「神奈川」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
== 町の噂 ==
{{都道府県|name=神奈川|reg=関東}}


===== [[政令指定都市]] =====
==地域==
* [[横浜市]]
*[[横浜市]]
* [[川崎市]]
**[[横浜市/鶴見区|鶴見区]] [[横浜市/神奈川区|神奈川区]] [[横浜市/西区|西区]] [[横浜市/中区|中区]] [[横浜市/南区|南区]] [[横浜市/保土ケ谷区|保土ケ谷区]] [[横浜市/磯子区|磯子区]] [[横浜市/金沢区|金沢区]] [[横浜市/港北区|港北区]] [[横浜市/戸塚区|戸塚区]] [[横浜市/港南区|港南区]] [[横浜市/旭区|旭区]] [[横浜市/緑区|緑区]] [[横浜市/瀬谷区|瀬谷区]] [[横浜市/栄区|栄区]] [[横浜市/泉区|泉区]] [[横浜市/青葉区|青葉区]] [[横浜市/都筑区|都筑区]]
*[[川崎市]]
**[[川崎市/川崎区|川崎区]] [[川崎市/幸区|幸区]] [[川崎市/中原区|中原区]] [[川崎市/高津区|高津区]] [[川崎市/多摩区|多摩区]] [[川崎市/宮前区|宮前区]] [[川崎市/麻生区|麻生区]]
*[[神奈川/鎌倉・三浦|鎌倉・三浦]]
**[[横須賀市]] [[鎌倉市]] [[逗子市]] [[三浦市]] 三浦郡([[葉山町]])
*[[神奈川/県央|県央]]
**[[相模原市]]
***[[相模原市/緑区|緑区]] [[相模原市/中央区|中央区]] [[相模原市/南区|南区]]
**[[秦野市]] [[厚木市]] [[大和市]] [[伊勢原市]] [[海老名市]] [[座間市]] [[綾瀬市]] 高座郡([[寒川町]]) 愛甲郡
*[[神奈川/湘南|湘南]]
**[[平塚市]] [[藤沢市]] [[茅ヶ崎市]] 中郡([[大磯町]] [[二宮町]])
*[[神奈川/足柄|足柄]]
**[[小田原市]] 南足柄市 足柄上郡 足柄下郡([[箱根町]]など)


===== 中核市 =====
===県外の神奈川===
* [[相模原|相模原市]] - [[橋本]] - [[相模大野]]
*東京都
* [[横須賀|横須賀市]]
**[[町田市]][[神奈川県町田市?]]
***町田は我が領土と言われている(東京都内から町田市内に行く場合必ず神奈川県を経由しなくてはなならない)
**[[稲城市]]
*静岡県
**[[静岡/伊豆|伊豆]]
***[[熱海市]]
**[[御殿場市]]


===== 三浦半島 =====
==神奈川県の噂==
* [[三浦市]]
[[ファイル:KanagawaPG00.jpg|thumb|ライトアップ中の神奈川県庁舎]]
* [[鎌倉|鎌倉市]] - [[大船駅]]
#何故か略すと「'''神'''」になる。
* [[逗子|逗子市]]
#*神大くらいしかないと思う。
* [[三浦郡]] - [[葉山|葉山町]]
#**神奈川工業高校総合高校はそれぞれ神工神総(かなこうかなそう)ただし神奈川中学はじんちゅう(神中)と発音。神奈川中央交通は神奈中(かなちゅう)。
 
#***神奈川工業高校の先生方や県民年配者は神工を「じんこう」と言い、生徒は「かなこう」と言うコトが多い。
===== [[相模]] =====
#****神奈交?w(神奈中の子会社)
* [[綾瀬|綾瀬市]]
#****「かなこう」っていうと神奈川工科大をさすことがほとんど。まあ、あっちはKait(かいと)っていう愛称があるのでそれを使えばいいわけだが
* [[厚木|厚木市]]
#***ちなみに神中の近辺に神奈中は走っていない。互いに疎。
* [[海老名市]]
#***[[相模鉄道/路線別|相鉄本線]]の元を作った神中鉄道という会社が昔あった。
* [[座間市]]
#**神奈月は神奈川とは関係ない。
* [[大和市]]
#***神無月の間違いです。なおさら関係ない
* [[高座郡]] - [[寒川町]]
#****二つ上ってモノマネの神奈月だろ。マジレスご苦労チャン、んでもってオレもマジレス
 
#**それ以前に一部の子供たちは「かんながわけん」と読んでいた
===== [[湘南]] =====
#*その昔、車のナンバープレートはみんな「神」だった。今でこそ横浜、川崎、湘南、相模に分かれて紛糾してるが。
* [[藤沢|藤沢市]] - [[江ノ島]]
#**愛知は「愛」だった。
* [[茅ヶ崎|茅ヶ崎市]]
#***愛媛はなんだろう?媛か?
* [[平塚|平塚市]]
#****「媛」です。でも神奈川と何の関係もない。
* [[伊勢原|伊勢原市]]
#**ナンバープレートのアルミの留め具みたいなところに神と掘られている
* [[秦野|秦野市]]
#***あれは「封印」と呼ぶ。ナンバープレートが正規に発行&取り付けられた証明なので、壊したり取ったりしてはいけない。ペットボトルのキャップを被せるのもダメ。
* [[中郡]]
#***神の名を持つ封印・・・。なんか畏れ多くて拝みたくなる。
 
#***この神の封印を解いてしまうと、中から「夜暗気」という邪気が吹き出し、取り憑かれてしまう。するとクラクションを「ゴッドファーザーのテーマ曲」にしたり、上目遣いでしか人を見れなくなるなど恐ろしい厄災に見舞われるので、慎重に取り扱わなければいけない。
===== 県西 =====
#***私は神だ。って、おまいらモンスター・エンジンの集まりか?
* [[小田原|小田原市]]
#***子供の頃、宗教関連の何かだと思っていた。
* [[愛甲郡]]
#*西に行くと神戸大のことだし。
* [[津久井郡]]
#**だから代ゼミの「神戸大模試」には「神奈川大ではありません」とかかれている。
* [[足柄]] - 南足柄市 足柄上郡 足柄下郡
#**神戸大は「しんだい」と発音することで混同が避けられている。
* [[箱根]]
#**新潟大も「しんだい」
 
#**信州大も「しんだい」
===== 神奈川の近隣自治体 =====
#**神奈川大は「じんだい」
* [[町田|町田市]](東京)
#中村俊輔は代表の応援フラッグの下の方に「YOKOHAMA」と入っている。横浜出身である事は知られている。
* [[多摩|多摩市]]
#*ちなみに谷山浩子も横浜出身。
* [[稲城|稲城市]]
#*勘違いされがちだが、原辰徳は横浜出身ではなく相模原出身。高橋由伸も勘違いされがちで、横浜出身ではなく川崎市出身
* [[八王子|八王子市]]
#**原=東海大相模高→東海大。高橋由=桐蔭高→慶応大
* [[熱海|熱海市]](静岡)
#**原って生まれ福岡じゃなかった?
* [[道志|道志村]](山梨)
#***福岡県の大牟田です。
* [[上野原|上野原市]]
#***父の貢は佐賀県出身(鳥栖工業)。県立三池工業の監督として全国優勝。その時、辰徳は確か小学1年。翌年引き抜かれて東海大相模へ。
* [[海ほたる]]→[[木更津|木更津市]](千葉)
#***小学校は、厚木NM小だったはずです(大牟田市立平原小→三池小→白川小の後ね)。
** 千葉とは隣接してないと思うんですが···by神奈川県民
#***NM小間違い、緑が丘小→南毛利中だったはず→その後ご存じの東海大相模。
*** 海上で接しているようです。(地図を参照の事)
#**由伸は千葉県だろ?
 
#*川崎市長のスピーチでの名言「ヴェルディはJ2に落ちました」
== 神奈川の噂 ==
#**暗黒面に落ちるよりはましかと。
# 横浜以外はアメリカナイズされた色黒のサーファー。
#日本の隣国を異常に嫌う。どんな話でも中国や韓国などを1度罵倒しないときがすまない。
#* 横浜では(特にバカ校)族とカラーギャングに憧れる傾向にあり、横浜5番街に何故か集まる(神奈川県警がここを避けて通っています)
#*古い住人も新規流入の人も、ご近所付き合いや地域イメージを大事にする人が多いので、一度問題を起こすと長く疎まれる傾向がある。
# 校内暴力がダントツ日本一
#*特に中区や南区には戦前から住む華僑や在日が多いから地元の人は罵倒しない。(というより怖くてできない)
#* 一位·神奈川県(5015件)
#**子供のころから横浜に住んでると、クラスメイトに一人は中国人や韓国人がいるので、むしろ理解があると思うんだが。
#* 二位·大阪府(3036件)
#*太平洋を隔てた隣国といえば、灰汁の帝国アメリカでつね。
#* 三位·三重県(1966件)
#*神奈川15区選出の「あの人」がコッソリ成立させようとしている法律(国籍法改正案)が現実のものとなったらそんなこと言ってられなくなりますよ
# 美空ひばり·アントニオ猪木(10才頃にブラジルに移る)·中村俊輔が横浜出身ということは横浜市民でさえ知る人は全くいない。
#*むしろ僕はアメリカを馬鹿にするが
#* ちなみに[[谷山浩子]]も横浜出身。
#実は米軍基地面積が全国第二位
#* 勘違いされがちだが、原辰徳は横浜出身ではなく相模原出身。高橋由伸も勘違いされがちで、横浜出身ではなく川崎市出身
#*言うまでもないが、一位はぶっちぎりで[[沖縄|沖縄県]]
#* 原=東海大相模高→東海大。高橋由=桐蔭高→慶応大
#*上記のは誤り。沖縄2位、神奈川3位。<s>(参考資料)</s>
# 横浜市は全てにおいて神奈川県一になっている、市域面積437.38k㎡(神奈川県総面積の約17%)、人口3579133人(神奈川県総人口の約40%)、農地面積3419ha(神奈川県農地総面積の約10%)で神奈川県一都会であり、田舎でもある都市
#**でも何故、今でも、第二位、第二位と、言われて居るんだろう?今月でさえ、テレビで見た。
# 実は米軍基地面積が全国第二位
#**日本の自衛隊と共同で使える施設や演習場などを含めると、確かに北海道は最大の面積となる。
#* 言うまでもないが、一位はぶっちぎりで沖縄県。
#**よく言われる全国の米軍基地の75%が沖縄に集中しているという話は、在日米軍専用の施設のこと。
# 関東学院大学の法学部が金沢八景にあると思って入学して後悔している人が多い。(法学部のみ小田原市)
#**そんなわけで、その東京都の資料はあながち間違いではないのだが、そっちの方が正しいとは言い切れない。<s>(参考資料)</s>
#* ちなみに[[金沢八景]]の駅の近くにある大学は神奈川大学ではなく横浜市立大学である。
#**あと北海道には嘉手納、普天間、キャンプシュワブ、座間、横須賀、厚木といった、全国的に名だたる基地を超えるような基地はない。
# [[湘南]]がどこからどこまでなのかハッキリしない。
#**その資料だと、神奈川は3位ですらなく、10位になっている。
#* 本来の「湘南」とは、鎌倉・逗子・葉山・横須賀。しかしこれらの地域のナンバーは「横浜」である。
#***基地面積は10位だけど、基地数は3位。
# 横浜と川崎では住所を書く時「神奈川県」は書かず、必ず横浜市·川崎市から始める。「神奈川県」を書くと、最近引っ越してきたことがバレる。
#*いくら沖縄県民が「離着陸する戦闘機の騒音に悩まされている」と嘆いても、日ごろから厚木基地から利発着する戦闘機の騒音を聞きながら育った神奈川県民には馬耳東風である。
#* [[政令指定都市]]では最早常識なので他県にも通じる。
#*藤沢市にごく近い鎌倉市から宜野湾市に越してきたが普天間全然煩く無い。厚木のほうが遥かに煩い。
# 神奈川県は犬の形をしていると小学校で教わる。なので無理やり犬に見てしまう。
#**なのに羽田や成田まで行かなければならないので情けない。
# 都会と思われているが、山が多くて狸がでる。他所からやって来た人に「横浜って言うからもっと都会だと思ってた」といわれてちょっと悲しくなる。(by T&TO)
#*県民は米軍が好きだと勘違いされやすいが、実態は寧ろ反米意識が強く、アメリカを批判する識者を輩出し<!--(N野T志など)-->、アメリカを批判する本が東京よりも売れる。<!--(堤未果さんの『貧困大国アメリカ』や『沈みゆく大国アメリカ』)-->
#* 川崎も山が多いが横浜ほど都会だと思われていない。
#**実は基地周辺にアメリカっぽい街並みは皆無な状態か、規模が非常に小さい。<!--Т京の-->Y田あたりと比べると一目瞭然。
# TVKで見ているそのアニメが実は全国で一番早く(あるいは地上波では唯一)流れる地域だということを知らない。ゆえに簡単にネタバレをしてくれる。頼む、黙っとれ。
#**それでも、他の米軍基地のある県(沖縄など)と比べれば親米的。小泉氏や河野氏みたいなポチは沖縄だったら当選できなかったかも知れない。
# 横浜銀行を全国レベルだと勘違いしている人がいる。
#*神奈川は戦後の接収面積も沖縄に次いで多かった。
#* 東京にも支店が数多くあるのが原因かと。群馬県に3店舗、名古屋・大阪に1店舗ずつある。
#横浜と川崎では住所を書く時「神奈川県」は書かず、必ず横浜市川崎市から始める。「神奈川県」を書くと、最近引っ越してきたことがバレる。
#* 阪神ファンからしての「横浜銀行」とは、阪神に滅法弱くて貯金を提供してくれる(三浦大輔以外)横浜ベイスターズのことである。
#*[[政令指定都市]]では最早常識なので他県にも通じる。
# 東京から横浜に引っ越すと「[[二子玉川]]」と「[[二俣川]]」で混乱する。
#*しかし埼玉県民の前でそれをやると大激怒する。
#* [[二俣川]]は自動車の免許を取るところとしか思われていない。
#**埼玉の市民はなんでだか知らないが「なに市」だろうと市から書く。町村だと郡名も書かない。さすがに町民だと県郡町から書くらしい。
# たまプラーザと多摩センターは名前が似てるが、場所がぜんぜん違う
#**埼玉県民にとっては「どこの市か」が最優先だからね。県よりも市に帰属意識が向いてるって言えばいいか(by埼玉県民)
#* 多摩センターは東京都だし、たまプラーザは”たま”ってついてるけど横浜市だし。
#*生まれも育ちも横浜で、住所はちゃんと「神奈川県」からかいてますが何か?
#**旧武蔵国多摩郡の範囲は奥多摩から横浜北部までを含む。
#**同感。わたしも横浜市立の小学校の国語の時間に「宛名の住所は市から書くように。県名まで書くのは余計です」と教わった。
# 三浦郡·高座郡の中にはそれぞれ一つしか町がない(三浦郡[[葉山|葉山町]]·高座郡[[寒川町]])
#*郵便物であれば、郵便番号があれば都道府県名は書かなくても良い。
#* そのため通常各郡に町村が2つ以上あることを知らない人もいる。
#**郵便番号が、7桁に成ってからは、丁目からでいい。
# 「神大」といえば[http://www.kobe-u.ac.jp/ 神戸大学]ではなく[http://www.kanagawa-u.ac.jp/ 神奈川大学]のことを指す。
#***実際はそのような記載の郵便物は失礼にあたる。手書きであればなおさらである。
#* 神戸大学の場合は「しんだい」、神奈川大学の場合は「じんだい」と発音する。
#****オイラ札幌出身だけど東京23区以外は都道府県名を省き市町村名からでよいと教わったな。(例:東京都新宿区歌舞伎町2丁目。同じ東京都内でも多摩地区であれば、三鷹市~○丁目、調布市~○丁目みたいな。その他地域で言えば横浜市港北区…、札幌市中央区…etc)
#* 神奈川県以外の出身者ですが、どちらも「じんだい」とは呼びませんでした(違和感がある)。それぞれ「神奈川大」、「神戸」と呼んでました。
#*****そのルールだと「府中市」や「伊達市」のとき困るような…さすがにその時は都道府県名付けるか。
#* 受験生は腕試しに神大の給費生試験を受ける
#******神奈川県xx市xx区 は書くのに長いんだよ、、、
#* 「関学」の略称が神奈川ですら通じにくい「[http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/ 関東学院大学]」よりはマシかと···
#*相模原市は政令市になって日が浅いので、神奈川県相模原市相模大野~とか、写経のような長ったらしい住所の方が馴染み深い。
#* 実際の所、関西以外では「神大=神奈川」らしい。
#**区も加わり神奈川県相模原市南区相模大野○丁目○○-○○と長大化。時々住所欄に書ききれず、更に集合住宅だともう...
#** 流石にそれは···
#*会社宛の郵便物だと神奈川県が書かれていないと困る。横浜市ならまだ分かるが、マイナーな市で県名抜きだと一々調べる羽目になる。他県からしたら全然通じねーから!
#** 箱根駅伝で強かった頃は日テレアナが連呼してたからそういう時期もあったかもしれない。
#神奈川県は犬の形をしていると小学校で教わる。なので無理やり犬に見てしまう。
#**ぐぐったら神奈川>神戸だった。
#*熊って習いましたよ?
# 何故か川にタマちゃんが住んでいたことがあった
#*犬だと言われた気がするが、個人的には「ヒトコブラクダ」だと思っている。でなければ相模原市(旧藤野・相模湖町)の出っ張りが説明つかない。首も足も短いけどね。
#* ハマちゃんと改名される前に消えた。
#**川崎市や相模原市や愛川町を東京に割譲した方が綺麗な形になるという話も。
#* 実は横浜市の住民票を持っている。もちろん在日外国人の抗議も起こった。
#**藤野はまだ生き残ってる。(2006年6月現在)
#* 帷子川ではタマちゃんが出没した時期、鯉の姿が見えなくなったという報告がある。しかし、報道機関も見守る会も口をつぐんでいる。
#***藤野町は2007年3月に併呑され、相模原市緑区の一部に。
# 関東地方の他1都5県とは水系が異なる(あちらは利根川水系、神奈川は単独で相模川水系)ため、[[東京]]がどれほど渇水に喘いでいても、知ったことではない。
#*ちなみに首に見える不自然にえぐれた部分は町田。割譲されれば収まりのよい形になるのに、と子供の頃から思ってる。
#* 県西は酒匂川水系、[[川崎]]市は一部多摩川水系
#**川崎市や相模原市や愛川町を東京に割譲した方が綺麗な形になるという話も。
#* 渇水知らずの[[横浜]]だが、水道料金は日本一とのウワサ。
#**町田を本気で神奈川県だと思っている人もいる。ちなみに昔は実際に神奈川県だった。
# 地方にいるときは必ず[[箱根]]駅伝を見る。
#***そのころ、相模川以西は足柄県だったらしい。
# 男は車好きか鉄道マニアのどちらかである。
#**熱海も神奈川県だと思われている。実際に湯河原町と合併しかけた。
# よく目にする神奈川のご当地チェックは、ほとんどが[[横浜]]のローカルネタで埋められている。
#*ついにこの犬の形が町田市部分も含めて右上テンプレートで再現されるに至った。素晴らしい!
# 神奈川県民の10人に1人は増田ジゴロウの存在を知っている。若年層だと5人に1人になる。
#*このページの地図は象にしか見えん・・・
#* しかし、増田ジゴロウは引退した。現在は白井ヴィンセントが後任している。ちなみに中の人は同じ。
#*ちなみに千葉県民は千葉をハイヒールと教わる。
#* つまり、10人に1人は「巨神兵がドーン!」という訳のわからない言葉が理解できる。
#**埼玉は・・・可哀相だから知らない振りをしてあげるのが、大人だな。
# 新羽駅や北新横浜駅周辺(明らかにそっちが近い)でも、「大倉山」や「綱島」の名を冠したマンションが結構ある。
#***''台形''(実話)
# 神奈川の女子高生の間では法政二高の通学バックを所持することが一つのステータスとみなされている。
#*県の形はイチョウの葉っぱでしょ。町田市のへっこみがいい感じにイチョウの葉っぱ感を出してる。で、県の木もイチョウ。
#* 浅野高校の通学バックも人気あり
#都会と思われているが、山が多くて狸がでる。他所からやって来た人に「横浜って言うからもっと都会だと思ってた」といわれてちょっと悲しくなる。(by T&TO)
#* 当の法政二高生は愛校心がないので二高カバンをダサイとバカにし、たいていは普通のスポーツバッグ等を通学に使用する。
#*川崎も山が多いが横浜ほど都会だと思われていない。
#* 二高生で二高カバンを持っているのは、入学前に購入を義務と勘違いした1年生がほとんどで、入学後に先輩や同級生(特に二中上がり)から一斉に笑いものにされて使用しなくなる。卒業時まで使用するのはクラスで1~2人程度。
#**川崎は北部と南部が明らかに別の風土だからなぁ。イタリアみたいな。
#*↑いつの時代のことか知らないが、最近はそんなことはない。体連はそれぞれのバッグを使う傾向があるが、近年帰宅部が増えているため二高バッグ率は非常に高い。
#*県内の[[東名高速道路]]に鹿が侵入する。
#* 90年代前半の話。卒業してもう10年か・・・。
#*実際横浜市内でも山(?)が多い。
# 横浜市長はかっこいいが、神奈川県知事はセコイ
#**ただしそれは相模だった所がほとんど。特に鎌倉市との境界。
#* 新たな増税(水源環境保全税)を隠すように、某TVゲームの「有害図書指定」をして子供を持つ親御さんの支持率をアップさせた。
#***横浜は全体的に多摩丘陵に当たるので丘が多くなる。地政学的には平成狸合戦ぽんぽこのモデルの東京都多摩市辺りと丘続きになる。
#* その代わり20-30の層から嫌われた。
#**ほんと、「横浜」というより「縦山」と表現した方がよい。坂の多さ、急さは異常。
# 横浜市は神奈川県の半分程度しか人口がないがそれぞれの予算額はたいして差がない。
#*西半分が山だしねえ・・・。
#* そのため二重行政の弊害(同一地区に同じ趣旨の施設を設置するなど)が多く、多摩田園都市住民や相模原市民などからの批判が多い。
#**と言うより、神奈川は地形的に世界でも稀な程、平地、山、川、谷、海等が狭いエリアで揃う地区。その為、各国の自動車メーカーが開発中の新車のテストを良く行っている。
# 神奈川県には「県民の日」という祝日がない。市制記念日や横浜開港記念日などで補っている。
#*保土ヶ谷バイパス([[国道16号|R16]])には「タヌキ注意」の道路標識があらゆるところに立っている。
#* そのため、市立の小中学校は休みになるが、高校は県立がほとんどなため、そういった日は休みにならない。
#**知事がタヌキなので、妥当な措置である。
#*まあまあ、東京よりも自然が豊かな証拠だよ。(地元の人)
#何故か川にタマちゃんが住んでいたことがあった
#*ハマちゃんと改名される前に消えた。
#*実は横浜市の住民票を持っている。もちろん在日外国人の抗議も起こった。
#**在日日本人も怒った。
#*帷子川では西玉夫が出没した時期、鯉の姿が見えなくなったという報告がある。しかし、報道機関も見守る会も口をつぐんでいる。
#*タマちゃんこと西玉夫は、鶴見川の大綱橋付近まで遡上した。鶴見川は大綱橋付近まで海水と真水が混じり合った汽水域なので、玉夫のエサとなるエビや魚が豊富。
#地方にいるときは必ず箱根駅伝を見る。
#*家で寝正月やってても見るけどね。起きる頃にはたいてい小田原あたりだから、1時間くらい山登りしてるのを見て終了。
#*俺の場合、スタートから見始めるが、鶴見あたりで親戚のうちに集まるため出発、着いた頃には既に茅ケ崎あたり。で、小田原あたりで宴会のためテレビのない部屋に移動。つー事で箱根駅伝のもっともおいしい2区間を毎年見れない…
#*確かに観る。どこそこの大学の勝敗よりも、知っている道や町の風景が写ることを一番注目している。
#神奈川県民の10人に1人は増田ジゴロウの存在を知っている。若年層だと5人に1人になる。
#*しかし、増田ジゴロウは引退した。現在は白井ヴィンセントが後任している。ちなみに中の人は同じ。
#**黒幕だよ。
#**引退っつーか、強制排除?意匠がらみというところが何ともtvkらしい。
#*つまり、10人に1人は「巨神兵がドーン!」という訳のわからない言葉が理解できる。
#**つまり、10人に9人は「巨神兵がドーン!」という訳のわからない言葉が理解できないよね?
#*ヴィンセントで笑っていいとも風の番組やって欲しい。
#**ゲストが来ればそれっぽいかもね。
#*ジゴロウは知っていてもそれ以前を知らないのが悲しい。
#**ヴィンセントの携帯ストラップが存在する。
#***ジゴロウとご意見番のも存在した。我が家はジゴロウの目覚ましが現役で活躍している。
#生粋の神奈川県民は「'''は~い、藤田です'''」に反応できる。
#*以前は「はぁ~い、カイトでぇす」だったのだが、芸名が変わったために今はフジタと名乗っているため、カイトくんと藤田くんは同一人物である。
#**トラックの荷台に「はぁ~いフジタです」のサインが入っているのをよく見かける・・・
#***こないだゴミ清掃車の後部にピンクでかのサインが書いてあった・・・一応公用車なんですが。
#**最近は「スポーン」って言うとエコーをかけたくなる。
#*神大の学祭で一番メジャーな芸能人は毎年この人と言っても過言ではない。(たまにFFの人とかも来るが)
#*結婚しましたね。
#*いつの間にか、朝日新聞横浜版に彼のコラムが連載されるようになった。その名も「はぁ~いフジタでェ~す!」。
#*昼間家にいない層は光邦さんの「覇魂(バッコーン)」のほうが最近は有名かも知れぬ。
#神奈川県には「県民の日」という祝日がない。市制記念日や横浜開港記念日などで補っている。
#*そのため、市立の小中学校は休みになるが、高校は県立がほとんどなため、そういった日は休みにならない。
#*市政記念日すら廃止された市も多いです。
#*市政記念日すら廃止された市も多いです。
# 「原宿」といえば渋滞の名所。
#*郡在住の小中学生は市制記念日に相当する休日がなかった(元津久井町民)。
#* 「目黒(R246)」も渋滞の名所。
#*2010年から開港記念日も小中学校も授業するらしい
#** 因みに目黒の近くにはドラマのロケで有名な「マークスプリングス」がある。
#**けど、やっぱり開港記念日は休業日にするようです。その代わり夏休みが短縮。
# 三多摩は明治中期まで神奈川県であったが、コレラが発生したのを機に、水道の問題や自由民権運動の鎮静化を図るために東京都に委譲された
#*県民の日ってなんだよby地元のガキ
# 横浜市西区は西ではなく東にある
#*ちなみに川崎市だと市制記念日7月1日は市立小学校などが休みになる。
#* 確かに、西区の東には海しかない。
#サディスティックな人間が多い気がする。
# 神奈川県民は関西人が嫌い、そのため関西人の転校生はイジめられる(嫌いな理由は関西弁が馴れ馴れしいし、シャシャって聞こえてウザいかららしい)
#*自分の周りにたまたま多いだけでは???(笑)
#* それは神奈川が大阪の植民地になっていることへの反発とされる
#*一部の繁華街や市街地は知らんが、神奈川出身はお人好しが結構多い。東京みたいな薄情な都市とは違う。
#* ってかカラミずらい 個人的に静岡、山梨、沖縄が好き
#**お人好しは地元愛があるらしい。
#** あと北陸(新潟とか)も絡みやすい。
#***かつて10年以上住んでたことがあるがサディスティックというか、やたらと他人を見下すヤツが多かった印象がある。お人好しが多かった印象は…正直皆無。怒りを買うのを覚悟で言うがよく関西人の言う'''気取って冷たい嫌味な東京人'''、アレって東京人より神奈川人のほうが当てはまる気がする。
#* 神奈川を「[[東京]]」って呼ぶのが原因では?
#****東京その他地域から移住してきた人が多いからだと思われる。
#** ていうか、東京何ぞと一緒くたにするんじゃない!
#*県央地区はローカル臭漂うけど、それが逆に良いよ。
#* 確かに神奈川=東京って言う奴らは全てウザい!!あんなオタク都市と一緒にすんな!!って感じ
#*タイムマシンにお願い!ってそれはサディスティック・ミカ・バンド。
# サディスティックな人間が多い気がする。
#*ほかの都道府県に、誰にも聞かれていないのに、自分から横浜の自慢話をしてしまい、付き合いにくい人だと避けられてしまう。(だが、横浜自慢は止められない)
#* ↑自分の周りにたまたま多いだけでは・・・(笑)
#**わかっていても止められない
#*一部の繁華街や市街地は知らんが、神奈川出身はお人好しが結構多い。東京みたいなDQN都市とは違う。
#***日本初は90%が横浜からだからな。
 
#****残りの10%はどこから?
== 神奈川の言葉 ==
#[[wikipedia:ja:神奈川県旗|県章]]が露出した男の{{あきまへん}}に見える。
# 方言として語尾の「~じゃん」が有名だが、他にも「~べ」があることは他所では知られていない。
#*それより、巨乳に挟まれた{{あきまへん}}ではなかろうか?
#* 全国的に一番有名な神奈川弁使い手はSMAPの中居くんである。
#「お坊ちゃま、お嬢さま」と「ヤンキー」の比率が5:5ぐらい
#* 「~べ」は神奈川弁というより湘南弁では?
#*「温室育ちのヤンキー」という他では見られない'''希少種'''が生息する。が、実は県内では'''多数派'''。
#*「じゃん」の後に「か」が付く「~じゃんか」と言う言い回しもよく使う。
#**温室育ちゆえ、地元以外の地域では別人のように弱くなる。この傾向は県西部で特に強い。
#** そうかな?俺は使わない。因みに最後に「か」と付けるのは非東京·神奈川人であるらしい。
#[[横浜DeNAベイスターズ|横浜ベイスターズ]]を応援している県民は限りなく少ない。殆ど他のチームのファン。
#***「じゃん」は横浜と川崎の間あたりの方言らしい
#*90年代後半、優勝した頃には[[にわかファン]]が増えた。
#**** 「じゃん」は大和の方言
#**しかしBクラスに戻ったら元通り。最近でいうロッテの千葉や日ハムの札幌のようなもの。
#* 「自宅」のことを「うち」と言う。
#**そのため、大洋時代からのずっとファンだという人は希少種。
# 全く知名度は無いが(神奈川県民でさえ知らない)三浦弁もある。三浦半島の方言だが現在では三浦市の漁師ぐらいしか使わない。(知らない人が来ると口げんかしてるようにしか聞こえません)三浦弁が横浜地域、湘南地域にそれぞれ行き、「~じゃん」と「~だべ」になった
#***元祖ライオン丸、シピンのヒゲ、マリオブラザーズことミヤーンの構え、そして長島茂雄を苛だたせた”フラワーズ・オブ・ロマンス”な呪いの太鼓。懐かしいですな。
 
#****神奈川県民で、且つ、YBファンの俺が来たぜ。
== 神奈川のクルマ事情 ==
#**おっと、佐藤藍子の悪口はそこまでだ。
# セルシオよりもシーマがカッコいいと思っている。
#**そもそも、球団発祥の地は横浜じゃなくて[[下関市]]です!だから神奈川より[[山口]]の方がファンは多いはず。
#*神奈川県内で中古のセルシオを買った後に車内を徹底的に調べるのは常識。知らないで乗ってて、警察に調べられて薬が見つかったら後で面倒です
#*北部の相模原市あたりだとなお顕著。よみうりランドがあり、原辰徳氏にも縁があるため大半が[[読売ジャイアンツファン|読売ジャイアンツのファン]]
# 神奈川県内のみフルスモーク+インチアップしたてかてかのアルミホイール+ローダウン+エアロの車がカッコいいと思っている。
#*つーか、本拠がある横浜市でもベイファンは絶対的に多い存在ではないと思う。北部中心に巨人ファンの層が強い気がする。
#* そういう車で大船駅横の踏み切りを渡ろうとして「ガスッ」とこすってしまう車が後を絶たない。
#*神奈川の隣の静岡では、当然のように一つ向こうに飛んだ先の巨人ファンばかり。浜松辺りでは近隣だけに[[中日ドラゴンズファン|中日ファン]]もいるのに、横浜なんか無視されている。
#* 馬鹿言うな、いくら横浜だってダサいって思ってるわ。
#子供が言うことを聞かない時に親が使う台詞の「言うこと聞かないと○○にいれてしまうぞ!」は、神奈川の場合「言うこと聞かないと神奈川県警に入れてしまうぞ」である。
# セドリックに乗るぐらいならグロリア、シルビアや180に乗るぐらいならシルエイティを選ぶ。
#*聞いたことが無い
# アメ車が似合うのは湘南地区だけ。
#**ネタだろ
#* そして、国道134号周辺は、湘南に憧れて群がってくる他県ナンバーのクルマが多い。
#日本の汚い河川ワースト3は大和川・綾瀬川・鶴見川。全部神奈川県の市名か区名が入っている。
# 海岸線には暴走族が多いので、「交通機動隊前」という交差点がある。
#*まぁ実際に神奈川にあるのは鶴見川だけだけどね。
#* でも夏場しか見かけない。冬はからっきし。根性ナシが。
#逗子と葉山の位置関係を誤解する人も多い(鳥取と島根の関係に似る)。
#* もろ地元ですが、冬でも族だらけ
#戸塚区民に対し「戸塚ヨットスクールのある所でしょ?」というのは禁句です。大体、戸塚に海はないし。
# 白いマジェスティーの後ろに女の子を乗せてR134を走るのが県内のごく一部の男子高校生の夢。
#*校長の苗字が戸塚だからね。
# 「川崎」ナンバーは川崎130万市民の為に作られた贅沢ナンバー。
#**ちなみに戸塚ヨットスクールの<s>一見虐待にしか見えない</s>指導方法は、[[北朝鮮|戸塚氏の故郷]]に伝わる指導方法だという。だから、なおさら神奈川県とは無関係。
#* 130万人いれば充分必要だろ。
#*「川崎市って川崎病の発祥でしょ?」みたいなもんだな。ありゃ川崎さんって苗字の人が発見した病気で、神奈川県とは無関係。
#** まあ山梨とかより人口が多いから許されるな。
#*「二宮尊徳(金次郎)って二宮町の出身だよね?」と言う人もいるが、二宮尊徳の場合神奈川県には関係があるが出身地は小田原市の栢山付近で、神奈川県中郡二宮町には無関係。
# 国道一号のことを国一ではなく一国と言う。
#**ただし、かつて栃木県に存在した芳賀郡二宮町(現・真岡市の一部)は二宮尊徳が功績をあげたことによりその名がついている。
#* 国道一号が「二国」、国道十五号が「一国」でなかったっけ?
#**神奈川県の二宮町の町名の由来は川勾神社が相模国二之宮と呼ばれたことから。
#* 国道一号が「第二京浜」、国道十五号が「第一京浜」ですよ。
#***ちなみに相模国の一宮は寒川神社(寒川町)、三宮は比々多神社(伊勢原市)、四宮は前鳥神社(平塚市)。
#* 鶴見から東京寄りの住民は国道1号を「二国」、国道15号を「一国」と呼び、横浜から西側は国道15号が無くなるので国道1号を「イチコク」と呼びます。つまり横浜駅周辺あたりを境に国道1号は「ニコク」→「イチコク」呼び名が変わるのです。
#神奈川県警は日本屈指の不祥事の多い県警である
#* 横浜の青木橋で「一国(15号)」と「二国(1号)」が合流したあとは、「国一」って呼びます。
#*ある意味893よりも恐れられている
#* 横浜鶴見区近辺、川崎市民は「一国」=国道15号、「二国」=国道1号、「国一」=国道一号。
#*あるいは↑のお偉方とつながっていたりする。
# 横浜駅周辺には国道一号と国道一六号が複数本あって、言葉でやたら説明しづらい。
#将来日本国内でも「反政府国民運動」が発動した時には、横浜(や、その近郊エリア)が「発祥の地」の候補になりそう…。
# 日産座間工場の跡地につくられた[http://www.carest.co.jp/ カレスト座間]は日産ファンにとってはちょっとした聖地らしく、休日には県外からわざわざオフ会などでやってくる者もいる。駐車場でナンバープレートを見てると面白い。
#神奈川県民は、どっちかといえば「Noと言えない日本人」の傾向が強いのか、その反動で(先述のように)暴力事件が多かったり、暴走族の数が日本一だったりする・・・。
#* ただし平日は怖いくらいにガランとしていて、外から見て営業してるのかどうかわからないほど(年中無休だけど)。
#*いやいや、過去に湘南が暴力・暴走マンガの舞台となることが多く、ジャリがそれに感化されて「暴力・暴走こそ、かっこいい湘南ジャリのあり方」という認識を持ってしまったように見受けられる。
# ある程度大きい駅の周辺に住んでいる人間は車を所持していないことが多い。
#**漫画の舞台になる前から巣窟だったと思うが。元祖の人たちはもう還暦迎えるぞ。
# 神奈中バスを利用する地域の子供は、かなちゃん号に乗るとテンションが増す。
#***それなのに数年前から「旧車族」なることばが使われるようになっている。紅葉マークがついた族の車も、ある意味、怖い。
 
#「横入り」と言うのが、方言だと言うのをあまり知らない。
== 神奈川カースト ==
#*えっ方言だったの!
# ナンバープレートの格付けは、横浜>>湘南>相模(時々相撲と間違えられる)>>>>川崎(by よこすか市民)
#*え、方言だったんですか?(by[[北海道]]民)
#* 湘南ナンバーの地域には寒川まではいってりたりするので、正直微妙です。
#**最近の子は割り込みと言う。方言破壊だ!これは[[東京ジャイアニズム]]か?
#** [[秦野]]や[[伊勢原]]、[[南足柄]]なども入る。
#「相模自然組曲」・「湘南海岸通り」・「丹沢大山秋季大祭」など、[[テレビ朝日|テレ朝]]出身のローカル番組の生まれ故郷。また、出演者は全員神奈川県出身。
#* 鎌倉市は「湘南」ナンバーではなく「横浜」ナンバー。
#来年から開港記念日の日が学校有になった
# 相撲ナンバーは昔、ナンバープレートの人気地名のひとつだったが、湘南が分離されたら不人気ベストスリーに名を連ねるようになった。湘南分離の理由は別に相模ナンバーがいっぱいになったとかではなく「すもう」がイヤだったから。署名活動など涙ぐましい努力の末に実現。
#神奈川県内の海水浴場(特に湘南)では、カメラの所持に注意した方が賢明(家族や身内との撮影の時は除いて。携帯電話の所持にも注意)。また、ビーチ内などの全域では「見知らぬ人の眼」にも警戒が必要。(いずれも、自分の身の安全&海水浴場内の治安維持上の理由で)
#* 横浜も相撲も神奈川県民と珍走団にとって人気のナンバーにすぎず、全国的には忌み嫌われている。
#最近、快速アクティー(東海道線)がほぼ各駅停車になってきた。(辻堂・大磯・二宮・鴨宮を通過。噂によれば、辻堂の再開発が終わると快速アクティーを停車させるらしい。)
# [[千葉]]や[[埼玉]]がライバル視しているのが気に食わない。神奈川のライバルはあくまでも東京
#ある意味Jリーググラブ最大の(集客・人材なども含めた)激戦区
#* 東京をライバル視しているというのは大嘘。東京が衰退すれば、横浜の存在価値がなくなることを横浜市民は知っている。
#*Jリーグの関東一極集中も酷いが特にJリーグは神奈川県に4チームも集結している
#* 同じ衛星都市という事実を認めたくないから
#*神奈川県出身の一流jrプレイヤーはマリノスのjrユースに入団し、その他が他の3クラブに入団しているという状況がフリューゲルスの消滅後、現在まで続いている
#* 神奈川はあまりヨソのことは気にならない
#*実際ベルマーレ、フロンターレのユース出身者はjrユース時代はマリノスに所属していた子も多い
#** 実は気になって気になって仕方がない。横浜が殺風景ということを見破られないかとビクビクしている
#*4チームもある所為か、TVKで生試合を放送してくれない。せめてJ1のチームはランダムでいいから放送して欲しい。
#* 他の県ほど東京にコンプレックスがない
#何気なく熊が居る
#** それは東京の恩恵を受けて成長した衛星都市だから
#*珍しい? 足柄山で金太郎が相撲をとってるけど。
#* その昔は工場や自動車の排気ガス等の公害で子どもが喘息になり、東京から都落ちしてくるのが多かったから
#反東京感情が強いが、他県民からすれば東京の傍にいるおかげで発展してるというような認識。
#** 神奈川が”東京のゴミ捨て場”のようなものであるこを知らない無知な人々である
#*現在、県の人口は大阪を抜き、東京に次ぐ第二位となった。だが、これも神奈川が東京の傍じゃなったらどうなっていたことやら。
#* 幕末以前は、千葉>>埼玉>>>>神奈川だった
#*場所によるのでは?東京に隣接してる場所では、仕事も買い物も遊びに行く場所まで東京だから、そこまで反東京ではないよ。むしろ県民意識の方が希薄。
# 横浜市は、かつて南区と保土ヶ谷区にまたがって存在した史上最大の貧民街「[[乞食谷戸]]」の史実を隠蔽しようとしている
#**買い物行くなら町田か新宿、という発想の人らは特に。
#* 日本三大ドヤ街のひとつ、横浜市中区の寿地区とかはまだ残ってるけどね。
#**その神奈川県も最近の人口増加率では埼玉を下回っている。
#** 官庁と中華街の直ぐ近くという場所にドヤ街があるのは、横浜市だけである。
#***横浜北部・相模原・川崎などは増加率が著しい一方、平塚・小田原・横須賀・横浜南部等は人口減少が著しい。他方、埼玉は秩父や北部に人口減少はあるが、横須賀や小田原程でなくさいたま市や越谷市、川口市、三郷市などでは増加率が高い。
# 「日本第2の都市」は、あくまで大阪ではなく横浜
#****結果、沖縄の米軍問題に完全に同調しており、それが神奈川県特有の反米感情が出てくる要因にもなる。
#* しかし横浜の地下鉄はつい最近まで一本道だった(現在Y状)。ちなみに大阪の地下鉄は網目+環状
#***埼玉はこれまで「ダサい」のイメージだけで避けられていた感があったけど、震災以降は災害の少なさや交通の便の良さで人気が出てるからね。実際住みやすさでは神奈川よりいいかも?
#** 今でも一直線です。あざみ野(横浜市青葉区)~湘南台(藤沢市)を結ぶ
#****埼玉の場合、自転車で行動できるから神奈川と違って運転免許が不要と言う利点がある。神奈川の場合は、二輪の運転免許を含めて必要になる。
#*** それは一直線とは言わず、一本道と言う。
#*反東京感情が強いのは実は横浜・川崎の東急沿線住民のみ。ほとんどの神奈川県民は東京にはいくらなんでもかなわないことは知っており、極めてマイペースにやっている。
# [[神戸]]を見下したがるクセがある。
#**上野東京ラインや副都心線では神奈川方面にとっては改悪された影響で東海道線や京急沿線も反東京感情が強まっている。
#*実は劣等感の裏返しだったりする。
#***この上野東京ラインの影響で神奈川県の人口増加率が埼玉より下回る要因になった。
#** というか神戸は眼中に無い。横浜市民の宿敵はあくまで東京であり、たま~~~~~~に大阪がきになる程度。
#****因みに人口増加率では川崎市よりさいたま市の方が高い。
#***”眼中に無い”と主張すればするほど、横浜市民が神戸を意識していることが明らかになる皮肉。
#*歴史的には横浜港があったのが大きい。国外に開かれた港というのは他の周辺県にも東京にもない専売特許だった。
#***”東京が宿敵”というのは実は大嘘。東京の恩恵を受けて東京のベッドタウンとして発展させてもらったことを知っており、東京が衰退すれば横浜の存在価値が無くなることも知っている。
#**東京港の開港(国際港化)は意外と遅い1941年のことで、それまで神奈川は東京に先んじて世界の先進の文物が集まる場所だった。だからそれなりの気質が培われていたとしても不思議ではない。
#***つまりは人口の規模が全ての評価基準。確かに横浜の人口は神戸の倍以上。神戸に勝っているのは人口だけということを知っている。
#***でもこれが当てはまりそうなのは生粋の[[ハマっ子]]くらいか。
#**明治後期から1990年代初頭までは神戸港が東洋最大の港の座に有った。神戸港の地震被害に乗じてその規模を上回った横浜港だが、既に香港·上海·釜山が台頭しており遂に東洋最大の貿易港にはなれず。それどころか現在は名古屋港と千葉港に抜き去られてしまった。
#****横浜偏重の原因だから面白くないという県民もいるだろう。
#*みなとみらい21を中心とした横浜の風景写真は、後ろに富士山と丹沢山地を無理矢理入れたがる。(市内に標高200m以上の山は無い)
#神奈川県知事は目立たない。今回目立った発言をしたと思ったら'''公約撤回を当たり前の様'''に発言した黒岩・・・orz。
#* 横浜市内の山と言えば大丸山(156m)と円海山(153m)ぐらい、他は山と言うより丘や崖
#*政治家のヒエラルキーとして知事より横浜市長のほうが格上 横浜市長>平の国会議員>神奈川県知事>川崎市長>県議・他の市長
#*みなとみらいの「日本丸」は建造も神戸、母港も神戸(主に大阪湾~瀬戸内海)だったのに何故か横浜に有る。一説によると森重久弥のごり押しで決まったとのウワサ。
#形が四国と似てる気がする
#* 「大阪の一部」だと思ってたりする。
#*オーストラリアとは似てない。
#** それは神奈川県民独特の考えではなく、日本国民の考え。大半の人は、中学生くらいまで甲子園(神戸ではないが)を大阪市にあるものだと思っていた。
#**神奈川→四国→オーストラリアと成長するのかもしれない。
#*** このようにすぐ「神奈川県民の考え=日本国民の考え」とするところが、神奈川県民の朝鮮人的な一面とされる。
#県が公開したフラッシュアニメ「かなかなかぞく」は鷹の爪団でおなじみDLEが手掛けているが全く知られていない。
#* 神戸市民は、横浜を東京の一部だと思ってたりする。
#郷土愛がかなり薄いと思う。
#* 神戸と横浜は互いに共通点も多いからね。大都市近郊、港、中華街。
#首都圏天気予報の神奈川県を湘南にして欲しい!東京湾の横浜は東京とほぼ条件が変わらないので意味が無いと。頼むよNHK!まあ、海老名に手を挙げられたら、真ん中辺りだから負けるかな。。
#** と思っているのは横浜市民だけだったりする。
#2015年3月に上野東京ラインが開通するも神奈川県内のJR線から茨城県へ乗り換えなしで行ける場所は今も鹿島神宮行と古河駅しかない。つまり常磐線へ流れてくれる定期列車がないので茨城県は交通に不便な県扱いされる。(ちなみに小田急線なら取手まで行ける列車はある)
#*** 長崎の立場は?(笑)(長崎は中華街が小さいからなぁ···)
#人口は北隣に次いで2位だが、面積は下から数えた方が早い位狭く、[[佐賀]]県とほぼ変わらない。
#**** 中華街が大きいということはつまり、下層階級の華僑が多いというだけ。
#*一方、人口増加率は北隣の北隣及び西隣の西隣に後塵している。
#*長崎ってか佐世保は神奈川県民からすると横須賀とイメージがかぶる(トンネル多い、軍港、米海軍のアジア拠点)
#自民党の大物議員を出した地域だが、立憲民主党の議員も多く輩出している。
#**このように神奈川県民は、長崎と横浜を比較されることを避けたがる。
#*立憲民主党の場合は消費税減税派が多く、スネ夫君地域に多い増税派は少数派。
# 相模川を境に文化が変わる。
#政令指定都市三つも要らんやろ。(横浜市・川崎市・相模原市)
#* 鶴見川ではそれほど変わらない。
#16市13町1村ある。
#* 川崎·横浜·横須賀·鎌倉·逗子·葉山·三浦を「表神奈川」と呼び、それ以外を「裏神奈川」と呼ぶこともある。
#唯一の村は愛甲郡清川村。消滅しないことを祈る。
#* これに246も加えると[[神奈川都民]]在住地区がくっきりとする。
#神奈川県も首都圏のベットタウンで人口も東京に次いで多いはずだが、子育て世代や若い世代には埼玉や千葉に比べて不人気になっている。
# 神奈川から埼玉や千葉へ引っ越すのは「都落ち」と同じ。
#*人口が東京に次いで多いのに増加率では埼玉や千葉に比べて少なく、首都圏では多摩地区に次いで本格的な人口減少地域に入っている。
#* 千葉県民は、神奈川県を珍走団の巣窟で日本一危ない場所と思っている
#埼玉は「ダサい」世間一般では有名だが神奈川は近年、「暗い」印象が目立つようになっている。
# [[鎌倉]][[逗子]]は隣接しているが、お互い一緒にされたくない。
#*座間の凶悪事件や相鉄のリニューアル車の色合い。鎌倉駅のご当地メロディの音色の不評。大和トンネルを筆頭とした交通死亡事故の多さなどかなり暗い影を落としている。
#* 大磯に朝鮮人が多く住んでいたということを伏せたがる
#横田基地周辺に比べて神奈川県内の米軍基地はどこか隔絶感が強い。特に相模川以東の県央地区と横浜市。
#* [[逗子]]と[[葉山]]はよく一緒にされる。酷い場合、葉山は逗子の一町名だと思われている。
#*基本的に県内の米軍基地周辺にはアメリカ的な雰囲気の街はあまり見かけない。相模原や座間、大和、瀬谷、山手など見てそう。
#* 葉山には御用邸がある。建てられた理由は全国で一番?津波が起き難い所だそうだ。(いつもの嘘の日本一)
#**県央ではないが池子もかなり隔絶感が強く、基地周辺にアメリカ的な街が殆ど見られない。
# [[箱根]]と湯河原は静岡県、[[町田]]は神奈川県と認識している。
#福岡に例えると川崎市=福岡市。横浜市=北九州市。厚木市=久留米市。小田原市=大牟田市みたいな立ち位置である。
#* 町田の友人に年賀状を出す時、神奈川県町田市と宛名を書き、新年顔を合わせた時に届いたかどうか確認する。
#*県内ではないが、海老名市=鳥栖市。佐賀市=伊勢原市or秦野市にもなる。
#** 流石にそれは顰蹙を買うだけなのでやめたほうがよい。
#関東近郊で事件が起きた犯人はここに逃げる傾向がある模様。
#* [[熱海]]が神奈川県のような気もする···
#*東京で事件を起こした犯人が横浜泉区でバイクでのうのうといた事や愛川町で犯人が脱走する事件とかがあって話題になった位。
#* 相模湖や宮が瀬湖は山梨県である。
#人口の割に選挙の投票率速報が埼玉、千葉、兵庫などに比べると地方ぽさが出る。
#* 川崎市の小田急線沿い·京王線沿い(こっちは相模原市も入る)は東京都である。
#*大阪や愛知は毎時投票率速報が多く、東京は毎時投票速報か3の倍数(12時、15時、18時)で投票率速報を出す。埼玉、千葉、兵庫は概ね奇数時刻で投票率速報を出す。
# 神奈川で都会人と名乗っていいのは、横浜·川崎·相模原·大和の住民だけである。ただしもちろん田奈とか岡上とか田名とか渋谷とか例外もある。
#**それに対して神奈川の多くの自治体は11時の次は14時に出す自治体も多くこの辺が選挙関連で地方ぽさが出る。
#* 大和??相模原??? 横須賀や藤沢を差し置いて???
#横浜川崎三浦エリア以外は海沿いと内陸部で気質が異なる。
#** 相模原から見れば横須賀·藤沢は眼中にない。因みにこの4市にはある共通点がある。
#*分かりやすいのが東海道線と小田急線エリアで確実に分かれる。
#*** …?気になるから書いてくれ。
#**東海道線エリア…アメリカナイズサーファーが多くリベラル的な思考の住民が多い。自民や維新支持が多い。
#****東京都に隣接している市。
#**小田急線エリア…高級なイメージとは裏腹に基地問題に敏感。反米保守思考が強く立憲野党が強い。自民はアメポチという考えも根強い。
#**** さすがに埼玉は遠いんじゃないのか。埼玉南部っつーと足立練馬とか立川だと思う。八王子や青梅は山梨。
#*尚、横浜川崎三浦半島は選挙区によって気質が異なる。
#**「東京都と隣接していると都会」という基準だと、[[横浜市]]は上野原市や秩父市と同格ということか。神奈川って田舎だね。
#横浜市を中心にキャッシュレス決済。特にクレジットカード決済に対応してない。または対応が遅れた地域が多い。
#*** 町田なんかに隣接しているから田舎根性がうつるのだ。
#*特に横浜のタクシーはPASMO決済などが遅れていたから猶更。
#*** 全域が都会な県なんて存在しないし。横浜市や川崎市だって、中心地以外(緑、瀬谷、麻生、多摩など)はどう考えてもド田舎だよ。県内他地域に比べて人口が多くて賑やか、って意味と考えれば。>都会
#県立の特別支援学校には学校名に「特別」がつかず、単に「支援学校」となっている。
#*** 相模原市はまぎれもなく県内第3位の人口。大和は・・・藤沢横須賀の半分くらいか。狭いから人口密度はほぼ同じだけど。
#*首都圏でこの名義であるのは市川市立須和田の丘支援学校などごくわずか。
 
#*ただし、盲学校とろう学校は前のまま。
===== 相撲 =====
#意外と県内は男色関連に対して厳しい風土。他県でその手の犯罪行為が起こると何故か容疑者が神奈川県警に逮捕されるニュースも時々出てくる。
# 「相模」ナンバーを「スモウナンバー」と呼ぶ。
#*神奈川新聞で良くその手のニュースが出てくる。その手に比較的寛容な東京都などと比べると尚更。
#* 上と同様、たまに「東海大相模」も「トウカイオオズモウ」と読みそうになる。
#** 東海大相模はたまに甲子園に出て全国区で読みをアナウンスするし、さすがにネタでしょ。ちなみに原辰徳の出身校です。
#* JR相模線を「すもうせん」と読んでも、相手に通じてしまう。
#** 通じる? 字ではなく、会話で通じるか試してみて。
#* 相模原市では「相模」は住所や駅名その他でさんざん目にする単語のため、ネタにする以外は実際に「スモウ」と読む人はまずいない。
#* 「相模ナンバーで九州を旅行中、スモウファンにサインをねだられた」「相模ハムが北海道でスモウハムだと間違われて太るとの理由で売れなかった」など、地方でスモウと読み間違えられたという都市伝説があったりする。(ネタの一環だろうが)
#* 10代の時分にネタで言うことはあるが、実際に勘違いしている人間は皆無である。
#* 相模原市内の小中学校に通ったなら、相模は「さがみ」としか読めない。特に幼年期から相模原、相模大野近辺に住んでいると、「すもう」と読むのは出来の悪い作り話にしか聞こえない。
#** 寧ろ小田急線沿いに住んでいたことがある時点でそう思わない奴はかなりイタイ。理由としては[[相模大野]]は小田急ではかなりメジャーな行き先。
#* 相模を「すもう」と読みたがるのは、横浜郊外市民、県外(特に埼玉)の人、もしくは転入して日が浅い移民。そもそも「すもうばら」「すもうおおの」と読む人など見たことがない。
#* そのような程度の低い間違いを犯すのは、真に気違いか、神奈川をライバル視している埼玉、千葉県民のみである。
 
===== 川崎·相模原·大和=東京? =====
# 横浜市民は川崎市民を見下して優越感に浸っている、が中身は変わらない。
# 横浜より南西の市町村からは、川崎は東京の一味だと思われている。
# 川崎市民のほとんどは横浜中心部か川崎中心部に行く。
#*南武線って人が乗れるんだ?ビックリ···。貨物線だと思ってた。
#** 貨物線は武蔵野南線(府中本町~鶴見)です。
#*川崎北部の人は川崎中心部に行かず渋谷・新宿に出る。横浜中心部も遠い。
#* [[相模原]]市民や[[大和市]]民にもそういう人は多い。でも田園都市線沿線の横浜市民は神奈川都民ではないと考えている。
#* したがって、神奈川県民は横浜市民·神奈川都民·神奈川県民で神奈川へのイメージが大きく異なる。
# 大和市長は新幹線倉見新駅の協議会から抜けたいのに抜けられなかった際、「相模原と町田と合併して東京都になる」と言ったことがある。
#* が、相模原市民や町田市民は、もともと合併話がたまに浮上しては消えるので、まるで気にも止めなかった。
# 相模原市が仮に町田市と合併した際、町田市民が東京都のプライドを捨てられないのが明白な上、相模原市自体が明らかに[[新宿]]依存な為、東京都に編入されることは間違いないだろう。電話も042だし
#*さらに付け加えると、今度合併する相模湖町には中央線と中央道が走り、郵便番号も東京都扱い。
#* しかし、相模原市民はアンチ東京が多いため、東京に移ることはまず無い。かりにそんな話が出たら神奈川県民が反対運動起こすと思う(100年頃前に神奈川県三多摩地区が東京都に移される際も(三多摩地区民、神奈川県民は大反対だった)10年間ほど反対運動が起き、死者まで出ている)
#**でも最近は都落ち組などの新住民がかなり増えているので、相模原都民の方がアンチ東京より多くなっている。しかし、相模原を東京に委譲すると横浜·川崎·横須賀の財政が破綻すると言われているくらいなので、神奈川県議会を通るわけがなく、道州制で東京都と神奈川が一緒にならない限り無理であろう。
#** ぶっちゃけると県が絡む手続きで横浜や厚木まで行くのはかなりめんどくさい。新宿のほうが出やすい。(橋本住民)
#* 相模原市·城山町·津久井町·相模湖町·藤野町の合併にホッとしているby神奈川県民
 
==神奈川県の主な都市の市外局番==
#相模原市(042)
#*町田市などの東京多摩地区(一部4桁局番もあり)や[[埼玉|埼玉県]][[飯能|飯能市]]([[所沢]]は04-2XXX)と市外局番は同じ。
#**厳密に言うと(042-7・042-81・042-85・042-86)が相模原MA
#川崎市(044)
#横浜市(045)
#箱根町(0460)
#大和市・厚木市など(046-2)
#平塚市(0463)
#小田原市・南足柄市など(0465)
#*ちなみに、隣接区域が多いMA。相模原とも隣接
#**相模原市は3月の合併で山北町と接する事となる
#藤沢市(0466)
#茅ヶ崎・鎌倉市など(0467)
#横須賀市(046-8)
 
 
*箱根町の市内局番は1桁である。
*相模原市が所属する(042)は過去(03-2)への変更が話になった事がある。
**例えば、都知事選の公約に上げるなど
 
== 神奈川の食文化 ==
# 肉マンの中が凍ったまま売られている。
#* [http://www.chinatown.or.jp/ 中華街]のお土産としてよく売られている。
# 「ビール」より「[http://www.hoppy-happy.com/ ホッピー]」がメジャー。
#* 場所による。
#** 京王線沿線のみメジャー。理由は京王線の沿線に工場があるから。
#*** ぜんぜんメジャーではない。
# 多摩川から横浜側ではラーメンの上にもやしのあんかけがかかっているサンマー麺がある。
#* 「サンマーメン」はそれ程メジャーな商品ではない。
#** 実際横浜以外ではあまり見かけない。
# 給食にシュウマイ、春巻、ワンタン、中華万頭が出る。
#* シュウマイ、春巻き、ワンタンは普通にどこの県の学校でも出るので珍しくは無い。
# 特産品は何、と聞かれると言葉に詰まる。
#* 横浜のシウマイ。[[小田原]]のみかん、かまぼこ。川崎北部は梨・柿。
#* 大山の豆腐。小田原の梅干し。
#* 鎌倉の紫いも
#* しらす
#* 高座豚の味噌漬。しかし県外どころか周辺地域でも知らない人は多い。
#* 鳩サブレーが鎌倉銘菓だと言うことは鎌倉市民以外にはあまり知られていない。
#** この鳩のマークは、鎌倉鶴岡八幡宮の額内の字形「八」を元に作ったものである。
#* 箱根そば(小田急線のみ)
#** 特に新百合ヶ丘駅のかき揚げが抜群に旨い。オススメは、天玉(かき揚げ+玉子)そば、410円。
#** 箱根そばのめんつゆはおいしいです。年末には店の前に露天を出して売るけど、普段も買えます。
#* 温泉まんじゅう
#* 湘南限定・たこせんべい
#* 三浦半島の野菜、魚。三浦だいこん、スイカ。三崎港のマグロ。
#* 箱根細工
# 子どもの頃、必ず一度は崎陽軒のシウマイ弁当を食べている。
#* 大人になっても食べてます。ごはんが美味い。
#* タケノコの煮物が美味い
#* 大勢で食べた時、正油差しの「ひょうちゃん」を見せ合うのが礼儀。コレクターは意外に多い。
#* ジェットシウマイの存在を知るか否かで生粋の神奈川県人かおのぼりさんかどうか見極める方法がある。
#** 相模原だとできません。(あまり馴染みがない)
#* [http://www.kiyoken.com/nenga/ シウマイ年賀状]をいっぺんもらってみたいとか思っている。
# ラー博は新横浜にあるが、相模原中央部は街がラー博と言えるほどラーメン屋が多い
#* 相模原市役所からアイワールドに続く数百mの通りは、確かに超がつくほどのラーメン店激戦区で行列店も多い。
#* 観光地化したら流行るんじゃないかと思うが、余計な一見さんが増えるのもイヤなので今のままでいいや。
#* 旨い店と二度と行きたくない店の格差が激しい。
#* わざとつくるのを遅くして並ばせたり、やたら高い値段の店もあるよね。そういうのに限って、大してうまくもないのに雑誌に載ってたり。
# 鶴見に森永の工場があって、小枝やチョコもなか(アイス)などを作ってる。夏休みに工場見学に行くと、おみやげにお菓子をくれる。
# 生麦のキリンのビール工場に自動車で行って試飲して帰ってくる人が居る。
#* 危ないのでやめましょう。
#たまに鯨料理が出てくる
 
== 神奈川の鉄道の噂 ==
# 電車の沿線によってランク付けがなされる。
#* 例:東横線>田園都市線>小田急線>江ノ電>>>東海道・横須賀線>相鉄>>>横浜線・南武線・京急線>>>相模線・御殿場線
#* 別説:田園都市線>東横線>小田急線([[相模大野]]までプラス江ノ島線と、相模大野から先の小田原線ではぜんぜん違うと思うが…)>江ノ電>東海道・横須賀線>京浜東北線(例外:[[山手]]などはヒエラルキーの頂点に来る存在である)>相鉄線>京急線>横浜線>南武線>相模線>御殿場線
#** 別説に対して:「田園都市線より東横線の方が上だ!!」東横線側から見れば田園都市線などはあくまでも「開拓民の路線」「新興勢力」です。これは東横線沿線住民としては譲れない(笑)もし納得頂けないのなら、氏には一度、田園都市線の[[田奈]]駅で下車することをお勧めします。田奈周辺の住民の方には悪いですが「ここはホントに[[横浜]]市か!?東急沿線なのか!?」と言うほど驚きます。マジで。畑広がってます。家疎らです。
#** 田都沿線はおのぼりさんの巣窟だからねえ。
#** 昭和末期頃は鷺沼から先はすべて田奈レベルだったので、「横浜市内の田都沿線は最高」と言っていると、いつ頃に越してきたかが判る。
#** 基本的に複線は都会、単線が田舎だと思っている。そのため、[[久里浜]]は田舎となる。
#** これ見て「えっ、京急って相鉄以下なのか?」って思ったの俺だけ?(by京急沿線住民)
#** 南武線の乗客って、なんだかどこかおかしいよね・・・。
#*** 夜の南武線はスポーツ新聞を広げるオヤジばかりだった時もある。三軒茶屋駅の事件あたりを境に、今はむしろ昼間の田都の方が怖い。
# 地価のレベルで言えば、東横線や一部田園都市線に続くのは意外や意外南武線。考えてみれば乗換駅は多いし、[[多摩川]]の反対側はすぐ[[東京]]だし、当たり前っちゃぁ当たり前とも言える。
# 市営地下鉄、みんな[[横浜]]市営地下鉄忘れてるよ!論外なの?
#* 湘南モノレールとシーサイドラインもない。ローカルだからわからなくもないけど。
#実は[[京王電鉄|京王線]]が通っているが、[[橋本]]・若葉台・稲田堤と、明らかに東京都扱いされている地域にしか通っていないので、あまり気にされない。
===== [[東京急行|東急]] =====
# 東横線沿線住民は[[横浜市|鶴見区]]上の宮辺りが「東横線・菊名」と表示されていると「鶴見は東横線沿線じゃない!」と怒る。
#*鶴見区獅子ヶ谷とか北寺尾あたりでも、マンション名に「綱島」が冠されているのがある。
# 東急沿線住民は川崎駅がどこにあるか分からない。
#* 更に東横線沿線住民にはどこが川崎市なのかも分かっていない。
#* 正解は、新丸子・武蔵小杉・元住吉。
# 東横線は2007年から[[新宿]]、[[池袋]]に直通する予定。(東京メトロ13号線と相互直通運転予定)
# 目黒線が日吉まで延伸してくるのは、慶應義塾大学の学生のため。(三田校舎と日吉校舎が直結する)
# 東横線沿線住民と田園都市線沿線住民はお互いに「ウチの沿線が一番だ!!」と隠れたライバル心を燃やしている。
#* 田園都市線沿線住民は「地価が高いのはこっちだし、こっちの方が街並みがキレイだ!!」と思っているが、東横線沿線住民は「あんな元々僻地だった所…こっちの方が歴史と趣がある」と思っている。
# 田園都市線沿線住民は上り線ホームに「[[南栗橋]]行き」や「[[東武動物公園]]行き」が来るのに怒りを覚えている。(poinet)
#* 車内が東部沿線向けの広告で占められている東武線車両に乗ってしまうと落ち込む
#** 東武車の路線図には磐越西線の喜多方まで書いてある。
#* 小学生の時に自由研究で田園都市線の駅ごとの乗降客を調べました。それによると[[田奈]]の一日の乗降客数は約9,000人。次いで[[つきみ野]]が10,000人、[[すずかけ台]](&[[南町田]])が13,000人、つくし野が15,000人。…十年以上前のデータですが。
#**2004年度のデータですが、[[つきみ野]]が9,768人、[[すずかけ台]]が10,214人、[[田奈]]が10,927人、[[つくし野]]が13,237人、[[南町田]]が25,122人。若干変動がありますね。南町田はグランベリーモールができて人が集まるようになったのが大きいのでしょう。な~んにもなかったのに。
#* 今度[[久喜]]行が増えます。その代わり東武動物公園行と清澄白河行が減ります
#** さらに:横浜駅にたどり着けない田園都市線は、他の[[横浜]]市民からみると[[東京]]23区の植民地のように思われている。[[町田]]とほぼ同じ扱い。なのに、田園都市線住民は妙に優越感をもっているからたちが悪い。
# 東横線横浜駅から通勤通学する者は、座席のために一旦終点まで引き返す。
#* 終点が桜木町駅だった頃は、2駅なので戻り易かったが、元町・中華街駅になってからは10分程かかる為、折り返し族は減少傾向にある。
#** しかし桜木町駅では一時期、折り返しの際に客を全員降ろす対策をとっていた。当然、折り返す分の切符を購入しなくてはならない。
# 東横線では「始発電車に座って渋谷まで通勤」と言うことがほぼ困難。(車庫存在地が各停しか止まらない元住吉)
# 0時を少し過ぎると元住吉までしか帰れない。
# 神大の最寄駅である[[白楽]]に急行を停める話が出たが、近くの商店街が反対して流れた
# 菊名駅に横浜線の快速がようやく止まるようになって、東横線から新横浜へのアクセスが少しよくなった。
# 田園都市線は雪に強い。小田急がストップしても普通に動いているので、長津田や中央林間まで帰ることができる。
#* ただしその場合乗車率はとんでもないことになるし、降りてタクシーに乗るのにも数時間待つことになる(町田相模大野くらいなら歩いた方が早い)。
#* 京王の方が雪には強い。まあ南関東屈指の豪雪地帯である多摩地区を走っていれば当然かもしれないが。
# ビックカメラ横浜店の歌で、JR・相鉄・京急・地下鉄は歌詞にあるが、東急だけ何故かない。
# 東急と横浜市は仲が悪いらしい。
 
===== 小田急 =====
# 小田急の「急行[[新宿]]行き」が[[本厚木]]から西側で見られるのに違和感を覚える。
# 首都圏で一番遠くまで宅地化が進んでいるのは小田急線。
# 快速急行とか湘南急行とか、種類多すぎ。
#* 南林間に急行だけではなく、ロマンスカーも朝晩1本づつ停車していたことがある。
#* ↑急行は日産座間工場という理由らしいが、ロマンスカーは当時の社長のためだったとか。
#* いまや一部急行にはかっ飛ばされる駅に。
#*ちなみに、田園都市線中央林間駅開業時には、中央林間に急行は止まらなかったのは、南林間が急行停車駅だったからです。
#* 湘南急行は快速急行設定と同時に廃止となりました。
# それまで小田急しかなかった湘南台に横浜市営地下鉄・相鉄が登場。長後との立場が逆転した。
#* 相鉄は当初、長後駅に来る予定だったが、地元商店街の反対で湘南台になった。
# 相鉄の「ゆめが丘・希望ヶ丘」が注目されているが、小田急には「梅が丘・桜ヶ丘」がある。
#*「桜ヶ丘」は京王帝都線の「聖蹟桜ヶ丘」と頻繁に混同される。
#** 「京王帝都」はだいぶ前に「京王」に社名を変えた。そのときの株主総会のときは総会屋よりも右翼対策が大変だったらしい。
# 鶴間・南林間・中央林間・東林間と「間」が4駅連続する。
#*林間シリーズは小田急電鉄の林間都市構想によるもの。
# 鶴間駅と南林間駅は異常に近い。代わりに鶴間駅と大和駅は離れすぎている。
#*鶴間駅と大和駅の間に駅が作られる計画もあったが、現在その場所は霊園になっている。
#*ちなみに江ノ島線で鶴間~南林間は一番短く、鶴間~大和は一番長い。
#*本当は鶴間が中途半端な位置にあるのではなく南林間が中途半端な位置に立てられたらしい。
# 新宿方面から来ると、多摩川を渡った登戸駅以西は神奈川県だが、しばらく進んだ後の鶴川~町田区間だけは東京都。
#* [[町田]]市民に対し、その事実を無邪気に「なんで?」と聞くと、やたら悔しがる。
# たまに、駅に完全に止まる前にドアを開く車掌がいる。
# 江ノ電と箱根登山鉄道を配下に治めている
 
*[[京浜急行]]
 
===== 相鉄 =====
# 受験シーズンになると相鉄《ゆめが丘》発《希望が丘》行きの切符がよく売れる(ゲン担ぎか?)
# 多くの県民にとっては「免許センター行き電車」
#* 急行が横浜~二俣川区間を全部すっ飛ばす事実が、それに拍車をかけている。
# かしわ台の旧大塚本町側は、改札からホームまでが遠い。
# ゆめが丘駅に停車してドアが開くと、ときどき風に乗って肥溜めの匂いが薫る
# 大和駅が地下化したため、藤沢街道の開かずの踏切→渋滞の泥沼が解消された。
# 天王町-横浜間で東海道線、横須賀線と併走するが、朝の急行では隣を走るJR線に抜かされる。
# 二俣川と大和だけに停車する特急を作って欲しいと思う、二俣川から先がイライラする。
# JRとの相互乗り入れが公表されて、相鉄沿線民は密かに喜んでいる。
# JRにある車両とそっくりの車両が走っている。
#*というか外観を若干変えただけの同型車両の模様。
 
===== [[東日本旅客鉄道|JR]] =====
# 京浜東北線はよく止まる(人身事故が多いため)
#* 横須賀線(主に[[鎌倉]]-[[北鎌倉]]間・[[東逗子]]-[[逗子]]間)もよく止まる(人身事故・大雨強風冠水)
#* 東海道線もよく止まる(河川増水等)
# 東海道線の[[横浜]]-[[戸塚]]間は、痴漢が多い。10分以上停まらないからか。しかも、よく捕まるのは教師や警察官などで、すぐにマスコミの的となる。
# 横浜線も南武線もどこを走っているか利用者以外にはあまり知られていない。
#* 南武線は酔っ払いのゲロとヤンキー女子高生のお陰で非常に臭い。便利でも乗らないほうがいい。
#* 南武線:営業距離が川崎駅~立川駅間で35.5km。その間に川崎競馬場、東京競馬場、京王閣競輪、立川競輪と公営ギャンブル施設が4件という公営ギャンブル過密沿線であることはあまり知られていない。
#**多摩川競艇…
# JRは東急が大嫌いで、[[菊名]]に快速を止めない。[[長津田]]だって、当時の市長に怒られるまで止めなかった。
#*菊名に横浜線の快速が停まらないのは、横浜-菊名間の運賃が東急は150円、JRは160円だから。たった10円のためだけに停めず、乗り換え客を食い止めようと無駄な抵抗をしている。
#** 菊名より八王子寄りの駅で、横浜までの切符を買おうとすると、JRの切符しか買えない。「菊名乗換え→横浜」という選択肢は券売機にない。
#** そんな横浜線菊名駅もついに2006年3月18日を以て、快速停車駅になることが決定。「東急線で渋谷方面から桜木町方面に行く際に、菊名駅でJRに乗り換えてもらえれば」とのこと。
# [[東日本旅客鉄道|JR]]は東横線に対抗するために[http://www.jreast.co.jp/takasaki/syonansinjyuku/syonan_top.html 湘南新宿ライン]を作った。
#* 時間では勝ったかもしれないが料金で負けている。
#* 経路によって料金を変えられないため[[山手線]]経路料金になっている(みちのり/金)
#* [[湘南新宿ライン]]の対抗馬は小田急でなかったっけ???
#** 小田原~新宿の小田急小田原線と横浜~渋谷の東急東横線の両方。
#* 通勤快速は[[横浜]]に停車しない。
#* 渋谷へのアクセスにおいては、渋谷駅の埼京線ホームが改札からかけ離れてるために、東横線の優勢である。
#** だが横浜駅では東横線ホームが地下深いため実際は大差無い。
# [[湘南新宿ライン]]がややこしい(例:快速に乗ってしまい東戸塚や保土ヶ谷を通過してしまったとか…)
#* そういう時は行き先でチェックする。行き先が[[逗子]]だと横須賀線と同じ停車駅、[[小田原]]だと東海道線と同じ。
# [[湘南新宿ライン]]は普通料金で乗れるが、湘南ライナーはライナー整理券を買わないと乗れない。
# 東海道本線で駅弁を開くのは[[大船駅|大船]]駅を過ぎてから。
# 中央線の駅がある。
#* 「[[藤野]]」と「[[相模湖]]」の2駅は神奈川県。その先は[[山梨]]県。
# 相模線はいつまでたっても複線にならない。
#* 複線化計画は地元自治体で検討中とのこと
#* 相模線は早朝混む
#* 単線のおかげでよそから馬鹿にされる。
#* ドア横のボタンで客にドア開けさせるのはそろそろやめてくれ。
#* 電化になったもの平成になってから?(それまではディーゼル)
#**ディーゼル時代には停車時にタブレット交換が行なわれていた。
#* 元々の相模鉄道。戦時買収で国有化された。
#* 一時期、当時の国鉄が相模線を相模鉄道に返還しようとした。そんなに古い話ではない。
#**ちょっと前まで相鉄へ買収という話があったのですがついに断念。
#** 京王が買収すると言う案も出た。
#* ディーゼル時代(平成初期まで)は車両にトイレがあり、しかもタンクに溜めるのではなく線路にぶちまけてた。そのため、駅で停車中には用足しをしないよう注意書きがあった。
# 御殿場線が複線に戻って欲しいと思っている。
# 実は横浜線がJR東日本で一番儲かっている。ラッシュ時、普通は朝は上線が、夕方は下線が混雑するのもだが、横浜線は常に上下線ともに混雑する。
#* 国鉄時代から続く優良黒字路線なのは事実だが、日中より本数が減る夜間の増発が課題。
#* 淵野辺に青山学院、桜美林、麻布などの学生が大挙するため、上下線とも淵野辺を通過すると一気に乗車率が変わる。
#** しかし淵野辺から乗る客も多いので実際は橋本まで混んでいる。
# 横浜線橋本駅は東京と大阪を結ぶ中央リニアの駅が近くのJR車庫か日金工に出来るといわれていたが、政界のドン金丸氏の失脚とともに話は消えた。
# 横須賀線の新川崎→西大井間がものすごく長く、ずっと立っていると多少気分が悪くなる。
#* といっても所詮は7分。中長距離列車(東海道線、横須賀線)の駅感覚で言えば普通の時間だったりする。
# 御殿場線は東海道新幹線以外に唯一JR東海が関東に進出している路線。その所為かワンマン運転転換を機に全線トラポン装備のCTC化したり無駄に力を入れている(本来の目的は省力化)。単線ローカル線の癖に100km/h運転する。
 
===== [[横浜市営地下鉄]] =====
 
== 神奈川出身の有名人 ==
* ゆず(元ストリートミュージシャン) - 横浜市
* 出川哲郎(リアクション芸人) - 横浜市
* ふかわりょう(落ちない芸人) - 横浜市
* おすぎとピーコ(双子) - 横浜市
* 美空ひばり(不死鳥, 故人) - 横浜市
* 小泉純一郎(米百俵) - 横須賀市
* 小泉今日子(KyonKyon) - 厚木市
* 北条時宗(執権) - 現·鎌倉市
* 桑田佳祐(サザン) - 茅ヶ崎市
* 加山雄三(若大将) - 茅ヶ崎市
* 中居正広(SMAP) - 藤沢市
* 香取慎吾 (慎吾ママ)- 横浜市
* 二宮尊徳(金次郎) - 中郡二宮町
* 嶋大輔 (ヤンキー)- 横浜市
* 高田延彦(K1ファイター) - 茅ヶ崎市
* アントニオ猪木(元気ですか?党党首) - 横浜市鶴見区
* 織田裕二(湾岸署刑事) - 川崎市宮前区
* 中村俊輔(サッカー選手) - 横浜市
* 田臥勇太(バスケットボール選手で日本人初のアメリカリーグ選手) - 横浜市金沢区
* 杉山愛(テニス選手) - 横浜市
* 神取忍(元プロレスラー) - 横浜市
* 松坂大輔(プロ野球選手) - 横浜市
* 原辰徳(元プロ野球選手·現巨人監督) - 相模原市
* 高橋由伸(プロ野球選手) - 川崎市
* 森本貴幸(Jリーグ最年少で試合に出場した選手) - 川崎市宮前区
* パンチ佐藤(元プロ野球選手) - 川崎市
* 東山紀之(少年隊) - 川崎市
* 石川梨華(もむす)- 横須賀市
* 窪塚洋介(マンションダイバー)- 横須賀市
* 前田亘輝(TUBE)- 厚木市
* 松本玲二(TUBE)- 座間市
* 角野秀行(TUBE)- 座間市
* 竹中直人(笑いながら怒る人)- 横須賀市
* 堀内健(ネプチューン、お兄やん)- 横須賀市
* 山口百恵(元歌手)- 横須賀市
* 横山剣(俺の話を聞けぇ~) - 横浜市
 
== バカ神奈川地図 ==
 →[[神奈川地図]]
 
== 神奈川県民の叫び ==
* よその都道府県民に対して、何かメッセージをどうぞ。県民に対してでも構いません。
** Chakuwikiユーザーの方は署名もあるといいかも。任意ですけどね。 [[利用者:(あ)|(あ)]] 2006年2月10日 (金) 23:30 (PST)
** ケンカ(議論)は[[ノート:神奈川|こちら]]でお願いします。
*東京都民が必死になって神奈川県と仲いいといってるのがウケますWW 神奈川県民は東京都民が大嫌いです!  ここを見に来た他県民に神奈川県民は東京好きと勘違いされるとイヤなので、あえてここに書き込みましたm(_ _)m
* 神奈川が東京がだいっ嫌いとか言ってる厨もいるけど気にしないでね。--[[利用者:Kami|Kami]] 2006年2月10日 (金) 22:29 (PST)


#* このような場所(神奈川県民の叫び)を作ってくださりありがとうございますm(_ _)m 俺は川崎·横浜全域·藤沢に友達結構いますが、友達みんなが東京嫌いです。そして、県民性のサイトを見てきましたが確かに湘南地域は東京好きの横浜嫌いと書かれていました。ですがあれは湘南地域民にアンケートをとった訳でもなく、歴史的出来事などを参考にサイト管理者が作り出した「作り話」にすぎません。  湘南地域も含め神奈川県民が東京嫌いなのは事実です
==テーマ別の噂==
#** 東京都大好きな神奈川県民が来ましたよ!
*[[神奈川の食文化]]
*[[神奈川の言葉]]
*[[神奈川のメディア]]
**[[テレビ神奈川]]
*[[神奈川出身の有名人]]
*[[神奈川の経済]]
**[[神奈川の企業]]
***[[日産自動車]]
***[[コンコルディア・フィナンシャルグループ#横浜銀行の噂|横浜銀行]]
*[[神奈川の鉄道]]
**[[神奈川の駅]]
*道路交通
**[[神奈川のクルマ事情]]
**高速道路
***[[首都高速道路/路線別#K1・K2・K3・K5・K6(神奈川線)|首都高・神奈川線]]
***[[東名高速道路]]
***[[新東名高速道路|新東名]]
***[[首都圏中央連絡自動車道|圏央道]]
***[[中央自動車道]]
**有料道路
***[[第三京浜道路|第三京浜]]
***[[横浜新道]]
***[[横浜横須賀道路]]
***[[中日本高速道路#小田原厚木道路|小田原厚木道路]]
***[[新湘南バイパス・西湘バイパス]]
***[[関東の自動車専用道路#本町山中道路|本町山中道路]]
***[[関東の自動車専用道路#三浦縦貫道路|三浦縦貫道]]
***[[関東の自動車専用道路#箱根新道|箱根新道・小田原箱根道路]]
***城ヶ島大橋
***[[関東の自動車専用道路#逗葉新道|逗葉新道]]
***[[関東の自動車専用道路#真鶴道路|真鶴道路]]
***[[関東の自動車専用道路#神奈川|箱根ターンパイク]]
<!--
****ズラッと並べると壮観だなあ。日本で一番有料道路多いんじゃない?
*****横浜周辺と小田原周辺はこれらが入り混じり初見の人には複雑怪奇そのもの-->
**一般国道
***[[国道1号]] {{国道|関東|15}} [[国道16号]] [[国道20号]] {{国道|関東|134}} {{国道|東海|135}} [[国道246号]] {{国道|関東|255}} [[中日本高速道路#小田原厚木道路|国道271号]] {{国道|関東|357}} {{国道|関東|467}}
**[[神奈川のインターチェンジ・ジャンクション]]
*[[横浜市交通局]]
*[[神奈川の商業施設]]
*[[神奈川の学業]]
**[[横浜の学業]]
**[[平塚の学業]]
*神奈川のスポーツ
**野球
***[[横浜DeNAベイスターズ]](一軍〈[[横浜スタジアム]]〉・二軍)
***[[読売ジャイアンツ]](二軍)
**サッカー
***[[横浜F・マリノス]]
***[[川崎フロンターレ]]
***[[湘南ベルマーレ]]
***[[横浜FC]]
***[[J3リーグ#横浜スポーツ&カルチャークラブ|横浜スポーツ&カルチャークラブ]]
***[[J3リーグ#S.C.相模原|S.C.相模原]]
**バスケ
***[[B.LEAGUE#川崎ブレイブサンダース|川崎ブレイブサンダース]]
***[[B.LEAGUE#横浜ビー・コルセアーズ|横浜ビー・コルセアーズ]]
**[[平塚のスポーツ]]
*[[神奈川カースト]]
*[[神奈川県民の叫び]]
*[[偽神奈川の特徴]]
*[[神奈川と他県の関係]]
*[[神奈川地図]]


== 神奈川の冷蔵庫 ==
===県内関係===
* [http://www.kiyoken.com/ 崎陽軒のシウマイ] - 横浜市
#他県(関東以外)にいって「ドコからきた?」と聞かれ、「横浜」と答えたら、「ああ、東京ね」って勝手に東京と併合される。
* [http://kanagawa.lin.go.jp/gourmet/gyuniku/hayama/hayama.htm 葉山牛] - 三浦郡葉山町
#*同様の質問をされた時に「神奈川出身」と答えたら、その人は100%横浜出身ではない。
* [http://www.kamaboko.or.jp/index.html 小田原かまぼこ] - 小田原市
#**横浜出身・現市民だけど「神奈川」って答えるよ。「神奈川って横浜だっけ?」と言われる事ばかりだけど…
* [http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/nogyosinko/brand/suisan_1.htm しらす] - 湘南の名産らしい
#***でもある意味間違いではない。神奈川<big>区</big>があるから。ちなみに[[神戸市/兵庫区|ライバル?]]も間違いではない。[[名古屋市|オレの街]]のパターンなら間違いだが(市>県のパターン)。
* [http://www.kuzumochi.com/ くずもち] - 川崎市
#*横浜市内の出身者にとっては、はっきり言って「東京」といっしょにされること自体、「死に値する屈辱であり、且つ『大罪』」。
* [http://www.hato.co.jp/ 鳩サブレ] - 鎌倉市
#**だが横浜市以外の出身者にとっては「神奈川・・・あぁ、横浜の?」といわれるのがあまり好きではない。まあ仕方ないけどさ。
* [http://www.ariakeseika.co.jp/ ありあけのハーバー] - 横浜市
#横浜以外はアメリカナイズされた色黒のサーファー。
* [http://www.kouzaham.or.jp/ 高座豚] - 高座郡寒川町
#*横浜では(特にバカ校)族とカラーギャングに憧れる傾向にあり、横浜5番街に何故か集まる(神奈川県警がここを避けて通っています)
* [http://bb.bidders.co.jp/asahiya/ 葉山コロッケ] - 三浦郡葉山町
#**(余談だが)おかげで、東京の多摩地区(町田や八王子など)でも、近年は「族やギャング(ついでにヤクザ)」とか、これらによる凶悪事件に苦しんでいる…。(by.東京都民)
* [http://www.misakimaguro.com/ 三崎のまぐろ] - 三浦市三崎町
#***いや、きょうび5番街に族なんてどう見ても集まってないわけだが。
#*現在、遺伝子操作テクノロジーを用いて、これを根本的に排除しファイナル・ソリューションを行う研究が進められている。
#*どこがというか、そんなのがいるのは湘南だけだろ
#横浜市は全てにおいて神奈川県一になっている、市域面積437.38km^2(神奈川県総面積の約17%)、人口3579133人(神奈川県総人口の約40%)、農地面積3419ha(神奈川県農地総面積の約10%)で神奈川県一都会であり、田舎でもある都市<!-- これ、いつのデータ? -->
#*人口密度では川崎はおろか大和にまで抜かされてるよ。
#*それでも、札幌市南区(657.23km^2)よりは狭い。
#三浦郡高座郡の中にはそれぞれ一つしか町がない(三浦郡[[葉山町]]・高座郡[[寒川町]]
#*そのため通常各郡に町村が2つ以上あることを知らない人もいる。
#**いや、神奈川県内には他に中郡(2町)、愛甲郡(1町1村)、足柄上郡(5町)、足柄下郡(3町)がある(2009年4月末日現在)ので、それはないな。
#*周りが、だんだん、市になったり、合併したりで、いつの間にか、独りぽっちになって終いました。
#よく目にする神奈川のご当地チェックは、ほとんどが横浜のローカルネタで埋められている。
#*その横浜のローカルネタもほとんどが、みなとみらい地区のローカルネタで埋められている。
#**[[横浜市]]でもちゃんと見てから言えよ…
#横浜市長はかっこいいが、神奈川県知事はセコイ。
#*新たな増税(水源環境保全税)を隠すように、某TVゲームの「有害図書指定」をして子供を持つ親御さんの支持率をアップさせた。
#**そのゲーム規制の一件で、知事のブログはよく萌えたが、2008年に入っても火種が残っていて、時折ぷすぷすと煙が上がる。
#*その代わり20-30の層から嫌われた。
#*怒り狂ったバンダイナムコが開発拠点をすべて東京に移転させた。
#*強引な市政改革で市の職員から反発を食らっている(N市長)。
#*市大を潰そうとしている(N市長)。
#*横浜市長はさかなクンに似ている。
#*横浜市長は2009年にオバサンに変わりましたw
#**ということで、「さかなクン」は自分が企画した開国博の大赤字の責任をやいのといわれるのがいやで、市政を途中で投げ出した、カッコわるい人であることがばれました。
#**新市長さんは[[日産自動車|本社が現在市内にある自動車メーカー]]の販売会社のセールスレディだった。
#他県の人に「どこ出身?」と聞かれて神奈川と答える人はたいてい横浜市出身ではない。
#*因みに例え横浜出身でなくとも、面倒かつイメージアップを狙って、「横浜」とl答える場合が殆ど。
#*もしくは「湘南出身」。
#*相模原や川崎北部あたりだと「東京」とか「多摩」
#何かと横浜だけが優遇されていて、他の市町村民は内心寂しい。
#*埼京線・京葉線のように、都内と県内を結ぶ電車に県名が使われない。しかし京浜東北線・京浜急行など、横浜は使われる。
#**小田急のもとの名前は「小田原急行電鉄」
#***ええー、ずっと「小田和正急行」だって信じてた。
#***ていうか「小田急小田原線」だから大丈夫。
#**相鉄線のもとも「相模鉄道線」です
#**「京王相模原線」もギリセーフ!
#**東横線もお忘れなく。
#一時間以上通勤する人の割合が、全都道府県で最も高い。実に三人に一人以上は一時間以上通勤者。
#*なんだかんだで、県内で働く場所は少ない。横浜も川崎も結局は東京のベッドタウンで、仕事先は都内となる。
#**結果的にそれが東京から距離が短い埼玉東部に引っ越す人も後を絶たない。
#海側は都市があったり観光地があったり賑やかだが、県央側は田舎そのもの。海側の人間は県央を神奈川だと思っていない。
#*そんなことないよ。ちゃんと[[町田市|町田]]は神奈川だってわかってるよ。
#**その代わり相模原は神奈川だって思ってないけどな。
#***山梨県からしてみれば相模原市や津久井郡は東京都の奥地というイメージ。
#****そして厚木市のほとんどが本当は山梨県。
#*****じゃ俺は山梨に通学してるのか。
#*沿岸部でも相模川以西は田舎そのものだし、存在感も薄い。住民も座間や海老名、厚木の方が小田原よりも垢抜けている。
#**比較での話とはいえ、座間や海老名、厚木を「垢抜けてる」とは…
#**いや、小田原市の方が垢抜けてるでしょ。一応観光地だし
#「○○市民意識」はあっても「神奈川県民意識」は持ち合わせてはいない。
#*田園都市線沿線からだと、横浜に出るより渋谷に出るほうが時間がかからない。だから「神奈川都民」と言われることがある。
#**小田急線(海老名駅と大和駅を除く)とか京王線沿線だと新宿の方が近い。
#綾瀬市の存在を意識したことの無い神奈川県民は非常に多いと思われる。
#*綾瀬に限らず、東海道線と小田急線の間は広大な空白地帯という認識。[[中日本高速道路#小田原厚木道路|小田厚]]を走っていても、今どこにいるのかサッパリ。
#**その空白地帯に走ってる田園都市線のが小田急線より上なんだけどな
#***その田園都市線の神奈川県内における位置付けはむしろアウェー/圏外である。東京中心に見たときの東急ブランドは上位でも(世田谷を通る小田急だって決して低くないが)、神奈川県内では小田急の存在感の方が数倍は上。
#***おいおいそれ本気で言ってるのか?ロマンスカーという有料特急が走ってる小田急よりただの急行が最上位優等列車の田園都市線が上とでも?それはないだろw
#*小田急沿線だと下手をすれば千代田線直通のため足立区の綾瀬の方が有名。
#**小田急沿線の川崎市民は95%そっちを連想するだろうね
#*しかも、厚木基地の大半が綾瀬市にあることすらほとんど知られていない。厚木基地は、名前のせいか厚木市にあると思われている。
#*どこか隣の市と合併すればよろし。
#湘南と横浜はライバル関係にある。特に湘南の人間からの横浜に対しての対抗意識が強い。
#*そしてそんな二地域に相手にもされない相模地区
#**伊勢原って相模だよな?
#***静岡じゃね?
#****丹沢では。
#***[[湘南ベルマーレ]]のホームタウンの一つだけれど、どう考えても詐欺。
#*この反動なのか、相模地区と川崎市内の住民は、「'''親・東京派'''」になる人も(少なからず)いるらしい・・・。
#**むしろ東京にも相手されないことはわかっているので、「どーぞご自由に」っていうわが道を行くマイペース派が多い。
#***相模は相模。町田と一緒になって神奈川から独立予定。<!--横浜や湘南などいずれ津波で壊滅するだろう-->
#**東京派というか多摩地区住民の気分でいる。
#**横浜市の一派(田園都市線ユーザー)も「親・東京派」
#**県央意識を持ちつつ普通に親・横浜や親・湘南も結構いるよ。海老名(via相鉄→横浜)、大和(via小田急江ノ島線→湘南)など。
#*湘南住みだけど横浜は圧倒的存在だから対抗意識なんてないよ
#神奈川県民と強く自覚している人間は割と少ない(特に東部)。出身を地域名で呼ぶ。
#*それをするのは海側の人間だけ。山側(県央側)の人間は県名で言う(市町村名で言ってもどうせ通じないと高をくくっている)
#**唯一の例外が相模原市の人間。
#相模川以西の人口5万人未満の市町村の存在は相模川以東の住民にもあまり知られていない。該当市町村:大磯、二宮、愛川、清川、中井、大井、松田、開成、山北、南足柄、箱根、真鶴、湯河原
#*いや、大磯・箱根はセフセフだろ。
#県土が狭い(47都道府県中42位)にも関わらず、県東と県西で住民のカッコ良さは雲泥の差。神奈川県民の平均は埼玉・千葉県民の平均より上と言われているが、県西(2008年度現在の市外局番0465および0460の地域)の住民は埼玉・千葉県民の平均より劣る。
#*千葉でも同様な事例はある。というか向こうの方が格差が激しい
#**その通り。神奈川県央県西もはっきり言ってイナカだが、千葉土人の住む房総と比べれば歴史文化度的にまだマシ。あっちは東京圏との隔絶感がはんぱない。by 小田急ユーザー7年目の千葉県民
#*このあたりで埼玉さんの証言が聞いてみたいですね
#東京に近い事もあり川崎に人口密度・利便性が負けているのが、かなり悔しい。
#*正月、川崎大師のほうが人手が多いからな。
#横浜人は神奈川=横浜と思っている。横浜以外の神奈川人は神奈川=横浜以外の神奈川と思っている。結構溝は深い。
#*横浜以外の神奈川人はぶっちゃけ横浜より町田、新宿のほうに遊びに行く。
#**そもそも横浜市民にとっても横浜都市部はあまり魅力的ではない。
#2010年4月、全国で唯一政令指定都市を3つも抱える県になった。しかもその3市で県内の人口の6割。下手をすると「そもそも『県』ってなあに?」と言う人も出そうだ。
#県北部に[[中央自動車道|中央道]]が走っていることを大抵の神奈川県民は知らない&忘れている。
#*あそこは東京か山梨だと思われてる。
#秦野市は神奈川県だということを知っている県民はいない。
#*「出身どこ?」と訊かれて「一応、神奈川」と答えるのは秦野出身者が多い。
#*秦野まで行くと小田急線の駅間が長いんだよなあ。
#*ここの地名が「はだの」だと読めない人が多い。世間的には「はたの」が主流。
#「か'''もい'''」と尻上がりに発音するのは横浜市緑区の鴨居、で、「'''か'''もい」と第一アクセントで発音するのは横須賀市の鴨居・・・らしい。
#南足柄市という市が県内に存在することを知っている県民も少ない。
#*南足柄市出身の内山理名はこの市のことを「小田原のほう」と説明している。足柄上地域(南足柄、中井、大井、松田、開成、山北の1市5町)全体の知名度が著しく低いためか。


===歴史===
[[ファイル:神奈川県域1871-1893.gif|thumb|alt=神奈川県の変遷|神奈川県域の変遷]]
#東の神奈川、西の[[兵庫]]
#*通商条約の五港は[[横浜市/神奈川区|神奈川]]・[[神戸市/兵庫区|兵庫]]・[[函館市|箱館]]・[[新潟市|新潟]]・[[長崎市|長崎]]だったはずだが、神奈川と兵庫は街道沿いで外国人を入れたくなかったので、神奈川は横浜、兵庫は[[神戸市|神戸]](どっちも当時は街外れの一農村)を実際の開港地とさせた。
#**そしたら貿易地→商業地化の流れで、いつしか「神奈川<横浜」・「兵庫<神戸」となってしまった。県名の由来となったはずの江戸時代までの中心地である両地の名は、今やそれらの都市の「区」の一つの名に。
#***今なお知名度の面で両県は県庁所在都市の名に負けていると思う。
#***「横浜県」や「神戸県」という、仮に[[相模原市|相模原]]や[[姫路市|姫路]]の者が見たら怒りだしそうな誤表記も見られる。「[[愛知|名古屋県]]」・「[[宮城|仙台県]]」・「[[石川|金沢県]]」なども似たようなものだが。
#****間違いなのはともかく、歴史的に見ると県名の神奈川は横浜の別称みたいなものだから大差ないように思えるけどね。
#***県名が神奈川や兵庫なのは条約上の開港地名だった都合が大きく、県そのものは実際に開港した横浜港や神戸港のために設置されている。だから両都市の台頭は国や県にとっては既定路線だったろう。
#****国際関係を重視する明治政府が、横浜と神戸に神奈川と兵庫の名を当てて条約と整合性を取ろうとしたと考えられている。
#*****明治時代後半に成立目前だった「[[もし28道府県制が導入されていたら|府県廃置法律案]]」では県庁所在地名と不一致な県名の多くが直される予定だったが、神奈川県と兵庫県の名はそのままとなっていた。これも同じ理由だったかもしれない。
#*兵庫県は港湾整備に使う資金を確保するために、周りの地域をバカみたいに併合していったが、なぜ神奈川県はそうしなかったのだろう?
#**横浜から始まってその周辺地域や多摩、今の県西部へと広がっていったのでまったくなかった訳でもない。ただ兵庫県のように港を支えるためだったとは聞かないね。
#**神奈川県の場合、所管していた外国人遊歩区域(外国人が出歩ける範囲)に入っていることを理由に周りの地域を編入していた。区域の外国・内国事務を一手に引き受ける方が都合が良かったということらしい。
#*明治時代に開港場のある4県は「四港」と呼ばれ特別扱いされていたが、その中でも神奈川と兵庫は東京・大阪という大都市の外港という側面もあるため特に重要視された。
#**明治政府による府県の序列では、筆頭である東京府、京都府、大阪府の三府に次いで神奈川県と兵庫県が並んでいた。
#*両者はよく似た経緯を辿ったが、神奈川には県庁が置かれず兵庫には置かれた、神奈川は一時的に府になったが兵庫はならなかった、などの違いもある。
#**開港地の変更で神奈川→横浜の場合は一悶着あったものの兵庫→神戸の場合はすんなり行き、一方で開港自体は神奈川がすんなり行ったのに対し兵庫では一悶着あったり。
#150年前、ペリーの脅迫に負けしょうがないのでせめて嫌がらせのつもりで当時ただの寂れた漁村でしかなかった横浜を開けてやったらあっという間に神奈川の盟主の座を奪われた。実は歴史深い神奈川の主要都市達は最近成り上がった歴史浅い都市の横浜を下に見ている。
#*横浜より「歴史深い神奈川の主要都市達」って、どこ?
#**小田原、鎌倉くらいかな。
#***あえての伊勢原。大山寺を見よ。
#****伊勢原は「主要都市」ではない。江戸時代は人気者だったが。
#***川崎。川崎大師に、川崎宿。
#*今日の日本的経営の基礎を形作った会議が行われた城と、大して美味しくもない蒲鉾を売りにする歴史の深い都市が歯ぎしりするわけですね。わかります。
#**小田原のことだろ。
#***外人のリーマンに「Meeting in ODAWARA」を説明すると受けるジョ。
#*「神奈川県」という名前が、今では「横浜市神奈川区」と呼ばれる地域から来ていることを知っている人が少ないのかな。全国に知られた宿場町&港町で、開港候補地でもあった。これは、「兵庫」でも同様。
#**京急の神奈川駅(初代)は長い間ターミナル駅だったという罠。
#**元を辿ると横浜と神奈川はほとんど同じ地域だから、横浜との差別化に神奈川の名を持ち出されるとちょっとおかしな感じはする。
#幕末の横浜開港に伴って設置された「[[wikipedia:ja:神奈川奉行|神奈川奉行所]]」が県の起源。
#*戸部村(現[[横浜市/西区|横浜市西区]])と横浜村(現[[横浜市/中区|横浜市中区]])に役所が置かれ、横浜港とその周辺地域を管轄した。
#**その範囲はおおよそ今の横浜市中心部に当たり、これが神奈川県の原初の地ということになる。
#*奉行所は後に新政府に接収され、わずか半年の間に神奈川奉行所→横浜裁判所→神奈川裁判所→神奈川府→神奈川県と目まぐるしく名前が変わった。
#**当初横浜周辺のみだった管轄は、神奈川府の頃に[https://curiosity.lib.harvard.edu/scanned-maps/catalog/44-990125683730203941 外国人遊歩区域]と同じ「神奈川(横浜から)十里四方」へと拡大している。
#***今の神奈川県域と似ている部分もあるが、小田原以西は含まず、南多摩を含んでいた。
#***ただし範囲内にはまだ藩とその領地も残っていて、全部を府・県が管轄していた訳ではなかった。
#*藩から移行した県ではなく、政府直轄地(旧幕府・旗本領)を統治するために初期に設置された県なので、廃藩置県より前から存在している。
#本来「神奈川」とは現在の[[横浜市/神奈川区|横浜市神奈川区]]の一部を指すローカル地名だった。
##この元々の神奈川は街道に沿って宿場町や港があり、江戸から近すぎず遠すぎずの立地だったため、幕末の各国との通商条約で開港場に指定された。
##しかし日本人と外国人の接触によるトラブルを懸念した幕府が、代わりに近くの寒村だった横浜村(現在の[[横浜市/中区#関内|横浜市中区・関内地区]])に勝手に開港場を建設する。
##当然外国側からは話が違うと文句が出るが、それに対して幕府は「横浜は神奈川の一部(大嘘)」と言い張って、横浜の開港を神奈川開港のこととして押し通した。
##こうした経緯があったため対外的に横浜を神奈川と称する必要が生じ、横浜に置かれた県も神奈川県と名乗ることになった。
##*実態は横浜の役所だったので、「横浜県」というのも歴史的にはあながち間違いでもない。
##**だから神奈川県庁は狭義の神奈川(横浜市神奈川区)ではなく狭義の横浜(横浜市中区)の中心に鎮座している。
##*明治政府はのちの神奈川県を当初は「'''横浜'''裁判所(今で言う横浜県)」と呼んでいた。しかし後になって事情に気づいたのかすぐに「'''神奈川'''裁判所」と改めている。
##**もし当時この事を誰も気にしなかったなら、そのまま横浜府を経て横浜県となっていたかもしれない。
##**この横浜裁判所をもって実質的に横浜県は存在した、と言えるかも?
#*県名とは別に古来の地域名としての神奈川も残っており、神奈川区の区名をはじめ町名や駅名などにそれが見られる。


[[Category:日本の都道府県|かながわ]]
{{DEFAULTSORT:かなかわ}}
[[Category:神奈川|*かながわ]]
[[カテゴリ:神奈川|*]]
[[Category:関東地方|かながわ]]
[[カテゴリ:日本の都道府県]]
[[カテゴリ:関東地方]]
[[カテゴリ:名前に議論のある地域]]
[[カテゴリ:●川]]

2024年3月24日 (日) 09:43時点における最新版

地域[編集 | ソースを編集]

県外の神奈川[編集 | ソースを編集]

神奈川県の噂[編集 | ソースを編集]

ライトアップ中の神奈川県庁舎
  1. 何故か略すと「」になる。
    • 神大くらいしかないと思う。
      • 神奈川工業高校総合高校はそれぞれ神工神総(かなこうかなそう)ただし神奈川中学はじんちゅう(神中)と発音。神奈川中央交通は神奈中(かなちゅう)。
        • 神奈川工業高校の先生方や県民年配者は神工を「じんこう」と言い、生徒は「かなこう」と言うコトが多い。
          • 神奈交?w(神奈中の子会社)
          • 「かなこう」っていうと神奈川工科大をさすことがほとんど。まあ、あっちはKait(かいと)っていう愛称があるのでそれを使えばいいわけだが
        • ちなみに神中の近辺に神奈中は走っていない。互いに疎。
        • 相鉄本線の元を作った神中鉄道という会社が昔あった。
      • 神奈月は神奈川とは関係ない。
        • 神無月の間違いです。なおさら関係ない
          • 二つ上ってモノマネの神奈月だろ。マジレスご苦労チャン、んでもってオレもマジレス
      • それ以前に一部の子供たちは「かんながわけん」と読んでいた
    • その昔、車のナンバープレートはみんな「神」だった。今でこそ横浜、川崎、湘南、相模に分かれて紛糾してるが。
      • 愛知は「愛」だった。
        • 愛媛はなんだろう?媛か?
          • 「媛」です。でも神奈川と何の関係もない。
      • ナンバープレートのアルミの留め具みたいなところに神と掘られている
        • あれは「封印」と呼ぶ。ナンバープレートが正規に発行&取り付けられた証明なので、壊したり取ったりしてはいけない。ペットボトルのキャップを被せるのもダメ。
        • 神の名を持つ封印・・・。なんか畏れ多くて拝みたくなる。
        • この神の封印を解いてしまうと、中から「夜暗気」という邪気が吹き出し、取り憑かれてしまう。するとクラクションを「ゴッドファーザーのテーマ曲」にしたり、上目遣いでしか人を見れなくなるなど恐ろしい厄災に見舞われるので、慎重に取り扱わなければいけない。
        • 私は神だ。って、おまいらモンスター・エンジンの集まりか?
        • 子供の頃、宗教関連の何かだと思っていた。
    • 西に行くと神戸大のことだし。
      • だから代ゼミの「神戸大模試」には「神奈川大ではありません」とかかれている。
      • 神戸大は「しんだい」と発音することで混同が避けられている。
      • 新潟大も「しんだい」
      • 信州大も「しんだい」
      • 神奈川大は「じんだい」
  2. 中村俊輔は代表の応援フラッグの下の方に「YOKOHAMA」と入っている。横浜出身である事は知られている。
    • ちなみに谷山浩子も横浜出身。
    • 勘違いされがちだが、原辰徳は横浜出身ではなく相模原出身。高橋由伸も勘違いされがちで、横浜出身ではなく川崎市出身
      • 原=東海大相模高→東海大。高橋由=桐蔭高→慶応大
      • 原って生まれ福岡じゃなかった?
        • 福岡県の大牟田です。
        • 父の貢は佐賀県出身(鳥栖工業)。県立三池工業の監督として全国優勝。その時、辰徳は確か小学1年。翌年引き抜かれて東海大相模へ。
        • 小学校は、厚木NM小だったはずです(大牟田市立平原小→三池小→白川小の後ね)。
        • NM小間違い、緑が丘小→南毛利中だったはず→その後ご存じの東海大相模。
      • 由伸は千葉県だろ?
    • 川崎市長のスピーチでの名言「ヴェルディはJ2に落ちました」
      • 暗黒面に落ちるよりはましかと。
  3. 日本の隣国を異常に嫌う。どんな話でも中国や韓国などを1度罵倒しないときがすまない。
    • 古い住人も新規流入の人も、ご近所付き合いや地域イメージを大事にする人が多いので、一度問題を起こすと長く疎まれる傾向がある。
    • 特に中区や南区には戦前から住む華僑や在日が多いから地元の人は罵倒しない。(というより怖くてできない)
      • 子供のころから横浜に住んでると、クラスメイトに一人は中国人や韓国人がいるので、むしろ理解があると思うんだが。
    • 太平洋を隔てた隣国といえば、灰汁の帝国アメリカでつね。
    • 神奈川15区選出の「あの人」がコッソリ成立させようとしている法律(国籍法改正案)が現実のものとなったらそんなこと言ってられなくなりますよ
    • むしろ僕はアメリカを馬鹿にするが
  4. 実は米軍基地面積が全国第二位
    • 言うまでもないが、一位はぶっちぎりで沖縄県
    • 上記のは誤り。沖縄2位、神奈川3位。(参考資料)
      • でも何故、今でも、第二位、第二位と、言われて居るんだろう?今月でさえ、テレビで見た。
      • 日本の自衛隊と共同で使える施設や演習場などを含めると、確かに北海道は最大の面積となる。
      • よく言われる全国の米軍基地の75%が沖縄に集中しているという話は、在日米軍専用の施設のこと。
      • そんなわけで、その東京都の資料はあながち間違いではないのだが、そっちの方が正しいとは言い切れない。(参考資料)
      • あと北海道には嘉手納、普天間、キャンプシュワブ、座間、横須賀、厚木といった、全国的に名だたる基地を超えるような基地はない。
      • その資料だと、神奈川は3位ですらなく、10位になっている。
        • 基地面積は10位だけど、基地数は3位。
    • いくら沖縄県民が「離着陸する戦闘機の騒音に悩まされている」と嘆いても、日ごろから厚木基地から利発着する戦闘機の騒音を聞きながら育った神奈川県民には馬耳東風である。
    • 藤沢市にごく近い鎌倉市から宜野湾市に越してきたが普天間全然煩く無い。厚木のほうが遥かに煩い。
      • なのに羽田や成田まで行かなければならないので情けない。
    • 県民は米軍が好きだと勘違いされやすいが、実態は寧ろ反米意識が強く、アメリカを批判する識者を輩出し、アメリカを批判する本が東京よりも売れる。
      • 実は基地周辺にアメリカっぽい街並みは皆無な状態か、規模が非常に小さい。Y田あたりと比べると一目瞭然。
      • それでも、他の米軍基地のある県(沖縄など)と比べれば親米的。小泉氏や河野氏みたいなポチは沖縄だったら当選できなかったかも知れない。
    • 神奈川は戦後の接収面積も沖縄に次いで多かった。
  5. 横浜と川崎では住所を書く時「神奈川県」は書かず、必ず横浜市川崎市から始める。「神奈川県」を書くと、最近引っ越してきたことがバレる。
    • 政令指定都市では最早常識なので他県にも通じる。
    • しかし埼玉県民の前でそれをやると大激怒する。
      • 埼玉の市民はなんでだか知らないが「なに市」だろうと市から書く。町村だと郡名も書かない。さすがに町民だと県郡町から書くらしい。
      • 埼玉県民にとっては「どこの市か」が最優先だからね。県よりも市に帰属意識が向いてるって言えばいいか(by埼玉県民)
    • 生まれも育ちも横浜で、住所はちゃんと「神奈川県」からかいてますが何か?
      • 同感。わたしも横浜市立の小学校の国語の時間に「宛名の住所は市から書くように。県名まで書くのは余計です」と教わった。
    • 郵便物であれば、郵便番号があれば都道府県名は書かなくても良い。
      • 郵便番号が、7桁に成ってからは、丁目からでいい。
        • 実際はそのような記載の郵便物は失礼にあたる。手書きであればなおさらである。
          • オイラ札幌出身だけど東京23区以外は都道府県名を省き市町村名からでよいと教わったな。(例:東京都新宿区歌舞伎町2丁目。同じ東京都内でも多摩地区であれば、三鷹市~○丁目、調布市~○丁目みたいな。その他地域で言えば横浜市港北区…、札幌市中央区…etc)
            • そのルールだと「府中市」や「伊達市」のとき困るような…さすがにその時は都道府県名付けるか。
              • 神奈川県xx市xx区 は書くのに長いんだよ、、、
    • 相模原市は政令市になって日が浅いので、神奈川県相模原市相模大野~とか、写経のような長ったらしい住所の方が馴染み深い。
      • 区も加わり神奈川県相模原市南区相模大野○丁目○○-○○と長大化。時々住所欄に書ききれず、更に集合住宅だともう...
    • 会社宛の郵便物だと神奈川県が書かれていないと困る。横浜市ならまだ分かるが、マイナーな市で県名抜きだと一々調べる羽目になる。他県からしたら全然通じねーから!
  6. 神奈川県は犬の形をしていると小学校で教わる。なので無理やり犬に見てしまう。
    • 熊って習いましたよ?
    • 犬だと言われた気がするが、個人的には「ヒトコブラクダ」だと思っている。でなければ相模原市(旧藤野・相模湖町)の出っ張りが説明つかない。首も足も短いけどね。
      • 川崎市や相模原市や愛川町を東京に割譲した方が綺麗な形になるという話も。
      • 藤野はまだ生き残ってる。(2006年6月現在)
        • 藤野町は2007年3月に併呑され、相模原市緑区の一部に。
    • ちなみに首に見える不自然にえぐれた部分は町田。割譲されれば収まりのよい形になるのに、と子供の頃から思ってる。
      • 川崎市や相模原市や愛川町を東京に割譲した方が綺麗な形になるという話も。
      • 町田を本気で神奈川県だと思っている人もいる。ちなみに昔は実際に神奈川県だった。
        • そのころ、相模川以西は足柄県だったらしい。
      • 熱海も神奈川県だと思われている。実際に湯河原町と合併しかけた。
    • ついにこの犬の形が町田市部分も含めて右上テンプレートで再現されるに至った。素晴らしい!
    • このページの地図は象にしか見えん・・・
    • ちなみに千葉県民は千葉をハイヒールと教わる。
      • 埼玉は・・・可哀相だから知らない振りをしてあげるのが、大人だな。
        • 台形(実話)
    • 県の形はイチョウの葉っぱでしょ。町田市のへっこみがいい感じにイチョウの葉っぱ感を出してる。で、県の木もイチョウ。
  7. 都会と思われているが、山が多くて狸がでる。他所からやって来た人に「横浜って言うからもっと都会だと思ってた」といわれてちょっと悲しくなる。(by T&TO)
    • 川崎も山が多いが横浜ほど都会だと思われていない。
      • 川崎は北部と南部が明らかに別の風土だからなぁ。イタリアみたいな。
    • 県内の東名高速道路に鹿が侵入する。
    • 実際横浜市内でも山(?)が多い。
      • ただしそれは相模だった所がほとんど。特に鎌倉市との境界。
        • 横浜は全体的に多摩丘陵に当たるので丘が多くなる。地政学的には平成狸合戦ぽんぽこのモデルの東京都多摩市辺りと丘続きになる。
      • ほんと、「横浜」というより「縦山」と表現した方がよい。坂の多さ、急さは異常。
    • 西半分が山だしねえ・・・。
      • と言うより、神奈川は地形的に世界でも稀な程、平地、山、川、谷、海等が狭いエリアで揃う地区。その為、各国の自動車メーカーが開発中の新車のテストを良く行っている。
    • 保土ヶ谷バイパス(R16)には「タヌキ注意」の道路標識があらゆるところに立っている。
      • 知事がタヌキなので、妥当な措置である。
    • まあまあ、東京よりも自然が豊かな証拠だよ。(地元の人)
  8. 何故か川にタマちゃんが住んでいたことがあった
    • ハマちゃんと改名される前に消えた。
    • 実は横浜市の住民票を持っている。もちろん在日外国人の抗議も起こった。
      • 在日日本人も怒った。
    • 帷子川では西玉夫が出没した時期、鯉の姿が見えなくなったという報告がある。しかし、報道機関も見守る会も口をつぐんでいる。
    • タマちゃんこと西玉夫は、鶴見川の大綱橋付近まで遡上した。鶴見川は大綱橋付近まで海水と真水が混じり合った汽水域なので、玉夫のエサとなるエビや魚が豊富。
  9. 地方にいるときは必ず箱根駅伝を見る。
    • 家で寝正月やってても見るけどね。起きる頃にはたいてい小田原あたりだから、1時間くらい山登りしてるのを見て終了。
    • 俺の場合、スタートから見始めるが、鶴見あたりで親戚のうちに集まるため出発、着いた頃には既に茅ケ崎あたり。で、小田原あたりで宴会のためテレビのない部屋に移動。つー事で箱根駅伝のもっともおいしい2区間を毎年見れない…
    • 確かに観る。どこそこの大学の勝敗よりも、知っている道や町の風景が写ることを一番注目している。
  10. 神奈川県民の10人に1人は増田ジゴロウの存在を知っている。若年層だと5人に1人になる。
    • しかし、増田ジゴロウは引退した。現在は白井ヴィンセントが後任している。ちなみに中の人は同じ。
      • 黒幕だよ。
      • 引退っつーか、強制排除?意匠がらみというところが何ともtvkらしい。
    • つまり、10人に1人は「巨神兵がドーン!」という訳のわからない言葉が理解できる。
      • つまり、10人に9人は「巨神兵がドーン!」という訳のわからない言葉が理解できないよね?
    • ヴィンセントで笑っていいとも風の番組やって欲しい。
      • ゲストが来ればそれっぽいかもね。
    • ジゴロウは知っていてもそれ以前を知らないのが悲しい。
      • ヴィンセントの携帯ストラップが存在する。
        • ジゴロウとご意見番のも存在した。我が家はジゴロウの目覚ましが現役で活躍している。
  11. 生粋の神奈川県民は「は~い、藤田です」に反応できる。
    • 以前は「はぁ~い、カイトでぇす」だったのだが、芸名が変わったために今はフジタと名乗っているため、カイトくんと藤田くんは同一人物である。
      • トラックの荷台に「はぁ~いフジタです」のサインが入っているのをよく見かける・・・
        • こないだゴミ清掃車の後部にピンクでかのサインが書いてあった・・・一応公用車なんですが。
      • 最近は「スポーン」って言うとエコーをかけたくなる。
    • 神大の学祭で一番メジャーな芸能人は毎年この人と言っても過言ではない。(たまにFFの人とかも来るが)
    • 結婚しましたね。
    • いつの間にか、朝日新聞横浜版に彼のコラムが連載されるようになった。その名も「はぁ~いフジタでェ~す!」。
    • 昼間家にいない層は光邦さんの「覇魂(バッコーン)」のほうが最近は有名かも知れぬ。
  12. 神奈川県には「県民の日」という祝日がない。市制記念日や横浜開港記念日などで補っている。
    • そのため、市立の小中学校は休みになるが、高校は県立がほとんどなため、そういった日は休みにならない。
    • 市政記念日すら廃止された市も多いです。
    • 郡在住の小中学生は市制記念日に相当する休日がなかった(元津久井町民)。
    • 2010年から開港記念日も小中学校も授業するらしい
      • けど、やっぱり開港記念日は休業日にするようです。その代わり夏休みが短縮。
    • 県民の日ってなんだよby地元のガキ
    • ちなみに川崎市だと市制記念日7月1日は市立小学校などが休みになる。
  13. サディスティックな人間が多い気がする。
    • 自分の周りにたまたま多いだけでは???(笑)
    • 一部の繁華街や市街地は知らんが、神奈川出身はお人好しが結構多い。東京みたいな薄情な都市とは違う。
      • お人好しは地元愛があるらしい。
        • かつて10年以上住んでたことがあるがサディスティックというか、やたらと他人を見下すヤツが多かった印象がある。お人好しが多かった印象は…正直皆無。怒りを買うのを覚悟で言うがよく関西人の言う気取って冷たい嫌味な東京人、アレって東京人より神奈川人のほうが当てはまる気がする。
          • 東京その他地域から移住してきた人が多いからだと思われる。
    • 県央地区はローカル臭漂うけど、それが逆に良いよ。
    • タイムマシンにお願い!ってそれはサディスティック・ミカ・バンド。
    • ほかの都道府県に、誰にも聞かれていないのに、自分から横浜の自慢話をしてしまい、付き合いにくい人だと避けられてしまう。(だが、横浜自慢は止められない)
      • わかっていても止められない
        • 日本初は90%が横浜からだからな。
          • 残りの10%はどこから?
  14. 県章が露出した男の×××××に見える。
    • それより、巨乳に挟まれた×××××ではなかろうか?
  15. 「お坊ちゃま、お嬢さま」と「ヤンキー」の比率が5:5ぐらい
    • 「温室育ちのヤンキー」という他では見られない希少種が生息する。が、実は県内では多数派
      • 温室育ちゆえ、地元以外の地域では別人のように弱くなる。この傾向は県西部で特に強い。
  16. 横浜ベイスターズを応援している県民は限りなく少ない。殆ど他のチームのファン。
    • 90年代後半、優勝した頃にはにわかファンが増えた。
      • しかしBクラスに戻ったら元通り。最近でいうロッテの千葉や日ハムの札幌のようなもの。
      • そのため、大洋時代からのずっとファンだという人は希少種。
        • 元祖ライオン丸、シピンのヒゲ、マリオブラザーズことミヤーンの構え、そして長島茂雄を苛だたせた”フラワーズ・オブ・ロマンス”な呪いの太鼓。懐かしいですな。
          • 神奈川県民で、且つ、YBファンの俺が来たぜ。
      • おっと、佐藤藍子の悪口はそこまでだ。
      • そもそも、球団発祥の地は横浜じゃなくて下関市です!だから神奈川より山口の方がファンは多いはず。
    • 北部の相模原市あたりだとなお顕著。よみうりランドがあり、原辰徳氏にも縁があるため大半が読売ジャイアンツのファン
    • つーか、本拠がある横浜市でもベイファンは絶対的に多い存在ではないと思う。北部中心に巨人ファンの層が強い気がする。
    • 神奈川の隣の静岡では、当然のように一つ向こうに飛んだ先の巨人ファンばかり。浜松辺りでは近隣だけに中日ファンもいるのに、横浜なんか無視されている。
  17. 子供が言うことを聞かない時に親が使う台詞の「言うこと聞かないと○○にいれてしまうぞ!」は、神奈川の場合「言うこと聞かないと神奈川県警に入れてしまうぞ」である。
    • 聞いたことが無い
      • ネタだろ
  18. 日本の汚い河川ワースト3は大和川・綾瀬川・鶴見川。全部神奈川県の市名か区名が入っている。
    • まぁ実際に神奈川にあるのは鶴見川だけだけどね。
  19. 逗子と葉山の位置関係を誤解する人も多い(鳥取と島根の関係に似る)。
  20. 戸塚区民に対し「戸塚ヨットスクールのある所でしょ?」というのは禁句です。大体、戸塚に海はないし。
    • 校長の苗字が戸塚だからね。
      • ちなみに戸塚ヨットスクールの一見虐待にしか見えない指導方法は、戸塚氏の故郷に伝わる指導方法だという。だから、なおさら神奈川県とは無関係。
    • 「川崎市って川崎病の発祥でしょ?」みたいなもんだな。ありゃ川崎さんって苗字の人が発見した病気で、神奈川県とは無関係。
    • 「二宮尊徳(金次郎)って二宮町の出身だよね?」と言う人もいるが、二宮尊徳の場合神奈川県には関係があるが出身地は小田原市の栢山付近で、神奈川県中郡二宮町には無関係。
      • ただし、かつて栃木県に存在した芳賀郡二宮町(現・真岡市の一部)は二宮尊徳が功績をあげたことによりその名がついている。
      • 神奈川県の二宮町の町名の由来は川勾神社が相模国二之宮と呼ばれたことから。
        • ちなみに相模国の一宮は寒川神社(寒川町)、三宮は比々多神社(伊勢原市)、四宮は前鳥神社(平塚市)。
  21. 神奈川県警は日本屈指の不祥事の多い県警である
    • ある意味893よりも恐れられている
    • あるいは↑のお偉方とつながっていたりする。
  22. 将来日本国内でも「反政府国民運動」が発動した時には、横浜(や、その近郊エリア)が「発祥の地」の候補になりそう…。
  23. 神奈川県民は、どっちかといえば「Noと言えない日本人」の傾向が強いのか、その反動で(先述のように)暴力事件が多かったり、暴走族の数が日本一だったりする・・・。
    • いやいや、過去に湘南が暴力・暴走マンガの舞台となることが多く、ジャリがそれに感化されて「暴力・暴走こそ、かっこいい湘南ジャリのあり方」という認識を持ってしまったように見受けられる。
      • 漫画の舞台になる前から巣窟だったと思うが。元祖の人たちはもう還暦迎えるぞ。
        • それなのに数年前から「旧車族」なることばが使われるようになっている。紅葉マークがついた族の車も、ある意味、怖い。
  24. 「横入り」と言うのが、方言だと言うのをあまり知らない。
    • えっ方言だったの!
    • え、方言だったんですか?(by北海道民)
  25. 「相模自然組曲」・「湘南海岸通り」・「丹沢大山秋季大祭」など、テレ朝出身のローカル番組の生まれ故郷。また、出演者は全員神奈川県出身。
  26. 来年から開港記念日の日が学校有になった
  27. 神奈川県内の海水浴場(特に湘南)では、カメラの所持に注意した方が賢明(家族や身内との撮影の時は除いて。携帯電話の所持にも注意)。また、ビーチ内などの全域では「見知らぬ人の眼」にも警戒が必要。(いずれも、自分の身の安全&海水浴場内の治安維持上の理由で)
  28. 最近、快速アクティー(東海道線)がほぼ各駅停車になってきた。(辻堂・大磯・二宮・鴨宮を通過。噂によれば、辻堂の再開発が終わると快速アクティーを停車させるらしい。)
  29. ある意味Jリーググラブ最大の(集客・人材なども含めた)激戦区
    • Jリーグの関東一極集中も酷いが特にJリーグは神奈川県に4チームも集結している
    • 神奈川県出身の一流jrプレイヤーはマリノスのjrユースに入団し、その他が他の3クラブに入団しているという状況がフリューゲルスの消滅後、現在まで続いている
    • 実際ベルマーレ、フロンターレのユース出身者はjrユース時代はマリノスに所属していた子も多い
    • 4チームもある所為か、TVKで生試合を放送してくれない。せめてJ1のチームはランダムでいいから放送して欲しい。
  30. 何気なく熊が居る
    • 珍しい? 足柄山で金太郎が相撲をとってるけど。
  31. 反東京感情が強いが、他県民からすれば東京の傍にいるおかげで発展してるというような認識。
    • 現在、県の人口は大阪を抜き、東京に次ぐ第二位となった。だが、これも神奈川が東京の傍じゃなったらどうなっていたことやら。
    • 場所によるのでは?東京に隣接してる場所では、仕事も買い物も遊びに行く場所まで東京だから、そこまで反東京ではないよ。むしろ県民意識の方が希薄。
      • 買い物行くなら町田か新宿、という発想の人らは特に。
      • その神奈川県も最近の人口増加率では埼玉を下回っている。
        • 横浜北部・相模原・川崎などは増加率が著しい一方、平塚・小田原・横須賀・横浜南部等は人口減少が著しい。他方、埼玉は秩父や北部に人口減少はあるが、横須賀や小田原程でなくさいたま市や越谷市、川口市、三郷市などでは増加率が高い。
          • 結果、沖縄の米軍問題に完全に同調しており、それが神奈川県特有の反米感情が出てくる要因にもなる。
        • 埼玉はこれまで「ダサい」のイメージだけで避けられていた感があったけど、震災以降は災害の少なさや交通の便の良さで人気が出てるからね。実際住みやすさでは神奈川よりいいかも?
          • 埼玉の場合、自転車で行動できるから神奈川と違って運転免許が不要と言う利点がある。神奈川の場合は、二輪の運転免許を含めて必要になる。
    • 反東京感情が強いのは実は横浜・川崎の東急沿線住民のみ。ほとんどの神奈川県民は東京にはいくらなんでもかなわないことは知っており、極めてマイペースにやっている。
      • 上野東京ラインや副都心線では神奈川方面にとっては改悪された影響で東海道線や京急沿線も反東京感情が強まっている。
        • この上野東京ラインの影響で神奈川県の人口増加率が埼玉より下回る要因になった。
          • 因みに人口増加率では川崎市よりさいたま市の方が高い。
    • 歴史的には横浜港があったのが大きい。国外に開かれた港というのは他の周辺県にも東京にもない専売特許だった。
      • 東京港の開港(国際港化)は意外と遅い1941年のことで、それまで神奈川は東京に先んじて世界の先進の文物が集まる場所だった。だからそれなりの気質が培われていたとしても不思議ではない。
        • でもこれが当てはまりそうなのは生粋のハマっ子くらいか。
          • 横浜偏重の原因だから面白くないという県民もいるだろう。
  32. 神奈川県知事は目立たない。今回目立った発言をしたと思ったら公約撤回を当たり前の様に発言した黒岩・・・orz。
    • 政治家のヒエラルキーとして知事より横浜市長のほうが格上 横浜市長>平の国会議員>神奈川県知事>川崎市長>県議・他の市長
  33. 形が四国と似てる気がする
    • オーストラリアとは似てない。
      • 神奈川→四国→オーストラリアと成長するのかもしれない。
  34. 県が公開したフラッシュアニメ「かなかなかぞく」は鷹の爪団でおなじみDLEが手掛けているが全く知られていない。
  35. 郷土愛がかなり薄いと思う。
  36. 首都圏天気予報の神奈川県を湘南にして欲しい!東京湾の横浜は東京とほぼ条件が変わらないので意味が無いと。頼むよNHK!まあ、海老名に手を挙げられたら、真ん中辺りだから負けるかな。。
  37. 2015年3月に上野東京ラインが開通するも神奈川県内のJR線から茨城県へ乗り換えなしで行ける場所は今も鹿島神宮行と古河駅しかない。つまり常磐線へ流れてくれる定期列車がないので茨城県は交通に不便な県扱いされる。(ちなみに小田急線なら取手まで行ける列車はある)
  38. 人口は北隣に次いで2位だが、面積は下から数えた方が早い位狭く、佐賀県とほぼ変わらない。
    • 一方、人口増加率は北隣の北隣及び西隣の西隣に後塵している。
  39. 自民党の大物議員を出した地域だが、立憲民主党の議員も多く輩出している。
    • 立憲民主党の場合は消費税減税派が多く、スネ夫君地域に多い増税派は少数派。
  40. 政令指定都市三つも要らんやろ。(横浜市・川崎市・相模原市)
  41. 16市13町1村ある。
  42. 唯一の村は愛甲郡清川村。消滅しないことを祈る。
  43. 神奈川県も首都圏のベットタウンで人口も東京に次いで多いはずだが、子育て世代や若い世代には埼玉や千葉に比べて不人気になっている。
    • 人口が東京に次いで多いのに増加率では埼玉や千葉に比べて少なく、首都圏では多摩地区に次いで本格的な人口減少地域に入っている。
  44. 埼玉は「ダサい」世間一般では有名だが神奈川は近年、「暗い」印象が目立つようになっている。
    • 座間の凶悪事件や相鉄のリニューアル車の色合い。鎌倉駅のご当地メロディの音色の不評。大和トンネルを筆頭とした交通死亡事故の多さなどかなり暗い影を落としている。
  45. 横田基地周辺に比べて神奈川県内の米軍基地はどこか隔絶感が強い。特に相模川以東の県央地区と横浜市。
    • 基本的に県内の米軍基地周辺にはアメリカ的な雰囲気の街はあまり見かけない。相模原や座間、大和、瀬谷、山手など見てそう。
      • 県央ではないが池子もかなり隔絶感が強く、基地周辺にアメリカ的な街が殆ど見られない。
  46. 福岡に例えると川崎市=福岡市。横浜市=北九州市。厚木市=久留米市。小田原市=大牟田市みたいな立ち位置である。
    • 県内ではないが、海老名市=鳥栖市。佐賀市=伊勢原市or秦野市にもなる。
  47. 関東近郊で事件が起きた犯人はここに逃げる傾向がある模様。
    • 東京で事件を起こした犯人が横浜泉区でバイクでのうのうといた事や愛川町で犯人が脱走する事件とかがあって話題になった位。
  48. 人口の割に選挙の投票率速報が埼玉、千葉、兵庫などに比べると地方ぽさが出る。
    • 大阪や愛知は毎時投票率速報が多く、東京は毎時投票速報か3の倍数(12時、15時、18時)で投票率速報を出す。埼玉、千葉、兵庫は概ね奇数時刻で投票率速報を出す。
      • それに対して神奈川の多くの自治体は11時の次は14時に出す自治体も多くこの辺が選挙関連で地方ぽさが出る。
  49. 横浜川崎三浦エリア以外は海沿いと内陸部で気質が異なる。
    • 分かりやすいのが東海道線と小田急線エリアで確実に分かれる。
      • 東海道線エリア…アメリカナイズサーファーが多くリベラル的な思考の住民が多い。自民や維新支持が多い。
      • 小田急線エリア…高級なイメージとは裏腹に基地問題に敏感。反米保守思考が強く立憲野党が強い。自民はアメポチという考えも根強い。
    • 尚、横浜川崎三浦半島は選挙区によって気質が異なる。
  50. 横浜市を中心にキャッシュレス決済。特にクレジットカード決済に対応してない。または対応が遅れた地域が多い。
    • 特に横浜のタクシーはPASMO決済などが遅れていたから猶更。
  51. 県立の特別支援学校には学校名に「特別」がつかず、単に「支援学校」となっている。
    • 首都圏でこの名義であるのは市川市立須和田の丘支援学校などごくわずか。
    • ただし、盲学校とろう学校は前のまま。
  52. 意外と県内は男色関連に対して厳しい風土。他県でその手の犯罪行為が起こると何故か容疑者が神奈川県警に逮捕されるニュースも時々出てくる。
    • 神奈川新聞で良くその手のニュースが出てくる。その手に比較的寛容な東京都などと比べると尚更。

テーマ別の噂[編集 | ソースを編集]

県内関係[編集 | ソースを編集]

  1. 他県(関東以外)にいって「ドコからきた?」と聞かれ、「横浜」と答えたら、「ああ、東京ね」って勝手に東京と併合される。
    • 同様の質問をされた時に「神奈川出身」と答えたら、その人は100%横浜出身ではない。
      • 横浜出身・現市民だけど「神奈川」って答えるよ。「神奈川って横浜だっけ?」と言われる事ばかりだけど…
        • でもある意味間違いではない。神奈川があるから。ちなみにライバル?も間違いではない。オレの街のパターンなら間違いだが(市>県のパターン)。
    • 横浜市内の出身者にとっては、はっきり言って「東京」といっしょにされること自体、「死に値する屈辱であり、且つ『大罪』」。
      • だが横浜市以外の出身者にとっては「神奈川・・・あぁ、横浜の?」といわれるのがあまり好きではない。まあ仕方ないけどさ。
  2. 横浜以外はアメリカナイズされた色黒のサーファー。
    • 横浜では(特にバカ校)族とカラーギャングに憧れる傾向にあり、横浜5番街に何故か集まる(神奈川県警がここを避けて通っています)
      • (余談だが)おかげで、東京の多摩地区(町田や八王子など)でも、近年は「族やギャング(ついでにヤクザ)」とか、これらによる凶悪事件に苦しんでいる…。(by.東京都民)
        • いや、きょうび5番街に族なんてどう見ても集まってないわけだが。
    • 現在、遺伝子操作テクノロジーを用いて、これを根本的に排除しファイナル・ソリューションを行う研究が進められている。
    • どこがというか、そんなのがいるのは湘南だけだろ
  3. 横浜市は全てにおいて神奈川県一になっている、市域面積437.38km^2(神奈川県総面積の約17%)、人口3579133人(神奈川県総人口の約40%)、農地面積3419ha(神奈川県農地総面積の約10%)で神奈川県一都会であり、田舎でもある都市
    • 人口密度では川崎はおろか大和にまで抜かされてるよ。
    • それでも、札幌市南区(657.23km^2)よりは狭い。
  4. 三浦郡高座郡の中にはそれぞれ一つしか町がない(三浦郡葉山町・高座郡寒川町
    • そのため通常各郡に町村が2つ以上あることを知らない人もいる。
      • いや、神奈川県内には他に中郡(2町)、愛甲郡(1町1村)、足柄上郡(5町)、足柄下郡(3町)がある(2009年4月末日現在)ので、それはないな。
    • 周りが、だんだん、市になったり、合併したりで、いつの間にか、独りぽっちになって終いました。
  5. よく目にする神奈川のご当地チェックは、ほとんどが横浜のローカルネタで埋められている。
    • その横浜のローカルネタもほとんどが、みなとみらい地区のローカルネタで埋められている。
      • 横浜市でもちゃんと見てから言えよ…
  6. 横浜市長はかっこいいが、神奈川県知事はセコイ。
    • 新たな増税(水源環境保全税)を隠すように、某TVゲームの「有害図書指定」をして子供を持つ親御さんの支持率をアップさせた。
      • そのゲーム規制の一件で、知事のブログはよく萌えたが、2008年に入っても火種が残っていて、時折ぷすぷすと煙が上がる。
    • その代わり20-30の層から嫌われた。
    • 怒り狂ったバンダイナムコが開発拠点をすべて東京に移転させた。
    • 強引な市政改革で市の職員から反発を食らっている(N市長)。
    • 市大を潰そうとしている(N市長)。
    • 横浜市長はさかなクンに似ている。
    • 横浜市長は2009年にオバサンに変わりましたw
      • ということで、「さかなクン」は自分が企画した開国博の大赤字の責任をやいのといわれるのがいやで、市政を途中で投げ出した、カッコわるい人であることがばれました。
      • 新市長さんは本社が現在市内にある自動車メーカーの販売会社のセールスレディだった。
  7. 他県の人に「どこ出身?」と聞かれて神奈川と答える人はたいてい横浜市出身ではない。
    • 因みに例え横浜出身でなくとも、面倒かつイメージアップを狙って、「横浜」とl答える場合が殆ど。
    • もしくは「湘南出身」。
    • 相模原や川崎北部あたりだと「東京」とか「多摩」
  8. 何かと横浜だけが優遇されていて、他の市町村民は内心寂しい。
    • 埼京線・京葉線のように、都内と県内を結ぶ電車に県名が使われない。しかし京浜東北線・京浜急行など、横浜は使われる。
      • 小田急のもとの名前は「小田原急行電鉄」
        • ええー、ずっと「小田和正急行」だって信じてた。
        • ていうか「小田急小田原線」だから大丈夫。
      • 相鉄線のもとも「相模鉄道線」です
      • 「京王相模原線」もギリセーフ!
      • 東横線もお忘れなく。
  9. 一時間以上通勤する人の割合が、全都道府県で最も高い。実に三人に一人以上は一時間以上通勤者。
    • なんだかんだで、県内で働く場所は少ない。横浜も川崎も結局は東京のベッドタウンで、仕事先は都内となる。
      • 結果的にそれが東京から距離が短い埼玉東部に引っ越す人も後を絶たない。
  10. 海側は都市があったり観光地があったり賑やかだが、県央側は田舎そのもの。海側の人間は県央を神奈川だと思っていない。
    • そんなことないよ。ちゃんと町田は神奈川だってわかってるよ。
      • その代わり相模原は神奈川だって思ってないけどな。
        • 山梨県からしてみれば相模原市や津久井郡は東京都の奥地というイメージ。
          • そして厚木市のほとんどが本当は山梨県。
            • じゃ俺は山梨に通学してるのか。
    • 沿岸部でも相模川以西は田舎そのものだし、存在感も薄い。住民も座間や海老名、厚木の方が小田原よりも垢抜けている。
      • 比較での話とはいえ、座間や海老名、厚木を「垢抜けてる」とは…
      • いや、小田原市の方が垢抜けてるでしょ。一応観光地だし
  11. 「○○市民意識」はあっても「神奈川県民意識」は持ち合わせてはいない。
    • 田園都市線沿線からだと、横浜に出るより渋谷に出るほうが時間がかからない。だから「神奈川都民」と言われることがある。
      • 小田急線(海老名駅と大和駅を除く)とか京王線沿線だと新宿の方が近い。
  12. 綾瀬市の存在を意識したことの無い神奈川県民は非常に多いと思われる。
    • 綾瀬に限らず、東海道線と小田急線の間は広大な空白地帯という認識。小田厚を走っていても、今どこにいるのかサッパリ。
      • その空白地帯に走ってる田園都市線のが小田急線より上なんだけどな
        • その田園都市線の神奈川県内における位置付けはむしろアウェー/圏外である。東京中心に見たときの東急ブランドは上位でも(世田谷を通る小田急だって決して低くないが)、神奈川県内では小田急の存在感の方が数倍は上。
        • おいおいそれ本気で言ってるのか?ロマンスカーという有料特急が走ってる小田急よりただの急行が最上位優等列車の田園都市線が上とでも?それはないだろw
    • 小田急沿線だと下手をすれば千代田線直通のため足立区の綾瀬の方が有名。
      • 小田急沿線の川崎市民は95%そっちを連想するだろうね
    • しかも、厚木基地の大半が綾瀬市にあることすらほとんど知られていない。厚木基地は、名前のせいか厚木市にあると思われている。
    • どこか隣の市と合併すればよろし。
  13. 湘南と横浜はライバル関係にある。特に湘南の人間からの横浜に対しての対抗意識が強い。
    • そしてそんな二地域に相手にもされない相模地区
      • 伊勢原って相模だよな?
        • 静岡じゃね?
          • 丹沢では。
        • 湘南ベルマーレのホームタウンの一つだけれど、どう考えても詐欺。
    • この反動なのか、相模地区と川崎市内の住民は、「親・東京派」になる人も(少なからず)いるらしい・・・。
      • むしろ東京にも相手されないことはわかっているので、「どーぞご自由に」っていうわが道を行くマイペース派が多い。
        • 相模は相模。町田と一緒になって神奈川から独立予定。
      • 東京派というか多摩地区住民の気分でいる。
      • 横浜市の一派(田園都市線ユーザー)も「親・東京派」
      • 県央意識を持ちつつ普通に親・横浜や親・湘南も結構いるよ。海老名(via相鉄→横浜)、大和(via小田急江ノ島線→湘南)など。
    • 湘南住みだけど横浜は圧倒的存在だから対抗意識なんてないよ
  14. 神奈川県民と強く自覚している人間は割と少ない(特に東部)。出身を地域名で呼ぶ。
    • それをするのは海側の人間だけ。山側(県央側)の人間は県名で言う(市町村名で言ってもどうせ通じないと高をくくっている)
      • 唯一の例外が相模原市の人間。
  15. 相模川以西の人口5万人未満の市町村の存在は相模川以東の住民にもあまり知られていない。該当市町村:大磯、二宮、愛川、清川、中井、大井、松田、開成、山北、南足柄、箱根、真鶴、湯河原
    • いや、大磯・箱根はセフセフだろ。
  16. 県土が狭い(47都道府県中42位)にも関わらず、県東と県西で住民のカッコ良さは雲泥の差。神奈川県民の平均は埼玉・千葉県民の平均より上と言われているが、県西(2008年度現在の市外局番0465および0460の地域)の住民は埼玉・千葉県民の平均より劣る。
    • 千葉でも同様な事例はある。というか向こうの方が格差が激しい
      • その通り。神奈川県央県西もはっきり言ってイナカだが、千葉土人の住む房総と比べれば歴史文化度的にまだマシ。あっちは東京圏との隔絶感がはんぱない。by 小田急ユーザー7年目の千葉県民
    • このあたりで埼玉さんの証言が聞いてみたいですね
  17. 東京に近い事もあり川崎に人口密度・利便性が負けているのが、かなり悔しい。
    • 正月、川崎大師のほうが人手が多いからな。
  18. 横浜人は神奈川=横浜と思っている。横浜以外の神奈川人は神奈川=横浜以外の神奈川と思っている。結構溝は深い。
    • 横浜以外の神奈川人はぶっちゃけ横浜より町田、新宿のほうに遊びに行く。
      • そもそも横浜市民にとっても横浜都市部はあまり魅力的ではない。
  19. 2010年4月、全国で唯一政令指定都市を3つも抱える県になった。しかもその3市で県内の人口の6割。下手をすると「そもそも『県』ってなあに?」と言う人も出そうだ。
  20. 県北部に中央道が走っていることを大抵の神奈川県民は知らない&忘れている。
    • あそこは東京か山梨だと思われてる。
  21. 秦野市は神奈川県だということを知っている県民はいない。
    • 「出身どこ?」と訊かれて「一応、神奈川」と答えるのは秦野出身者が多い。
    • 秦野まで行くと小田急線の駅間が長いんだよなあ。
    • ここの地名が「はだの」だと読めない人が多い。世間的には「はたの」が主流。
  22. 「かもい」と尻上がりに発音するのは横浜市緑区の鴨居、で、「もい」と第一アクセントで発音するのは横須賀市の鴨居・・・らしい。
  23. 南足柄市という市が県内に存在することを知っている県民も少ない。
    • 南足柄市出身の内山理名はこの市のことを「小田原のほう」と説明している。足柄上地域(南足柄、中井、大井、松田、開成、山北の1市5町)全体の知名度が著しく低いためか。

歴史[編集 | ソースを編集]

神奈川県の変遷
神奈川県域の変遷
  1. 東の神奈川、西の兵庫
    • 通商条約の五港は神奈川兵庫箱館新潟長崎だったはずだが、神奈川と兵庫は街道沿いで外国人を入れたくなかったので、神奈川は横浜、兵庫は神戸(どっちも当時は街外れの一農村)を実際の開港地とさせた。
      • そしたら貿易地→商業地化の流れで、いつしか「神奈川<横浜」・「兵庫<神戸」となってしまった。県名の由来となったはずの江戸時代までの中心地である両地の名は、今やそれらの都市の「区」の一つの名に。
        • 今なお知名度の面で両県は県庁所在都市の名に負けていると思う。
        • 「横浜県」や「神戸県」という、仮に相模原姫路の者が見たら怒りだしそうな誤表記も見られる。「名古屋県」・「仙台県」・「金沢県」なども似たようなものだが。
          • 間違いなのはともかく、歴史的に見ると県名の神奈川は横浜の別称みたいなものだから大差ないように思えるけどね。
        • 県名が神奈川や兵庫なのは条約上の開港地名だった都合が大きく、県そのものは実際に開港した横浜港や神戸港のために設置されている。だから両都市の台頭は国や県にとっては既定路線だったろう。
          • 国際関係を重視する明治政府が、横浜と神戸に神奈川と兵庫の名を当てて条約と整合性を取ろうとしたと考えられている。
            • 明治時代後半に成立目前だった「府県廃置法律案」では県庁所在地名と不一致な県名の多くが直される予定だったが、神奈川県と兵庫県の名はそのままとなっていた。これも同じ理由だったかもしれない。
    • 兵庫県は港湾整備に使う資金を確保するために、周りの地域をバカみたいに併合していったが、なぜ神奈川県はそうしなかったのだろう?
      • 横浜から始まってその周辺地域や多摩、今の県西部へと広がっていったのでまったくなかった訳でもない。ただ兵庫県のように港を支えるためだったとは聞かないね。
      • 神奈川県の場合、所管していた外国人遊歩区域(外国人が出歩ける範囲)に入っていることを理由に周りの地域を編入していた。区域の外国・内国事務を一手に引き受ける方が都合が良かったということらしい。
    • 明治時代に開港場のある4県は「四港」と呼ばれ特別扱いされていたが、その中でも神奈川と兵庫は東京・大阪という大都市の外港という側面もあるため特に重要視された。
      • 明治政府による府県の序列では、筆頭である東京府、京都府、大阪府の三府に次いで神奈川県と兵庫県が並んでいた。
    • 両者はよく似た経緯を辿ったが、神奈川には県庁が置かれず兵庫には置かれた、神奈川は一時的に府になったが兵庫はならなかった、などの違いもある。
      • 開港地の変更で神奈川→横浜の場合は一悶着あったものの兵庫→神戸の場合はすんなり行き、一方で開港自体は神奈川がすんなり行ったのに対し兵庫では一悶着あったり。
  2. 150年前、ペリーの脅迫に負けしょうがないのでせめて嫌がらせのつもりで当時ただの寂れた漁村でしかなかった横浜を開けてやったらあっという間に神奈川の盟主の座を奪われた。実は歴史深い神奈川の主要都市達は最近成り上がった歴史浅い都市の横浜を下に見ている。
    • 横浜より「歴史深い神奈川の主要都市達」って、どこ?
      • 小田原、鎌倉くらいかな。
        • あえての伊勢原。大山寺を見よ。
          • 伊勢原は「主要都市」ではない。江戸時代は人気者だったが。
        • 川崎。川崎大師に、川崎宿。
    • 今日の日本的経営の基礎を形作った会議が行われた城と、大して美味しくもない蒲鉾を売りにする歴史の深い都市が歯ぎしりするわけですね。わかります。
      • 小田原のことだろ。
        • 外人のリーマンに「Meeting in ODAWARA」を説明すると受けるジョ。
    • 「神奈川県」という名前が、今では「横浜市神奈川区」と呼ばれる地域から来ていることを知っている人が少ないのかな。全国に知られた宿場町&港町で、開港候補地でもあった。これは、「兵庫」でも同様。
      • 京急の神奈川駅(初代)は長い間ターミナル駅だったという罠。
      • 元を辿ると横浜と神奈川はほとんど同じ地域だから、横浜との差別化に神奈川の名を持ち出されるとちょっとおかしな感じはする。
  3. 幕末の横浜開港に伴って設置された「神奈川奉行所」が県の起源。
    • 戸部村(現横浜市西区)と横浜村(現横浜市中区)に役所が置かれ、横浜港とその周辺地域を管轄した。
      • その範囲はおおよそ今の横浜市中心部に当たり、これが神奈川県の原初の地ということになる。
    • 奉行所は後に新政府に接収され、わずか半年の間に神奈川奉行所→横浜裁判所→神奈川裁判所→神奈川府→神奈川県と目まぐるしく名前が変わった。
      • 当初横浜周辺のみだった管轄は、神奈川府の頃に外国人遊歩区域と同じ「神奈川(横浜から)十里四方」へと拡大している。
        • 今の神奈川県域と似ている部分もあるが、小田原以西は含まず、南多摩を含んでいた。
        • ただし範囲内にはまだ藩とその領地も残っていて、全部を府・県が管轄していた訳ではなかった。
    • 藩から移行した県ではなく、政府直轄地(旧幕府・旗本領)を統治するために初期に設置された県なので、廃藩置県より前から存在している。
  4. 本来「神奈川」とは現在の横浜市神奈川区の一部を指すローカル地名だった。
    1. この元々の神奈川は街道に沿って宿場町や港があり、江戸から近すぎず遠すぎずの立地だったため、幕末の各国との通商条約で開港場に指定された。
    2. しかし日本人と外国人の接触によるトラブルを懸念した幕府が、代わりに近くの寒村だった横浜村(現在の横浜市中区・関内地区)に勝手に開港場を建設する。
    3. 当然外国側からは話が違うと文句が出るが、それに対して幕府は「横浜は神奈川の一部(大嘘)」と言い張って、横浜の開港を神奈川開港のこととして押し通した。
    4. こうした経緯があったため対外的に横浜を神奈川と称する必要が生じ、横浜に置かれた県も神奈川県と名乗ることになった。
      • 実態は横浜の役所だったので、「横浜県」というのも歴史的にはあながち間違いでもない。
        • だから神奈川県庁は狭義の神奈川(横浜市神奈川区)ではなく狭義の横浜(横浜市中区)の中心に鎮座している。
      • 明治政府はのちの神奈川県を当初は「横浜裁判所(今で言う横浜県)」と呼んでいた。しかし後になって事情に気づいたのかすぐに「神奈川裁判所」と改めている。
        • もし当時この事を誰も気にしなかったなら、そのまま横浜府を経て横浜県となっていたかもしれない。
        • この横浜裁判所をもって実質的に横浜県は存在した、と言えるかも?
    • 県名とは別に古来の地域名としての神奈川も残っており、神奈川区の区名をはじめ町名や駅名などにそれが見られる。