神奈川の鉄道

2019年9月28日 (土) 21:55時点における>無いですによる版 (→‎相鉄・東急新横浜線)
ナビゲーションに移動 検索に移動

神奈川の鉄道の噂

  1. 電車の沿線によってランク付けがなされる。
    • 例:東横線>田園都市線>小田急線>江ノ電>>>東海道・横須賀線>相鉄>>>横浜線・南武線・京急線>>>相模線・御殿場線
    • 別説:東横線>小田急線(相模大野までプラス江ノ島線と、相模大野から先の小田原線ではぜんぜん違うと思うが…)>江ノ電>東海道・横須賀線>京浜東北線(例外:山手などはヒエラルキーの頂点に来る存在である)>相鉄線>京急線>横浜線>南武線>相模線・田園都市線>こどもの国線>御殿場線
    • ちなみに、田園都市線でも中央林間~長津田は例外で相鉄・横浜線と同等。
      • 基本的に複線は都会、単線が田舎だと思っている。そのため、久里浜は田舎となる。
      • これ見て「えっ、京浜急行って相鉄線以下なのか?」って思ったの俺だけ?(by京急沿線住民)
      • これ見て「えっ、相鉄の後ろにはもう京急がいるのか?」って思ったの自分だけ?(by相鉄沿線住民)
        • 京急は横浜に本社が移ったら、格付けが爆上げしそう。相鉄は横浜本社と言うのが県民の心を掴んでる点、多少評価は甘いと思う。
      • これ見て「えっ、近くに電車通ってないんだけど?」って思ったの俺だけ?(by湘南国際村住民)
      • ライバル披露山さんは京急か横須賀線だから割と低めとほくそえんでみたり(by湘南国際村住民)
      • でも実は俺も汐入(京急)か東逗子(横須賀線)が、離れた最寄駅だったり(by湘南国際村住民)
        • 神奈川県内のみなら東横線がダントツじゃないの?田園都市線の人気地区は都内だし(by田園都市先住民)
        • 田園都市線ってこんなに上のほうだったことに気づきました(by田園都市線住民)
          • 別説は勘違い
          • いずみ野線の緑園都市の街.フェリスとゆめが丘駅はどうなった。
      • 東海道線(平塚まで)と、横須賀線(鎌倉は微妙)では大分違うと思うが・・・(by東海道線沿線住民)
      • なんで東横線がそんなダントツなんだ!?(by小田急沿線住民)
      • みんな醜い議論してるなぁ(東海道線・横須賀線・京浜東北線・根岸線・東横線・みなとみらい線・京急・相鉄・市営地下鉄沿線住民)
    • うむ、民間鉄道が上位である訳が無い。新幹線>東海道線(本線)=中央線(本線)>ここまで支配階級>御殿場線(かつての東海道本線)>横須賀線(東海道支線)>ここまで上級自由市民>その他JR>ここまで下級自由民>私鉄類は奴類 が正しい。
      • 東海道線は、確かに歴史がある路線だけど、乗客の乗車マナーが悪すぎるから・・・
      • 勘違いしてるようだけど、別に路線そのもののランク付けじゃないし・・・
      • まず、JR東日本は民間鉄道なのでそれを言ったらほぼ全部…。
    • 個人的には新幹線、東急東横線、小田急、京急、相鉄、東急田園都市線、JR東日本、江ノ電、箱根登山鉄道の順だと思う。新幹線と東横線は置いておいて、急行しか走ってない混雑路線(田園都市線)がロマンスカーがある小田急やクロスシート等の車内サービスで勝つ京急や相鉄には…。京急は料金不要で車内サービスが相鉄よりはいいと思います。JR東日本は車内サービスの割に高い。
      • 相鉄は、2013年3月30日頃まで車内で乗り越し精算やクロスシート{クロスシートは現(ry}が有るけど...それだけじゃあ駄目かなぁ。
      • 後付けでしょ
  2. 地価のレベルで言えば、東横線や一部田園都市線に続くのは意外や意外南武線。考えてみれば乗換駅は多いし、多摩川の反対側はすぐ東京だし、当たり前っちゃぁ当たり前とも言える。
    • 読売ウイークリー 2006年9月17日号「中学校受験住むならココ! 路線別偏差値」の首都圏トップになってしまった。「ギャンブル電車」とか言われていたのに・・・東横線、田園都市線、小田急線、京王線、京王相模原線、中央線、京浜東北線、東海道線、武蔵野線と接続するため足し算の論理「数字のマジック」で首位になっちまった感は否めないw
    • 南武線の乗客って、なんだかどこかおかしいよね・・・。
      • 夜の南武線はスポーツ新聞を広げるオヤジばかりだった時もある。三軒茶屋駅の事件あたりを境に、今はむしろ昼間の田都の方が怖い。
    • 南武線沿線にIT関連企業が集まってきたのも大きいですね。
      • 南武線は登戸を境に客層が変わるような気がする。
  3. 市営地下鉄、みんな横浜市営地下鉄忘れてるよ!論外なの?
    • 湘南モノレールとシーサイドラインもない。ローカルだからわからなくもないけど。
      • JRの癖に根岸線も忘れ去られている。
      • 京浜東北線の方がメジャーだからでは?
      • 京浜東北は桜木町迄で桜木町~大船間は根岸線だね
  4. 実は京王電鉄が通っているが、橋本・若葉台・稲田堤と、明らかに東京都扱いされている地域にしか通っていないので、あまり気にされない。
    • 実際東京都に移管した方が住民サービスが向上しそう…
      • そもそも若葉台は東京都稲城市だって(駅はギリギリで麻生区内だが)。あ、神奈川県川崎市稲城区って言うのはなしで。
    • 同じ稲田堤でも、JRの駅は神奈川県、京王の駅は東京都だと思われている。
      • どちらの駅も神奈川県にありますよ。
    • 橋本は山の麓だし山梨県扱いの方がふさわしい気が・・。
      • 橋本のどこが山の麓なんだか。多摩丘陵は近いけど
    • 朝日新聞的にも京王線沿線は神奈川県じゃないそうです。
  5. JR鶴見線は存在すら忘れられている。
    • 日中でも1時間に2~3本しかないから無理は無い。
      • 大川支線なんて更にどこかへ。
        • 市営バスの方が便利。
  6. 沿線別マンション利回りランクでほぼ人気や格は掴める(利回り=賃料×12ヶ月分/新築分譲価格)
    • 京浜東北線(5.60%)>>
    • 横須賀線=田園都市線(5.20%)≧小田急線=東横線(5.10%)≧京急線=根岸線=東海道線(5.00%)>
    • 横浜市営地下鉄(4.80%)>横浜線(4.60%)≧南武線(4.50%)>
    • 相模線=京王相模原線(4.30%)≧相鉄本線=相鉄いずみ野線(4.20%)≧
    • 武蔵野線=小田急小田原線(4.10%)≧小田急江ノ島線(4.00%)≧青梅線(3.90%)
  7. 横浜新都市交通は猿が運転している。
    • 地元では「おサルのでんしゃ」として貴重な観光資源になっているw
  8. 実は神奈川県内でも中央線は通っている。
    • でも神奈川県民は相模湖や藤野が神奈川県であるということを誰もしらない。山梨県だと思っている。
      • 相模って言葉を見て神奈川県だと分からないバカはいねえよ。
        • そう言われるとその通りなんだが、どうしても山梨県ってイメージがある。
      • 町田は神奈川だと思う事はある。
        • JR町田駅は横浜支社です。
          • 県境とあのあたりの支社境は関係ないから。
      • 南部から中央線の駅へ行くよりも新宿へ行くほうが早くて近い
    • いまだ全線開通できず。
  9. 千葉・埼玉とは比べ物にならない鉄道の充実っぷり。都心へ出れるJRが遠くまで行き、私鉄もそこら中に延び、駅も多く、運賃も良心的。
    • 横浜~渋谷の都市間運賃が260円に慣れると他の都市間移動の料金がものすごく高く感じる
    • 市営の地下鉄があり、県内しか運行しない大手私鉄(相鉄)があるなど、差をつける。
      • 相鉄が大手私鉄かと言われると若干ひっかかるものがある。
      • 同じく。そしたら東急なんかは別名作ってもらわないと割に合わん。(超大手私鉄など)
    • 小田急や東急といったブランドが強く、西武や東武なんてどこかの田舎路線としか思っていない。
      • 相鉄はもはや田舎なのか都会なのかがさっぱり...。
        • 相鉄は田舎だろ。
      • しかし京急は・・・堀○内や黄○町のような赤線地帯は東武京成の沿線には無い。
        • 駅の堀の内と川崎の堀の内は違うぞ
    • 東京メトロの駅が無い事を千葉・埼玉に突かれるが、無くても全く問題はない。むしろ誇らしい。
    • んな事本気で考えてる奴いねえよ…
    • 東京メトロからの直通はあるので問題ない。
      • 日比谷線→東急東横線菊名まで、千代田線→小田急線小田原線本厚木、多摩線唐木田まで…って唐木田は東京都か、半蔵門線→東急田園都市線中央林間まで、南北線→東急目黒線武蔵小杉(もうすぐ日吉)までね。
        • 埼玉へは日比谷線、半蔵門線→東武伊勢崎線・日光線、有楽町線→西武池袋線、東武東上線、南北線→埼玉高速、千葉へは東西線→JR中央総武線、東葉高速、千代田線→JR常磐緩行線(茨城まで行ける)。
          • まーた京王が忘れられてる。やっぱ相模原市は東京都なんだね。
            • 京王線は直通先が東京メトロじゃなくて都営地下鉄なので…
  10. 信じられないかもしれないが嘘じゃなくて実話なんだが、どこ走ってるか分からなかったが、新横浜に向いてただで乗れる早い奴に乗ってたが、たまプラーザと言う駅に停まった(本当)。埼玉人のセンスは分からんがです。(by電車無い県民)
    • 徳島県民の教育水準はよく分かった。
  11. 南足柄市唯一の鉄道大雄山線はなぜかパスネットを導入していない。
    • PASMOには対応させる予定。
    • 小田原と南足柄を結ぶだけの路線だが、何気に毎時5本以上通っており、併走する御殿場線(毎時1~2本)、小田急各停(毎時4本)よりも本数が多い。
      • 単線なのに。
    • 小田原で接続の東海道線より本数が多い場合も(東海道線は発車間隔がバラバラ)
      • 単線なのに。
    • 大雄山駅の車庫にいるコデ165は相鉄からのお下がり
      • 西武グループなのに。
  12. 横方向(東京からの放射状方向)は充実しているが、縦方向(東京中心の同心円方向)は比較して貧弱な気がする。当然と言えば当然だが。
    • 南武線、横浜線そして相模線。御殿場線、大雄山線。小田急江ノ島線はまだまし?
      • それでも埼玉・千葉よりは縦方向の路線数も多いし、まだマシ。
      • 縦方向の需要が多いのにメインとなる交通手段がバスしかない23区西部に比べたら遥かにマシ。
  13. 副都心線の東横線直通開始以降、関東大手私鉄全社の車両が神奈川県内に乗り入れるようになった…と思ったけど、考えてみたら京成電鉄の車両は定期運用では神奈川に入らないんだった。
    • 京成の車両は神奈川県内に入らず、蒲田から羽田空港に向かってしまうので。
    • 後、大手かどうか分からないが、つくばエクスプレスも。
    • ところがどっこい、平日一往復のみだが京成車の三崎口乗り入れが復活。往路は高砂からだが、復路ははるばる成田空港までの運行。
  14. 近年は直通運転の増加でどこの路線でも寝過ごしたらシャレにならない行先が増えた

会社別の噂

JR東日本

  1. 京浜東北線はよく止まる(人身事故が多いため)
    • 最近は車両故障で止まることも多くなった。(そのため新型の車両の導入が決まった)
    • 横須賀線(主に鎌倉−北鎌倉間・東逗子−逗子間)もよく止まる(人身事故・大雨強風冠水)
      • 湘南新宿ラインや総武線への直通などで、他路線による影響も受けやすい。
      • この間横須賀線が止まったとき、江ノ電も振り替え輸送した。なので、江ノ電が平日朝にもかかわらず尋常ではない混みっぷりとなった。勘弁してくれ
    • 朝のラッシュに止まると京急(特に上大岡〜横浜)が振替輸送の為地獄絵図と化す。
    • この間の朝止まったときは、京急に振替輸送したものの京急のキャパシティを大幅に超えた為、京急から東海道線に振替輸送した。
    • 東海道線もよく止まる(河川増水等)
    • 中央線から王座を奪ったらしい。
  2. 東海道線の横浜-戸塚間は、痴漢が多い。10分以上停まらないからか。しかも、よく捕まるのは教師や警察官などで、すぐにマスコミの的となる。
    • というか、会社員よりも教師や公務員のほうが、報道ネタとして非常においしいからである。会社員の場合は所謂有名企業勤務の場合、おいしさが上がる。
  3. 東海道線下りは大磯を過ぎた辺りから、ビールを持ってほろ酔いになっているおっさん率が増える。
    • その雰囲気好きです。
    • 大磯駅から名所案内が立っているしね。
      • 国府津駅の名所案内には「富士山 当駅乗換御殿場線 御殿場駅下車 海抜3776m」「富士五湖巡り 御殿場線 御殿場駅下車バスの便あり」という記述があるが、国府津駅から富士山は見えない。富士山って「国府津駅の名所」でしょうか?
        富士山…
  4. 横浜線も南武線もどこを走っているか利用者以外にはあまり知られていない。
    • しかし両者利用者は多い。
    • 南武線は川崎駅から、横浜線は横浜駅から分岐する…と思われるが、一方は罠である。
  5. JRは東横線に対抗するために湘南新宿ラインを作った。
    • 時間では勝ったかもしれないが料金で負けている。
      • 通勤客は自腹じゃないので時間の方が重要では?
      • どーせ価格勝負に持ち込めないなら新快速走らせたらいいのに。東京の電車はホント過密で混んでいて遅いからなぁ(関西出身)
      • 以外に120出してたりするだけどそんなに出す運転士はいない
      • 関西だって130出す運転士はそうそういない
    • 戸塚〜品川は既に新快速だと思うけど........(平均駅間距離11キロ
      • 普通=各停ではない。普通列車は有楽町・浜松町・田町・大井町・大森・蒲田・鶴見・新子安・東神奈川・保土ケ谷・東戸塚を通過している。
      • それは違う。JR東日本の東海道線は停車駅は少ないが非常にゆっくり走るため、戸塚~品川の所要時間は停車駅数の多い横須賀線とほとんど変わらない(特に朝の上り)。
        • 藤沢~東京51.1km47分(朝55分)、明石~大阪52.5km38分(朝44分)。小田原~東京83.9km85分(朝95分)、姫路~大阪87.9km62分(朝72分)。藤沢以西の東海道線沿線住民は新快速を羨ましいと思っている。
    • 経路によって料金を変えられないため山手線経路料金になっている(みちのり/金)
    • 湘南新宿ラインの対抗馬は小田急でなかったっけ???
      • 小田原〜新宿の小田急小田原線と横浜〜渋谷の東急東横線の両方。
      • あと、藤沢〜新宿の小田急江ノ島線―小田急小田原線。
      • 藤沢駅の小田急線→東海道線の連絡口の階段には「新宿へはロマンスカーで」みたいに書かれている
      • 藤沢駅の東海道線→小田急線の連絡口の階段には「新宿へは湘南新宿ラインで」みたいに書かれている
        • まあ江ノ島線のロマンスカーは1本/2時間ぐらいの本数だけど
        • それなら「新宿に行くなら安くて早い小田急の快速急行で」がしっくりきそう。
        • 湘南新宿ラインは横浜-池袋で圧倒的なシェアがあるのだよ。って思っていたら東横線の副都心直通で優劣がわかんなくなった。
    • 通勤快速は横浜駅に停車しない。
      • 京急ウイングの同士。
    • 渋谷へのアクセスにおいては、渋谷駅の埼京線ホームが改札からかけ離れてるために、東横線の優勢である。
      • だが横浜駅では東横線ホームが地下深いため実際は大差無い。
        • 横浜〜渋谷の移動は大半が東横線利用。高い、少ない、別にそこまで速くない(東横線が最近速くなったからともいえるが)JRを使う人は定期を持っている人か物好きくらい。だが、横浜以遠〜渋谷以遠利用者はわざわざ乗り換えないでずっとJR。だから東横線の副都心線との直通がJRにとって怖くてしょうがない。
          • でも東急にグリーン車は付いてない。
          • どっちにしろ両者とも遅い
        • 湘南新宿ラインができなければ東横線に特急が走ることは無かった。特急設定はもちろん対抗する意味もあるが、実は一部の客がJR側に移ったおかげダイヤに少し余裕が出たから…という話もあるらしい。
  6. 湘南新宿ラインがややこしい(例:快速に乗ってしまい東戸塚や保土ヶ谷を通過してしまったとか…)
    • そういう時は行き先でチェックする。行き先が逗子だと横須賀線と同じ停車駅、小田原だと東海道線と同じ。
      • ダイヤが乱れると快速平塚が快速大船に化けるので注意
      • 快速が普通に化けることもある
  7. 湘南新宿ラインは普通料金で乗れるが、湘南ライナーはライナー整理券を買わないと乗れない。
    • 当たり前だろ!!!知らなかった?
      • 知らないで乗ったら大変ってことでしょ、多分。
      • インターネットは、それが当たり前になっている沿線住人だけのものじゃありませんから。
      • 買わなくても乗れる駅はある(下りの大船以西)。
  8. 東海道本線で駅弁を開くのは大船駅を過ぎてから。
    • 大船だとまだまだ混んでいる。ゆっくりと食べたい人は茅ヶ崎を過ぎてから。
      • 「ロングシート走ルンです車」の中で何を食おうと言うのですか(座れるかもわからんグリーン車に金かけられん)
        • 東海道線E231,E233の編成にはセミクロスの普通車もあります。知っておこう。
  9. 中央線の駅がある。
    • 「相模湖」と「藤野」の2駅は神奈川県。その先は山梨県。
  10. 横須賀線の新川崎→西大井間がものすごく長く、ずっと立っていると多少気分が悪くなる。
    • といっても所詮は7分。中長距離列車(東海道線、横須賀線)の駅感覚で言えば普通の時間だったりする。
    • 新川崎ー横浜間の長さは異常。
      • やはり鶴見に止めるべき
    • 東海道線の戸塚-横浜もほぼ同じ距離なので気にならない
      • それより快速・特快が戸塚には停まるのに新川崎を通過するのが許せなかった(by 元新川崎-戸塚通勤者)
        • あれは東海道線と横須賀線の乗換えが便利になるように…って接続めちゃくちゃじゃないか。
    • 湘南新宿ライン快速・特別快速の横浜~大崎間は長すぎると思う。武蔵小杉に快速を止めるつもりらしいが、特別快速は・・・
      • 関東の人は駅間が長いのが苦手なのでしょうか・・・(関西出身者)
        • 大崎~横浜は新快速の新大阪~高槻よりも長いですよ?
          • 大崎駅が山手線のホームしかなかった時、横浜の次は恵比寿と更に長かった。
      • 通勤快速は30分、40km止まりませんが、何か?(ちなみに新大阪~高槻は17km、高槻~京都でも22km)
  11. 神奈川県を走るJR線のうち、最初から国営だったのは東海道線、根岸線、横須賀線、御殿場線だけ。南武線、鶴見線、横浜線、中央線はそれぞれ私鉄の南武鉄道、鶴見臨港鉄道、横浜鉄道、甲武鉄道として開業している。
    • 甲武鉄道は飯田町~八王子間のみ。相模湖付近は官設。
    • 相模線は元相模鉄道。
  12. 下りの東海道線は、寝過ごすと静岡県に連れて行かれる。
    • 一度大垣行臨時普通(ムーンライトながらではない)で寝過ごしそうになり、とんでもないことになりかけた
    • 逆に、湘南新宿ライン北行で寝過ごすと、群馬県または栃木県に連れて行かれる。
  13. 鶴見線の国道駅は日本一適当な名前の駅だと思う。
    • そうかなぁ、駅の落書きには、「極道」と書いてあったぜ。
    • 「京成西船」には勝てないと思う。
    • 適当な名前で日本一を名乗りたいなら、山万ユーカリが丘線の「公園」駅、「中学校」駅を超えて見せてくれ。
      • 「公園」「中学校」「国道」…十分いい勝負してる
      • 近所の「産業道路」(京急大師線)も加えてくれ
        • 「阪神国道」(阪神ではない)も結構いい加減。こっちは兵庫だけど。
  14. 横須賀線(特に横須賀市あたり)では上総一ノ宮行きとか佐倉行きとか君津行きとかどこに連れて行かれるのかと思う。
    • 久里浜から君津に行なら横須賀線=総武線と乗り継ぎ東京湾半周するより久里浜港より東京湾フェリーで東京湾横断した方が早くて安い
    • 横浜や川崎から君津に行く場合も東京湾アクアラインを使うのが早い。
    • 鹿島神宮もあるよ
  15. 横浜駅の工事は、一体いつになったら終わるのか?まるでサクラダ・ファミリアのようだ。
    • 2009年だったかに一旦終わらせるはず。
      • 東横線跡を片付けたら、いよいよ湘新横須賀線ホームの拡張に入るらしい。どうせなら全ホームを1本分ずらして京急の下りホームを拡張すべき。
  16. 神奈川県内での乗車方法は、「椅子取りゲーム」(特に始発駅)や「ドアが開いてからの、いきなり乗車」が習わし(元は関西の風習だが、それが神奈川にも伝わった関係で)。
    • それどこの相鉄??
    • それどこの東神奈川??
  17. いずれにせよ、京急をあまり意識していない。うちはうち、よそはよそ。
    • 逆に京急はえげつない。スピード合戦だけじゃなく、東海道線併走路線では「羽田空港へは京急で24分400円!」など、駅の壁をフルに使ってJR客にアピールしている。
    • 旧国鉄は本来なら京急より高い運賃だった横浜-品川間を「特定区間運賃」という特例を設けて無理矢理京急よりも安くした。民営化して20年以上経った今もそのまま。
      • それを藤沢~新宿間にも入れてくれないかなあ・・・。いくらなんでも高すぎ(950円)
      • 同様にそれを小田原~新宿間にも入れてくれないかなあ・・・。こちらはめちゃくちゃ高い(1450円)。
  18. 最近ご当地メロディーの発車メロディーが多くなってきたが、神奈川県の横浜支社管内には1駅も導入されていない。横浜支社はご当地メロディーが嫌い?
    • 「当社で勝手に選んだ曲をすべてのお客様が気に入ってくれるとは限らない」かららしい。大井町駅長と足して中和すればちょうどいいかも。
      • 関内がベイスターズの応援歌になった。
  19. 鶴見線と南武線は平和。(競合相手ナッシング)
    • 横浜線と相模線も入れてくれ(競合相手ナッシング)。
      • なのでほっといても客が勝手に乗ってくれるので、この4線が改善されていくスピードは亀よりもノロい。
        • やっとこさ横浜線が増発されたと思ったら、今度は南武線に快速が復活するそうです。
      • 横浜線は横浜~菊名で東横線、横浜~新横浜で市営地下鉄と競合するので平和ではない。ただしJR側の改善は見込めない。
        • いや、平和そのもの。横浜~新横浜はJRの方が利便性がいいし(日中は)、菊名なんてそもそも眼中にないでしょ。
          • 菊名~新横浜の一駅利用客で車内が一時的に平和ではなくなるけどね。東部方面線ができたら多少はマシになりそう。東横線も地下鉄も横浜線もお互いを意識しているようには全く見えない。少し前までは菊名が横浜線快速通過駅だったけど。
        • 名古屋方面からハマスタまで検索すると何故か新横浜から地下鉄に誘導されることがある。
          • 地下鉄だと関内駅まで1本ですからね。
    • 実は鶴見線には競合相手が存在する。それは横浜市バス川崎鶴見臨港バス
  20. そろそろ辻堂駅に快速を停めるべきじゃないかと真剣に思う。って言うより東海道線神奈川区間に快速は向かない。昔みたいに全部鈍行にすりゃ良いんだ。って言っても大船以東は快速なんだけどね。

JR東海

金沢シーサイドライン

祝 開業20周年。
異色の電車
  1. なぜ今まで話題が出てこなかったのか・・・
  2. 八景島へ行く路線と思われがちだが、沿線には工場や研究所なども多い。
  3. 海水浴場、水族館(遊園地)、アウトレットモールと結構いろんなもの繋いでる割に存在感がない
  4. 実は車両が高周波分巻チョッパ制御。
    • メトロ01系・02系・03系・05系いずれも初期車みたいだな
  5. 「金沢シーサイドライン」というと石川県にあるみたいだ。
  6. 今日で20周年。(2009/7/5)
  7. 実は全線開業していない。
    • 金沢八景から金沢八景までが未開業ってやつね。
      • 2019年3月31日、ようやく開通。
  8. 運賃が高い。(初乗りが230円)
  9. この路線は「シーサイドエキスプレス」を自称している。紛らわしい。
    • こちらの「シーサイドライナー」とも区別がつきづらい。
  10. 新杉田駅を除く全駅が金沢区内。(新杉田駅は磯子区)
  11. ついに新型車両登場!(ネタではありません)
    • ただ、正直デザインがイマイチ。個人的にはゆりかもめニューシャトルの新型車のがいいと思う...
    • 制御方式はIGBT素子によるVVVFであるが、走行音がなぜか日立製後期型GTO-VVVFみたいな音がする。
    • ついでに、ドア開閉時の警告音が変わった。ちなみに開業時からの車両は、ゆりかもめ等と同じく「ブー♪」という低音のブザー音。一方、新型車は「ピンポン、ピンポン♪」というチャイム音になった。
  12. 開業時の車両は2種類の塗装が存在する。大半の車両は青とオレンジ、黄色のラインである。但し、一本だけ黒と緑、黄緑のラインを纏った車両もいる。
    • ついに、1000形車両。全車引退。
  13. 並木中央どまりの列車があるけど、この駅、無人駅である。(駅内に全線を管理する司令室はあるけど。)
  14. 駅放送では、当初は上下線とも女性であったが、後に、1番線は女声(長谷由子)、2番線は男声(津田英治)に変わった。
      • 並木中央行きの「閉まるドアにご注意ください」と金沢八景行の「閉まるドアにご注意ください」はそれぞれ違う。
    • 1番線の声が新幹線の駅アナウンスに聞こえなくもない。
    • レディーファースト路線に化した。
    • ついに接近メロディーを導入。
      • 「うみ」、「我は海の子」、「海」、小田和正の「言葉にできない」と「たしかなこと」が導入された。
        • EXILEや文明堂のCMソングも導入してほしかった。
  15. 2013年に「横浜新都市交通」から「横浜シーサイドライン」に改名した。
    • つまり「横浜シーサイドライン金沢シーサイドライン」…くどい。
  16. 新交通システムでは珍しく、直流電気を使用している。

新杉田 - 南部市場 - 鳥浜 - 並木北 - 並木中央 - 幸浦 - 産業振興センター - 福浦 - 市大医学部 - 八景島 - 海の公園柴口 - 海の公園南口 - 野島公園 - 金沢八景

相鉄・東急新横浜線

テンプレート:速報規制

  1. 相鉄が東急とJRに乗り入れるための計画。
    • 実現すれば武蔵小杉駅では東急とJRのホームに相鉄の電車が見られる。
    • どちらか一方に出来なかったのだろうか。
      • 本来は東急だけの筈だったんだが色々あってJRと乗り入れに変更→焦った東急も乗り入れという経緯だったはず。
  2. 東急に乗り入れ先は渋谷なのか目黒なのかはっきりしない。
  3. 綱島には駅が建設されるが、隣の大倉山は見事にスルーされている。
    • もっと早くから建設されていれば大倉山まで複々線化+そこから分岐とかになっていたんだろうか。
      • ダイヤを見る限りでは東横線は日比谷線直通だった菊名(武蔵小杉)行のスジが使われそうな気がする。そうすると大倉山は完全に軽んじられることに。
  4. 羽沢までは相鉄が運営する事が決まっているようだが、そこから先はまだよく分からない。
    • とは言えホームの予定図を見る限りでは、折り返し設備が作られるであろう新横浜が東急と相鉄の境界になるのが濃厚か?
      • 東急の本音は新横浜までの線路を作ることで、相鉄との直通は今となっては『うん、まあ、ね』くらいだったりして。とはいえ、直通でないと線路を作る許可がでないだろうからなぁ。
  5. これが出来てもJRのグリーン車付き編成が相鉄線内で見られる事は多分ない。
    • ちなみにJRは埼京線乗り入れが有力。品川乗り入れが難しいとのこと。
      • 都営三田線に直通すれば東京駅(大手町駅)に行けるけど。
  6. 路線名は東急新横浜線・相鉄新横浜線に決まった。数日前に発表された駅名の騒動冷めやらぬ中、路線名が変にならなくてよかったと声多数。
    • ただし直通となるとfライナーや湘南新宿ラインなどの愛称が付けられるんだろうな。変なセンスを発揮しないで頂きたいが…。
    • 尚、東急と相鉄の境界は新横浜駅となる。
      • まぁ、新横浜駅なら新幹線や横浜線、ブルーラインと乗り換えられるから境界としては妥当といえる。
    • 相鉄新横浜線のおかげでついに厚木から新横浜を結ぶという相武電鉄厚木新横浜線(未成線、相鉄とは関係ない)の夢が叶った…?
      • なお相武電鉄の新横浜は今の新横浜とは別(南太田)である上、厚木と言えども(ちゃんと)本厚木を目指していたのでいろいろ違う。
  7. これが出来たら東急目黒線は目黒線のままでいられるだろうか?それとも新横浜線に改名されるだろうか?
  8. 2019年11月30日に開業することが決定。

相鉄本線海老名方面←)西谷 - 羽沢横浜国大(→JR・東海道貨物線武蔵小杉新宿埼京線方面) - 新横浜 - 新綱島(仮称) - 日吉(→東急東横線東急目黒線

  • 西谷~羽沢横浜国大は2019年11月30日開業。羽沢横浜国大~新横浜~日吉間は2022年度開業予定。