八高線

2008年5月5日 (月) 23:23時点における>たかはまによる版 (リンク整理)
ナビゲーションに移動 検索に移動

八高線の噂

  1. その昔死者160人を越える事故を短期間に2度も起こした。
    • たしか日本の鉄道事故で最も多い死者数。
    • 多摩川鉄橋上で上下列車が正面激突して川に転落した事故だね。最近機関車の動輪が川の中から発見されて引き揚げられた。
  2. 東京を走っているのに地方交通線の運賃が適用されている…。
    • 国鉄時代に一度廃線になりかけた。
    • たしか東京では唯一の地方交通線。
    • 相模線ですら幹線。
    • でも「八高線(八王子~倉賀野)」全体では乗客は少ないし、幹線にはなれないんだろうなぁ…。高いよ…。
  3. 米軍基地内を走る唯一の路線。
    • 基地内は走っていない。基地は後から造られた。さらに米軍が一方的に北側へ滑走路を延長するため、八高線が迂回させられている。
      • 基地内も通過している。↑の地図を良く見てみよう!
        • 地図は基地内を走ってるように見えるだけ。基地は八高線で区切れている。基地内を走る路線は、ジェット燃料運ぶための貨物線で、拝島から分岐。その路線の所有は米国軍にある。
          • そうは言っても車窓から見える風景は米軍基地そのもの。
            • 横田トンネルが青空な件。
  4. ハチ公線。
    • 念のためにいいますが、ハチ公前に行っても乗れま(以下ry
  5. DQN国労を隔離する路線だったとか。千葉にも同様の隔離路線を作っとけば良かったのに。
  6. 私鉄との接続数があり、意外と不便ではない。
    • 東武との乗換駅の多いこと。
      • 時代が違えば統合されてたかもしれないくらいの路線だしね。仕方ない。
    • 北部なんてあの本数じゃ普通に不便なんだけど。
  7. 女性専用車があった。
  8. つい最近まで、DD51による貨物列車が頻繁に運行されていた。総武本線、成田線と共に、東京近郊でDD51が見られる路線であった。
    • DD51牽引の団体列車も運行された事がある。そもそも非電化区間ではDDで牽引するしかない(首都圏には気動車の団体用車輌が無いため)。
      • 10何年も前の話になるがJR西日本金沢支社のジョイフルトレンが上越線経由で乗り入れたことがある。

八高北線の噂

  1. 東京近郊区間で唯一の気動車。(高麗川~高崎
    • 東京都最後の非電化路線(1996年に八王子~高麗川間が電化)。
    • 煙を吹いて走ってる。
    • 小川町・越生・寄居では隣のホームの電車も煙を吹いています。
      • ここがあるので埼玉は電化率100%になれない。
  2. 路線名の由来は、八王子高崎の頭文字からなのだが、高麗川で運行形態が分かれている為、八王子と高麗川の頭文字だと思っている人も増えている。
    • 運行形態が分かれているのは、高麗川以南のみ電化されたから。
      • ちょっと前まで(1996年3月16日電化まで)八王子でディーゼルカーが見られた。
      • 車掌によっては、八王子駅を出発して始めの車内放送の前後に、あの独特のオルゴ-ルを流してくれた。都内で聞けたのに感動した。それもやっぱり曲の途中から始まって途中で切れる。
        • この路線のおかげで(せいで)東京都から気動車が消えたのは全国で2番目。
          • 全線電化に関しては全国3番目。でも2番目の大阪府学研都市線の長尾~木津が残った)はともかく、1番が奈良県ってのが・・・。
            • 4番目じゃなくって? 神奈川県の方が先じゃなかった?
            • 奈良の場合は、JRの路線が極端に少ないからなせる業である。
            • WPによれば神奈川が1番目らしいが。
            • wikipediaの「鉄道の電化」では奈良が1番。もちろん私鉄も含めて昭和の御代に全線電化(相模線は平成に入ってから電化)。
            • どうやら定期気動車列車が消滅という点では神奈川が最初。奈良は急行かすがが2006年まで残った。
  3. 高麗川~高崎は埼玉県内1本数が少ない。時々1時間に1本もない時間帯がある。
    • この区間は立派なローカル線。
      • 乗車人員はほとんど3桁。竹沢に至っては29人。
        • むしろ1日29人の駅が有人というほうが驚きである。
  4. 寄居以北は、東武東上線渋川延伸計画のルートとほぼ一致する。

八高南線の噂

  1. 事実上、川越線の延長線。
    • 両線が電化する前は、川越線が東飯能まで一部乗り入れていた。八高南線が電化すると同時に、列車番号の振り方が八高線を基準にしている。であるから便数は川越線が多いが、八高線が川越線に乗り入れていると言えなくもない。川越線が先に電化していても、八高線が先に開業してるからかな?
  2. りんかい線の70-000系(現209系3100番台)も走っている。
    • 似ているからと、りんかい線から払い下げになった車両を209系にしてしまった。
      • 似ているからというんじゃなくて,70-000系自体,209系なんだよ。
        • 209系をべースに作ってるから払い下げた。
  3. とうとう押ボタン式ドアが通年運用になってしまい(2006年12月より)田舎度大幅アップ。
    • 気にするな。同じ時期に東北南線日光線も通年使用になったから。
    • 東北南線って、あんた福島人か?
    • それでも、全自動式ドアの車両が残っている。
      • 中央線直通の201系(E233系)と思われる。
      • ↑201系が置き換えられれば、全便半自動になるべ?
    • 早速、バカエがいたずらしてた。
    • 高崎線ユーザーからすると正直羨ましい。神保原以北の夜は寒いうえに乗客いないにもかかわらず、4ドアフルオープン。
    • 2008年3月15日から五日市線も、拝島で仲間が増える。
  4. 2007年3月より(ワンマン放送ではない)自動案内放送がスタートする。
    • 電化区間?
    • ↑イエス。ただし、中央線からの直通列車限定だけど。
  5. 黄色の電車が走ったことがある。
  6. 箱根ヶ崎-金子間に車両基地を作り、現在川越車両センターにある八高線車両を移す計画があるが音沙汰がまったくない。
    • 同様に拝島-箱根ヶ崎間の複線化の計画も音沙汰がまったくない。
      • 建設予定地に大鷹の巣があったらしいから延期?断念?
        • 大鷹の巣は解決したが、中央快速線の複々線化とセットにされてしまったために延期
          • 中央線の高架工事はしているが複々線化の予定はないのでは?
    • 2008年3月ダイヤ改定で誕生する箱根ヶ崎(・武蔵五日市)行快速は布石なのだろうか?
    • 元々300両規模の計画で、どっちかというとトタの青梅・五日市車、ムコの分割編成とかが移転してくるはずだった。
  7. こんな田舎に205系4両が走っている。
    • そんなこと言ったら相模線の立場は・・・
      • そっちは新車もらったでしょ。こっちは都心でぐるぐる回りすぎて目を回した車両をもらって来てるんだから・・・
        • こっちも新車もらったじゃん209系。
          • 京浜東北線から209系が撤退していくが、ここには何年後に何が投入されるのやら?E233系かな?
            • E233は無いだろうぉ。
              • E233直通ができた。まさかそんなことになるとは・・・
                • 中央線か...やられたな。
  8. 終電早い。近くを走る青梅線や西武線は遅くまで走っているのに、この差は何だ?
  9. 川越~八王子間の移動には2回乗り換えの必要があるが、某会社の路線を利用したほうが格安&格早。西武でも然り。まあ座ってゆっくり帰るには便利であるが。
  10. 発車時に「駆け込み乗車は危険です、次の電車をお待ちください」というが、中央線ならともかく、次の電車まで40分待ちじゃあ駆け込みたくなるわあ・・・
    • その放送じゃまだマシなほう。小川町・越生・寄居駅の隣のホームなんて「駆け込み乗車は大変危険ですからやめましょう」だぞ...

  • (電化区間)八王子 - 北八王子 - 小宮 - 拝島 - 東福生 - 箱根ヶ崎 - 金子 - 東飯能 - 高麗川(→川越線・川越)
  • (非電化区間)高麗川 - 毛呂 - 越生 - 明覚 - 小川町 - 竹沢 - 折原 - 寄居 - 用土 - 松久 - 児玉 - 丹荘 - 群馬藤岡 - 北藤岡 - 倉賀野 - 高崎

連絡路線