ページ「Chakuwiki:削除願い」と「九州の河川」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Myu
 
(→‎肝属川: 住用川)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
削除を希望する箇所を教えてください。削除を検討します。
{{Pathnav|川|日本の河川|name=九州}}
'''的確な理由が無い場合は削除しません。'''ご意見もお待ちしております。
==遠賀川==
== 項目 ==
#明治期の九州、いや日本を支えた川の1つと言ってもいい位なのに、2016年10月までカキコ無しとは…
いずれの情報も必須です。
#*鉄道が普及するまで、流域にある筑豊炭田の石炭を運びまくった。
*削除するページ名:<nowiki>[[ページ名]]</nowiki>
#**大正・昭和前期も日本を支えた川だった。
*削除する箇所:箇条書きの番号または内容をコピー・ペースト
#炭田の最盛期には沿線で石炭を洗った廃水が集まって川が真っ黒だったとか。
*削除理由:行頭に一行ずつ<nowiki>:</nowiki>を入力します。(返答やご意見は<nowiki>::</nowiki>です)
#川筋気質。
*申込者ページ:ユーザ登録している人は、理由の最後に<nowiki>~~~~</nowiki>と入力してください
*新規の依頼は、管理者が見落とす可能性があるので必ずページ一番下に書き込んでください


== 削除依頼 ==
==筑後川==
=== [[新潟]] ===
#坂東太郎、筑紫次郎、四国三郎と呼ばれているのに、板東の[[利根川]]はおろか、四国の吉野川よりも知名度が低い気がする。
:以下の2項目についての削除を依頼いたします。
#*筑紫次郎っていうくらいだから筑紫川かと思ってしまった。
#**ほかも坂東川と四国川?
#合唱曲として有名。特に組曲の最後の一曲「河口」が。
#アド街の[[久留米市|久留米]]編で第1位に。確かに久留米を東西に流れてはいるが…
#流域は[[大分|豊後国]]にも掛かっている。
#*ということは、[[日田市|日田]]辺りの人は別の呼び名を持っていそうだ。
#**日田では「三隈川」という名前だそうです。
#**巡洋艦の名前になっている。「筑後」だと戦艦だったかも(そもそも戦艦だと「筑紫」になっていたと思われるが)。
#*もちろん筑前国域も。
#更には[[熊本/阿蘇#小国町の噂|肥後の小国]]辺りまでもがこの流域だとか…。
#河口付近は佐賀県にまたがってるのも忘れないでください。
#*河口付近どころか佐賀県の山地まで食い込んでる。
#当然ながら筑後川流域は渇水知らず。その代わり水害に度々襲われてきた。
#流域ではない[[福岡市]]へ水道水を供給。
#日田市が大分県では珍しく[[九州#九州男児の噂|九州男児]]の産地なのはこの川の影響。


:110.一次産業と行政が癒着して、支配階級とか幼稚な幻想を追いかけている。あまりにも典型的なイナカモノ。甘えて腐ってしまった弱者。昔は「九州男児」がこの位置にいたが、予防策が進んだので変な所からダメ男が掘り出された。最後はバクチに沈む。本人は財テクとか言うかもしれないが。その過程で家庭崩壊が起きる。テーマソングは「ドナドナ」。イナカが普通の地域としてデビューする為には、こう言う「高すぎる授業料に沈んでくれる見せしめ」が必要らしい。そのカネが都会の主な産業でもある。世代交代後はもう少しマシになると思いたい。
==那珂川==
:111.なんか「国」を語るヤツが多いけど、その影には「満州国崩壊の時に日本に転がり込んだ中国人地主の娘」とか、そんな感じのヤツがいて、「日本を大陸の司令塔に!世界中央政府!理想社会!私には、その支配階級こそふさわしい!」とか、ワケのわからない身勝手な事を言い続けているかららしい。香港台湾シンガポールも同じような物。
#関東にも同じ[[関東の河川#那珂川|名前の川]]があり、どちらの流域にもその名を[[栃木/北部#那珂川町|冠した]][[那珂川市|自治体]]がある。
#*ただしこちらはほぼ福岡県内で完結。
#**わずかに佐賀県も流域に入る。
#[[福岡市/博多区#中洲|中洲]]。
#*たいていの川に存在するにもかかわらず、地名として通用するのはここぐらいなもんだろう。


:この書き込みから、新潟に対する悪意を感じます。
==室見川==
:このページの趣旨である、「バカが、バカなテーマで、バカな情報を集める場」から逸脱していると思います。
#福岡市街地を流れてる割には下流域でも自然が豊富。
:この書き込みはネタとして軽く和やかに笑える範疇を超えて、悪い緊張感を生み出しかねないと思います。
#*流域は野鳥の宝庫だったり、桜の名所だったり、白魚が獲れたり。
:重ねて削除お願いします。byA
#*ただし人魚の生息は確認されてない。
:*とりあえず削除。--[[利用者:4B3|4B3]] 2005年12月28日 (水) 03:19 (PST)
#**むろみいいいいいいいいいい!!!!


=== [[韓国]] ===
==中島川==
:「韓国人の犯罪」の項目の削除を申請します。どこの国の人でも犯罪を犯す奴は犯すわけで、韓国人だけを槍玉に上げるんはおかしいのでは? by彊
[[File:長崎市の眼鏡橋.JPEG|thumb|120px|中島川に架かる橋]]
:*削除しました。
#川の名前を出されても、どこにあるのかわからない人多数。
:「朝鮮民族を日本が抑圧してきた噂」というのができましたが……とても笑えまへん…。偏ってるというか、政治的イデオロギーってのはアリなんでしょうか…(「韓国の噂」にもイデオロギー的なのが幾らか見受けられますが)。  by彊
#*[[長崎市|どこにあるか言われても]]、わからない人多数。
:*削除しました。
#*かと言って、マイナーな川であるというわけではない……
#**[[九州の名橋#眼鏡橋(長崎市)|一本の橋]]のお陰である。
#散策するには持ってこい。ドブ川ではないので異臭はしない。
#*夏場でも川沿いは結構涼しいのも良い点。
#*街のど真ん中であれだけの美しさというのはそう見られない。
#九州らしく「なか'''し'''まがわ」。


==舟志川==
#なんといっても紅葉街道。
#*県道から曲がって山中の一本道に入ると、もうそこには紅葉が。
#舟志湾に流れ出る。
#一応どこかと言うと、[[長崎/対馬#上対馬|上対馬]]
#*比田勝からは、韓国展望台よりは遠い。


=== [[岐阜]] ===
==菊池川==
:岐阜県の1、4、10について削除をお願いします。
#阿蘇西外輪山から有明海に注ぐ熊本北部を代表する川。
:岐阜があたかも名古屋一辺倒であるかのように仕組まれたイメージ操作的な項目であって
#竜門ダムの水はトンネルを通して津江川(筑後川水系)にも放水可能になっている。
:実際どうかという話では、かなり不愉快、かつ不可解な点があります。
#流域は装飾古墳の宝庫。
:
#実は[[大分|大分県]]も流域に含まれている。
:一つ一つ指摘しますと
#*支流の杉生川がほんのちょっとだけ流れているが、山の中かつ人家も無いような所なので馴染みが薄い。
:>1.他県の人に「どこに住んでるの?」と聞かれるとためらいもなく「名古屋」と答える。
#**すぐ近くの[[日本のサーキット#オートポリス|オートポリス]]とも山で隔てられている。
:まずためらいもなくと言うくだりが全く解せません。
:しかも岐阜県民であるという意識が希薄だと言える地域は、東濃地方のベッドタウン部のみであって
:大多数の岐阜人の実情、心情を代弁するものではありません。
:
:>4.名古屋名物味噌カツ、きしめんを岐阜のもののように自慢する。
:味噌カツには三重県の津発祥説と、岐阜市発祥説がありますが、どちらの説もあまり知られていません。
:ただ、味噌カツが一般的に名古屋名物であることは岐阜人にとっても周知の事実であり
:現に岐阜でも、味噌カツは岐阜名物として扱ってはいません。
:きしめんについては言語道断です。
:岐阜はうどんこそ一般的な食べ物ではありますが、きしめんは完全に名古屋の物であるという意識であり
:ましてや岐阜のもののように自慢するなど有り得ません。
:岐阜県できしめんを扱う店も少ないです、あくまでも岐阜ではうどんです。
:
:>10.名古屋の植民地であることが自慢。
:これは完全に当てはまりません。
:せめて可能性があるとしてもせいぜい東濃地方のベッドタウン部のみです。
:大半の岐阜県民にとっての名古屋は隣県の大都市であるという意識であって、
:地元まで名古屋という概念に与しているという意識はありません。
:地元はあくまでも岐阜という意識です。これは常識的な話として言ってるまでです。
:岐阜県の東濃地方のほんの一部しか植民地とは言えないのに、植民地が自慢だなんて
:誤った認識を他県の方に与えるだけです。
::一刀です。
::下記、岐阜から[[東濃地方]]に移しました。よろしくお願いします。


=== [[大分]] ===
==白川==
:大分の13 削除 [[鳥取]]への移動 お願いします。
#[[熊本市]]を代表する川。
:
#*なのだが、中心街からちょっと上流でぐねぐね。
:>13 「ねずみ男汁」もしくは「めだまのおやじ汁」 というジュースがある。
#1953年の大水害で有名。
:
#*最近でも2012年に上記地域(龍田)が冠水している。
:申込者 マーリン
#水源は白川水源・・・そのまんま。
:
#*ペットボトルを持っていくと、汲んで帰ることが出来る。
:削除理由 
#かつては久木野村と長陽村・白水村との村境でもあったが、なぜか、その境界がはっきりしていなかった。
:これを投稿に書き込んだのが私マーリンで
#当然ながら一級河川。
:大分出身だと言って 鳥取の噂を書いたら
#熊本市を代表する川の割には流域人口は少なめ。球磨川よりもちょっと少ない。
:書き方が悪く勘違いされ大分のページに書き込まれたからです。
#*たぶん流域人口の半数は阿蘇の住民だと思う。
:
:ねずみ男汁はたぶん大分で作られていますが、
:私の知る限り 大分で見ることはありませんし 大分の人間はこの存在をしりません。
:これが手に入るのはたぶん
:鳥取県と 水木しげるの関係するところのみでしょう。
::移動しておきました。
::なお、発売元のアプリスの関連会社[http://www.oct-net.ne.jp/~apriskyu/ アプリス九州]が大分にあるようなので、関連性を確認するまでコメントアウトということにしておきます。--[[利用者:4B3|4B3]] 2005年7月2日 (土) 00:09 (PDT)
::リンク切れですな。本社は残ってますが--[[利用者:4B3|4B3]]


=== [[新潟]]===  
===黒川===
:以下を削除依頼。
#白川の支流。
:>>地震が起きた時、自分の家の次に田中角栄の家のことを心配する。無事だと歓声をあげる。
#*阿蘇を流れるが、黒川温泉を流れるわけではない。
:そういう事実があったのか不明だし、崇拝してるとしたら中越地区だけ。
#いろんな意味で有名な「赤橋」はここに架かっている。
:>>今でも土葬なため、雪深い頃に埋葬する時はどこが空いてるかわからない。適当に堀り、先客がいたら埋めて、また掘り直す。
:新潟にも火葬場くらいある。
:>>冬はスキーを履いて通勤通学し、2階の窓から出入りする。
:普通車使うだろうし、最近の家は高床式が多い。
:>>鍋といえば「ソース鍋」
ソースベースで、具はキャベツがメインでウィンナーソーセージがはいってる。
:聞いたことないし、「ソース鍋」と「新潟」で検索してもここしかヒットしないので嘘だと思う。
:>>電車に乗ってる女子高生が長靴をはいている。
:中学でもダサいと言って履かないのが普通だった。
:書き込みよりも削除のハードルばかりがやたら高いのでは悪意のある地域貶しに利用されてしまうのではないか。


::本件、すでに多くの反論コメントがついているため削除を保留します 2006/05/29 [[利用者:Muttley|Muttley]]
==緑川==
#白川、黒川ときたら、今度は緑川である。
#*いっそのこと青川・赤川辺りもほしいところだ。
#**紫川ならありますよ。熊本県じゃなくて[[北九州市]]だけど。
#石橋の宝庫。
#上流には放水で有名な通潤橋がある。


===[[奈良]]===
==球磨川==
:奈良の人は大概出身地をきかれると「奈良」と県名を言います。
#日本三急流の一つ。
:奈良の人が自分の県に誇りを持ってないかのような言い方はやめてもらいたいものです。一体どういうつもりなんでしょうか。
#*しかし、肥薩線の車窓から眺めるこの川は、かなりの部分が「ダム湖」である。
:また、他県の人にも誤解を与えかねません。
#*くま川下りで結構有名。
:どうかよろしくお願い致します。
#'''玖'''磨川ではない。
#*うろ覚えのまま漢字で書こうとすると、「く」の字で詰まる。
#*「球」を「く」と読ませるのは「球磨」以外他に例がないので、音から類推して字を思いつくことはまずムリ。
#(支流も含めると)[[八代市]]に始まり、八代市に終わる川でもある。
#*もっとも、最上流部とは秘境として名高い「五家荘」のことである。
#くまモンが泳いでいるらしい。
#[[めだかボックスファン|『僕は悪くない。』]]
#*人吉市を貫き不知火海に注ぐ、と書くとなんか意味があるように見える。
#支流の川辺川も有名。五木の子守歌の里とかいうより、ダム計画のために。
#熊本県最大の一級河川。


::すでに削除されているようです
==山国川==
::ただし同様の投稿はどこにでもあるので削除依頼でなく、反論をお願いします 2006/05/29 [[利用者:Muttley|Muttley]]
#[[大分/豊前|大分]]と[[福岡/豊前|福岡]]の県境を流れる。
#*でも元々は同じ国で、尚且つ、河口に町が発展したため、町が一体化している。
#耶馬溪で有名。
#*耶馬溪といえば、青の洞門とその近辺だけのように思われているが、実際には、[[日田市]]や玖珠町あたりも含まれるという。
#**青の洞門は、日本最古の有料道路に当たるらしい。
#***坊さんが掘って造ったんだが、その建設費償還が目当てだったらしい。
#*青の洞門のある本来の耶馬溪の他、周辺に「本耶馬溪」「裏耶馬溪」「奥耶馬溪」「深耶馬溪」「羅漢寺耶馬溪」「津民耶馬溪」「椎屋耶馬溪」がある(但し、「椎屋耶馬溪」だけ駅館川水系)。
#**凄い山奥にある所も多く、全てまともに観光したら何日かかるやら・・本当に「ヤバい渓谷」であるw


===[[神奈川]]===
==大野川==
神奈川の近隣自治体の
#[[大分市]]に流れ出る。
東京都民が必死になって神奈川県と仲いいといってるのがウケますWW 神奈川県民は東京都民が大嫌いです!  ここを見に来た他県民に神奈川県民は東京好きと勘違いされるとイヤなので、あえてここに書き込みましたm(_ _)m <br>
#流域の磨崖仏で有名。
上記のように自分の意見をあたかも全県民がそう思っているように書き込み、何度revertしてもまた同じ事を記入します。管理側で対応しないとどうにもならないので削除のほどお願いします。
#河岸では時々村山富市がジョギングしたり、自分で編み出した運動と称する妙な動き(政治的な意味ではない)をしている。
#支流の緒方川にはナイアガラの滝がある。
#支流の玉来川は瀬の本高原が源流。なので、流域には熊本県も含まれる。


::具体性に欠け、対応できません(どこの、どのコメントについて…など)
==五ヶ瀬川==
::また"神奈川県民は東京都民が大嫌いです”→これは個人の主観が強く、削除の理由として正当ではありません [[利用者:Muttley|Muttley]]
[[ファイル:TakachihoT00.jpg|thumb|180px|高千穂峡]]
#[[延岡市]]で2つに別れて河口付近で再び合流する。
#*もう片方が大瀬川だが、どっちがどっちかよそ者には区別が付きにくい。
#*五ヶ瀬川と大瀬川の間が延岡の城下町。
#上流には、あの有名な高千穂峡がある。
#日之影あたりの谷の深さは異常。
#*国道218号線の高さとほぼ同じ所に架かる橋から、下を覗いたら、軽く100m以上有りそうだった。
#実は熊本の一部も流域である。
#あまりにも谷が深いので、上記の橋(青雲橋)を始め、日之影あたりには100m超の橋が多く架けられている。
#*さながら橋の見本市となっている。
#**{{国道|九州・沖縄|218|国道218号線}}を[[熊本/中南部#松橋|松橋IC]]から東へ行くと、[[#緑川|緑川]]沿いでは霊台橋や通潤橋などの昔の石橋を見られる一方、五ヶ瀬川水系に入ると[[九州の名橋#高千穂橋梁|高千穂鉄橋]]や青雲橋、[[九州の名橋#天翔大橋|天翔大橋]]など近現代の橋梁が見られるので、ダブルでお得という感じである。
#***ちなみに、西へ行くと国道266号線へ入り不知火、三角を経て[[熊本/天草|天草]]へ行く天草パールラインである。此方も橋が多く、ドライブには持って来いだ。
#**高千穂峡では3つの高さ・規模の違う橋をいっぺんに見られるところをウリにしてたりするし。
#*こんな大規模な橋でも架けないと、対岸へ移動するのに数十分掛かってしまう。
#**つい最近まで、手漕ぎ舟で通学していた女子高生がいたほど。
#**集落から谷へ降りて対岸の集落へ上がるとなると、お年寄りには相当きつそうだ……
#河口付近でちょっとだけ合流するだけなのに、五ヶ瀬川水系にされている川がある。
#*木曽川へ合流しないのに木曽川水系の揖斐川・長良川の立場は?
#*合流しているのが方財町。もうほぼ海である。
#*なので大分県も五ヶ瀬川流域に含まれている。


===[[京都]]・[[京都市]]・[[富山]]ほか===
==耳川==
なんだか、やたらと京都を罵倒しまくってる厨がいます…。差分を見るに、「それはギャグで言ってるのか」の画像はりまくってるのと同一人物です。また、バカ日本史・世界史や富山県のページなどにも出没し、自作自演ばかりしている模様です。<br>気が付きしだい「↑自作自演はすな!」とコメントをつけてましたが、きりがないのでなんとか対処を。<br>追伸:「アンチ京都の主張」を作ったことで厨を助長させてしまってすみません - 彊
#「耳川の戦い」で有名だが、主戦場はここではない。
:たくさんありすぎてちょっと残ってしまったかもしれませんが、見出しの3ページの一部項目を削除・調整、投稿ブロックしました。
#*戦いの後敗残兵の耳が流れていったからこの名前になった、という訳でもない。
#長さ等は五ヶ瀬川など宮崎県内の他の大河に匹敵するレベルだが、その割に河口部の街の開け具合が他の川とは比較にならない程しょぼい。
#*一応美々津という集落が河口にあるが、鉄道([[日豊本線]])にもスルーされている程である。
#**美々津駅は河口の街からは少し離れている。
#***一時期、美々津は県庁所在地だった。


=== [[室町時代]] ===
==小丸川==
自作自演、および極めて個人的な感情の書き込みが見苦しいので、削除をお願いします。
#こうみえても一級河川である。
#流域人口がものすごく少なさそうだ。
#九州最大の水力発電所がある。
#*揚水発電で、蓄電池のような役割だが。
#*完成と時を同じくして例の不祥事が起こり、せっかくの施設なのに全然目立たなかった・・・。
#新しき村もある。
#「こまる」ではなく「おまる」と読む。


07.(アニメの声優つながりのネタなのに、見当違いのレスをつけている)
==大淀川==
:え、じゃあ何か、ルパン三世は室町時代の頃のフランス?当時拳銃ってなかったはずだが。
#[[宮崎]]といえばこの川である。
:ネタにマジレスカコワルイwwww
#*名前からしてあたかも[[大阪市/北区#大淀|大阪]]にあるかのような早合点を招きがちだが、事実はこの通り、大阪ではなく宮崎にある。
:↑自作自演はもっとカコワルイ。
#水源は[[曽於市|都城っぽい鹿児島県の市]]にある。
09.(確かに伝統的で厳格な仏教は金銭の所持を禁止しているが、殺されても文句は言えないという理屈はおかしい)
#流域は[[熊本]]にもちょこっと。
:おいおい、本当の仏教は金銭の取引は禁止されているだろう。
#*そこは熊本県民でもほとんど立ち寄らないような秘境、といってもいい。
:つまりは、俗ずれ坊主どもは殺されても文句は言えないわけだ。なんせ戒律を破ってるんだからな!
#川内川とは用水路で繋がっているらしい。
:というか、金銭のやり取りを禁止してない宗教って神道とユダヤ教ぐらいじゃないか・・・?
#1年ちょっとだけ県境にもなった。
:↑だから、自作自演はカコワルイ!
#全国的知名度があるとは言い難いのに、国鉄時代に特急列車の愛称に使われたことがある。
(戦争を大好きだと思うのは勝手だが、このような不穏当なあおり文句はネットのマナーに反する)
#*えびの経由の汽車だったっけ?大分経由の電車よりも博多へ行くのが速かったとかいう。
:む し ろ 起 き ろ 。諸君、私は戦争が大好きだ。
#宮崎市役所の駐車場はこの河川敷にもある。
12.(意味不明。2chのつもりだろうか)
#*水位が上昇すると、案の定水没する。
:ちょwwwwwwおまwwwwwwww
14.(確かにその通りだが、自分で投げた疑問を自分で答える自作自演)
:三好って当時大名だっけ?
:違ったはず。確か細川の家臣。
15.(日野富子を嫌いだと思うのは勝手だが、これでは単なる個人的感情の発露にしか見えない)
:全般


遅くなりました。削除しました。--{{利用者:4B3/sig}} 2006年4月21日 (金) 08:03 (PDT)
===本庄川===
#大淀川の支流である。
#*[[宮崎市]]と[[宮崎/南部#国富町の噂|国富町]]を流れる。
#*主に綾南川(本庄川本流)と綾北川に2分されるが、ごっちゃになりやすい。
#**[[宮崎/諸県#須木|小林市須木]]から綾町、国富町と流れるのが本庄川であり、綾町限定で綾南川という。
#***こっちの「小林市須木」は、旧村役場がある中心集落を流れる。最上流は熊本県境に限りなく近い。
#***えっ、綾南川って、正式な名前じゃなかったの?本庄川って名前は合流部より下流だけのもんだと思ってた。
#****綾町内でも、国交省の看板は「本庄川」と「綾南川」を併記している。須木では、専ら本庄川と呼ぶみたい。
#**熊本の[[熊本/球磨#多良木町の噂|多良木町]]から小林市須木、綾町を経て国富(といっても綾町境に近い場所)で合流するのが綾北川。
#***こっちの「小林市須木」は、{{国道|九州・沖縄|265|九州一の酷道}}の峠と峠の間のダムしかない、最凶区間のことである。
#***最上流部の多良木町も、役場からは峠を一つ隔てた、携帯電話はドコモだけしか繋がらないような場所である。
#源流は[[熊本]]にある。
#*でも熊本側からアクセスする人はほとんど居なさそうなところだ。と言うか立ち入れなさそう。
#ワンドがそこら中にある。
#*大阪の[[淀川]]にもワンドがあるが、淀という名前が付く川は、こういうものが生まれる宿命でもあるのだろうか。
#**ちなみに、淀川同様、ヨシがよく生い茂っている。
#***そのほかにも、ミズキンバイなどの絶滅危惧種の植物も見られるなど、自然が豊か。
#**ワンドの様な水の淀むところがあるから「淀」って地名についたり川の名前についたりするんでしょ。
#かつては、宮崎市内~[[宮崎/南部#綾町の噂|綾町]]で帆掛け舟が往来していた。
#*国富付近では、その地名の通り日向国一の富を持つ豪商が居たらしい。それも同規模の家が複数あったとか。
#**九州一円の米価を左右するほどだったとか。
#*昭和の最初ごろに道路が開通するまでは、十分現役だったみたい。
#一時期、九州一の清流だったこともある。


=== 削除依頼ではなくて復活依頼ですが ===
====綾南川====
:バカ世界史日本史 中国 現在で 勝手に削除された(漢字使用料)等のコメントを復活してください。
#綾北川と合流すると、本庄川となる。
H18-03-21版 には残っています。
#*この川も本庄川同様に、帆掛け舟が遡上できたらしい。
#奥の方は渓谷と[[酷道ファン|酷道]]しかない。
#*この渓谷の途中に綾の照葉大吊橋なる有名な橋が架かっている。
#**橋の付近の照葉樹林は希少種に認定された動植物が数多く残されている。
#***そんな所だけあって水源の森百選や名水百選、森林浴の森百選などタイトルを総なめにしている。
#かつて、この川でとれていた黄金鮎は薩摩藩一の佳品として、毎年、将軍家に献上されていたらしい。


::漢字使用料云々についての事実確認ができるまで本件保留します。2006/05/29 [[利用者:Muttley|Muttley]]
====綾北川====
:::少なくとも中傷等ではなく、そもそも「バカ世界史」なので事実にこだわる必要はないのでは。とりあえずコメントだけ--(by [[利用者:4B3|4B3]]<span style="font-size:xx-small;">@[[鹿児島]]/[[利用者‐会話:4B3|Talk]]</span>) 2006年6月11日 (日) 15:17 (JST)
#綾南川と合流すると本庄川になる。
::ごもっともなご意見なのでとりあえず復活。でも荒れ気味なので編集の余地はあるかも ----- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年6月27日 (火) 20:20 (JST)
#*と思っていたら、綾南川=本庄川の愛称だったらしい。
#*それにしても、南と北って…… もう少し、マシなネーミングは出来なかったんだろうか?


=== [[中華人民共和国]] ===
===岩瀬川===
:削除ではないんですが、[[中華人民共和国#中国政治的見聞]]のコメントが勝手に削除されてたので復活させようとしたら、不手際で“中国冷蔵庫的見聞”等を削除してしまいました…。復活をお願いします… - 彊
#大淀川水系の川である。
::2006/05/29 17:17(同項最新)の版に戻し、削除者をブロックしました 2006/05/30 23:34(JST)[[利用者:Muttley|Muttley]]
#*[[都城市|都城]]の北の方の山の中で合流する。
::微妙に追加された[[中華人民共和国#中国的冷蔵庫見聞]]を戻しました 2006/05/30 23:51(JST)[[利用者:Muttley|Muttley]]
#**山の中をずっと流れ行くものだと思って遡上していたら、[[宮崎/諸県|高原町や小林市のある盆地]]へ飛び出す。
#山の中はかつて美しい渓谷があったという。
#*現在はダムが形成されている。
#**このダム湖、延長が10km以上あるが、その間に橋は2つしか無い。
#ここの支流にはどうしてもアレにしか見えない岩がある。


===[[中越]]===
==川内川==
中越の南魚沼市の以下の項目について削除を依頼します。
#[[薩摩川内市]]の項目で語り尽くされている。
*浦佐駅は南魚沼市なんですけど。旧大和町に合併して貰えなかった魚沼市であった。残念。
#*川内といえば、河口に市街地が開けているように見えるが、よく見るとこの川沿いの街であり、市街地そのものは海には面してない。
南魚沼市にある項目なのですが、話のつじつまが合っていないように思えます。
#水源は熊本の[[熊本/球磨#あさぎり町の噂|あさぎり町]]にある。多分町民でも知らないと思う。
::編集を追跡したところ、もともと魚沼市に書かれた(南魚沼市向けの)記事が移動されており、その際に文章の推敲まではされていなかったため、辻褄が合わなくなったものと判断しました。もともとのコメント者には全く悪気は感じられず、また管理者側では地域の細かい事情までは把握できかねるため、削除はいたしません。編集は自由にしていただいて結構ですので、辻褄が合うように編集なさってください。---- by [[利用者:Muttley|Muttley]]2006/06/11 13:32(JST)
#[[宮崎/諸県#えびの市の噂|えびの市]]を鹿児島っぽくさせている要因。
===[[在日コリアン]]===
#川の中流の[[伊佐市]][[鹿児島/北薩#さつま町|さつま町]]にある大鶴湖の東西の長さは8km位はありそうだが、その間に橋はひとつもない。
「在日コリアンの噂」はせめて「朝鮮」のページに移転すべきでは。「韓国」のままだと「北朝鮮」若しくは「韓国」のどちらかに対する管理人さまの差別感の表れとみなされますが。
#*んまあ、ダム湖だし…。
:差別感…というよりはもともと[[韓国]]にあったテーマを独立させたので、たまたまそうなっただけだと思います。おそらく管理人も含めて誰にも悪意はありません。書かれていることはもっともなので[[韓国]]に加えて[[北朝鮮]]にも設置しました。それとこの手の編集は自由にやって頂いて結構です。削除はいろいろ差しさわりがあるので困りますが…-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年7月9日 (日) 23:51 (JST)
#ホタルがよく出る。
↑とりあえず悪意がなくても、「不作為の作為(刑法用語)」という反論がきたらどうされるんでしょうか?。
#*さつま町では遊覧船から眺めることができる。
*「差別は日本国憲法で禁止されているがそれを止めなかった」という反論でしょうか?あたらないと解釈します。[[在日コリアン]]というテーマ自体は、何ら差別する意図を持たないからです。また、法律学的には「不作為の作為」は、主として政府機関や自治体に対して用いられることが多いとされ、民間には「言論の自由」も認められていますので、万一差別的であったとしてもそちらが優先されると考えます。ただし差別的投稿や逆に半島を偏重する投稿は、本サイトの意図するところではありませんので、そういった投稿を問題にして指摘していただけるとうれしいです。-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年7月18日 (火) 00:19 (JST)
#上流部は「クルソン峡」という。野菜みたいな名前だ。
*↑ちょっとだけ反論。「不作為の作為」は主として政府機関や自治体に対して用いられることが多いとされるとは限らない。30年前ではあるが、「不作為の作為」は「踏み切りの遮断機係り」の例で説明されていた。現在では「道路交通法違反--前方不注意または左右確認漏れ」になるのだろうか。シートベルトをしないのも「不作為の作為」ではある。ちなみにキャリアに誤謬なし。
#*漢字では「狗留孫」と書く。
*どっちが正しいかという議論はともかく「削除願い」としては「在日コリアンというテーマ自体に差別の意図はない」ということと「北朝鮮にもリンクを設置した」事で十分に回答になっていると判断します。よってこれ以上の議論は致しません。このページも、サイト自体も事実を追求する場ではありません。ご承知置きください。-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年7月21日 (金) 23:50 (JST)
#*紅葉の名所らしいが、ここに至る道路は未舗装・・・。
* 傍から見ているものの意見ですが、あんまり頑丈で難しい言葉を使われるとよくわかりません。<br />不作為の作為とか言論の自由とか言われてもよくわかりません。<br />確かここは「バカサイト」だったと思いますので、もうちょっとだけバカでもわかる言葉でお願いします・・・<br />[[利用者:(あ)|(あ)]] 2006年7月22日 (土) 02:16 (JST)
#巡洋艦の「川内」はここが由来。
#*[[アニメイト]][[艦隊これくしょん -艦これ-|艦これ]]キャンペーンでは、その「川内」が鹿児島店を差し置いて、宮城の仙台店に配置された。元ネタ考えたらそっちじゃねーだろ。
#映画『釣りバカ日誌9』劇中の'''海釣り'''に出掛ける場面で、川内川を'''遡っている'''。


===[[Mixiファン]]===
==天降川==
:ネット友達主体派の以下の発言の削除依頼要請します。
#[[霧島市]]を流れる川にして、霧島市街地の交通を分断する存在。
:削除依頼する発言→アホ
#「あもりがわ」と読む。一発ではまず読めない。
:理由は、発言者の意図は分かりませんが、素直に笑えるものではなく単なる感情的な中傷になってしまっているからです。
#この川をそのまま名乗った小学校まで開校した。
*投稿の意図自体(テーマの中傷なのか自虐投稿なのか)不明でしたので削除しました。-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年7月27日 (木) 18:35 (JST)


===[[新潟#新潟の噂|新潟]]===
==肝属川==
:新潟の項に以下の記事がありました。
#[[鹿児島/大隅|ド田舎]]の川のくせして、九州で一番汚い川として有名。
:3.県民ですら新潟の「がた」を漢字で書けない。サンズイに「写」と省略して書く場合がある。
#*畜産が盛んな土地柄だけあって、糞尿を川に垂れ流し。
:*書くことは出来るが綺麗には書けない。いつも形が崩れる。書くのがやっとである。
#**実際のところは[[鹿屋市]]街地の生活排水が主因らしい。
:*潟が書けない県民なんて居ませんよ?本当に新潟県民ですか?
#***下水道を整備する余裕がないので、市側は浄化槽設置をお願いしている。
#**鹿屋市街地だけ大腸菌群の検出数が他と比べてべらぼうに高いのはそういうこと?
#*支流はそれなりの清流。
#*六角川がライバル。
#一級河川の最南端。
#シラス台地を貫くトンネルがある。
#本流よりも、支流の串良川のほうが長い。
#冬になると、シラスウナギ([[ウナギ]]の稚魚)が遡上してくる。
#*シラスウナギ漁が行われ、流域の養鰻場で養殖している。大隅産うなぎとして全国に出荷される。
#[[桜島]]の降灰のせいで、氾濫を繰り返していた。
#*桜島と大隅半島がくっついた、あの噴火である。
#河口付近では、一反木綿が出るらしい。


:この記事の「潟が書けない県民なんて居ませんよ?本当に新潟県民ですか?」を削除してください。
===姶良川===
#誤字ではない。
#*それどころか奈良時代以来の地名である。
#[[天皇伝/上代#神武天皇(第1代)|神武天皇]]のお父さんのお墓、吾平山上陵がある。
#*姶良川が手水舎代わりになっている。
#**初詣でここに行くと、硬貨が投げ込まれている。
#吾平町の水源にもなっている。
#*採水地点はかなり上流にある。


:恐らく『県民ですら新潟の「がた」を漢字で書けない。サンズイに「写」と省略して書く場合がある。』の記事は「潟と言う字は書きづらい」「うまく書けない」ことに対してのユーモアなのに、「潟が書けない県民なんて居ませんよ?本当に新潟県民ですか?」の中傷ともとれるレスのせいで笑えなくなってしまってます。
===串良川===
:あと、「潟が書けない県民なんて居ませんよ?本当に新潟県民ですか?」はネタを笑えなくしているだけではなく、マジレスの面から見ても漢字の書けない幼児・障害者=新潟県民でない、というような意味にも捉えられると思います。
#上の項目にもあるように、支流なのに本流よりも長い。
:記事全部は消す必要はないのですが、「潟が書けない県民なんて居ませんよ?本当に新潟県民ですか?」はchakuwikiの趣旨から脱線したものなので重ね重ね削除をお願いします。
#源流は[[鹿児島の学業#鹿児島大学|国立大学の敷地内]]である。
*コメントアウトされてました。同じ新潟県民同士のささいなやり取りと取れるので特に気にしませんでしたが、不快に感じておられるご意見を優先します。-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年7月30日 (日) 16:43 (JST)
#*ここのお陰で[[垂水市]]もわずかながら肝属川水系に属している。
*あとついでで申し訳ありませんが、投稿者の方同士の議論は各テーマごとのノートでお願いします。とりあえず本編での議論を残しておきますが、ノートに移されるなり、解決したら消去なさるなりのご対応をお願いします。-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年7月30日 (日) 16:46 (JST)
**了解いたしました。ノートに移動しました。


==[バカ日本語辞典#ハロプロ|ハロプロ]==
==住用川==
#モーニング娘。について
#手長エビ(タナガ)が釣れる。
#*新三大ブスは、吉澤ひとみ・新垣里沙・道重さゆみであること。(熊本県/不知火組長)
#ここにもマングローブが生えている。
#松浦亜弥について
#*役勝川との合流付近には高木が生えている。
#*ダウン症患者みたいな顔をしている。(熊本県/不知火組長)
#2010年の奄美豪雨で氾濫したため、現在は防災工事が行われた。
#後藤真希について
 
#安倍なつみについて
==国場川==
#メロン記念日について
#空港から[[沖縄都市モノレール|ゆいレール]]でここを渡れば、いよいよ[[那覇市|那覇]]の中心街。
#*柴田あゆみ以外のメンバーはブスである。(熊本県/不知火組長)
#*戦前も沿岸を県営鉄道が走っていた。
:以上の項の削除を願います。
#那覇軍港はこの川の内側にあると思う
:ハロプロの特定メンバーに対して悪意の篭った書き込みとなってます。
#[[日本の湖沼#漫湖|漫湖]]はここ
:そのようなレスは、笑えないだけではなく荒れるもとになります。
 
:また、このような投稿をする61.199.87.159 氏及び218.43.204.12氏も投稿者としてのマナーを弁えていない方であると思います。
==浦内川==
#観光客限定で、多分沖縄県で一番有名な川。
#*だが流れている所は沖縄本島ではなく、[[沖縄/八重山#西表島ぬ噂|西表島]]。
#**県内最長の河川らしい
#カンピレーの滝やマリユドゥの滝などを抱える
#「うらない」川ではない
 
[[Category:日本の河川|*きゅうしゅう]]
[[Category:九州地方|かせん]]

2021年6月16日 (水) 13:30時点における版

遠賀川

  1. 明治期の九州、いや日本を支えた川の1つと言ってもいい位なのに、2016年10月までカキコ無しとは…
    • 鉄道が普及するまで、流域にある筑豊炭田の石炭を運びまくった。
      • 大正・昭和前期も日本を支えた川だった。
  2. 炭田の最盛期には沿線で石炭を洗った廃水が集まって川が真っ黒だったとか。
  3. 川筋気質。

筑後川

  1. 坂東太郎、筑紫次郎、四国三郎と呼ばれているのに、板東の利根川はおろか、四国の吉野川よりも知名度が低い気がする。
    • 筑紫次郎っていうくらいだから筑紫川かと思ってしまった。
      • ほかも坂東川と四国川?
  2. 合唱曲として有名。特に組曲の最後の一曲「河口」が。
  3. アド街の久留米編で第1位に。確かに久留米を東西に流れてはいるが…
  4. 流域は豊後国にも掛かっている。
    • ということは、日田辺りの人は別の呼び名を持っていそうだ。
      • 日田では「三隈川」という名前だそうです。
      • 巡洋艦の名前になっている。「筑後」だと戦艦だったかも(そもそも戦艦だと「筑紫」になっていたと思われるが)。
    • もちろん筑前国域も。
  5. 更には肥後の小国辺りまでもがこの流域だとか…。
  6. 河口付近は佐賀県にまたがってるのも忘れないでください。
    • 河口付近どころか佐賀県の山地まで食い込んでる。
  7. 当然ながら筑後川流域は渇水知らず。その代わり水害に度々襲われてきた。
  8. 流域ではない福岡市へ水道水を供給。
  9. 日田市が大分県では珍しく九州男児の産地なのはこの川の影響。

那珂川

  1. 関東にも同じ名前の川があり、どちらの流域にもその名を冠した自治体がある。
    • ただしこちらはほぼ福岡県内で完結。
      • わずかに佐賀県も流域に入る。
  2. 中洲
    • たいていの川に存在するにもかかわらず、地名として通用するのはここぐらいなもんだろう。

室見川

  1. 福岡市街地を流れてる割には下流域でも自然が豊富。
    • 流域は野鳥の宝庫だったり、桜の名所だったり、白魚が獲れたり。
    • ただし人魚の生息は確認されてない。
      • むろみいいいいいいいいいい!!!!

中島川

中島川に架かる橋
  1. 川の名前を出されても、どこにあるのかわからない人多数。
  2. 散策するには持ってこい。ドブ川ではないので異臭はしない。
    • 夏場でも川沿いは結構涼しいのも良い点。
    • 街のど真ん中であれだけの美しさというのはそう見られない。
  3. 九州らしく「なかまがわ」。

舟志川

  1. なんといっても紅葉街道。
    • 県道から曲がって山中の一本道に入ると、もうそこには紅葉が。
  2. 舟志湾に流れ出る。
  3. 一応どこかと言うと、上対馬
    • 比田勝からは、韓国展望台よりは遠い。

菊池川

  1. 阿蘇西外輪山から有明海に注ぐ熊本北部を代表する川。
  2. 竜門ダムの水はトンネルを通して津江川(筑後川水系)にも放水可能になっている。
  3. 流域は装飾古墳の宝庫。
  4. 実は大分県も流域に含まれている。
    • 支流の杉生川がほんのちょっとだけ流れているが、山の中かつ人家も無いような所なので馴染みが薄い。

白川

  1. 熊本市を代表する川。
    • なのだが、中心街からちょっと上流でぐねぐね。
  2. 1953年の大水害で有名。
    • 最近でも2012年に上記地域(龍田)が冠水している。
  3. 水源は白川水源・・・そのまんま。
    • ペットボトルを持っていくと、汲んで帰ることが出来る。
  4. かつては久木野村と長陽村・白水村との村境でもあったが、なぜか、その境界がはっきりしていなかった。
  5. 当然ながら一級河川。
  6. 熊本市を代表する川の割には流域人口は少なめ。球磨川よりもちょっと少ない。
    • たぶん流域人口の半数は阿蘇の住民だと思う。

黒川

  1. 白川の支流。
    • 阿蘇を流れるが、黒川温泉を流れるわけではない。
  2. いろんな意味で有名な「赤橋」はここに架かっている。

緑川

  1. 白川、黒川ときたら、今度は緑川である。
    • いっそのこと青川・赤川辺りもほしいところだ。
      • 紫川ならありますよ。熊本県じゃなくて北九州市だけど。
  2. 石橋の宝庫。
  3. 上流には放水で有名な通潤橋がある。

球磨川

  1. 日本三急流の一つ。
    • しかし、肥薩線の車窓から眺めるこの川は、かなりの部分が「ダム湖」である。
    • くま川下りで結構有名。
  2. 磨川ではない。
    • うろ覚えのまま漢字で書こうとすると、「く」の字で詰まる。
    • 「球」を「く」と読ませるのは「球磨」以外他に例がないので、音から類推して字を思いつくことはまずムリ。
  3. (支流も含めると)八代市に始まり、八代市に終わる川でもある。
    • もっとも、最上流部とは秘境として名高い「五家荘」のことである。
  4. くまモンが泳いでいるらしい。
  5. 『僕は悪くない。』
    • 人吉市を貫き不知火海に注ぐ、と書くとなんか意味があるように見える。
  6. 支流の川辺川も有名。五木の子守歌の里とかいうより、ダム計画のために。
  7. 熊本県最大の一級河川。

山国川

  1. 大分福岡の県境を流れる。
    • でも元々は同じ国で、尚且つ、河口に町が発展したため、町が一体化している。
  2. 耶馬溪で有名。
    • 耶馬溪といえば、青の洞門とその近辺だけのように思われているが、実際には、日田市や玖珠町あたりも含まれるという。
      • 青の洞門は、日本最古の有料道路に当たるらしい。
        • 坊さんが掘って造ったんだが、その建設費償還が目当てだったらしい。
    • 青の洞門のある本来の耶馬溪の他、周辺に「本耶馬溪」「裏耶馬溪」「奥耶馬溪」「深耶馬溪」「羅漢寺耶馬溪」「津民耶馬溪」「椎屋耶馬溪」がある(但し、「椎屋耶馬溪」だけ駅館川水系)。
      • 凄い山奥にある所も多く、全てまともに観光したら何日かかるやら・・本当に「ヤバい渓谷」であるw

大野川

  1. 大分市に流れ出る。
  2. 流域の磨崖仏で有名。
  3. 河岸では時々村山富市がジョギングしたり、自分で編み出した運動と称する妙な動き(政治的な意味ではない)をしている。
  4. 支流の緒方川にはナイアガラの滝がある。
  5. 支流の玉来川は瀬の本高原が源流。なので、流域には熊本県も含まれる。

五ヶ瀬川

高千穂峡
  1. 延岡市で2つに別れて河口付近で再び合流する。
    • もう片方が大瀬川だが、どっちがどっちかよそ者には区別が付きにくい。
    • 五ヶ瀬川と大瀬川の間が延岡の城下町。
  2. 上流には、あの有名な高千穂峡がある。
  3. 日之影あたりの谷の深さは異常。
    • 国道218号線の高さとほぼ同じ所に架かる橋から、下を覗いたら、軽く100m以上有りそうだった。
  4. 実は熊本の一部も流域である。
  5. あまりにも谷が深いので、上記の橋(青雲橋)を始め、日之影あたりには100m超の橋が多く架けられている。
    • さながら橋の見本市となっている。
      • 国道218号線松橋ICから東へ行くと、緑川沿いでは霊台橋や通潤橋などの昔の石橋を見られる一方、五ヶ瀬川水系に入ると高千穂鉄橋や青雲橋、天翔大橋など近現代の橋梁が見られるので、ダブルでお得という感じである。
        • ちなみに、西へ行くと国道266号線へ入り不知火、三角を経て天草へ行く天草パールラインである。此方も橋が多く、ドライブには持って来いだ。
      • 高千穂峡では3つの高さ・規模の違う橋をいっぺんに見られるところをウリにしてたりするし。
    • こんな大規模な橋でも架けないと、対岸へ移動するのに数十分掛かってしまう。
      • つい最近まで、手漕ぎ舟で通学していた女子高生がいたほど。
      • 集落から谷へ降りて対岸の集落へ上がるとなると、お年寄りには相当きつそうだ……
  6. 河口付近でちょっとだけ合流するだけなのに、五ヶ瀬川水系にされている川がある。
    • 木曽川へ合流しないのに木曽川水系の揖斐川・長良川の立場は?
    • 合流しているのが方財町。もうほぼ海である。
    • なので大分県も五ヶ瀬川流域に含まれている。

耳川

  1. 「耳川の戦い」で有名だが、主戦場はここではない。
    • 戦いの後敗残兵の耳が流れていったからこの名前になった、という訳でもない。
  2. 長さ等は五ヶ瀬川など宮崎県内の他の大河に匹敵するレベルだが、その割に河口部の街の開け具合が他の川とは比較にならない程しょぼい。
    • 一応美々津という集落が河口にあるが、鉄道(日豊本線)にもスルーされている程である。
      • 美々津駅は河口の街からは少し離れている。
        • 一時期、美々津は県庁所在地だった。

小丸川

  1. こうみえても一級河川である。
  2. 流域人口がものすごく少なさそうだ。
  3. 九州最大の水力発電所がある。
    • 揚水発電で、蓄電池のような役割だが。
    • 完成と時を同じくして例の不祥事が起こり、せっかくの施設なのに全然目立たなかった・・・。
  4. 新しき村もある。
  5. 「こまる」ではなく「おまる」と読む。

大淀川

  1. 宮崎といえばこの川である。
    • 名前からしてあたかも大阪にあるかのような早合点を招きがちだが、事実はこの通り、大阪ではなく宮崎にある。
  2. 水源は都城っぽい鹿児島県の市にある。
  3. 流域は熊本にもちょこっと。
    • そこは熊本県民でもほとんど立ち寄らないような秘境、といってもいい。
  4. 川内川とは用水路で繋がっているらしい。
  5. 1年ちょっとだけ県境にもなった。
  6. 全国的知名度があるとは言い難いのに、国鉄時代に特急列車の愛称に使われたことがある。
    • えびの経由の汽車だったっけ?大分経由の電車よりも博多へ行くのが速かったとかいう。
  7. 宮崎市役所の駐車場はこの河川敷にもある。
    • 水位が上昇すると、案の定水没する。

本庄川

  1. 大淀川の支流である。
    • 宮崎市国富町を流れる。
    • 主に綾南川(本庄川本流)と綾北川に2分されるが、ごっちゃになりやすい。
      • 小林市須木から綾町、国富町と流れるのが本庄川であり、綾町限定で綾南川という。
        • こっちの「小林市須木」は、旧村役場がある中心集落を流れる。最上流は熊本県境に限りなく近い。
        • えっ、綾南川って、正式な名前じゃなかったの?本庄川って名前は合流部より下流だけのもんだと思ってた。
          • 綾町内でも、国交省の看板は「本庄川」と「綾南川」を併記している。須木では、専ら本庄川と呼ぶみたい。
      • 熊本の多良木町から小林市須木、綾町を経て国富(といっても綾町境に近い場所)で合流するのが綾北川。
        • こっちの「小林市須木」は、九州一の酷道の峠と峠の間のダムしかない、最凶区間のことである。
        • 最上流部の多良木町も、役場からは峠を一つ隔てた、携帯電話はドコモだけしか繋がらないような場所である。
  2. 源流は熊本にある。
    • でも熊本側からアクセスする人はほとんど居なさそうなところだ。と言うか立ち入れなさそう。
  3. ワンドがそこら中にある。
    • 大阪の淀川にもワンドがあるが、淀という名前が付く川は、こういうものが生まれる宿命でもあるのだろうか。
      • ちなみに、淀川同様、ヨシがよく生い茂っている。
        • そのほかにも、ミズキンバイなどの絶滅危惧種の植物も見られるなど、自然が豊か。
      • ワンドの様な水の淀むところがあるから「淀」って地名についたり川の名前についたりするんでしょ。
  4. かつては、宮崎市内~綾町で帆掛け舟が往来していた。
    • 国富付近では、その地名の通り日向国一の富を持つ豪商が居たらしい。それも同規模の家が複数あったとか。
      • 九州一円の米価を左右するほどだったとか。
    • 昭和の最初ごろに道路が開通するまでは、十分現役だったみたい。
  5. 一時期、九州一の清流だったこともある。

綾南川

  1. 綾北川と合流すると、本庄川となる。
    • この川も本庄川同様に、帆掛け舟が遡上できたらしい。
  2. 奥の方は渓谷と酷道しかない。
    • この渓谷の途中に綾の照葉大吊橋なる有名な橋が架かっている。
      • 橋の付近の照葉樹林は希少種に認定された動植物が数多く残されている。
        • そんな所だけあって水源の森百選や名水百選、森林浴の森百選などタイトルを総なめにしている。
  3. かつて、この川でとれていた黄金鮎は薩摩藩一の佳品として、毎年、将軍家に献上されていたらしい。

綾北川

  1. 綾南川と合流すると本庄川になる。
    • と思っていたら、綾南川=本庄川の愛称だったらしい。
    • それにしても、南と北って…… もう少し、マシなネーミングは出来なかったんだろうか?

岩瀬川

  1. 大淀川水系の川である。
  2. 山の中はかつて美しい渓谷があったという。
    • 現在はダムが形成されている。
      • このダム湖、延長が10km以上あるが、その間に橋は2つしか無い。
  3. ここの支流にはどうしてもアレにしか見えない岩がある。

川内川

  1. 薩摩川内市の項目で語り尽くされている。
    • 川内といえば、河口に市街地が開けているように見えるが、よく見るとこの川沿いの街であり、市街地そのものは海には面してない。
  2. 水源は熊本のあさぎり町にある。多分町民でも知らないと思う。
  3. えびの市を鹿児島っぽくさせている要因。
  4. 川の中流の伊佐市さつま町にある大鶴湖の東西の長さは8km位はありそうだが、その間に橋はひとつもない。
    • んまあ、ダム湖だし…。
  5. ホタルがよく出る。
    • さつま町では遊覧船から眺めることができる。
  6. 上流部は「クルソン峡」という。野菜みたいな名前だ。
    • 漢字では「狗留孫」と書く。
    • 紅葉の名所らしいが、ここに至る道路は未舗装・・・。
  7. 巡洋艦の「川内」はここが由来。
    • アニメイト艦これキャンペーンでは、その「川内」が鹿児島店を差し置いて、宮城の仙台店に配置された。元ネタ考えたらそっちじゃねーだろ。
  8. 映画『釣りバカ日誌9』劇中の海釣りに出掛ける場面で、川内川を遡っている

天降川

  1. 霧島市を流れる川にして、霧島市街地の交通を分断する存在。
  2. 「あもりがわ」と読む。一発ではまず読めない。
  3. この川をそのまま名乗った小学校まで開校した。

肝属川

  1. ド田舎の川のくせして、九州で一番汚い川として有名。
    • 畜産が盛んな土地柄だけあって、糞尿を川に垂れ流し。
      • 実際のところは鹿屋市街地の生活排水が主因らしい。
        • 下水道を整備する余裕がないので、市側は浄化槽設置をお願いしている。
      • 鹿屋市街地だけ大腸菌群の検出数が他と比べてべらぼうに高いのはそういうこと?
    • 支流はそれなりの清流。
    • 六角川がライバル。
  2. 一級河川の最南端。
  3. シラス台地を貫くトンネルがある。
  4. 本流よりも、支流の串良川のほうが長い。
  5. 冬になると、シラスウナギ(ウナギの稚魚)が遡上してくる。
    • シラスウナギ漁が行われ、流域の養鰻場で養殖している。大隅産うなぎとして全国に出荷される。
  6. 桜島の降灰のせいで、氾濫を繰り返していた。
    • 桜島と大隅半島がくっついた、あの噴火である。
  7. 河口付近では、一反木綿が出るらしい。

姶良川

  1. 誤字ではない。
    • それどころか奈良時代以来の地名である。
  2. 神武天皇のお父さんのお墓、吾平山上陵がある。
    • 姶良川が手水舎代わりになっている。
      • 初詣でここに行くと、硬貨が投げ込まれている。
  3. 吾平町の水源にもなっている。
    • 採水地点はかなり上流にある。

串良川

  1. 上の項目にもあるように、支流なのに本流よりも長い。
  2. 源流は国立大学の敷地内である。
    • ここのお陰で垂水市もわずかながら肝属川水系に属している。

住用川

  1. 手長エビ(タナガ)が釣れる。
  2. ここにもマングローブが生えている。
    • 役勝川との合流付近には高木が生えている。
  3. 2010年の奄美豪雨で氾濫したため、現在は防災工事が行われた。

国場川

  1. 空港からゆいレールでここを渡れば、いよいよ那覇の中心街。
    • 戦前も沿岸を県営鉄道が走っていた。
  2. 那覇軍港はこの川の内側にあると思う
  3. 漫湖はここ

浦内川

  1. 観光客限定で、多分沖縄県で一番有名な川。
    • だが流れている所は沖縄本島ではなく、西表島
      • 県内最長の河川らしい
  2. カンピレーの滝やマリユドゥの滝などを抱える
  3. 「うらない」川ではない