008年6月20日 (金) 04:53時点における>Sanpeiによる版 (→‎ドラゴンクエストIII そして伝説へ…)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ドラゴンクエスト(I)

  1. おお ○○○よ しんでしまうとは なにごとだ
  2. 2周目でローラ姫を放置プレイしたヤツは少なくないはずだ。
    • そんな、ひどい……
    • ロトのしるしの位置さえわかればクリアはできるし。
  3. ローラ姫が監禁されているあいだ何をされたかを問うてはイケナイ。
    • ローラ姫が監禁されているあいだ一度も風呂に入っていないハズだということも指摘してはイケナイ。
    • さらに監視役のドラゴンがローラ姫の身の回りの世話をしていたとも思えないから、排泄物が……ということも考えてはイケナイ。
    • そんなことより、竜王がなんでローラ姫をさらったかの方が気になった。SFC版では結婚を迫られたらしいが、竜王は純血種の竜族なのに人間の女に興味があるのかと。
  4. 「おはようございます ゆうべはおたのしみでしたね」

ドラゴンクエストII 悪霊の神々

  1. ラスボスがベホマを唱えるという鬼畜なゲーム。
    • 容量の問題で、ラスボスといえどもMPを255以上に設定することができなかったかららしい。全回復でもしないことには短時間で決着がついてしまう。
  2. もょもとをどう読むかの謎に真剣に取り組む。
    • ギャル文字の魁…かもしれない。なので今では「もよもと」派が多数…か?
  3. IIのサマルトリアの王子の名前は「トンヌラ」以外認めない。
    • 「すけさん」は???
    • すれ違ってばかりでなかなか会えない状況を「トンヌラ探し状況」と勝手に名付ける。
  4. ムーンブルクの王女のファッションに一言物申したい。
  5. ファミコン版をクリアしたファンは、最近のスーパーファミコン版やゲームボーイ版、携帯アプリ版をクリアして喜んでいるユーザーのことを手ぬるいと思っている。
    • ふっかつのじゅもんが無いだけでも充分手ぬるい。
      • 「じゅもんがちがいます」と出て涙目になった事のある人、手を挙げて。
    • ロンダルキア高原で、荷物がいっぱいになり、アバカムもあるし……と思って金の鍵を捨ててしまい、えらい目にあった俺。
      • というのは、サマルトリア王子とムーンブルク王女がブリザードのザラキで同時に死んでしまい、あそこのほこらではセーブと回復はできても復活はできず、やむなく洞窟を逆にたどって街に戻ろうとしたら、洞窟の入り口に金の鍵の扉が…………
      • 泣く泣く、洞窟に入る前のふっかつのじゅもんを使って、長い長い洞窟クエストをやり直しました(T_T)その後のリメイク版ではこんな苦労はないよなあ。
      • アバカムを覚える前にろうやのかぎを捨てると、シドーを倒した後に罠が待っている。
        • 訂正 アバカムを覚える前にシドーを倒してからかぎを捨てるとエンディングにたどり着けなくなる。(きんのかぎとろうやのかぎはハーゴンの城突破に必要)
      • 「それをすてるなんてとんでもない!」ってIIにはなかったっけ?
        • 「ルビスのまもり」。海中に浮かぶほこらだけしかない島の地下にある。授かるイベントのBGMはその時にしか聞けない。
        • ルビスのまもりは絶対に捨てられない。宝箱の中身と引き換えに…という状態でも、実際には引き換えになっていない。
  6. パーティのメンバーチェンジが自由にできるゲームを生ぬるいと思っている。
    • サマルトリアの王子がどんなに使えないヤツでも、他にかけがえのない仲間だという想いがあるからこそ、感動が大きいのです。
  7. 未だに復活の呪文を入れるときのBGMが頭にこびりついて離れない。
    • 曲名は「Love Song探して」。歌詞も歌い手(牧野アンナ)もある立派な楽曲。アニメのテーマソングを除けば、5の「結婚ワルツ」と並ぶドラクエシリーズの貴重なテーマソング。
      • ペルポイだったかな?町の中にご本人(アンナ)が登場し、話しかけるとあのBGMになる。
      • ここにも記載されているように、アンナ女史はあの「マキノ一族」!沖縄アクターズスクール校長の娘。
        • 草創期のスーパーモンキーズにもいた。その後裏方に回り、独立。今は「瞳」でダンス指導をやっている。
    • ゆうてい みやおう きむこう・・・
    • ↑これは確かドラクエIだった気が…違ったっけ?「ゆうてい」って、良く覚えていないな。なんだっけ?
      • ↑IIですよ。ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺ(以下略)という復活の呪文。ゆうてい=堀井雄二、みやおうときむこうは、当時のジャンプ放送局(週刊少年ジャンプの読者コーナー)の人達のニックネームらしいです。
        • ガパゴス、変な鳥みたいな奴、ブルマキム皇(攻略本のミニRPGに出てくるモンスター)
    • 俺たちの誇り千葉ロッテマリーンズ
  8. 持てるアイテムが一人8個、武器防具もカウントされるので実質4、5個という厳しい設定も難易度をナニゲに上げている気がする。
  9. ハーゴンの城が偽ローレシア城状態の時にあることをして一旦外に出ると、その後しばらく有利にゲームを進めることができる。
    • ヒント:悪魔装備(呪いあり)と「はやぶさの剣」。
    • ロンダルキアの洞窟の「くさったしたい地獄」の落とし穴の奥底から出てくる剣でも可。
      • 一応突っ込むが、腐った死体地獄のとこにあるのは紋章である。
        • 紋章は地獄フロア内かどこかの話だろう。この剣はさらに落とし穴に落ちてさらにずっと下った一番低い場所にある。クリアには必須ではないので知らないひとも多い。
          • いや、そことは繋がってない別ルート(紋章は地下1階、剣は3階くらいだっけ?)。2個上はそれが言いたいのかと。
    • オリジナルFC版だけの話かな?ゲームブック版でもある条件を満たせばこのイベントがあったのだが…
  10. ムーンブルク城址からの脱出にルーラ(orキメラのつばさ)が使えることに気づかなかった…
    • BGMが洞窟だから無理だと思った。ついでにリレミトを唱えても何も起こらないというドジもやらかした…
    • ちなみにIIIではルーラ(orキメラのつばさ)が地上での戦闘からの脱出に使用ようになったが、IIでは不可能。むなしく全滅とあいなった…
  11. アレフガルドではIと同じBGM(アレンジは違う)になる。但し、東端の1地点のみ、そこで戦闘を終えると普通のBGMになる地点がある。
    • 竜王のひまごには笑った。ちなみに洞窟内はモンスターの出る危険地帯だが、地下の宮殿のみは城や町と同じで安全。
    • 東端の一地点から上陸しても普通のBGMになる。
    • ラダドームの城と街の位置関係がIIとIIIは同じだがIでは東西逆になっている。とてつもない地殻変動があったようだ。
  12. とある変な宗教の人たちをドラクエIIのモンスターになぞらえていた。
    • 勧誘アンケートのねーちゃん=スライム
    • 下っ端=ドラキー
    • (間が無くて…)
    • 学内の有名活動家=悪魔神官
    • 日本国内の組織トップ=ハーゴン
      • 誘拐されたのとは別の人ね。
    • 文鮮明=シドー
  13. 「まよけのすず」はザラキ攻撃対策の必需品。勿論守りきれるというものでもないが、確率的にかなり楽になる。
    • ちなみにあのサルみたいなヤツ(デビルロード?)には意外にも「マホトーン」が効果的。
    • あのあたりに出てくる強力モンスターは「マホトーン」を屁とも思わないツワモノ揃い。対デビルロードで久しぶりに「効力」を実感することに…

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

  1. 長年探し続けた親父がエリミネーターだったと知った時の脱力感は格別。
    • サスガにSFC版では是正されてた。
  2. 各作品の評価に関しては各々意見の分かれるところ。だが、みんな一番プレイしたのはIII。
    • でも「長丁場の喩え」はIIIのネクロコンドよりIIのロンダルキアの方が多用される。
      • 「ふっかつのじゅもん」とセットになってるかもしんない。
  3. ぱふぱふしてくれた相手が×××××だったと知った時の衝撃といったら。
  4. 「ひとりクリア」「遊び人クリア」をしないうちは初心者。
    • ひとりクリアは、ギガデインを覚えるまではなかなか先へ進めない。
      • まずベホイミを覚えない限りカンダタに勝てない。ギガデインを覚えないとやまたのおろちに勝てない。このゲームの中ボスって、1ターンに一定以上のダメージを与えないと回復してしまうことが多いらしい。
    • 遊び人クリアは、賢者に転職する誘惑を押さえるのに苦労する。
  5. SFC版で追加されたおぼえる機能は、女商人との会話にしか使わない。
    • あと、「まんまるボタン」。
  6. 「ゾーマにベホマ」は常識。
    • でもSFC版ではショボくなった(80くらいしか与えられない)。
    • 実はFC版だと薬草も通じる。ダメージ量は1~255のランダムなので、運良く200以上が連続で出ると「薬草で死ぬゾーマ」というアレな光景を見ることに。
  7. 一番難しいのは、やっぱりピラミッドだ。特に隠しアイテムの恐怖のエンカウントの呪いは、改めて、薬草の有難みがわかる。
    • よって、ここでとり忘れたアイテムやメダルは、捨てるほかない。
    • ピラミッドの中で黄金の爪を捨てたら直るんじゃなかった?
      • FC版は、売るか捨てれば直る。でもSFC版は取ったら一生直らない。
  8. オリビアの呪い、ラーミアの卵を守る双子の小美人、ニューヨーク(××バーク)を建設するも牢屋逝きとなる商人、夜だけ甦る死者の街、などなど物語性にはこと欠かない。その分、アレフガルド篇は興ざめ。
    • ただ、アイテム集めるだけだからね。しかし、初めてアレフガルドに着いた時は、その仕掛けに感動した。
  9. 爆弾岩もなにげに鬼畜キャラだと思う。ちなみに勇者のみ瀕死ながら全滅は免れたが…
    • 他の嫌いなキャラ:おどるほうせき、ミミックなど…
      • ひとくいばこも。
    • 地球のへそにミミックが居るのは、酷い。レベル20程度じゃ勝てっこない。
  10. 経験してはいないが、全員が「まひ」して全滅という間抜けな事態も起こりうる(雑誌などのデモ画面は見たことがある)。
    • 昔の麻痺は戦闘後も残ったので、FFの石化に匹敵する恐怖の状態異常だった。
    • 遊び人は、勝手に遊んで麻痺になる。無論キアリク等を使わないと治らない。もうアホかと。
    • しかも焼け付く息はザラキと違って防ぐ手立てが無い。まさに恐怖。
    • 「うんのよさ」がステータス異常耐性なので、故意に上げれば防げなくは無い。だからといって、無理に上げようとはしないだろうが。
    • 「夢見るルビー」を使用すると・・・。
  11. 「世界の中心」にはキャラ1人しか入れない洞窟がある。
    • 勿論賢者(女)に行かせましたよ。
    • 「ひきかえせ!」「ひきかえすのだ!」・・・あれ、意味あったのか?
  12. スライムつむりという変な生物が生息しているらしい。
    • ユーモラスな見た目に騙されるとなぶり殺しにされるわけで…
    • ♪でーんでんむーしむしスライムつむり~
  13. 鴻上尚史はなかったことに…。
  14. FC版では、武器屋で普通に売られている呪い武器があったりする。
  15. 正直、バラモスは、あんなにたくさん要らないのではないか?と思う。
    • リメイク版では“量産型”も存在するし。
  16. 隠しステージの敵キャラは、理不尽だ。
    • その割に、裏ボスのグラフィックがザコの色違い・・・。
  17. この作品に限り、女性キャラが大優遇されている(特にSFC以降)
  18. ゾーマの中ボス「キングヒドラ」を、隠しステージで普通に出すのはナシだと思う。
  19. どこも強いだけで経験値が全然もらえないので、レベル上げは、すごろくに限る。

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

  1. 女勇者の髪型はブロッコリーだと思う。
    • むしろ、渡辺美里だ。
  2. 838861や8逃げのことを知らない奴はモグリだ。
  3. 久美沙織の小説をこよなく愛す。
    • でも、アリーナ姫がボク娘なのはどうかと思う。
  4. PS版は賛否両論。
    • やたらとキャラがしゃべるようになったのは減点。でもデスピサロが仲間になったのはちょっと嬉しい。
    • ↑会話システムよりも第六章のほうを拒絶するプレーヤーもいるので要注意。
    • ロザリーの「ぐふっ!」が無くなったことに不満を持つ人も…。
  5. 第一章から第四章までのマップがせせこましく、城や町、ダンジョンの距離感が短く感じる。
    • 架空鉄道を引いて悦に入っているのは自分だけか。
  6. エンディングでシンシアが復活していて「なんじゃそりゃ」とツッコんだ人は多いはず。
    • もっとも、女勇者の場合はちょっとドキドキ。
    • EDは全米が泣いた。
  7. 第3章で破邪の剣を目いっぱい集めるのはデフォルト
    • 鋼の剣や鋼の鎧もたくさん集め、第5章で売り飛ばして資金にするのもデフォ。
    • DS版では1~4章でも袋があるので非常にやりやすくなった。
  8. PS版では裏ボスの卵と鶏に苦戦したユーザー多数。
    • 隠しダンジョンの7からのあまりの流用っぷりに幻滅したユーザー多数。
      • DS版では新しく書き起こしたそうです。
  9. DS版の出来が思ったより良く何より。アルテピアッツァもやればできるじゃん。
    • ただ、アリーナ弱体化の噂が気がかり。
  10. ミネアのHPのヘボさは尋常ではない。
    • PS版だと衛藤ヒロユキの4コマの影響からか、会話が非常に面白いので1軍入りさせる。
    • あのザラキ男が嫌いな人には、はぐれメタル装備を全部装備させているという人もいる。
  11. トルネコは使えないキャラの代名詞。
    • リメイク版では命令をしばしば無視するので更にその風潮が強まった。
      • きまぐれ行動はFC版から。むしろ忍び足・口笛等の有用な特技を覚えるので、PS版以降のほうが使える。
        • AI任せの作戦でのきまぐれ行動は命令無視とは呼びがたく、別に問題ではない(どうせ呪文使えないし)。「めいれいさせろ」のマニュアル指示を無視するのが問題なんです。
      • 素早さが極端に低いライアンの代わりとして使うこともできる。それなのにこんな先入観が生まれたのは、4コマの影響からか?
    • 実際はブライのほうが微妙。
      • 備品が少なすぎ、しかもその装備は他のキャラに回される。
      • 彼が一番輝くのは、おそらくヒャダルコを覚えた直後。その後もバイキルト要員として地味に活躍の機会はある。ただし、ピサロが仲間になるとその役目もとられる・・・、やっぱり哀れ。
  12. クリフトといえばザラキ。ザラキといえばクリフト。
    • リメイク版だとアリーナを優先的に回復する。AI行動でキャラ立ちされる珍しい人。
      • 本当にピンチなメンバーが無視される危険性がある。性格設定を戦闘中に持ち込まれても余計なお世話としか言いようがない。
    • 「いろいろやろうぜ」で味方にザラキをかますと聞いたことがあるが、本当か?
      • 混乱してただけでは。
      • いろいろやろうぜならあり得る。って言うか、いろいろやろうぜを有効に使いこなした人っているのか?リメイク版じゃなくなっちゃったし。
        • 私は使いこなせました。はぐれメタルがよく出てくる王家の墓で、勇者以外のキャラにありったけの聖水を持たせる。はぐれメタルが出てきて、そのキャラがAI行動で聖水をはぐれメタルに使ったら(゚д゚)ウマー
    • 死のタコツボ
  13. 発売当初は学習機能のあるAIが売りだったが、誰もそんなところに興味は持たなかった。
    • 逆にコマンド入力できなくなって不満噴出。
  14. 男勇者がかなりイケメン。
    • イラク辺りの子供がよく似た顔をしている。
    • イケメンというか、ものすごい悪役面。(FC版のパッケージは特に)
  15. マスタードラゴンに不信感

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

  1. パパス、マーサ、オジロンがそれぞれ「パパ」「マザー」「叔父」であることに気づいた時に、感動する者と脱力する者とが居た。
    • いとこは「カズン」じゃないので芸は細かくないなと思った。
    • 「グランバニア」という国は、じいさん(grand-papa)が建国したのかなぁと思った自分がいやになる。
    • 父がパパスなら母はママスだろ!と思わず突っ込んだ事に自分の年を感じた。
      • 昔、ママス&パパスと言う洋楽フォークグループがいた。
  2. 年上の女が好みでなかった俺は迷わずフローラを選んだら、思いの外持参金が多くてウハウハ。
    • しかもイオナズンを憶えてくれるありがたい嫁だった。
    • SFC版の頃は自分の周りでは、幼年期にビアンカとあれだけ仲良くしてて、フローラを選ぶ奴は持参金目当てで人間じゃないとまで言われていた。が、長い不況時代を経ていつの間にかフローラの方が嫁にしたいヒロインの座を奪った。現金なものである。
      • PS2版だと幼年期にもちょっとだけ顔を合わせる。
    • しょこたんもフローラ派です。[1]
  3. 町中で「Bianchi」と書いてある自転車を見かけると「アレはビアンカのスペルミスだよな」と思ってしまう。
    • イタリア語で白を表す形容詞の女性単数形がbianca、両性複数形がbianchiなのであながち間違っていないかもしれない。
    • さらに滋賀県民はこの名前に妙に過剰反応する。(参考:琵琶湖汽船
  4. 何かあると「ぬわーーーーっ!」と叫んでしまう。
  5. この辺から、ラスボスの存在感が薄くなってくる。
    • 名前がシナリオ上なかなか出てこない上に、クリア後の隠しダンジョンにもっと強いボスが出現したりして、ラスボス戦が一種の通過イベントに過ぎないように思えるようになってきた。
    • ちなみにVのラスボスはミルドラース。憶えてました?
      • 竜王、シドー、ゾーマに比べるとはるかに影が薄い。エスタークも微妙。
    • ゲマのほうがよっぽど記憶されてる。
      • パパスに手をかけた張本人だからねぇ。
  6. PS2版のゲームシステムは×××××出来。
    • アストロンかかっている敵に集中攻撃した時には唖然とした。命令させろでも、同グループ内の敵を単体指定できないから、こうげきのコマンドは事実上意味をなさなくなる。
    • 新しく追加された仲間モンスターは揃いも揃って使えない連中ばかり。
      • エビルアップルだけは使える。ただし、すぐに上限レベルに引っかかる。
        • ガップリンと大ねずみが仲間になる理由が分からない。
    • フツーにやってたら無理だけど、デバックルームに入れるのがなァ・・・てか何であんな手順で入れるんだろ。(解んない人は「OT技」でググろう)
  7. 名産品博物館もイマイチ。はした金しか貰えない。
    • ただ、会話が沢山聞けるのはうれしい。
    • 一つの場所に名産品がたいてい一つという、一村一品運動的なところが気に入らない。自分で名産品を作れれば良かったのと思うが。
  8. 小説版の腐った死体に全米が泣いた!
    • スライムナイトのエピソードも。
  9. スライムナイトの使い勝手のよさは普通ではない。
    • ピエールがVの真の勇者だとか言う人もいる。
      • アーサーまで連れて歩いた日には息子の出番はなくなる。
    • 「スライムナイトを仲間にしない」はⅤにおける最も有名な縛りプレイである。
    • 上でも語られているが小説版でも優遇されており、2巻の最初はピエール視点で話が進む。
  10. 「エスタークが仲間になる」というデマに踊らされた人数知れず。
    • ○ターン以内に倒せば仲間になる、というのを信じて幾多のプレイヤーが超絶プレイに挑んだ。
      • そんなプレイヤー念願の夢は、12年越しでPS2版にて実現…が、どこかおかしい。
      • ついでにDQ5屈指の巨大敵・ブオーンも仲間に…が、どこかおかしい。
  11. パルプンテを使ってくるムーンフェイスとメタルキングは恐怖の存在。
    • 敵がパルプンテを使ってくるのはVぐらい。MP消失・全員麻痺・流星など恐怖の効果が襲ってくる。
  12. ピピンの存在意義には誰もが疑問符。
    • 仲間モンスターを押しのけてまでの利用価値は皆無に近い。
    • PS2版では会話システムがあるのでとりあえず仲間に…が、会話を聞いていて腹立たしくなった。
  13. Vでもっとも厳しいダンジョンはエビルマウンテン(ラスダン)でも隠しダンジョンでもない。封印の洞窟である。
    • レッドイーター・エビルマスター・ブルーイーターのパーティーは恐怖の存在。
      • これに上記のムーンフェイスが加わると最悪。
      • 攻略の鍵はゲレゲレにかかっている。
  14. 革命的なバグが多い。
    • ひとしこのみ
  15. 普段会話できないキャラに話しかける(逃げる盗賊に追いつくetc)と「その方向には ダレモイナイ」と表示される。

ドラゴンクエストVI 幻の大地

  1. 主人公がミレーユとデキていると思いこんでいたら、バーバラとデキてたことが判明して、納得いかないユーザー多数。
    • やっぱりターニアは兄としてしか見てくれなかったのかと、がっかりしたユーザーも多数。
      • 「そっか・・・。」がミョーに心に残る。
  2. やたら強力な特技が目白押しで、イオナズンやメラゾーマの有難味がさっぱりになり、納得いかないユーザー多数。
    • 輝く息、ジゴスパーク、グランドクロス、ギガスラッシュ、ビッグバンなどなど。攻撃呪文の存在意義が食われるのは当然だった。
      • 主にクリア後ではあるが、呪文の方も山彦の帽子がある。
      • ともかくVまでのDQと比べて、全体的にインフレ。
  3. ラスボスより隠しボスのほうがどう考えても存在感がある。
    • ラスボスはデスタムーア。憶えてました?
      • 強さが印象に残る。虫ケラ発言等で威厳はないが。
    • 隠しボスのほうは何しろIVから毎回登場してるもんなあ。
      • ダークドレアムを20ターン以内に倒して、何が起こるのかと思ったらデスタムーアとのショートコント。終了後、そのまま普通のエンディングに突入。絶句。
        • 「9999のダメージ」は一見の価値アリと思うんだが。
  4. せっかくIVやVで感動したのに、久美沙織の小説のカップル設定に辟易したユーザー多数。
    • だからガンガンコミックス版で補完した。
  5. テリーを味方にしたときにその弱さに幻滅したユーザー多数。
    • まあまあ、さんざんじらした挙句に仲間になったヤツがあんまり使えないってのは、IIをはじめとしてよくあることではないですか。
    • しかし、電波を受信して仲間になる奴がいるのは堀井雄二の才能の枯渇を感じさせた。
      • その頃既に、彼の毛根も枯渇していたというのは言ってはいけない。
    • テーマがずれるが、アルテマ現象とも呼びますな。
    • なんで、テリーは最初からバトルマスターなのに、武闘家の技を全く覚えてないのか納得いかないユーザー多数。
      • おかげでパラディンになるのに無駄な苦労をした。
    • ドランゴ引換券、というありがたくない称号を与えられることもしばしば。
    • 最強の剣士を目指していたはずなのだが、彼の装備できる(攻撃力)最強の武器はオリハルコンのキバ。
  6. 最終的に全員がハッスルダンスを覚える。
    • 転職可能になったら、最初に全員がホイミを覚える。
    • メラミのほうが先。
      • AIがメラミばかり使うようになるのは勘弁してほしい。
        • 覚えさせなければいい。
        • AIは一部の技を好んで使う。とびひざげり、まわしげり、せいけんづき……
    • 全員がハッスルダンスを覚える頃には、ハッスルダンスの回復力では不十分だったりする。
      • そして山彦ベホマラーのありがたさを知る。
  7. おぼえる機能をターニアとの会話に使わないのは兄失格だと思っている。
    • むしろ変な台詞をほざくキャラ相手に使っていた。
    • 動物との会話ばっか覚えさせたモンだ。
  8. オシャレな鍛冶屋さんのうっかり屋さん振りには殺意を覚えた。
    • スフィーダの盾とオーガシールドを間違えるのはDQ最大のバグだと思っている。
      • オルゴーの鎧は鍛えなおすと……。
  9. 人気キャラといえばミレーユでもバーバラでもなく、ハッサンである。
    • シリーズ一のいい男。
  10. 苦労して取ったはぐれメタルの悟りで転職して、あまりの使えなさに失望。
    • マダンテだけは重要。
      • でもマスターしないと裏ダンジョンに行けない・・・
        • 大きな炎が燭台にともればいいので、☆5つでOK

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

  1. Disk2に入ってからのあまりの短さに失望。
    • もともとCD1枚に収まるはずがギリギリ入らなくなったので2枚になったらしい。
  2. クリア後が盛り沢山すぎて、もはや本来のラスボスであるオルゴ・デミーラは中ボスとしか思えなくなっている。
    • クリア後のことをあまり載せない攻略本を買ったときに、敵キャラ紹介のページで登場場所「???」の敵がたくさんいた。
  3. ムービーには賛否両論。
    • 鳥山絵のライラがえんえんと踊るのは勘弁して欲しいと思ったユーザーも少なくないはず。
      • それで8に不安感を抱いた。買ったのは、ごく最近(2007年末)。
  4. 最近はVIIのヒロインのマリベルをツンデレキャラの先駆けと評価するようになった。
    • 発売直後は氏ねだのムカツクだの罵声を浴びせていたのは無かった事にしている。
    • 「はなす」を有効に使わないと、「デレ」には気付かないかも。
  5. モンスターズの主役になったため多少印象が変わったが、キーファ王子をみてトッチャンボーヤと思ったユーザーも少なくないはず。
  6. 神さまのステテコダンスやいっぱつギャグにゲンナリ。
    • 威厳が無いというのもあるが、またそれがいちいち味方に効いて正直うざい。
      • 1ターンで倒せばなんて事はない
    • 普通は2・3回攻撃程度だがそれを上回るターンが多いと苦しい。
      • 6回攻撃とか8回攻撃するという説もある(見たことないけど)
        • 最大4回なようで。
  7. 呪文や特技は職業を介さないと殆ど覚えない。
    • 特技の数が尋常ではないが、つるぎのまいかどとうのひつじがあれば攻撃はほぼ不自由しない。
      • ちょ、ばくれつけんは?「どとうのひつじ」はミスがあるし。
        • ばくれつけんよりつるぎのまいのほうが威力が高い。あと、どとうのひつじは左記2つよりも威力が高いが無効になったり効かなかったりもする、ハイリスクハイリターンを好むプレイヤー向け。
  8. キーファに種を使いまくった奴は俺だけではないはず。
  9. このシリーズあたりから敵キャラがドラクエらしく無くなってくる。
  10. クレージュといえば、「スライム狩り」である。
    • ここでどんなイベントがあったかなんて覚えていない。
  11. 「マチルダ」といえば、若井おさむがよく言う、ガンダムのキャラのことではない。
    • マチルダとの戦いでは倒さず逃げることも可能。でも結末は変わらない…
  12. 小説は、ゲームとの食い違いが多く、話が飛び飛びなので、結構物足りない感と、疑問感がある。
  13. 冒険の序盤は、「主人公・キーファ・マリベル・ガボ」だが、終盤ともなると、ガボ以外全員変わってしまうので、違和感を覚える。
    • キーファは、4分の1進んだところで早々と別れ、マリベルは、途中抜けてからのブランクが大きいので、レベルが低く、職も少ないので、結局アイラとメルビンを使うことになる。
    • ブランク明けのマリベルをしばらく使わなければならない区間があるのがキツい。
  14. 一番難しいのは「風の迷宮」も捨てがたいが、やっぱり「なぞの神殿」だ。
    • 初っ端からあのムズさはないでしょ。
    • 難しさもさることながら、ここまで敵が全く出てこないので「いつになったら戦えるのか」との焦りも手伝って結構イライラする。
  15. 何故、ここまで書かれてないのだろう・・・あのフリーズ頻発について。
    • この所為で「7はドラクエの汚点」と言う人間が多い事多い事。
    • VIIは独自のCD読み込みを早くする技術により他のプレステ作品よりテンポのよいゲーム進行を実現しているが、フリーズ多発はこの技術の副作用。
    • フォーリッシュは、フリーズ多発なので、違う意味で戦っていた。
  16. ゼッペルを2度倒したことがある。
  17. じつは、国内分テレビゲーム販売数で2位をとっている(1位はスーパーマリオブラザーズ)。2000年ごろのデータなので今は変わっているかもしれない。
  18. 本家Wikiに、ダークパレスはグロテスクと書いてあるのでなんだかやりたくなくなる…。
  19. 最終的に、全員ベホマラーを覚える。

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

  1. サブタイトル長っ!と思った。
  2. 主人公や呪われし姫君よりも、サブキャラに個性的な奴が盛り沢山。
    • 口が悪い奴の多いこと多いこと。
    • モリーのネーミングセンスに爆笑した。
      • ムリーは名前も喋り方も難がある。
        • そんな名前、無理ー!
    • ルイネロはドラゴンボールのミスター・サ○ンに見えた。
  3. マップで酔った。
  4. ラスボスはどうみても昔近鉄にいたあの選手にしか見えない。
    • 誰の事だか判んなかったけど、やってみて判った。秋田での試合でカネやんキックを顔面に食らった助っ人ですね。
  5. キングアックスの話は厳禁。
    • 発売当時、某雑誌に簡単に錬金できしかも強力な武器と載っていたので、試しに作ったら……orz
  6. ゼシカの胸揺れがウザイと思った人と興奮した人ではっきり分かれる。
    • 彼女の投げキッスは、凶器だ。
    • 今ならヒップアタックを見たら「越中詩郎」を連想する人ばかりかもしれない。
    • 従来作品の女性キャラ同様に、装備によってコスプレしてくれる。神秘のビスチェで裏ボスに挑む姿は何かマヌケ。
    • 「セクシービーム」は元M娘。のY口の声で脳内変換してしまう。
  7. ヤンガスの鼻くそほじりにドン引きした人多数。
    • 彼、素顔が呪われてるように見える。特に戦闘中。
  8. トロデがスター○ォーズのヨ○ダに見えた。
    • ピッコロ大魔王と足して2で割ったような印象。
  9. ぱふぱふ屋で全キャラの反応を試したのは、俺だけではないハズだ。
  10. 意外にかっこいい素手での攻撃アクションに惚れ込む。
    • でも裏ボスに素手で挑むと怒られる。
  11. テンションシステムが、結構厄介。「ふしぎなタンバリン」を入手すると難易度が一気に低下するけど。
    • 発売前は「難易度低下の温床」とか言われていたのが嘘のように絶妙なゲームバランスを提供してくれた。
  12. ゲストキャラとはいえ、チャゴスの使えなさは異常だ。
    • もはや使えない以前の問題。
    • 存在自体がギャグ。
    • 裏EDで「ざまぁw」と思った人、多数。てかオヤジはなかなかシブいのにねェ。
  13. ゼシカに剣(短剣にあらず)を装備させると、物好きと言われる。
    • 剣を装備する魔法使いと言うのも渋いが、実メリットがほとんどない。
    • そこまで短剣にスキルポイントをつぎ込むのがもったいない。
    • 双竜打ちが猛威を振るう。
  14. ククールの攻撃シーンはカッコイイ。
  15. マルチェロはいろんな意味でMだ。
    • 見た目もキャラもベジータっぽい。
  16. 戦闘曲が口ずさめない。
  17. この作品の売上は、過去最高記録の3を上回るどころかPS2で1番売れた。
  18. 終盤においてのヤンガスの落ちぶれは異常。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人

  1. ニンテンドーDSで出ると聞いて唖然とした人は多い。
    • ドラクエで主流ゲームが決まる初の分かれ道だったから。
    • FFファンも巻き込まれる恐れも・・・・
    • ドラクエは常に一番売れるハードで出す、という事を想定しているファンにとっては別に驚きに値しない。(VIIがいい例)
  2. とうとうネット対応になってしまったようだ。

関連項目